何故殆どのカレー屋は市販のルーより不味いのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001w
2007/04/11(水) 07:48:43せっかくの外食なのに家で作るジャワカレーやディナーカレーより美味いカレーを出す店はあまりない
他の食べ物、ラーメンでもとんかつでもそんなことは考えられないでしょう?
何故家庭の味より劣るものを売って平気なのか?
ココイチしかり、他ほとんどのチェーン店、街の洋食屋も
カレーが大好き故、長年の疑問です
0002カレーなる名無しさん
2007/04/11(水) 07:59:48「お前のママがカレー作るのが上手かった」
0003カレーなる名無しさん
2007/04/11(水) 09:24:18糸冬 了
0004カレーなる名無しさん
2007/04/11(水) 12:07:47ココイチに行くのは情けねーけど
ジッサイ
0005カレーなる名無しさん
2007/04/12(木) 00:34:49昔テレビで放映してた。
建築で言えばジョイントベンチャーなんだろ?
大して労を呈してなく薄い利益を掬ってるこすい会社だなw
0006カレーなる名無しさん
2007/04/12(木) 06:36:39そこらのチェーン店や食堂よりおいしいカレー屋がそくできる。
学生でもバカでもできるよ。
確かに矛盾した話だな。
ラーメン屋はそうはいかんな。
0007カレーなる名無しさん
2007/04/12(木) 14:54:55マズいカレーが好きなやつ
0008カレーなる名無しさん
2007/04/12(木) 23:02:060009カレーなる名無しさん
2007/04/13(金) 17:01:330010カレーなる名無しさん
2007/04/13(金) 19:50:18糞>>1のカス、オメガフルボ時にはオメガ鼻血だしながら「ぼうやべで、ばぶう」とか呻いてたのに
さっき電話あって「警察に行くからそのつもりで」だってさwwwwww
>>1って34歳なのに22歳の俺にオメガフルボされてフランス眼鏡(7万)オメガバリバリされて
オメガ便器に顔突っ込まれ「ぼうやべで、ばぶう」とか
呻いててオメガ悲惨wwww死ぬしかないよね糞>>1wwwww
>>1って悲惨なオメガゴミ人間なんだねwwwwwwwww
惨めなオメガ汚物>>1オメガワロスwwwwwwwwwww
0011カレーなる名無しさん
2007/04/13(金) 21:03:08JAM3281
0012カレーなる名無しさん
2007/04/14(土) 02:41:28何かうまそうだけど東京から遠いね
0013カレーなる名無しさん
2007/04/14(土) 21:10:49それがスタンダードだと思いこんでる。
しかし、そのレベル程度の作りのカレーだったら、市販のルーの方が美味い。
それどころか、ほっかほっか亭のカレーにさえ負けてる店が多いような気もする。
カレー屋は市販のルーを馬鹿にして、食った事さえないのではないか?
0014カレーなる名無しさん
2007/04/15(日) 22:19:100015カレーなる名無しさん
2007/04/15(日) 23:08:13ラーメン屋はインスタントより遥か先を行ってるゼ
この前インデアンカレーというのに行ってびっくりした
大半のレトルトの方がイイヨ
大阪人はどうなってんの
0016カレーなる名無しさん
2007/04/17(火) 01:45:470017カレーなる名無しさん
2007/04/17(火) 15:42:35なんで大手メーカーはやらないんだろ。
0018カレーなる名無しさん
2007/04/17(火) 17:46:45並のカレー屋より。
値段も安いし。
0019カレーなる名無しさん
2007/04/18(水) 02:08:300020カレーなる名無しさん
2007/04/18(水) 06:16:46個人経営レストランだと味はコックの主観評価だからハズレもある
0021カレーなる名無しさん
2007/04/18(水) 12:43:44A ジャワカレーやディナーカレーより美味いカレーを出す店
ダズンロージス 共栄堂 神保町キッチン南海
B 同じくらいの店
ボンディ 中村屋 小川町キッチン南海 もうやんカレー
C 不味い店
資生堂パーラー インデアンカレー まんてん
D 著しく不味い店
ココイチ C&C
0022カレーなる名無しさん
2007/04/18(水) 13:12:58のでそれ以来行っていない。
都内で一番旨いとTVでみて、期待してたんだけどね。やっぱり宣伝?
と思ったよ。
0023カレーなる名無しさん
2007/04/18(水) 21:27:060024カレーなる名無しさん
2007/04/18(水) 22:37:04具体的に言ってよ
参考にならんじゃん
002521
2007/04/19(木) 00:36:43カレー好きの友達もスパイシーさが無く好きではないと。
自分は病付きだが。
ただ共栄堂だけの独自の味とは言えると思う。
レシピは謎で同業プロも真似できないようだ。
みなさんのABCD評価が聞きたい
0026カレーなる名無しさん
2007/04/19(木) 00:55:55比較しようと思ったことすらないなあ。
高いとこでも安いとこでもそれなりの存在価値はあると思う>外食のカレー
家で作ると一杯こっきりというわけには行かない。
これって結構大きな違いだと思う。
0027カレーなる名無しさん
2007/04/19(木) 18:23:17でも21の云うABCD全部ありそうだな
0028カレーなる名無しさん
2007/04/20(金) 14:35:32にはビックラこいた
完全にランクD
1250円だが価値は250円くらい
0029カレーなる名無しさん
2007/04/21(土) 17:22:58俺は
A デリー プティフ
B トプカ
C ラホール
0030カレーなる名無しさん
2007/04/21(土) 17:31:34ポーク大・大で頼んでラッキョウもたっぷり
辛さはないけどあの黒いソースはウマイ
迫力ある店主(やたら声でかい)と
腰の低そうな支配人?の対比もオツ
どう見ても支配人が年上だが、どういう関係なのかナゾ
0031カレーなる名無しさん
2007/04/21(土) 18:39:23自分でパウダー集めてスープとってカレー作ってみればそう思うよ?
牛筋と野菜で煮込んでスープストック作ってそれに各種カレーになるパウダースパイス入れるの
一度でいいから自分で作ってみれ
市販品ルーや外食よりうまいのは手作りだから
0032カレーなる名無しさん
2007/04/23(月) 18:15:410033カレーなる名無しさん
2007/04/23(月) 23:15:14http://news.ameba.jp/2007/04/4375.php
0034カレーなる名無しさん
2007/04/27(金) 14:04:00そういう事をプロがきちんとしてない、市販ルーよりマズいというのがこのスレの趣旨では。
0035カレーなる名無しさん
2007/04/27(金) 20:34:17意外ににカレールーで作るのと大差ない
そして激馬
スープカレー好きなんだけどハウスのはアレだし自作がマイウ
>>34
(∵ ) 出直してきます
0036カレーなる名無しさん
2007/04/29(日) 21:15:02カレー屋が、最も外れが多いと言っていいだろうな。
俺も旨いという店は一店しか当たった事が無い。
0037カレーなる名無しさん
2007/04/30(月) 07:13:34個人店みたいな感じで市販のルーを使ってる弁当屋のカレーが好き
0038カレーなる名無しさん
2007/05/02(水) 01:42:391の方は、そういう味がお好きなのでは。
0039カレーなる名無しさん
2007/05/05(土) 12:18:31でも大半のカレー屋の工夫の無さよりはいいかも
ラーメンは事情がまるで逆だね
0040カレーなる名無しさん
2007/05/05(土) 22:33:51母のカレーの方がうまいです。
が、刺激を求める私の喉と胃がココイチの10辛に足を箱場させるのです。
0041カレーなる名無しさん
2007/05/05(土) 22:57:1210辛だろうが20辛だろうがすぐじゃん
ココイチは辛さで別料金取ってるとこが評判悪い
テーブルにカイエンヌペッパー置けば済む話し
すごく原価が安いのは知ってるよね
コンビニの一味の1/50くらい
0042カレーなる名無しさん
2007/05/06(日) 17:54:160043カレーなる名無しさん
2007/05/10(木) 14:52:35ほんとに美味しかったので記念カキコ
確かにあれならココイチとかより美味しいわ・・・自分で作ってちょっと感動
0044カレーなる名無しさん
2007/05/10(木) 19:35:330045カレーなる名無しさん
2007/05/26(土) 21:49:110046カレーなる名無しさん
2007/05/27(日) 10:49:39人件費かかるし
0047カレーなる名無しさん
2007/07/30(月) 23:55:40それ以外で食べ続けたいと思った外食カレーはないな。
0048カレーなる名無しさん
2007/08/23(木) 23:49:370049カレーなる名無しさん
2007/09/11(火) 21:40:32そこまで凝るなら、牛筋より牛バラじゃない?
0050カレーなる名無しさん
2007/09/11(火) 22:33:500051カレーなる名無しさん
2007/10/19(金) 11:26:27中華料理も大好きだろ?
実際、化学調味料使うとコクマロになるから仕方ないと言えば仕方ないんだが・・・。
0052カレーなる名無しさん
2007/10/22(月) 00:43:060053カレーなる名無しさん
2007/10/22(月) 17:23:47そそ。
スパイス自体の味ってのがあるよね。(美味しいお店の場合)
でも、日本では小さい頃から市販のカレールーで作ったカレーを食べているから、
どうしても市販物の方が美味しく感じる人が多そう。
日本企業の努力もあるとは思う。
0054カレーなる名無しさん
2007/10/22(月) 21:20:26ドイツかどっかの、色んな国の留学生が集まるアパートに住んでた日本人が、
持ってったルーでカレーを作ったら凄まじく好評だったって話があったな。
みんなインドのカレー料理のことは知ってるけど、全く別料理で超うまいものと認識されたらしい。
その人、その後もう一回食わせろって催促されまくって、結局日本の知人に大量にルーを送ってもらうことになったとか。
まあ、インドカレーとルーのカレーは別物って事で。
0055カレーなる名無しさん
2007/10/27(土) 14:29:48カレーの業務缶が流通してから、どこで食っても激不味くなったよね。
なんか酸っぱい様な変な味がして不味い。
0056カレーなる名無しさん
2007/10/29(月) 12:27:44そんなもの昔からあったと思うが。
0057カレーなる名無しさん
2007/10/29(月) 12:36:42あれいったん袋から出して放置しとくと酸化して不味くなるな。
だから業務用で1kgとか売ってるけど、どうやって旨い事使ってんのか
気になる。まぁ酸化させて不味いカレーにしてるかもしれんけど
0058カレーなる名無しさん
2007/10/29(月) 13:27:16密閉して冷凍すれば大丈夫。って話が出てたのは別のスレか?
0059カレーなる名無しさん
2007/10/29(月) 13:36:55冷凍でどれくらい持つかな
0060カレーなる名無しさん
2007/11/02(金) 20:14:15殆どのカレー屋も化調たっぷりだろ。
0061カレーなる名無しさん
2008/03/01(土) 14:54:50店員インド人だし
0062カレーなる名無しさん
2008/03/01(土) 15:19:04という話の中で
・COCOはカレー屋の中の最低ランク
・COCOは市販ルーのブレンドを出してる
とな? 矛盾してねぇかw?
COCOが市販ルーのブレンドなら、そうでない店より上位に来るはずだろう
0063カレーなる名無しさん
2008/03/01(土) 16:10:54ココイチは最低ランクどころか更に下、ランク外だと思うよ
店は家庭だとありえないケースの加熱時間を超えなきゃいけないからなんじゃないかな
そうでなかったとしてもルウのブレンドに問題が有ったら「家より不味い」となるのは当たり前で
市販ルウ使ってない所はスープとわけて、出す直前にスパイス小麦粉炒めてルウ作る所も有るし。
家より不味くて、外食に最も重要な「個性」も無いときた日にゃ
下の下の最底辺も仕方ないでしょ。
ただ、どこそこのひなびた競輪場とかそういうとこの売店の
業務用スープどころか醤油薄めただけなんじゃないの?みたいな
ダメでダメでどうしようもないラーメンが敢えて食いたいとか
そういう懐古onlyの感覚はまた別にあるんだろうけど、それはキミの言う矛盾と何も関係が無いしな。
0064カレーなる名無しさん
2008/03/01(土) 20:06:040065カレーなる名無しさん
2008/03/02(日) 14:08:17うんうん
キミの(あるいはこの板の)COCO壱に対する怨念のようなものが
伝わったよ。その長文そのものでな。
COCOが最悪だということ対して、ジョーク交じりの反証をしただけで
この過剰反応w
0066カレーなる名無しさん
2008/03/27(木) 00:27:240067カレーなる名無しさん
2008/03/27(木) 20:33:56ココイチとかカレキチもあの値段を取って当然だと思える
つまり市販のルーは自分で5食分作るっていう手間でアレだけお得ってわけだ
1回カレー作ると3500円くらい儲かってるってことじゃね?
0068カレーなる名無しさん
2008/04/10(木) 19:44:16市販のルーだって、何年もこればっかり研究してる専門家が試作を重ねた上で製品化してんだよ
素人が適当にスパイス混ぜて作ったか、安い業務用レトルト使ってる洋食屋よりはうまくて当然
0069カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 07:26:500070カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 12:37:52素材の味をころさず絶品。だからあれだけ流行ってるんだよ。
0071カレーなる名無しさん
2008/08/28(木) 20:50:24いづれ予想を超えるおいしいお店に出会えるよ。
そしたら市販のルーはものたりなくてしょうがなくなるから。
0072カレーなる名無しさん
2008/08/31(日) 13:59:500073カレーなる名無しさん
2008/08/31(日) 15:13:57プレーンで650円、トッピング付きで800〜1000円くらいとってたよ
だから市販のルーやレトルト使っても
店で出す場合にはそのくらいで売れるってことじゃん
人件費やら場所代やら光熱費やら考慮して
0074カレーなる名無しさん
2008/09/04(木) 23:37:21カレー好きなんだろ?
だったら自分の頭で考えろよな
どうして最近お前みたいな人の意見やアドバイス無いと何も
(>_<)決められません!
な奴ばっかなんだ?どうせ長年考えてっての嘘だろ?
0075カレーなる名無しさん
2008/12/25(木) 22:58:330076カレーなる名無しさん
2009/01/26(月) 03:00:05一方で市販用は常に厳しい競争のもと、改良を重ねてきた。
業務用ルーをそのまま使ってる店は、それ故に家で作ったカレーより劣る。
しかもコスト優先で作ってるので、家で作るのより具がしょぼい。
後のせでカツとか置いても、カレーそのものの旨さが向上する訳ではない。
ワイン入れたりとか店独自で工夫するとこもあるけど、カレー本来の香りとかが
スポイルされるケースも多いように思う。
そもそもレストランやファストフード店のカレーなど、低コストで客だまくら
かして、店が楽して儲けを得るための食い物なんだよ。
そこから抜け出していない、旧態依然の店が多いんだな。
0077カレーなる名無しさん
2009/01/29(木) 23:51:08その辺のカレー屋よりうまいもんなぁ。
あえて「家庭で作ったカレー」と全く同じもの出すカレー屋があってもいいきがするw
0078カレーなる名無しさん
2009/02/01(日) 04:56:00でもこういうカレー出す店って、あんまりないんだな。
市販ルーで作るとたぶん利益率悪いんだろうな。
0079カレーなる名無しさん
2009/02/07(土) 14:35:580080カレーなる名無しさん
2009/04/01(水) 11:23:26丸の内のTOKIAに入ってるインデアンカレーって店が激マズだった
店員が挙動不審というかビクビクした感じだったので嫌な予感はしたんだけど
カレーをここまで不味く出来るのかという驚きの味だった
一緒に行った友人も絶句して二人で顔を見合わせた
あの店は市販のルーを使うべき
0081カレーなる名無しさん
2009/04/01(水) 11:31:48センス無い料理人が一から作ったカレーの不味さの方が破壊力がある
0082カレーなる名無しさん
2009/06/26(金) 02:09:51あれは世界的な発明。
0083カレーなる名無しさん
2009/08/16(日) 22:47:340084カレーなる名無しさん
2010/08/13(金) 04:35:490085カレーなる名無しさん
2010/08/13(金) 21:15:34同意
0086カレーなる名無しさん
2010/09/01(水) 00:16:47ココイチといい、チェーン店は全面的にマズいし、中村屋もあの値段でこれはないだろうと
いう感じだよね。
ただ、神保町のいくつかの店とか、インド人がやってるインドカレーの店は、旨いというか、
家庭用とは違う、店独特の味はする。あと、自分は大阪人だけどインデアンカレーはそんなに
美味しくはないなあ。自由軒は、あれがカレーかという気はするけど、あれはあれでソースや
卵を混ぜると独特の美味しさはある。
普通にどこのスーパーでも売ってる3大メーカー(ハウス・S&B・グリコ)の製品だと、
ジャワカレーの辛口がカレー専門店の味と一番似ている気がする。というか、そこらのカレー屋
より、普通にジャワカレーの方が美味しいんですけど...!
猛暑のこの季節、昨日もジャワカレー辛口をビーフ、ししとう、エリンギだけ入れて作ったけど、
超美味しかったのはもちろん、スパイス効果か一種のデトックスにすらなって、夏バテ気味の
体が楽になってきたくらい、効果テキメンだった...!
0087カレーなる名無しさん
2010/09/01(水) 08:32:05誰が食べてもそれなりに美味しいのが市販ルーで作ったカレー
試行錯誤して店で出してるのは好きな人にとってはとても美味しいが
それだけ美味しくないと思う人も増える
0088カレーなる名無しさん
2010/09/03(金) 00:28:32業務用カレーは、店独自に味つけを追加できるように、わざと少ししょぼく作ってあるからな。
素のままだされたら、そりゃ駄目だわ。
0089カレーなる名無しさん
2010/09/05(日) 15:38:26塩味がほとんど無くてびっくりした
しょうがないからコンソメスープの元入れて食ったら美味かった
0090カレーなる名無しさん
2010/10/17(日) 13:32:060091カレーなる名無しさん
2010/10/24(日) 17:44:28オリジナルカレーとか言うようになってからまともな味になったね。
まあ性格にはその前のハッシュドカレーとかから旨かったんだけど。
0092カレーなる名無しさん
2011/01/13(木) 19:02:39お前いい事言うな。
やれんのか?
なら今すぐやれ。
0093カレーなる名無しさん
2011/05/14(土) 23:56:46.830094カレーなる名無しさん
2011/05/23(月) 01:43:25.20あるけど、カレーの場合カレールーすなわちカレーの基みたいな半製品だか
らな。そりゃある程度の規模の企業が本気出して作ったら街のカレー屋じゃ
太刀打ちできないと思うよ。
ラーメンだってラーメンスープの基とかって感じの商品出したらおそらく
名店だの言ってる店は太刀打ちできないだろ。ただ、炊いた飯の上にぶっかけ
る家庭料理のレシピとして完成されてるカレーと違って、麺をゆでたりしな
けりゃならないラーメンだとそういう商品を出しても売れないと思うけどな。
0095カレーなる名無しさん
2011/05/23(月) 02:59:27.55スペシャリストが集まって科学の結集で作ってるんだから、それは旨くて当たり前だ
インスタントより旨ければ相当な名店と言えるだろう
0096カレーなる名無しさん
2011/05/24(火) 19:39:03.870097カレーなる名無しさん
2011/06/11(土) 15:27:41.46絶対にそこらの1000円以上とるくせにレトルトレベルの味しか出せない
カレーなんか食えなくなる
ハウスのザ・カリーやマスコットフーズの印度の味とか混ぜてるが
圧倒的に美味いぞ
0098カレーなる名無しさん
2011/06/11(土) 18:17:55.95いわゆる「インドカレー(風)」がウリの店の中で1割もないと思うぞ?
ほとんどパキスタンとかイランとかペルー人だろ?
「インド料理」っつー看板の方が商売になるからそうしているだけで
5%も居ないんじゃないか?
0099カレーなる名無しさん
2011/07/09(土) 21:27:16.19その店独自の味だ
家で市販のルーで出せる味ではない
0100カレーなる名無しさん
2011/07/31(日) 23:29:46.10しかも、 一流食品メーカー の作るルーに限るね
セブンイレブンやローソンが出しているPB(プライベートブランド)のルーのマズいことw
板違いだけど、 ビスケットやポテトチップスも日本の会社はレベルが高い
外国製のは、 やたら硬くて薄味すぎてマズいものばかり
日本の食品メーカーさんはすごいわ
0101カレーなる名無しさん
2011/08/01(月) 12:37:38.38そのPBの製造はどこなんだ?
0102カレーなる名無しさん
2011/08/04(木) 04:36:34.08セブンのは試したけど、そんな酷い事なかったよ
たしかハウスだったと思うけど、グリコなんかに比べたらかなりマシ
というか普通にうまかったけど?
0103カレーなる名無しさん
2012/03/05(月) 20:25:22.84あれならルウで自分で作るな・・・
0104カレーなる名無しさん
2012/07/26(木) 02:03:54.270105カレーなる名無しさん
2012/08/22(水) 02:34:58.13だがあれはあれでココイチの味という個性としていいんじゃね。
0106カレーなる名無しさん
2012/08/28(火) 21:50:30.11不味いの通り越して食えない!
酸っぱい、ショッパイ、水
カレーだ。
この店は牛丼は上手いからまた来る。カレーは二度と食べない。
例え千円もらっても食べれない。腹壊しそうなので食べないで避難しました。
0107カレーなる名無しさん
2012/08/29(水) 07:42:00.080108カレーなる名無しさん
2012/08/29(水) 08:09:33.970109カレーなる名無しさん
2012/08/29(水) 08:30:12.290110カレーなる名無しさん
2012/09/03(月) 16:04:45.020111カレーなる名無しさん
2012/09/06(木) 04:58:03.85溶けたのですわと。最初から入れてなくて上手い言い訳だなと感じる。
0112カレーなる名無しさん
2012/09/18(火) 16:09:05.990113カレーなる名無しさん
2012/09/18(火) 18:58:45.930114カレーなる名無しさん
2012/09/19(水) 01:06:39.500115カレーなる名無しさん
2012/09/28(金) 18:59:09.510116カレーなる名無しさん
2012/09/29(土) 06:21:32.990117カレーなる名無しさん
2012/09/30(日) 01:23:01.010118カレーなる名無しさん
2012/10/08(月) 06:25:16.18ID:5EGR4sUQ0119カレーなる名無しさん
2012/10/12(金) 01:10:57.21ID:Nt0sw4fv0120カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 16:33:04.54ID:5nJnv10l0121カレーなる名無しさん
2012/10/13(土) 17:07:09.17ID:???0122カレーなる名無しさん
2012/10/14(日) 17:29:14.09ID:T58uMpGG0123カレーなる名無しさん
2012/10/14(日) 23:47:06.74ID:???同じもの食べると飽きるから。
0124カレーなる名無しさん
2012/10/15(月) 04:32:58.78ID:R1qBrhdX0125カレーなる名無しさん
2012/10/20(土) 08:48:46.70ID:Th1J0Nxp0126カレーなる名無しさん
2012/12/11(火) 13:42:30.62ID:Hetq0+42本格的でウマイ店だと市販のルーは太刀打ちできないな
本格カレー屋 = ラーメン屋
その辺のチェーン店カレー < 市販ルー > 袋ラーメン
レトルトカレー=カップラーメン
0127カレーなる名無しさん
2012/12/16(日) 18:32:55.94ID:???0128カレーなる名無しさん
2013/01/16(水) 20:26:54.24ID:d7/MKhxm0129カレーなる名無しさん
2013/01/18(金) 14:16:33.85ID:u+j9rs8R砂糖が入っているような甘さだよな
0130カレーなる名無しさん
2013/01/19(土) 01:09:03.89ID:Y82YWgRa0131カレーなる名無しさん
2014/03/14(金) 22:30:28.83ID:BeNg+FVxラーメンは麺とスープの両立がいるから専門家にはまだ及ばないんだろ
0132カレーなる名無しさん
2014/06/02(月) 10:47:47.05ID:???洋食屋 > ファミレス > レトルト > フードコートなど > 固形ルーの家カレー
0133カレーなる名無しさん
2015/05/23(土) 17:42:38.00ID:OWusIPp+研究に使える予算も時間も比較にならないほど多いんだよ
0134カレーなる名無しさん
2015/05/25(月) 10:17:04.53ID:YPMnZAfRある食料関係の役所の職員忘年会で、福島県産米をビンゴゲームの賞品にしたら、誰も引き取らず、結局宴会場に置いていってしまったことがあった
http://inventsolitude.sblo.jp/article/133449482.html …
https://twitter.com/tokai amada/status/602212792532238337
三重県が放射能汚染魚を全量買い上げ、全国に販売!
三重県を牛耳ってるのはイオン岡田一族
https://twitter.com/toka iamada/status/601508057265254400
福島産の桃でスイーツコンテスト開催へ(5/20 NHK)
権力奴隷のやることは、どこまでも馬鹿アホ、無知蒙昧!
https://twitter.com/tokai amada/status/601499951877619713
「子ども達を安全地帯に移住させよ」と強く主張してるのは山本太郎ただ一人
https://twitter.com/tokai amada/status/590675223609012224
0135ココ壱でもハウスに手玉
2015/11/09(月) 05:56:35.42ID:AsmXOr+Oメーカーとカレー屋 会社の規模が違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています