カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ(Part10)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001カレーなる名無しさん
2008/07/01(火) 23:08:28カレー板の名物スレ目指して頑張りましょう。
前スレ
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 9
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1204160859/
関連スレ
ジャガイモ入りカレーについて語るスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1210105416/
ジャガイモ無しカレーのおいしさを語るスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1214622512/
0002カレーなる名無しさん
2008/07/01(火) 23:25:53乙
しかし是非は問うまでも無いと思う。インドでも同様。
0003カレーなる名無しさん
2008/07/01(火) 23:36:09乙
しかしカレーに芋を使うのは禁止しようよ
0004カレーなる名無しさん
2008/07/02(水) 00:27:00日本ではそれでいいんじゃない?
グローバルスタンダードではそうもいかないが。
0005カレーなる名無しさん
2008/07/02(水) 00:36:09物凄くバカバカしい物言いなんだけど、本人気付いてるといいな。
0006カレーなる名無しさん
2008/07/02(水) 01:06:100007カレーなる名無しさん
2008/07/02(水) 01:27:33どうして「禁止」とか強い言葉を使いたがるのかね?
過激なのがかっこいいって世代なの?
0008カレーなる名無しさん
2008/07/02(水) 01:30:53まず君は友人の家に招かれたとする。友人のお母さんがぜひ
夕食を食べていきなさいと誘われた。特に断る理由もないし、
有難いので承諾する。しばらくすると台所の方からいい匂いが
漂ってきた。あ、今日はカレーだ。そういえばじゃがいもを切る
音がしていたな。
さてそこで「じゃがいもを入れるの禁止してください」
って言えますか? そういう話。
0009カレーなる名無しさん
2008/07/02(水) 01:35:520010カレーなる名無しさん
2008/07/02(水) 01:36:50子供にしかできないシーン設定だな。
大人はそんなシーン考えつかない。
0011カレーなる名無しさん
2008/07/02(水) 03:35:05そろそろ、スレ糸冬了〜?
0012カレーなる名無しさん
2008/07/02(水) 04:40:23野菜カレーは「タンメン」だとか「チーズバーガー」のような人気定番メニューなの!!
0013カレーなる名無しさん
2008/07/02(水) 05:03:00トマトなどが定番です。
ジャガイモ入りカレーに、そういう野菜が入っていますか?
0014カレーなる名無しさん
2008/07/02(水) 05:10:54旨けりゃおっけ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
温めなおしとかしないならジャガイモ入りもありだよな。
キャンプのカレー旨い!
0015カレーなる名無しさん
2008/07/02(水) 10:31:131)カレーにジャガイモ?
2)カレーにトンカツ?
3)ラーメンに醤油?
4)餃子に醤油?
子供の頃から当たり前に食わされて来たがこれらは全てオカシイ。
食材として絶対に向かない合わないと思う。ハッキリ言って激不味くて食えない
0016カレーなる名無しさん
2008/07/02(水) 10:41:000017カレーなる名無しさん
2008/07/02(水) 16:18:34店頭にジャガ入りかを記すべき
0018カレーなる名無しさん
2008/07/02(水) 16:55:25肉じゃが 肉ジャガ でんぷん 炭水化物 ボリューム
緩和 あわない そもそも 本来 根本 由来 ぼけ
安
0019カレーなる名無しさん
2008/07/03(木) 09:01:25ココイチのチキン夏野菜カレーにはじゃがいも入ってねーがや!
このうそつき!うそつき!うそつき!うそつき!うそつき!
0020カレーなる名無しさん
2008/07/03(木) 12:02:020021カレーなる名無しさん
2008/07/03(木) 12:09:05英国経由で日本に伝わった洋食系カレーはじゃがレス。
戦後の家庭のカレーはじゃが入り、でどこまで遡れるか。
日清・日露の軍隊カレーはじゃが入りで、それ以前は不明。
この時期が日本のじゃが増産期に重なっていたということだ。
0022カレーなる名無しさん
2008/07/03(木) 14:16:110023カレーなる名無しさん
2008/07/03(木) 23:29:070024カレーなる名無しさん
2008/07/04(金) 09:13:59じゃがいも入りカレーをファストフード店舗で出すのは無理でしょ
おいしいけど手間がかかるから、ペイしない
0025カレーなる名無しさん
2008/07/04(金) 12:51:33単純探知機
0026カレーなる名無しさん
2008/07/04(金) 14:44:42俺はラーメンにマヨネーズ
カレーにしょうゆとマヨネーズ
カレーに揚げ物は絶対嫌
餃子は普通に酢としょうゆ
0027カレーなる名無しさん
2008/07/04(金) 15:28:23じゃがいもは「夏野菜」ではない
0028カレーなる名無しさん
2008/07/04(金) 15:44:09是非を問う余地など無い
0029カレーなる名無しさん
2008/07/04(金) 15:50:01ジャガイモカレーというジャンルは無い
それは野菜カレーだよ
0030カレーなる名無しさん
2008/07/04(金) 16:00:38メニューは
南蛮カレー
ビーフカレー
チキンカレー
エビカレー
野菜カレー
カツカレー
ハンバーグカレー
0031カレーなる名無しさん
2008/07/04(金) 17:33:580032カレーなる名無しさん
2008/07/04(金) 18:59:53じゃがいも入りポークカレーが好きなのか?
野菜カレーが好きなのか?
ビーフカレーのジャガイモトッピングが好きなのか?
具体的に
0033カレーなる名無しさん
2008/07/04(金) 19:04:37あなたのカレーはジャガイモ入り?
ジャガイモ入りのカレーは好きですか?
にしたら?
0034カレーなる名無しさん
2008/07/04(金) 19:35:54余計なテンプレは一切つけませんでした
ご自由にどうぞ
0035カレーなる名無しさん
2008/07/04(金) 20:33:23是非は別として、ジャガ芋入りカレーについて語りたいので他で書きこみます。
0036カレーなる名無しさん
2008/07/04(金) 21:36:41○入れることの是非を問う
変な日本語使うなバカ
0037カレーなる名無しさん
2008/07/04(金) 21:44:17B ジャガイモが入っていることも入っていないこともある
C ジャガイモが入ることなんてあり得ない
D カレーそのものを全否定
決戦投票しようか
0038カレーなる名無しさん
2008/07/04(金) 21:53:560039カレーなる名無しさん
2008/07/04(金) 21:56:22やることには反対しないが、IP晒し板でなきゃ出来ないだろ
やるのならどこかの板にスレ立てして誘導してくれたら良いよ
0040カレーなる名無しさん
2008/07/04(金) 22:00:010041カレーなる名無しさん
2008/07/04(金) 23:42:020042カレーなる名無しさん
2008/07/05(土) 00:16:46ジャガイモ入りがありえないことにしちゃった方が格好いいかも・・
0043カレーなる名無しさん
2008/07/05(土) 00:25:54ワロスwwwwwww!!!
0044カレーなる名無しさん
2008/07/05(土) 00:41:22明日、中学校休みか?
0045カレーなる名無しさん
2008/07/05(土) 01:49:21そんなカレーの味なんて、覚えていないよな。
0046カレーなる名無しさん
2008/07/05(土) 09:25:50しかも1度デたら2〜3日続くんじゃ
0047カレーなる名無しさん
2008/07/05(土) 10:14:06最近食ったカレーの具言えるか?
どこで何?
0048カレーなる名無しさん
2008/07/05(土) 10:32:020049カレーなる名無しさん
2008/07/05(土) 12:57:28んなこと考えるのはピザだけだよ
0050カレーなる名無しさん
2008/07/05(土) 14:47:38飲み物だから
0051カレーなる名無しさん
2008/07/05(土) 14:59:27ラードマン久しぶりキター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんな用語思いつくの君だけだから!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ラード好きなんだね、分かってる。
「俺こそがラードマン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
そう言いたいんだよね?良かったね。その場があるよここにあるよ・・・。
0052カレーなる名無しさん
2008/07/05(土) 15:43:150053カレーなる名無しさん
2008/07/05(土) 15:44:21そればみて
0054カレーなる名無しさん
2008/07/05(土) 17:44:38最低条件である。またライスカレーと呼ぶ場合もある。
じゃがいもが入っていなければカレーとしか呼べない、少し悲しい
0055カレーなる名無しさん
2008/07/05(土) 18:42:44削除以来駄科
0056カレーなる名無しさん
2008/07/05(土) 18:46:25それ言い出したら、にちゃんねるのスレなんて
ほとんど必要ないw
0057カレーなる名無しさん
2008/07/05(土) 19:06:22味噌汁の具と同じ
入れる/入れないはお好み次第
じゃがいも入りを是とする人が多数派なのは言うまでもない
0058カレーなる名無しさん
2008/07/06(日) 06:43:44家庭のカレーと言えばジャガイモは定番だよ。
味噌汁では多彩な具のひとつでも家庭のカレーではそうじゃない。
だからお好み次第とは言えない。
作る人(母親)が是非なんて考えずに市販ルーのレシピ通りに作った結果、家
庭のカレー=ジャガイモ入りになったと思われるので、言うまでもないと言う
ほどでもない。
0059カレーなる名無しさん
2008/07/06(日) 10:54:19> だからお好み次第とは言えない。
そんなことない
お好み次第
0060カレーなる名無しさん
2008/07/06(日) 15:30:200061カレーなる名無しさん
2008/07/06(日) 16:49:49「考えずに」とか好きだねw
0062カレーなる名無しさん
2008/07/06(日) 18:39:47ご飯とルーで完結してるのに、そこにジャガイモが入ってくると、ちょっと重い。
というわけでマッシュドポテトにルーをかけて食べたら丁度良いかも。
0063カレーなる名無しさん
2008/07/06(日) 18:50:03それだけで食うとか、ナンで食うとか。
0064カレーなる名無しさん
2008/07/06(日) 19:07:51> ご飯とルーで完結してるのに、
それは違うだろ
0065カレーなる名無しさん
2008/07/06(日) 20:17:39あなた方には、じゃがいもを入れることの是非を問う以前に、
もっと問わなくてはならないことがあるでしょう?
わからない?しっかりしなさいよ。バカね。
0066カレーなる名無しさん
2008/07/06(日) 20:33:37うん。ナンと一緒に食べるのもおいしいね。
でも、ご飯にかけて食べる方がおいしいんだよ。じゃがいも入りかどうかに関係なく。
0067カレーなる名無しさん
2008/07/06(日) 20:43:32俺もご飯派だけど、別にナンで食おうとチャパティで食おうと
自由じゃん。
俺達靴にもカレーにも金使ってるよ。
0068カレーなる名無しさん
2008/07/06(日) 21:15:05主婦は、カレーの裏面の作り方なんかをきちんと読む暇人じゃないよ。
自分の作り方をきちんと持っているから、作ったことがない君みたいな
素人とは違う。
0069カレーなる名無しさん
2008/07/07(月) 15:07:380070カレーなる名無しさん
2008/07/07(月) 15:10:32好き好きと言う結論出てるし
0071カレーなる名無しさん
2008/07/07(月) 17:24:59フライパンにバターを投入する 中火
しょうがにんにく唐辛子など加える
乱切りたまねぎ投入 焦げ始まる
ニンジン投入豚こま投入 再び焦げ始まる
水を加える 鍋に移す 沸騰したら火を消す
ルーを溶かす
じゃがいもを入れる 蓋をする 30分放置
極弱火で加熱する 沸騰したら5分間沸騰させる後放置
極弱火で温めなおしてご飯とともに盛り付け食べる
鍋は焦げ付きにくいテフロン加工品などを使用する
弱火を使う事により大鍋で大量に作った味わいを目指す
この調理法だとじゃがいもが煮崩れずまた味も浸みる
0072カレーなる名無しさん
2008/07/07(月) 18:13:15・・・・やっぱいいや。好きに作れよ。
0073カレーなる名無しさん
2008/07/07(月) 18:23:140074カレーなる名無しさん
2008/07/07(月) 18:43:240075カレーなる名無しさん
2008/07/07(月) 19:40:26とりあえず里芋はおすすめできない。
0076姉ご
2008/07/07(月) 20:22:3330年くらい前、交通センターの地下に、とんかつの五車堂という
お店がありました。(今とは別の位置)そこのかつカレーとてもう
まかった。 ルウが独特で、飽きない。今の若い県民が食べても納
得する味だと思います。
0077カレーなる名無しさん
2008/07/08(火) 08:30:40いっそのこと芋を大量に入れてカレーライスじゃ無くカレー芋作れば良いのに。
0078カレーなる名無しさん
2008/07/08(火) 17:38:330079カレーなる名無しさん
2008/07/09(水) 08:55:30わざとなんだと思うが、カツカレースレでやれ。
0080カレーなる名無しさん
2008/07/10(木) 04:18:23ジャガやトンカツをカレーライスに合わせるな!
単独で食え!
このブタ野郎!
0081カレーなる名無しさん
2008/07/10(木) 06:17:07大阪人の方が問題だと思う。
タコ焼きカレーもありまっせw
0082カレーなる名無しさん
2008/07/10(木) 06:29:41ソースと卵でグッチャグチャに混ぜて
カレーオジヤみたいにして食うの
関西らしい食べ方。
0083カレーなる名無しさん
2008/07/10(木) 20:37:51そのグッチャグチャなのじゃがいもが入っていたほうが美味しいのかな?
0084カレーなる名無しさん
2008/07/11(金) 00:29:41カツカレーの旨さは田舎者には理解できない
0085カレーなる名無しさん
2008/07/11(金) 01:53:16カツカレーって、一皿1000kcalもあるんだぜ。
土方仕事とかしている田舎の肉労しか食わないだろ。
0086カレーなる名無しさん
2008/07/11(金) 05:36:00それはギャル曽根に失礼だ 謝れ
0087カレーなる名無しさん
2008/07/11(金) 06:07:24あんたまんてんや南海の事をどう思ってんだい?
カツカレーにも芋はイラネで、FAって事でしょ。
0088カレーなる名無しさん
2008/07/11(金) 07:19:35大食いだけにさ
0089カレーなる名無しさん
2008/07/11(金) 07:51:59一般人が食べるとカロリーオーバーで体を壊す
0090カレーなる名無しさん
2008/07/11(金) 07:57:58メタボで悩むオッサンはあわれっすね。プッ
0091カレーなる名無しさん
2008/07/11(金) 10:25:580092カレーなる名無しさん
2008/07/11(金) 13:10:54ジャガイモが溶けるまで煮込んだカレーに生卵を割り入れ、
おもむろにウスターソースをかける。程よくかき混ぜた後
みそ汁をおかずにして食す。
0093カレーなる名無しさん
2008/07/11(金) 13:50:27やっぱカレー板は、キチガイがおおいなぁww
0094カレーなる名無しさん
2008/07/11(金) 13:51:12味覚じゃなくて、脳に障害が多いグルメハンターがおおいけどなw
0095カレーなる名無しさん
2008/07/11(金) 14:58:26デザートの茶碗蒸しを忘れてる。
0096カレーなる名無しさん
2008/07/11(金) 16:34:12カレーにジャガイモは必要だよ(-з-)終わり
0097カレーなる名無しさん
2008/07/11(金) 16:42:40俺には有益だ不毛なら出てくるな
0098カレーなる名無しさん
2008/07/11(金) 19:08:44「必要」だと???
じゃあ、ジャガ芋抜きでカレーは作れないのか?
キーマカレーも夏野菜カレーもシーフードカレーも蕎麦屋のカレーもか?
0099カレーなる名無しさん
2008/07/11(金) 20:05:250100カレーなる名無しさん
2008/07/11(金) 23:27:43> じゃあ、ジャガ芋抜きでカレーは作れないのか?
そこが論点じゃないんだよ
「ジャガイモを入れる是非」を問うているんだ。
じゃがいもを入れることを是としている人間は、じゃがいもが
多種多様なカレーの具材のひとつと認めている(つまり、じゃ
がいもの入ってないカレーも否定しない)。
じゃがいもを入れることを非としている人間は、じゃがいもが
カレーの具材たることを否定しているんだ。
わかったかな。
0101カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 00:18:37他人のフリしてるけど、お前顔文字君のマジモードだろw
丸分かりすぎて・・・
0103カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 02:41:57お前は野菜カレーというジャンルを知らんのか?
社会的にジャガイモカレーは容認されてるのだ
今さら否定する余地は無い
君が作る場合はどうする?
君の家は?という話なのね
それしか無いだろう?
わかったか?
0104カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 02:51:42野菜カレーには、ジャガイモは入ってないことが多いだろ。
ジャガイモは野菜なのに、可哀想だな。
0105カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 03:08:07野菜カレーというカレーではどんな野菜が主に使われるの?
0106カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 03:11:370107カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 03:21:40以上。
あとは不毛。
有益とか言ってるやつは本題(是非)と無関係な話、たとえばレシピを見て有益だとか言ってるだけ。アホらし
0108カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 03:23:04野菜カレーには主にどんな野菜が使われるの?
0109カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 03:30:54素揚げした、カボチャ、ピーマン(パプリカ)、茄子、その他根菜類。
素揚げしたじゃがいもが入ることもあるが、煮込まないね。
0110カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 05:13:05逆じゃない?
否定派が言いたいのは、多彩な具のひとつである芋が家庭のカレーや給食、
キャンプのカレーで必ず入ってる。
おかしくないか?ってこと。
実際、外食では芋が入ってないことのほうが多いし、どこぞの店の芋入り
カレーが「けしからん」なんて誰も言ってない。
0111カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 07:27:25「カレーにじゃがいもはインドでもイギリスでも日本でも入っていなかった。
あるときイモをぶちこんだ人々にはそれなりの理由があるんだろうけど、
そんなものがスタンダードだとか是非を問うなんてちゃんちゃらおかしい。」
といってるだけなんですよ。
0112カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 07:38:570113カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 07:44:14ジャガイモ入りは
現代においては
スタンダードな地位を確立させている事
それは認めるだろ?
0114カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 07:48:50そんなもの実際に存在したのか?
0115カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 07:57:31歴史の古い蒲田の南蛮カレーを食べに行ってみなされ
0116カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 07:59:23ジャガイモ
ニンジン
玉葱に
マッシュルームが入るのさ
0117カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 08:11:39確証は見つからなかった。日本のカレーのルーツとして、最有力だとは思うが。
0118カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 08:20:13以前のスレにいた「彼」とか「中学生」とか言われてた人?
0119カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 08:31:05> 否定派が言いたいのは、多彩な具のひとつである芋が家庭のカレーや給食、
> キャンプのカレーで必ず入ってる。
> おかしくないか?ってこと。
別におかしくないと思うけど。定番って言葉は知ってるかな?
じゃがいも肯定派からすればどうでもいいこと。
> 実際、外食では芋が入ってないことのほうが多いし、
それは違うと思う。具体的に店名を挙げてみて。
0120カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 09:07:49現在旨いかどうかと言う話なのに
0121カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 09:11:57で?
ジャガイモなしカレーの旨さを上手に語ってよw
0122カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 09:25:32他の具材料とじゃがいもの相性は当然考慮に入れるだろうし、目的を持って野菜を
入れない選択もあるだろう。
「じゃがいも無しのカレー」ではなくて、「○○と△△を入れたカレー」ということだ。
ナスと鶏ひき肉のカレー、とかね。
ただ、何も条件を付けずに「カレー作ろう」と言えば、じゃがいもは入る、ということだ。
0123カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 10:23:30何で上から目線?w
このスレでは、まずジャガイモの有無が問題だから
便宜上仕方がないだろw
0124カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 10:33:54物凄く長期続いてるし、しかも途切れない。過疎板なのにだ。
じゃがいもって凄いと思うよ。にんじんやナススレは息切れしてるのに。
後は何があるかな。玉ねぎは必需品と言うかもはやスパイスの
一種みたいなもんだから別格として、じゃがいもに匹敵する
カレーの具ってないんだよね。歴史が浅い割に凄い事じゃない?
0125カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 10:46:34理由はおいしいから(^〜^)
0126カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 11:41:260127カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 13:38:39肉、玉葱、ジャガ芋、人参。この具の組み合わせはどうして選ばれたのか?
それが問題を解く鍵なのに。
果たして美味しいから選ばれたのか?
どこで誰が生み出したレシピなのかを考えれば、答えは見えてくるのさ。
0128カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 17:15:10ジャガイモが、カレーのカレーらしさをマスキングするから、スパイスに
弱い日本人に受けたこと、これがスタート地点かな。
そういう意味では、昔の日本人にとっては美味しかったのかも。
ただし、当時のカレーは味の厚みも深みもない、単なる煮込み料理だった。
その原因は、きちんと肉の旨味を引き出す事もなかったし、今と違って
化学調味料が高価でなかなか使えなかったから。
0129カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 17:55:23的外れだな。
日本人がスパイスに弱い、なんてことは無いから。
0130カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 17:56:45スパイスの辛さではなくて、塩辛さが勝っている。
タマネギやニンジンの甘みに、スパイスの刺激が調和しているジャガイモを
入れないカレーと比べると、味のコンセプトがまるで違う。
0131カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 18:00:20> 思い出したが、ジャガイモ入りカレーって、塩味が強いんだよな。
なんじゃそりゃ...もうワケ分かりません
0132カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 18:00:540133カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 18:01:09読解力がない人だね。
昔の日本人はスパイスに弱かった。
128は昔のカレーの話をしているんだよ。
0134カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 18:16:00ジャガイモ入れると塩辛くなるって、どんなジャガイモだよ。
海水でも撒いて作ったのか?
0135カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 18:57:56もうアホかと
0136カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 19:03:24それに対し話をカレー全般に広げようとする肯定派って感じ・・
それと肯定派って芋を具として捉えてるかも怪しい・・・
0137カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 19:25:13本当にバカだね。
ジャガイモを入れると塩辛くなるなんて、どうすればそう読めるんだ?
味のコンセプトって書いてあるだろ。
ジャガイモ入れるカレーは、塩辛く作ってあるんだよ。
0138カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 19:35:40もう馬鹿をさらすのは止めよう。
味見もせずに作ってるとしか思えん。
0139カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 19:43:15カレー食って塩辛いって思ったことがないとしたら、味覚おかしい
んじゃないのか?
0140カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 19:46:470141カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 20:06:20話を逸らしても無駄。「カレーは塩辛いか?塩辛くないか?」なんて話題じゃないから。
0142カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 20:21:16ジャガバタは無塩バターを使わないし、肉じゃがなんて塩と醤油で煮る。
茹でたジャガイモに塩かけて食う人もいるよな。
カレーもその分塩辛く作ってるんだよ。
0143カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 21:13:02> カレーもその分塩辛く作ってるんだよ。
違うでしょ。全体の味のバランスを考えて塩を加えてるだけ。
じゃがいもだけのための塩分じゃない。
0144カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 21:40:01アホらしくてレスする気にもなれなかったけど、更に呆れたのでw
じゃがいも入れると塩辛くなる → じゃがいもは塩辛い食品なのか?
じゃがいも入れるカレーは塩辛く作る → どう見ても詭弁です・・・。
0145カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 21:40:43おい、もう苦しいぞw 茹でたじゃがいもに何もつけずに
食うのも乙なもんだぞw
0146カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 21:48:10なぁんだ、ジャガイモ入れないカレーよりも塩を多く入れてるじゃん。
0147カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 21:56:22覚えておいたほうが良い
素材である肉や野菜も関係はしているが
0148カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 22:30:22じゃがいもの代わりに別のものを入れたら塩分が減ると思ってんの?
...馬鹿だなぁ。
0149カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 22:41:16旨味成分は、塩分減少に役立つんだけどね。
>>148
ジャガイモは足し算だから、入れなければ塩分増やす必要がない。
無能だな。
0150カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 23:15:33料理の塩分濃度が測れなかったころの迷信ですよ
出しそのものに含まれる塩分を計算しないと
少ない塩分添加ですむため減塩したと勘違いしていたのです
0151カレーなる名無しさん
2008/07/12(土) 23:20:56> ジャガイモは足し算だから、
他の具が足し算にならないとでも?
...馬鹿だなぁ。
0152カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 01:20:51入れても入れなくても味付け一緒なんだがなぁ・・・。
0153カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 01:28:05反論しろ。
>塩分を控えた料理のもの足りなさをうま味調味料で補うとおいしくいただけます。
詳しくはうま味調味料は減塩にも役立ちます!をご覧ください。
ttp://www.umamikyo.gr.jp/recipe/menulist.asp?Page=1&Start=0&ListId=1035
0154カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 03:17:58>減塩した料理にうま味調味料を使うと、ナトリウム量をほとんど増加させずに、
味のもの足りなさをおぎなって、おいしく食べられることがわかっています。
と書いてあったのだが、これ自体の根拠が無い
0155カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 04:08:21グダグダだな。
バカにふさわしい末路だ。
0156カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 04:09:57食塩に含まれるナトリウムは約39%なのに対して、うま味調味料は約
13%(ともに重量%)です。
さらに、食塩とくらべて使用量も少量ですから(うま味調味料は使用
する食塩の約1/10〜1/20 の量を目安にお使いください)、実際には、
うま味調味料から摂るナトリウムは食塩と比べてわずかといえます。
0157カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 04:11:11ぐだぐだだな馬鹿らしいリンク先だよ
0158カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 04:15:52塩分が少なく感じる事はないからとりあえず試したほうが良いよ
旨み調味料を是とする団体のページなので偏向しているのは仕方ないです
0159カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 04:17:11味の素だよ。
ハウス食品に比べればマシだ。
0160カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 04:18:33>旨み調味料
なんてものは存在しないぜ。
もしかして>うま味調味料
用語もまともに使えない能無しか。
0161カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 04:20:34食べやすくなる事は良く知られている事です。
これは旨みを強くする事によって、濃い味付けが可能になることを示しています。
0162カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 04:21:46ジャガイモ入れる派は味を調えるために、そこに塩加えているのか。
0163カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 04:24:07>塩辛い漬物に旨み調味料を少量振り掛けると
だから、「旨み調味料」って何だよ。
そんなものこの世に存在しないぞ。
0164カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 04:26:18料理に当たりをつけるのに塩を使うのはじゃがいも料理には限らないですが
0165カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 04:27:30旨みがうまみと読めることを知らないのですか?
0166カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 04:28:37カレーに入れるジャガイモを食える状態にするために、
塩ぶっかけてるんだろ。
美味しそうだね。
化調たっぷりな上に、塩辛いカレーか。
0167カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 04:29:56化調は、「うま味調味料」っていうのが正しい表記。
うま味と旨みは違うものだからね。
そんなことは料理する人なら誰でも知っている。
0168カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 04:31:31旨味=食べ物のおいしさのひとつの表現
0169164
2008/07/13(日) 04:31:51私は市販ルーを使ってじゃがいも入りのカレーを作る場合に
食塩は追加しませんが
0170カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 04:35:18143 名前:カレーなる名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/07/12(土) 21:13:02
>>142
> カレーもその分塩辛く作ってるんだよ。
違うでしょ。全体の味のバランスを考えて塩を加えてるだけ。
じゃがいもだけのための塩分じゃない。
0171カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 04:39:16うまみ調味料というものを最近30年ほど使用していないので
旨み調味料とは呼ばない事は知りませんでした
間接的には大量のLグルタミン酸ナトリウムというものは使用しています
私が白い粉の状態のLグルタミン酸ナトリウムを使用していた時代には
うまみ調味料という言葉が一般的ではなかったのでよく分かりませんでした
0172カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 04:48:37最近の味の素の業績。
莫大な金を使って、人間の味蕾には辛みの受容体はなくうま味の
受容体が存在することを立証。辛みを味覚から皮膚刺激に追い出して
うま味が味覚であることを認知させた。
しかし、うま味=旨味・うまみであることは立証出来ずに、うま味
という表記で逃げている。
また、西欧圏をはじめとして、東アジアの一部地域を除いて、うま味を
受容出来ない人が圧倒的多数存在している事を否定出来ない。
0173カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 06:29:12http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1214175658/
0174カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 07:12:44http://kodawaricurry.com/kare-/poteto_okurakare-.htm
0175カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 13:00:22これでカレーを作れば、カロリーも高いし栄養価も高い。
軍の糧食には、ぴったりのレシピだったという事か。
0176カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 13:28:23うちのばあさまは皮向いてから濡れ布巾にくるんで、冷蔵庫で一晩置いてから使ってた
子供の頃はカレーの芋が大好きだったけど、今はあんまり好きじゃない
人参もイラネ
ホウレン草やピーマン入れるのが好き
0177カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 16:43:35これはインド人ボースの作るインド式カレー。
昭和18年の「海軍主計兵調理術教科書」のカレーには馬鈴薯が入る。
池波正太郎や向田邦子が子供のころ(戦前)家で食べたカレーの話にも例外なくジャガイモが入る。
要は日本の「カレーライス/ライスカレー」にはジャガイモが入るのが当り前で、
ここで入れるなと言ってるのは個人的なジャガイモ嫌いの意見なんじゃないのか?
>>176
北海道は馬鈴薯が主要な作物だったから何にでも入れたんじゃない?
肉ジャガとかジャガイモ入り味噌汁とか、当り前だが北海道開拓以後に発生した料理だよな。
0178カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 17:58:090179カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 19:33:44どうしても、じゃがいも入れる=塩増量
を定着させたいようだなw
0180カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 19:34:39じゃがいも入れる派が全員同じ意見だと思うのかね?
好みは?
0181カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 19:35:57ほうれん草もピーマンも、煮込んでも意味ないし、
味がしみこまなさそうだな。つまんないカレー・・・。
0182カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 19:37:06しがみつくもなにも好きなもん食うのに「しがみつくな」
とか言われても意味わからんよw
俺はステーキに醤油とにんにくたっぷり掛けて食うのが
好きだが、邪道だからステーキソース掛けろ!
醤油にしがみつくな! って言われても困るよw
0183カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 19:55:49塩で味を調えるレシピもあれば、入れないレシピもある。
じゃがいもを入れるレシピもあれば、入れないレシピもある。
そんなことも分からない馬鹿が、変な意見を書いている。
例えば >>130 >>137 >>142 >>146 >>149 >>162 >>166
0184カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 20:15:07そんな戦前の話されても困っちゃうよ。
戦前のレシピなんて、今は使われていないだろ。
固形のカレールーが出来たのは戦後だし、戦前のカレーは
レトロ路線で売っているんだから。
0185カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 20:52:30何を言いたいのか分からんな。ジャガイモの是非の話じゃないのかここは?
0186カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 21:05:59昔の話なんて意味がないって事。
ジャガイモ肯定派は、70代以上なのか?
0187カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 21:22:11個人の好き嫌いの話ならいくらでも主張すればいいんじゃないか?
ついでに飯の炊き方とか、刺身の切り方とか、今の感覚でいくらでも
新しいことを主張すれば?
米も魚も、肉も唐辛子も香辛料もジャガイモも、別に今あるものが昔のものと違ってるわけじゃないぞ。
劣化してる可能性はかなりあるが。
過去に生きていた人間は全て自分より劣っていると思ってるだろ?
0188カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 21:28:230189カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 21:36:49軍隊のレシピが基になって広まった。
北海道説もあるが、事情は大して変わらない。
ジャガイモを入れる習慣はそこからきている。
スパイス、特にカレーの辛さにまだ慣れていなかった日本人には、
ジャガイモ入りカレーは親しみ易かったのだろう。
しかし、現代において、美味しさを重視してカレーを作るなら、
ジャガイモは必要ない。
好みに合わせて、多様なカレーを作るべきだろう。
食べなれたレシピにだけ固執するのは、味覚の幅も料理の技量もない証拠。
実際、食品メーカーなども、多様なレシピを紹介している。
ジャガイモ入りが主流って時代は、もう終わったのさ。
それが結論。
0190カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 21:45:12昔話で正統性を主張するなんて、単なる年寄りの好みの問題に過ぎない。
昔は良かった、って。
0191カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 00:06:530192カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 00:50:05はいはい、じゃがいもがそんなに難いのかね。
でもたいていの人はじゃがいもが入ってようが入ってまいが
特に気にしない。それが現実。
0193カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 00:50:39>>189
はいはい、じゃがいもがそんなに難いのかね。
でもたいていの人はじゃがいもが入ってようが入ってまいが
特に気にしない。それが現実。
0194カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 00:51:12死にたい・・・。
0195カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 01:38:02何やってもダメだな。
0196カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 01:46:040197カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 01:46:41そうじゃなくて、じゃがいも入れた味が好きなんで、
単なる好みの問題を摩り替える君の方がバカだねw
0198カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 06:46:48ジャガ芋入れるのは君の自由だが、他に旨いレシピを知らないの?
だとしたら、料理の知識や経験が貧しいだけなんだが。
0199カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 07:01:470200カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 07:33:390201カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 09:29:05日清、日露の時期に混入したといってるのに
昭和のじゃが入りを持ち出すセンスに脱帽
0202カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 10:03:29>>ジャガ芋
登場!
0203カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 10:04:33どんなカレーにも必ずじゃがいも入れるとは言ってないし。
タイプによって入れたり入れなかったりだろ。
頑として入れないと宣言してる奴よりは食事の幅が広いんだよw
0204カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 13:06:370205カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 13:08:34そういう料理はあってもいいが、今はそういう話をしていない。
0206カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 13:31:39だからなんでまずジャガ芋ありきなわけ?
別に入れなくたくっていいし、特別美味しいわけでもなんでもないんでしょ?
違うのか?
0207カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 13:32:40なんでもなにも、スレタイ良く読んでごらん
ジャガ芋君。
0208カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 13:33:40>>特別美味しいわけでもなんでもないんでしょ?
何気にジャガ芋君の個人的見解を俺が言ったことのように書くなよw
>>違うのか?
違うだろ。頭悪いのか?
0209カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 13:35:29して大変失礼な表現である。
正しくは、「じゃがいもスープにカレーを入れる」である。
0210カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 16:22:18ここで頑として自分の主張を通そうとしてる奴は
好き嫌いがあることを自慢でもしたいんだろうか。
0211カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 16:46:05力一杯、格好悪い主張を振りかざして、だからなんだっちゅーこってすな。
0212カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 17:41:13ん?
ジャガ芋カレーは、特別おいしいの?
特別優れてるわけ?
0213カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 17:47:57石田の頭はじゃがいも。
石田の頭はじゃがいも。
0214ジャガ芋(←コテハン付けてね)君へ
2008/07/14(月) 17:53:32別に入れなくたくっていいし、特別美味しいわけでもなんでもないんでしょ?
違うのか?
↓
ん?
ジャガ芋カレーは、特別おいしいの?
特別優れてるわけ?
???????????????????????????????????
特別美味しいわけでもなんでもない → 特別おいしいの?
違うのか? → 特別優れてるわけ?
会話スキルゼロの方のようですな。まずは他人との交渉能力を身に着けてから
もう一度いらっしゃい。
0215カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 18:11:58ジャガ芋入りは、他のカレーより優れてるの?
0216カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 18:17:43既に答えは出てるんだが。頭悪いの?
どんなカレーにも必ずじゃがいも入れるとは言ってないし。
タイプによって入れたり入れなかったりだろ。
この文章から充分推し量れますねw 出来ないなら頭悪い人なだけなので。
なんでカレーにじゃがいも入れるって書くと「じゃがいも入りカレーは至高の味」
みたいに誘導するのか君がわからんよw
0217カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 21:51:08ジャガ芋はカレーの具として、特別優れてるわけでもなんでもなく、
たくさんある選択肢の一つに過ぎないと?
みんなそれでいいのかな?
0218カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 22:22:400219カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 23:36:25認めるんだね。現状ではなく、実力の話。
0220カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 23:37:05お前
キレてんの?
通りすがりだが
教えてやんよ!
ジャガイモ
入れるとな
味だけぢゃない
効果があんの!
ジャガイモの
ホクホク感は
他の食材だと
出せないの!
わかる?
ホクホク感
日本の家庭の
カレーはね
ホクホク感が
大切なの!
必要不可欠なの!
0221カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 23:38:43きみ料理わかってないね
青いなあ・・
0222カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 23:39:01少なくとも「特別視」する必要は無いな
人気のある選択肢のうちの有力なひとつであって、
入れることを否定する材料は皆無
それはインドでも同じ
つまり「是」
0223カレー博士
2008/07/14(月) 23:42:23家庭のカレーは
ホクホク感が
必要不可欠
ジャガイモ入れないと
ホクホクしない
つまり
ジャガイモは
必要である
0224カレーなる名無しさん
2008/07/14(月) 23:52:51じゃがいもは、「必要不可欠」
じゃがいも入りは、「有力」
で、その根拠は?
「みんなが食べてる」からかい?
0225カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 00:08:39だからどうして「みんな」とか言いたいのかな?
そうじゃなくて、好みなんて千差万別なんだし、
画一的に当てはめようとするその理由はナンだ?
「俺はじゃがいもがカレーに入ってると腹が立つ」
それだけなのか? どうなんだ? え。
0226カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 00:10:14何ゆえ、こんなスレで統計取ってるのかわからんが、
それで得た結論で何か生活が豊かになるのか?
どうしても、じゃがいもを「特別視」しなきゃならないようだし、
「不可欠」な具でなければ災いでも起こるかのようで・・・。
で、結局は何が目的なの?
0227カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 00:23:46「好みは千差万別」、「ジャガイモは有力」
矛盾してますねぇ(笑)
0228カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 00:26:20だからさ、きちんと聞くから答えてよ。
>人気のある選択肢のうちの有力なひとつであって、
なぜ、人気があって有力なの?
0229カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 00:44:46全然矛盾してませんよ。
好みの男性が千差万別であることと、人気アイドルが居ることは矛盾しないでしょ?
0230カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 00:56:25おいおい、何がどう矛盾してるんだ?
>>225には「好みは千差万別」と書いてはあるが、
「じゃがいもは有力」て意味のわからん文はまったく記述が見当たらないんだが・・・。
本当に頭大丈夫?
0231カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 01:27:180232カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 01:44:430233カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 03:39:33カレーの付け合せには、以外にポテトサラダが一番あう
0234カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 05:55:18本格的なインドカレー作る家ないだろ??
0235カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 06:02:130236カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 06:48:55じゃがいもにかけるソースという意味だよ。
インドではふかしじゃがいもや、焼きじゃがいもにカレーをかけて食う。
だからカレーとじゃがいもはもともと深い仲だったのさ。
そういう意味においてやっぱりカレーにはじゃがいもを入れるというのは
当たり前のことなんだよ。
0237カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 09:15:22サンスクリットじゃないのか?
ついでに「カリ」はタミル語じゃなかったのか?
0238カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 09:15:32昔のインドにじゃがいもはありませんけど?
0239カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 09:15:59なんでじゃがいも限定なんだ? なあなあなあなあなあなあなあなあ。
0240カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 09:16:32実に愉快愉快。
0241カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 09:18:59明らかに矛盾してるよ。自分でもわかってるでしょ。
詭弁を弄してまで、じゃがいもを擁護するのはやめなよ、みっともないから。
君らがじゃがいもカレーを愛してやまないのは、よくわかったよ。
だったら、じゃがいもカレーのどこが優れてるのか、きちんと分析してごらんなさいな。
それでこそ、このスレの価値があるってものでしょ。
0242カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 10:13:48矛盾以前に、>>229と>>230が同一人物だと思い込んでる時点でダウト。
>>230は俺だが、>>229は知らんよw それで矛盾だ言われても
こ ま る よ !
その程度だから皆に次々に論破されて泣くハメになるんだぜ?
アンタは人間として矛盾してるよ。存在自体が矛盾。え。
さて、普通にレスしてやるかw
じゃがいもを擁護って意味がわからん。じゃがいもは何か他国から
侵略でも受けてるのか? 何故カレーにじゃがいもを入れたらそれが
優れた料理で、しかもその理由を分析しなきゃいけない理由が全く
思いつかないんだが、それは俺の矛盾なの? ねえ? え。
単に、カレーにじゃがいもが入ってると嬉しいと食うと幸せだ。
それだけじゃいけないのか? 理由が必要なのか? 本当にか? え。
このスレの価値? アンチが詭弁を弄する場所でしょ? で、どうでもいい
派に叩かれると。そこまでじゃがいもを毛嫌いする奴がいるから「じゃがいも
は迫害されてる」なんてトンデモ理論が展開されちゃうんだよね。擁護の
必要なんてないのに。それはどうなんだ? え。
どうせまともに答えなんて返ってこないだろうけどなw え。
0243カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 10:13:580244カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 10:18:030245カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 10:53:01きちんと語ってみろってことか。
ただ、おいしいからとかいってたら馬鹿だよな。語る意味ないじゃん。
0246カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 11:00:49長所w 何他人のフリしてるんだよw ジャガ芋君w
0247カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 11:03:33でいいんじゃね? 夏野菜のカレーの季節はじゃがいもいらないよ。
そういうことじゃね? 冬は必要だな。シチューっぽく作りたいから。
0248カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 11:42:12じゃがいもはいらないな。
0249カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 11:42:13じゃがいもは随分冷遇されているのですね
0250カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 13:18:44ほぼ同時期に、じゃがいも憐みの令というのもだされているんだよ。
不恰好で艶やかさもなく土にまみれたじゃがいもは嫌われていたんだよ。
じゃがいもを憐れんだ徳川綱吉将軍は、一人1日5個以上のじゃがいもを
食べるよう御触れをだしたんだ。だからその頃の庶民は毎日じゃがいもを食べていた。
何にでもじゃがいもを入れて食べていたんだ。
カレーにじゃがいもを入れるのはそのなごりなんだよ。
もし、じゃがいもに愛情を感じるなら必ずカレーに入れてほしい。
0251カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 15:46:220252カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 16:45:32いやな人はじゃがいもだけ残せばいいわけだから
つまりカレーにじゃがいもは入れるべきなんです。
0253カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 17:12:230254カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 17:18:47日本語を理解できるようになるまでスルーしたほうが良さそうだよ
>>252
盛り付ける時にじゃがいもを入れないという方法もあります
田舎の民宿なんかに泊まるとじゃがいものカレー煮込みみたいのあるんだ
じゃがいもも程が有ると思う
0255カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 17:34:03俺なんか、お好み焼きをおかずにご飯食べてるのが許せないと個人的に思うが、カレーに
ジャガイモなんて許せないなんて思ってる人もいると思うしね。
「コロッケにジャガイモを入れるのは是だ。味噌汁にジャガイモを入れるのは是だ。」
こういういわれかたしたら抵抗を感じる人が現れることも容易に想像できる。
すなわち、どこまでいっても個人の主観の問題だろうな
客観的に是なんていうのは間違いのような気がするね
0256カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 17:37:47カレーににんじんを入れるのは是だ。
カレーに玉ねぎをいれるのは是だ。
カレーに肉を入れるのは是だ。
カレーにカレー粉を入れるのは是だ。
これらはすべて正しくもないし間違ってもいないと思うんだが。
0257カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 17:39:330258カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 17:41:43なんで大根じゃいけないの?
0259カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 17:43:22一丁前の日本語が書けるようになってからほざきたまへ。
>>254の三行目以降を、自分でじっくり読み返してみたまへ。
そして、日本人なら句読点くらい打ちたまへ。
0260カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 17:44:27だから本場インドに習って何でもかんでも入れればいいだろ。
宗教上、禁忌となってる食材以外は何でも使うだろ。
うなぎだってまむしだってアメンボだって旨く食えればなんだって
入れればいいんだよ。じゃがいも入れる入れないは好みで。
0261カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 17:45:01だからさ、スレタイ読み返してみなさい。
なんで大根スレ立てないの?
0262カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 17:46:54きゅうりでも大根でもキャベツでもトマトでもブロッコリーでもパイナップルでもナスでもセロリでも魚でも豆腐でも・・
それらはすべて人によって是でもあるし非でもある。
0263カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 17:48:10「是」の発音は「シー」で合ってる?
0264カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 17:49:14あなたと意見はまったく変わらない。
蛙やサルの脳みそ入れたっていいと思うよんw
0265カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 17:50:13結局、誰にレスしてるんだ?
0266カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 17:52:35みんなだよ。
是非を問うスレだなんで無益だなあよくも10まで。みたいな。
いろいろ自分の主張通すために理屈こねてるの面白いから最近読み始めたが。
0267カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 17:57:28>>264の「あなた」はこのスレの参加者全員って事で是(シー)ですか?
0268カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 17:57:35カレーにじゃがいも入れるは非である。
どっちも断定した時点で誤りだとおもうんだがね。
国民の何割がこうだから正しいとかそういう問題でもないし。
0269カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 17:58:38もうすこしわかりやすくお願いします。
0270カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 18:09:09このスレtって非常に語る意味のないスレかなと思いますがw
0271カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 18:52:17★前フリ
265 名前:カレーなる名無しさん 投稿日:2008/07/15(火) 17:50:13
>>264
結局、誰にレスしてるんだ?
266 名前:カレーなる名無しさん 投稿日:2008/07/15(火) 17:52:35
>>265
みんなだよ。
--------------------------------------------------------
264 名前:カレーなる名無しさん 投稿日:2008/07/15(火) 17:49:14
あなたと意見はまったく変わらない。
↑この「あなた」とは、このスレの参加者全員って事で是(シー)ですか?
これでいいですか? 分かりましたか? 答えられますか?
息は苦しくないですか? かゆい所はありますか?
0272カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 18:53:08「スレt」ってスレタイの略? どこのスレが発祥?
ガイドラインスレはある?
0273カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 19:19:52是非を問う≠断定する
↑
ちがいますか?
0274カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 19:27:27俺は作るときには入れるが、出てきたやつには無くてもいい。
がんばれお前ら。
0275カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 20:08:13カレーのプロの俺から言わせてもらえば
カレーにジャガイモを入れるなってのは
肉じゃがにジャガイモを入れるなってのと
同義語になっちゃうんだよ
家庭で食うカレーには入ってて当然
三重で食うには入ってなくて当然なんだよ
インドでは変わりに豆だぜ
豆知識な
0276カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 20:22:56>>262が「みんな」へ。>>264が「あなた」へ。
紛らわしくてごめんね。
>>272
促音を打つときにtを三回打ちました。
失礼しました。
>>273
是か非かはっきりとした判断はくだせないということです。
好きか嫌いかならまだしも、是非を問うスレなんて相当無益なスレだといわざるを得ないですな。
問いに対して答えが出てくるんですかね?
自分の主張を通すためにあれこれやって理屈こねくり回してもむなしいだけじゃないですか?
ジャガイモが是であるか非であるかという意見を通すとなんかいいことでもあるんですかね?
まあ、この無駄なことに一生懸命取り組むのが楽しいからと謂われれば返す言葉はないですが。
(読んでて馬鹿馬鹿しくて楽しい面もありますしね)
0277カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 20:25:17カレーにジャガイモは非という人は
主食と主食の組み合わせが駄目だとかいってるのかね?
力うどんとか狸そばとか・・・
0278カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 20:29:13カレーに→カレーライスに
0279カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 20:41:40私が思うジャガイモの長所は
・カレーやスープのしみこんだジャガイモの具としての魅力
・カレーにジャガイモが溶けたときのどろっとした食感あるいは舌にざらざらと絡みつくような食感
・そのどろっとしたカレーが日本の米と相性が良い。
・ジャガイモにも野菜のだし・甘み・滋味というものがありスープに味わいを加えている。
・料理としてのボリュームが増す。
・食としてのカレーにジャガイモのネトっ(メークイン)ホクホク(男爵)の感触が欲しい。
・まろやかな味にする。
・ジャガイモの甘さが辛さを引き立たせる(スパイスの香りも)←私はそう思います
とか思いつきますが、これを短所といってしまう人には何を謂っても通じませんよね。
要は個人の嗜好の問題であり、是か非かなんて答えは出てこないのかと思いますが。
0280カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 20:54:30本気でどうでもいいんだけど、だから
>>264の「あなた」とは一体誰を差してるのかって聞いてるんだけどね・・・。
個人を特定して指定してるわけでしょ? レス番号書くだけでいいんだが・・・。
文章がわからんとか霍乱する必要性は何もないぞ?
0281カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 20:55:53促音「っ」は
t」っ ←鍵括弧の外にあります。tttを3回打つとこうはなりません。
tっ」 ←これなら分かるんですが・・・。
0282カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 20:56:49だから、スレタイ読んでね? そういうキチガイじみた不毛で無意味・無発展な
話をするのがこのスレなの。
0283カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 21:53:52根拠も示さず「有力だ」とか。
ジャガ芋入りカレーばかり食べるのは個人の勝手ですが、
料理好きでカレー好きな人間から見たら、ちょっと抵抗があるのが普通でしょう。
0284カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 21:56:19ストップ温暖化(笑)
0285カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 22:25:16特別扱いとか何言ってんだかよくわかんないけど有力か有力じゃないかってったら有力だろ?
ジャガイモの入ったカレーがカレーを「国民食」とまで呼ばれるようにしたんだと思うぞ
そもそもカレーとは何ぞや?
0286カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 22:26:06煽りか?(プ
是が非か各自が考察した意見を述べるのが
気に入らないのか?
それなら
明日からジャガイモを入れないと罰金だと想定して生きろ!
理屈じゃないんだよ
明日から、やってみろ!
法律だと思へ!
0287カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 23:21:09一丁前の日本語が書けるようになってからほざきたまへ
0288カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 23:50:44ですから、油脂を大量に使わないインドやタイのカレーには、ジャガ芋が入っていない事が多いのです。
0289カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 23:50:51デリースレが静かになったと思ったら
こっちで暴れ回ってるのか
その文体は隠せないよ
0290カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 00:03:26特別扱いも信仰もしてませんが、じゃがいもは基本の具だと思います。
どうでもいいが「ジャガ芋」と表記されると例の方かなと思ってしまいます。
ついでに言えば、色々なカレーを食べてるので必ずしもじゃがいもと
会えるわけではございません。そういう人が一番多いと思います。
ちなみに料理好きでカレー好きでも別にじゃがいもを忌み嫌う理由は
ありません。じゃがいもを入れたおいしいカレーを作れるし食べるので。
0291カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 00:05:35何度も書いてますが、インドやタイの料理は「カレー」と言う
一種類の料理を作ってる意識はなく、具それぞれを味付け
した料理の一つに過ぎないわけで、当然じゃがいもをおいしく
頂くレシピも存在することを申し添えて置きます。
日本のカレーて特殊なんですよ?
ついでに言えば、北インドは油脂を大量に使いますが何か?
上流階級の方々は更にバターを入れたりナッツを入れたり
しますがそれが何か?何か?
0292カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 00:06:27デリースレなんか一度も行ったことないよ。店は何度も行ってるけど。
一応、福野礼一郎のもじりなんだけど、文体隠せないといわれても、
そんなん気分次第だし。
0293カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 00:11:38被害妄想も甚だしいよ。
0294カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 00:17:29>そのどろっとしたカレーが日本の米と相性が良い。
これはかなり疑問がある。溶けた場合、やはりソースを劣化させてると思うが?
>まろやかな味にする。
>ジャガイモの甘さが辛さを引き立たせる
これについては、ほぼ賛成。ただし甘さというより、ジャガイモの淡い味が、
カレーの強烈なスパイスにマッチするんだと思う。
これについては、好みが分かれるのだろう。
スパイシーな本格派のカレーを好む人は、マイルドにしてしまうジャガイモを嫌うんでしょう。
実際、グリコのLEEのファンはジャガイモを拒絶したしね。
ただ総体として、ジャガイモとカレーは相性が良いんだと思う。
カレーで煮込んで美味しい野菜っていうと、他に何がある?
茄子とカリフラワー、蕪類、辺りかなぁ。
>>290
>じゃがいもは基本の具
と言い切ってしまうなら、しっかりした根拠を説明して欲しい。
変に「基本」とか、設定する必要はないと、俺は思う。
自由に楽しめばよいのでは?
0295カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 00:42:26日本人に最も愛されている料理の一つ
0296カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 02:04:33それじゃ、玉ねぎは? 基本でしょ?
気楽に作るとじゃがいもはデフォなんだよ。
そういう人もいるって話。あんたはどうか知らんがな。
そっちこそもう少し気楽にじゃがいも受け入れてはいかが?
0297カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 02:06:10茄子は煮込んではだめ。素揚げしてる添えるのが一番いい。
カブはいいよ。大根も合うだろう。ただ、どっちも水分含有量が
多いから工夫が必要だね。そして、煮込んでいくと結局、
じゃがいもっぽくなるんだよ。
0298カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 05:44:30否定派としてはジャガイモが必ず入ってるとされる家庭のカレーの事を言って
るんですよね。(もちろん必ず入れない家庭もあるとは思いますが
インドのカレーや味噌汁などを引き合いに出して是としていますが、これらに
ついて否定派は非としていません。
あたかも否定派がこれらにも非を唱えてると決め付けないで頂きたい。
引き合いに出してるインドのカレーや味噌汁に必ずジャガイモが入っていますか?
入っていませんよね。
では何故、日本の家庭のカレーには必ずジャガイモが入ってるのでしょうか?
否定派としては「毎回必ず入れる必要があるとは思えない」こんなところです。
論点をそらすのはいい加減にやめましょう。
0299カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 07:04:36「カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ」と関係ないじゃん
それこそ論点のすり替えだとおもうのだが・・・
0300カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 09:07:13そういう強引な物言いはいい加減にやめましょうw
自分でも苦しいと思ってるだろ?
0301カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 09:27:42>それじゃ、玉ねぎは? 基本でしょ?
カレーのベースにする玉ねぎ炒めは重要だし、カレー作りの基本だが。
単なる具としての玉ねぎは、基本でもなんでもない。
区別ついてないの?
>>297
>茄子は煮込んではだめ。素揚げしてる添える
はぁ?
油を通した後、煮込むものだ。煮込みすぎたらだめだけど。
揚げただけで添えるなんて、普通はしない。
>結局じゃがいもっぽくなるんだよ。
ジャガイモが大根ぽくなるんじゃないのか?(笑)
なんでじゃがいもが基準なんだい?
完全に固定観念に縛られちゃってるね。
>>300
強引に否定せず、ちゃんと理解する努力をすれば?
「毎回必ず」は強引だと俺も思うけど、
家庭でじゃがいも入りばかり作ってるワンパターンぶりは十分ありえるでしょう。
カレーの具は、じゃがいも・人参・玉ねぎって、先入観持ってる人はたくさんいそうだ。
固定観念を脱して、選択肢を広げるべきだと言ってる。
そうすると、じゃがいもなんてどうでもいい具になるんだよ。
せいぜい付け合せ要員。
0302カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 10:05:35>これはかなり疑問がある。
日本のお米はカレーソースを吸いすぎるとべちゃべちゃになってしまうので
そういう意味でもすこしとろみのついた状態が良いと思います。
ジャガイモでとろみをつけたカレーはそういう意味で日本の米と相性がいいかなと。
>溶けた場合、やはりソースを劣化させてる
それを魅力に感じる人もいるでしょう?じゃがいものポタージュとかもいうメニューもあるし。
お店のカレーでたとえるならデリーのコンチネンタルカレーとか
あと異論はあろうが新橋・虎ノ門のスマトラとか(神保町共栄堂もそうかもしれない)
これらのカレーは溶かしたジャガイモがカレーソースを魅力のあるものにする構成
要素になってると思います。
0303カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 10:12:36>カレーのベースにする玉ねぎ炒めは重要だし、カレー作りの基本だが。
これすら、本当にそれが「基本」だというのは是なのか?
みたいな感じだし。
答えなんか出てきませんよね。
私はジャガイモ好きで肯定派ですが、否定派の意見も大いにありだと思います。
互いに自己の立場に拘泥するのはよくないみたいな感じですね。
0304カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 10:19:40>そうすると、じゃがいもなんてどうでもいい具になるんだよ。
>せいぜい付け合せ要員。
是か非かを論じてるのに何でこんなピントはずれなこといってるんだろ?
0305カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 10:19:45>>はぁ?
>>揚げただけで添えるなんて、普通はしない。
はぁ? 揚げただけで添える店がほとんどなんだけど?
ソースに絡めず盛って、後は食べるお客さんに任せるって
スタンスがほとんどだろお店の夏野菜カレーと言えば。
>>カレーの具は、じゃがいも・人参・玉ねぎって、先入観持ってる人はたくさんいそうだ。
>>固定観念を脱して、選択肢を広げるべきだと言ってる。
だからさ、それを説きたい層が非常に小さい輪でしかないんだよ。
箱書き通りにカレーを作ってる人限定なのかい?
キーマを作る時にじゃがいもを入れる人はいるかい?
いたとして、それはそれで逆に一般のレシピに囚われない柔軟な発想の人
と言えるじゃないか?
じゃがいも入れる → 発想が貧困。固定観念に縛られてる
と言い切るのは大間違い。
0306カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 10:23:34考えてみなくても「そんなの好み」で一蹴されるテーマなんだよねw
否定派も肯定派も相手を否定しかしてないもん。最初の頃は
それなりに有意義なやりとりもあったが最近は同じ事の繰り返し。
書いてる人が同じなんだろうねw もうグダグダの駄スレ。
過去ログ読んでた方が面白いよ。
0307カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 10:26:31そのとおりですね。
あと気になるのは、非とする立場の人は
じゃがいも入れるのを是とする人間→スパイシーなカレーが理解できない。味覚の了見が狭い。本格派のカレーを理解できない。
→(結論)カレーというものがわかってない。
みたいな方向に誘導しようとしてるんじゃないか?ってことですね。
0308カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 10:34:26>揚げただけで添えるなんて、普通はしない。(301)
>はぁ? 揚げただけで添える店がほとんどなんだけど?(305)
この言い回しはどっちも表現としてアレですね。
揚げて添えてるところも多く見かけますし、揚げてソースに絡めてるところも然り。
揚げずに煮込んでるところもあるし、フライパンでいためていれるところもありますし。
色々じゃないでしょうか?
0309カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 10:55:39それは君の知ってるお店の野菜カレーかなんかが、たまたまそうなだけ。
俺が想定してるのは、夏野菜のカレーじゃなく、「茄子のカレー」だし。
>308の言うとおり、やり方はさまざまだけど、煮るのはごく普通だぞ。
味が染みてうまいから。茄子カレーのレシピ検索してごらん。
>それを説きたい層が非常に小さい輪でしかないんだよ
どこに根拠が?
このスレでも、「じゃがいもは有力」とか「基本」とか言い出す奴が、
山ほどいるんだけど?
0310カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 10:57:28↑
こんなこと誰も言ってないけど?
「じゃがいもは基本の具」と決め付けるのが、おかしいと言ってるんですが?
捏造しないでね。
0311カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 12:21:36>>カレーの具は、じゃがいも・人参・玉ねぎって、先入観持ってる人はたくさんいそうだ。
>>固定観念を脱して、選択肢を広げるべきだと言ってる。
捏造って言われても・・・。
0312カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 13:50:52入れるのは自由だよ。それを「基本」と言い張る事に反対してるんだ。
これでわかった?
0313カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 14:27:19ここにはたくさんの人が書き込みしてるんだよ。
「基本」って言ったのは俺じゃないよ。
これでわかった?
0314カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 14:28:52>>山ほどいるんだけど?
↑山ほどいるってどうしてわかったの?
IPの監視でもしてるの?
統計は取ったの? 集計はしたの?
海は死にますか? 山は死にますか?
0315カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 14:29:040316カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 15:17:12約100年前のクラーク博士のころからジャガイモをカレーに入れる習慣が現在に至るまである。
戦後カレーを国民食とよばれるまでにしたのは、ジャガイモの入ったカレー。
ジャガにはまさに>>279が書いてるようなメリットがあるしおいしいし。
ジャガイモはみんなに愛されてる野菜だし。(じゃがいも嫌いな奴ってあんまいないだろ?)
「基本」とまで言い切るのは「個人の嗜好」のエリアに入ってしまうが、「有力」ならありなんじゃね?
0317カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 17:44:04応用はカレーにじゃがいも
やっぱりカレーにじゃがいも
どうしてもカレーにじゃがいも
みんなカレーにじゃがいも
明日もカレーにじゃがいも
永遠にカレーにじゃがいも
結論、カレーにじゃがいも
0318カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 18:49:33終了。
0319カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 18:56:38ジャガイモ入れないのが通でカレーやスパイスを良くわかってる
入れる奴はそういうのがわかってない
みたいなことをもしいいたいならそれはお門違いかと>>否定派
0320カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 20:37:46何も考えずに盲目的にじゃがいもを投入する、とするとそれはそれでチャレンジ
と言えるんだよね。面白い試みじゃん。じゃがいもうんぬんで議論になるのは
市販のルーを使って作る家庭のカレーだろ。それにじゃがいも入れるかどうか
って話してんだろ? だったらスパイスがどうのとか通とかは違うんじゃないのかと。
前にも書いたけどキーマにじゃがいも入れても面白いと思うんだよね。
何しろ色々試してみることだよ。
0321カレーなる名無しさん
2008/07/16(水) 22:59:50必ず、カレーにはじゃがいもなんだと
悟りを得るときがくるのだよ。
0322カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 00:27:50ジャガイモ入れたきゃ入れればいいし、
入れたくなきゃ入れなきゃいい。
ばっかじゃねーの?
どっちでもいいよ。好きにしなよ。
0323カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 04:41:590324カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 05:47:050325カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 05:58:33賢者は、なんら迷うことなく必ずカレーにじゃがいもを入れる。
愚者は、カレーにじゃがいもを入れることに年中疑念をもち批判を続ける。
0326カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 06:01:49インドで生まれたカレーは、ヨーロッパ諸国を通じて日本に紹介されたのです。
当時は欧米文化の導入期のためか、いろいろ混乱があり、例えば、玉ねぎのかわりに長ねぎが使用されていたり、具材として赤ガエル(!)が載っていたりします。
日本に伝わったカレーは、これらの2冊の料理本でも、じゃがいもを入れ、ごはんにカレーをかけるスタイルで紹介されていました。
当時から、今とあまり変わらない食べ方だったようで
0327カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 06:08:27基本はスパイスだけ
0328カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 06:54:16平気で嘘書くんだな。
ある意味偉い。
きちんと原典を示せ。
0329カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 06:55:390330カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 07:18:24(仮名垣魯文―明治5 年)、『西洋料理指 南』と『西洋料理通』は日本の西
洋料理の原点ともいうべき貴重な料理指南書である。「指南」は当時の高級
官僚が匿名で著したもの。「通」の方は、横浜に来 たイギリス人が、雇人に
西洋料理を作らせるための手控え帳を種本に、新聞記者であり戯作者であっ
た仮名垣魯文が書いたものとされている。
西洋料理指南では
カレーの製法は「葱一茎 ねぎいっけい 生姜 せうが 半箇蒜 にんにく 少許
すこしばかり ヲ細末 さいまつ ニシテ牛酪 ぎゅうらく 大一匙 さじ ヲ以
テ煎 い リ水一合五タ しゃく ヲ加 くわ へ ジャガイモ じゃがいも 鶏
にわとり 海老 えび 、鯛 たい 、蠣 かき 、赤蛙等ノモノヲ入テ能 よ ク煮
にて 後 のち 「カレー」ノ粉 こな 一匙 さじ ヲ入煮ル1西洋一字間已ニ熟
じく シタルトキ塩ニ加へ又小 粉 うどんこ 大匙二 ふた ッ水ニテ解 と キ
テ入ルベシ」
『西洋料理通』は「綿羊の冷残肉 にあまりにく 、葱二本、ボートル四半斤、
シトルトスフウン匙カリー粉一盛、同匙 おなじさじ に麦の粉一ト盛り。塩
加減、水及び汁露物等を論せず一合程。右製法。葱を薄く斬り、ボートルと
共に鍋の中に投下 いれくだ し、鼠色になるを度 めど とす。而 さて カリ
ーの粉並に小 の粉塩と共に攪轉 かきまぜ し、能々 よくよく 交混 まぜ そ
の後薄切の葱とボートルの鼠色になりし物を、カリーの粉及び小 の粉塩の中
に投下 いれ て、じゃがいもの半切りと肉を薄切にし或は刻み鍋の中に投下
、前 さき の品々と混合 まぜあわせ 、十ミニュート (分) の間程緩 ゆる
火 を以て而水或は汁を煮る投れ再び緩火を以て煮るる半時ばかり。その後
皿に盛り皿を環らし、飯をぐるりと盛り食に備ふ」とある。
0331カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 07:45:12捏造するなら、ジャガイモをもっと古めかしい言い方で
書いたほうがもっともらしいw
0332カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 08:11:59これはじゃがいもの入ったカレーです。
カレー発祥のインド人が好んでじゃがいものカレーを食べるのですから
同じアジアの日本人がカレーにじゃがいもを入れるのは至極当然のことと思われます。
ttp://cookpad.com/recipe/292345
上記URLでも「インドでは一番人気でポピュラーなのがこのカレーではないでしょうかね?」
と紹介されています。
0333カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 08:46:57ウィキペディアに書いてあった。
0334カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 08:48:05そうそ、だから「じゃがいもを入れるのは先入観、思考停止、固定観念がうんぬん」
などと、二度と言わないことだ。
0335カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 08:52:44どっちかと言えば、アルマタールもしくはアルベーガンの方が
ポピュラーな気が。そもそもじゃがいもは南米が発祥の地。
アジアうんぬんは余り意味がないな。
0336カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 08:59:58昔、小麦や米の穀物類が不作で食べれないときは、もっぱらじゃがいものカレーを
食べ主食としていたのです。
インドは現在でも貧しい人は多いですが、小麦、米さえ貧しくて入手できない
人たちは、じゃがいものカレーをよく食べています。
「アルーゴビー」はじゃがいものカレーですが、インドの3割の人はベジタリアンです。
「アルーゴビー」ならベジタリアンのインド人でも問題なく食べれます。
「アルーゴビー」は、ノンべジタリアンの人にもベジタリアンの人にも好んでよく
食べられています。
日本のカレーはヨーロッパから伝えられたものですが、じゃがいもを入れる
習慣はインドの影響を受けているのかもしれません。
0337カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 09:03:28>アルマタールもしくはアルベーガン
どちらもじゃがいもの入ったカレーですよね。
インド人はじゃがいもの入ったカレーをよく食べると。
日本人がじゃがいもの入ったカレーを好んで食べても
全然おかしくないね。
0338カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 09:11:05別にインド料理と日本人はまったく関連がないが、
アルゴビを持ち上げるのはどうか。
日本じゃ人気出ないだろ、カリフラワーなんて。
キーママタールのようにグリーンピースが浮いてるとか
茄子をどかんと入れるとかの方が例に出すにはいいぞ。
あくまでもじゃがいも入れる過激派の極端な意見のフォローとしてだが。
0339カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 09:37:17Alu Gajal(アルガジャル )じゃがいもとニンジンのカリー
Alu Matar(アルマタール) じゃがいもとグリーンピースのカリー
Alu Gobhi(アルゴビ) じゃがいもとカリフラワーのカリー
Alu Baigan(アルベーガン)じゃがいもとなすのカリー
0340カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 09:38:05国会図書館のリファレンスを示せ。
0341カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 10:56:47野菜はネギのみを使用し、タマネギ、ニンジン、ジャガイモ等は使われていないことです。
肉については「西洋料理通」では牛、鳥、羊を、
「西洋料理指南」では鶏、エビ、タイ、カキ、赤カエルを使っています。
0342カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 11:03:18米は当時沢山無かったので、北海道で沢山採れるじゃがいもを入れてボリュームアップを図ったわけです。
それがカレーに入れるジャガイモの始まりといっていいでしょう。
まさに>>279に書かれているジャガイモの長所のひとつそのままです。
私はジャガイモ肯定派ですが、>>326>>330みたいな捏造はよくないですね。
肯定する他の人にも迷惑ですのでご自愛ください。
0343カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 11:12:450344カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 11:16:26え?ご自愛しない?なんで?
0345カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 11:17:41「自由にいろんなカレーを楽しむべき」という意見に別れたね。
俺は自由派だ。
0346カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 11:23:49ジャガイモは非だ(カレーにはデメリットだ)
という人間はいないわけだな。
0347カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 12:30:52「ご自愛ください」とは、普通は、「お体を大切に」という意味で使われるのだが
0348カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 12:35:13【是非】
1 是と非。正しいことと正しくないこと。また、正しいかどうかということ。「―を論じる」「―を問う」
2 物事のよしあしを議論し判断すること。批評すること。
カレーにじゃがいも入れようが入れまいが、各人の自由だし、好みだし。
是非を問うことじたいおかしいわけで。
ばからしいスレだよね。
スレ主は説明せよ。
カレーにジャガイモを入れる是非を問うとは、どういうことなのか?
0349カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 12:47:55そうそう。
何がなんでもジャガ芋を特別扱いしようとする人と、そうじゃない人がいるだけ。
0350カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 12:56:59インドのじゃがいも栽培は英国駐在員の高級食材として始まり
インド人自身がじゃがいもを食うのはカレーの伝播のかなり後だ
アルゴビは現代のインド人がイモを食うというだけのことだ
0351カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 13:42:58じゃがいもをあらわすのは「アル」だけだから「ゴビ」つけなくてもいいよ。
ゴビ砂漠かよ。アルは中国人みたいで嫌だ、って事ならアロでもいいよ。
発音的にはどっちが近いのかはまあ中間だ。
0352カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 15:31:58「西洋料理指南」
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40069187&VOL_NUM=00002&KOMA=31&ITYPE=0
この本の別の場所では、「馬鈴薯」に「ジャガタライモ」と振りがなをつけている。
「西洋料理通」
http://www.library.metro.tokyo.jp/17/008/17a00.html
0353カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 17:48:22わかったわかったw もういいよw
そもそも>>330真面目に読んでるの君以外いないから。
0354カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 21:27:19それが嫌だからどうだってことは無いんだけどね
0355カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 22:42:190356( ´▽`) ◆SAITAMAHo.
2008/07/17(木) 22:45:500357カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 22:47:130358カレーなる名無しさん
2008/07/17(木) 22:54:260359カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 00:42:26ドライブインか社員(学生)食堂のカレーだろ。
0360カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 00:58:080361カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 04:50:39じゃあ、どこがどう優れてるのか説明してくれ。
ちっとも威張れるようなレシピではないと思うが?
イタリア人に明太子パスタ自慢したら、どう思われるか知ってる?
0362カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 05:14:38明太子スパゲティとかたらこスパゲティ、イタリア人がなんと言おうが関係ないでしょ
0363カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 05:18:55>じゃあ、どこがどう優れてるのか説明してくれ。
文化であり、それは理屈ではないんだな。
そういう食習慣。優れているとか、そういう問題ではないの。
カレーのルーの作り方の説明には、ほとんどのカレーの材料にじゃがいも
レトルトカレーにもじゃがいも
学校給食のカレーにもじゃがいも
食堂やレストランのカレーにもじゃがいも
カップヌードルのカレーヌードルのカレーにもじゃがいも
これはもうカレーにじゃがいもを入れるのが日本の文化だということ。
いやな人は、じゃがいも入れないか、もしくは、じゃがいもだけ残すか。
ただそれだけのことです。
0364カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 05:52:29では明太子スパは、パスタ料理の基本なのかな?
じゃがいもカレーは、他のレシピより美味しいとでも?
あっちゃいけないとは言わないが、誇れるものではないって事さ。
こういうカレーも、「あったっていいでしょう」というのが。
それがじゃがいも入りのあるべきスタンス。
0365カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 05:53:06とりあえずこういう馬鹿をなんとかしてくれw
0366カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 06:05:28振舞いの体系を指す。
カレーにじゃがいもを入れるのが日本の文化
誇こる必要もない。ただそういう文化であるだけ。
0367カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 06:11:34ジャガイモカレーを含めて、全て不味いよ。
0368カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 06:13:28>カップヌードルのカレーヌードルのカレーにもじゃがいも
大阪のジャンクフードメーカーが日本の食文化を代表しているとでも言うのか?
ジャンクフードのカレーにはジャガイモが合うかも知れないが、
まともなカレーにはジャガイモは合わない。
0369カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 06:19:31明日は玄関を左足から出ようか、右足から出ようかと悩んでる人たちの集うスレみたいで
笑えるよな。(・∀・)イイ!
0370カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 06:31:01パスタ料理なんてお前が思うだけだろ
スパゲティだよ
こういう流れだから
361 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2008/07/18(金) 04:50:39
>>358
じゃあ、どこがどう優れてるのか説明してくれ。
ちっとも威張れるようなレシピではないと思うが?
イタリア人に明太子パスタ自慢したら、どう思われるか知ってる?
362 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2008/07/18(金) 05:14:38
おいしいところが最大の長所でしょう
明太子スパゲティとかたらこスパゲティ、イタリア人がなんと言おうが関係ないでしょ
0371カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 06:34:59>まともなカレーにはジャガイモは合わない。
ほらだんだん暗い本音が出てきたでしょう
ジャガイモ入り自体を完全否定する主張して気持ち悪がられてればいいのに
0372カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 07:53:42レトルトや食堂、レストランだとジャガイモが入っていない事が多いと思うけど。
カレーにジャガイモって文化なの?単に固形ルーパッケージのレシピにジャガ
イモが書かれていたから入れることが当たり前になっただけでしょ。
カレーが普及した時代を考えれば入れるでしょ。日本人は・・何の疑問も持たずに。
でもこんなスレがあること自体、入れない人が増えてるんだな・・・きっと。
0373カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 08:02:560374カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 08:56:05>単に固形ルーパッケージのレシピにジャガ
イモが書かれていたから入れることが当たり前になっただけでしょ。
じゃがいも入りが当たり前だからレシピにもあたりまえに書かれているようになったわけで
その「当たり前」ということが風習であり文化なのです。
つまり、カレーにじゃがいもを入れるのは日本の文化であり、基本であるのです。
0375カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 09:06:51>まともなカレーにはジャガイモは合わない。
まともなカレーとはどんなカレーのことですか?
定義または説明してください。
0376カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 09:14:48だから何だ?お前の理屈だとトマト抜きのイタリアンが正しいとでも?
カレー自体日本に入ったのなんていつの話だよ
アル何ちゃらカレーはインドじゃ定番中の定番で是非も何もねえし、バカバカしい
0377カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 09:35:51具として捉えれば不況で肉が買えない貧乏家庭がジャガ増量だな。
対比は米な訳?ジャガイモを具として捉えてないみたいね。
主食×2を自覚してね。話はそれからだ。
0378カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 09:50:26100%国内自給が可能なじゃがいもの方がこれからは選ばれるようになったほうが良いです
2者択一を迫られるような食料不足も想定されているので
じゃがいもの入っているカレーは美味しいと思っていたほうが幸せに成れそう
0379カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 09:56:49ジャガイモ入って無くてもカレーはカレー。
ただ、一般的にカレーライスと言えばジャガイモ入りを指す訳であるし
否定する理由はどこにも無いと思う。
個人的にも、ジャガイモが入っていたほうが好き。
0380カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 10:03:02否定派 じゃがいも入りなんて味のわかってない奴
どっちも極端つーか、反対側への配慮が足りないw
ただまあ、じゃがいもくらい食えるようになっとけと。
0381カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 10:35:08否定派 じゃがいも入りなんて味のわかってない奴
自由派 何が基本とか無理して決めないで、自由に具を選ぶ。
0382カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 10:37:49>誇こる必要もない。ただそういう文化であるだけ。
「文化」なんて言って恥ずかしくないの?
ただの習慣だろw
それだってどれだけの人が意識してるかわからないってのに。
0383カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 11:16:40あたりまえのように、じゃがいも投入。
あたりまえのように、みんなおいしいと言って食べた。
やっぱりじゃがいも入りカレーは偉大だ。
0384カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 11:22:02それじゃこのスレ終わっちゃうんだよね・・・。
基本だの味が分かってないだの極端な理論を展開しないと
話が進まない・・・とそういう事だなw
0385カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 11:25:390386カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 11:30:20単なる自分の好みを、基本だの文化だの偉大だの言う馬鹿が多すぎる。
幼稚で自己中心的なんだろうね。
0387カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 12:41:43あっちゃいけないとは言わないが、誇れるものではないって事さ。
こういうカレーも、「あったっていいでしょう」というのが。
それがじゃがいも入りのあるべきスタンス。
ジャンクフードのカレーにはジャガイモが合うかも知れないが、
まともなカレーにはジャガイモは合わない。
レトルトや食堂、レストランだとジャガイモが入っていない事が多いと思うけど。
カレーにジャガイモって文化なの?単に固形ルーパッケージのレシピにジャガ
イモが書かれていたから入れることが当たり前になっただけでしょ。
カレーが普及した時代を考えれば入れるでしょ。日本人は・・何の疑問も持たずに。
でもこんなスレがあること自体、入れない人が増えてるんだな・・・きっと。
具として捉えれば不況で肉が買えない貧乏家庭がジャガ増量だな。
対比は米な訳?ジャガイモを具として捉えてないみたいね。
主食×2を自覚してね。話はそれからだ。
0388カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 12:54:00http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20080711
0389カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 14:30:31>まともなカレーにはジャガイモは合わない。
まともなカレーとはどんなカレーのことですか?
定義または説明してください。
0390カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 15:26:49俺は恥ずかしい書き込み選りすぐってまとめただけだから
俺 に 言 わ れ て も 困 る !
0391カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 16:20:57どんな具でも自由に使えばいいだけ。
殊更にジャガ芋を持ち上げる味音痴がいるから、馬鹿にされてんでしょ。
0392カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 16:25:020393カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 16:54:42じゃがいもが偉大なのではなく
じゃがいも入りカレーが偉大なの。
0394カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 17:14:490395カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 17:16:05そば屋のカレーは何故偉大じゃないんだ?
0396カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 17:16:390397カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 17:19:38日本でのスパゲティの普及に貢献したし、懐かしい美味しさはある。
根強いファンがいるのも頷ける。しかし、妙なレシピでもあるってこと。
B級っぽさは否めない。
0398カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 17:26:170399カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 17:41:55いまでも人気のある老舗インド料理レストランである。
そこのインドカレーにはジャガイモが入っている。
具としてのじゃがいもだけでなく、摩り下ろしたじゃがいももは入っている。
決してじゃがいも入りカレーはB級ではないのである。
0400カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 17:52:53なぜか?それはセントラルキッチンで大量に作られたカレーを使っているからである。
このカレーには一切、具というものは入ってない。
お客から注文があったときに、肉や野菜などの具に火を通し、トッピングするのである。
カレーとは本来、具材を煮込む料理である。煮込むことによって具材のうまみがでるのである。
だがこのセントラルキッチン方式では、具材を一緒に煮込んだカレーはでてこないのである。
お客から注文があってからではじゃがいもは煮込めないから入ってないのである。
調理側、売る側の都合でじゃがいもやニンジンなどの要煮込みの具材は入ってないのである。
調理側、売る側の都合にあわせて作られた悲しいカレーなのである。
我が研究所では、このようなカレーを悲しいカレーまたは涙系のカレーと呼んでいる。
じゃがいもやニンジンがたっぷり入って、鍋で煮込まれたものがそのままお皿にのってるカレーを
当研究所では、愛情カレーまたは、愛系のカレーと呼んでいる。
0401カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 18:05:490402カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 18:18:420403カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 18:23:00角切り肉や豚バラをジャガ芋・人参と煮込んだメニューがあるのかな?
全然別物だろうに。
そうやって無知を晒して、涙目で芋擁護すんのが恥ずかしいと言ってんだが?
0404カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 18:32:270405カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 18:49:25老舗の洋食屋にもナポリタンはあるよ。だからって本格派のパスタとは言わない。
それに、ソースも出さずに例外を出しても意味ないしね。
>>400
自家製の芋無しカレーもたくさんあるのに、なんでチェーン店だけ話題にする?
見方が明らかに偏ってるね。
0406カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 18:55:14無知ってw インド料理は知らなくても家のカレーがどういうものか
くらい普通の日本人なら知ってるだろw そういう家のカレーを
知らないけど、インド料理をよく知ってるって何者だよw
で、そういう輩に送る言葉が「無知」なのかよw
色々な意味で間違ってるぞ、君w
0407カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 18:58:59「高級ビーフカレーの専門店」です。
0408カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 18:59:36俺達靴と時計にも金使ってるよ
0409カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 19:28:00何とち狂ってんだよ。興奮しないで、落ち着いてレスを読み返せ。
0410カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 19:28:10芋カレーもそうだな。普通のカレーが食べたいよ。ママン・・・
こんなスレあったね。
0411カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 19:38:120412カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 19:40:310413カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 19:47:03その言葉はそっくりお返ししたいのですが。
ではその「無知」とやらはどこに掛かる言葉なのかと。
引用して説明してみろ。
0414カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 20:04:570415カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 20:06:09BA☆KA☆DA☆NA☆
ここぞとばかりカレーにじゃがいも入れて作りまくって
食いまくるだろ。じゃがいも入ったカレーをさ。
0416カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 20:35:04カレー作りに挑戦する(^〜^)
0417カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 21:42:22ウスラバカ氏ね
0418カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 22:59:47楽しみですね。
0419カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 23:19:13まともな頭がついてれば、自分で冷静に読み返せばわかるはずだが?
どうしても分からないなら、お前の顔色が正常になったころに教えてやるよ。
0420( ´▽`) ◆SAITAMAHo.
2008/07/18(金) 23:34:250421カレーなる名無しさん
2008/07/18(金) 23:47:18見た目がレトルトっぽいね。
有名店だったらごめんお・・・・・・・・・
0422( ´▽`) ◆SAITAMAHo.
2008/07/18(金) 23:51:300423カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 00:01:05そういう所の方が、以外に美味かったりして困るw
0424カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 01:34:16文盲さんですか? 無知ってのはある意味、最強ですからね。
弱者転じて最強と言う事もある訳ですね。
0425カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 01:34:54そうやって答えられないのを誤魔化してるうちは
まだまだだな。ダム板に誘導される前に素直になれよ。
0426カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 01:35:41だからさぁ、そういう社員食堂っぽいのはいいから、
がんがんにじゃがいもが入ってる旨そうなの頼むわ。
0427カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 01:41:42貧乏な家庭とか学校や企業の給食で出るのが、ジャガイモカレーなんだよ。
0428カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 02:20:28ちゃんと答えてやると書いてあるだろ?
お前が冷静になって、も少しマシな言い訳する機会を与えてやってるのに。
少しヒントくらいあげないと理解もできないようだな。
お前はどんなカレーを同列に扱った?
そこを確認してごらん。
0429カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 06:29:33ダムとシャワートイレは2chの最高学府
0430カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 08:53:02女の子は関西弁。
やっぱり関西の習慣なんだな。
0431カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 09:31:04スパイシーでさらさらなインドカレーとではジャガイモの意味合いが違うよな。
0432カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 09:35:240433カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 09:41:00話題転換ですか、情けないですね。
他人の意見を恥ずかしいと言うなら、
まず自分の意見を述べて欲しいと言ったんですが。
無理ですよね、他人を叩けば勝ちと思ってるんですもんねw
0434カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 11:20:49>インドカレーを日本で初めて紹介したのが、上野にあるデリーだそうだ。
相当違いますけど?こんな基礎知識もご存じないwww
>そこのインドカレーにはジャガイモが入っている。
デリーのHPのレシピには、じゃがいもなんざどこにも載ってませんが?
前菜扱いのサブジに入れる野菜の1種ってとこですか。
それですら、ただ「野菜」としか書いてませんがねw
http://www.delhi.co.jp/recipe.html
0435カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 12:05:13何だ、自分の脳内世界とお話してる人かw
もう相手してあげないから後は勝手にどうぞw
ここに書き込みしてるのは人工知能ぢゃなくて
ちゃんと生身の人間だって事をよく考えてみようね。
0436カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 12:05:50企業に給食が出るのか? 旧東側世界ではそんなのもあったかもな。
0437カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 12:08:39いいから、>>389読み返して恥を知れや。
その後に>>390を2000回くらい読み返してw
まあいいや、腹芸は理解してくれそうにないからw
>>387はな、このスレからのコピペ集だ。
ここまで言えば後は何をすればいいのか分かるよな?
>>389を書いた自分を恥じて粋がった態度を改める事。
0438カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 12:08:54インド料理でじゃがいもを使うのはサブジに限らんよ。
0439カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 12:10:31俺は>>399じゃないから、日本で初めてってのは嘘だと思うし擁護もしない。
そもそも中村屋を何だと思ってるんだ! パン屋じゃねえぞ!
ってのはどうでもいいとして、
実際にデリーのカレーにはじゃがいも入ってるよ。カシミール食ったことある?
0440カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 12:18:36うむ、やっといくらか冷静になったな。恥ずかしいのに気付いたようだ。
ごまかし方は、まあまあ上手だな。それで勘弁してあげよう。
0441カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 12:19:00デリーのカレーにじゃがいも入りがあるからと行って、
じゃがいも苦手な人も食えと強制することは出来ないw
0442カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 12:26:36それを「基本」とか言って強制するからキモいんだよ。
自由に選べばいいじゃん。
0443カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 12:27:57自分の意見も無いのに他人の意見に文句言わなきゃいいのに。
批判だけなら誰にも出来るんだよ。
自分の意見に対して、理由付けで恥ずかしいと言えば
問題なかったのにね。
ちなみに>>389は俺の意見じゃないよ。
0444カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 12:41:26馬鹿の一つ覚えだな。
0445カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 12:44:09もう一回>>390読んで出直してくれば?
「意見に文句」なんか言ったかな?
なんか知らんが筋違いのところに噛み付かれたから
お相手してあげただけの話なんだが。
俺はじゃがいも否定派でもなんでもないんだけどね。
否定派はこんなバカなことを書いてますよ、と羅列しただけw
0446カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 12:45:460447カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 12:46:34そりゃ悪かったねw でさ、どれを書いた人か知らないが、
あんなこと書いて恥ずかしくないってそれ凄いわ・・・。
俺のスタンスは何度も書くが肯定派(積極的に入れる派)だが、
好みでじゃがいもいらないって人にどうこうは言わない、それだけ。
0448カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 12:49:21こういうカレーも、「あったっていいでしょう」というのが。
それがじゃがいも入りのあるべきスタンス。
↑
一見マトモな意見のように見えるが、他人が好きなものを
誇ってることを否定してるわけさ。無粋だよ。
0449カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 12:51:52>>445、とにかく恥ずかしいんだよ。
話が噛み合うはずが無い。
0450カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 12:52:07家族で意見が合わないと悲惨だな。
実際皮むきとか面倒だからそういう手間隙を惜しまない
料理をする人が入れるか決めればいいだけの話。
食うだけの奴は出されたもの黙って食えって事だ。
0451カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 12:54:00反論したいなら、どこが誇れるのか書けばいいだろ。
0452カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 12:55:33どの発言に言ってるんだ?アンカーくらいつけろや。
でなければ帰れ!
0453カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 12:58:08これは想像だけど、料理上手な人は「じゃがいもが基本」とは言わないはず。
いろいろ工夫して、多彩なカレーを作りたがるだろう。
0454カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 13:02:02書けば丸く収まると思う。
でないと、否定派が納得しないんじゃないか?
0455カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 13:07:24工夫するのは食い飽きたと思う人。
満足に思ってる人は応用なんてしないよ。
それには料理の上手下手は関係ないと思うよ。
箱裏で満足する人はそのレシピが絶対であり、そりゃ要らないって言われれば
反論しそうに思う。
0456カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 13:08:11何がなんでもジャガ芋マンセーな人と、んなもんこだわらず自由なカレーを
作ろうって人に別れた。
ジャガ芋マンセー派はコピペや揚げ足とりばかりで、
芋カレーライスのどこがそんなに誇れるのか、全く説明できていない。
感情的になってばかりいないで、きちんと説明すべきでしょう。
0457カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 13:09:47君はマンネリな料理しかしないの?
0458カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 13:11:25あなたがジャガイモ否定派だという事は分かりました
0460カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 13:13:52うちはいろいろ試すよ。
ただ、満足の行く構成があるならそれに定着するのでは?
あんたは満足のいくカレーを作れないの?
0461カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 13:20:43形が崩れないメークイーンに決まっているだろ!!!
0462カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 13:24:21じゃがいもは使わないとは書いてないのに、なんで否定派になるの?
そういうゴリ押しがマンセー派のだめなとこですね。論理性がなさすぎ。
上でも「感情的すぎる」って言われてたでしょ。
>>460
あんたも只強引なだけだね。何をカッカしてけなしあいに走ってるのさ。
冷静に聞きますよ。
あなたの満足できるレシピは一つだけなの?
レパートリーの広さは、料理の腕前の一つの目安じゃないの?
0463カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 13:28:01じゃがいもいれないと、満足いくカレーを作れないって事だね。
そんなんで料理がどうとか言われてもなあー
0464カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 13:29:28絶対に成りすまし肯定派・否定派がいるはずw
0465カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 13:33:57曲解されまくりで話ならない。
もうどうでもいい。
0466カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 14:38:11バカがバカである理由を書けって?
それって単なるさらし者・・。
0467カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 15:09:24じゃが入れると痛み早くて、こんなに暑いのに管理大変
0468カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 15:54:30何がなんでもジャガ芋入れない派と、ジャガ芋もは入れても
入れなくても良い派に別れた。
ジャガ芋否定派はコピペや揚げ足とりばかりで、
ジャガ芋のないカレーのどこがそんなに誇れるのか、
まったく説明できていない。
感情的になってないで、冷静に話合うべきでしょう。
否定派の好きな、理由のための説明はいらないから。
変換面倒だよ「ジャガ芋」君。
0469カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 16:49:23言ってるそばから、そのレス自体改変コピペじゃんwww
0470カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 16:57:53自由にいろんなカレーを作ろうという自由派では、
どうみても自由派の方が、カレーに関する知識も料理経験も上に見えるしねぇ。
こりゃ、マンセー派が不利だよ。
マンセー派は、なぜじゃがいもが他の具に勝るのか、
全く説明できてないのに対し、
自由派はじゃがいもも一つの具として認めてるしねぇ。
0471カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 17:28:56こんな馬鹿馬鹿しい議論する暇があったらトイレ掃除でもしようよ
0472カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 18:34:18カレーが定着したとのことだが、太平洋戦争で国のために命を落とされた日本兵の方は
今一度、カレーが食べれるとしたら、やっぱりじゃがいも入りカレーを希望されると思うのである。
戦士の原因で一番多いのが餓死なのである。
戦士された方の無念を思うとき、じゃがいも入りカレーを否定するのは、
当時の言葉で表現すれば「非国民」ということになるであろう。
もうすぐ戦争記念日である。
カレーを食べるならじゃがいもを入れるべきであろう。
じゃがいもいりカレーを感謝の念をもって食べることが戦死されたかたへの
追悼になのである。
合唱
0473カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 18:56:400474カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 18:59:38家族にも好評だったよ(^〜^)
天才かも(-з-)
0475カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 18:59:51カレー作るとなれば、当たり前にじゃがいも入りカレーになるんだけど、
そういうとき、じゃがいも否定派は、どうな言動とってるのかな?
0476カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 19:10:07ふたつじゃなくて3つに分かれるだろw
何がなんでもじゃがいもがないと嫌派
何がなんでもジャガ芋を入れるのは嫌派
どっちでもいいじゃん派
まともなのは「どっちでもいいじゃん派」で
後のふたつはまあ宗教の信者みたいな振る舞いだ。
否定派のジャガ芋君が特に顕著。
0477カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 19:10:40俺達靴にも時計にも金使ってるよ
0478カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 19:13:53>>456や>>470みたいなことを書くのは厚顔無恥なわけだ。
な、ジャガ芋君w
0479カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 19:32:21どちらかというと入れる派の自分としては、否定してる人って安売りしてる
不味いジャガイモ使って作って嫌になってないか?
採れた時期で水加減も違ってくるんだよ。それを知ってて作っての結果か
知りたいところだ。
0480カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 19:42:40人それぞれ(賢明)
煽り(やや馬鹿)
議論派(全員馬鹿)
議論してるつもり(馬鹿)
ジャガイモ有り
ジャガイモの優位性を語る
ジャガイモなし叩き
ジャガイモなし
ジャガイモなしの優位性を語る
ジャガイモあり叩き
レシピ紹介(意味不明)
不毛な議論に優劣をつけようとする派(大馬鹿) >>470
煽り
0481カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 19:48:33分類厨乙。
そもそも議論なんて一度もさえてない。
議論したいなら仲介する人が進行しないと議論にならない。
ただ言い合ってるだけなんだよ。
0482カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 19:57:420483カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 20:51:29お前ローマ字入力だな?
カナ入力なら
されて → さえて
って間違いはあり得ない。
0484カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 21:26:58社食や寮の食事は、給食って言うんだよ。
0485カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 21:55:28カナ入力する人100人に1人位ですよ
0486カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 23:09:04俺親指シフト。
勝間和代の本見て習得した。
0487カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 23:24:24入れたい奴は入れればいいだけの話なのに
何でイモ一つでここまで盛り上がれるんだ?
人参なしカレーとか玉葱なしカレーに拘る人も、世の中にはいるだろうに
0488カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 00:23:24ベースに使うでしょ、どうしたって。
0489カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 00:42:32香味野菜を炒めて具材を炒めスープ、カレー粉投入して
あたりをつけたら、トロミで出来上がり。
甘さの少ないシャープな仕上がりになる。
0490カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 01:20:16とろみこそ、一番いらないものだろ。
0491カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 01:23:40民度が低いからww
0492カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 01:28:31カレーのジャガ芋には何かあるんだよ。好きな人と嫌いな人がはっきり別れるらしい。
なんでだろうね。
0493カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 01:31:06トロミをつけなければ、スープカレーと言う得体の知れない物になってしまうから
トロミも色々あってな、じゃがいものすりおろしとか、コーンスターチ
上新粉白玉粉、じゃがいも澱粉とか即効性のある奴は。
0494カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 01:36:290495カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 02:17:31カレー=白雪姫
ジャガ=ボヤッキー
0496カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 02:17:430497カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 02:30:230498カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 02:36:12ま、永遠に不滅って事だ。
0499カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 02:42:58もう勝利確定間違いない。
0500カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 02:46:26だので、カボチャかサツマイモ入れる。
0501カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 02:47:10次はニンジンの番だ。カレーに根菜を入れるのはおかしい。
0502カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 07:10:03しかも汁全体をその味にする強烈なアクというか甘味を持ってる。
0503カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 07:12:10お前も本当に馬鹿。
だけど、馬鹿が馬鹿である理由を書いたら
さらし者になるから言いません!
こうですか?
0504カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 07:13:48×「基本的に」「普通に」入っている
○家庭のカレーに入っていることが多い
○洋食系のカレーにもともと入ってない
0505カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 08:08:57IT技術者として日本にやってきたインド人です。
日本に来てびっくりしたことの一つは、日本人はカレーが好きで
カレー屋さんがとても流行っていることです。東京のカレー屋さんは
ランチはビジネスマンでいっぱいですね。
日本にあるインド料理店は、グレービーを使ったカレーばかりで、その
ためかカレーの種類もすくなくとても残念です。
インド人はもっといろんな種類のカレーを食べています。
インド人はじゃがいもが入ったカレーは、よく食べます。
インド人にとって、家庭の味ですね。
日本人のみなさん、じゃがいもが入ったカレーをとおして仲良く
お願いします。
0506カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 09:08:07やっと高級ビーフカレーの時間がやってきたね。
0507カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 09:31:03マサラにも少ない。
アルゴビだのアルジラだの、日本のカレーとは全然違う料理が主流。
0508カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 09:32:300509カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 09:35:08へっ?マサラってスパイスをいろいろ混合したもののことですけど。
おまえ、インド料理のこと何もわかってないじゃん。
0510カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 09:36:160511カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 09:38:10いちいちけちをつける馬鹿が
またあほな書き込みを始めたな。
0512カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 09:38:37マサラが料理だと思ってる馬鹿が出現
0513カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 09:39:01テンプレ 1
<ジャガイモカレーが嫌いな理由>
1、ジャガイモと米が合わないので嫌い
2、カレーに染み出るジャガイモの味が嫌い
3、ジャガイモが崩れて粉っぽくなるのが嫌い
4、ジャガイモ自体が嫌い
5、カレーソースのスパイスの風味を薄める
6、米以外に炭水化物食品はいらない(カロリーが増えるため)。
7、傷み易くなったり、焦げ付きやすくなったりする(調理性にやや問題あり)。
8、ジャガイモ以外の具を使ったカレーが好きだから。
0514カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 09:39:33<これまでのスレの合意事項>
欧風カレー:ジャガイモ無しが多い。ジャガイモを別でつけることも多い
インドカレー:ジャガイモと肉が同時に入っているものは少ない(ジャガイモと野菜のカレー自体は多い)
家庭のカレー:ジャガイモ有りが多い
<それぞれの定義>
インドカレー:インドのカレー、インド人の作るカレー、またはそれらを忠実に模したカレー
狭義の欧風カレー:(主に)フランスのシチューの調理法を使った、日本のカレー
広義の欧風カレー:日本の(普通の)カレーを含む
(このスレ的には、欧風カレー=狭義の欧風カレー)
<定義の補足>
また、家庭で欧風カレールーで作るものカレーは、とりあえず「家庭のカレー」に分類する。
つまり、「欧風カレー」は上の狭義の欧風カレーの定義を満たし、かつレストラン等で出されるものを指す。
0515カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 09:47:06ほとんど食べたことのない
ジャガイモカレーについて
何度も同じことを書き込むのか
@ご両親の貧乏恐怖症の影響
A幼少期にジャガイモを無理に食べさせられた
Bとにかくカレーにジャガイモが入っているのは貧乏だと思うから
0516カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 09:47:56彼がじゃがいも入りのカレーを嫌いな事はよくわかる。
0517カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 09:50:17イギリスのカレーで○○マサラというのは多いけれど、
インドにはないの?
0518カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 09:50:19前スレまでのスレ主は、じゃがいも入りのカレーが嫌いなようですね
0519カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 09:50:21ドバッとかけるような下品なカレーには
ジャガイモを入れたほうがよい。
0520カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 09:56:04「彼」が同じことばかり繰り返すから、テンプレ化しただけだよ・・・。
そういえば、「好きな理由」のテンプレは作ったことがないな。
インドカレーの話などもループするから、テンプレ化したんだよ。
0521カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 09:57:54すぐに他人のフリをする。
0522カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 10:03:05インドの各種の薄焼きパンと、ジャガイモカレーも
よく合うと思うけど。
0523カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 10:06:180524カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 10:07:120525カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 10:10:43ライスとカレーは別だと決まっています。
これは原則であり定説です。
0526カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 10:11:27日本のカレーとサブジの区別もつかない馬鹿。それとインドには〇〇マサラって
料理がたくさんありますから。芋軍団無知過ぎ(笑)
0527カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 10:12:020528カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 10:12:09この辺の感覚と、ジャガイモカレーが貧乏くさいという感覚は、
育った家庭の影響だろうから、何言っても無駄だよ。放置で。
0529カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 10:13:000530カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 10:17:58具体的には?
チキンティカマサラはイギリスの料理だよ。
0531カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 10:18:06家庭では標準のルゥを使ったお手軽カレーに
ジャガイモを入れないと大変なことになる。
0532カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 10:21:57チキンテッカマサラはイギリス料理
マサラはインドでは混合スパイスのこと
マサラソースとか、そういうのはあるけど、マサラという料理はない。
0533カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 10:23:32野菜カレーはジャガイモ入り
スープカレーもジャガイモ入り
夏野菜カレーはジャガイモなし
その他のカレーもジャガイモなし
食べ切りだとジャガイモ入っててもいいよな(キャンプとか)
温めなおしたりしてジャガイモ潰れてくるとカレーコロッケだからな(笑)
ベースとしてはジャガイモなしで好みで入れるのがよさそうな気はする。
0534カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 10:24:380535カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 10:26:55どんだけジャガイモ入れられたんだよ。適量を知らないんだな。
0536カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 10:30:15例えば↓ではアルジラやアルゴビはカレーとなっていますけど
ttp://raani.org/recipe/potato.htm
ttp://www.ayur-indo.com/ayur/ayurveda4.htm
アルジラはインドではよく朝食で食べます。
アルジラやアルゴビはサブジではありません。。
0537カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 10:33:21>それとインドには〇〇マサラって料理がたくさんありますから。
ないよ
0538カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 10:44:150539カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 10:45:280540カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 12:41:59話を書くと滅茶苦茶。恥ずかしいからもうやめときなよ。否定派は
喫茶店(高級カレー専門店?)のカレーの話でw
0541カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 13:03:48うまく作れるだろ。うまく作れるのに入れないなら単なる趣味嗜好の
違いでおしまいだ。
0542カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 13:05:38まあ否定派の多くは、ママのカレーに文句を言ってるだけだからw
0543カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 13:21:40好き嫌いの要因の1つはそこから始まる。
半生のにんじんとか芯があるジャガイモとかね。
0544カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 13:27:57このスレはネタスレじゃないぞ。
そのことを決して忘れないでください。
0545カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 14:01:31>>544
ネタの中に、ジャガイモのついて気の利いた知的なことを
書くスレだから気にせずにw
>>543
うちの子供は、ジャガイモが半煮えのとき、「中にリンゴが
入ってる」となかなかうまいことを言っていた。
あまり「気の利いた知的な」ことじゃなかったねw
0546カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 14:09:31確かにマサラ単体はスパイスの集合体だけど、料理名に
〜〜マサラって言う、日本で言うまんまカレーの料理はあるだろ。
0547カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 14:11:16ん?カレーをライスに掛けないで食うの?
変わった食い方してるね。
0548カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 14:12:33いい加減、じゃがいもを使ってるインド料理=サブジ
って言い張るのをやめたらいいと思うよ。
野菜はサブジにしないと気がすまないのか?
ベジタリアンはスープ系のカレーを食えないのか?
0549カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 14:13:22イギリスに店出してるインド人の料理だろ。
イギリス人はインド料理なんか作らないよ。
0550カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 14:14:31ココイチのじゃがいもは煮込んでない、恐らくただゆでただけなので
硬いんだよね・・・。味も染みてないし・・・。あれならいらないとまでは
言わないが、もったいない・・・。
0551カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 14:45:27ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%83%A9
>>546
〜〜マサラっていうインド料理があるなら具体的にその
料理名を示せ
0552カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 15:00:42なぜか?それはセントラルキッチンで大量に作られたカレーを使っているからである。
このカレーには一切、具というものは入ってない。
お客から注文があったときに、肉や野菜などの具に火を通し、トッピングするのである。
カレーとは本来、具材を煮込む料理である。煮込むことによって具材のうまみがでるのである。
だがこのセントラルキッチン方式では、具材を一緒に煮込んだカレーはでてこないのである。
お客から注文があってからではじゃがいもは煮込めないから入ってないのである。
調理側、売る側の都合でじゃがいもやニンジンなどの要煮込みの具材は入ってないのである。
調理側、売る側の都合にあわせて作られた悲しいカレーなのである。
我が研究所では、このようなカレーを悲しいカレーまたは涙系のカレーと呼んでいる。
じゃがいもやニンジンがたっぷり入って、鍋で煮込まれたものがそのままお皿にのってるカレーを
当研究所では、愛情カレーまたは、愛系のカレーと呼んでいる。
0553カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 15:20:17コピペすんなw
0554カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 15:23:04頭固いなぁ・・・。
そもそもカタカナで「〜〜マサラ」って書いてる時点で日本語なんだよ。
日本のインド料理屋行ってみれば、〜〜マサラってカレーの料理あるだろ。
そういう意味なんだけど。それがインドでなんと呼ばれてる料理かは知らん。
どうしても本場表記にこだわりたいなら、あっちの文字で書いてくれ。
俺のパソコンじゃ表示されないと思うけどw
0555カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 15:26:41そんなwiki貼られても、どこにも「イギリス人が発明した」と書かれてないわな。
イギリスにはインド人の移民がたくさんいて、インド料理店も多いんだよ。
貴族かなんかの客が作らせた料理なんじゃないの? カツカレーみたいな
もんだろ。イギリス人は自分でスパイス煮込み料理なんか作らないよ。
0556カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 15:51:50ほったらかしにして育てられた影響だな。愛情が足りない。
0557カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 16:29:04どうした?
パパとママの愛情が足りなかったのか?
0558カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 16:52:49>インドでカレーと言ったらジャガ芋入りはまずないし、1番カレーに近い感じの
マサラにも少ない。アルゴビだのアルジラだの、日本のカレーとは全然違う料理が主流。
インドのカレーにじゃがいもがはいったものはいっぱいあります。
アルゴビもアルジラもカレーです。じゃがいも入りのカレーです。
0559カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 17:02:05じゃがいもがはいってないことにしたいらしい。
こういうたぐいの馬鹿はどうすればいいのでしょうか?
0560カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 17:04:17そうまでするほどにじゃがいもが憎いのでしょう。
まったく理解出来ませんが・・・。
0561カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 17:15:45「昔々印度と言う国からカレーライスと言う食べ物が伝わった」
0562カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 17:21:49自分たちが社会に適応出来てると思い込みたいみたいだけどさ
入れること自体を否定、ジャガイモは劣っていることを主張するレスの多いことw
今まで結構家庭のカレーでは当たり前のように入れられていたわけだけど
それを否定することで何だろうな、国士気取りのレベルだよなぁ
なーにが多彩なカレーを楽しむべきだよお前らは楽しんでないだろw
0563カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 17:28:01「カレー」っていう言葉自体が英語由来の日本語なんだけどw
ヒンディー語の辞書持ってるかな?
そもそもヒンディー語の辞書に「カリー」っていう言葉は載ってないんだよねw
というわけで日本で言うインドカレーにあたるものは殆どを〜マサラって言うw
スペルは?????だったかな。
0564カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 17:30:120565カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 17:41:05Savzi/煮物
ジャガイモとエンドウ豆の煮物 Aloo mutter ki savzi
ナスとジャガイモの煮物 Baingan aloo savzi
ジャガイモと玉ネギの煮物 Aloo pyaz ki savzi
キャベツとジャガイモの煮物 Pattagobi aloo ki savzi
Curry/カレー
挽肉のカレー Kheema kari
チキンカレー Murgh ki kari
エビのカレー Jhinga masala
0566カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 18:17:19おまえらうるせえっつってmんだよ!!ばかが!あ?お前こら。
ぎゃーぎゃーぎゃーぎゃーよおぉぉ、まったく何度も何度も何度も何度も!
カレーにジャガイモ入れろいれろってよお!もうわかったよ!わかったから!
わかりましたぁぁぁもうほんとにぃぃ。!!
もううるさいうるさいうるさいうるさい!
ジャガイモ入れればいいんだろ?いいんですね!入れるよもういれますいれます
じゃがいもいれますからぁもうやめろよやめてくださいぃぃ0---ー@−pp@:
0567カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 18:23:200568カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 18:26:43ごった煮は手抜きor変則レシピなんですよ。
0569カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 18:29:52Alu Gajal(アルガジャル )じゃがいもとニンジンのカリー
Alu Matar(アルマタール) じゃがいもとグリーンピースのカリー
Alu Gobhi(アルゴビ) じゃがいもとカリフラワーのカリー
Alu Baigan(アルベーガン)じゃがいもとなすのカリー
0570カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 18:51:16ほらね、肉とごった煮にせず、野菜は野菜のおかずにするのがインドは一般的。
例外はあるけどね。
日本人の目でみたら、どっちもカレーに見えるけど、野菜のほうは名称が違うでしょ。
こちらはきちんとソース出しときますね(笑)
ttp://www.geocities.jp/eline_saglik/asi/ind/ind_000.html
0571カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 19:01:27カレーとは違う。
インドにじゃがいもをつかったカレーはあるよ。
0572カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 19:03:20原語にはどれも、「カリー」なんてついてないじゃん(笑)
0573カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 19:04:24カレーの定義しだいでしょ。
インド人により表現がちがってるというのもあるし。
もともとインドにはカレーという言葉はなく
いろんなものをスパイスで味付けしていて食べていた。
0574カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 19:05:40総称だから。>>569は全てカリーですよ。
0575カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 19:10:36炒めた玉葱を使って煮込んであるものはカレー。
玉葱を炒め、じゃがいもを具としたカレーはインドではよく食べられて
いますよ。
肉を使ったものもカレーだし、
野菜をつかったものもカレー
0576カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 19:14:23すいません。意味不明です。
0577カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 19:17:45だったらなんで、肉のほうにだけ、Murgh ki kari とか、Jhinga masala とかつくんですか?
野菜のほうは、ただ素材を列記してあるだけですね。
全部カレーだなんて、強引な解釈をしてるだけにしか見えませんけど?
0578カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 19:17:58そんなこといったら、カレーはインドの言葉ではないのだから
インドにはカレーはひとつもないこととなる。
玉葱をいため、水気を足し、スパイス、具材をいれ
煮込んだものがカレーでしょう。
0579カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 19:17:58だからヒンディー語の辞書読んでみろって。
カリーっていう言葉はヒンディー語には元々ないぞw
オックスフォードの辞書でいいなら、うpしてやるぞ?
0581カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 19:21:26要するに、日本のようなじゃがいも入りカレーはインドにはない。
あるのは全然別な、野菜のお惣菜。ただスパイスを使ってるってだけ。
0582579
2008/07/20(日) 19:23:19これもダウト。
似たようなものは、ムスリム系の料理にはあるんだなw
0583カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 19:29:230584カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 19:37:17カレー⇒玉葱をいため、水気を足し、スパイス、具材をいれ
煮込んだもの
じゃがいものカレーももちろんインドにはある。
0585カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 19:37:43> 要するに、日本のようなじゃがいも入りカレーはインドにはない。
「日本のようなじゃがいも入りカレー」は無いかもしれませんが、
「じゃがいも入りカレー」はインドにありますね。
実際にプネで食べました。
0586カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 19:38:49だから、カタカナでマサラなんていう料理はないよ、って
主張自体がアホらしいわけ。わかった?
0587カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 19:39:09日本のように肉と じゃがいもが一緒のカレーは少ないが
じゃがいものカレーはある。
0588カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 19:39:33NG入れてやっから次もコピペで頼むわ。
0589カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 19:41:05タミル語の辞書でも読んでみて下さい。
0590カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 19:42:46一番柔軟なのは、入れても入れなくても派だと思うが、
それを正義とするとこのスレ終わっちゃうんだわ。
今後も否定派のうだうだは続くだろうw
それが彼らの存在意義なのだから。
0591カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 19:43:50論点ずれまくりだろ。
0592カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 19:47:18チキンカレー Murgh ki kari
エビのカレー Jhinga masala
そんならマサラとカレーの違いは何?
0593カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 19:51:12スパイス炒めと煮汁のある煮込みの違いだろ。んなのもわかんないのかw
0594カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 20:00:290595カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 20:01:42そうだな。
あくまでジャガ芋が基本とか言い張って、他は認めない連中が多いからねぇ。
0596カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 20:05:49ジャガ芋(入り)が基本と言う事は、応用があるわけだし、他を認めてる
ことだよね。
0597カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 20:07:38http://www.geocities.jp/eline_saglik/asi/ind/ind_000.html
↑ではマサラにも Kariにも、煮汁あるじゃん。
0598カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 20:11:20変に格付けをして、じゃがいもを特別扱いしてるってことですよ。
そんな事にこだわらず、自由に作ればいいってずっと言ってるのに、
絶対にじゃがいもを特別扱いしないと気が済まないらしい。
0599カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 20:11:34インドにはジャガイモが入っているカレーはあるのは
間違いないんだから、もうやめようよ。
masalaに関しては基本的にはスパイスのミックスという
意味だけど、カレーとかソースみたいに使われている
場合も少なくはないね。saag masalaとか。
チキンティカマサラは、イギリスで作られたのは間違い
ないし、だいたい「チキン」が英語だから、インド料理の
名前を考察する上で参考にしにくい・・・。
0600カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 20:25:05> 変に格付けをして、じゃがいもを特別扱いしてるってことですよ。
誰も特別扱いはしていませんね。
カレーの具材としてはメジャーでしょう。
0601カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 20:31:26そうそう自由に作ればいいんだけど、なぜかじゃがいも入りが
メジャーだという現実があるんだよ。
昔の巨人みたいもので、球団はいっぱいあるのに
なぜか、巨人ファンが大多数だったのと
同じようなものだ。
0602カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 20:33:560603カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 20:46:56まだ巨人ファンが一番多いと思うけど?野球人気自体が低迷してるだけで。
じゃがいももまだメジャーじゃん。別に入れなくてもいいよ?うまいレシピなんて腐るほどあるし。
何にせよ入れることに文句垂れるお前らが異常ってだけ。
0604カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 21:23:48↓
>カレーの具材としてはメジャーでしょう。
>昔の巨人みたいもの
>じゃがいももまだメジャー
こんな連中ばっか(笑)
団塊オヤジなんだろうか?
0605カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 21:27:430606カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 22:12:21人気のありそうなものに盲目にすがってる、ゆとり思考の典型じゃんw
0607カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 22:14:02よっぽど頭の硬化した団塊ジャイアンツ狂かもな。長島信者とかw
0608カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 22:25:070609カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 22:38:30もっと肩の力抜きなよオッサン。
0610カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 23:05:18視聴率ガタ落ちだしねぇ。
あ俺、レッドソックスとセルティックスのファンだから(笑)
0611カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 23:27:23逆だよ、ジャガ芋君。否定派こそが何がなんでもじゃがいもを
カレーに入れる事を許さない頭の固い奴らなんだ。
ところで、ジャガ芋君のスタンスはどうなのかな?
0612カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 23:29:04自画自賛きめぇw
0613カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 23:29:27決してじゃがいもは関係ないね。
その当時は安っぽい惣菜の材料と思われてた。
玉子焼きよりも格下なんだよ。
しかしなんだ、タマゴってのも夢民のおかげで
カレーの具として浮上してきてるね。
決してメインにはなれないが・・・。
0614カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 23:43:200615カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 23:44:22あーあ、なんでそう捻じ曲げることしかできないの?
じゃが芋を特別扱いせず、いろんな具を自由に使いましょうと、再三いってるでしょ。
じゃが芋を入れちゃいけないとは、一言もいってない。
じゃが芋は基本だの
メジャーだの
巨人だの
言ってるのは、明らかに団塊芋軍団でしょ。
0616カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 23:48:06>タマゴってのも夢民のおかげでカレーの具として浮上してきてるね。
>決してメインにはなれないが・・・。
それはあんたの、発想力と料理技術が足りないからじゃん。
卵を使ったカレーのレシピなんて、いくらでも紹介されてるし。
もしかして、みんなが食べてるレシピじゃなきゃ、ダメだってこと?
なんでなんで???
美味しければ、それでいいんじゃないでしょうか?
0617カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 23:52:13巨人だって言ってるのは明らかにヒキヲタ否定派集団ですけどw
0618カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 23:56:41あーあ、言ってるそばからまた捏造。
芋軍団って、うそつきオヤジばっか。
↓
601 :カレーなる名無しさん:2008/07/20(日) 20:31:26
>598
そうそう自由に作ればいいんだけど、なぜかじゃがいも入りが
メジャーだという現実があるんだよ。
昔の巨人みたいもので、球団はいっぱいあるのに
なぜか、巨人ファンが大多数だったのと
同じようなものだ。
0619カレーなる名無しさん
2008/07/20(日) 23:58:45↓
芋軍団:じゃが芋がメジャーなんだからそれに従え。
どうみてもこういう図式ですが?
0620カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 00:03:21立場が弱くなったから鞍替えのノンポリ集団????
0621カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 00:04:25否定派って人がいなくなっちゃったんだよね。
不思議だね・・・。
で、じゃがいも肯定派を悪者に仕立ててる。そんな図式が見える。
0622カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 00:19:24実際に、メジャーだの巨人だの、特別扱いしよって意図が見え見えじゃん。
玉子のカレーにケチまでつけてるじゃん。
言い方が遠まわしで嫌らしいだけじゃん。
しかも全部相手に罪をなすりつけようとする。
ちょっとひどすぎない?
0623カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 00:24:41>>294からすでに、
>じゃがいもは基本の具
と言い切ってしまうなら、しっかりした根拠を説明して欲しい。
変に「基本」とか、設定する必要はないと、俺は思う。
自由に楽しめばよいのでは?
って主張で一貫してますけど?
もっと前からだけどね。
0624カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 02:07:510625カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 02:27:09豚汁にダイコンと同レベルに基本的な具じゃん。
いちいち文句言う奴がおかしい。
0626カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 02:35:48だから>>623みたいな主張が成り立つんだよお。
0627カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 03:46:170628カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 04:12:21じゃがいも入りのカレーが軍隊帰りの人たちによって広められ
それが、カレーとして認識されたからだ。
「カレーにはじゃがいもをいれるものだ」
この認識を多くの人がもったからこそ、
多くのカレーがじゃがいも入りなんだよ。
0629カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 06:15:12生野菜にドレッシングをかけるとサラダ
紅茶にレモン
ビールはキリン
野球は巨人
要するに未開人社会によく見られる刷り込み現象ってわけだ
0630カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 06:43:280631カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 07:26:32おまえはスカート履くのか?
0632カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 08:14:12それ聞き飽きた。
0633カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 08:27:03何度もカレーにジャガイモを試した結果、
ジャガイモが今も基本・メジャーな具として
認知されているんだ。
0634カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 09:15:51で、あなた自身が、芋と他の具を比較した結果の内容は?
まさか自分では試した事ないのに、ただ盲信してるだけ?
0635カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 09:18:200636カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 09:40:10それは、ジャガイモ否定派が報告すべきことでしょうが。
ジャガイモ派は、じゃがいも入れたときと入れないときを比較すれば
いいだけ。
0637カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 09:42:57日本でカレーライスといえば標準の、
箱のルゥを使ったカレーと同じくらい一般的っていうこと。
箱カレーに文句を言うならわかるけど、
ジャガイモに思考停止を言うのは筋違い。
0638カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 10:14:23バーべキューやキャンプで食べた思い出の味であり
学校給食の味である。
家庭にいつも軋轢があった
⇒じゃがいも入りカレーが嫌いになった。
バーべキューやキャンプのときいつも
周りから浮いていてなじめなかった
⇒じゃがいも入りカレーが嫌いになった。
学校でいつもいじめられていた
⇒じゃがいも入りカレーが嫌いになった。
じゃがいも否定派は実は心理的問題により
じゃがいも入りカレーが嫌いになった人たち。
かわいそうな人たちなんだ。
0639カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:13:34じゃがいも入りがダメだとは、一言も言っていない。
ただ、じゃがいもだけに固執せず、自由にカレーを楽しみましょう、徒に
じゃがいもだけを特別扱いするのはやめましょう、と言ってるだけだ。
それなのに、家庭環境まで持ち出して無理矢理罵倒してくるなんて、
まともな神経の持ち主とは思えない。
こちらはどの具も公平に見ているのだから、じゃがいもを特別扱いする人が、
その理由を書くべき。
ただ、昔からみんな食べてるからというだけが理由だったら、
思考停止と言われても仕方ないのでは?
0640カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:17:51・カレーの具材は多彩である
・じゃがいもは主要な具材のひとつである
・インド/日本の双方でよく使われている
じゃがいも否定派の意見は
・まずい
・インドでは使わない
・レストランでは使わない
・じゃがいもを使う奴は馬鹿
ですね。
どちらが食文化の発展に貢献する意見かは、一目瞭然でしょう。
0641カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:19:34> こちらはどの具も公平に見ているのだから、じゃがいもを特別扱いする人が、
その理由を書くべき。
どの具も公平に見ているのであれば、「じゃがいもだけを否定する」という
意見を持ってじゃがいもを特別扱いする人が理由を書くべきでしょう。
0642639
2008/07/21(月) 11:23:19私はじゃがいもも認めると明記してますが?
その上で特別扱いはよしましょうと言っているのに。
日本語が読めないんですか?
0643カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:28:35> その上で特別扱いはよしましょうと言っているのに。
理解していますよ?
じゃがいも肯定派は「じゃがいもを特別扱い」していないのです。
0644カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:30:33「主要な具材」って一体なんですか?
どの具が主要で、それはどんな基準で決めたんでしょう?
カレーに入れて美味しい材料は沢山ありますが、敢えて「主要」と差別化する理由は?
0645カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:30:52彼は論争をすることが目的で論争してるだけだ。
本人は否定しているが文体、レスの引用方法や議論の持っていき方
自演による自分の意見肯定派の出現の仕方、などを見ればすぐわかる。
デリースレの強粘着野郎だよ。
デリースレ未見の人は一度覗いてごらん。
0646カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:32:55ジャガイモにこだわるなとかいちいち言う人ってばかみたい。
0647カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:34:03スレを読んで下さい。
明白に特別扱いしてる人が多数います。
0648カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:35:32だったら反発せず、「そうですね」で終わりでしょう(笑)
0649カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:37:170650カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:37:46デリーのスレなんて、覗いた事すらないけど?
にっちもさっちも行かなくなったからって、目茶苦茶いいすぎじゃない?
0651カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:37:51デリースレなんて関係ないよ。
>自演による自分の意見肯定派の出現の仕方、などを見ればすぐわかる。
どのレスとどのレスが自作自演なのさ。具体的に指摘してみぃ。
よくいるんだよなあ、妄想ふくらまして自作自演だとほざく馬鹿。迷惑なんだよ。
0652カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:38:140653カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:41:400654カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:43:23刺身にしょうゆと同じくらいメジャーだが
べつにこだわらなくてもいいよ。
0655カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:44:31アレ?
誰とは特に指定してないよ。
君がその荒らしだと言われてると自分で思っている人なんですか?
自分のことでなければ流せばいいだけのレスですよね。
0656カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:45:23カレーのレシピのほとんどがじゃがいも入りだ。
レトルトにもじゃがいも入りが多い
カレーのルーの作り方にはじゃがいもが具材としてかかれてるのが多い
0657カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:46:47uzainndayo baak
デリースレなんて関係なにんだよ。消えろ
0658カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:49:12じゃがいもだけを特別扱いするのはやめましょう、
ここは、じゃがいも入りカレーの是非を問うところ。
固執せず自由にという人はちょっとスレ違いかもしれん。
0659カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:50:260660カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:54:32レトルトや市販のルーのレシピが基準なんですか?
それはレベルが低いだけでは?
一番手軽なカレーで多用されてるから「主要」だという判断なんですね。
0661カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:54:35おでん、肉じゃが、シチュー、ポトフ・・・・。
だしやスープの味がなじみやすく、へんな癖がない。
カレーにもぴったしかんかんの食材だ。
0662カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:57:240663カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 11:58:58市販のルーはレベルは決して低くないぞ。
長年研究され改良されてきた味だぞ。
あれだけのもの作るのたいへんだぞ。
ルー使うから手軽ということはないぞ。
俺はスパイスからでも作るけど、馴れればb間はたいしてかわらん。
玉葱2時間ぐらいいためて、スープも2時間ぐらい野菜やら肉やらいれて煮込む。
ルーだから手軽ということは全然ないよ。
0664カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 12:00:45煮込みにつかわれてるじゃん。
おでん、肉じゃが、シチュー、ポトフ・・・・。
煮くずれしないようにするには弱火でコトコト煮込めばいいだけ。
0665カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 12:03:10それならターニップの方が適役だし、実際イギリスのシチューでは、
ジャガ芋はあまり使われず、いれるならターニップだよ。
和食だと大根だね。あきらかにジャガ芋より和食の煮物に多用されている。
0666カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 12:07:55ここは、イギリスじゃないんで、イギリスのマネする必要ないし。
日本食文化で「現実に」煮込み料理にじゃがいもが使われているということであり、
大根やカブがカレー合うか合わないかの問題もあるし。
大根やカブのカレーがめったにないのは、おいしくないからだと思うけど。
(大根やカブのカレー食ったことないけど)
0667カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 12:20:12ナルホド。
日本のカレーやシチュー、肉じゃがが特殊なんですね!つまり軍隊レシピなんだ。
煮込むおでんも震災の時の焚きだしが発祥だしね。
蕪がカレーに合うかも分からない人がいるようだけど、じゃがいもマンセー派って、
料理の知識がだめすぎ。
わからないなら試して見ればいいのに、箱裏レシピにしがみついてる駄目な子。
0668カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 12:20:280669カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 12:22:120670カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 12:26:20ジャガイモ>カブ>ニンジン>ダイコン。間違いない。
0671カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 12:33:06えこ贔屓大爆発(笑)
大根のカレー試したのか?試してから言えよー
0672カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 12:38:43カブがカレーに合うのか。そんなに合うのなら
なぜ巷で全然見かけんのだ?
おれは散々カレー食べ歩いたけどカブのカレーには出会わなかったけどな。
カブはおまえがたまたま食べたことある食材だというだけであって、
それを食べたことなくても、恥でもなんでもない。
じゃあおまえ、玉葱6時間炒めたことあるか?
鹿の肉のカレー食ったことあるか?
2週間かけて煮込んだスープでカレー作ったことあるか?
カブのカレー食ったことあるぐらいで自慢するなよな。恥ずかしいよ。
0673カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 12:41:58じゃがいも肯定派だっていままでいろいろなカレーそれなりに食ってきているだろうし。
カブや大根や世の中のさまざまな食材試していなくても
じゃがいも入りカレーがどうなのか?ということだし。
0674カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 12:44:35食ったことあるけど、はっきりいって嫌いだ。
0675カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 12:44:540676カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 13:04:52相手を思いやれないなら、もうジャガイモの話やめて。
0677カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 13:13:37喧嘩なんかしてないよ。
結論を書けばジャガイモは入れても入れなくてもどっちでもいいでおしまい。
それを前提にして、このスレはそれぞれの立場の役割を演じて言い合い遣り合うスレ。
かなしいのになんでこのスレ来るのか不思議でたまらない。
0678カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 13:15:37おまえ役者やのぅ。
0679カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 13:16:510680カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 13:19:17個人で食う場合には、じゃがいも入れようがどうしようが自由だが、
例えば町内会の夏祭りの炊き出しカレーにじゃがいもを入れるか
どうかとなると話は別。
みんなで食べる炊き出しカレーの場合、じゃがいもは入れて当然となる
確率が多い。
ということで、やっぱじゃがいも入りカレーが正解!
0681カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 13:45:32お前も未開人の国の住人だなw
0682カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 13:47:26そういう押し付けがましいのもどうかな。
別にいいじゃん。カレーに趣味的な興味が出ればそのうち
色々試すだろ。周りがあーだこーだ言う局面じゃない。
車だって、ヴィッツで満足してる人にスポーツカー勧めても
意味のない事。
0683カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 13:48:44デリースレとやらに「ジャガ芋」と書いてる奴がいるのか?
そ い つ が ル パ ン だ !
0684カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 13:49:10否定派にも酷いのがいる。どっちもどっちって奴だw
0685カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 13:50:19そうなんだよ。否定派と肯定派が極論でうだうだするのがこのスレ。
君は間違ってない、間違ってないぞ!!
0686カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 13:50:27焚きだしだって、なんで他の具じゃいけないの?
作ったら大好評かも知れないじゃん。
カレーの具なんて、好みや気分で自由に選べばいいだけなのに、
なんか無理矢理じゃがいもだけを特別扱いしてるよね。
0687カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 13:51:06そうやって「レベルが低い」とか言い出すから荒れるんだけどねw
それが否定派のスタンスなんだよね。
肯定派の定番とか主要とか、可愛く聞き流せばいいのに。
0688カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 13:52:12そのターニップとやらはスーパーで普通に置いてるの?
カレーって和食の煮物なの?
ねえ、ジャガ芋君。デリースレ荒らすのやめたら?
0689カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 13:54:29またまたインド料理引き合いに出して申し訳ないが、
カブや大根は普通に具に使われてる。
そこは否定しない方がいい。
ただ、じゃがいもの代わりにするものではないし、
それぞれを楽しめばいい話。
ジャガ芋君は何かと、じゃがいもを他の具と置き換えたがるが、
まったく意味のない行為。
0690カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 13:55:29スレタイ読んでから出直して来い。
0691カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 13:57:18いやだから、じゃがいもを特別扱いするスレなんだと何度言ったら・・・
0692カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 14:00:560693カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 14:02:580694カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 14:06:330695カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 14:06:49それにしてもスレタイにジャガイモを入れただけでこの荒れようでは
カレーにジャガイモがないことを想像しただけでも恐ろしいですね。
0696↑
2008/07/21(月) 14:08:35これが芋軍団の本性。
0697カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 14:09:52>焚きだしだって、なんで他の具じゃいけないの?
作ったら大好評かも知れないじゃん。
「他の具でもいいじゃないか」と言える?町内会の寄り合いで。
どうやって周りの人を説得する?
作ったら大好評かもしれないかど、大不評かもしれないじゃん。
リスクおかしてまで他の具にする説得力あるか?
0698カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 14:10:010701カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 14:16:050702カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 14:18:120703カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 14:21:16例えばその土地の旬の素材があれば、それで作ってみることを提案します。
もちろんあらかじめ試作して、工夫したレシピも提示しますし、予算も考慮します。
強引にごり押しはしません。そういう提案もいけないとでも?
あながち反対されるとは思いませんが?
0704カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 14:26:46ジャガイモならだれも好き嫌いしないでしょ。
0705カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 14:34:14いつも同じじゃつまらないから、たまにはドライカレーにしましょうか。
んでゆで卵をそえましょう。
こちらの方が苦手な人が少ないのでは?
子供もよろこびますよ。
0706カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 14:36:52ジャガイモやニンジンを入れる風潮があるな。
けしからん。
だがその前にキャンプではカレーという思い込みはおかしいだ。
0707カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 14:44:24ワンパターンにしたがらないのが普通だと思いますがね。
0708カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 14:48:43>そういう提案もいけないとでも?
あながち反対されるとは思いませんが?
君の提案したカレーが決して悪いというわけじゃないんだが、
やっぱり、じゃがいも入れて毎年やってきて好評なのじゃよ。
わしが会長のあいだは、じゃがいもカレーでいくけん。
君のカレーは次の会長さんのときに提案してくれんかのぅ。
0709カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 14:54:58はいはい、おっさんの顔は潰さないよ(笑)
0710カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 15:04:28カレー(ジャガイモが入ったやつ)を作る人が多い。
それいやだよいやだよっていうわがままさんのスレですからl。
0711カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 15:17:25じゃがいも嫌いなのは分かりましたが、只の荒らしはやめてね。
0712カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 15:17:45なんでそう芋の押し売りばっかなの?
0713カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 15:18:38そんなのカレーにいれんな、と一蹴されるでしょう。
地方の人間は保守的なんですよ?
カレーにはじゃがいも、誰も文句は出ないでしょう。
0714カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 15:25:03子供ってのはね、野菜が嫌いなんだよ、基本的にね。
でもじゃがいもだけは食べられる。そんなにクセがないからね。
さて、それでもお母さんは子供に野菜を食べさせたい。そんなときに
カレーだよ。にんじんや玉ねぎなどクセの強い野菜もカレーにすると
食べてくれる。じゃがいもは元々好きだからこれも必ず入れる、
そういう事。
ドライカレー? ゆで卵? 鍋一杯に作って大勢で何日かに分けて
食べるのに向いてません。その辺は趣味でどうぞ、となる訳。
もっとも、茄子でも大根でもカブでも構わない。じゃがいもの代わり
としてはね。でも茄子は色が落ちてしまうし、大根は水気が多い。
カブもじゃがいもより溶けやすい、つまり難易度が高いんだ。
0715カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 15:25:51長い伝統のある行事の風習に文句言っても始まらん。
改革をしたいなら、こんなスレで文句垂れる前に行動せよ!
0716カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 15:26:31じゃがいも必ず入れる派に向けての言葉か?
それともじゃがいもは絶対に入れない派に向けて?
スタンスははっきりさせて欲しいな。
0717カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 15:27:20知らんよ。芋農家でもやってるんじゃないの?
0718カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 15:37:57>そういう提案もいけないとでも?
あながち反対されるとは思いませんが?
わしのとこの班は全員、ジャガイモ入りカレーがいいというとるけん
ジャガイモ入りカレーにしてもらわんと困るんじゃ。
0719カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 15:43:05もちろん嫌いな奴はいるだろうけど、じゃがいも入りが普通なんだから、しかたがないで終わる。
ところがカブや大根だと、まずいと言う奴がでてくると
なんでこんなカレーにしたんや。普通のじゃがいも入りカレーでいいやないけ、と言われる。
0720カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 15:46:19もったりしたルーには合わない。大根は下拵えが大変。
じゃがいもは放り込むだけ。もったりしたルーにも合う。
0721カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 15:51:210722カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 16:03:240723カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 16:13:33理由を見る限りでは、インドを出してみたり、外食を例にだしてるけど、
語るべきは家庭で作るものだよね?話的に自炊の話題だし。
範囲を逸脱して説明してるケースが多くて説得力が無いと思った。
ちなみに自分は入れようが入れまいがその人の好みの問題で
入れたい人は入れればいいし、入れたくない人は入れなくて結構。
それに対して他人が文句を言う権限なんてない。それだけ。
0724カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 16:41:36他のカレーなど足元にも及ばない。ジャガ芋嫌いは日本人じゃないんだよ。
0725カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 16:43:400726カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 16:51:26ジャガ芋君、アンチの分際で極端肯定派ぶるのやめてくんない?
そして後で自演で叩くんだろ? そうまでして「ジャガ芋」って表記に
こだわるのもまたマヌケなんだけどさ。
0727カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 17:11:38みんなそれが好きなんだから、じゃがいも入りでいいんだよ。
変な工夫とかいらないし食べたくない。じゃがいも入りさえあればオッケー!
0728727
2008/07/21(月) 18:16:22ホントにゆとり軍団だったんだネ!
0730♯aabbccddeeffgg
2008/07/21(月) 18:30:030732カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 18:31:11きっかけはジャガイモアレルギーの子供がいて食べられんって話だったんです。
んで、他の食材にアレルギーを持ってる人もいるから、どうせなら
具は何もなしにして焼いた野菜などをトッピングって話に落ち着いた。
煮込んだジャガイモなしは評判悪いかと思ってたんだけど、
焼いたらかりっとしててうまいと好評でした。
0733カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 18:32:40インドのプネ/ムンバイあたりのレストランでもジャガイモ入りカレーは
メニューに載ってる。日本にあるインド料理屋でも同様。
違うのはそば屋のカレーとか、勘違い洋食屋のカレーとか、ファミレス
のカレーくらいじゃないの?
0734カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 18:54:48たった一時間も辛抱出来ないんですね、わかります。
0735カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 18:55:03レシピによらず全てのカレーに「じゃがいもを入れるのはダメ」と言われてもなぁ
0736カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 18:55:51林真須美さんですか?
0737カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 18:58:31ひとりの子供のアレルギーで地区全員が左右されるなんて、子連れ嫌いDQNの作り話だろう
0738カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 19:00:24そうなんだよね。否定派は「ママの作るカレーに固持してないで
じゃがいもを入れないレシピ考えなよ。始皇帝氏だよ」と言うけど、
肯定派は普通にキーマとか作るし、じゃがいも入れないレシピに
精通してる訳。それなのに、「ママの作る〜」一辺倒で、もう話に
ならない。単にじゃがいもが苦手でママの作るカレーにじゃがいも
が入るのが嫌、その一心でこのスレは立ったわけ。
最初から話が通じないのも仕方ないんだよ。
0739カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 19:08:400740カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 19:16:14なりすましのつもり
0741カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 19:46:00自由派はじゃがいも入りも否定してないのに、
マンセー派はじゃがいも抜きカレーの悪口を言う。
「勘違い洋食屋」だってさ。ひどいねぇ。人格疑うよね。
0742カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 19:50:46わたし、そんなつもりでいったんじゃじゃないから。
0743カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 20:29:42気にするな。
0744カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 20:36:44「喫茶店」より品があるかも。
分かりやすいしw
0745カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 21:24:29違うでしょ。メニューに「じゃがいも入りカレー」があるか無いかの話。
本格派インド料理屋にはある。洋食屋には無い。それだけ。
0746カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 21:47:40ジャガイモアレルギーは本当なんです。で、基本的にカレーしか出ないんで
その子が食べる物がなくなる。鍋を二つに分けるって話もあったけど、
他にもアレルギー持ちがいるからどうせならって話になりました。
思いのほか好評で、来年もこれで行こうって話になりましたよ。
0747カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 21:57:15人参は基本じゃないの?
野球の基本は巨人なの?
0748カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 22:04:13そうすれば苦手なものがあっても困らないでしょ。
ごった煮一つで間に合わせようとするのが、実は横着なのさ。
0749カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 22:15:212ちゃんは中学生出禁にしろよ。
0750カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 22:19:280751カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 22:34:01自由派 → 否定派
マンセー派 → 肯定派
日本語使おうぜw
0752カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 22:35:08それはもはや日本のカレーじゃないw
なんでもかんでも入れてごった煮にしたのが日本カレーなんだ。
インド料理とごっちゃにされては困る。
0753カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 22:50:30むしろそっちが、パスタの基本でしょ。
0754カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 23:44:22もう何か別のを引き合いに出すのは止めようよ。
0755カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 00:12:34仕方ないから、言い換えましょう。
別に日本式を否定する気はないけど、本場のカレーの要素を取り入れッたって、
何も問題ないでしょうに。
むしろそっちのほうが、より本格派だといえるでしょw
0756カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 00:15:52じゃがいもカレーも否定しないのに、なんで否定派になるの?
自由派はあくまで自由派ですよ。
マンセー派は、そうですね、芋信者w
0757カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 00:18:29自由派 じゃがいもだけに固執せず、自由にカレーを作る。
じゃがいもはあまたある具財の一つ。
芋信者 あくまでじゃがいも入りが基本。その他はマイナーな具財。
0758カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 00:23:13TalesWeaver ガナポリー鯖第31回キムチパーティー [ネットwatch]
やっぱり関東人はゲテモノ食いだと実感する瞬間 [食べ物]
【やっぱり?】つけ麺食う奴はバカ2【軒並み?】 [ラーメン]
東京(頭狂)の食いもんはマズい!マズすぎる!79 [食べ物]
アオラーの巡回スレですねわかりますわかります
0759カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 00:34:23人参も基本なんじゃないですか?少なくともじゃがいも肯定派の意見ではそうですね。
0760カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 00:35:42「じゃがいもを入れる是非を問う」スレでは自由派も芋信者も「是」の側ですね。
意見の一致が見られて良かったと思います。
0761カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 00:46:360762カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 00:55:080763カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 01:18:36このスレの1/2のレスは、一人の書き込みによるものです。
0764カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 02:41:340765カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 02:44:36いわゆる日本風のカレーについて
じゃがいも入れるか入れないかということです。
0766カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 03:07:22>>645-659
あたりを見てると真偽はわからないけど
確かに過剰なまでに反応してる気はする。
他人であればそんなに感情剥き出しになる必要もないと思う。
0767カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 03:30:49否定派定義しないのはわざとなの?
否定派 → 自由派
と言い換えてるからでしょ?
0768カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 03:31:59お前ら二人だろ? もしくは自演だなw
白状しちゃったなw
0769カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 03:33:05それぞれ文体もキャラも全然違うんだが。
少なくとも「ジャガ芋」と書く奴がたくさん書き込んでる気がする。
それも撹乱するキャラでw
0770カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 03:50:43すぱげっちーをを食べるとき
スプーンを使うか否かについて
ずっと議論していたんだけど、
このスレの問題もやはり重要な問題。
どうしよう。なやむわー。
0771カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 05:09:44入れても入れなくてもいい。つまり「是」
0772カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 07:53:10そうか。このスレが盛り上がるのはいつも学校の休みだったw
そういえば、もう夏休みなんだね。
0773カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 10:20:550774カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 10:33:01じゃがいも沢山入れてカレー作るよ(^〜^)
いじわるさんは新でいいよ(-з-)
ボクをあまり貶さないでね(^〜^)
0775カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 10:33:230776カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 10:37:520777カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 10:48:110778カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 10:49:510779カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 10:51:220780カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 17:25:14今月のダンチューの特集もカレーだけど、じゃがいもなしばっか。
0781カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 17:28:44じゃがいも入りも多かったよ、3分の1位はあったんじゃないかな
カレーライスの特集じゃないから少ないのは当たり前
0782カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 17:45:45今月のダンチューの特集もカレーだけど、じゃがいもなしばっか。
↑暗にじゃがいもを入れてる店は不人気店、料理嫌いと言いたいらしい・・・。
0783カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 22:01:08Part1は2007年6月17日だから、1年ちょっとしか経ってないね。
0784カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 08:07:20こういうとこにのるお店は、数百人分をいっぺんにつくるんだよ。
それにじゃがいもいれとくと保管や煮込みの問題があるから
入れない店も多いのだよ。
0785カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 08:42:29そんなに一度に客は入らないだろ。せいぜい40人分って所だ。
0786カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 08:51:50まあだいたい推して知るべしだな
0787カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 08:54:24最初にジャガ芋ありきでは話にならないよ
0788カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 09:00:490789カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 09:13:230790カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 09:17:22人がはいらないようなとこでも、180人分とかいっぺんに作っとくの。
寸胴鍋に玉葱いっぱい入れて炒めるとこからはじめるわけ。
0791カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 09:23:190792カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 09:23:38そういうことするから美味しくないんだな
0793カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 10:17:31カレーにメインの具なんて要らないよ。
ハーモニーだろ。
0794カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 10:21:22そこまで売り上げはありませんw
個人店で100人単位で客が入ったら大繁盛だぜ。
なんでそこまで言い切るのかと。お前は店のオーナーなのかとw
災害の炊き出しじゃないんだからさぁ。>180人分
なんで「180」なんだ? 200じゃダメなのか?
0795カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 10:26:54180人分というのは、1日分じゃないの。
おれの知ってるインド料理店は1度にカレーを180人分作る。
その店は1日の客数は、たぶんよくて30人くらい。
0796カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 10:31:37インド料理店で一変に大量に作る店って単なる手抜き店なんだが、
分かってて書いてるか? ある程度の仕込みはしておくが基本的に
中華料理のように一食ずつ作るもんなんだが。
それにインド料理は長時間煮込みません。
玉ねぎは180人分炒める、ならまだ信憑性のある話なんだけど・・・。
0797カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 10:45:26うるせえなあ。本当なんだからしかたないだろ。ベースのカレー作っといて
注文あったら、肉とか野菜とかスパイスを加えてるの。そこは。
>ある程度の仕込みはしておくが基本的に
中華料理のように一食ずつ作るもんなんだが。
これだっておなじようなもんじゃん。注文あってからじゃ、じゃがいも煮こめない
からじゃがも入れないんだよ。または入れても別の並べてゆでたものを加えるだけ。
外食のカレーにじゃがいも入りがすくないのに、なぜレトルトカレーには
じゃがいも入りが多いか考えたことある?
0798カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 10:46:13別の鍋てゆでたものを加えるだけ。
0799カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 10:48:33分かってて書いてるか?
大量につくるのと少量つくるのじゃ味がどうちがうのでしょうか?
大量につくっといて寝かせたほうが断然旨いからねカレーは。
0800カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 10:51:41知ったかぶりはよしたら?
馬鹿まるだしだよ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/japanese4.html
↑にもかいてあるよ。万能カレーソースを大量につくるとね。
0801カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 10:56:38だから、そこに書いてある通りじゃんw
そもそも180人分のカレーを作るって、災害の炊き出しみたいなイメージだろ?
家庭のカレーを巨大なズンドウ鍋で作るイメージ。いきなり途中からインド料理
に話が転換したけどなw しかも、>>797で「じゃがいも煮込む」と言ってる。
インド料理ではカレーと一緒にぐつぐつ煮込まないだろ?
今更、「180人分のカレーベースを作る」と話を変えられても困るよw
そんなのあったりまえの話でさぁ。
0802カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 10:58:39インド料理は「寝かせて旨くなる」ものではありません。
作り置きしてたらスパイスの香りが飛んでしまいます。
寝かせておいしくなるのは日本の家庭のカレーです。
そして、その手のカレーを180人分一気に作ることはありません。
一日200食売れる店だとして、仕込みは一日2回するはずです。
何故なら店内スペースが限られてるからね、個人店は。
0803カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 10:59:51毎日毎日集まってきてはいいあいをはじめるのか?
馬鹿を集めるコツを教えてくれ。
0804カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 11:01:27うるせぇなぁ ←まね
>>外食のカレーにじゃがいも入りがすくないのに、なぜレトルトカレーには
>>じゃがいも入りが多いか考えたことある?
インド料理の話じゃなかったのか? で、このスレでレトルトの話出して
どうするんだ? 自分で作るカレーにじゃがいも入れるかどうかじゃないのか?
と言うか、何故店のカレーに家庭の味のがないと思う? 誰でも簡単に作れる
のと同時に、常に最高の煮込み状態で提供出来ないからさ。
0805カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 11:02:11キミがスレを立てればバカが沢山寄ってくるよw
書き込む側もそういうのをよく見てるからw
08061
2008/07/23(水) 11:09:53誰もが自由な意見を述べられるようにするため
余計なテンプレは一切つけませんでした
ご自由にどうぞ
0807カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 11:10:26おまえが勝手に 炊き出しのイメージをもっただけだろが。
>インド料理は「寝かせて旨くなる」ものではありません。
作り置きしてたらスパイスの香りが飛んでしまいます。
インドカレーであろうが日本のカレーであろうが寝かせたら旨くなるのは事実。
いろんな成分がとけあいまろやかさとコクがでる。
現実に日本にあるインドカレー屋もベースのカレーは作りおきしてるんだもん。
スパイスの香りが飛ぶという欠点もあるけどね。
0808カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 11:15:59どうするんだ? 自分で作るカレーにじゃがいも入れるかどうかじゃないのか?
レトルトを例に出したらわるいのか?
ようは食べ切のカレーだとじゃがいも入れやすいということをいいたいんだが。
そのためにレトルトだいsたら悪いのか?あああああああん?
0809カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 11:21:45http://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/japanese4.html
キミが貼ったのか知らんが、ここ読んでみるといいよ。
作り置きは手抜きだと書いてあるよ。
日本のカレーを寝かすのは野菜や肉の出汁が溶け合うようにだが、
カレーベースを寝かしても何のメリットもない。手間が省けるだけ。
0810カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 11:22:17おいおい、暑さで頭がどうかしちゃったのか?
水でも一気に飲んで落ち着け。な?
え。
0811カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 11:23:14>>こういうとこにのるお店は、数百人分をいっぺんにつくるんだよ。
>>それにじゃがいもいれとくと保管や煮込みの問題があるから
>>入れない店も多いのだよ。
最初にこう書いたのは誰なのかと。
0812カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 11:31:55ダンチューにのるような人気店に
なぜ、じゃがいも入りのカレーが少ないか
という話だっただけで、それで俺が、784で作りおきしてるから
といっただけなのだが、馬鹿が絡んで
0813カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 11:33:580814カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 11:34:45って書いた時点で神保町スレの共栄堂ダンチュー馬鹿だと言うのは丸分かりだが。
0815カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 11:41:450816カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 11:54:28自分で作りおきして長期で食べる場合は、じゃがいもいれない。
肉もいれない。
そうなってしまう。外食のカレーがじゃがいもいれないのは当然だと思う。
0817カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 12:17:39もしくは全部食えばいい。
08181
2008/07/23(水) 12:18:480819カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 12:23:240820カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 12:25:50禿のオジサンはじゃがいも入れるのほっとした
0821カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 12:29:060822カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 12:30:45このスレいつも盛りあがってるな。
六割は俺の自演だが。
0823カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 12:31:250824カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 14:33:33>カレーライスの特集じゃないから少ないのは当たり前
>多かったよ、3分の1位はあったんじゃないかな
>多かったよ、3分の1位はあったんじゃないかな
>多かったよ、3分の1位はあったんじゃないかな
何この卑屈な負け犬の希望的えこひいきはwwwwww
贔屓目に見て、3分の1でえばるなよwwwwwwwwwww
>カレーライスの特集じゃないから
だったらなんの特集だよw
言い訳がみじめすぎて、反論するきも失せるwwwwwww
0825カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 14:37:41カレーにじゃがいもは要らないと見てるって事さ。
いろいろ工夫して手間をかけているんだから、芋を入れようと思えば簡単な筈。
たんに素材として選ばれていないってこと。
0826カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 14:41:30簡単ではないとおもいますけど。
どういうふうにいれればいいのでしょうか?
説明してください。
0827カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 15:10:18芋の皮むいて鍋に放り込め。
0828カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 16:28:59ジャガイモを使ったおいしいカレー特集
0829カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 17:04:240830カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 17:14:07具は肉だけのカレー。
家庭のカレーとは対照的なカレー。
どっちでも、おいしければそれでいいじゃん。
0831カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 17:15:16>>802乙
0832カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 17:16:05ダンチュー読んで無いんだが、単にカレー特集なの?
それとも欧風カレー特集?
南インドやごった混ぜカレー特集の号は持ってるんだが。
0833カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 19:45:39http://www.president.co.jp/dan/backnumber/2008/20080800/
0834カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 20:28:16素揚げするか茹でて載せてもいいし(その使い方の野菜も多い)、
味を染み込ませたいなら、別鍋で煮込んで合わせればいい。
肉だって煮過ぎればパサパサになるから、別に煮込んだりしてる。
0835カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 20:39:04系の文章は、あまり書かないほうがいい。
0836カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 20:40:550837カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 20:48:04家庭ではひと鍋で美味しいじゃがいもの入っているカレーが作れるよ
0838カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 21:00:59一律否定するのは馬鹿。
0839カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 21:06:310840カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 21:08:52主張そのものはアウトだがw
0841カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 21:17:44って聞いてごらん。
〜入れたっていいし、〜もおいしい。〜のときなんかは〜が最高。
系のいつもの文章を今日もかきこんでやるからさ。
0842カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 21:18:560843カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 21:19:57うさうさうさうさうさうさうさうささ
0844カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 21:24:520845カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 21:37:420846カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 22:02:400847カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 22:04:350848カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 22:07:38冗談なこと言うなよ。
0849カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 22:09:000850カレーなる名無しさん
2008/07/23(水) 23:35:55味が染み込んだとこなんか最高。
0851カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 00:16:22じゃがいもカレーだけに固執せず、自由にカレーを楽しみましょう。
0852カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 00:21:460853カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 00:59:18「バーモントカレー」か。アメリカのカレーとは何ぞや。
市販のカレールーを買ってきて家で作るカレーの話をしてるんだろここは?
0854カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 01:01:48よくよく考えてみたら、それって物凄くおせっかいだぜ?
他の具を試すのはいいけど、それに更にじゃがいも入れたって
言い訳で。何もわざわざ抜く必要ってあるのかな?
0855カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 01:03:01カレーは自由に作りましょう。既成のルーで箱書き通りに作るだけが
「家のカレー」じゃないんだよ。リンゴとハチミツ? そういうのは
欧風カレー派に任せとけ。俺はインド派だ。
0856カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 01:06:53書いてあるとおり、それも悪くはないです。
でもあなた、カレー板にきてるカレー(料理)好きなんじゃないの?
探究心って、ないんですか?
わざわざ抜くって、
なんでじゃがいも入りが前提になっちゃってるんですか?
0857カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 01:18:06じゃがいもは入れるよ、って言ってるわけよ。
それなのに、じゃがいもにこだわるなって話してるんでしょ?
そうじゃなくて、具で冒険するのはアリだけど、じゃがいも
好きな人に「使わずに色々試してみては」って言うのも
どうかと思うンダ。
その辺どうよ? どうなのよ?
え。
探究心つーか、インド・欧風問わず色々カレーは食ったさ。
創作料理みたいなのも試してみたよ。
でもね、あっ、カレー食いたい! って気分の時にはやっぱり
普通の人が普通に作るカレーが食いたいんだよね。分かるかな?
0858カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 01:23:24話はそれから。
0859カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 01:24:00子供っぽいですよ。
0860カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 04:46:05ここは
じゃやがいも入りの是非を問うとこ。
おまえみたい馬鹿はくるな。ボケ カス 出べそ
チンカス洗って出直して来い
0861カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 07:10:32是非を問われるほど気になる存在は
ジャガイモ以外にない。すげえ存在感。圧倒的。
じゃがいも侮りがたし。
0862カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 08:43:04>>857に「試してみたよ」って書いてるのに直後に「いろいろ試してみては?」
って頭悪いんですか? 更にその後の>>859で追い討ち掛けられてるんですが、
「自由派」とやらは押し付けがましいバカばっかりですねw
いろいろなカレー食ってみて、やっぱり日本のカレーにじゃがいも入れたのが
好きだって話してるのに・・・。
0863カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 11:52:10もともとカレーに入っていなかったんだから。
0864カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 12:03:40もともとカレーはなかったんだから。
なんでも言えるよねw
0865カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 12:07:290866カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 12:09:46>いろいろなカレー食ってみて
それがまず、大きな勘違い。あなたはろくすっぽ試してない。
あくまでじゃがいも入りを絶対と信じ込んだまま、ほんの少しいじっただけ。
どんなカレーの具を試したか、書いてみなよ。
きゅうりは試した?椎茸は?きゃべつは?
何も知らないくせに(笑)
0867カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 12:14:19なんで俺の事が分かるの? 監視でもしてるのw
レシピによってはじゃがいも入れないのが当たり前。
キーマなんかじゃがいも入れないだろ。逆に入れた方が
チャレンジングだよ。
インド料理では肉のカレーは肉だけ、豆のカレーは豆だけが基本。
時々野菜を加えたりもするが、普通は何種類も食うだろ。
「じゃがいもを入れないのを試さないのは視野不足」と言う前に
前提が「家庭のカレー」だけなのをどうにかしてくださいw
ちなみにしいたけもキャベツもインド料理屋で試したが、日本の
ルー割って作るカレーだと合わないと思うよ。きゅうりはピクルス
付け合せにするけど、具にはしないんじゃないかw
まあ、そこまで言うなら今までの成果を発表してみなよ。
0868カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 12:21:19ニンジン、たまねぎ、トマト、卵、肉類何でも良いのだが
カレーにじゃがいもだけが極端に伸びるわけです。
どうでも良い事なのに、なぜか論争ができる不思議な取り合わせの様です。
0869カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 12:23:42いろいろ試さなくてもいいんだよ。
じゃがいもがありかなしかだけのスレなんだよ。
おまえみたいな糞やろうは、糞カレー試してればいいんだよ。
0870カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 12:26:29じゃがいもなし前提ではスレが成り立たない。コーンは意外と合う。が、すれ違いである。
0871カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 12:37:33ご飯に載せるのもなかなか乙。
0872カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 12:51:45反論できずに、罵倒に走っちゃいました。
頭の中が、でんぷんでできているようですね。
0873カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 12:55:13その理由の解明こそが、このスレの意義なのにね。
仮説を出しておこう。
味覚も人間性もが子供っぽい人は、じゃがいもに異様な執着を持つんではないか?
味覚の発達した人間は、それをすごく嫌う。
そこで対立がおきるんじゃなかろうかね?
0874カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 13:03:44>>味覚も人間性もが子供っぽい人は、じゃがいもに異様な執着を持つんではないか?
>>味覚の発達した人間は、それをすごく嫌う。
こういう事書くから反対派が嫌われるんだ、って自覚はあるよね?
何度もその「子供みたいな」論調見てるんだけどさw
0875カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 13:10:410876カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 13:15:14そうやってただ反発しちゃうところが、子供っぽいんだがなぁ。
批判にただ切れてないで、冷静に反論するなり、別な意見を言ってみたら?
0877カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 13:18:40そこが全然説明できないのはなぜ?
要するに、ただ食べなれた味にしがみついてるだけなんじゃないの。
味覚において、保守的だってのは、決して威張れることじゃないと思いますがねぇ。
0878カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 13:18:49>>味覚も人間性もが子供っぽい人は、じゃがいもに異様な執着を持つんではないか?
>>味覚の発達した人間は、それをすごく嫌う。
こんなくだらない煽りに「反論」すらしたくならないわけでw
議論をしたいならもうちょっとマトモな事書いてみなよw
0879カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 13:19:36仮説を出しておこう。
味覚も人間性もが子供っぽい人は、じゃがいもに異様な執着を持つんではないか?
味覚と人間性が発達した人間は、それをすごく嫌う。
そこで対立がおきるんじゃなかろうかね?
0880カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 13:20:17ざざ虫カレーとかサソリカレーはもう食った?
ハチノコカレーとかセミカレーもいいと思うよ。
一度やってみ? 何でも試してみるのが大事だよ!
0881カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 13:20:36なんでコピペ?
0882カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 13:21:18ジャガイモに異様な執着を持ち、
ついにはこんなスレまで立てるほどのジャガイモ嫌い。
0883カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 13:22:27味覚も人間性もが子供っぽい人は、じゃがいもに異様な執着を持つんではないか?
味覚の発達した人間は、それをすごく嫌う。
そこで対立がおきるんじゃなかろうかね?
「じゃがいもの魅力」ってなんなのさ?
そこが全然説明できないのはなぜ?
要するに、ただ食べなれた味にしがみついてるだけなんじゃないの。
味覚において、保守的だってのは、決して威張れることじゃないと思いますがねぇ。
誰か相手してあげてー。俺には無理w
0884カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 13:25:28ジャガイモをカレーに入れたくない人
1、ジャガイモと米が合わないので嫌い
2、カレーに染み出るジャガイモの味が嫌い
3、ジャガイモが崩れて粉っぽくなるのが嫌い
4、ジャガイモ自体が嫌い
5、ジャガイモを入れたくない理由が説明できない(ので、ジャガイモを入れたがる人が嫌い)
【前スレのまとめ】
ジャガイモ否定教の教義
カレーを入れるとカレーソースの味がぼける
その理由
なるほどね
カレーにじゃがいもを入れると味がボケて、香辛料の微妙な配合を全て台無しに
するってことだね
そりゃカレー通は否定するわな
0885カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 13:27:200886カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 13:29:240887カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 13:32:100888カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 13:33:580889カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 13:35:190890カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 13:37:290891カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 13:37:30要はちゃんと作ったことはないのね。食べたのすらはったり臭いけど。
>日本のルー割って作るカレーだと合わないと思うよ。
合いますよ。
>きゅうりはピクルス付け合せにするけど、具にはしないんじゃないかw
これも合うんだ。やってみてからいいなよ。
しかもこっちの出した具材に辻褄合わせのコメントできない。
こういうのも試してみたって、広がりがまったくないね。
体験の狭さがはっきりわかったよ。
それでいろいろ試した結果とか、いわないほうがいい。
そこまでやる気がないから、じゃがいも入りで満足してると正直にいいな。
0892カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 13:41:19みんな大好きジャガイモさんのほうがいいなぁ。
0893カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 13:45:360894カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 13:48:36>これも合うんだ。やってみてからいいなよ。
きゅうりは全然あわない。どまずい。
0895カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 13:50:58じゃがいも以外にもカレーに合う具材はいっぱいあるでしょうね。
でもそんなの関係ないの。
ここはじゃがいもの是非を問うスレなんだよ。
おまえみたいチンカスアフォは、チンポ&チンカス入りカレーでも試してろ。
0896カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 13:58:02まあナンとでも好きに言ってくれw
ウチの会社のまん前にインド料理屋があってな、ランチバイキング
やってるんだよ。カレーは日替わりな。キャベツとカブのカレーとか
しいたけカレーとか普通に出てくるからw ウソもクソもないよw
「合う」「合わない」は主観だけの水掛け論になるから簡便なw
それくらい分かるだろ?
なっとうやくさやを「臭いから嫌い」と言ってる奴に無理矢理薦められるか?
そういう話。なっとうやくさや食えないって子供みたいとか言い出すか?
別にシュールストレミングやホンオフェに変えてもいいんだが?
0898カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:13:11どんなにキュウリがあおうとも
だーけどーだけどー これだけは言える
ジャガイモにはかなわない
か な わ な い 〜
0899カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:13:18で、自作でいろんな具を試した結果は?
好みはあるにせよ、君の判断が軽率過ぎなのは事実だよ。
例えばキャベツって、本当にカレーに合わないの?
よく考えてから、もう一度コメントしてごらん。
0900カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:13:540901カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:15:51ははは。
出たよ。これが芋信者の本音。
要するに、自分が食べなれた味に執着してるだけ。
味覚の世界が狭いのさ。
ほっといて欲しい?
はいはい。好きにすれば(笑)
0902カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:18:14ジャガイモジャガーにだけはかないっこないよ><
0903カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:21:22キャベツはカレーに合わない!
0904カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:22:200905カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:23:44合う合わないは、各人の味覚次第だというのがわからん馬鹿。
自分の味覚が絶対ただしいと思ってる馬鹿
おまえのことだよ。チンカスカレー試してみたか>
0906カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:24:11すみませんが、
キ ャ ベ ツ は 合 わ な い
と書いた記憶がさっぱりないんですが、私の勘違いですか?
0907カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:25:18自分の味覚だけで、あっさり切り捨ててる自分はどうなんだ?(笑)
>チンカスカレー → やっぱり子供だったか・・・
0908カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:25:390909カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:27:10>キャベツもインド料理屋で試したが、日本のルー割って作るカレーだと合わないと思うよ。
じゃ、この人が軽率なんだね。区別つかないからさ(笑)
0910カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:28:39俺の提案だが、一度シュールストレミングカレー試してみて?
俺はうなぎカレーにチャレンジしてみるからさ。
で、週明けにここで発表しあわない?
0911カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:31:31ああ、日本のカレーと合わせろっつってんのかw
それは合わないよ。と言うかキャベツ使う必要あるのか?
サラダにして食った方が良くないか?
しいたけは正直、インド料理でも無理だと思ったがなw
とにかく食感が無理だ。
で、これは好みの範疇なんだがそれに文句つけるなら、
シュールストレミングカレー試してから文句垂れてね。
0912カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:36:17じゃがいもはなぜ使う必要がある?ポテトサラダにしたほうが良くないか?
自分の先入観を基にしてしか、物事を見られない馬鹿。
ニュートラルな視点ってものを知らないらしい。まぁ、子供だからしゃーないかw
0913カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:38:25一事が万事この調子だからこまる。
0914カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:38:42とても美味しい、さらにどんこ椎茸を加えればさらに美味しくなる。
0915カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:40:16残念だけど、シュールストレミングが手に入らなくてさー
君が送ってくれたら考える。
あて先はここね→ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=37215
0916カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:41:08無理やり食べさせられたり、強制されたことが
ない人ばかりだとは思わないほうがいい。
0917カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:41:50>しいたけは正直、インド料理でも無理だと思ったがなw
>とにかく食感が無理だ。
じゃあなんで、日本料理だと食感が無理じゃなくなるんだ?(笑)
0918カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:45:240919カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:46:380920カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:47:20なんでそういう発想が出来るのか不思議w
料理によって向くもの向かないものがあるでしょw
今までどういう人生送ってきたのか興味あるわw
素っ頓狂な提案して周囲に異様な目で見られたこと一度や二度じゃないだろw
0921カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:49:14つまり、じゃがいもをカレーに入れるのが嫌なんだよね?
それだけは強く伝わってきたよw
でさあ、俺はそれに対して「そんな事言わずに入れてみなよ。
じゃがいもも食べられないなんて子供みたい」と言う気はありません。
何故なら人によって「好み」と言うモノがあるからでね。
0922カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 14:50:38味は余りしなかった。じゃがいも嫌い君は脳味噌試してみなよ。
0923カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 15:00:17だから、「ニュートラルな視点」って書いてあるだろ?
意味わからない?
こちらはじゃがいもを全く否定はしていない。
君は、「日本のカレーにキャベツは合わない」って決め付けたけど。
じゃがいも否定と受け取ってしまうのは、君のじゃがいも偏愛が鏡に映ってるだけだぞ。
0924カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 15:01:480925カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 15:13:11>半分に 切っただけのものをカレーに使うことにしました。
>具は他に豚肉と固まりのベーコンだけ。(ルウに玉ねぎなどは使ってありますが)
>火の通りの早いキャベツは軽く煮込むだけでトロトロと美味しくルウに絡んでくれます。
>思いの外、家族にも好評のカレーになりました。
http://cream56.exblog.jp/6040491/
0926カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 15:15:29いろいろ試すのを提案するのにいちいちジャガイモを持ち出す必要はないだろ。
心配しなくても、だーれもカレーうどんにジャガイモを入れろなんて言わないよ。
そして、このスレはジャガイモを否定したり肯定したりするスレだから、
そういう提案は他でやってね。
0927カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 15:17:45なんかかわいそうになってくる。
0928カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 15:18:55>じっくりと弱火でことこと煮込んだスープをカレーにしたから
>味にこくと深みが出ました。しいたけの食感もお肉みたいですよ。
>作ったよぉ〜コレは美味しい!椎茸がすっごく美味しい!大満足のカレーでした?
>干し椎茸おいしい。夫がおかわり3回してあっという間にお鍋がカラ?
>これでした^^お肉油なしでこんなに美味しいカレーが家で食べれるなんて!お店のみたい☆
>干し椎茸のうまみ濃縮!次の日も更に美味しかったよ〜>V<b
http://cookpad.com/recipe/466003
0929カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 15:21:44↑
こういうものを知りもしないで、
「じゃがいもにはかなわない」とか、「食感が合わない」とかほざいている
自分の世界の狭さを知れ、と言っておるのだ。
0930カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 15:27:070931カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 15:27:28勝手にまとめないでくれ、歴史的に入ってなかったことは事実だよ。
入れたい人は自由に入れればいいが「基本」や「常識」ではない。
0932カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 15:53:08スレタイ覚えてるか? よし、キミのスタンスは自由派だな?
じゃがいもを入れる入れないなのに何故他の具の話になるのか?
じゃがいもを好きで入れてる人に「自称自由派」は何故
入れない選択肢もあるよ、と余分としか思えない提案をするのか?
不思議なんだが?
0933カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 15:54:26ネット検索して拾ってきた情報をさも「俺の手柄だ!」と
差し出されても・・・。
更に、ググればすぐに出てきそうなサイトを
「こういうものを知りもしないで」とは中々面白い人ですねw
0934カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 15:54:59コピペなんだけど。
0935カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 15:59:36個別にレスしますが、これは椎茸が特に好きな人には涙モノの
レシピかも知れませんが、そうでもない人には????
その椎茸を別のもので代用してもいいのでは????
で、その代用する具がじゃがいもって事もあり得るのでは????
>>925
キャベツと豚肉、むしろ鍋にした方がより生きると思いませんか????
鍋で日本酒でもキューッとって楽しそうじゃないですか????
みそ味もいいし普通に醤油味でも良いですね?
最後にご飯入れて雑炊まで楽しめますね????
0936カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 16:01:20もっともカレー嫌いなんて人、余りいないと思うけど。
で、これは単に鍋のスープの味付けをカレー味にするだけで、それこそ
具なんて自由でしょう。で、結局じゃがいも入れるのがウマイ!
って結論になって、カレーライスにはじゃがいもを入れ続けると言う結論ですね。
0937カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 16:19:01先ほど1kgほど買ってきました。
3日前に仕込んだ牛筋カレーに早速入れてじゃがいもの美味しさを
味わいたいと思います。
0938カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 16:36:550939937
2008/07/24(木) 16:46:00牛筋カレーは結構作るので、旬の新じゃがの旨みを加えて
さらに美味しくしようと思います。
0940カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 16:47:270941カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 16:50:25これだけはガチ。
0942カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 16:51:22入れるよ。おいしいからさぁ。
0943カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 17:15:56素晴らしいレシピです。自称自由派の人にもあの旨さを教えてあげたい。
否定派は好きにしろw
0944カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 17:27:20仲良くしたい度は
どっちでもいい派>賛成派>反対派>>>>>>>>>賛成過激派>(含む自称)自由派
みたいな感じかな。
0945カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 18:04:140946カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 18:05:37ましてや北海道産の新じゃがw
別々に食えよ、味音痴wwww
もったいないwwwwwwwwww
0947937
2008/07/24(木) 18:17:24味を濃くすれば旨みのバランスは取れるように思いますが
それだとルーを沢山食べられないです、自前のスパイスで始めて
市販ルーを規定量の半分ほど入れて丁度いいのですが
じゃがいもを煮崩れないように調理すると私なりに良い塩梅になるのです。
じゃがいもは良品が手に入った時だけ利用します。
0948カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 18:22:28よお、自称自由派w その実押し付け派なんだよなw どこが自由だよw
0949カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 20:52:200950カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 22:44:390951カレーなる名無しさん
2008/07/24(木) 23:53:51それって、牛筋の下茹で時間を長くするのと、ヨーグルトを使えばいいのでは?
良品のじゃがいもは、カレーに入れたらもったいないですね。
0952カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 01:28:22じゃがいもで薄まる、って馬鹿っぽい意見。
相乗効果ってものが分からんようだね。味覚障害だろ。
0953カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 01:32:55どういう意味か、説明してみ?
0954カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 07:39:22良品のジャガイモがもったいないなら
良品じゃなければ入れるの?
0955カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 08:49:19バカがいるのか? こんなスレに来る前に勉強しろ勉強。
0956カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 09:27:010957カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 09:40:030958カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 09:43:510959カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 10:11:23カレーに入れる時点で材料の善し悪しは大したファクターではない。
0960カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 10:30:07デンプン用の安いのを使うと悲惨だぞ。
0961カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 11:57:10いいな、絶対立てるなよ!
0962カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 11:58:13!?の順番が正解
0963カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 12:01:360964カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 12:02:13?! に一致する情報は見つかりませんでした。
0965カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 12:03:140966カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 12:09:530967カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 12:11:120968カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 12:34:14お前は肯定派側で意見するな!馬鹿過ぎて付け込まれる。
0969カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 13:43:01お前も肯定派側で意見するな!馬鹿過ぎて付け込まれる。
0970カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 13:45:050971カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 13:46:310972カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 13:51:44「相乗効果」については、結局説明できないのね。
自分でわかってもないことを書くなよ(笑)
良品だともったいないとは思うけど、じゃがいもだってたまには使うよ。
どうせ作るなら、アルゴビかなんかにしようと思うけどさ。
0973カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 13:58:210974カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 14:00:340976カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 14:16:06まだ「相乗効果」の意味も分からず他人に聞いてるんですかw
どんだけバカだよw
0977カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 14:54:45お前頭悪すぎ。ジャガ芋君がつけあがるから出てくんなw
0978カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 15:53:000979カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 15:56:26カレーのうまさが三倍にも五倍にも感じられる
ということだ。科学的に説明すると、
でんぷんが焼けたにおいは
牛の味にぴったりだということだ。
0980カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 16:03:05煮込むんなら中華風のほうがいいよ。
0981カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 16:04:510982カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 16:07:590983カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 16:10:160984カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 16:20:46カレーにじゃがいもを入れる⇒ ◎
カレーにじゃがいもを入れない⇒ ×
自由派⇒ チンカス
0985カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 16:38:540986カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 17:13:05馬鹿に説明を求めるんじゃなかったwwwwwwwwwwwww orz
0987カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 17:15:52カレーコロッケすきなんだな。感動した!(・凵E)ノ
0988カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 17:23:200989カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 17:27:490990カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 17:29:17ジャガイモ入れちゃったの?
だからお前はダメなんだよ
0991カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 17:30:260992カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 17:32:190993カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 17:53:110994カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 17:54:54決定力のある馬鹿ってすげーよwwwww
0995カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 18:15:390996カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 18:35:44けなされると脈拍があがってドキドキしちゃう、キチガイどM集団のスレ
0997カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 18:57:310998937と1
2008/07/25(金) 19:01:09牛筋カレーとじゃがいもという感じになってしまいましたが、美味しいです。
スレ立て不能につきどなたか、スレ立てお願いします。
0999カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 19:08:36ジャガ芋君=神様であり、主であり、みんなの話し相手。
彼の書き込みがなければ、このスレの存続はない。
1000カレーなる名無しさん
2008/07/25(金) 19:09:1510011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。