>>419
最後3行は全面的に同意する。これが欧風カレーの多数派だろうと思う。

じゃがいもは札幌農学校(現在の北海道大学)に明治時代に初めて農法が伝わり、その学食では米食禁止だった。
ただしカレーにおいてのみ米食を認める。という偏ったルールがあったと記されている。
これは横浜海軍カレーより先の話である。
ということは、じゃがいも栽培と共に日本カレーは伝わったと考えられるんじゃないだろうか?
テンプレがどこかにあったが、わからなくなった。ググってみてくれ。

>>414のイギリス風カレーは確かに偏ってると思う。たたかれてたし、私もそれは・・・?と思う。しかしどうだろう。
トルコや北欧の煮込み料理や、また、イタリアンのトマトベースにカレーベースを混ぜれば、
立派なカレーじゃないか。
ポロネーズ、アラビアータなんかは、キーマと違う点を探すのが難しいかも。