トップページcurry
1001コメント260KB

【んー】ジャワカレー part2【にゃー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2009/07/01(水) 09:37:07
                    _
                  _/´ 8)         _
                 / _、ン        _,/ }
                     /  /            / ,. - '
      んー         l  l r 、_,... -v'´} /  /
               l   l 〉'      ∨  ,'
                   l   Y<I>  <lI> | |
                    ',  |ミ  O   = l  |
                   ヽ ヽー='=ー-‐,イ |
                      ヽ `  ̄ ̄    {
                   ヽ         |
                    l          |
                     |       |
                     |       |
                     |       |
                    |       |

                   ,、   _/l
      にゃー           l〉`´     ヽ
                  / <I>   <lI> }
  , -‐- 、              |ミ q___ ,.ニ /
. -(_〇 r-、`ー--─‐ '' " ´  ̄ヾ `Y, -‐ |=/ ヽ
 _( O {  l     ,.. -‐ '' " ´ヾ \\_,ノム   l
  _7 o ` ´r‐ ' "´          ゝ' "´ ̄ ,. '   l
  _て O ノ       /´⌒`ー '"´     , '"´     |
           ー>        /       |
          -(       / .|          |
           _て_    /   |          |
              -t_ノ    |          |
■前スレ
ジャワカレー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1071321273/
0772カレーなる名無しさん2012/10/21(日) 10:29:16.20ID:???
>>771
食後の続報を待ってるぞ
07737712012/10/23(火) 15:00:37.69ID:???

@残った蒸し野菜(キャベツ・なす・かぼちゃ・ブロッコリー・もやし・ピーマン・パプリカ・カリフラワー)を
 冷蔵庫から取り出したら、袋の中でグショグショのクタクタになってた(>Д<)うわ@
 ・・見た目最悪。ゴミ箱の中の残飯みたい(´;ω;`)ウッ… (食えんのか?コレ って一瞬躊躇)

A捨てようと思ったけど匂い嗅いだら、大丈夫だったので意を決して使うことにした

Bでも心配なのでフライパンで炒めなおす。(にんにく・しょうがのみじん切りと一緒に)
 でも、やっぱり水分多いせいか炒め煮みたいになったw なかなか水分が減らないorz
 それと・・もやしの長〜いのが妙に気になる・・。やっぱ残飯みたい。オエッ

C野菜の匂いが気になる(あまりいい匂いじゃない)ので、塩コショーして
 更にオリーブ油足して、香り付けに玉ねぎのざく切りも追加。
 さらにカレー粉をドサッと入れて炒める。ダメ押しでガラムマサラ粉も振り掛けてみた
 炒め続けるうちに水分が消えて、カレーの香りになって気になる匂いも消えた。

Dいい気になってるうちに焦げそうになったのであわてて
 そばにあった一升瓶の日本酒をドボドボ注いでしまったw
 妙にいい香りになるw ああ、カレーだ。
 野菜だけではさびしいので、冷蔵庫に残ってた豚ロースの薄切り肉も刻んで炒めて投入。

E以上の全部をフライパンから鍋に移して水を注いでそのまま煮込んだ。
 沸騰したところで火を止めてジャワカレー辛口を一箱全部投入。
 出来上がったけど、
 見た目良くない・・ 特にもやしが良くない。。
 なんか、カレーのゲロみたい(´;ω;`)食欲わかない…

でも、フツーにカレーの香りだから 食べてみたら、これがフツーに食える、
てか、味はちゃんといつものジャワカレーだ。臭くない。。思わず感激(T∀T) ウッ…
でも・・もやしが歯に絡まる
これさえ無ければストレス無く食えるのに(T∀T) ウッ…

結論:
ジャワカレーはマジで使える。最強のカレールーだ。 ただしもやしは入れない方がいい。
あと、温野菜作るときはあんまり多種類ゴテゴテ入れるのは止めた方がいい。
特にもやしは入れない方がいい。
0774カレーなる名無しさん2012/10/23(火) 16:11:32.56ID:???
妹のパンテーを頭から被り・・・まで読んだ。
0775カレーなる名無しさん2012/10/31(水) 02:19:27.62ID:???
結論・もやしダメ。ゼッタイ。
0776カレーなる名無しさん2012/10/31(水) 08:44:01.08ID:???
そんなことわざわざ試さなくても分かるだろうに。
0777カレーなる名無しさん2012/10/31(水) 17:51:27.77ID:???
長すぎるから画像交えてブログにでも書けよ
読む気しねえ
0778カレーなる名無しさん2012/10/31(水) 20:24:41.80ID:???
つうかゴミ箱の残飯だとかカレーのゲロとか表現が汚ねえよ。
0779カレーなる名無しさん2012/11/10(土) 12:26:03.72ID:???
いなげやまた198円になってた
こないだは238円だったんに
夏は178円だった
値段コロコロすぎ
0780カレーなる名無しさん2012/11/11(日) 09:45:56.83ID:???
>>779
最後の行に コーヒー噴いたw

 >コロコロすぎ ← wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww^^
0781カレーなる名無しさん2012/11/13(火) 05:35:35.76ID:n07C1aSk
スパイシーブレンドって専用ルーなの?
それとも辛口とルーは同じで、スパイシー袋が付いてるだけ?
スパイシー袋入れなかったら辛口と同じ味?
0782カレーなる名無しさん2012/11/13(火) 11:42:28.59ID:???
うん。いい質問だね。
0783カレーなる名無しさん2012/11/14(水) 02:00:06.18ID:???
スパイシーブレンドは高いから、ハウスから出ているガラムマサラ(98円)を入れて食べてる。
0784カレーなる名無しさん2012/11/15(木) 02:19:33.17ID:???
ホットガラムマサラが最近スーパーで
見かけない。あれ便利なんに。
辛さ自在とかいう、スティックのは
どこでも買えんだけど、あれじゃ駄目なんだ。味が違うんだお
0785カレーなる名無しさん2012/11/19(月) 19:20:06.76ID:9Mg4VqIv
最強
0786カレーなる名無しさん2012/11/20(火) 02:49:05.39ID:OIBnlUHp
test
0787カレーなる名無しさん2012/11/20(火) 16:19:38.78ID:???
158円って安いのかな
0788カレーなる名無しさん2012/11/20(火) 17:14:52.00ID:???
高くはないだろ
0789カレーなる名無しさん2012/11/20(火) 17:33:10.23ID:???
うん
でも安いのかなって悩んで買わなかった
0790カレーなる名無しさん2012/11/20(火) 22:33:42.37ID:???
底値は150円弱だと思う。
158円なら買って損は無いんじゃなかな。
0791カレーなる名無しさん2012/11/22(木) 14:39:17.36ID:???
内近所はだいたい198円〜230円だから158だたら
飛びつくわ
0792カレーなる名無しさん2012/11/22(木) 22:13:36.07ID:???
ドラッグストアで158円になったとき買ってる
0793カレーなる名無しさん2012/11/25(日) 18:20:53.23ID:???
昼前に仕込んだジャワカレーをいわゆる昔ながらのストーブでコトコトじっくり煮込んで今食ってる

旨い旨すぎる
風がry
0794カレーなる名無しさん2012/11/25(日) 18:54:45.20ID:???
風が旨い?
0795カレーなる名無しさん2012/11/25(日) 20:17:09.39ID:???
>>793
埼玉県民乙
0796カレーなる名無しさん2012/11/25(日) 21:39:09.59ID:???
さつまいも入れて大失敗
辛口なのに甘くなった
こんな日もあるさ
0797カレーなる名無しさん2012/11/26(月) 23:36:08.81ID:???
>>796
ブロック状に切り、フライパンで焦げ目が軽く付くぐらい炒めてから投入する
0798カレーなる名無しさん2012/11/28(水) 04:53:38.56ID:i9mzNiBv
サツマイモだと?

俺は栗入れてみよっと
0799カレーなる名無しさん2012/11/28(水) 16:30:32.87ID:???
カットトマト缶入れたらバカうまwww
0800カレー2012/11/28(水) 21:50:35.47ID:???
カレー最高
0801カレーなる名無しさん2012/11/29(木) 05:52:22.66ID:???
当日食べるなら、薄切り肉か、ミンチに
簡単なお野菜を使い、ジャガイモは使いません。
カレー用の厚切り肉も芋類も味が浸透しないからです。
たとえ圧力鍋を使ったとしてもです。

それがあたしの料理の仕方だし、これからもそれを変える気はございません。

おはよう順子です。
0802カレーなる名無しさん2012/11/29(木) 12:10:09.83ID:???
飲み物に固形入れるのは邪道よ
0803カレーなる名無しさん2012/12/02(日) 17:57:02.00ID:???
ジャワカレーは他のルーに比べて辛さが強調されてるから作るのが難しい。
でも味に深みがあって好きだわ。
0804カレーなる名無しさん2012/12/04(火) 01:10:21.81ID:???
面倒臭いから、肉だけ入れて作った
後悔はしていない
0805カレーなる名無しさん2012/12/06(木) 15:10:23.25ID:???
>>802
http://www.musukos.com/uploads/webphoto/larges/l00506l50aefc771fd36.jpg
0806カレーなる名無しさん2012/12/11(火) 21:56:32.77ID:???
>>805
コップで出すの?
0807カレーなる名無しさん2012/12/15(土) 13:13:31.52ID:???
ジョッキじゃないの?
0808カレーなる名無しさん2012/12/15(土) 17:55:03.18ID:???
>>805
今日テレビで紹介されてたな
0809カレーなる名無しさん2013/01/01(火) 20:25:58.60ID:???
>>799
カゴメの「完熟カットトマト&炒めた玉ねぎ」も便利だよ。
0810カレーなる名無しさん2013/01/11(金) 23:50:50.89ID:???
今日から三日間、嫁と子供が嫁の実家に帰省
いつも子供用こくまろ+バーモンドにカイエンとガラムマサラをぶっかけて我慢してた私はカレー作ることにした

スパイシーブレンド
今、三時間ほど牛筋とクズ野菜煮込んでスープ取ってる
眠くなってきたから火を止めて、明朝仕上げるんだ

具はスペアリブと玉ねぎ 人参 エリンギ
スペアリブは煮込まず焼いて乗せる

昼飯が楽しみだ
0811カレーなる名無しさん2013/01/12(土) 15:38:35.17ID:???
> 明朝仕上げるんだ

何かのフラグかと思った独り身の午後・・・
0812カレーなる名無しさん2013/01/16(水) 20:53:46.96ID:???
>>810
ルーは煮込みの最中に2.3個入れておいた
ほうがいいよ。味が染み込むからね。
で、食べる前に残りを投入して香りも味も楽しむんだ。
0813カレーなる名無しさん2013/01/16(水) 21:41:14.60ID:???
途中、一回冷ませば尚良いんだけどね
0814カレーなる名無しさん2013/01/17(木) 04:14:32.58ID:???
そうそう
冷える過程で味が染み込むからね。
夏場はわざわざ冷蔵庫に入れたりなんかして
0815カレーなる名無しさん2013/01/19(土) 21:59:47.01ID:???
ジャワ煮込み過ぎたらスパイスが飛ぶから駄目だろ
0816カレーなる名無しさん2013/01/19(土) 23:03:21.65ID:UTtOUw1V
ハウスのジャワカレーが市販のカレーで一番うまいことに36年生きて初めて気づいた
0817カレーなる名無しさん2013/01/20(日) 00:17:27.70ID:???
本気でそう思うなら、人生を一度リセットした方がいいぞ。
0818カレーなる名無しさん2013/01/20(日) 07:32:36.31ID:???
ここ、ジャワアンチスレじゃないんで・・・
0819カレーなる名無しさん2013/01/21(月) 21:55:18.71ID:???
スパイシーブレンドって、辛口ルー+スパイスなのかなあ
違うような気がするんだよなあ。
なんか、普通の辛口のほうが美味い気がする。
でも人気だよなあ。
俺も結構好きだ。
しかし普通の辛口のほうが美味い気がする。
製法的には、実際はどうなんだろう?
0820カレーなる名無しさん2013/01/28(月) 03:54:35.85ID:???
業務用ジャワ初めて食べた。

子供の頃のジャワがこんなところに・・・・!うまい
0821カレーなる名無しさん2013/01/31(木) 20:49:43.01ID:???
>>819
箱表記の成分の順序が違うから、違うはずだよ…

辛口+
カレーパートナー ホットガラムマサラ(定価126円)
ttp://housefoods.jp/products/catalog/cd_84067.html

俺はこちらのほうが好み。
食べるときにかけて…
0822カレーなる名無しさん2013/02/03(日) 18:51:45.01ID:???
ジャワベースに市販のガラムマサラ、クミンなどをまぜ
節電用に買った石油ストーブに鍋乗っけて、とろとろと5時間煮てみた
やっぱうますぎる
0823カレーなる名無しさん2013/02/03(日) 18:59:01.81ID:yRfPT+O4
ジャワはルーのコクが最高
0824カレーなる名無しさん2013/02/03(日) 19:57:41.56ID:???
長年親しんだバーモント卒業すべく、ジャワ甘口探し回るも見つからず。
最後に一番近くのドラッグストア行ったら普通に売ってたw
ちょうどセール時で、207g(9皿分)が138円でした。
食べてみるまで楽しみ半分ビビり半分。
0825カレーなる名無しさん2013/02/04(月) 07:11:23.96ID:e0nC5u6Y
君たち、一度煮込まないで作ってまたまえ。ルーを溶かしてから5分程度で。
ジャワ本来の香りが楽しめるはずだ。
0826 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) 2013/02/04(月) 07:14:44.69ID:XLG90TnO
何だか難しそうです
0827カレーなる名無しさん2013/02/04(月) 13:32:14.69ID:2uzh5A1W
ジャワは煮込むとよくないの?
0828カレーなる名無しさん2013/02/04(月) 15:52:29.41ID:sIJf9dHW
ジャワ初体験なんだが注意点はありますか?
0829カレーなる名無しさん2013/02/04(月) 16:12:59.98ID:???
>>827 ジャワに限らず、インスタントは出来立てが一番うまい。
0830カレーなる名無しさん2013/02/04(月) 18:02:40.74ID:???
出来立てと煮込まない事は関係ない様な気もするけど…
0831 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) 2013/02/04(月) 18:21:46.83ID:???
そうだそうだ
0832 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) 2013/02/04(月) 18:49:20.10ID:???
てて
0833カレーなる名無しさん2013/02/04(月) 19:00:20.95ID:???
そろそろ出来る
0834カレーなる名無しさん2013/02/04(月) 20:44:32.16ID:???
美味かった。スパイシーブレンドもっと辛いかと思ったらちょうどいい感じだった。
残りは明日のお楽しみ。
0835カレーなる名無しさん2013/02/05(火) 07:24:57.22ID:p3wD/jQA
煮込むほうがいいと思ってたけど、なぜジャワはだめなんだろ
0836カレーなる名無しさん2013/02/05(火) 07:39:20.40ID:???
煮込むと旨味(辛味?)成分が飛んで行ってしまうとか
0837カレーなる名無しさん2013/02/05(火) 08:22:50.42ID:lvOA+zHA
いいから一度煮込まずに作ってみなよ。食べればわかるさ。
0838カレーなる名無しさん2013/02/05(火) 08:25:45.39ID:lvOA+zHA
あ、でもルーを溶かしただけじゃダメだよ。5〜10分ぐらいは煮ないとね。
ルーを入れる前の煮込み時間はご自由に。
0839カレーなる名無しさん2013/02/05(火) 08:37:08.11ID:???
煮ちゃ行けないのに煮るの?
0840カレーなる名無しさん2013/02/05(火) 13:25:08.67ID:???
煮込んでも美味かったよ。ただ、ジャワは他のに比べて出来立てでも美味いのがいい。
ただし、肉や野菜は薄切りじゃないとちょっと。
0841カレーなる名無しさん2013/02/05(火) 19:19:18.98ID:p3wD/jQA
ジャワの時は気を付けよう
0842カレーなる名無しさん2013/02/05(火) 19:56:31.11ID:???
>>836 一番飛ぶのは香りだね。
0843カレーなる名無しさん2013/02/05(火) 20:44:06.63ID:???
>>842
炊飯器だと香り飛びにくいよ
多分圧力鍋もそうだと思う
0844カレーなる名無しさん2013/02/05(火) 22:46:17.30ID:???
>>843 飯はどうすんだよw
0845カレーなる名無しさん2013/02/05(火) 23:48:35.12ID:???
>>844
自分は煮物専用に購入した炊飯器とご飯用に購入した炊飯器、計二つ持っているんだ

ものぐさだから材料ぶちこんで煮炊きする
0846カレーなる名無しさん2013/02/06(水) 19:07:35.09ID:1Uv3U6uM
炊飯器でカレー?
0847カレーなる名無しさん2013/02/07(木) 01:04:15.30ID:???
具材は煮て、ルー投入後はさくっと溶ける程度って理解でおk?
0848カレーなる名無しさん2013/02/07(木) 03:26:41.59ID:???
煮るとき半量
食べるまえに半量でいいだろ
0849カレーなる名無しさん2013/02/07(木) 07:08:22.50ID:UZbqHuZY
湯で溶かすだけでいいのかな
0850カレーなる名無しさん2013/02/07(木) 08:47:33.97ID:???
>>848
その最初の半量分のスパイスは飛んじゃうよ。
ルーで煮込むことにメリットはないよ。
0851カレーなる名無しさん2013/02/07(木) 10:40:51.18ID:???
ルーには塩分、砂糖、油分、オニオンエキス、ニンニクエキス、牛豚鶏エキスなどが調味されてて煮込むことで
具材の深部にそれが染み込むんだよ

半量で煮込んで食べる直前に半量をさらに
加えて、スパイスを楽しむのが正しい
0852カレーなる名無しさん2013/02/07(木) 10:55:15.82ID:???
>>851
そんな煮しめみたいな作り方をしなくてもいいように、市販のルーはすごくブイヨンリッチな状態
に作ってある。ソースとして具材に絡んだだけの状態で十分に味わえる、濃い状態ね。
みんなあまり意識しないけど、市販のルーってあくまでもインスタントだからね。
0853カレーなる名無しさん2013/02/07(木) 11:21:14.74ID:???
あと、煮込むことにメリットはないって書いたけど、>>849が言うように湯に溶かすだけじゃデンプン
が固化してとろみが出ないから、ある程度は煮込む必要はあるよ。
0854カレーなる名無しさん2013/02/07(木) 20:08:01.09ID:???
ある程度煮込んで、仕上げにガラムマサラで香りを補うのが正解みたいだな。
0855カレーなる名無しさん2013/02/08(金) 00:15:53.76ID:AC6Ld7FI
>>853

よくカレーうどん作る際に湯に溶かすが、とろみ出るよ
0856カレーなる名無しさん2013/02/08(金) 08:38:42.19ID:???
フレーク状のが良いのかな
0857カレーなる名無しさん2013/02/08(金) 14:21:11.25ID:???
結局、通ぶった奴が言ってる事って仕組みを理解できないとわけわからんのだけど?
いったいどういうことなんだってばよ?
0858カレーなる名無しさん2013/02/08(金) 15:50:08.70ID:Ke464Uom
煮込むものだと思っていた
08598502013/02/08(金) 23:35:00.55ID:???
上で偉そうなこと言った者だけど、料理とか好きな物を好きなように作れば
いいと思うよ。
煮込んだ方がいいと思ったらそうすればいい。
料理なんて楽しんだ者勝ちだし、ちょっと否定的に書きすぎた。
スレ汚し、ごめんね。
0860カレーなる名無しさん2013/02/09(土) 02:26:01.33ID:T7xMMrIf
ある程度は煮込むほうが,良いと思います
0861カレーなる名無しさん2013/02/09(土) 10:00:47.88ID:???
料理は科学だと思い込むと痛い目を見た
みた?
0862カレーなる名無しさん2013/02/10(日) 01:41:36.70ID:mzK5yOG5
煮込みは必要です
0863カレーなる名無しさん2013/02/11(月) 16:23:11.14ID:bko3r9NY
ジャワは、煮込まないようにするのがいいのかなあ
0864カレーなる名無しさん2013/02/12(火) 01:18:40.82ID:???
ジャワが美味いと聞いて作ってみたら、なんかスパイシー過ぎたな…
しかも脂が黄色くてあばばばば
0865カレーなる名無しさん2013/02/12(火) 07:42:05.15ID:jhRBaF5P
煮込まない理由が、、、もう一つ分かりにくい
0866カレーなる名無しさん2013/02/12(火) 18:44:48.74ID:???
逆に煮込む理由がわからない。
インド料理だって5分がいいとこだろ。
0867カレーなる名無しさん2013/02/12(火) 19:14:22.64ID:???
初日  スパイスがたっててもともとのルーの特徴を味わえる。
二日目 ルーと素材が吸収し合い熟成感が増すがスパイス感は衰える。
三日目 互いに吸収しあった結果味が平均化されメリハリがなくなる。

インドのカレーは煮込まないが日本のはいろいろ影響を受けてるのでどういうカレーにしたいかによって
煮込み方を調整すればいいのではないか。
0868カレーなる名無しさん2013/02/12(火) 20:35:18.50ID:???
カレーを煮込む人って、CMとかの影響もあるのかなーって思う。
「じっくり煮込んだコクと香りの・・・」とかいかにもありそうなフレーズじゃんw
欧風カレーのフォンとかいわゆるブラウンソースなんかを作りこむ時にかなり煮込むけど、
それと勘違いしてるんだと思うよ。
0869カレーなる名無しさん2013/02/12(火) 20:40:20.86ID:???
煮込むかどうかは別として角のとれた2日目のマイルドさを好む人も多いのかもしれない。
0870カレーなる名無しさん2013/02/12(火) 20:46:36.72ID:???
角の取れたジャワカレーてどうなんよ・・
そゆう方々はゴールディンとかいくのでは
0871カレーなる名無しさん2013/02/12(火) 23:30:15.98ID:???
んなの好き好きだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています