ハウス バーモントカレー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0762カレーなる名無しさん
2011/06/13(月) 02:55:33.79よくこんなクソまずいもの作れるなバカじゃねーの
とっとと潰れろよクソ会社
0763カレーなる名無しさん
2011/06/13(月) 08:43:27.77ハウスの良さだと思うんだけど、全部だめなの?こくまろも?
ハウスがダメだと、どこがいいですかね?
>762さんのおすすめを教えてください。
どの会社のなんという製品なら良さそうですか?
0764カレーなる名無しさん
2011/06/13(月) 16:38:17.280765カレーなる名無しさん
2011/06/13(月) 20:09:51.39(762さんですか?)
ヱスビーのゴールデン中辛と比べると
ハウスのはどの辺が良くないですか?
(バーモント、ジャワ、それぞれとの比較で
挙げてもらえたら分かりやすい)
0766カレーなる名無しさん
2011/06/13(月) 23:44:47.87ぶっちゃけて言うとジャワカレーは悪くない
ゴールデン中辛とジャワ中辛を合わせてカレーライスをよく作る
でもバーモントカレーは辛口でもちょっとまろやかすぎるから好きじゃない
他のハウス食品の商品は食べた事は無い
0767カレーなる名無しさん
2011/06/14(火) 00:11:38.23要はバーモントが好きじゃないってことですね。自分もバーモントよりはジャワ派。
たしかにバーモントは何かが足りない、というよりいろんなもの(味・香り)が足りなくて
おまけに要らない風味もある、そんな感じの味ですね。
でも子供の頃から食べて来たカレーでもあるので
ある部分馴染んではいます。ジャワも結構味を変えながら進化してきたので
バーモントもそれなりに進化していくのではと期待してます
0768カレーなる名無しさん
2011/06/14(火) 00:27:09.060769カレーなる名無しさん
2011/06/14(火) 01:00:50.92★ヒデキの国籍(コリア?)が怪しまれた事があったが、結局どうなったのだろう?
★全国公演で、ホテルのヒデキの部屋にコネを使って入った地元少女が、ヒデキから、
「じゃ、まず軽く舐めてもらおうか」と、チンポを顔に強引に押し付けれたが、
余りの強烈なスマグメ臭に耐え切れず、涙ながらにフェラチオの権利放棄を懇願したという噂を聞いたのだが本当なのか?
0770保毛尾田保毛男
2011/06/14(火) 12:24:42.79それは単なるウワサ,
あくまでもウワサ でしてw
0771カレーなる名無しさん
2011/07/27(水) 15:54:51.51ブスなのか ぶ男なのか 区別のつかない
へんな顔
カレーが不味く見えてしまう
0772カレーなる名無しさん
2011/07/29(金) 10:34:52.60辛口や中辛を買うのは素人。
0773カレーなる名無しさん
2011/07/29(金) 13:37:37.36そりゃあ確かに手作りだろうが、これを平然と売っていいと思っているのだろうか?
理解に苦しむ。
0774カレーなる名無しさん
2011/07/29(金) 19:19:51.33バーモントだけじゃなくてオリジナルのクリ○リスがはいってるんなら
それなりに手作りだろうが。
0775カレーなる名無しさん
2011/08/08(月) 17:08:07.3612皿分の場合は水1400ml、6皿分の場合は水は850mlにしろと書いてあります。
半分なので700mlでいいように思うが、850mlで作るとかなり水っぽい。
700mlで作るとちょうどいい。
なぜ半分の場合は、水が多く必要なの?
12皿分=水1400mlで作ったことないので、メーカー推奨の固さはわからない。
一応、レトルトのカレーを標準とみなして、それに比べて850mlでは
水っぽいと思うので。
0776カレーなる名無しさん
2011/08/08(月) 19:48:25.020777カレーなる名無しさん
2011/08/08(月) 20:26:49.02ハウスもエスビーも半箱だと水が増えるが
分量どおりの材料を使って、
蓋をしないで時間どおり煮込んで蒸発する分と、
アク取りして減る分を見込んでいる。
蓋の有無、煮込み時間、アク取りスタイルに加え、
水分が加わる玉ねぎの量・炒め方、
水分を吸い取るじゃがいもの量によって調整が必要。
0778カレーなる名無しさん
2011/08/08(月) 23:25:39.59ヒントをありがとう。
そこで、考えられるのはアク取りして減る分ですね。
具の量は12皿分の1/2なので水も1/2でいいはず。
だが、アク取りで減る分は6皿と12皿は同量かもしれない。
「12皿なら消費者はきっと大きな鍋で作るので、大鍋は蒸発が激しいから」
とメーカーが考えているとは思えないし。
6皿をメーカー推奨の量で作ると水っぽくなるのは事実なので、
1/2で作って、あとで様子を見て追加するのが無難です。
0779カレーなる名無しさん
2011/08/10(水) 02:43:17.640780カレーなる名無しさん
2011/08/12(金) 11:29:21.660781カレーなる名無しさん
2011/08/12(金) 14:35:39.18九ちゃんと共に。
0782カレーなる名無しさん
2011/08/21(日) 13:51:55.670783カレーなる名無しさん
2011/09/05(月) 16:55:26.360784カレーなる名無しさん
2011/09/14(水) 00:21:55.45二段熟はたま〜に使うけど、こくまろは絶対使わない。
「こくまろは美味しくないね〜」が口癖。
0785カレーなる名無しさん
2011/09/14(水) 06:03:41.84今月いっぱいで閉店(泣)
0786カレーなる名無しさん
2011/09/14(水) 07:30:42.860787カレーなる名無しさん
2011/09/14(水) 10:34:16.73トップ○リューのカレーはカレーの味じゃない
0788カレーなる名無しさん
2011/09/14(水) 11:13:19.120789カレーなる名無しさん
2011/09/14(水) 11:45:07.38ビーフシチューみたいな味です。
東京・神奈川では『まいばすけっと』で販売しています。
0790カレーなる名無しさん
2011/09/14(水) 19:52:05.11128円のあれ、まずいね。
イオン・ダイエー・いなげやなどのトップバリュ扱店は
東京神奈川に腐るほどあるが、
まいばすけではこれしか売ってないから選びようがない。
セブンプレミアムのカレールーは148円
ハウス製で甘・中・辛揃ってる。
ただ、セブンイレブンでは3種類売ってるわけではない…
0791カレーなる名無しさん
2011/09/16(金) 02:31:47.710792カレーなる名無しさん
2011/09/18(日) 17:20:12.15バーモント甘口・中辛の小箱だけだった…
0793カレーなる名無しさん
2011/09/19(月) 19:32:53.68なぜかエスビー式の7段階辛味順位(お子様・1〜5・HOT)が表示されていて、辛口は5番。
原材料のトップが「植物油脂」になってて、動物油脂・肉エキス類の表示が一切ないから
肉入れないとかなりさっぱりしたもののようだな。
スレチスマソ
0794カレーなる名無しさん
2011/09/21(水) 18:29:28.72たまたまバーモントを食べたら、実に懐かしい味だった。
辛さの物足りなさは別にして、これはこれでありだなと思った。
0795カレーなる名無しさん
2011/09/21(水) 22:00:41.02セブンの辛さ順位は、甘口…2、中辛…3。
>>794
ぜひ甘口にチャレンジを
0796カレーなる名無しさん
2011/09/27(火) 13:52:50.66お子様カレー(辛さレベル0)→バーモントの甘口(辛さレベル1)→中辛(辛さレベル2)ときたが、
今はバーモントの中辛が一番ちょうどいいな。
ただし店の標準が辛さレベル3以上なので、
辛さ選べるなら甘め・甘口にしてもらうか選べないのなら我慢しなければならない状態なんだよな。
うちの母は辛さが足りないのでタバスコ入れているし
うちの妹は中辛でさえ辛い
という家族の辛さ味覚がバラバラなんだけど。
0797カレーなる名無しさん
2011/09/27(火) 18:18:43.42二度目であれれ?
三度食ったらやみつきだぜハウスバーモントカレー!
0798カレーなる名無しさん
2011/09/27(火) 20:09:52.43日本国内の中小メーカーすら無視し、
わざわざ中・韓の企業に生産を委ねる売国企業。
売国イオンを駆逐しよう!!
0799カレーなる名無しさん
2011/09/27(火) 20:14:07.090800カレーなる名無しさん
2011/09/27(火) 20:36:32.07シナも今後賃金が上がるだろうから、段々離れていくだろうし
何が何でもシナって考えは最早ないと思う
0801カレーなる名無しさん
2011/09/28(水) 03:10:38.110802カレーなる名無しさん
2011/09/28(水) 19:32:29.91植物油脂のみ・肉エキス非配合で変な味もせず、スパイスしっかり。
ハウスなのにエスビーっぽいけどな。
トップバリュはもう買わない。
>>791に感謝。
0803カレーなる名無しさん
2011/10/02(日) 10:20:11.86だいたいからして、やたら中韓に媚びたり
北チョンに変な遠慮したりする売国奴政党が民主党。
結局、裏じゃ全部つながってんだもの
0804カレーなる名無しさん
2011/10/26(水) 22:44:12.99そういえば、アメリカ在住の人の話をどっかで読んだけど
日本のカレールーのカレーが食べたいけど日本の市販のカレールーはビーフエキスが入ってるから
アメリカに持ち込むことは禁止されてるんだって。
>>802のカレーなら持ち込めるね。あとS&Bのとろけるカレーも牛エキス不使用だっけ。
0805カレーなる名無しさん
2011/10/26(水) 23:02:19.74単独だとちょっときつい。
0806カレーなる名無しさん
2011/10/27(木) 00:19:10.32米国は輸出するくせにうるさいね。
でも、バーモント、ジャワ、こくまろは米国でも売ってる。
ttp://www.house-foods.com/curry/products.aspx
比較してる
ttp://www.seriouseats.com/2010/06/taste-test-japanese-curry-roux-mixes-golden-torukero-vermont-java-kokumaro.html
0807カレーなる名無しさん
2011/12/18(日) 18:02:43.90なんか以前にプライム食べたときと同じ物足りなさを感じた
外箱みたら「濃縮加熱製法」っ書いてて、油脂量を控えてると・・・
不味くてヘルシーはいただけない
0810カレーなる名無しさん
2011/12/20(火) 11:05:03.06消費者は味より健康を求めているか
否!!味が全てである
たしかになんかあっさりになったね。
油気にしてるうちのじいさんには丁度良いみたいだが、若い人間には正直物足りない。
0812カレーなる名無しさん
2011/12/21(水) 15:53:00.22http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324446865/
0813カレーなる名無しさん
2011/12/21(水) 18:39:02.200814カレーなる名無しさん
2012/01/16(月) 16:35:05.270815カレーなる名無しさん
2012/01/25(水) 12:08:50.12休みの日に夜食う分を朝のうちに作ってしまうわ。
0816カレーなる名無しさん
2012/02/06(月) 17:04:48.48「プライムバーモントカレー」「プライムジャワカレー」<各種>
2月20日から全国で発売
http://housefoods.jp/company/news/news3263.html
0817カレーなる名無しさん
2012/02/07(火) 14:43:22.61例えるなら病院食のカレー
0818カレーなる名無しさん
2012/02/20(月) 15:39:51.39小学生以下の子供がいる家庭ならいいけど
そうじゃない場合、大人が食べるのにはちょっときついかも。
あと、キャンプなどのアウトドアはカレーライスが定番だけど
なぜかアウトドアにはバーモントカレーっていうのが暗黙の
了解になってますね。
これはやっぱりアウトドアはお子さんづれの家族が中心なのと
あと、大人も童心にかえって甘口のカレーが野外料理には合う
ていうのもあるのですかね?
0819カレーなる名無しさん
2012/02/23(木) 22:20:50.16CM効果
ほぼ屋外で撮られているため、アウトドアなイメージが植えつけられます
0820カレーなる名無しさん
2012/02/24(金) 23:39:56.18これぞ昔ながらのカレーって感じで
マジウマすぎて鍋ごと食いたいくらいうまい!
イチロー並みに毎日でも食いたいw
0821カレーなる名無しさん
2012/04/01(日) 20:04:14.730822カレーなる名無しさん
2012/04/01(日) 22:22:08.980823カレーなる名無しさん
2012/04/02(月) 20:05:56.610824カレーなる名無しさん
2012/04/03(火) 18:18:05.560825カレーなる名無しさん
2012/04/04(水) 16:38:00.71このバーモントにコクを感じてなんだかマッタリしてしまう
0826カレーなる名無しさん
2012/04/09(月) 05:26:40.16パンチの利いたカレーに飽きたらバーモントいいかもしれんね
0827カレーなる名無しさん
2012/04/14(土) 21:25:06.110828カレーなる名無しさん
2012/04/16(月) 17:00:26.680829カレーなる名無しさん
2012/05/01(火) 02:05:55.96こく麿とか熟とか色々食べてきたけど結局最後はコレだよな
うちでは隠し味にコーヒーかビターチョコ入れてたんだけど味噌も美味いぞ
0830カレーなる名無しさん
2012/05/02(水) 18:49:22.080831カレーなる名無しさん
2012/05/09(水) 10:59:22.86【労働環境】ハウス食品、冷房29度「やめます」
従業員の負担大きく[12/05/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336526933/
0832カレーなる名無しさん
2012/05/12(土) 15:54:57.35大人向けの高級っぽいルーだと香辛料にコストかけて
刺激は強いけど、コクがいまいちなんだよね
結局、安くて美味いを両立するりんごと蜂蜜が最強
0833カレーなる名無しさん
2012/05/12(土) 18:50:14.560834カレーなる名無しさん
2012/05/13(日) 00:11:40.510835カレーなる名無しさん
2012/05/13(日) 01:22:57.370836カレーなる名無しさん
2012/05/21(月) 18:59:00.380837カレーなる名無しさん
2012/05/21(月) 21:10:22.640838カレーなる名無しさん
2012/05/21(月) 21:38:30.19運の良い時は寄生虫入り
0839カレーなる名無しさん
2012/06/15(金) 00:04:28.10この現代に赤痢とかハンパないね・・・
マジで全く笑えない
0840カレーなる名無しさん
2012/07/12(木) 18:44:15.950841カレーなる名無しさん
2012/07/13(金) 14:36:39.600842カレーなる名無しさん
2012/07/17(火) 18:40:36.57別にいいじゃん。お母さんが作ってくれたんだろ?
0843カレーなる名無しさん
2012/07/26(木) 10:37:32.70恥ずかしくないよ、むしろ成長過程だって
0844カレーなる名無しさん
2012/07/27(金) 18:19:53.540845カレーなる名無しさん
2012/07/28(土) 18:59:30.56レトルトばっかだよ。
0846カレーなる名無しさん
2012/08/05(日) 19:42:30.860847カレーなる名無しさん
2012/08/05(日) 20:57:16.700848カレーなる名無しさん
2012/08/07(火) 11:23:29.07昔は激辛好きだったが最近はコクを求めるようになった
甘口でも深い味わいが感じられて馬鹿にできないうまさ
0849カレーなる名無しさん
2012/08/08(水) 19:13:57.03バーモントカレーは滅多に特売しない印象、他のはよくやってるんだけど。
0850カレーなる名無しさん
2012/08/08(水) 23:14:27.710851カレーなる名無しさん
2012/08/10(金) 15:42:26.16その時点で他を圧倒している
0852カレーなる名無しさん
2012/08/10(金) 18:42:50.90大人の階段登る〜♪
0853カレーなる名無しさん
2012/08/10(金) 20:03:09.76まさにこれ
大人の階段1段目はバーモントだ
0854カレーなる名無しさん
2012/08/12(日) 19:32:26.690855カレーなる名無しさん
2012/08/13(月) 13:04:02.980856カレーなる名無しさん
2012/08/15(水) 23:40:21.32けっこう好評だったんだよな。
0857カレーなる名無しさん
2012/08/16(木) 15:05:36.990858カレーなる名無しさん
2012/08/17(金) 20:19:52.68売り場でバーモント甘口が目に入って買ってしまった
せめて中辛にするべきだったかw
0859カレーなる名無しさん
2012/08/18(土) 12:57:32.28「粗食のすすめ」で有名な管理栄養士 幕内秀夫先生のブログにカレー登場
0860カレーなる名無しさん
2012/08/19(日) 11:04:01.69バーモンドカレーとこくまろを鞄一杯に詰めてた。
日本のカレールーをお土産にすると、ロシアでは結構喜ばれるらしい。
0861カレーなる名無しさん
2012/08/19(日) 12:24:21.560862カレーなる名無しさん
2012/08/19(日) 12:25:59.49■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています