トップページcurry
1001コメント233KB

 ハウス バーモントカレー  

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結局、これが最強だろ。
0853カレーなる名無しさん2012/08/10(金) 20:03:09.76
>>852
まさにこれ
大人の階段1段目はバーモントだ
0854カレーなる名無しさん2012/08/12(日) 19:32:26.69
今日はバーモントカレーの生みの親、浦上郁夫氏の命日 age
0855カレーなる名無しさん2012/08/13(月) 13:04:02.98
どうしても西城秀樹を思い出してしまうw
0856カレーなる名無しさん2012/08/15(水) 23:40:21.32
お盆になると想い出すな。従兄弟らも遊びに来てみんなで食べたバーモントカレー。
けっこう好評だったんだよな。
0857カレーなる名無しさん2012/08/16(木) 15:05:36.99
ヒデキと共に歴史を歩んだカレー!
0858カレーなる名無しさん2012/08/17(金) 20:19:52.68
ジャワ買うつもりスーパー行ったのに
売り場でバーモント甘口が目に入って買ってしまった
せめて中辛にするべきだったかw
0859カレーなる名無しさん2012/08/18(土) 12:57:32.28
ttp://blogs.yahoo.co.jp/makuuchi44/53270732.html

「粗食のすすめ」で有名な管理栄養士 幕内秀夫先生のブログにカレー登場
0860カレーなる名無しさん2012/08/19(日) 11:04:01.69
この間、知り合いのロシア人が帰国する時に
バーモンドカレーとこくまろを鞄一杯に詰めてた。
日本のカレールーをお土産にすると、ロシアでは結構喜ばれるらしい。
0861カレーなる名無しさん2012/08/19(日) 12:24:21.56
スレチもいいけどおすしもね
0862カレーなる名無しさん2012/08/19(日) 12:25:59.49
↑ククレスレ
0863カレーなる名無しさん2012/08/19(日) 15:23:23.64
バーモントは家カレーの基本。
辛さを重視する自分もこれには降参の絶妙なバランス。
くどくないマイルドさは貴重。
ゴールデンはスパイシーな反面粉っぽさを感じるが、バーモントとブレンドすると格段に味アップします。
0864カレーなる名無しさん2012/08/21(火) 07:38:19.60
バーモントもスパイス足したら大人でもいけるね
0865カレーなる名無しさん2012/08/21(火) 19:39:13.68
子供のころからなぜかジャワの家庭だったな。
ジャワはジャワで好きなんだけど、ある日隣の家のカレー食って自我が崩壊しそうになった。
それが世間で言うところのバーモントカレーだったのさ。
0866カレーなる名無しさん2012/08/21(火) 19:56:46.33
無くならないわけだ
0867カレーなる名無しさん2012/08/23(木) 07:15:15.21
メジャーなわりに滅多に安売りされないのだから不思議だと思ってたが
当たり前に買ってく人がたくさんいるのだろう。
こだわりのないこだわり(無意識)みたいなものを引き寄せる魔性のブレンドなのかもしれない。
0868カレーなる名無しさん2012/08/23(木) 18:05:00.93
安売りしてるカレーはあまり美味くないからね。昔からあるブランドはやはり美味い。
0869カレーなる名無しさん2012/08/24(金) 06:36:03.68
コクなんて過剰な脂肪か効き過ぎなダシで賄うのが当たり前になって久しい現在、バーモントの「甘さ」は貴重だし発明とも言える。
懐古でなしに現代で通用してるのが凄い。
秀樹のイメージから半笑いで扱われがちだが、はたして完全否定できる奴(カレー通)はいる?
0870カレーなる名無しさん2012/08/27(月) 02:12:50.25
イチローがCMやってた頃が一番旨かったような気がする。
0871カレーなる名無しさん2012/08/29(水) 09:51:43.02
そんな時期もあったな確か。
秀樹世代だし、イチローの頃は里帰りでもしない限りバーモント喰ってなかった。
千葉真一のジャワカレーのコマーシャルは印象ぶかかったけど、我が家でのジャワ率は低かった。
0872カレーなる名無しさん2012/08/29(水) 19:58:06.03
初代は伊丹十三・宮本信子 だったみたいね
0873カレーなる名無しさん2012/09/01(土) 10:29:23.28
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
0874カレーなる名無しさん2012/09/08(土) 20:26:21.36
久しぶりに食ったけど昔のとは別物だね
元は黄色いカレーだったのに最近主流の煮込み系になってる

0875カレーなる名無しさん2012/09/09(日) 00:54:49.61
よくわかりません
0876カレーなる名無しさん2012/09/10(月) 02:33:33.83
昔っていつ?
昭和48年生まれだけど、黄色かった時期は思い出せない。
バーモントは滑らかな褐色だよ。
甘いカレーって発想は「お子様のいる大多数の家庭向け=売れ筋狙い」ってことなんだろうがやはり秀逸。
お子様向けカレーとは別枠なんだよな。
0877カレーなる名無しさん2012/09/10(月) 09:12:56.72
バーモントカレーのCMといえば楠トシエだと思う。
0878カレーなる名無しさん2012/09/10(月) 11:11:59.79
>>876
昔は黄色かったと思うよ。
自分は45年生まれだけど、昨今の煮込み系カレーが登場した時は、あまりの
茶色さに驚いたからね。職場に居るおばちゃんも、「カレーは黄色いもの!」と
言ってきかないよ。

ちなみに、バーモントカレーが登場する前は、スパイシーなカレーという食べ物が
大人向けの料理だったために、「子供でも食べられるように」と、リンゴ・蜂蜜を
入れて発売したら大ヒットして、それ以来、カレーが子供から年寄りまで
食べられる料理に広まったそうだよ。

バーモントは、万人向けに開発されたんだね。
0879カレーなる名無しさん2012/09/10(月) 22:20:28.23
バーモントカレーを見慣れていた俺が、カレー粉で作ったカレーの黄色さに驚いた記憶があるんだが。
バーモントカレーはもしかしたら今よりは黄色かったかも知れないがそんなに黄色かったわけじゃないと思う。
昭和38年生まれなんだが。
0880カレーなる名無しさん2012/09/11(火) 07:11:18.15
似た商品、或いはバーモントを意識した商品なんてあったのかな?
0881カレーなる名無しさん2012/09/11(火) 11:28:45.67
オリエンタルマースカレーは商品コンセプトが近いんじゃないかな。
もしかしたらマースカレーの方が古いかも知れないけど。
0882カレーなる名無しさん2012/09/11(火) 13:35:25.16
>>880
ドリフターズがCMをやっていた、S&B「レインボーカレー」は、コンセプトが似ている
気がするよ。「♪味は七色、甘口カレー」っていうCMソングを唄ってるし。

「バナナ」、「はちみつ」、「牛乳」、「リンゴ」、「たまねぎ」、「にんにく」、「カカオ」の
7種類が入って、「レインボーカレー」が出来上がり。

ちっとも旨そうな感じはしないけど・・・w
0883カレーなる名無しさん2012/09/11(火) 13:42:43.66
♪マースの味を覚えたら マース入れなきゃ締まらない
0884カレーなる名無しさん2012/09/11(火) 16:47:20.38
昔懐かしさにバーモント中辛を使ってみたら、甘みは思ってた通りだったんだけど、
コクがなくて、何といっても塩気がやらた目立った不味いモノに仕上がってしまった。
仕方なくカレー粉とクミン足して、規定量よりだいぶ多めに水入れてシャバシャバ状態になっても塩辛さが目立って、仕方なく更に装った後に生クリーム掛けてようやくまぁ食べられるレベルになった。
もはや原型とはかなり遠いモノになったけどね。

やっぱただの思い出補正のカレーだったのかな。。。使った材料は玉葱、ニンジン、鶏肉のみでシンプルにしたんだけどね。
0885カレーなる名無しさん2012/09/11(火) 18:11:24.92
>>884
ジャガイモを入れなかったからじゃない?
0886カレーなる名無しさん2012/09/11(火) 18:33:17.89
にんにくひとかけいれればおk
0887カレーなる名無しさん2012/09/12(水) 08:38:41.35
コク不足かもしれない。
それでは不服な人でもブレンド用の素材としてならかなり重宝するのでは?
自分はバーモントだけでも堪能できるけど。
人参ジャガイモ玉ねぎ肉という昔ながらの具材に適しているのかも(例えば夏野菜のカレーなんかには他のものが合いそう)。
0888カレーなる名無しさん2012/09/14(金) 21:26:36.89
<ハウス食品バーモントカレー ルウの放射能や食材に関する情報>
「放射性物質に関する詳細は一切、絶対、公表しません!との方針
政府発表の17都道府県(福島、茨城、栃木、群馬、千葉、神奈川、宮城、岩手、青森、秋田、山形、
新潟、長野、埼玉、東京、山梨、静岡)の物は使っていないとの返事であったが、(矛盾する)
りんごの事を聞いたら「使う場合はきっちり検査しています」と嘘ついていた事がわかった。
「じゃあ検査機種、検出限界、核種、数値を教えてください。」と聞いたら、「社外秘です」との返答。
http://on-linetrpgsite.sakura.ne.jp/okfood/tyoumiryo/post_10.html

自社で検査機器まで持ってるのに、結果を一切公表しないなんて、
公表しない=放射能汚染の原料を使っているからだと思ってしまいます・・・
大手のハウス食品だけに、怖いです。http://ameblo.jp/takasakilive/entry-11092109449.html
0889カレーなる名無しさん2012/09/15(土) 19:55:29.85
どうでも良いです
0890カレーなる名無しさん2012/09/16(日) 20:12:16.19
ガキの頃、家のカレーが玉ねぎとジャガイモたっぷりで、肉は豚バラ肉のバーモントカレー甘口だったのは、消してしまいたい過去。屈辱の歴史
0891カレーなる名無しさん2012/09/16(日) 20:50:17.93
うちは今でもそうですが
0892カレーなる名無しさん2012/09/16(日) 21:08:48.95
>>890
消すことの出来ない、一生背負ってゆかねばならない、重い十字架、ですね
0893カレーなる名無しさん2012/09/17(月) 01:09:18.08
人参は?
うちは肉のかわりに竹輪か魚肉ソーセージだった。
汚辱に満ちた過去が今でも時々フラッシュバックする。
0894カレーなる名無しさん2012/09/18(火) 00:45:26.08
男がリンゴとハチミツの甘いカレーなんて食えるかよ!
と言いながらおかわりする場面が漫画に出てた。
0895カレーなる名無しさん2012/09/18(火) 22:17:10.53
秀樹の一生をダイジェストにしたらこれとヤングマンしか残らないんだろうな。
0896カレーなる名無しさん2012/09/18(火) 23:04:58.78
ギャランドゥを忘れてるぜ!
0897カレーなる名無しさん2012/09/18(火) 23:24:39.15
ローラもあるだろ!
0898カレーなる名無しさん2012/09/19(水) 15:59:44.08
ヒデキ還暦〜!
0899カレーなる名無しさん2012/09/25(火) 08:59:52.67
大きな森の小さなお家!
0900カレーなる名無しさん2012/09/27(木) 08:07:18.60
グラマーな体にキツキツマンコを意味せざるを得ない。
「妹役」とは何か直ちに究明すべきだった。
0901カレーなる名無しさん2012/09/27(木) 17:10:28.41
大昔はいしだあゆみもCM出てました
ちなみにヒデキ以前の話です
0902カレーなる名無しさん2012/09/30(日) 21:19:12.68ID:???
立ち食いそばの業務用バーモントカレーが無性に今食いたい。
人間だもの
0903カレーなる名無しさん2012/10/01(月) 21:31:40.74ID:???
30歳以下はヒデキカンゲキを知らないのだよ
0904カレーなる名無しさん2012/10/02(火) 07:39:14.66ID:???
秀樹は得したな。
代表作「ハウスバーモントカレーのコマーシャル」で通るもの。
0905カレーなる名無しさん2012/10/04(木) 04:32:38.24ID:???
何年かぶりにバーモント食ったら完全に給食カレーだったわ
普段は欧風カレーばっかだけどたまには給食カレーも悪くないな
0906カレーなる名無しさん2012/10/04(木) 05:20:04.79ID:???
>>905
欧風カレーってだいぶ日本のものとかけ離れてるらしいけど、それはもしかして欧風風カレー?
0907カレーなる名無しさん2012/10/06(土) 10:00:05.27ID:ETKZ5zhG
大滝秀治さんに一度だけCMに出て欲しかった
0908カレーなる名無しさん2012/10/06(土) 14:11:47.08ID:j89Jx6X8
>>905
本物の欧風カレー美味くねーよ。それに給食カレーがバーモント味なんて豪華すぎw
0909カレーなる名無しさん2012/10/06(土) 19:50:21.57ID:yHRdvm/i
>>908
おまえの作るカレーは何気に不味そうだなw たぶん
0910カレーなる名無しさん2012/10/10(水) 08:17:16.92ID:???
>>903
20代だけど自分と姉は一応知ってるよ
(ちびまるこ経由でアイドルだった事とかも)
少なくとも「テレビっ子」はたぶんどっかしらで知ってるはずw
0911カレーなる名無しさん2012/10/12(金) 01:13:06.07ID:t7ER7G6Q
>>909
俺のカレーはめっちゃ旨いぜ。今まで不味いと言われたことない。
0912カレーなる名無しさん2012/10/12(金) 08:30:45.05ID:???
美味いとも言ってくれる人が居ないとか
0913カレーなる名無しさん2012/10/12(金) 08:55:59.70ID:wZZEnSjT
だよなあw
しかも底辺の味障が旨い旨いと豪語しても
そんなのまったく無意味だしwww
0914カレーなる名無しさん2012/10/13(土) 18:52:17.08ID:???
なんでおまえらこのスレにいるんだ?友達いないのか?
0915カレーなる名無しさん2012/10/14(日) 07:23:35.17ID:9iogsekD
じゃあ
なんでおまえはこのスレにいるんだ?友達いないのか?
0916 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) 2012/10/14(日) 17:30:38.06ID:j+5sNj8J
テス
0917カレーなる名無しさん2012/10/14(日) 23:15:17.48ID:???
豚肉とジャガイモが入った、とろりとしたバーモントカレーは
むちゃくちゃうまかった記憶があるなあ。
30年以上食べてないけど。
0918カレーなる名無しさん2012/10/15(月) 00:45:09.84ID:I4KtoAiQ
そういうのを「美化された記憶」って言うんだよ
0919カレーなる名無しさん2012/10/15(月) 18:47:57.63ID:gB+ILP3T
お腹へったニャン
0920カレーなる名無しさん2012/10/15(月) 18:58:49.46ID:???
過去の美味かったという記憶は残っているが多くの場合
食に関する環境と自分自身の変化を考慮しないのでがっかりするケースが多い
0921カレーなる名無しさん2012/10/16(火) 09:04:11.60ID:XTTrzAIT
だよな。
おれも子供の頃、母親にねだってよく作ってもらってた袋入りのインスタントらーめん
久しぶり(ほぼ30年ぶり)に食べたんだけど、大して美味いとも思わなかった
ああたしかにこの味だと・・実感はするんだが、今の自分にはもはや
とても好みの味と呼べるようなものではなくなっていた
社会人になってから飲酒の習慣もつき、あまりにも美食漬けだったせいもあるんだろう
きっと味覚も体質も完全に変わってしまったんだろうな
0922カレーなる名無しさん2012/10/16(火) 21:45:25.12ID:???
いくら美食しても子供の頃美味いと思ったものはやはり美味いもんだよ。
味覚だって記憶が形作るもんだから。今でもサッポロ一番の塩味や
マルシンハンバーグはときどき無性に食いたくなる。
0923カレーなる名無しさん2012/10/16(火) 21:55:36.13ID:???
そういうものもあるね。
過去味わったものを確認して満足してるだけって面もあるだろうが。
マルシンはキライ
0924カレーなる名無しさん2012/10/16(火) 22:33:18.57ID:tfP3IuM+
バーモント州に本当にあるの? りんごとハチミツ使ったカレーが・・
0925カレーなる名無しさん2012/10/16(火) 23:06:54.85ID:???
ハウスがウソつくわけないだろ
0926カレーなる名無しさん2012/10/17(水) 09:30:49.13ID:jlhpi1Uw
>>924
ねーよw^^
当時はまだ世界の「ドいなか企業」だったハウスが
あこがれのアメリカに勝手なイメージ目一杯ふくらませて
作ったのが、この「田舎カレーw」なんだってば!w ^^;
0927カレーなる名無しさん2012/10/17(水) 19:54:28.58ID:???
マルシンハンバーグやイシイのミートボールは昔からマズうまだった。
本格的なハンバーグやミートボールの偽物なんだろと思いつつ食らっていた。
サッポロ一番の塩と味噌は合法麻薬。
バーモントはありがたみを感じたことさえないほど身近なものだった。
昔からの定番商品は強いという凡庸な感想しか出てこなくて済まない。
でもアスパラガスビスケットは今でもあまり好きではない。
0928カレーなる名無しさん2012/10/17(水) 21:08:33.16ID:bxxuY5rR
秀樹…
0929カレーなる名無しさん2012/10/18(木) 06:38:42.35ID:qgxpDJbL
感激?

なーんて
したことねーよ。

こんなオコチャマ土田舎カレーで
0930カレーなる名無しさん2012/10/18(木) 13:08:16.96ID:JcfnwfQu
なら書き込むな
0931カレーなる名無しさん2012/10/18(木) 13:40:23.08ID:qgxpDJbL
と、ほざくのも自由
書き込むのも自由w
0932カレーなる名無しさん2012/10/19(金) 13:07:37.37ID:???
キャンプで食うバーモントは美味いんだが
普段食べるとそうでもない不思議
0933カレーなる名無しさん2012/10/19(金) 13:58:48.99ID:???
うーん、たしかに。。
たしかにキャンプで食うカレーはルーの種類を選ばず
妙にうまい。。



なんでだ???
0934カレーなる名無しさん2012/10/19(金) 16:06:04.68ID:???
そういうシチュエーションだとインスタントラーメンでも美味いもんだろ
0935カレーなる名無しさん2012/10/20(土) 14:51:56.62ID:1hF7lmA4
>>934
海の家で食うラーメンは美味いけどキャンプで食うカレーは絶品
0936カレーなる名無しさん2012/10/28(日) 10:44:57.53ID:Su25YF9E
ヒデキ!
0937カレーなる名無しさん2012/10/28(日) 11:14:00.85ID:pVI8/1uP
>>926
だが、それがイイ
0938カレーなる名無しさん2012/11/11(日) 02:18:48.48ID:GHbIZ8TY
ヒデキ!ヒデキ!
YMCAとバーモントカレーに彩られた人生!
0939カレーなる名無しさん2012/12/21(金) 19:15:43.51ID:???
最近安く買えないな
158円が最安値とか…
0940カレーなる名無しさん2012/12/28(金) 18:58:58.95ID:/yyMv5OP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/chance/1337506595/
0941カレーなる名無しさん2013/01/12(土) 14:13:48.58ID:Do8LjmJb
ひさしぶりに作った。日本のカレーって感じでいいよね。
0942カレーなる名無しさん2013/01/12(土) 16:16:17.63ID:???
やっぱりうまいよバーモントカレー!
0943カレーなる名無しさん2013/01/15(火) 19:03:00.56ID:TkilLJzW
絶対王者だな
0944カレーなる名無しさん2013/01/15(火) 21:57:15.28ID:k7O7YTl+
耐えられなかったんで書き込みます!
 
はじめて業務用のバーモントカレー1キロ入りを購入して、
今作ってみたんだが、耐えられないほど不味い!
味が薄くて薄くて、おまけに片栗粉を溶いたみたく、
口の中にべっとりとまとわりついて気持ちが悪い!
一体なんなのこれ?!
0945カレーなる名無しさん2013/01/16(水) 00:34:23.79ID:???
そんなもん買うからだよ。業務用は大量に作るのが前提だから家庭向きじゃない。
素直に普通のを買え。
0946カレーなる名無しさん2013/01/16(水) 20:05:24.19ID:PiI7kS/i
24歳のあんちゃんが考案、開発指揮したカレールーが
めでたく販売50周年を迎えましたとさ
0947カレーなる名無しさん2013/01/17(木) 18:56:39.18ID:2ubbkF9c
バーモントって何か不明だけどね
0948カレーなる名無しさん2013/01/19(土) 01:10:18.51ID:Y82YWgRa
バローで128円になったときに買い占める
0949カレーなる名無しさん2013/01/19(土) 09:21:11.19ID:+qOMyaK0
体に良くないんだし、合成したカラメル色素使うのはやめて欲しい。
砂糖を焦がしたカラメルと思ってる人が多いが全くの別物。
ハウスだけじゃなく、市販品のほとんどに使われてるけど・・・
0950カレーなる名無しさん2013/01/19(土) 09:45:31.15ID:???
良くないと思うなら自分で作れば良いじゃん
0951カレーなる名無しさん2013/01/19(土) 10:33:49.90ID:???
手間がかかるからなぁ
0952カレーなる名無しさん2013/01/20(日) 08:58:05.28ID:gfTqrcWn
カレーの代名詞的存在だものねえ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。