トップページcurry
984コメント237KB

神奈川でカレー 2杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2008/09/09(火) 10:12:04

前スレ
神奈川の美味しいカレー店を語ろうぜ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1114706862/
0071カレーなる名無しさん2008/09/17(水) 20:27:08
>>70
行った中で順番つけるとしたらどんな感じ?
このお店のここはいいけど、これが足りないとか書いたら
親切な誰かがおいしいお店を教えてくれるかもしれないw
0072カレーなる名無しさん2008/09/18(木) 08:51:27
横浜に展開しているんだけど、すんごくパンチの効いたカレー屋ハケーン!!
『バーグ』って店で、看板メニューのスタミナカレーってゆうのが、コッテリカレーの上に生卵と豚肉の生姜焼き?が乗ってます!
『でぶや』でも紹介された位ボリュームもたっぷりで、まずは並盛から挑戦するのをお勧めしますよ!
市内に確か三店舗あるはずだから、一度は行ってみて!!
0073カレーなる名無しさん2008/09/18(木) 09:58:09
バーグは味より大盛りで有名なチェーンだね。
肝心の量は店によって結構違うらしいw
0074カレーなる名無しさん2008/09/18(木) 15:09:52
>>71
相模原近辺の店って特徴が無いのが特長みたいな・・・
0075カレーなる名無しさん2008/09/18(木) 21:46:33
赤城は特徴的だと思うぞ〜。あのカツカレーは他に無い。
0076カレーなる名無しさん2008/09/18(木) 22:06:44
>>75
赤城のカレーってそんなに特徴ある?量以外で・・・
0077カレーなる名無しさん2008/09/18(木) 23:16:46
あれだけのカツを乗せてるところは少ないと思うよ。
カレーも普通っぽいけど同じような味の店は知らない。
バーグとか珊瑚礁系と比べたら個性は薄いけどね。
0078カレーなる名無しさん2008/09/19(金) 08:58:04
赤城はカレー屋じゃなくてトンカツ屋だろ
0079カレーなる名無しさん2008/09/19(金) 09:21:11
とんかつ屋だけどそれがどうした?
0080カレーなる名無しさん2008/09/19(金) 10:24:52
海軍カレーって美味いの?
っていうか、どんなの?
0081カレーなる名無しさん2008/09/19(金) 10:46:04
川崎東扇島のとあるオークション会場の側に開くパキスタンの屋台が旨いよ。
元々は学芸大学に店を出してるらしいんだけど、ここはオークションに来るパキスタン人の為に家庭料理を出してるんよ。
時々炊き込み御飯の時もあるし客はパキスタン人ばかりだけど、ホントに旨いカレーだわ。
0082カレーなる名無しさん2008/09/19(金) 11:11:03
東京が一番と思ってる田舎者じゃないけど。
インドカレー食べ歩いてみて、やっぱり都内と神奈川じゃレベルが団地だと思う。
都内はもっと競争激しいから、まずかったらすぐつぶれるし。
なんかの資本が入ってる店以外で、まずくて生き残ってるなんて無いんじゃないかな。
都内のにわかインド料理店も、これからどんどん潰れ時代に突入すると思うよ。
0083カレーなる名無しさん2008/09/19(金) 12:56:23
海軍カレーは並んでまで食べる物じゃない。と俺は思った。
家で作ったカレーみたいなものだ。とりあえず食ってみな。
0084カレーなる名無しさん2008/09/19(金) 19:32:29
「日本の家庭のカレー」の原型みたいなもんだから、その感想はとても正しい。
0085カレーなる名無しさん2008/09/21(日) 10:46:59
しかしライスがおいしいカレー屋がなかなか見つからない。
0086カレーなる名無しさん2008/09/21(日) 18:16:38
>>65
多分バングラディッシュ。
カレーが他のインド料理屋では見ないタイプ。
0087カレーなる名無しさん2008/09/21(日) 21:32:47
バングラデシュのカレーって、強烈にトマト濃厚なベース?それとも町田のアッチャみたいに雑炊状のやつ?
0088カレーなる名無しさん2008/09/22(月) 00:38:16
どちらかといえば東インド出身のアッチャのほうが近いだろうけど、
アノンドはバングラ系の中でもさらに独特でしょ。
0089カレーなる名無しさん2008/09/22(月) 07:43:54
川崎市麻生区のミルチはなにげにガチ
0090カレーなる名無しさん2008/09/22(月) 20:01:59
某バングラディッシュ人の店、インド人の客に店員が日本語で注文取っているのに笑った。
0091カレーなる名無しさん2008/09/23(火) 15:47:42
>>79
とんかつだったら矢部のかつ福のほうが美味いよw
0092カレーなる名無しさん2008/09/23(火) 15:51:09
>>14
明日からランチバイキング(980円)を始めるらしい。
どの程度のものか・・・
0093カレーなる名無しさん2008/09/23(火) 19:30:09
>>75
赤城行くと必ずロースかつ定食を食ってしまうが
猛烈にカツカレーが食いたくなった
0094カレーなる名無しさん2008/09/23(火) 19:38:11
>>61
俺の東京出張時のお楽しみが数件はいってるな
厚木のロイヤルインディア(?もかなり旨いと思う。俺にはだけど
0095カレーなる名無しさん2008/09/23(火) 22:26:17
>>89
柿生のさびれた商店街の中にあるちょっと大きい店だよね。
あれうまいのか。
0096カレーなる名無しさん2008/09/23(火) 23:51:51
>>95
カレーは、万人受けする標準的な味。チーズナンがかなり旨かった。
あの辺、カレー食える店あんまないんで夜は結構込んでる。
この店の面白い所は、インドカレー食いながらガパオやナシゴレンが食えることかな(どれも美味しい)。ビリヤニもある(あんま本格的なもんじゃないと思うけど)。
0097カレーなる名無しさん2008/09/24(水) 11:17:42
>>87
なんか茶色くて水っぽいイメージだけど、バングラディシュのカレー。
トマトっぽくない。でもたまたま行った店に無かっただけかも・・・
0098カレーなる名無しさん2008/09/26(金) 17:41:12
>>92
900円前後のランチセットがもともとライスナンお代わり自由なので、それにカレー(3種類)のお代わりと飲み物がついたと思えば良いんじゃない?
あとは、簡単な付けあわせとヨーグルト等のデザート(一種類)がつくから、たくさん食べる人は得かも。
0099カレーなる名無しさん2008/09/28(日) 18:51:56
座間駅前のカレー屋っておいしいの?
0100カレーなる名無しさん2008/09/29(月) 04:20:25
うん                                                                こ
0101カレーなる名無しさん2008/09/29(月) 11:42:17
横浜インド祭「ディワリ・イン・ヨコハマ」
ttp://greenapple.jp/diwali/

って行ったことあるひといる?
カレー屋台とか出るのかな?
0102カレーなる名無しさん2008/09/29(月) 11:59:22
代々木公園のインドフェスに出てたAMARって青葉台のかなあ・・・?
シシカバブ美味かったけど・・・
0103カレーなる名無しさん2008/09/30(火) 07:21:07
前スレに出てた愛甲石田のタンドリー行ってきた
スパイス効いてて美味かったよー
14:00過ぎだったけど結構客入ってた
0104カレーなる名無しさん2008/10/01(水) 03:06:28
>>101
すげー屋台少ないよ。関係ないケバブ屋の方が目立つw
0105カレーなる名無しさん2008/10/02(木) 14:31:59
トルシーの生たまねぎのキムチみたいなの、あれなんだ?
0106カレーなる名無しさん2008/10/02(木) 18:08:25
店員にきけ
0107カレーなる名無しさん2008/10/02(木) 18:16:33
キムチとしか答えないw
0108カレーなる名無しさん2008/10/02(木) 23:32:20
あれはインドの漬物。美味いけど辛すぎる…でも後引きな感じ。
0109カレーなる名無しさん2008/10/04(土) 14:11:55
>>98
時間の無い人向けのバイキングかも。待たなくていいから。
近所の役所の昼休みは45分らしいし。
0110カレーなる名無しさん2008/10/05(日) 13:58:18
今トルシにいるけど、ランチバイキング肝心の中身がなんもないよw磨いた器とかが置いてあるだけで客も自分達以外誰もいないw
0111カレーなる名無しさん2008/10/05(日) 14:03:21
>>110
平日のみだって書いてない?
0112カレーなる名無しさん2008/10/06(月) 10:49:18
>>98
貧相なランチメニューから百数十円マシでバイキングって値付けが巧いね。

バイキングだけみればかなり寂しい内容なんだけどw
0113カレーなる名無しさん2008/10/06(月) 19:21:00
>>111あ、よく見てこなかったwそうか平日だけなのか…
ありがとう。
0114カレーなる名無しさん2008/10/06(月) 20:08:17
>>113
普通のランチ食べたの?
味とかどうでした?
0115hodogaya.kanagawa.ocn 2008/10/10(金) 07:22:04
これが格差の元凶だ!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1170607071/830
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/88
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219864392/136
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219831160/22
早く見ないと消されるよ (・◎・)v
hodogaya.kanagawa.ocn
0116カレーなる名無しさん2008/10/13(月) 11:39:36
あげてみる
0117カレーなる名無しさん2008/10/14(火) 23:25:53
>>114
味はややクリーミーなイエローカレーに近いような気がした。
悪くはないけどカレーなら厚木のボンベイのが美味いよ。数年前に居抜きで店が売られる前に三年くらい通い詰めてたんだけど、やってたシェフがもと某国大使館お抱えのシェフだったのを知った時には驚いた…
0118カレーなる名無しさん2008/10/16(木) 11:43:15
今年のディワリは参加店舗増えてるよ
0119カレーなる名無しさん2008/10/17(金) 20:20:32
今日も厚木のロイヤルインド行ってきた。うめー
0120カレーなる名無しさん2008/10/17(金) 21:37:15
ジャイプール
マジオススメ
0121カレーなる名無しさん2008/10/18(土) 19:56:05
>>101
横浜インド祭り「ディワリ・イン・ヨコハマ 2008」飲食ブース  
1    インド料理 シャム(グラフトインディア)
2    アジアンレストランバー コストリ
3    シャンティ紅茶  
4    マハラジャ  
5    カリーバー&エスニックフード GAO asia
6    こめ家 白猫堂  
7    BUDWEIZER  
8    ナマステ タージ  
9    LAHORE
10    インド料理 ナワブ  
11    ケータリング ファクトリー  
12    インド料理 ムンバイ
13    MARINE(マリン)
14    インドレストラン モティ
0122カレーなる名無しさん2008/10/18(土) 23:03:14
>>121
紹介乙。具体的に感想を聞かせれ。実際食えるのかどうかと。
まあダメそうなら近場にTIFFINやSITARがあるけど。
0123カレーなる名無しさん2008/10/19(日) 13:16:35
相鉄天王町駅から商店街入ったところに最近出来たインド、ネパール料理屋
エベレストキッチンはうまかった。
ランチタイムはライス、ナンおかわり自由だし
辛さも3段階でオーダー出来る。

徒歩圏内なので週2くらいで通ってる。
0124カレーなる名無しさん2008/10/19(日) 16:25:32
なるほど
ネパール料理はあった?
ダルバートとかモモとかチャオミン
0125カレーなる名無しさん2008/10/19(日) 18:41:26
>>124
ディナータイムになるとモモある。
あとネパールチキンカレーとか。

でも基本はインド料理かな。
0126カレーなる名無しさん2008/10/20(月) 14:22:51
ダルとマトンが美味い店はないか
0127カレーなる名無しさん2008/10/22(水) 04:03:46
>>126
ダルは、まともな店ならどこでもそんなに変わらないような…
0128カレーなる名無しさん2008/10/22(水) 20:04:57
ナーガ・ラジャ
http://r.gnavi.co.jp/a231000/

横須賀でカレー食べる時はここに行きます。
海軍カレーとかの店を探すのは止めた方が良いと思います。
0129カレーなる名無しさん2008/10/22(水) 23:52:02
>>126
ダルマトンカレーって食べたことある?
ダルカレーとマトンカレーの両方が好きな人にとっては最高のカレー。
神奈川では見たことないけど
東京で今まで3軒くらい遭遇したことある。
0130カレーなる名無しさん2008/10/23(木) 13:57:05
ダルマッカニーを食べさせてくれるお店はありませんか?
0131カレーなる名無しさん2008/10/23(木) 14:09:05
>>130
神奈川県内にはないと思う
0132カレーなる名無しさん2008/10/23(木) 14:15:23
>>131
東京にはあります?
0133カレーなる名無しさん2008/10/23(木) 14:25:17
>>129
海老名のハイバルにあったと思う
0134カレーなる名無しさん2008/10/23(木) 18:41:13
>>132
いくらでもあるよ
0135カレーなる名無しさん2008/10/23(木) 19:09:12
>>134
おいしい店は例えばどこですか?
0136カレーなる名無しさん2008/10/24(金) 00:48:48
>>135
目黒のRで始まる某有名店とかね。小豆ちゃんと使ってる。
0137カレーなる名無しさん2008/10/24(金) 08:02:56
>>136
何か店名を伏せる理由でも?
0138カレーなる名無しさん2008/10/24(金) 13:53:48
>>130
相模原の東橋本にあるインドの恵みって言うカフェにあったよ。
この店は全体的にスパイス、ハーブがよく効いていて、
さらさらタイプでライスによく合いそうなカレー。(南インド風???)
辛さはカレーの種類ごとに決まってる。
メニュウ的にもインド料理としてもこの辺じゃ一番なんじゃない?
(値段も本格的だけどw)
0139カレーなる名無しさん2008/10/24(金) 14:42:50
>>138
でも相模原辺りで本格的な店って、すぐに潰れるか、
最初だけで、すぐに気のぬけたような味になっちゃうんだよね・・・
0140カレーなる名無しさん2008/10/25(土) 16:43:52
カレー2種、ドリンクつきのランチだと1180円だったか、
あの辺じゃ強気だよね。
0141カレーなる名無しさん2008/10/27(月) 19:30:13
マサラドーサ食べられるところあるかなあ?
0142カレーなる名無しさん2008/10/28(火) 07:44:31
>>141
新横浜にあるマハ○ジャがドーサ出してるけど、不味いしぼったくり。
0143カレーなる名無しさん2008/10/30(木) 18:45:53
ミールスとかやってる店はありませんか?
0144カレーなる名無しさん2008/10/31(金) 03:25:12
>>143
神奈川県だと
横浜駅ルミネ ニルヴァーナスパイスカフェ
横浜能見台 ガネーシュ(予約制)

の二軒しか知らない

あと、川崎ラゾーナのボンベイトーキーで8月に南インドフェアやってたくらいか
0145カレーなる名無しさん2008/10/31(金) 10:04:14
カレーマニアってなぜか本場風のカレーを支持するな。
俺は、日本式の旨いカレーが食べたいよ。
本格的中華の麺より、ラーメンの方がおいしいよな。
同じように、カレーもインドから離れられないかな?
0146カレーなる名無しさん2008/10/31(金) 10:32:37
だって美味いんだもん
0147カレーなる名無しさん2008/10/31(金) 14:29:54
インドカレーも日本のカレーもレトルトも美味しく食えるオレが勝ち組。
もちろん欧風カレーもタイカレーも好きだ。
みんなも好き嫌いせずにいろんなカレー食おうぜ。
0148カレーなる名無しさん2008/10/31(金) 17:00:14
日本の中華屋のラーメンがたまたま不味かったからといって中国の麺が不味いってことにはならないし、
日本のインド料理屋のカレーが不味かったからといって(実際美味しいところは少ない)、
インドのカレーが不味いってことにはならないよね。
0149カレーなる名無しさん2008/11/02(日) 23:12:14
>>145
スパゲティーナポリタンみたいにねw
0150カレーなる名無しさん2008/11/03(月) 23:40:29
マハトマのマトンカレーが柔らかくて肉の旨みもあって美味かったな。
オクラと里芋のカレーもGood。
これでもう少しさらりぱらりとしたライスだったら好かったのに・・・
0151カレーなる名無しさん2008/11/06(木) 18:10:21
タイカレーの美味いところお願いします。
県央あたりで…
0152名無しさん@( ・∀・)つ旦~2008/11/07(金) 00:55:53
>>151
淵野辺のジャルアン、町田のマイペンライ、南林間のペンタイ、相模原のエバンあたり。
県央以外では、湘南台のソンブン、川崎北部のイムイェム、南部のチャオタイ、茅ヶ崎のmabuya、
鎌倉のバーンウエンター、黄金町のイヤムプシャナー等々。
タイカレーを売りとしている店は、イムイェムぐらいかな。
0153カレーなる名無しさん2008/11/07(金) 08:00:40
>>152
こぷくんかー
県央はあまり選択しなさそうですね…
0154カレーなる名無しさん2008/11/09(日) 15:45:13
>>152
町田も相模原も昔は美味かったんだけど・・・って感じの店だねw
0155カレーなる名無しさん2008/11/09(日) 19:38:00
>>152
淵野辺のNyuはどうだろう?
0156カレーなる名無しさん2008/11/11(火) 01:32:13
おい、野郎ども!ショーラパンの今週のランチはシーフードカレーだぞ!
0157カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 16:59:08
ライスが、長粒の香り米の店ありますかねぇ?
0158カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 17:28:25
あるよ
0159カレーなる名無しさん2008/11/13(木) 18:40:04
>>158
例えば?
0160カレーなる名無しさん2008/11/16(日) 23:28:16
>>138
橋本のインドの恵みは他にない面白い味だね
パキ野郎のマーケティングではないみたいだが
カレー食いながらジャズというのはどうかね
0161カレーなる名無しさん2008/11/16(日) 23:36:46
>>160
具体的には、どんな味?
0162カレーなる名無しさん2008/11/17(月) 08:21:49
シコシコしててなんかこう胸が切ない感じ。
0163カレーなる名無しさん2008/11/17(月) 21:59:32
>>162
(T_T)切ないって…
0164カレーなる名無しさん2008/11/19(水) 18:14:26
>>159
上にでてるの相模原のタイ料理屋はタイ米使ってるけど香りはあまりしない。
0165カレーなる名無しさん2008/11/20(木) 00:44:56
今は、どこもジャスミンライス使ってないんじゃないかな。
商社の在庫も無いみたいだし、値段も魚沼コシより高くつくらしいし。
タイ本国の米から油への転作の影響がモロに出てるみたいだな。
バスマティの方は、かなり値が上がってるみたいだけど手にはいるっぽい。
タイ料理屋じゃ使ってないだろうけど。
0166カレーなる名無しさん2008/11/20(木) 01:52:03
バスマティは実は国産ブランドが存在する。その名はサリークイーン。
安くて安全だからみんな取り合い。
0167カレーなる名無しさん2008/11/20(木) 12:23:10
>>165
ジャスミンライス普通に店に売ってるよ。
高いけどw
日本での価格のうちほとんどが輸入関税と費用だから普通のタイ米と結果的にあまり変わらないし。
0168カレーなる名無しさん2008/11/20(木) 12:42:48
>>166
キロいくらぐらいです?
0169カレーなる名無しさん2008/11/21(金) 18:05:13
イギリス社会の10大特徴

@とにかく犯罪が多い
スリ、置き引き、強盗、売春ストーカー、ナイフ殺人…
このどれかに遭遇せずにロンドンからは出られねえぜヒャッハー!
A街中にハッテン場
ホモのレイプ魔がトイレや階段の陰で獲物を待ち伏せている。
公衆トイレでアナル強姦されてエイズになって死んだ日本人の大学教授がいる(実話です)。
Bメシが不味い
イギリス料理は脂肪と塩そのまんまの味がする。食事というより家畜のエサ。
C不細工・奇形だらけ
歯並びが悪かったり、顔が左右対称になってなかったり、足が異様に短かったり
日本人が持っている白人のイメージとは随分違った醜い容姿の人たちでいっぱい。
D原因不明の難病患者群
世界の奇病リストを見ると患者にイギリス人大杉。
Eイジメがすごい
幼稚園から大学、社会人まで陰湿極まりないイジメ文化が複雑・重層的に発達している。
人間関係の基本は陰口と嫌がらせ。人を騙す技術に長けた欲深い金持ちを紳士という。
F階級差別・人種差別
貧富の差が凄まじい。言葉づかいの差別が激しく、貧乏人の訛りがついてしまうと一生出世できなくなる。
日本人や中国人がものすごく嫌われている。また、ネオナチがインド人や黒人の移民を襲撃している。
G不潔
毎日風呂に入る習慣が確立していない。ジメジメかつ埃っぽく、どこへ行ってもカビの生えた毛布のような変な臭いがする。
H乱れた王室
王室関係者はスキャンダルまみれ。セックス・ドラッグ・不倫・公金横領・人種差別発言などやりたい放題。
Iウリナラ根性
そんな自分たちが世界をリードする人種で近代文明の産みの親だと信じて疑わない恐るべき傲慢ぶり
0170カレーなる名無しさん2008/11/22(土) 00:21:57
>>164
ちょっと前に行ったときは好い香りしてたよ。
今は残念ながら普通のタイ米なのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています