最高の自作カレー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あ
2008/01/02(水) 13:12:420002カレーなる名無しさん
2008/01/02(水) 13:39:540003カレーなる名無しさん
2008/01/02(水) 14:22:140004カレーなる名無しさん
2008/01/02(水) 14:45:23http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1194204452/
↑このスレとは全く関係ありません。
荒れる元凶となりますので、上記スレの海自カレー厨は書き込み遠慮願います。
0005カレーなる名無しさん
2008/01/02(水) 21:02:020006カレーなる名無しさん
2008/01/03(木) 01:28:48カツカレーのカツの代わりに文化フライを入れる
けっこう合う
0007カレーなる名無しさん
2008/01/04(金) 14:13:240008カレーなる名無しさん
2008/01/04(金) 19:55:500009カレーなる名無しさん
2008/01/04(金) 21:21:070010カレーなる名無しさん
2008/01/07(月) 01:24:020011カレーなる名無しさん
2008/01/07(月) 06:59:100012カレーなる名無しさん
2008/01/08(火) 19:11:08マジレスするとこのカレーが最強
0013カレーなる名無しさん
2008/01/08(火) 22:18:000014カレーなる名無しさん
2008/01/09(水) 16:57:100015カレーなる名無しさん
2008/01/11(金) 07:36:32001615
2008/01/11(金) 07:43:240017カレーなる名無しさん
2008/01/11(金) 21:25:180018カレーなる名無しさん
2008/01/11(金) 21:57:14とろけるカレーを半分ずつ使う
0019カレーなる名無しさん
2008/01/11(金) 23:56:56玉ねぎをじっくり炒めろ
話しはそれからだ…
0020カレーなる名無しさん
2008/01/12(土) 00:25:33それはゴールデンカレー
0021カレーなる名無しさん
2008/01/12(土) 05:34:33「専門店のカレーみたい!」
「絶対、何種類かブレンドしてるだろう?」と絶賛された。
それなりの手間を掛けて自作する場合、市販のルーに求めるのは基本的なスパイスと
とろみ付けだけ。
それからすると、バーモントカレー以外なら全部OKだ。
0022カレーなる名無しさん
2008/01/12(土) 08:44:43塩味でごまかされてんじゃねーか?
明らかにバランスがおかしい。
0023カレーなる名無しさん
2008/01/12(土) 09:54:24ここ何ヶ月かは買ったこと無いんですが、ゴールデンカレーって味が変わったんでしょうか?
仮に塩辛かったとして、自分は先に大量の飴色タマネギを作り、なおかつ市販のフォンドボー等で
煮込むので、それらの甘さと相殺されて丁度良くなったのかも知れませんね。
箱書き通りに作った場合は、おっしゃる通りなのかも知れません。
0024カレーなる名無しさん
2008/01/12(土) 11:48:44たまねぎ大量にペースト状態までとか、デミグラスソースを入れたりとかって作り方だが、
それでも塩辛かった。
今は変わってるのかなー。
まあ、味は好みの部分も大きいので(俺的には、カレーには塩味はあまり必要ないので)。
0025カレーなる名無しさん
2008/01/12(土) 13:50:590026カレーなる名無しさん
2008/01/12(土) 14:48:18水は使わずにトマトを使うと美味しいよ
0027カレーなる名無しさん
2008/01/12(土) 15:40:38なんか玉ねぎを根気良く炒めたりコーヒー、チョコとか
入れたりしてる人多いみたいだけど。
ルーも関係あるのかな。おいらはジャワとゴルデン混ぜてます。
なんかオヌヌメあれば教えてくらはい。
0028カレーなる名無しさん
2008/01/19(土) 09:32:270029カレーなる名無しさん
2008/01/19(土) 21:53:210030カレーなる名無しさん
2008/01/19(土) 22:03:14作れて旨い。
煮込み系のが舌に馴染んでいるけど、材料さえあれば
すぐに少量つくれるのでおすすめ。
ナンプラーとか他に使い道ないから使いきれるかが難点
0031カレーなる名無しさん
2008/01/19(土) 22:06:300032カレーなる名無しさん
2008/01/19(土) 22:24:40しょっぱいと感じるのは作り方が下手なせいだろ。
0033カレーなる名無しさん
2008/01/19(土) 22:47:00ってか塩を使いすぎたとかやたら塩辛い具を使ったりでもしなきゃ
作り方の問題で塩辛くなんてなりようがないだろ。
好みの問題かも知れんけどな。
0034カレーなる名無しさん
2008/01/19(土) 23:30:09具材に対しての水分量も千差万別だからな。
特に出来上がりのトロミ加減で判断する香具師はルウ変えない方がいい。
0035カレーなる名無しさん
2008/01/19(土) 23:57:180036カレーなる名無しさん
2008/01/20(日) 00:01:07いつも3個使うから全部で6分
その間にニンジン、ジャガイモ、ブロッコリー、肉を適度にカットしておく
トマトも4つカット
タマネギをチンし終えたら適度に切って、ミキサーに投入
そして鍋にバターを溶かしてタマネギを投入
少し色が変わったらトマト、ニンジン、ジャガイモ投入
10分煮込む
ブロッコリー、肉投入
大体8皿分1100〜1300円で作れる
0037カレーなる名無しさん
2008/01/20(日) 00:29:17http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080120000956.jpg
0038カレーなる名無しさん
2008/01/20(日) 02:11:500039カレーなる名無しさん
2008/01/20(日) 04:53:41ふーんケラケラ
0040カレーなる名無しさん
2008/01/20(日) 11:44:11なんかを摂取しないで済むからヘルシーには作れる。
まぁ、市販ルウより不味いのはザラだと思うがなw
0041カレーなる名無しさん
2008/01/20(日) 15:30:36ゴールデンカレー中辛一皿分 2.5g
ディナーカレー中辛一皿分 1.6g
w
0042カレーなる名無しさん
2008/01/20(日) 15:40:11結構対局っぽい。
平均的には2g前後みたいな感じがするね…
そんなに見てないから何となくだが。
0043カレーなる名無しさん
2008/01/20(日) 16:11:03みたいな味になるんだよなあ
0044カレーなる名無しさん
2008/01/20(日) 19:21:49粘着乙。まだやってたのか。
0045カレーなる名無しさん
2008/01/20(日) 20:12:150046カレーなる名無しさん
2008/01/20(日) 21:45:49普通のカレーは鍋が油で汚れて洗うのが大変やから
作らんのや。
ご飯、チキン、玉ねぎ、ピーマン、コーン、玉子、パセリ
カレー粉 大匙2 塩こしょう。
ソース、ケチャップはお好みで。
10分くらいでできるんや。旨いで。
0047カレーなる名無しさん
2008/01/20(日) 21:50:43そもそもゴールデンカレーは量が多くてディナーカレーは量が少ないぞ
0048カレーなる名無しさん
2008/01/20(日) 22:48:110049カレーなる名無しさん
2008/01/20(日) 22:55:46ずっと前は大箱もあったような気がするんだけど
記憶違いかな?
今は無いよね?
0050カレーなる名無しさん
2008/01/20(日) 23:28:400051カレーなる名無しさん
2008/01/20(日) 23:31:59旨そうだな。
市販ルウ使ってもいいからこのレベルの話がしたいな。
0052カレーなる名無しさん
2008/01/21(月) 01:51:570053カレーなる名無しさん
2008/01/21(月) 02:24:560054カレーなる名無しさん
2008/01/21(月) 04:55:25水の代わりにストック使ってもいいし、ココナツミルクじゃなくて、生クリームやバター使えば、
コクに関してふつうにクリアできます。
0055カレーなる名無しさん
2008/01/21(月) 22:30:03手間の割りに報われないのが難点。欧風カレーでいくと
コストと時間が掛かりすぎて、食うのは一瞬。
やはり、短時間で調理出来るインド風やタイ風のカレーを作る。
現地民はネットに転がっているような上等なレシピのカレーは食ってないらしいが、
黒鯛のグリーンカレーはすぐ飽きるけど時間は短いし中々いい。
0056カレーなる名無しさん
2008/01/21(月) 22:46:59南インド、スリランカはココナツミルクが主だけど、
北はヨーグルトや、生クリーム、バターを使ってこってり仕上げることが多い。
ヨーグルト、バター、生クリームなんてどこでも売ってるし、使うのもぜんぜん手間じゃない。
香り、コク、があっても、物足りないという人は、このコクと香りを繋ぎ合わせる為に魚醤、(ナンプラー)を使うと吉。
俺はそれを嫌うので、どうしてもという時は、付け合せにマンゴーのキムチ、なければミズ菜の漬物。←個人的に好物。
ストックなんて、まるガラを水からゆっくり中火からと弱火で激しく沸騰させずに炊けば以外にすぐとれる。基本的にインドでは灰汁を
とらないことが多いので、俺も取らないことがあるが、さほど変わりなし。それより水面に浮いてくる黄色い油をとるほうが大事。
0057カレーなる名無しさん
2008/01/21(月) 22:54:28チヌをカレーにするなら、最初に具材を炒めるとき、クミンを使わずに、
スリランカ風にクミンじゃなくて、カレーリーフでやって、カルダモンとチリパウダーを多めにして、
清涼感と辛さをを全面に押し出した感じがいいな。うまそうだ。
0058カレーなる名無しさん
2008/01/22(火) 00:15:43流石イギリスの元植民地だな(´・ω・`)
0059カレーなる名無しさん
2008/01/22(火) 01:30:04必須スパイスと値段を教えてくれ
0060カレーなる名無しさん
2008/01/22(火) 01:50:36俺の基本調合は(チキンカレー)の場合、4〜5人前
大さじに対し、チリペッパー1黒コショウ2分の1、カルダモン2分の1、ナツメグ2分の1、
シナモン2分の1、クローブ4分の1、オールスパイス4分の1、うこん2、クミン1、コリアンダー2分の1
これをフライパンで炒る。にんにく、ショウガは生を使っている。値段はそんなに高くない。
値段はピンキリ。というか自分で調べた方がいい。
0061カレーなる名無しさん
2008/01/22(火) 17:39:180062カレーなる名無しさん
2008/01/22(火) 20:03:47>大さじに対し、チリペッパー1、▲黒コショウ2分の1、カルダモン2分の1、▲ナツメグ2分の1、
>▲シナモン2分の1、▲クローブ4分の1、▲オールスパイス4分の1、うこん2、クミン1、コリアンダー2分の1
▲つけたのは私的には何点か省いていいかもしれないが、根こそぎ▲省くのはどうかと思う。
一番楽なのは市販のカレー粉買うのが楽だな。上記がバランスよく(?)入っているから。
0063カレーなる名無しさん
2008/01/22(火) 21:45:05バカなのかもしれないが、どうしても焦げちゃう。
それで味に問題がある訳じゃないけど、後片付けが面倒・・・
小麦粉入ってないのになあ。
0064カレーなる名無しさん
2008/01/22(火) 21:55:26具材を炒めてストックや水を入れる工程までは、テフロンのフライパンでやって、
それから鍋に移せばどうでしょう?
0065カレーなる名無しさん
2008/01/22(火) 22:08:30煙が出る程度に鍋を炒める。(煙出なくてもいいけど)
んで、油を捨てたりキッチンペーパーなんかで油を適当に拭く。
それからまた調理する分だけ油敷いて調理すると焦げにくい。
0066カレーなる名無しさん
2008/01/23(水) 18:46:16家族内では好評なので満足してまう
0067カレーなる名無しさん
2008/01/26(土) 12:28:240068カレーなる名無しさん
2008/01/26(土) 19:00:18無難だよな。ヨーグルト派だけどうまい具合にいかない
0069カレーなる名無しさん
2008/01/26(土) 20:55:20底が完全に焦げないように、ヘラで底をこすりながら弱火で
洋食屋でズン胴鍋使ってるのは、焦げる可能性のある底面の面積が小さいから
底が焦げたら速攻鍋を換えるらしいよ。
でも、市販のルーなら、肉以外は短時間で煮込み
ルーを入れたら速攻食ったほうが旨い。
煮込むとカレーの風味が飛ぶし、野菜が解ける事によって全体の味がぼける。
具沢山のみそ汁や、煮物が何食ってるか解らなくなるのと同じ。
0070カレーなる名無しさん
2008/01/26(土) 21:05:33クミンがカレー風味のほとんど締めてるだろ
あと、ターメリックが黄色さとショウガの風味の役割
辛さの素はチリペッパーとブラックペッパー
あと、どういう味を加えているのか全く解らんが、オールスパイス入れるとなぜか旨くなる
香菜干した奴? なんだったけか? あれは入れ過ぎると酷い味に… つか、入れなくてもいいかも?
あと、初心者が真っ先に失敗するのは、ダシの成分だな
ダシが入ってないと全くもって旨くない。
0071カレーなる名無しさん
2008/01/27(日) 22:06:20もっと安いみかんの皮を乾かしたチンピだと知ったから
市販ルー使ったいつものカレーにターメリックかなり多めに入れてみたが
少し気持ち悪い味になった。皿に取って食う分にだけターメリック入れたから
被害は最小限ですんだ。(´・ω・`)
0072カレーなる名無しさん
2008/01/28(月) 12:23:28小麦粉はどのタイミングで入れればいいんだい?
0073カレーなる名無しさん
2008/01/29(火) 05:13:46マジレスすると、70は欧風カレーでストック使う例を言いたいんじゃないかと。
贅沢な場合はふぉんどぼー的な出汁だろうし、昔軍隊で対戦末期の頃は肉が不足したときに
豚骨出汁にさらにラードをぶち込んでカレー作ったこともあったと祖父が言ってた。
0074カレーなる名無しさん
2008/01/29(火) 22:28:550075カレーなる名無しさん
2008/01/30(水) 15:47:580076カレーなる名無しさん
2008/01/30(水) 18:01:33いや、ホントにダシ成分が無いと味がまとまらないのよ
本場でも、カツオぶしの粉とか肉煮込んだ汁とか入れるらしい。
一度、カレー粉と塩、砂糖だけでカレー作ったが
味がホント一体化しないんだよ
0077カレーなる名無しさん
2008/01/30(水) 18:44:13↓
残り汁を冷凍
↓
ふとカレーが作りたくなったら解凍
↓
それをベースにカレーを作る
↓
ウマー
0078カレーなる名無しさん
2008/01/30(水) 20:12:15ウマ〜〜
0079カレーなる名無しさん
2008/01/30(水) 20:20:080080カレーなる名無しさん
2008/01/30(水) 22:33:24そらフォンドボーとかドミグラスソースとか、
煮込む際の肉や野菜のうまみ分が需要だが、
あんまりそれを「だし」とはいわんというだけ。
まあだしには違いないが。
0081カレーなる名無しさん
2008/01/30(水) 23:36:15手軽で旨いって言うが、山などの過酷な環境じゃないと
脂が強すぎてちょっと口にあわないな。
0082カレーなる名無しさん
2008/01/31(木) 02:36:03いかに脂を少なくして、旨いカレーを作るかだ
0083カレーなる名無しさん
2008/02/01(金) 18:11:570084カレーなる名無しさん
2008/02/01(金) 19:06:56やめとけ、反応する子がいるから
0085カレーなる名無しさん
2008/02/01(金) 23:17:51何度も湯を変えて吹きこぼしているのに、出来上がりは
それでも相当コッテリしている。俺が年取ったせいかな(´・ω・`)
0086カレーなる名無しさん
2008/02/02(土) 12:33:340087カレーなる名無しさん
2008/02/02(土) 19:39:50それもやめれ。
塩がどうこう言う子が来るんだから(・c_・`)
0088カレーなる名無しさん
2008/02/02(土) 20:17:050089カレーなる名無しさん
2008/02/02(土) 20:27:45いや、チキンラーヌンの方が断然旨い。
0090カレーなる名無しさん
2008/02/02(土) 22:40:140091カレーなる名無しさん
2008/02/02(土) 22:52:150092カレーなる名無しさん
2008/02/03(日) 00:16:18俺のチンコ○ダブで洗っているから臭くない。
お前の漢方薬臭いチンコ○一緒にするな(・c_・`)
0093カレーなる名無しさん
2008/02/03(日) 00:17:56俺のチ○コはダブで洗っているから臭くない。
お前の漢方薬臭いチン○と一緒にするな(・c_・`)
0094カレーなる名無しさん
2008/02/03(日) 12:57:42糞不味い
0095カレーなる名無しさん
2008/02/03(日) 19:46:350096カレーなる名無しさん
2008/02/03(日) 20:49:54自己申告乙
0097カレーなる名無しさん
2008/02/05(火) 23:23:19味噌を入れてカレー作ってた回があった記憶が薄っすら
あるけど、ルウの代わりに味噌入れたら基本的にそれって
味噌汁だよね??
0098カレーなる名無しさん
2008/02/07(木) 21:34:51ザーメン
0099カレーなる名無しさん
2008/02/07(木) 21:42:160100カレーなる名無しさん
2008/02/07(木) 22:37:34ビューテイフルスペースインマイハート
0101カレーなる名無しさん
2008/02/08(金) 16:19:08私はカレー好きで、結構辛いほうが好み。
自作するときは、こくまろの辛口とインドカレーの激辛〜辛口をブレンドして、ガラムマサラやカレー粉で調整している。
けど、母や妹は辛いのがダメ。
妹にいたっては中辛どころか甘口でもダメ。もう二十歳も近いのに、お子様カレーとか言い出す。
それで、どうしても2鍋で料理になるから、あんまり作らせてくれない/作れないで、私ショボーン。
辛党の人でも美味しい甘口カレーとか、ちょっと辛いけど苦手な人でも食べれるようなカレー。
…そういうレシピあったら教えてください… orz
0102カレーなる名無しさん
2008/02/08(金) 21:08:38>>97 香辛料を使ってないぞw
0103カレーなる名無しさん
2008/02/08(金) 22:03:21諦めなさい
0104カレーなる名無しさん
2008/02/09(土) 03:27:29つ 辛党の彼女を作って家から出て行く
0105カレーなる名無しさん
2008/02/09(土) 07:51:55先ず、大鍋で「辛くないけど美味しいカレー」を作ることでは無いでしょうか?
その場合使用するルーやフレークは、試行錯誤でやってみて下さい。
私は「ザ・カリー」「ディナーカレー」「中村屋カレーフレーク」、瓶入りの
「インドの味」等の甘口を使ってます。
その後、自分が食べる分だけ小鍋に移し、好みのスパイス(チリペッパーなり
ガラムマサラなり)を好きなだけタップリ入れ、自分好みの味・辛さに仕上げる。
検討お祈りします。
0106カレーなる名無しさん
2008/02/09(土) 11:06:4248歳?
0107カレーなる名無しさん
2008/02/09(土) 12:54:43もうすぐ20歳も近い妹がいる男(か女)が48歳のわけないだろ
常識的に考えて・・・
0108カレーなる名無しさん
2008/02/10(日) 00:42:43即席ルウにはターメリックあんま入ってないからターメリックも多めに入れた。
たまねぎ、にんじんを箱裏の倍くらいざく切りして大量に入れつつ、トマトジュースで伸ばした。
これで、全く辛くないスパイシーなカレーが出来た。(順番めちゃめちゃだが)
あとは、自分が食う分だけ、ハラペーニョペッパー、ハバネロペッパー、山椒を入れる。
普通の赤唐辛子と違って少量入れて辛くなるので必要以上に粉っぽくならない。
0109101
2008/02/10(日) 09:35:30せっかくの連休ですので、いろいろ試行錯誤してみます。
0110カレーなる名無しさん
2008/02/10(日) 19:38:060111カレーなる名無しさん
2008/02/10(日) 21:26:41LEE×10
豚肉カレー用100グラム位
たまねぎ1/4個
ますます適当になっていくよ、俺のカレー
でもね、レトルトパウチではこの味は無いんだよね
0112カレーなる名無しさん
2008/02/11(月) 13:20:30学生時分、金欠のときにそんなの良く作った。
セールのこくまろ(¥98くらい)
努め品の鶏もも肉(600gで¥200くらい)
玉葱は見切り品等(玉葱5個で¥100くらい)
一応12食分くらいはある。余った分は小分けにして冷凍。
灰汁が大量に出るけど人参くらいは俺は入れたかった。
0113(^o^)
2008/02/11(月) 13:51:29ハウスバーモントカレー辛口を挽き肉で作る ほっとする美味さ♪
0114カレーなる名無しさん
2008/02/12(火) 02:49:020115カレーなる名無しさん
2008/02/14(木) 12:39:57鼻汁もいけるわな
0116カレーなる名無しさん
2008/02/15(金) 23:04:290117カレーなる名無しさん
2008/02/17(日) 12:50:58カレーに限らずかもですが、
レシピに「刻みしょうが、刻みにんにく」等と書かれてあるものがありますが、
これをチューブ入りのペースト状の物で代用すると、味おかしくなりますか?
エロい人教えて下さいませ。
0118カレーなる名無しさん
2008/02/17(日) 13:12:58試してレポするべし。
マジレスするとカレーの風味が強すぎてあんまり分からないと思う。
0119カレーなる名無しさん
2008/02/18(月) 22:16:10ありがd
0120カレーなる名無しさん
2008/02/23(土) 19:51:04豚骨手に入ればナタで切れ目いっぱい入れて出汁とるんだが、スーパー
には売ってないんだよな(´・ω・`)
0121カレーなる名無しさん
2008/03/12(水) 15:38:47圧力鍋で1時間。
最高のスープが出来るよ
0122カレーなる名無しさん
2008/03/15(土) 11:39:540123カレーなる名無しさん
2008/03/16(日) 17:56:15手に入らないものかな?
若鶏の鶏がらは何度か試しているけどやはり味が浅い
0124カレーなる名無しさん
2008/03/17(月) 17:34:360125カレーなる名無しさん
2008/03/29(土) 21:02:53ここだけになってしまった。
試作レポ無いかなぁ
0126カレーなる名無しさん
2008/03/30(日) 20:35:18作ってレポるか、blogでやるか・・・
飽きんぼで物ぐさの俺には定期更新は無理だな。
0127カレーなる名無しさん
2008/03/30(日) 21:17:010128カレーなる名無しさん
2008/04/04(金) 22:38:25旨さに共通するのは、本業で使っている出汁(ストック)を
突っ込めること。味はマイルドだけど旨さは絶対。
0129カレーなる名無しさん
2008/04/05(土) 06:27:360130カレーなる名無しさん
2008/04/12(土) 16:36:170131カレーなる名無しさん
2008/04/12(土) 21:08:590132カレーなる名無しさん
2008/04/18(金) 00:30:06した豚牛6:4の合い挽き肉のキーマカレー作った。
タマネギは別でフライパンで炒めながら、土鍋ににんにく2片と
ひき肉300g炒めて、みじん切りの人参1本炒めてから、タマネギと
熱湯を土鍋に投入する。ローリエ3枚くらい乗せて無塩トマトジュースも
コップ1杯程度注いでから軽く30分程度煮る。
別でざく切りの茄子とピーマンを炒めてから、土鍋に投入。
ルゥはゴールデン投入。タマネギで甘味が十分出ているから
火を止めて1時間くらい寝かすと十分味が出る。
再加熱するときにロイヤルマサラかガラムマサラ投入して
山椒の粉とターメリックもあれば投入すると旨く食える。
0133カレーなる名無しさん
2008/04/18(金) 17:40:280134カレーなる名無しさん
2008/04/18(金) 21:28:09タマネギは炒めりゃ体積減るし、ナスも大3本
くらいならなんでもない。
0135カレーなる名無しさん
2008/04/19(土) 10:04:22これは難しい
遺伝子をつくらねばならん
遺伝子は電子陽子中性子から作らねば
するとクォークを用意するんだな
いや簡単か
0136カレーなる名無しさん
2008/04/19(土) 16:23:36つまり貴様のザーメンか
0137カレーなる名無しさん
2008/04/19(土) 22:15:22トマトを入れる場合、缶詰と生はどちらがよいのでしょうか?
また、缶詰の場合、ジュース分も入れるべきでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
0138カレーなる名無しさん
2008/04/20(日) 00:01:26> トマトを入れる場合、缶詰と生はどちらがよいのでしょうか?
缶詰・品質が安定してるから。
> また、缶詰の場合、ジュース分も入れるべきでしょうか?
丸ごと入れるべき。
0139バカが多数集うスレはここですか?
2008/04/20(日) 08:21:250140カレーなる名無しさん
2008/04/20(日) 11:50:15調整しながら注ぎ込んでいるけど簡単で安くて旨いよ。
0141カレーなる名無しさん
2008/04/20(日) 21:55:060142カレーなる名無しさん
2008/04/20(日) 22:34:010143カレーなる名無しさん
2008/04/21(月) 01:10:02量の比率を教えてください。
0144カレーなる名無しさん
2008/04/21(月) 16:53:02ペースト状になるまでミキサーでグチャグチャにしてから炒めるのとでは
味に差が出るのかな?
ペースト状にしたタマネギとトマトを圧力鍋に入れて
その中に骨付きチキンを入れて煮込みたい
あとは茹でたジャガイモ、ニンジンを入れて香辛料を加えておわり
0145カレーなる名無しさん
2008/04/21(月) 20:20:35以前に生の状態でミキサーに掛けてやったら、ザラザラの食感が残った。
0146カレーなる名無しさん
2008/04/21(月) 23:00:52それをピューレーにして再度鶏と共に
圧力調理
0147カレーなる名無しさん
2008/04/22(火) 20:08:04142
10人前なら玉ねぎ大二個、生姜スーパーで売ってるくらいのを一個、にんにく10粒くらいかな。
フードカッターでみじん切りにして一緒くたに炒めちゃう。超弱火で炒めないと焦げてまずくなるし時間短くてもまずくなるから注意してね。
0148カレーなる名無しさん
2008/04/22(火) 22:05:03するといいんだけど、フードカッターがベタベタになるから
生のままペースト状にした方が調理と洗浄の効率が良さそうだな。
0149カレーなる名無しさん
2008/04/28(月) 00:10:15茄子、ピーマン、ししとう、オクラ、南瓜、トマト。
安けりゃブロッコリーも良いし、キノコの類を入れてもいい。
肉は安い合い挽き肉で良いし、安くて早くて旨い。
0150カレーなる名無しさん
2008/05/04(日) 23:54:02やっぱりカレーみたいな煮込み系には若鶏じゃなくて
ヒネ鶏や廃鶏がいいな。
0151カレーなる名無しさん
2008/05/06(火) 00:42:490152カレーなる名無しさん
2008/06/03(火) 17:04:45そうやってつぶすの?
0153カレーなる名無しさん
2008/06/03(火) 17:05:13○どうやって
0154カレーなる名無しさん
2008/06/23(月) 02:12:37店で食べるようなものが出来た
ウマかった
カレーは煮るものではないという意味がよくわかった
炒めるものだったのだ。アメ色玉ねぎ?
そんなもの要らんよ
でもあの配合で作るのは日本人には勇気がいるな
でも試してみ
0155カレーなる名無しさん
2008/06/23(月) 02:16:080156カレーなる名無しさん
2008/06/24(火) 02:50:190157カレーなる名無しさん
2008/06/25(水) 15:47:47世間知らずですね。
もたれてたまらないなら作らなきゃいい食わなきゃいい
0158カレーなる名無しさん
2008/06/25(水) 15:53:22下手に凝り性なぶん迷宮に迷い込みそうで手を出してない
野菜を溶かしてドロドロ重いやつが好きだから市販ルーでいいのかも
0159カレーなる名無しさん
2008/06/25(水) 17:14:34たまねぎがなかなか溶けません。
水足して、煮込み続ければ、いずれ溶けてくれるのでしょうか。
教えてください。よろしくです。
0160カレーなる名無しさん
2008/06/25(水) 17:38:44弱火で1時間もすればペースト状になると思う
そこに水を注いで、圧力鍋でさらに茹でるとかなりいけると思う
玉葱を炒める前に、まずニンニクのみじん切りを色が変わるまで
炒めておくとなお良い
ニンニクを炒めているときに鷹の爪を入れると、辛味が出てくるぞ
0161カレーなる名無しさん
2008/06/25(水) 22:12:15もう、最終段階にきてしまったのですが、
今から圧力鍋って、いけますかね!?
タマネギがなかなか溶けず、水分ばかりが蒸発しています(笑)
0162カレーなる名無しさん
2008/06/26(木) 01:46:43どうにか溶けてきました。ありがとうございました。
0163カレーなる名無しさん
2008/06/26(木) 06:25:17油大目が嫌ならば、極弱火で蓋をしながら
蒸らすように炒めると、水分が鍋から逃げづらくなる
なんだったら、炒めている最中に油や水を足しても良いぞ
その玉葱の甘味を極限まで引き出そうとする一手間が
人を喜ばせるコツだ
0164カレーなる名無しさん
2008/06/26(木) 13:01:17今、冷凍庫で寝かしてるwktk
ルーはたしかこくまる。
いもとにんじんが実家の庭でとれたやつだし嬉しいな。
0165カレーなる名無しさん
2008/06/27(金) 12:29:15どうやって作るんですか
0166カレーなる名無しさん
2008/06/27(金) 19:43:25・ネットでレシピ検索
・カレールーの箱の裏の作り方に忠実にやってみる
などなど
0167カレーなる名無しさん
2008/06/27(金) 22:36:41今日、生まれて初めてカレー作りました。
ルーは、『とろけるカレー』辛口で、>>166の“・カレールーの箱の裏の作り方に忠実にやってみる”をやって美味しく出来ました。
ただ、野菜と肉はフライパンで炒めましたね。
0168カレーなる名無しさん
2008/06/28(土) 11:21:30それをベースにチキンとルーを入れるとタマネギ無くても美味しいよ
0169エビフリャー
2008/06/28(土) 21:12:13・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
0170カレーなる名無しさん
2008/07/01(火) 17:04:380171カレーなる名無しさん
2008/07/06(日) 11:15:360172カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 11:19:43<6人分>
玉ねぎ350g 生姜15g ニンニク油適量 リンゴ1/4個 バナナ小1/2本 人参300g ホールトマト200g
市販カレールウ100g(5皿分) 水800cc(箱の裏に書いてある分量) 固形コンソメ1.5個 牛乳250cc 赤ワイン100cc
トマトケチャップ少々 味10g しょうゆ15cc ニョクマム15cc バター15g ガラムマサラ適量 塩少々 生クリーム適量
1)ニンニク油を熱し玉ねぎ、生姜を30分炒める。ニンニク油は普通にニンニクを油で炒めてもOK
2)リンゴ、ホールトマト、人参、バナナをミキサーに入れて回し、1)の玉ねぎも加えて回す
ミキサーが回らないときは分量内の牛乳を少し加える。あまり細かく滑らかにし過ぎないように
3)鍋に水、コンソメを入れ火にかけ2)を加える
4)よくまざったら牛乳、赤ワインを加え、1時間煮詰めていく
5)いったん火を止めカレールウを割りいれトマトケチャップも加える
ルウが溶けたら味噌、醤油、ニョクマム、バターを加える
6)ガラムマサラと塩は水少々で溶いて加える。焦がさないように15分煮込む
7)味をみて野菜のざらつきが気になるようだったらもう少し煮て
仕上げに生クリームを加えさらに5分煮る。常温で冷まし一晩寝かせる
このルーを利用して牛肉カレー
(1人分)
牛バラ肉100g 玉ねぎ1/4個 塩コショウ 赤ワイン適量 ガラムマサラ適量 ネギ油適量 基本のカレーソース200g
1)牛肉、玉ねぎスライスをボールにいれ塩コショウと赤ワインを加え
さらにガラムマサラをふって手で軽くあえる。約10分おいて味をなじませる
2)鍋にネギ油を熱して1)を入れて強火で玉ねぎがしんなりするまで炒める
3)塩コショウで味を調えたら基本のカレーソースを加え、ソースが煮詰まってきたら水を加える
あまり火を通しすぎると肉が硬くなるから注意
0173カレーなる名無しさん
2008/07/13(日) 11:31:58味10g→味噌10gに訂正
0174カレーなる名無しさん
2008/07/15(火) 14:59:21炒めた具にかけて
カレールーを入れて完成
ビートルカレー
0175カレーなる名無しさん
2008/07/19(土) 23:04:570176カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 16:58:400177カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 17:29:50朝、昼、晩加熱して4日目がちょうど良い
0178カレーなる名無しさん
2008/07/21(月) 20:23:510179177
2008/07/21(月) 20:49:17煮込んでも美味しい部位はすね肉やらばら肉なのだが
ゼラチン質の少ない肉をほぐれるまで煮込んだら美味しくないよ
煮込みに適した肉でなければ肉でなければ程ほどにです。
0180カレーなる名無しさん
2008/07/22(火) 23:18:170181カレーなる名無しさん
2008/07/28(月) 20:23:14・最後にカレールー(ジャワカレー辛口推奨:量はデミ缶+水の量に対して普通に
カレーを作るときの1/2程度)とチョコレート少々を入れとろみが付くまで煮込む。
デミカレー (゚Д゚)ウマー
0182(^o^)
2008/08/01(金) 08:59:150183カレーなる名無しさん
2008/08/11(月) 02:39:15それを煮込んでルーを入れて出来上がり
0184カレーなる名無しさん
2008/08/11(月) 15:26:040185カレーなる名無しさん
2008/08/11(月) 19:58:290186カレーなる名無しさん
2008/08/11(月) 21:15:31夏なら一日待たずにアウトじゃね?
0187カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 11:36:21冷蔵庫に入れたら72時間は大丈夫だと思うけど
0188カレーなる名無しさん
2008/08/31(日) 00:20:11作ってみた。
食えねーよ。
0189カレーなる名無しさん
2008/08/31(日) 23:37:51マジで?35度くらいで24時間持たないの?
俺はカレー作るとたいてい
夕食で作る→すぐ食べる→8時間放置→朝あっためて食べる
→15時間放置→夕食であっためて食べる(このときが一番うまい)
→8時間放置→朝あっためて食べる。終了。
って感じなんだけど、途中で温めてるから大丈夫なのか、大丈夫
じゃないのに食ってるのか、どうなんだろう・・・。
0190カレーなる名無しさん
2008/09/01(月) 00:52:45ウェルシュ菌がたんまり繁殖してるぜ。
まこいつはよーく煮立てれば多分大丈夫だけどな。
0191カレーなる名無しさん
2008/09/01(月) 14:33:26夏場のカレーは24時間放置だとにおい(微妙なかんじ)と味(酸味がでる)が変化するが沸騰させれば食べられないこともない。(固形ルーを2かけ入れると大丈夫)
12時間放置だと味が熟成され美味しくなるが火は通す必要がある。
0192カレーなる名無しさん
2008/09/01(月) 22:14:190193カレーなる名無しさん
2008/09/07(日) 15:25:22なんかお腹がゴロゴロするお
0194カレーなる名無しさん
2008/09/07(日) 19:54:510195カレーなる名無しさん
2008/09/07(日) 20:02:59これだから和式は。。
0196カレーなる名無しさん
2008/09/10(水) 21:40:20このスレも新たな次元に突入したな。
でも着眼点は最高だけど内容は微妙だな。
0197カレーなる名無しさん
2008/09/16(火) 08:27:01材料にもよる。牛乳やヨーグルトのような乳製品をいれると翌日にはアウト!
0198カレーなる名無しさん
2008/09/28(日) 23:02:24すんごい亀だが、カラメル入れるんだYO
一発で濃くなる&味がそれらしーい感じになるw
0199カレーなる名無しさん
2008/10/03(金) 20:58:33コクが出るな。
0200カレーなる名無しさん
2008/10/23(木) 15:03:30カレーは自分で作ったものが一番おいしいとおもう。
なにより、具やルーの調整をして好みの味に作れる。
他にも、洋風煮込み全般、和食の煮しめなども
自作が最高。
外食カレーでおいしいとおもったのは、チョコレートケーキで
有名なトップスのカレー
0201カレーなる名無しさん
2008/10/24(金) 09:15:551回は5人前で、毎回少しづつ作り方を変えている
ソースと蜂蜜は入れたが、コーヒーはまだ入れてない
ココを参考にします
0202カレーなる名無しさん
2008/10/27(月) 20:57:22カレーがシャバシャバだとカレーの味がビビッドに舌に伝わるがモチモチだと味がぼける。カレーの濃度見極めも重要だ。
0203カレーなる名無しさん
2008/10/29(水) 08:30:100204カレーなる名無しさん
2008/10/30(木) 11:20:39カレーが出来上がる頃には形が残っていない
0205カレーなる名無しさん
2008/11/12(水) 08:45:010206カレーなる名無しさん
2008/11/15(土) 09:02:57またカレーを作れるぞ
0207カレーなる名無しさん
2008/11/20(木) 10:24:22玉葱の芽がでていないのを使ったが、中の一部が茶色になっていた
今回は使わなかったが、食べても問題は無いのだろうか?
0208カレーなる名無しさん
2008/11/30(日) 03:37:17そこで、寸胴買ってきて大型タッパーに小分けして冷凍庫に入るだけ作ろうと思うのだが、何か問題点ってある?
風味が落ちるとか、激マズになるとか。
0209カレーなる名無しさん
2008/12/02(火) 08:32:38冷凍保存するならば、野菜はなるべく小さく切ったほうが
解凍後の違和感が少ないだろう
0210カレーなる名無しさん
2008/12/02(火) 09:47:57やっぱり半日程度掛かっちまう、ルー2パックだから10人前位だろうか。
0211カレーなる名無しさん
2008/12/04(木) 09:02:030212カレーなる名無しさん
2008/12/05(金) 22:50:080213カレーなる名無しさん
2008/12/08(月) 08:38:48生姜は使ったことが無いが、やってみたい
0214カレーなる名無しさん
2008/12/12(金) 16:14:34カレー作るのに1時間もかからない
0215カレーなる名無しさん
2008/12/15(月) 15:44:4330φくらいのを10mmくらい摩り下ろした
食べた人は誰も気付かなかった
0216カレーなる名無しさん
2008/12/18(木) 18:26:50鍋にちょろっといれても存在消される
0217カレーなる名無しさん
2009/01/05(月) 10:51:10次はゴールデン辛口とまぜてみよう
0218カレーなる名無しさん
2009/02/22(日) 20:00:230219カレーなる名無しさん
2009/03/05(木) 16:12:212.ホールトマト1缶と水200ccを鍋で煮込む
3.ヨーグルトと一緒に、切った肉を2に投入
4.火を止めてゴールデンカレー甘口のルウを投入
5.そこにカレー粉やガラムマサラを加え好きな辛さにして煮込む
肉が柔らかくなってうまいよー。
あとは適当に冷蔵庫に余ってた野菜とか
オイスターソースとか、気分次第で入れてみてもおいしい。
0220カレーなる名無しさん
2009/03/06(金) 08:51:15子供が鍋をかき混ぜている
この2シーンを見ただけで、
「孫の作ったカレーは美味い」と言うじいさん。
0221カレーなる名無しさん
2009/03/09(月) 09:32:41アメタマを作る際に玉葱を切らずに、水と一緒にミキサーにかけて炒めたところ、アメイロどころか緑色になりました。
なんなんでしょうか、コレはソ
あと味も個人的には嫌な苦味が出てしまったと感じました。
0222カレーなる名無しさん
2009/03/09(月) 10:10:37うまそう
0223カレーなる名無しさん
2009/03/09(月) 14:22:56今日から用意して、明日ようやくカレーだ!
0224カレーなる名無しさん
2009/03/09(月) 19:18:411.切った鳥胸肉1枚をヨーグルトでひたひたに漬けこむ(30分以上)
2.油をひいていないフライパンにクミン大さじ1・コリアンダー大さじ1
パプリカ小さじ2・ターメリック小さじ1・チリパウダー小さじ1
カルダモン小さじ1/3・フェネグリーク小さじ1・ナツメグ小さじ1/3
小麦粉小さじ2を入れ(ここまで全てパウダー)、お香臭さがなくなるまで炒め、
途中から油を少量足しつつ好みのカレーの色を目指してローストする
練りあがったら別皿にとっておく
(ターメリックのにおい抜き+香ばしさをプラス+出来上がりの粉っぽさを無くす)
3.たまねぎ1個をスライスしてあめ色まで炒め、別皿へ
4.フライパンに多めに油を引いて、シナモンスティック1本、クローブ2個、オールスパイス2個、
黒胡椒4個、ローリエ1枚を入れ、ごく弱火で油に香りを移す
5.4にホールトマト缶の半分を投入して中火、ヘラで潰しながらバターを小さじ1程度加え、みじんのにんにく1かけら、
同僚程度のすりおろししょうがを加えしばらく煮詰める
6.トマトをある程度潰せたら4のスパイスを抜いて捨てる(入れたままでもおk)
2・3を加え、炒めながら練りあわせた後、コンソメスープで伸ばしていく
7.1をヨーグルトごと投入、好みで生クリーム、牛乳、アーモンドパウダーを若干加える(うちは全部入れる)
8.砂糖を小さじ1/2投入して味見、甘さ、辛さ、味の濃さの順で調節する。必ずこの順番で
甘さは砂糖、辛さはチリパウダーやガラムマサラ、味の濃さは塩で加減。濃すぎる場合は水かコンソメで伸ばす
一晩置くとさらにウマー
0225カレーなる名無しさん
2009/03/09(月) 19:42:53ホールトマトと炒める時に漬け込んだヨーグルト、コンソメ2カケ、ローリエ2枚、バジル、予め作ったアメ色タマネギも一緒に入れて煮込む。良いカンジになったらズッキーニ、ナス、パプリカ、ホウレン草入れて煮込み、火を止めたら
ココナッツミルク150〜200cc入れて、レモン汁スプーン小さじ2杯入れて完成。
甘めだからガラムマサラは多めが良いです。
0226カレーなる名無しさん
2009/03/09(月) 20:02:06・オールスパイス(カレーや肉料理の際に必要なスパイスを一本で満たす、安上がりお助け隊)
・ガラムマサラ(瓶入り100円で売ってる)
・荒びき黒コショウ(市販の瓶をよく見ると挽いた粒の大きさが微妙に違うので、より大きく潰れてないもの)
・ココナッツミルクが無ければ200円くらいのココナッツパウダーを水で溶いて使えば残りのパウダーは保存がきく
・レモンはポッカレモンで充分
これで、その後カレールウは買わなくて良い&何回か作れる&他の料理に使えるから
長い目で見るとかなり経済的だよ。
0227カレーなる名無しさん
2009/03/09(月) 20:05:28無理にでも高いもの使えとは言わんが、
経済的とか安上がりとかは別スレで語るべきだろ
0228カレーなる名無しさん
2009/03/09(月) 20:27:09コストパフォーマンスが最高という選択肢もあり
高価な材料を組み合わせて最高と思われる方もあり
味最高を作るにも高価格なモノのみでやる場合
廉価な材料で同じ味を再現できたら最高と思う場合
最高の捉えかたは人それぞれあり、それぞれが最高な物だと思う。
0229カレーなる名無しさん
2009/03/09(月) 23:03:44意外とコクが出ていけると思うんだ。
で、肉はスジやスネでも3〜4時間水から煮込んでいけば意外とやわらかくなる。
おっと、その時は本当にただの水だけだぜ?
調味料を入れちまうと洒落にならんほど硬くなる。
そこにバラなどの柔らかめの肉を入れる。
食感の違いも楽しめて意外とウマー。
>>221
すまん、アメタマって何ぞ?
アメ色の玉葱の事だろうと思うんだがミキサーにかけたらマズいんでないか?
そんなにドロドロにしちまったら原形留めないどころか焦げ目が付く前にただの焦げになる気がする。
せめてスライサーかなんかでスライスして炒めるもんじゃね?
0230カレーなる名無しさん
2009/03/10(火) 07:57:14それを免罪符に何でもアリにするのはやめれ
0231カレーなる名無しさん
2009/03/10(火) 10:05:34ミキサーは繊維をすり潰して苦味が出るから駄目だよ。
オニオンサラダ作る時だって切れ味悪い包丁使っちゃ駄目っていうぐらいだ。
ハンバーグも米粒ぐらいのたまねぎのみじん切りを飴色に炒めるんだけど、
ロボクープ(業務用フードプロセッサー)使っちゃいけないって
ホテル調理の先輩に習ったよ。
自分は一日何十箱のたまねぎをみじんにしてた、そして今もw
一晩寝かせないでコクを出すなら発酵食品を入れるんだって。
ナンプラー系の魚醤でもいいし塩辛の汁をわかんない程度に。
0232カレーなる名無しさん
2009/03/11(水) 14:27:47いちいちうるさいね
自分で立てたスレでもないのに仕切りたがる奴
人それぞれ最高の定義は様々なんだから、狭い了見振りかざすのやめたら?
0233カレーなる名無しさん
2009/03/17(火) 08:25:55これも和風っていうのかな?
0234カレーなる名無しさん
2009/03/30(月) 02:06:55ただ市販ルーつかうとカレー成分がかなり勝つね
0235カレーなる名無しさん
2009/04/02(木) 19:25:360236カレーなる名無しさん
2009/04/02(木) 20:58:13一度作ってみたい。
レシピ教えてくれる?
0237カレーなる名無しさん
2009/04/02(木) 21:14:28プロフは?
0238カレーなる名無しさん
2009/04/03(金) 09:17:53鍋に水と野菜を入れ、
醤油適量、カツオダシを1匙投入し茹でる
野菜が茹で上がると、別のフライパンで炒めた牛肉+玉葱微塵切りを投入し
カレーの道に進む
0239カレーなる名無しさん
2009/04/04(土) 00:44:00具は人参と玉ねぎ、肉のみ
スパイスと小麦粉と具材をブイヨンスープで伸ばして
醤油、オイスターソース、おたふくソース、
生姜、蜂蜜、にんにく、トマトペースト、チャツネ
チョコレート半欠けを入れる
そんで弱火で5〜8時間くらいことこと煮込む
ちなみに肉の種類によって煮込む時間が変わる
0240カレーなる名無しさん
2009/05/05(火) 22:40:27スパイスの種類少ない割に結構旨い
0241カレーなる名無しさん
2009/06/15(月) 11:42:35そういう人にはインドカレー超お奨め
スパイスそろえるのに3000円弱かかるけど、一旦そろえればしょっちゅう食っても1年は食えるし
そもそも簡単!(凝りだしたら奥が深いんだろうけど)
それもそのはず、インド人はこの手のスパイス料理を毎日作ってるんだから、
そんなに難しいわけがない。
是非ためしてみるべし
0242カレーなる名無しさん
2009/06/20(土) 18:53:04人参30%
玉葱30%
苫と30%
チーズ、肉、ウスター、ケチャップ10%
0243カレーなる名無しさん
2009/07/21(火) 22:20:23トマトってやっぱ生のトマト?
缶詰でもいいでしょうか
0244カレーなる名無しさん
2009/07/21(火) 23:32:540245カレーなる名無しさん
2009/07/23(木) 20:16:29酸味と甘みのハーモニー♪
0246カレーなる名無しさん
2009/07/31(金) 03:54:28どっかの牛丼屋と一緒
0247カレーなる名無しさん
2009/07/31(金) 09:38:030248カレーなる名無しさん
2009/08/01(土) 07:03:50トマトなんて
0249カレーなる名無しさん
2009/08/07(金) 21:35:15http://www.youtube.com/watch?v=ZHXrzbUclqA&feature=related
http://shop.glico.co.jp/products/onetouch_fukkoku.html
オリエンタルカレー
http://www.youtube.com/watch?v=P_aTShWC4Cc&feature=related
http://www.oriental-curry.co.jp/products/standard/pr_standard_008.html
0250カレーなる名無しさん
2009/09/16(水) 18:05:30あんまり甘くなっても嫌だったのでたまねぎは飴色にせず透き通ってくる程度にしたんだけど
辛味のあとに深い甘みがあって美味しかった。
でもカラメルはびびってプリン用くらいの濃さで作ったのでカレーの色は変わらず・・・
今度はもっと濃くしてみよう。
0251カレーなる名無しさん
2009/09/20(日) 15:15:16入れるのが当たり前。
もちろんしっかり熱して酸味と生臭さを飛ばす。
0252カレーなる名無しさん
2009/09/20(日) 16:45:060253カレーなる名無しさん
2009/09/28(月) 08:17:56個人の嗜好なのです
0254カレーなる名無しさん
2009/09/29(火) 02:29:000255カレーなる名無しさん
2009/09/29(火) 08:06:28材料と作り方だけで、分量は紹介してなかったから、自分で好みの味を探りながら作らないといけないけど
0256カレーなる名無しさん
2009/10/04(日) 05:11:04良スレage
0257カレーなる名無しさん
2009/10/08(木) 03:11:55炒める>煮込む>火を止めてルーをin>煮込む
なんだけど、一番初めの「炒める」プロセスは本当に必要なのか?
0258カレーなる名無しさん
2009/10/08(木) 07:36:06そうすればわかるから
0259カレーなる名無しさん
2009/10/11(日) 12:29:34場所:湘南
人数・時間相談可
marketing@vcne.jp
0260カレーなる名無しさん
2009/10/11(日) 21:14:22生姜まじうま。
0261カレーなる名無しさん
2009/10/12(月) 12:16:28俺なんかなるべく早く作りたいから、人参、ジャガイモ、玉ねぎは入れない
最近ではキノコと肉と蒟蒻入れて一煮立ちさせて袋に入ったダシとカレーのルーを入れて終了
10分もあれば作れるし、そこそこ旨い
0262カレーなる名無しさん
2009/10/12(月) 14:28:20それ以外は普通の玉ねぎ・肉・人参・じゃがいも。
家族がうるさいので人参・じゃがいもも申し訳程度に入れるけど
本当は玉ねぎと肉だけにしたい。
0263カレーなる名無しさん
2009/10/12(月) 21:07:52面倒なんだけど、ずっと鍋の前でかき混ぜ
ないとだめ?
一時間はしんどいです・・・
0264カレーなる名無しさん
2009/10/13(火) 02:48:420265カレーなる名無しさん
2009/10/13(火) 18:13:15というか、バランスが悪いのか?
トマトホール入れすぎてかなりトマト味が強い感じもしたし・・・
0266カレーなる名無しさん
2009/10/13(火) 18:26:350267カレーなる名無しさん
2009/10/13(火) 23:06:40コリアンダー、クミン、グローブ、ガラムマサラ
入れたらかなり美味しくなった
まあ、入れるスパイス持ってるならはじめから作ればいいんだけどね。
0268265
2009/10/14(水) 04:06:35たぶんそれが主な原因だと思うけど、なんか釈然としないカレーだということに間違いない
辛いの好きだからカイエンペッパーを入れすぎたのも問題だったかも
ちなみに、ヨーグルトは使うべき?
迷ったんだけど、結局使わなかったんだよなあ
現時点では、鶏ひき肉とトマトを、単純にカレー粉(市販)とカイエンペッパーで炒めただけの料理になっちまってるw
0269カレーなる名無しさん
2009/10/14(水) 04:18:000270カレーなる名無しさん
2009/10/14(水) 06:36:45ヨーグルト使うのも悪くないし定番テクだけど
無しでも味を作れるようになってからの方が良いよ。
あと「味が足りない」って書いていたけど、それはスパイスのせいじゃないでしょ
スパイスは香辛料であって調味料じゃないし。
0271カレーなる名無しさん
2009/10/14(水) 22:14:000272カレーなる名無しさん
2009/10/14(水) 22:45:45逆に砂糖をいれてもいいかもしれない
(私はハチミツ派だけど)
0273カレーなる名無しさん
2009/10/15(木) 00:33:50飴色玉ねぎが面倒な時は切った玉ねぎをレンジでチンしてある程度水分飛ばしてから炒めると時間短縮できるよ
0274265
2009/10/15(木) 05:25:28可能性としては有り得るかも
塩を入れてないことに気づいたのは、全工程終了の直前だったし
そこからあわてて塩入れたんだよね
ちなみに、食いきれなかった残りに、
今日ヨーグルトとバターとウスターソース入れてみた
そしたら、そこそこトマト感が弱くなって食えるようになったよ
それでも失敗感アリアリなんだけどさ
0275カレーなる名無しさん
2009/10/15(木) 11:42:29おいw
0276カレーなる名無しさん
2009/10/15(木) 19:40:100277265
2009/10/16(金) 04:29:26>>276
リターンマッチでプラウンマサラ作ったららうまくいった!
トマト半分に減らしてヨーグルトとバター入れて、塩多目にしたらドンピシャだw
あとはたまねぎかな
初回はあめたまにしなかったけど、今回はあめたまにしてみた
全然味が違ってビックリwww
最高のカレーまでもう少しだぜええええええ
0278カレーなる名無しさん
2009/10/16(金) 16:49:28入ってるだけになったので、露地ナスとシメジをあまってたラードで炒めてぶっこみました。
これでまた二日は戦える。
0279カレーなる名無しさん
2009/10/16(金) 18:39:27じゃがいもはカットしたらよく洗って、ニンジンと一緒にレンジで
数分温めたらホクホクだぜ。
んでよく炒めてたまねぎと肉に水を投入! カレー粉入れて、
じゃがいもとにんじん入れたらもう出来上がりだ。
0280カレーなる名無しさん
2009/10/16(金) 23:15:55スパイス入れたら体にも良い
0281カレーなる名無しさん
2009/11/04(水) 14:05:55レシピの添削をお願いできませんか?
去年から、嫁の誕生日に私がカレーを作ることになりました。
去年は充実野菜を入れて煮込んで好評でした。
今年は、子どもが食べやすいようにキーマにします。
基本的な方向性としては、辛くないけど複雑な味の旨いカレーを目指してます。
ちなみに私は、カレーはおろか料理についてほぼド素人です。
よろしくお願いします。
0282カレーなる名無しさん
2009/11/04(水) 14:08:36ひき肉を砂糖適量とともに炒める。
火が通った時点で、半量分のルー(横濱舶来亭・中辛)を入れる。
↓
みじん切りにした人参・茄子・セロリを加えて炒める。
↓
炒めた玉ねぎ、水、充実野菜、ブーケガルニ、フォンドボーを
入れて煮込む。
↓
ルーの残りを入れてさらに煮込む。
※
最後にメープルシロップを入れると旨いという情報を得ましたが
すでに砂糖と充実野菜を使ってるので検討中です。
0283カレーなる名無しさん
2009/11/07(土) 22:27:07お魚の煮付けとか 肉じゃがなど
基本の煮物を作れるように為ればそんな質問は出てこない
0284カレーなる名無しさん
2009/11/10(火) 21:24:31駄目なところがあるんなら具体的に教えてあげればいいのに
あ、俺は無理
0285カレーなる名無しさん
2009/11/12(木) 22:51:26それを水使って味を広めるイメージでつくるようになってから失敗しなくなった
0286カレーなる名無しさん
2009/11/13(金) 12:15:29遂に最強のカレーレシピをあみ出したぞ!
ブイヨンだブイヨンに尽きるぞ。
0287カレーなる名無しさん
2009/11/16(月) 09:04:23「ブイヨンだヨーン!」と言って欲しかった…。
0288カレーなる名無しさん
2009/11/19(木) 22:48:21カレーのうま味はブイヨンで決まる。
0289カレーなる名無しさん
2009/11/19(木) 23:06:38http://www.huhka.com/jisakupcheya/1154882265/img/1154882265_0857_00.jpg
0290カレーなる名無しさん
2009/11/21(土) 01:48:250291カレーなる名無しさん
2009/11/29(日) 14:51:35粉くさくて喰えたもんじゃないな。
0292カレーなる名無しさん
2009/12/02(水) 16:48:44火加減できてない奴はみんな同じ事言うね
0293カレーなる名無しさん
2009/12/02(水) 21:57:340294カレーなる名無しさん
2009/12/02(水) 23:39:44http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/38593/38969/9454662
0295カレーなる名無しさん
2009/12/03(木) 21:26:43キツネ色まで傷めたらはっきり言って食い物にならん。
0296カレーなる名無しさん
2010/01/17(日) 22:56:24あんたって調理自体が素人なんじゃない?
知識もゼロみたいだし・・・
0297カレーなる名無しさん
2010/01/26(火) 08:30:240298カレーなる名無しさん
2010/01/27(水) 11:28:50その中で一番おいしく感じる ルー っていったいなんぞ??
ゴールデンカレーはなかなかでした
0299カレーなる名無しさん
2010/01/31(日) 06:47:25シチューのルーにカレー粉を加えると具なしで美味しい
0300カレーなる名無しさん
2010/02/08(月) 00:07:37それってどんな味になりますか?
※冷やかしではありません...マジレスでお願いします!!
0301カレーなる名無しさん
2010/02/09(火) 01:53:400302カレーなる名無しさん
2010/02/09(火) 07:52:260303カレーなる名無しさん
2010/02/11(木) 03:08:25S&Bディナーカレーフレークがおいしいと思う
0304カレーなる名無しさん
2010/02/17(水) 01:00:290305カレーなる名無しさん
2010/02/25(木) 20:59:04火が通っていないと酸っぱい。
0306カレーなる名無しさん
2010/04/08(木) 05:33:12こないだ片方摘出したから試してみれば良かったな
0307カレーなる名無しさん
2010/05/29(土) 12:31:080308カレーなる名無しさん
2010/05/29(土) 14:00:130309カレーなる名無しさん
2010/05/29(土) 14:09:430310カレーなる名無しさん
2010/05/29(土) 21:02:330311カレーなる名無しさん
2010/07/25(日) 14:22:53カレールーを少しフライパンで炒って焦がしても美味しいv(^_^v)♪
0312カレーなる名無しさん
2010/08/13(金) 16:44:37マジ?麦茶ねぇ。。
やってみようかなぁ
つかその香ばしさて残るもん?
スパイスでかき消されない?
0313カレーなる名無しさん
2010/10/11(月) 12:35:320314カレーなる名無しさん
2010/11/18(木) 21:20:47最近は白菜鍋や鳥鍋の〆にカレールーを入れてる。
だしが効いててウマー。
0315カレーなる名無しさん
2010/11/22(月) 02:21:34旨味がまして美味しかった。
0316カレーなる名無しさん
2010/11/30(火) 23:14:38水入れるとき、隣にあったヤカンから注いだら麦茶が入ってただけだけど
クレームは来なかった
香ばしさはわからん
0317カレーなる名無しさん
2010/12/05(日) 17:13:29そんなことを書いてある文献を読んだ記憶があるのもんで...
0318カレーなる名無しさん
2010/12/06(月) 18:06:14今夜は砂肝カレーです!
0319カレーなる名無しさん
2010/12/11(土) 22:54:280320カレーなる名無しさん
2010/12/11(土) 23:20:46和久井映見 鈴木アンジュ 本庄まなみが好きな男性はピンク・白
コウだ組 沢尻系のちょっと馬鹿っぽい女がすきな人はヒョウ柄
高島れい子 米倉りょうこ等気が強い系は黒ってなってる
0321カレーなる名無しさん
2010/12/13(月) 04:37:27玉ねぎは入れない。でも変わりにニンニクを大量に入れる。
後は細かく切ったジャガを投入。
どろっどろになるまで煮込む。
そしてルーとスパイスいれてこれまた煮込む。
旨すぎる……
0322カレーなる名無しさん
2010/12/14(火) 01:52:45全く俺と反対の思考の持ち主だな。
俺は、
具は牛肉とタマネギのみ。
タマネギは基本のアメ色タマネギにしてから煮込む。
アメ色タマネギを作る際はニンニクすり下ろしとバターで炒める。←フライパン使用
牛肉はスネ肉を大きめにぶった切り、スライスしたニンニクと一緒にローストする。←これもフライパンで
その後、圧力鍋に具を移して25分加圧。
減圧後フタを開けてカレー粉投入。
焦がさないようにかき混ぜながら20分煮込んでできあがり。
うっ、旨い、旨すぎる...
0323カレーなる名無しさん
2010/12/18(土) 22:31:04手とか匂い嗅ぐとおかずの匂いがしたもう二度と食べたくない
0324カレーなる名無しさん
2010/12/31(金) 12:29:47玉ねぎ2個
鶏もも300g
ガラスープ
トマト3個
塩
バター(ギー)
GYABANのスパイスミックス
とろみはスパイスミックスで充分つく
友人達は
「薬みたいな感じで好かん」
「こんなんカレーとちがう」
「薬やんマズ」
と残した・・・インド式はウケがわるいのか('A`)
0325カレーなる名無しさん
2010/12/31(金) 19:20:18てかカレーにインド式とかないでしょ
そのレシピ見るとあんまり美味しくなさそう・・・
コクも旨味もないカレーになりそうですね
0326カレーなる名無しさん
2010/12/31(金) 22:51:21スパイスミックスでとろみってのも意味不明。
0327カレーなる名無しさん
2010/12/31(金) 23:21:27スパイスでとろみなんて出るわけない
0329カレーなる名無しさん
2011/01/01(土) 05:46:02煮込んだり、あるいはソースかけたりしてくうわけだが、カレーというのはフォンにするための
煮込み物にスパイスぶっ込んで食ってるようなもんで、その分料理としては原始的だ。
0330カレーなる名無しさん
2011/01/01(土) 08:06:48鍋の大きさにもよるが、あれ全部鍋にぶっこんだら
水分吸ってトロみも出そう
しかし小麦粉ほど出ないだろうなグルテンないし
0331カレーなる名無しさん
2011/01/01(土) 14:23:370332カレーなる名無しさん
2011/01/01(土) 15:38:420333カレーなる名無しさん
2011/01/02(日) 20:28:000334カレーなる名無しさん
2011/01/03(月) 08:02:530335カレーなる名無しさん
2011/01/03(月) 13:42:380336カレーなる名無しさん
2011/01/03(月) 21:59:27うまいもんが旨い、本場インドとかどーでもええスッ込んどれ
あないなコクも旨味も無い精進料理みたいなもん食うとるなんて可哀相やなぁ
まぁ健康にはええかもしれんがのw
いっちゃん旨いんはやっぱ欧風カレーや
>>322に仔牛でとったフォンとブーケガルニで至高のカレーが出来るでぇ
0337カレーなる名無しさん
2011/01/05(水) 23:09:20合挽き肉 お好み
デルモンテホールトマト缶詰 一缶(他社製紙パックのでもOK)
舶来亭ソテードオニオン 一袋
茄子 お好み
ジャワカレープライム辛口 お好み
舶来亭のソテードオニオンは混ぜ物なしのたまねぎのみ!
0338カレーなる名無しさん
2011/01/06(木) 21:23:01市販のルウ使ってるし・・・ダメじゃん
スパイスは自分で調合が基本だろ
俺はホールをすり鉢で挽く
ローリエ
スターアニス
クローブ
カルダモン
クミン
フェンネル
ジンジャー
ブラックペッパー
ターメリック
辛みが足りないなら鷹の爪
俺はこのマサラで作ってる
擦るのがめんどいなら市販のスパイスでもいいんじゃない?
0339カレーなる名無しさん
2011/01/08(土) 16:27:49市販のスパイス使おうが、市販のルウ使おうが、美味けりゃいいんだよ。
素人が自分でスパイス挽いたからって、プロが調合したスパイスに勝るとも思えん。
スパイスの調合云々より、大事なのは入れる物と調理手順。
ここでスパイスの蘊蓄垂れるのは、単なるスレチのマスターベーション
0340カレーなる名無しさん
2011/01/09(日) 10:09:54玉ねぎ自分で炒めようが市販のローストオニオン使おうがどっちでもいいだろ
お前も素人のくせに他人のレシピにいちゃもん付けるなよ
お前の調合したスパイスと市販のルウも大した違いはないんだよ
0341カレーなる名無しさん
2011/01/27(木) 18:55:24時間と労力の節約。カレーだけが人生じゃないし。
ローストオニオン使うとね。自分でするのアふぉらしくなる。
結果的においしいカレーができればいいんだし。
0342カレーなる名無しさん
2011/01/27(木) 20:15:24あとは炒めた肉と野菜を上に置くだけ。
これで意外にうまかったりする。しかも早く作れるし。
市販ルーでカレーを普通に作り、
ガラムマサラの詰め替えパックを全部投入すれば
とりあえず辛くてうまくはなる。
ルーにスパイスをまぜてネパールカレーを自作しようとしているが
どうにもうまくいかないんだけどね。
0343カレーなる名無しさん
2011/01/28(金) 03:05:040344カレーなる名無しさん
2011/01/28(金) 08:16:54しんどいと思うかどうかは人によって違うが、カレー作りの中で最も(調理台の前にいる)
時間と手間を要する作業であることは確かだろう?
0345カレーなる名無しさん
2011/01/29(土) 16:38:590346カレーなる名無しさん
2011/01/30(日) 02:15:02ウェイパー 塩 粗引き胡椒 コンソメ
ミキサーは持ってないんで出来るだけ細かく刻んで、
6時間ほど煮込んでカレーパウダー入れて完成
今までコーンのおいしさを見くびってたわ
0347カレーなる名無しさん
2011/02/06(日) 15:44:370348カレーなる名無しさん
2011/02/08(火) 03:44:190349カレーなる名無しさん
2011/02/08(火) 18:28:34他の食材でいいものないだろうか?
あとクソみたいなルーしかなくて、これっていうルーがないんだよね。
0350カレーなる名無しさん
2011/02/09(水) 10:26:05とうとう見つけた。自作最高カレー。
豚バラで角煮作った時の下茹で後のスープで作ったら最高だった。
ルーではなくて出汁が問題だったんだな。
0351カレーなる名無しさん
2011/02/09(水) 13:59:59玉ねぎのサラサラ効果も狙えるし。
細胞壊して水分飛ばすのが目的だから、塩ふって揉んで水抜いてから炒めるのもアリ。
要はどうやって効率良く水分を飛ばすか。
0352カレーなる名無しさん
2011/02/09(水) 20:03:41んなもん臭くて使えんお前カレーなめてんのか?
0353カレーなる名無しさん
2011/02/09(水) 22:35:060354カレーなる名無しさん
2011/02/09(水) 23:49:28一旦冷凍してみるといい
冷凍庫で水分と辛み成分が飛ぶし、細胞が壊れるんで柔らかくなる
具材としてのタマネギが好きって人には物足りないかもしれないけど
0355カレーなる名無しさん
2011/02/10(木) 04:24:00普通は煮込用のみじん切り玉葱と、具材用のクシ切りor乱切り玉葱、時間をずらして
両方投入するでしょう?
0356カレーなる名無しさん
2011/02/10(木) 04:44:06塩振るのもいいけど、一度冷凍するのもいいよ
0357カレーなる名無しさん
2011/02/10(木) 05:12:54頭大丈夫?
0358カレーなる名無しさん
2011/02/10(木) 07:54:58水850になってるんだけど、ノーマルの「とろけるカレー」は水1300だぞ
じゃがいもが200とあるが、ノーマルは400
なんか仕上がり量が少なくなりそうな気がするが
10皿分に足りるのだろうかね
0359カレーなる名無しさん
2011/02/10(木) 09:09:32火力や鍋の口径でも蒸発量変わるし。
ルーは少なめを適当に投入してから、様子見ながら追加投入すればオッケー。
>>354
>>356
一行目読むべし
0360カレーなる名無しさん
2011/02/10(木) 15:38:35我流を語っても仕方ないだろ
ジャガイモ入れるなら冷凍ご法度だし
0361カレーなる名無しさん
2011/02/10(木) 21:19:13先に述べた「人それぞれ」という個人の作り方を否定するもの言いをする
>ジャガイモ入れるなら冷凍ご法度
我流語ってもしかたないんじゃないのか?w
知 的 レ ベ ル の 程 度 が 知 れ る
0362カレーなる名無しさん
2011/02/10(木) 23:21:30ジャガイモ入れるカレーだと、玉ねぎを冷凍して炒めるのはダメってこと?
0363カレーなる名無しさん
2011/02/10(木) 23:30:510364カレーなる名無しさん
2011/02/10(木) 23:32:50どこをどう読んで、どうしてこうなったw
0365カレーなる名無しさん
2011/02/10(木) 23:45:47ハーゲンダッツのバニラアイス何個か買ってきて
その内の1個を今日作ったカレーにぶち込んでみたw
そしたらすっげーコクが出て美味いwww
他のアイスより高いだけのことはあるなw
0366カレーなる名無しさん
2011/02/11(金) 13:43:46>>361
w
0367カレーなる名無しさん
2011/02/12(土) 03:03:38牛乳カレーは色が中途半端な色になるから、あまりやったことない
でもハーゲンダッツってすごいんだな
0368カレーなる名無しさん
2011/02/12(土) 05:13:480369カレーなる名無しさん
2011/02/12(土) 09:51:32じゃがいもが冷凍に向かないなんて、俺、小学生の頃から知ってるけどなw
ばかじゃね
0370カレーなる名無しさん
2011/02/12(土) 15:31:12まず自分の知的レベルを上げた方がいいぞw
0371カレーなる名無しさん
2011/02/12(土) 19:01:05低脳すぎて笑えるw文脈を理解できていないのはお前だ
0372カレーなる名無しさん
2011/02/13(日) 11:38:360373カレーなる名無しさん
2011/02/14(月) 23:32:14じゃがいも料理は冷凍に向かない。冷凍→解凍だけでゲロまずになる。
料理する人なら大抵知ってること。
>ジャガイモ入れるカレーだと、玉ねぎを冷凍して炒めるのはダメってこと?
この件は、>>364が一番正確に自体をあらわしてる。
0374カレーなる名無しさん
2011/02/21(月) 21:05:23.010375カレーなる名無しさん
2011/02/22(火) 08:44:27.24冷凍→解凍でゲロまずになったハッシュドポテト有り難がって頬張るマック難民に謝れよw
0376カレーなる名無しさん
2011/02/22(火) 10:12:41.080377カレーなる名無しさん
2011/02/22(火) 10:24:55.410378カレーなる名無しさん
2011/02/22(火) 18:58:34.99コロッケも、冷凍が溢れかえっているよな。
最近はやりのじゃがいも団子も冷凍だな。
ご法度のはずのじゃがいも料理が冷凍食品として流通されている訳を教えてください。
ここには知識人が多いようだから分かるよねw
0379カレーなる名無しさん
2011/02/22(火) 23:46:18.43家庭用と違って、かなりすごいよ
0380カレーなる名無しさん
2011/02/23(水) 20:05:02.00牛スジ・・・適量
マッシュルーム・・・適量
玉ねぎ・・・2玉
フォンド・ボー(ハインツの一パック)
野菜ジュース・・・適量
ハウスTheカリー・・・二箱
ウマーーーーーー[゚Д゚]ーーーーーーーーーー!!
0381カレーなる名無しさん
2011/02/24(木) 22:48:58.07詳しいことはしらないらしいが急速冷凍すると、味が落ちにくいらしいんだよね
0382カレーなる名無しさん
2011/02/25(金) 00:02:39.00冷凍コロッケやポテトなんて30年以上前からないか?
0383カレーなる名無しさん
2011/02/25(金) 12:35:01.70ジャガイモ凍らせたらゲロマズだろ
0384カレーなる名無しさん
2011/02/26(土) 04:35:17.030385カレーなる名無しさん
2011/02/26(土) 04:50:02.66フォンくらい自分で作れよwwwwwww 情弱ww
0386カレーなる名無しさん
2011/02/26(土) 10:10:38.08まあカレーならヴォーでなくヴォライユで十分だと思うが
0387カレーなる名無しさん
2011/02/26(土) 12:21:14.23煮物→冷凍→解凍はやめとけ。
油モンみたいに冷凍→再調理はものによっては喰える。
が、冷凍無しで作ったほうが美味いもんしかしらん。
なんでそうなるかの理由なんか知らんがね。
0388カレーなる名無しさん
2011/02/26(土) 14:21:42.72http://www.nozokix.com/news/images/200606/20060615-3b.jpg
http://www.nozokix.com/news/images/200606/20060615-3c.jpg
http://www.nozokix.com/news/images/200606/20060615-3d.jpg
http://www.nozokix.com/news/images/200606/20060615-3e.jpg
http://www.nozokix.com/news/images/200606/20060615-3f.jpg
http://www.nozokix.com/news/images/200606/20060615-3g.jpg
http://www.nozokix.com/news/images/200606/20060615-3h.jpg
http://www.nozokix.com/news/images/200606/20060615-3i.jpg
http://www.nozokix.com/news/images/200606/20060615-3j.jpg
http://www.nozokix.com/news/images/200606/20060615-3k.jpg
http://www.nozokix.com/news/images/200606/20060615-3l.jpg
0389カレーなる名無しさん
2011/03/13(日) 09:37:44.00材料
シーフードミックス 適量
むきえび 適量
ボイルホタテ 適量
ヒュメド・ポワソン(ハインツ) 適量
カレールー 一箱
ココナッツミルク 適量
(*'Д`*)ウマー
0390カレーなる名無しさん
2011/03/21(月) 02:11:37.20おかげでカレーを作る口実が増えて助かります
0391カレーなる名無しさん
2011/03/25(金) 13:44:58.32馥郁たる香りがたまらなかったけどセシウムは分からなかった
0392カレーなる名無しさん
2011/05/19(木) 22:13:13.04材料
玉ねぎ 1個
茄子 2本
ズッキーニ 1本
パプリカ 2個
ブラウンマッシュルーム 100g
甘ししとう 8本
カボチャ 半個
ルーは植物油系
カボチャの甘味がコクをだしますな
0393カレーなる名無しさん
2011/05/19(木) 22:20:34.51玉ねぎ 1個
茄子 2本
ズッキーニ 1本
パプリカ 2個
ブラウンマッシュルーム 100g
甘ししとう 8本
カボチャ 半個
にんにく1個
生姜 2個 みじん切りにしたが、すりおろした方がいいな
ルーは植物油系
カボチャの甘味がコクをだしますな///
0394カレーなる名無しさん
2011/10/27(木) 17:39:55.90材料
どんぐり(推定マテバシイ) 大量(事前に3回ほど茹でこぼして灰汁抜き)
ゴーヤ 1個
たまねぎ 大1個
ウスターソース 小さじ半分
カレールー 4人前を1箱
マンゴチャツネ 大匙4杯くらい
豚肉 適量
炊飯ジャーを使用。
まままあな出来。
どんぐりが、ジャガイモみたいな感じ。
たまねぎとルーを、もう少し追加しようかな。
0395カレーなる名無しさん
2012/04/02(月) 13:54:03.85唐辛子刻んで、野菜色々入れて作ってみたけど、何か物足りない。
あと何入れたらいいですか?
0396カレーなる名無しさん
2012/04/02(月) 23:14:53.15〜海上自衛隊山下吏良(40歳バツイチ独身、性器ヘルペスあり、佐世保元総監との職場不倫の噂あり)
本日の本人の書き込み〜
640 名前:専守防衛さん :2012/04/02(月) 21:44:36.58
「下着を〜 脱げっ! 吏良、これが号令だぞ(笑)」
「もぉ、総監、まだおひさんてってますよ〜」
「自衛隊は即応だぞぉ」
「部屋の鍵かけてへんでしょ」
「おぉ、そうだな」
641 名前:専守防衛さん :2012/04/02(月) 21:47:25.18
「下着を〜 脱ぎなさい! これが号令なのよ(笑)」
「もぉ、りら3佐、まだおひさんてってますよ〜」
「自衛隊は即応よぉ」
「部屋の鍵かけてへんでしょ」
「あら、そうねぇ(笑)」
624 :専守防衛さん:2012/04/02(月) 21:43:06.16
私の膣で癒やしてあげるわよ。
そのまま出してもいいのよ。
625 :専守防衛さん:2012/04/02(月) 22:01:15.32
りら3佐に、裸に剥かれて鞭打たれながら、
淫語で罵られたい。
まだまだ、まだまだある。今日も一秒たりともSEXのことを忘れられなかったらしい。
常に男の股間を凝視、一瞬のスキをついてむしゃぼりついてくる。 変質者としかいいようがない。
なぜこんな人間が自衛隊にいるのか全く理解できない。
0397カレーなる名無しさん
2012/04/03(火) 02:31:14.55http://pic.twitter.com/DGDxC6Iv
0398カレーなる名無しさん
2012/04/03(火) 02:37:09.29おお! うまそうだなw
0399カレーなる名無しさん
2012/04/03(火) 02:39:12.550400カレーなる名無しさん
2012/04/04(水) 00:28:31.87にんじんとたまねぎとジャガイモぶつ切りにして煮込んでルー入れるだけやン
0401カレーなる名無しさん
2012/04/06(金) 16:03:59.00圧力鍋で形なくなるまでトロトロに煮込んでもあの甘味をは出ないんだろうか?
0402カレーなる名無しさん
2012/04/06(金) 19:17:17.610403カレーなる名無しさん
2012/04/06(金) 22:51:28.48炒めて水分を飛ばすのがポイントなんじゃないか。
0404スーパーこんぐきどら
2012/04/06(金) 23:19:27.630405カレーなる名無しさん
2012/04/07(土) 10:14:24.71マジレスしちゃうと、コンソメ。
0406カレーなる名無しさん
2012/04/08(日) 11:12:30.81肉入れろよ
0407カレーなる名無しさん
2012/04/08(日) 12:25:41.140408カレーなる名無しさん
2012/04/09(月) 00:02:43.490409カレーなる名無しさん
2012/07/27(金) 14:31:09.180410カレーなる名無しさん
2012/10/11(木) 15:16:01.82ID:iJq37LJ6カレー粉は炒めないと辛味も風味も出ませんよ
炒めすぎると苦くなるけど
0411カレーなる名無しさん
2012/10/12(金) 16:37:09.66ID:???塩
0412カレーなる名無しさん
2013/06/10(月) 13:24:21.64ID:???イノシン酸とコハク酸
0413カレーなる名無しさん
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:???市販のルー
ウマー!!!!!
いちいちあめ色玉ねぎなんかやってられんガス代勿体ないしな
0414カレーなる名無しさん
2013/09/14(土) 05:26:50.55ID:???煮込みも強火で20分程度。
週1でもあんま極端に時間かかることやってられないしな。
0415カレーなる名無しさん
2013/09/15(日) 04:55:56.60ID:???ルーは皆さんご存知バーモントカレー!!
惣菜のトンカツにチーズをメガ盛りの
メガ盛りチーズトンカツカレー
ご存知我が家の定番ですわ
0416カレーなる名無しさん
2013/10/01(火) 12:47:38.70ID:???魚醤は廃止で塩分と旨味は醤油で一本化。
セロリはやめてタマネギだけで充分。
今はトマトピューレとガラムマサラが当落線上。
0417カレーなる名無しさん
2013/10/01(火) 23:28:26.51ID:???一部では有名なダイコンだけのお醤油カレーを思い出した。
ダイコンと醤油とニンニクとオリーブオイルとカレー粉のみ
0418カレーなる名無しさん
2013/10/02(水) 22:23:15.55ID:???味は素材で充分出る
0419カレーなる名無しさん
2014/01/10(金) 23:01:51.57ID:Zx2q4S6s0420カレーなる名無しさん
2014/04/15(火) 20:02:27.19ID:???http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1397536903/l50
スパイスからカレーを作ろう3杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1393812168/l50
【レシピ】スパイスからカレー作り5【再開】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1382327668/l50
リランカのカレーをスパイスから作る
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1381671940/l50
0421カレーなる名無しさん
2014/09/20(土) 14:40:51.64ID:???0422カレーなる名無しさん
2014/10/23(木) 20:54:24.73ID:???0423カレーなる名無しさん
2014/10/24(金) 01:48:48.62ID:???0424カレーなる名無しさん
2014/10/24(金) 02:07:32.53ID:???サンクス coin5枚あげる
0425カレーなる名無しさん
2014/10/24(金) 17:03:09.78ID:J08OUu4Qタマネギ×2個 みじん切り
セロリ×1本 みじん切り
おろししょうが、おろしにんにく×小さじ1杯(チューブ品使用)
食塩無添加野菜ジュース×400ml
コーヒー×200ml(カップ1杯)
水400ml
ルー辛口×1箱(ディナーカレーとかのサイズ)
肉炒めて皿に出して、レンチンしたタマネギ&にんにく炒めて飴色にして、
セロリ&しょうが加えて炒めて、野菜ジュースと水加えてあく取りしながら
20分煮込んで、コーヒー加えて、ルー投入して、5分くらい煮込んだら
冷まして味しみこませて、食べる前に温めて完成。ウマー!!
カレーって完全食になりそうなんだけど、ルーの脂肪分がなぁ
カレー粉に移行した方がいいのかな。でもめんどくなるのはイヤだしなぁ
0426カレーなる名無しさん
2014/10/26(日) 17:55:48.33ID:???何も足さないし何も引かない 良く隠し味に醤油だのソースだの入れる人いるけど
入れた隠し味の塩分だの計算してルー削って作ってる人なんてほとんどいない
結局タダでさえ塩分油まみれのカレーに更に塩分だの足してるわけだから美味い訳無いんだよ
自己満で美味いと感じてるか只の馬鹿舌 プロの舌舐めたらいかん
0427カレーなる名無しさん
2014/10/26(日) 18:04:46.31ID:???0428カレーなる名無しさん
2014/10/26(日) 18:19:05.95ID:???0429カレーなる名無しさん
2014/10/26(日) 18:27:05.75ID:???このスレだけでもルーを使った素人レシピなら沢山出てるだろう?
一周回った頃には俺と同じ意見になるよ
0430カレーなる名無しさん
2014/10/26(日) 18:32:06.57ID:???例えばLEEなんかではデフォでウスターが入ってる
風味を感じる事すら出来ない馬鹿舌はどんどんなんでも足して早死にすればいい
隠し味どうこうはスパイスで作る時くらいしか考えないほうがいいよ
0431カレーなる名無しさん
2014/10/27(月) 08:34:57.35ID:???で、あなたのレシピは?
0432カレーなる名無しさん
2014/10/27(月) 09:47:21.43ID:???スレチ
0433カレーなる名無しさん
2014/11/03(月) 23:29:53.02ID:???まずカレー粉で裏の説明通りに作ってみたらどうかな?
きっとシンプルで素朴な味のカレーが出来る それはそれでおいしいのだけど
そこに甘みが足りない、コクが足りない、旨味が足りない等と感じたならそれぞれの成分を加える
(甘みなら果実類やチャツネ等、旨味なら水で作らず鳥や牛なんかの出汁で作る等、
コクならソースや味噌、油をバターやラードに変える等)
それが隠し味と言うならカレー作りは隠し味の塊だよ
0434カレーなる名無しさん
2014/11/08(土) 11:11:40.73ID:???0435カレーなる名無しさん
2014/11/08(土) 13:10:30.15ID:???0436カレーなる名無しさん
2014/11/08(土) 13:50:00.05ID:???プロらしきレスは1つもないのにわかんのか
エスパーかおまえ
0437カレーなる名無しさん
2014/11/08(土) 14:24:09.70ID:???クミン コリアンダー クローブ シナモン メース ブラックペッパー フェンネル
フェネグリーク チリ カルダモン アジョワン で調合(特にクローブシナモンメースを効かせる
ストックのフォンドボーで野菜別煮込み 牛バラブロックサイコロ状にカット圧力でトロトロ
リンゴにんじんばななフープロにかける じゃがいもマッシュして←をベースを作った鍋に
ウスター少々 油はラード 最後にカスリメティ散らす スパイスビーフカレー完成
0438カレーなる名無しさん
2014/11/08(土) 14:32:14.84ID:???0439カレーなる名無しさん
2014/11/09(日) 07:15:02.08ID:OiOeL/Mi少しサラサラ寄りな中間で
0440カレーなる名無しさん
2014/11/09(日) 11:04:01.01ID:???水分が多ければサラサラ、煮詰めればドロッとなるだろ
作った事ないの?
0441カレーなる名無しさん
2014/11/09(日) 14:03:20.60ID:???
スープ強火で白湯にしたらドロサラになるよ
0443カレーなる名無しさん
2014/11/10(月) 11:32:24.51ID:???0444カレーなる名無しさん
2014/11/10(月) 19:55:38.77ID:???0445カレーなる名無しさん
2014/11/13(木) 11:15:32.04ID:???0446カレーなる名無しさん
2014/11/13(木) 12:03:02.49ID:???スレチ
0447カレーなる名無しさん
2014/11/13(木) 13:45:21.34ID:???0448カレーなる名無しさん
2014/11/13(木) 14:24:57.61ID:???お前は、袋ラーメン命だろ
0449カレーなる名無しさん
2015/11/09(月) 06:02:13.62ID:AsmXOr+O0450カレーなる名無しさん
2015/12/01(火) 12:27:46.07ID:???小麦粉真っ黒になるまで炒める
0451カレーなる名無しさん
2015/12/12(土) 04:14:49.72ID:???0452カレーなる名無しさん
2016/03/13(日) 00:39:30.74ID:mQqndvuJ結局ルーなんだけど少し小麦粉炒ってやってみた
真っ黒まではしなかったけど
わざと苦味出すと旨いかなとおもったらけっこういい感じだった
野菜茹でてる間は粉が分離してる感じだけどルーと投入したらまとまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています