【んー】ジャワカレー part2【にゃー】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001カレーなる名無しさん
2009/07/01(水) 09:37:07_/´ 8) _
/ _、ン _,/ }
/ / / ,. - '
んー l l r 、_,... -v'´} / /
l l 〉' ∨ ,'
l Y<I> <lI> | |
', |ミ O = l |
ヽ ヽー='=ー-‐,イ |
ヽ `  ̄ ̄ {
ヽ |
l |
| |
| |
| |
| |
,、 _/l
にゃー l〉`´ ヽ
/ <I> <lI> }
, -‐- 、 |ミ q___ ,.ニ /
. -(_〇 r-、`ー--─‐ '' " ´  ̄ヾ `Y, -‐ |=/ ヽ
_( O { l ,.. -‐ '' " ´ヾ \\_,ノム l
_7 o ` ´r‐ ' "´ ゝ' "´ ̄ ,. ' l
_て O ノ /´⌒`ー '"´ , '"´ |
ー> / |
-( / .| |
_て_ / | |
-t_ノ | |
■前スレ
ジャワカレー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1071321273/
0849カレーなる名無しさん
2013/02/07(木) 07:08:22.50ID:UZbqHuZY0850カレーなる名無しさん
2013/02/07(木) 08:47:33.97ID:???その最初の半量分のスパイスは飛んじゃうよ。
ルーで煮込むことにメリットはないよ。
0851カレーなる名無しさん
2013/02/07(木) 10:40:51.18ID:???具材の深部にそれが染み込むんだよ
半量で煮込んで食べる直前に半量をさらに
加えて、スパイスを楽しむのが正しい
0852カレーなる名無しさん
2013/02/07(木) 10:55:15.82ID:???そんな煮しめみたいな作り方をしなくてもいいように、市販のルーはすごくブイヨンリッチな状態
に作ってある。ソースとして具材に絡んだだけの状態で十分に味わえる、濃い状態ね。
みんなあまり意識しないけど、市販のルーってあくまでもインスタントだからね。
0853カレーなる名無しさん
2013/02/07(木) 11:21:14.74ID:???が固化してとろみが出ないから、ある程度は煮込む必要はあるよ。
0854カレーなる名無しさん
2013/02/07(木) 20:08:01.09ID:???0855カレーなる名無しさん
2013/02/08(金) 00:15:53.76ID:AC6Ld7FIよくカレーうどん作る際に湯に溶かすが、とろみ出るよ
0856カレーなる名無しさん
2013/02/08(金) 08:38:42.19ID:???0857カレーなる名無しさん
2013/02/08(金) 14:21:11.25ID:???いったいどういうことなんだってばよ?
0858カレーなる名無しさん
2013/02/08(金) 15:50:08.70ID:Ke464Uom0859850
2013/02/08(金) 23:35:00.55ID:???いいと思うよ。
煮込んだ方がいいと思ったらそうすればいい。
料理なんて楽しんだ者勝ちだし、ちょっと否定的に書きすぎた。
スレ汚し、ごめんね。
0860カレーなる名無しさん
2013/02/09(土) 02:26:01.33ID:T7xMMrIf0861カレーなる名無しさん
2013/02/09(土) 10:00:47.88ID:???みた?
0862カレーなる名無しさん
2013/02/10(日) 01:41:36.70ID:mzK5yOG50863カレーなる名無しさん
2013/02/11(月) 16:23:11.14ID:bko3r9NY0864カレーなる名無しさん
2013/02/12(火) 01:18:40.82ID:???しかも脂が黄色くてあばばばば
0865カレーなる名無しさん
2013/02/12(火) 07:42:05.15ID:jhRBaF5P0866カレーなる名無しさん
2013/02/12(火) 18:44:48.74ID:???インド料理だって5分がいいとこだろ。
0867カレーなる名無しさん
2013/02/12(火) 19:14:22.64ID:???二日目 ルーと素材が吸収し合い熟成感が増すがスパイス感は衰える。
三日目 互いに吸収しあった結果味が平均化されメリハリがなくなる。
インドのカレーは煮込まないが日本のはいろいろ影響を受けてるのでどういうカレーにしたいかによって
煮込み方を調整すればいいのではないか。
0868カレーなる名無しさん
2013/02/12(火) 20:35:18.50ID:???「じっくり煮込んだコクと香りの・・・」とかいかにもありそうなフレーズじゃんw
欧風カレーのフォンとかいわゆるブラウンソースなんかを作りこむ時にかなり煮込むけど、
それと勘違いしてるんだと思うよ。
0869カレーなる名無しさん
2013/02/12(火) 20:40:20.86ID:???0870カレーなる名無しさん
2013/02/12(火) 20:46:36.72ID:???そゆう方々はゴールディンとかいくのでは
0871カレーなる名無しさん
2013/02/12(火) 23:30:15.98ID:???0872カレーなる名無しさん
2013/02/13(水) 01:01:13.79ID:???0873カレーなる名無しさん
2013/02/13(水) 01:03:22.36ID:???0874カレーなる名無しさん
2013/02/13(水) 01:16:23.11ID:???0875カレーなる名無しさん
2013/02/13(水) 04:15:32.45ID:???0876カレーなる名無しさん
2013/02/14(木) 07:01:24.18ID:CsOQC44e0877カレーなる名無しさん
2013/02/14(木) 09:12:22.54ID:???上嫁。
香りが飛ぶ、全体が煮詰まる、鍋底が焦げやすくなる・・・これらを上回るメリットがない。
0878カレーなる名無しさん
2013/02/15(金) 03:36:37.99ID:NMyoq0Pf0879カレーなる名無しさん
2013/02/15(金) 07:06:15.67ID:???0880カレーなる名無しさん
2013/02/15(金) 07:21:26.86ID:???0881カレーなる名無しさん
2013/02/15(金) 14:46:50.77ID:ZdcFUbVr0882カレーなる名無しさん
2013/02/15(金) 18:46:19.28ID:???んじゃないかな。
上の人もそう言ってるよ。
単なる「好き、嫌い」の問題だろ。
俺はそんな朝鮮人みたいな作り方嫌だけど。
朝鮮人のラーメンの作り方知ってるか?
「味が染み込むから」って、最初からスープ入れて麺を煮込むんだぜ。
0883カレーなる名無しさん
2013/02/15(金) 19:15:19.77ID:???0884カレーなる名無しさん
2013/02/15(金) 19:21:11.35ID:???それ自体インドのようにスパイスを使いこなす料理というよりもともとヨーロッパにあったシチューやスープなどにカレー粉を加えて生まれたもの。
それらの影響、和食、インド料理の影響を受けたのが日本風カレーといえる
0885カレーなる名無しさん
2013/02/15(金) 19:24:30.17ID:???やはりそこは煮込み料理の影響を受けた日本風カレーの枠組みから出ていない。
0886カレーなる名無しさん
2013/02/16(土) 07:56:38.79ID:Jnkt3VI70887カレーなる名無しさん
2013/02/16(土) 10:15:07.80ID:U868a2X30888カレーなる名無しさん
2013/02/16(土) 18:00:04.31ID:???>>825みたいなアスペの思い込みに対して煮込む煮込まないの問題でこれだけレスを無駄に消費して
たぶん825はルーを生のまま食べてもおいしいと言い出す味覚障害
0889カレーなる名無しさん
2013/02/16(土) 19:50:09.41ID:???0890カレーなる名無しさん
2013/02/17(日) 03:06:14.31ID:???数量限定一杯買っときたいけど残ってるといいな。
ジャワ慣れするまでは箱裏通りの作り方で行く。
0891カレーなる名無しさん
2013/02/17(日) 05:29:09.79ID:CLaiopRH0892カレーなる名無しさん
2013/02/17(日) 06:45:44.44ID:???自分が買ったのは一番安くて158円だわ
0893カレーなる名無しさん
2013/02/18(月) 07:28:34.43ID:MKf1jVFl0894カレーなる名無しさん
2013/02/18(月) 18:38:02.04ID:???初めてこのスレ開いたら名言があって感動してしまった
0895カレーなる名無しさん
2013/02/18(月) 19:07:10.09ID:???0896カレーなる名無しさん
2013/02/18(月) 19:36:08.54ID:???0897カレーなる名無しさん
2013/02/19(火) 19:14:22.18ID:jVjV1MLQ0898カレーなる名無しさん
2013/02/19(火) 20:12:25.42ID:???0900カレーなる名無しさん
2013/02/19(火) 22:18:47.03ID:???もっとデカいと思ってたけど、意外にコンパクトだった。
0901カレーなる名無しさん
2013/02/20(水) 00:22:01.63ID:???0902カレーなる名無しさん
2013/02/20(水) 06:51:35.78ID:ngHYvrRt0903カレーなる名無しさん
2013/02/20(水) 18:49:02.14ID:???0904カレーなる名無しさん
2013/02/20(水) 21:51:11.61ID:???具を炒める→煮込む→火を止めてルーを溶かす→数分間煮てきれいに溶かす
→火を止めてあら熱が取れたら鍋のまま冷蔵庫へ→食べる分だけ小鍋で温めなおす→食う
0905カレーなる名無しさん
2013/02/20(水) 22:55:57.60ID:???0906カレーなる名無しさん
2013/02/21(木) 00:13:16.03ID:???0907カレーなる名無しさん
2013/02/21(木) 06:58:25.24ID:???0908カレーなる名無しさん
2013/02/21(木) 07:52:17.96ID:???0909カレーなる名無しさん
2013/02/21(木) 10:27:54.70ID:???0910カレーなる名無しさん
2013/02/21(木) 10:50:18.54ID:O7+f2AoC0911カレーなる名無しさん
2013/02/22(金) 03:25:23.91ID:qtMLZk4u0912カレーなる名無しさん
2013/02/23(土) 04:02:41.87ID:GiLvnE0T0913カレーなる名無しさん
2013/02/23(土) 10:06:25.21ID:IHW9mJt00914カレーなる名無しさん
2013/02/24(日) 01:26:59.05ID:rS+Zm79K0915カレーなる名無しさん
2013/02/25(月) 18:58:26.67ID:dx12+OBs0916カレーなる名無しさん
2013/02/26(火) 07:46:21.39ID:cjgp/3RJ0917カレーなる名無しさん
2013/02/26(火) 20:37:17.67ID:???鼻うがいもちゃんとしていってんだろうな?あ?
0918カレーなる名無しさん
2013/02/27(水) 00:13:32.61ID:???メリットは早く作れる、デメリットは何かある?
0919カレーなる名無しさん
2013/02/27(水) 10:17:37.56ID:???スパイスの風味は舌じゃなくて鼻腔で感じるんだけどな。
それはそうと、歯ブラシで舌をゴシゴシはまじでオススメする。
風邪をひきにくくなるぞ。
0920カレーなる名無しさん
2013/02/27(水) 11:21:08.04ID:???2行目見えないの?
0921カレーなる名無しさん
2013/02/27(水) 11:49:51.31ID:???0922カレーなる名無しさん
2013/02/27(水) 17:13:38.85ID:ZiZOWH2X0923カレーなる名無しさん
2013/02/27(水) 18:19:10.36ID:???0924カレーなる名無しさん
2013/02/28(木) 01:59:36.60ID:???ジャワはわかんないけどバーモントは確実に変わってるね(´・ω・`)
0926カレーなる名無しさん
2013/02/28(木) 20:19:12.33ID:TNNYDTqZ0927カレーなる名無しさん
2013/03/01(金) 19:12:33.14ID:???0928カレーなる名無しさん
2013/03/02(土) 04:42:05.11ID:g4vyGpMs0929カレーなる名無しさん
2013/03/03(日) 01:10:16.29ID:???0930カレーなる名無しさん
2013/03/03(日) 18:59:33.29ID:???あまり強火で炒めない。
日本酒を振り掛ける。
0931カレーなる名無しさん
2013/03/04(月) 21:08:27.65ID:???って、家庭向け ジャワカレー と中身違うんだな。
家庭向け の方が高級感ある味だから。
0932カレーなる名無しさん
2013/03/05(火) 03:20:35.78ID:???0933カレーなる名無しさん
2013/03/06(水) 08:22:17.10ID:MlsLid95焦がしちゃだめだけど
0934カレーなる名無しさん
2013/03/06(水) 18:27:46.24ID:???2日目以降って玉葱とかが溶けてか、なんか甘く感じてしまう。
0935カレーなる名無しさん
2013/03/07(木) 08:24:26.54ID:qnoeNdEd0936カレーなる名無しさん
2013/03/07(木) 21:59:32.64ID:???じゃあなんでスパイスだけ別に最後に入れるんだろうね。
風味が変わらないならルーに練り込むだけでいいのにね。
なんでだろうね。
教えてほしいね。
0937カレーなる名無しさん
2013/03/08(金) 19:01:39.33ID:dosB9zv40938カレーなる名無しさん
2013/03/09(土) 19:11:46.04ID:ab1rCy8h0939カレーなる名無しさん
2013/03/10(日) 16:10:37.91ID:0tWsIGnO0940カレーなる名無しさん
2013/03/10(日) 17:09:28.68ID:???よくレスが付きますね。それだけ人気があるって証拠なのかな?
市販のカレールーの中じゃ、一番旨いですか?スレ住人のみなさん。
0941カレーなる名無しさん
2013/03/10(日) 17:19:19.75ID:???0942カレーなる名無しさん
2013/03/10(日) 17:36:31.73ID:???0943カレーなる名無しさん
2013/03/11(月) 00:27:01.41ID:5ug2zSky0944カレーなる名無しさん
2013/03/12(火) 11:37:48.97ID:???マジメな話、俺が食ったことがある市販カレーの中じゃ3番目ぐらいに好き。
0945カレーなる名無しさん
2013/03/12(火) 13:27:13.03ID:???0946カレーなる名無しさん
2013/03/12(火) 18:23:12.50ID:VmopnCBK0947カレーなる名無しさん
2013/03/12(火) 23:18:04.45ID:???0948カレーなる名無しさん
2013/03/13(水) 08:09:50.91ID:tJ/3EYAuレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。