トップページcurry
1001コメント308KB

京都の美味しいカレー屋さん 4皿目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2007/03/12(月) 23:00:01
京都の美味しいカレー屋さんについて引き続きどうぞ

過去ログ
1皿目 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070313944/
2皿目 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1109172434/
3皿目 http://food7.2ch.net/test/read.cgi/curry/1137601521/
0002カレーなる名無しさん2007/03/12(月) 23:03:49
前スレ25氏によるジャンル分けです。
補足、訂正などあればよろしくお願いします。

☆スープカレー
Sumiya K.P.、スープ屋さん、やってます。、MAMARO、チャーリーブラウン
☆東南アジア方面カレー
DiDi、サーガル、ベンガル湾、タームサバーイ、エルイーアジア、ムガール、アショカ、アジャンタ、万里小路、ケララ
スジャータ、ラージャワーブ、ヤク&イェティ、ぴっぱら、TEARS、ガルダ、ゴータマ、タイカレーレストラン・シャム
イーサン、アオゾラ、キンカーオ
☆洋・日本カレー
いな福、ビィヤント、ガラムマサラ、キッチンゴン、沙羅、マリーD、BONTON、ハイライト、カレー屋プーさん、彩、遊民
エル、ターバンカレー、ココイチ、スパイシー、塔彩、カレー矢、たわわ、びお亭、アンブロシア、無限洞、路、カフェ・ノイナー
グリル小宝、ブルーマー55、あいば、スタンド、ひゃくてんまんてん
☆どれにも当てはまらない
☆知らん
BARI、風媒館、香麗屋、婆沙羅、カモノセキャビン、瑞穂、たっちゃんのカレー、こぐま、京大中央食堂、カレー69
バルチックカレー、風流館、アミッチ、陽、MANIAC・STAR、自由軒、彌光庵、茶の間、かすが、ゆうゆう、得正、コロラド
0003カレーなる名無しさん2007/03/12(月) 23:47:17
乙カレー禁止
0004カレーなる名無しさん2007/03/13(火) 00:25:03
ラジュー、ティラガ、サベラ、デポサワディー、楽園ASIA、ラトナカフェ、
サラサ西陣、シュリー

店名失念
タムサバーイの近くのタイ料理屋、川端七条(の辺)のタイ料理屋、
知恩院前のタイ料理屋、上桂のタイ料理屋
0005カレーなる名無しさん2007/03/13(火) 11:04:41
ときどき欧風カレー厨が
このスレはアジア風カレーばっかりで欧風カレーが軽んじられていると
スネることがありますが、そんなことはありません。

欧風カレーの店が少ないので話題になりにくいだけです。
どんどん欧風カレーの情報もあげていきましょう。
0006カレーなる名無しさん2007/03/13(火) 12:23:17
はい
0007カレーなる名無しさん2007/03/13(火) 15:35:38
パキスタンカレーは結局閉店ですか?
どこかで再開してないの?
0008カレーなる名無しさん2007/03/13(火) 20:36:14
南インドカレーのSavera(サベラ)も追加して下さい。
0009カレーなる名無しさん2007/03/13(火) 21:44:58
カレー69って、カレー屋さんとちゃうやん
0010カレーなる名無しさん2007/03/13(火) 23:58:49
>>8

>>4
0011カレーなる名無しさん2007/03/14(水) 00:00:44
ラフル
0012カレーなる名無しさん2007/03/14(水) 00:08:12
>10
すまん

川端正面のマチャプチャレ
0013カレーなる名無しさん2007/03/14(水) 14:10:16
>>4
タムサバーイの近くのタイ料理屋 → チャンノイ
川端七条(の辺)のタイ料理屋 → キンカーオ
知恩院前のタイ料理屋 → アジアティカ(フィリピン料理に転換。木屋町店ではタイ料理継続中)
上桂のタイ料理屋 → ラックタイ(正確には下桂交差点下る)

あと、鴨川沿いの仏沙羅館というのもあったな(床あり)

京都って、タイ料理屋メチャメチャ増えたな
0014カレーなる名無しさん2007/03/14(水) 16:35:22
Sumiya K.Pはスープかれのカテゴライズになってまつが
焼きカレーやオムカレーなど普通の欧風カレーもかなりウマーでっせ。
0015カレーなる名無しさん2007/03/14(水) 17:23:49
>>8
前スレの過去読んだが、あそこら辺って土日以外は行きにくいんだよな。
車で行くと駐車代も高くつくし
0016カレーなる名無しさん2007/03/14(水) 19:41:14
ラージャワーブのオリッサカレー食べたい。
惜しい店をなくしたな (-人-)
0017カレーなる名無しさん2007/03/15(木) 01:19:08
>>15
逆に言えば穴場的な感じなので、ランチは空いていそう
(現に前回行ったときは他の客がいなかった)

カレーはルーがトロトロだが、しつこさがなくて良い。
サブジがスパイシーでおいしかったな。
ランチでチャパティが食べれられるのも自分としては
満足度が高かった。
ランチにデザートがわりのライタがつけばもっといいかも。
0018カレーなる名無しさん2007/03/19(月) 12:57:58
北山の大宮よりいっぽん西をずーと北にいったローソンよりすこし南にある「グウ」と言う店はいかがでしょうか。今日みつけましためし食ったあとなのでまたこんどいくつもりです
0019カレーなる名無しさん2007/03/19(月) 21:59:59
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/0005132055/M0026000223/

立地の割には、そこそこのお値段ですなぁ。
0020カレーなる名無しさん2007/03/20(火) 14:50:14
14歳買春容疑で京都伏見のロリコン男(38)を逮捕 宇治署

京都府警少年課と宇治署は26日、児童買春禁止法違反の疑いで、
京都市伏見区深草大亀谷西寺町、居酒屋経営、澤田肇容疑者(38)を逮捕した。
 調べでは、澤田容疑者は2006年11月初旬、
ツーショットダイヤルで知り合った府南部の中学2年の女子生徒(14)に対し、
府南部のホテルで18歳未満であることを知りながら現金2万円を支払い、
わいせつな行為をした疑い。生徒が自分の通う学校に相談し、事件が発覚した。
澤田容疑者は大筋で容疑を認めている、という。
0021カレーなる名無しさん2007/03/20(火) 15:42:31
↑カレーとは関係ないが、こういう大人がいるから若者のモラルが低下する
0022カレーなる名無しさん2007/03/21(水) 02:11:05
こういう大人は昔からいたよ。
報道され、宣伝されるせいで若者に刷り込まれだしたんだ
0023カレーなる名無しさん2007/03/22(木) 09:55:32
前スレの最後のほうで「千本北大路西入ったとこの桜はすでに咲き始めてる」といってた奴。
あれは桜じゃないと思うお。
桜そっくりだが、スモモかなんかの一種だったと思う
0024カレーなる名無しさん2007/03/23(金) 11:08:47
インド料理店で新しめの店ってウザイ店多いな。
なんでだろ?
あのウザさに辟易して、少し高くても老舗店に行ってしまう
0025カレーなる名無しさん2007/03/23(金) 11:38:27
バルチックカレーて美味いの?
0026カレーなる名無しさん2007/03/26(月) 21:57:54
ゼスト御池のバリ行ってきましたよ。
しかし、地下街なのに悲しいほど客(人通り自体)がないのね、風月だけ満員ww

バターライスがマッタリ美味しかった。
美味しいけど、ちょっと甘め。辛口だけどあんま辛くないので、大辛でもいいかも。
バターライスとあいまって、店名はバリなのに欧風カレーっぽいな。
ソースは刺激的と言うよりも心地良いスパイシーって感じでとってもまろやか。
単体だとコクはあるんだけど、たぶんサラっと軽く爽やかなんだね。
その物足りなさをバターライスが補う感じで、美味しゅうございました。

キャンペーンだかでレトルトカレーもらた。
しかし、あんな客がいなくて大丈夫なのかな・・・
0027カレーなる名無しさん2007/03/27(火) 09:04:21
できたときから、ゼストは「市役所の購買部」と陰口たたかれてたね。
0028カレーなる名無しさん2007/03/27(火) 17:35:38
ゼストは食う所&駐車場はそれなりに人が入ってるよ。
0029カレーなる名無しさんNGNG?2BP(0)
>>前スレ865
もう見てないかもしれないけどカレー屋まもるくんは上京区だった。
4点入ってるから満塁ホームランカレーだったっけ? けっこうよく食べに
行ってたよ。祗園の町家に移転したんだけど、その後しばらくして
一度行ってみようと食べに行ったら、移転後またたく間に閉店したらしい……。
0030カレーなる名無しさん2007/03/30(金) 03:18:15
>>7
荒神口交差点上がる西側、蕎麦屋の隣で一昨年の暮れから再開しとるよ。捜してみて。
店内にカレーの香りが充満してて、コーヒーとケーキ注文するはずがまたパキスタンカレー
食うてもた・・・。
客が少なくてゆっくり落ち着けるからあんまり知られたく無いんやけど、
また閉店されたらカレー食えなくなるから行ってあげて下さい。
あ、今のお店の名前はCafe KAVYです。
0031カレーなる名無しさん2007/03/30(金) 12:59:32
>>30
情報ありがとう!!!
すごい感激したよ!
名前も変わってるなら見つからなかったわけですね。
あの黒胡椒の効いた味が忘れられなかったんです。
是非探して行きます。
ほんとうにありがとうございます。
0032カレーなる名無しさん2007/03/30(金) 17:51:57
>>31
はいな。いってらっさーい。
赤いテントとチェアーの上にのせてあるメニュー書いたボードが目印やよ。
俺は明日ボンボランテにパン買いに行くから
帰りにカレー食って帰るつもり。
0033カレーなる名無しさん2007/03/31(土) 14:08:43
>>2にも載ってる 三条通のひゃくてんまんてん、行ってきましたー。
店のおばちゃんとか内装も完璧にラーメン屋。

カレーにもとんこつスープ使ってるのかな? 脂がガツンと来る食べやすいまろやかさ。
入り口には38種類のスパイスとか書いてるけど、香りはに尖った印象は無いですねー。
店内にとんこつスープの香りが蔓延してるせいか、ベースの油の量からか、よくまとまってます。
普段着の和カレーって感じ。美味しゅうございました。

ところで、ここのカレーラーメンってどうスか?今回は食べなかったんだけど…
0034カレーなる名無しさん2007/04/09(月) 20:41:30
>>30

KAVYじゃなくてKAHVIじゃねぇか・・・

http://r.tabelog.com/kyoto/rstdtl/26003287/

とはいえ、有益な情報どうもありがとうございました。
0035カレーなる名無しさん2007/04/10(火) 23:25:26
didiのチキンカレーを初めて食ったけど、
アジャンタのほうがコストパフォーマンスいいね
あの量と味であの値段はないわ
0036カレーなる名無しさん2007/04/10(火) 23:34:29
>>35

俺なら
そこに行くならもうすこし歩いて
ぐるぐるカフェのカレーを食うな
0037カレーなる名無しさん2007/04/12(木) 01:32:23
>>34
ありゃ、カービィのつづりってそーだっけ…。そりゃ失礼しました。
以前カービィってどーいう意味って尋ねたことあるんやけど何ちゅー意味やったか綺麗さっぱり忘れた。
メニューにキーマカレーもあったよーな気がする。
0038カレーなる名無しさん2007/04/13(金) 00:29:56
京都市も繁華街の路上喫煙禁止──秋にも四条通と河原町通で
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/

京都市は今秋にも、繁華街での路上喫煙を禁止する。
国際観光都市としてのイメージ向上が狙いで、違反者からは罰則として1000―2000円の過料を徴収する。
路上喫煙の禁止区域は商店や百貨店が並び、多くの観光客や市民が訪れる四条通と河原町通。
他の区域についても路上や公園といった公共の場所での喫煙や、自転車、バイクを運転しながらの喫煙は自粛を促す。
0039カレーなる名無しさん2007/04/14(土) 19:33:41
半年ぶりぐらいにアジャンタに行ったらABCの各ランチがなくて
スペシャルランチ980円也になってた
ナン・ライスはおかわり自由と書いてあったけどカレーが数種のなかから1つ選択なのは残念だった
0040カレーなる名無しさん2007/04/15(日) 00:40:17
マニア以外は選択しないという事実に気付いたのでは
0041カレーなる名無しさん2007/04/15(日) 09:27:38
ドリンク無料になるチケットを店頭に置くのもいつからかやめたみたいだし、
アジャンタもしょっぱくなったね
去年の改装で金がなくなったからか?
0042カレーなる名無しさん2007/04/15(日) 14:15:12
ある程度、認知度が上がったんじゃない
0043カレーなる名無しさん2007/04/15(日) 20:56:54
てーか

サラダ
スープ
ナンまたはライス(おかわり可)
カレー1種
シークカバブ

で980円てのは実質かなりの値上げだよな

旧来のBランチが
サラダ
スープ
ライスとナン
カレー2種
タンドリーチキン
で950円だったことを考えると
0044カレーなる名無しさん2007/04/16(月) 20:47:59
なんとなく、殆ど差がないように見えるけど
0045カレーなる名無しさん2007/04/17(火) 16:15:26
ナン&ライスがナンorライスに
カレー2種がカレー1種に
タンドリーチキン→シークカバブ(ここは好みの問題)

目の前に並べてみても差がないように見えるのならお目出度い
0046カレーなる名無しさん2007/04/17(火) 18:53:37
ドリンク無料チケットはもうなくなったのか?
0047カレーなる名無しさん2007/04/18(水) 19:51:02
東京のインド料理店は食べ放題やってるとこ多いぞ。
こっちのタージマハルみたいなレベル低いとこじゃなくて
0048 ◆XksB4AwhxU 2007/04/18(水) 23:37:57
トリップだオラオラ
0049カレーなる名無しさん2007/04/18(水) 23:46:41
>>47
だから?
0050カレーなる名無しさん2007/04/19(木) 08:20:31
>>49
うらやましいだろw
0051カレーなる名無しさん2007/04/19(木) 10:37:48
>>45
>ナン&ライスがナンorライスに

ここ
ナン&ライスがナン&ナン&ナン&ナン
に変わったとも言えるんだからなんとも言えないだろ。
0052カレーなる名無しさん2007/04/19(木) 21:02:23
ナンとカレーの両方がおかわり自由ならむしろお得と思ったかもしれないが、
ナンだけじゃねえ
0053カレーなる名無しさん2007/04/20(金) 07:05:32
うんこカレーのおいしい店を教えてください。
0054カレーなる名無しさん2007/04/20(金) 07:12:31
>>53
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070416214445.jpg
0055カレーなる名無しさん2007/04/20(金) 07:43:51
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
0056カレーなる名無しさん2007/04/20(金) 08:00:58
擦れたい嫁
0057カレーなる名無しさん2007/04/20(金) 17:10:26
ココイチのライバルがいないのは問題だ。
一時期はやりかけたインドのとなりもうまかったのだが。
0058カレーなる名無しさん2007/04/20(金) 17:23:51
かなり昔に潰れたけど、ガランガのカレーは美味かったなぁ。
あの店のマスター、今どこで何してんのやろ?
0059カレーなる名無しさん2007/04/20(金) 19:49:18
京都のインド料理教室を見つけたお
ttp://www.fiveriversstore.com/hindi/hindischool.html
0060カレーなる名無しさん2007/04/26(木) 17:57:18
伏見区でうまいカレー屋ないかのう ココイチ以外で・・・
0061カレーなる名無しさん2007/04/26(木) 21:22:37
>>60深草西浦町のうずらカフェのカレーがおいしいですよ。
0062カレーなる名無しさん2007/04/26(木) 23:20:25
ダイエーに買い物に行った時によってみます。ありがとう。
0063カレーなる名無しさん2007/05/02(水) 16:13:55
今日アジャンタ行ってきたけど、スペシャルランチとやら以外にも従来のランチ(ABC スペシャル ベジタブル)も注文できたぞ
帰り際に例のチケットももらえたし

>>39>>41とか適当こいてないか?
0064カレーなる名無しさん2007/05/05(土) 09:51:50
店員がこのスレを見ている可能性について
0065カレーなる名無しさん2007/05/05(土) 13:16:24
だったら、もっと批判を書くべきだな。
誹謗中傷と批判は違うYO
0066カレーなる名無しさん2007/05/06(日) 01:11:33
某インド料理店は味が薄くて損した気分。
せっかくの外食が台無し。
塩分控えめなのはまだ許せるが、スパイスまで効いてないんじゃあ
0067カレーなる名無しさん2007/05/08(火) 02:12:50
>>66
某なんて言うな。ちゃんと店名を言え。
客の批判は営業妨害にはなりえないはずだ。
0068カレーなる名無しさん2007/05/08(火) 09:39:53
しかしまあ、言ったところで店側は「誹謗中傷」としか受け取らないだろうね。
そういう店は伸びないことは言うまでもないが。
まあ、ロムってるやしらが外食する時に参考ぐらいにはなるかな
0069カレーなる名無しさん2007/05/08(火) 12:37:38
インド人は「おいしいですか?」としつこく尋ねながら
こちらが難癖つけると「いやそんなことない。インドではなんたらかんたら」
と頑として聞く耳持たないんだよね。
だったら最初っから尋ねるなっちゅーの。
「まあまあ」としか答えようがないじゃないか
0070カレーなる名無しさん2007/05/09(水) 00:16:54
グウにいってみた。ルーはうまい。
俺の好みでいえば、ガラムマサラ、彩に続くぐらいのうまさ。
値段も先の2店より安いし・・・しかし、ごはんがまずい!
やわい、だんご、つぶれているの三拍子。
場所がら、客がこなくて緊張感がないのかもしれないが、あんなごはん
を使っているようじゃどうかと思う。せっかくうまいルーなんだから、
ごはんもしっかり炊けたものを使ってほしい。
たまたま悪い日にいってしまったのかもしれないが、気をつけてほしいものだ。
0071カレーなる名無しさん2007/05/10(木) 02:50:21
ガラムマサラのおばちゃんは、まだ生きてんの?
0072カレーなる名無しさん2007/05/22(火) 09:59:19
前スレの最後のほうから急に過疎化してるが、なんでなんかな?
かくゆう漏れも最近全然カレー喰ってないが
0073カレーなる名無しさん2007/05/26(土) 13:17:38
何か食べるとこ無いかなぁ〜って検索してると、ずっと前に滋賀で食べてウマーだったRAJUが知らん間に市内にも出来てた
早速行ってきたが、ウマーだった
以上チラ裏でした
0074カレーなる名無しさん2007/05/27(日) 22:40:02
カレー矢 大好きです。
大学卒業以来、丸2年ぶりに行ったんですが、改装されていてびっくりです。
ともあれ、角煮カレーを頼みましたが、安心する味は変わっていません。

マスターも健在。ただ、曰く
「常連さんがいなくなって、もう資金がそこをつきかけている」
との事でした。

皆さん、どうか京都の食文化を守るためにカレー矢に足繁く通ってください。
0075カレーなる名無しさん2007/05/28(月) 00:13:37
不味いから、潰れる。美味ければ生き残る。それだけ。
0076カレーなる名無しさん2007/05/28(月) 02:06:04
京都駅付近でうまいカレー屋は?
0077カレーなる名無しさん2007/05/28(月) 15:45:08
>>76
京都駅近鉄名店街(通称八条口商店街)のカレー・ビアレストラン ロマン が駅からも近いしおいしいよ。
普通にビーフカレーを注文するのが吉。確か500円+消費税だったと記憶しているが。
0078カレーなる名無しさん2007/05/29(火) 08:18:15
錦市場富小路下がるの長屋みたいな「カレーライス店」ことカレー69はまだやってますか?
0079カレーなる名無しさん2007/06/03(日) 18:47:31
今日はじめてアジャンタいって来ました。塩辛くてたべきれなかったです。期待してたのに
0080カレーなる名無しさん2007/06/06(水) 16:48:35
先週の土曜にアジャンタに行ったんだが、なんか若い衆ばかりだった。
席が一杯だったので待っていたらマンゴーラッシーをサービスしてくれた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています