トップページcurry
1001コメント327KB

カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ(Part10)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2008/07/01(火) 23:08:28
カレー(主にカレーライス)にジャガイモを入れる是非を問うスレ(Part 10)です。

カレー板の名物スレ目指して頑張りましょう。

前スレ
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 9
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1204160859/

関連スレ
ジャガイモ入りカレーについて語るスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1210105416/


ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/
0567カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 18:23:20
野菜を蒸すのもサブジというから、サブジはカレーではない。
0568カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 18:26:43
だからじゃがいもは別にするのがベターってことね。
ごった煮は手抜きor変則レシピなんですよ。
0569カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 18:29:52
インド料理の解説から、

Alu Gajal(アルガジャル )じゃがいもとニンジンのカリー
Alu Matar(アルマタール) じゃがいもとグリーンピースのカリー
Alu Gobhi(アルゴビ) じゃがいもとカリフラワーのカリー
Alu Baigan(アルベーガン)じゃがいもとなすのカリー
0570カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 18:51:16
>>569
ほらね、肉とごった煮にせず、野菜は野菜のおかずにするのがインドは一般的。
例外はあるけどね。
日本人の目でみたら、どっちもカレーに見えるけど、野菜のほうは名称が違うでしょ。

こちらはきちんとソース出しときますね(笑)
ttp://www.geocities.jp/eline_saglik/asi/ind/ind_000.html
0571カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 19:01:27
サブジとは水気の少ない野菜煮または蒸した野菜をスパイスで味付けしたもの
カレーとは違う。

インドにじゃがいもをつかったカレーはあるよ。

0572カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 19:03:20
>>569
原語にはどれも、「カリー」なんてついてないじゃん(笑)
0573カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 19:04:24
>>569

カレーの定義しだいでしょ。
インド人により表現がちがってるというのもあるし。

もともとインドにはカレーという言葉はなく
いろんなものをスパイスで味付けしていて食べていた。

0574カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 19:05:40
>>572
総称だから。>>569は全てカリーですよ。
0575カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 19:10:36
玉葱つかってないものもサジブとよぶからやっぱりサブジはカレーではなく。

炒めた玉葱を使って煮込んであるものはカレー。
玉葱を炒め、じゃがいもを具としたカレーはインドではよく食べられて
いますよ。

肉を使ったものもカレーだし、
野菜をつかったものもカレー
0576カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 19:14:23
>総称だから

すいません。意味不明です。
0577カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 19:17:45
>総称だから

だったらなんで、肉のほうにだけ、Murgh ki kari とか、Jhinga masala とかつくんですか?
野菜のほうは、ただ素材を列記してあるだけですね。

全部カレーだなんて、強引な解釈をしてるだけにしか見えませんけど?
0578カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 19:17:58
>原語にはどれも、「カリー」なんてついてないじゃん(笑)

そんなこといったら、カレーはインドの言葉ではないのだから
インドにはカレーはひとつもないこととなる。

玉葱をいため、水気を足し、スパイス、具材をいれ
煮込んだものがカレーでしょう。
0579カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 19:17:58
>>572
だからヒンディー語の辞書読んでみろって。
カリーっていう言葉はヒンディー語には元々ないぞw
オックスフォードの辞書でいいなら、うpしてやるぞ?
05805792008/07/20(日) 19:19:13
>>578
>カレーはインドの言葉ではないのだから
ダウト。
タミル語にはあるらしい。タミル語は出来ないので知らんがw
0581カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 19:21:26
日本人のカレーの解釈を、インド料理に当てはめようとすること自体無理がある。

要するに、日本のようなじゃがいも入りカレーはインドにはない。

あるのは全然別な、野菜のお惣菜。ただスパイスを使ってるってだけ。
05825792008/07/20(日) 19:23:19
>要するに、日本のようなじゃがいも入りカレーはインドにはない。
これもダウト。
似たようなものは、ムスリム系の料理にはあるんだなw
0583カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 19:29:23
似たようなものを同じものとは言いませんし。例外は例外ですしね。
0584カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 19:37:17
サジブ⇒スパイスで味付けした、水気の少ない野菜の煮物または蒸野菜

カレー⇒玉葱をいため、水気を足し、スパイス、具材をいれ
煮込んだもの
じゃがいものカレーももちろんインドにはある。

0585カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 19:37:43
>>581
> 要するに、日本のようなじゃがいも入りカレーはインドにはない。

「日本のようなじゃがいも入りカレー」は無いかもしれませんが、
「じゃがいも入りカレー」はインドにありますね。

実際にプネで食べました。
0586カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 19:38:49
>>563
だから、カタカナでマサラなんていう料理はないよ、って
主張自体がアホらしいわけ。わかった?
0587カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 19:39:09
>要するに、日本のようなじゃがいも入りカレーはインドにはない。

日本のように肉と じゃがいもが一緒のカレーは少ないが
じゃがいものカレーはある。
0588カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 19:39:33
>>566
NG入れてやっから次もコピペで頼むわ。
0589カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 19:41:05
>>579
タミル語の辞書でも読んでみて下さい。
0590カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 19:42:46
インドの話は終わったか?

一番柔軟なのは、入れても入れなくても派だと思うが、
それを正義とするとこのスレ終わっちゃうんだわ。

今後も否定派のうだうだは続くだろうw
それが彼らの存在意義なのだから。
0591カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 19:43:50
何でインドのカレーなんて語ってるんだ?
論点ずれまくりだろ。
0592カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 19:47:18
>挽肉のカレー Kheema kari
チキンカレー Murgh ki kari
エビのカレー Jhinga masala

そんならマサラとカレーの違いは何?


0593カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 19:51:12
カレーじゃなくて、Kari。煮汁のことだ。
スパイス炒めと煮汁のある煮込みの違いだろ。んなのもわかんないのかw
0594カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 20:00:29
Masala (マサラ)はクリームやバターをたくさん使いコクを出したもの
0595カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 20:01:42
>>590
そうだな。
あくまでジャガ芋が基本とか言い張って、他は認めない連中が多いからねぇ。
0596カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 20:05:49
>>595
ジャガ芋(入り)が基本と言う事は、応用があるわけだし、他を認めてる
ことだよね。


0597カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 20:07:38
>>593

http://www.geocities.jp/eline_saglik/asi/ind/ind_000.html

↑ではマサラにも Kariにも、煮汁あるじゃん。
0598カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 20:11:20
>>596
変に格付けをして、じゃがいもを特別扱いしてるってことですよ。

そんな事にこだわらず、自由に作ればいいってずっと言ってるのに、
絶対にじゃがいもを特別扱いしないと気が済まないらしい。
0599カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 20:11:34
>>514にテンプレ貼ったのに・・・、まだループしてるな。

インドにはジャガイモが入っているカレーはあるのは
間違いないんだから、もうやめようよ。


masalaに関しては基本的にはスパイスのミックスという
意味だけど、カレーとかソースみたいに使われている
場合も少なくはないね。saag masalaとか。

チキンティカマサラは、イギリスで作られたのは間違い
ないし、だいたい「チキン」が英語だから、インド料理の
名前を考察する上で参考にしにくい・・・。
0600カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 20:25:05
>>598
> 変に格付けをして、じゃがいもを特別扱いしてるってことですよ。

誰も特別扱いはしていませんね。

カレーの具材としてはメジャーでしょう。
0601カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 20:31:26
>>598

そうそう自由に作ればいいんだけど、なぜかじゃがいも入りが
メジャーだという現実があるんだよ。
昔の巨人みたいもので、球団はいっぱいあるのに
なぜか、巨人ファンが大多数だったのと
同じようなものだ。
0602カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 20:33:56
是非を問いかけて何になるのかと
0603カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 20:46:56
>>601
まだ巨人ファンが一番多いと思うけど?野球人気自体が低迷してるだけで。
じゃがいももまだメジャーじゃん。別に入れなくてもいいよ?うまいレシピなんて腐るほどあるし。
何にせよ入れることに文句垂れるお前らが異常ってだけ。
0604カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 21:23:48
>誰も特別扱いはしていませんね。


>カレーの具材としてはメジャーでしょう。
>昔の巨人みたいもの
>じゃがいももまだメジャー

こんな連中ばっか(笑)
団塊オヤジなんだろうか?
0605カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 21:27:43
根塊おやじなんでしょうね
0606カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 22:12:21
メジャーメジャーと言うばかりで、実質に踏み込んだ説明は全くできず。

人気のありそうなものに盲目にすがってる、ゆとり思考の典型じゃんw
0607カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 22:14:02
じゃがいもも含めて、自由なカレーを作ればいいって意見にすら反発しちゃうんだから、

よっぽど頭の硬化した団塊ジャイアンツ狂かもな。長島信者とかw
0608カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 22:25:07
多数派は叩かなきゃならんって朝日タイプの能無しが暴れてるだけだ罠
0609カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 22:38:30
今時、ジャイアンツ信仰もなかろうって、ごく普通の話をしてるだけですがね。
もっと肩の力抜きなよオッサン。
0610カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 23:05:18
しかし、じゃがいもが巨人ってのは、中々秀逸な例えだったな。
視聴率ガタ落ちだしねぇ。
あ俺、レッドソックスとセルティックスのファンだから(笑)
0611カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 23:27:23
>>595
逆だよ、ジャガ芋君。否定派こそが何がなんでもじゃがいもを
カレーに入れる事を許さない頭の固い奴らなんだ。

ところで、ジャガ芋君のスタンスはどうなのかな?
0612カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 23:29:04
>>610
自画自賛きめぇw
0613カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 23:29:27
巨人・大鵬・玉子焼き
決してじゃがいもは関係ないね。
その当時は安っぽい惣菜の材料と思われてた。
玉子焼きよりも格下なんだよ。

しかしなんだ、タマゴってのも夢民のおかげで
カレーの具として浮上してきてるね。
決してメインにはなれないが・・・。
0614カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 23:43:20
ジャガイモは別鍋でコンソメで煮て食べるときにご飯の横に盛って上からルーを掛けるようにしています
0615カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 23:44:22
>>611
あーあ、なんでそう捻じ曲げることしかできないの?

じゃが芋を特別扱いせず、いろんな具を自由に使いましょうと、再三いってるでしょ。

じゃが芋を入れちゃいけないとは、一言もいってない。

じゃが芋は基本だの
メジャーだの
巨人だの

言ってるのは、明らかに団塊芋軍団でしょ。
0616カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 23:48:06
>>613
>タマゴってのも夢民のおかげでカレーの具として浮上してきてるね。
>決してメインにはなれないが・・・。

それはあんたの、発想力と料理技術が足りないからじゃん。
卵を使ったカレーのレシピなんて、いくらでも紹介されてるし。

もしかして、みんなが食べてるレシピじゃなきゃ、ダメだってこと?
なんでなんで???

美味しければ、それでいいんじゃないでしょうか?
0617カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 23:52:13
>>615
巨人だって言ってるのは明らかにヒキヲタ否定派集団ですけどw
0618カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 23:56:41
>>617
あーあ、言ってるそばからまた捏造。
芋軍団って、うそつきオヤジばっか。


601 :カレーなる名無しさん:2008/07/20(日) 20:31:26
>598

そうそう自由に作ればいいんだけど、なぜかじゃがいも入りが
メジャーだという現実があるんだよ。
昔の巨人みたいもので、球団はいっぱいあるのに
なぜか、巨人ファンが大多数だったのと
同じようなものだ。
0619カレーなる名無しさん2008/07/20(日) 23:58:45
自由派:自由な発想でカレーを作ろう!



芋軍団:じゃが芋がメジャーなんだからそれに従え。

どうみてもこういう図式ですが?
0620カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 00:03:21
いつから否定派は自由派とやらを名乗るようになったんだろう?????
立場が弱くなったから鞍替えのノンポリ集団????
0621カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 00:04:25
不思議なことに、「自由派」って便利な言葉が出てきてから
否定派って人がいなくなっちゃったんだよね。
不思議だね・・・。

で、じゃがいも肯定派を悪者に仕立ててる。そんな図式が見える。
0622カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 00:19:24
>じゃがいも肯定派を悪者に仕立ててる。そんな図式が見える。

実際に、メジャーだの巨人だの、特別扱いしよって意図が見え見えじゃん。

玉子のカレーにケチまでつけてるじゃん。

言い方が遠まわしで嫌らしいだけじゃん。

しかも全部相手に罪をなすりつけようとする。
ちょっとひどすぎない?
0623カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 00:24:41
>>620
>>294からすでに、
>じゃがいもは基本の具

と言い切ってしまうなら、しっかりした根拠を説明して欲しい。
変に「基本」とか、設定する必要はないと、俺は思う。
自由に楽しめばよいのでは?

って主張で一貫してますけど?
もっと前からだけどね。
0624カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 02:07:51
相手がバカだと気づくのは、お互いにいつなんだ?
0625カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 02:27:09
カレーにジャガイモって、
豚汁にダイコンと同レベルに基本的な具じゃん。
いちいち文句言う奴がおかしい。
0626カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 02:35:48
ジャガイモは基本だ。
だから>>623みたいな主張が成り立つんだよお。
0627カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 03:46:17
なんでトマトが基本じゃいけないの?
0628カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 04:12:21
じゃがいもが基本だというのはだな、
じゃがいも入りのカレーが軍隊帰りの人たちによって広められ
それが、カレーとして認識されたからだ。
「カレーにはじゃがいもをいれるものだ」
この認識を多くの人がもったからこそ、
多くのカレーがじゃがいも入りなんだよ。



0629カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 06:15:12
おなじようなもので流布した謬説
生野菜にドレッシングをかけるとサラダ
紅茶にレモン
ビールはキリン
野球は巨人
要するに未開人社会によく見られる刷り込み現象ってわけだ
0630カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 06:43:28
成る程。そして意味もわからずに追従する、ゆとり芋軍団が形成されたんですね。
0631カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 07:26:32
>>629

おまえはスカート履くのか?
0632カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 08:14:12
>>628
それ聞き飽きた。
0633カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 08:27:03
そして、いろんな人が何十年も昔から
何度もカレーにジャガイモを試した結果、
ジャガイモが今も基本・メジャーな具として
認知されているんだ。
0634カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 09:15:51
でたー、芋信仰の決定的レス!

で、あなた自身が、芋と他の具を比較した結果の内容は?

まさか自分では試した事ないのに、ただ盲信してるだけ?
0635カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 09:18:20
単なる思考停止じゃん。
0636カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 09:40:10
>芋と他の具を比較した結果の内容は?

それは、ジャガイモ否定派が報告すべきことでしょうが。

ジャガイモ派は、じゃがいも入れたときと入れないときを比較すれば
いいだけ。

0637カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 09:42:57
カレーにジャガイモを入れるのは一般的というのは、
日本でカレーライスといえば標準の、
箱のルゥを使ったカレーと同じくらい一般的っていうこと。
箱カレーに文句を言うならわかるけど、
ジャガイモに思考停止を言うのは筋違い。


0638カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 10:14:23
じゃがいも入りカレーは家庭の味であり
バーべキューやキャンプで食べた思い出の味であり
学校給食の味である。

家庭にいつも軋轢があった
⇒じゃがいも入りカレーが嫌いになった。

バーべキューやキャンプのときいつも
周りから浮いていてなじめなかった
⇒じゃがいも入りカレーが嫌いになった。

学校でいつもいじめられていた
⇒じゃがいも入りカレーが嫌いになった。

じゃがいも否定派は実は心理的問題により
じゃがいも入りカレーが嫌いになった人たち。
かわいそうな人たちなんだ。
0639カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:13:34
自分は別にじゃがいもカレーが嫌いでもなんでもない。
じゃがいも入りがダメだとは、一言も言っていない。
ただ、じゃがいもだけに固執せず、自由にカレーを楽しみましょう、徒に
じゃがいもだけを特別扱いするのはやめましょう、と言ってるだけだ。

それなのに、家庭環境まで持ち出して無理矢理罵倒してくるなんて、
まともな神経の持ち主とは思えない。

こちらはどの具も公平に見ているのだから、じゃがいもを特別扱いする人が、
その理由を書くべき。
ただ、昔からみんな食べてるからというだけが理由だったら、
思考停止と言われても仕方ないのでは?
0640カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:17:51
じゃがいも肯定派の意見は

 ・カレーの具材は多彩である
 ・じゃがいもは主要な具材のひとつである
 ・インド/日本の双方でよく使われている

じゃがいも否定派の意見は

 ・まずい
 ・インドでは使わない
 ・レストランでは使わない
 ・じゃがいもを使う奴は馬鹿

ですね。

どちらが食文化の発展に貢献する意見かは、一目瞭然でしょう。
0641カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:19:34
>>639
> こちらはどの具も公平に見ているのだから、じゃがいもを特別扱いする人が、
その理由を書くべき。

どの具も公平に見ているのであれば、「じゃがいもだけを否定する」という
意見を持ってじゃがいもを特別扱いする人が理由を書くべきでしょう。
06426392008/07/21(月) 11:23:19
>>641
私はじゃがいもも認めると明記してますが?
その上で特別扱いはよしましょうと言っているのに。

日本語が読めないんですか?
0643カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:28:35
>>642
> その上で特別扱いはよしましょうと言っているのに。

理解していますよ?

じゃがいも肯定派は「じゃがいもを特別扱い」していないのです。
0644カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:30:33
>>640
「主要な具材」って一体なんですか?
どの具が主要で、それはどんな基準で決めたんでしょう?
カレーに入れて美味しい材料は沢山ありますが、敢えて「主要」と差別化する理由は?
0645カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:30:52
荒らしに振り回されてるな君達。
彼は論争をすることが目的で論争してるだけだ。
本人は否定しているが文体、レスの引用方法や議論の持っていき方
自演による自分の意見肯定派の出現の仕方、などを見ればすぐわかる。
デリースレの強粘着野郎だよ。
デリースレ未見の人は一度覗いてごらん。
0646カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:32:55
みんな自由にカレーを作っているのに、
ジャガイモにこだわるなとかいちいち言う人ってばかみたい。
0647カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:34:03
>>643
スレを読んで下さい。
明白に特別扱いしてる人が多数います。
0648カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:35:32
>>646
だったら反発せず、「そうですね」で終わりでしょう(笑)
0649カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:37:17
一言「そうですね」って言ってほしくて荒らしているんですね。わかります。
0650カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:37:46
>>645
デリーのスレなんて、覗いた事すらないけど?
にっちもさっちも行かなくなったからって、目茶苦茶いいすぎじゃない?
0651カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:37:51
>>645

デリースレなんて関係ないよ。

>自演による自分の意見肯定派の出現の仕方、などを見ればすぐわかる。

どのレスとどのレスが自作自演なのさ。具体的に指摘してみぃ。

よくいるんだよなあ、妄想ふくらまして自作自演だとほざく馬鹿。迷惑なんだよ。




0652カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:38:14
以後ジャガイモ馬鹿が来たら「そうですね」で終わりね。
0653カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:41:40
ジャガイモ馬鹿はほとぼりが冷めたころにコピペはじめるんだぜ
0654カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:43:23
カレーにジャガイモは
刺身にしょうゆと同じくらいメジャーだが
べつにこだわらなくてもいいよ。
0655カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:44:31
>>651
アレ?
誰とは特に指定してないよ。
君がその荒らしだと言われてると自分で思っている人なんですか?
自分のことでなければ流せばいいだけのレスですよね。
0656カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:45:23
じゃがいもが主要な具材であるのは明白だな。

カレーのレシピのほとんどがじゃがいも入りだ。
レトルトにもじゃがいも入りが多い
カレーのルーの作り方にはじゃがいもが具材としてかかれてるのが多い

0657カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:46:47
>>655

uzainndayo baak

デリースレなんて関係なにんだよ。消えろ
0658カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:49:12
>ただ、じゃがいもだけに固執せず、自由にカレーを楽しみましょう、徒に
じゃがいもだけを特別扱いするのはやめましょう、

ここは、じゃがいも入りカレーの是非を問うところ。
固執せず自由にという人はちょっとスレ違いかもしれん。

0659カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:50:26
>>655は馬鹿?ジャガイモのスレでお門違いのデリースレとかいってるから違うってだけの話だろ?巣に帰れ
0660カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:54:32
>>656
レトルトや市販のルーのレシピが基準なんですか?
それはレベルが低いだけでは?
一番手軽なカレーで多用されてるから「主要」だという判断なんですね。
0661カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:54:35
じゃがいもは煮込み料理に合う食材だな。

おでん、肉じゃが、シチュー、ポトフ・・・・。

だしやスープの味がなじみやすく、へんな癖がない。

カレーにもぴったしかんかんの食材だ。
0662カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:57:24
煮崩れ易くて、本来煮込みにはあまりつかわれず、つけ合わせにする素材ですよ。
0663カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 11:58:58
>>660

市販のルーはレベルは決して低くないぞ。
長年研究され改良されてきた味だぞ。
あれだけのもの作るのたいへんだぞ。
ルー使うから手軽ということはないぞ。
俺はスパイスからでも作るけど、馴れればb間はたいしてかわらん。

玉葱2時間ぐらいいためて、スープも2時間ぐらい野菜やら肉やらいれて煮込む。
ルーだから手軽ということは全然ないよ。
0664カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 12:00:45
>煮崩れ易くて、本来煮込みにはあまりつかわれず、

煮込みにつかわれてるじゃん。

おでん、肉じゃが、シチュー、ポトフ・・・・。

煮くずれしないようにするには弱火でコトコト煮込めばいいだけ。
0665カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 12:03:10
>>661
それならターニップの方が適役だし、実際イギリスのシチューでは、
ジャガ芋はあまり使われず、いれるならターニップだよ。
和食だと大根だね。あきらかにジャガ芋より和食の煮物に多用されている。
0666カレーなる名無しさん2008/07/21(月) 12:07:55
>>665

ここは、イギリスじゃないんで、イギリスのマネする必要ないし。
日本食文化で「現実に」煮込み料理にじゃがいもが使われているということであり、

大根やカブがカレー合うか合わないかの問題もあるし。
大根やカブのカレーがめったにないのは、おいしくないからだと思うけど。
(大根やカブのカレー食ったことないけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています