インド人ってほんとにカレー食ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0360カレーなる名無しさん
2011/07/02(土) 18:38:29.65http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1307535741/
0361カレーなる名無しさん
2011/07/03(日) 01:26:20.23日本人になじみのある料理を優先するのは当たり前。
インド人の常連にはメニューには載ってない料理を出す店もある。
勿論、日本人がオーダーしても出てくる。材料があればだが。
思ったよりもインド料理はまだ日本人に全面的に受け入れられた
訳ではない。癖があると嫌う人もいる。
ついでに言えばそれはインドだけでなく、どこの国の料理も
ごく一部しかないのは当然の話。そもそも日本料理ですら、
外食で食うとあれもないこれもないってのと同じ。
0362カレーなる名無しさん
2011/07/03(日) 17:39:28.41日本のインド料理店とはまた全然違うよね
欧米だと辛くもなければ黄色くもなくシチューに近いような味
日本でも昔入ってアジャンタなんかは香りがまずきつくて閉口した
いまのインド料理店は日本人の口に合うようにしている
0363カレーなる名無しさん
2011/07/09(土) 21:55:57.02中国人蓮舫の実態
http://www.youtube.com/watch?v=PBwRFz7aX_0
0364カレーなる名無しさん
2011/09/13(火) 07:52:05.3087年〜2003年 安定最高期
89年2001年 文化大成期
89年〜93年 文化大成期 成長期
94年〜98年 文化大成期 華期 96年〜97年(97年)黄金期
99年〜2001年 文化大成期 終盤期
0365カレーなる名無しさん
2011/09/15(木) 13:59:28.88食べてるよ ほぼ毎日カレー ほうれん草とか豆とかチキンとかマトンとか
0366カレーなる名無しさん
2011/09/16(金) 10:04:27.330367カレーなる名無しさん
2011/09/17(土) 12:34:11.51インド人とトルコ人は信用できる
0368 忍法帖【Lv=8,xxxP】
2011/10/02(日) 17:25:47.990369カレーなる名無しさん
2011/10/03(月) 10:52:29.75それは早計、インド人だからいい人ってことはない
さらにトルコ移民はドイツでどういう扱いかを知ればトルコ移民とか言えなくなるぞ
山岡「これが俺の知る限りの最高のカレーだ」
栗田「わぁっ、おいしそう!」
富井「うんうん、いいにおいだ。それでは早速…」
栗田「あれ?スプーンがないわ」
山岡「ここは本格的な店なんだ。本場インドと同じように手で食うんだよ」
富井「ウムゥ…手で食べるのもなかなか通でウマイなぁ」
山岡「はははっ、さあじゃんじゃん食べましょう」
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥からすげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた。
0371カレーなる名無しさん
2011/10/03(月) 23:56:30.49接客でイラッと来るような事にあった事無いな、なんか良い人たちってイメージだよ。
0372カレーなる名無しさん
2011/10/04(火) 23:23:59.15インド人の店でイラッと来た経験なんてそれなりにあるにはあるぞ。
・支払いの時、カネを客の手からむしり取るように取り上げるような、何様?的態度とか
・明らかにまだ食べている途中なのに「おさげしま〜す」の勝手な一声で下げられそうになったり
・こっちが領収書くれと頼んだら、金額の記入もサインも全部・・客に丸投げwしようとしたりww
・日本人の顔がそんなに珍しいのか?やたらこっちを始終チラチラ見てたり
・女の客と、男の客で態度やサービスがかなり違ったり、とくに女性客への視線が妙にエロかったりw
ともかくまだまだいろいろある。
中国人の店でのイヤ〜な経験は、
・しょっちゅう間違えたフリして釣銭を誤魔化そうとする。
つりせんを間違うのにも、なぜか多めに間違ってくれたことはただの一度も無いんだよな、これが!w
・カウンターの前で調理してるのだが、手鼻かんだり痰ツバ吐きながらの調理で炒め物したりとか・・
これにはさすがに速攻でクレームつけてその店飛び出たw
・注文まちがえても、釣銭ごまかしても、決して「ごめんなさい」と謝らない。
まぁ、ムカツキ度数は中国人の方が高いのは事実だがなw
0373カレーなる名無しさん
2011/10/04(火) 23:54:35.04そういう星の下に生まれたとしか説明のしようが無い。
0374カレーなる名無しさん
2011/10/05(水) 10:33:55.55被差別部落の穢多非人出身とか、ウンコみたいな顔した人とか。
0375カレーなる名無しさん
2011/10/05(水) 20:08:15.750376カレーなる名無しさん
2011/10/06(木) 00:49:01.90(y/n)?
0377カレーなる名無しさん
2011/10/22(土) 23:00:04.050378カレーなる名無しさん
2011/11/02(水) 20:04:12.61イギリス人によって広められました。
パンチとはお酒にフルーツ、ジュースやスパイスなどを入れて作る
ホームパーティーで良く飲まれるドリンクです
0379カレーなる名無しさん
2012/02/14(火) 15:49:20.120380カレーなる名無しさん
2012/02/15(水) 03:03:14.900381カレーなる名無しさん
2012/02/15(水) 11:03:37.310382カレーなる名無しさん
2012/02/15(水) 21:55:39.79町も不潔だし元植民地だし俺インド人じゃなくて良かったよ
0383カレーなる名無しさん
2012/02/18(土) 23:58:46.63それをひとまとめにして「カレー」と呼んでしまったのがイギリス。
カレーを発明したのはイギリス人
インドにカレーは無い
0384カレーなる名無しさん
2012/02/20(月) 10:47:56.28すりつぶして組み合わさるとまったく違う味になるんだよなぁ。
インド人おそるべしって思う。
0385カレーなる名無しさん
2012/02/20(月) 17:23:36.04http://en.wikipedia.org/wiki/Curry
まぎれもなくカレーはインド料理。
イギリスで最初のカレーハウスオープンしたのもインド人だしな
0386カレーなる名無しさん
2012/02/20(月) 17:25:55.61。
本番インドは多種多彩
な料理がある
http://www.google.com/m/search?gl=jp&source=gmapi&imgtype=&hl=ja&ie=Shift_JIS&sa=2&q=Indian+Recipe&site=images
http://www.google.com/m/search?gl=jp&source=gmapi&imgtype=&hl=ja&ie=Shift_JIS&sa=2&q=Indian+Recipe&site=video
インド料理
http://www.indianfoodforever.com/
0387カレーなる名無しさん
2012/02/20(月) 21:32:33.57そうなんだよ。スパイスを個別に食うと、何故あれがカレーの味に
なるのか物凄く不思議になるw
0388カレーなる名無しさん
2012/04/26(木) 08:57:25.600389カレーなる名無しさん
2012/04/26(木) 10:57:02.99世界の料理 - BBC Good Food
http://www.bbcgoodfood.com/content/recipes/cuisines/
インド料理は世界的にも
洗練されてる料理と知られているからな。
0390カレーなる名無しさん
2012/04/26(木) 10:57:33.39世界の最もおいしい料理トップ10
http://blog.hotelclub.com/top-10-international-cuisine/
1位 フランス料理
2位 イタリア料理
3位 中華料理
4位 インド料理
5位 タイ料理
6位 メキシコ料理
7位 日本料理
8位 スペイン料理
9位 ギリシャ料理
10位 レバノン料理
世界の料理格付けトップ10
http://www.hillmanwonders.com/top_10_world_cuisines/top_10_world_cuisines.htm
1位 中華料理
2位 フランス料理
3位 イタリア料理
4位 インド料理
5位 日本料理
6位 モロッコ料理
7位 スペイン料理
8位 タイ料理
9位 トルコ料理
10位 インドネシア料理
0391カレーなる名無しさん
2012/04/26(木) 13:39:13.55インド人は結構あれな人もいるけどネパール人は純朴
ホビットだろあいつら
0392カレーなる名無しさん
2012/04/26(木) 17:25:13.830393カレーなる名無しさん
2012/04/26(木) 19:41:29.37フランス料理あげてみろって言われてもピンと浮かばない。
結婚式いったときに食う練り物くらいしかイメージできない。
0394カレーなる名無しさん
2012/04/26(木) 20:58:48.17コロッケ
0395カレーなる名無しさん
2012/04/30(月) 01:08:19.73日本でフランス料理って言うと、高級料理ばっかりだけどね。
フランスの留学生はどう思ってて、普段何を食ってるのか気になるね。
0396カレーなる名無しさん
2012/04/30(月) 13:45:58.60それもあるし逆にフランスの庶民ってどんなもん食ってるんだろーか。
コロッケサンドとかじゃあるまいw
0397カレーなる名無しさん
2012/04/30(月) 14:57:11.300398カレーなる名無しさん
2012/04/30(月) 19:04:46.65ブイヤベースとか野菜スープを飲みながら、パン食ったり、
ワイン飲みながらチーズ食ったりみたいな感じじゃないかな。
パスタも普通に食うみたいだし、その辺り。時々肉焼いたりとか。
0399カレーなる名無しさん
2012/04/30(月) 19:32:00.68と言う疑惑が頭をもたげざるを得ないな。
0400カレーなる名無しさん
2012/05/01(火) 04:50:06.950401カレーなる名無しさん
2012/05/01(火) 23:34:07.10例えば「牛すね肉の赤ワイン煮込み」って日本で言えば「牛スジ煮込み」とかみたいなものだろ?
ワインだって現地じゃあ高いワインを使ってるわけないし
ワイン煮込みだとコンソメの出汁に臭み消しとしてニンニクとセロリなのが牛筋煮込みだとセロリがネギとかニラとかになったり現地の食べ物に変わるだけで
料理の考え方としては同じようなものだろう
ポトフはおでんみたいなモノだし
0402カレーなる名無しさん
2012/05/01(火) 23:47:26.81自分の場合その辺ではじめから選択肢に入ってこないのかも。
イタ飯ほど庶民的になってくればいいんだろうけど。
0403カレーなる名無しさん
2012/05/02(水) 00:08:53.47モーパイネタか。なかなかやるな。
0404カレーなる名無しさん
2012/05/02(水) 00:09:48.61ビストロっても色々あるけど、庶民的な小さい店なら
ランチはそれこそ1000円以下でそれなりの料理食えるよ。
0405カレーなる名無しさん
2012/05/02(水) 00:16:28.391000円か。ま、ちょっと意識してみるw。
0406カレーなる名無しさん
2012/05/02(水) 03:11:48.79それ日本での話?
0407カレーなる名無しさん
2012/05/02(水) 05:58:34.13横レスだけど、日本でも「ランチ」なら1000円以下のビストロってあるよ
単品メニュー頼むと高くなるけど
イタリアンでも1品ずつ頼むと量も多いし値段もするよね?
パスタランチセットなら選べるパスタは限られるけど1000円以下でパンとコーヒーまでついてって店はなくはないよね?
ビストロも同じぐらいであるよ
23区内だと1000円以下の店は(絶対数はもちろんあるけど)比率としては少ないかもしれないけど
0408カレーなる名無しさん
2012/05/02(水) 07:53:14.290409カレーなる名無しさん
2012/05/03(木) 22:29:48.880410カレーなる名無しさん
2012/05/03(木) 22:32:55.79値段は大衆じゃなかった。
カレー屋さんじゃないインドの大衆料理屋さん、
あるのかなぁ。
0411カレーなる名無しさん
2012/05/03(木) 23:06:50.94中華や韓国料理にしても。
そういう意味でフランス料理ってなんかいまいちピンと来ないんだよね。
コロッケは意外だったけど。
0412カレーなる名無しさん
2012/05/04(金) 00:02:18.29一応、高級インド料理をうたってるが、ランチバイキングの時間は
現地でテキトーに作ってるようなカレーが出てくる店なら知ってる。
俺はあれが実に好きだったりする。パターとか無駄に使ってなくて。
0413カレーなる名無しさん
2012/05/04(金) 05:13:59.560414カレーなる名無しさん
2012/05/06(日) 06:29:01.46ネパール系なら池袋の味家がかなりマニアックなメニュー
0415カレーなる名無しさん
2012/05/06(日) 20:53:22.980416カレーなる名無しさん
2012/06/09(土) 00:28:29.570417カレーなる名無しさん
2012/06/19(火) 00:57:31.60カレー粉を発明したのは英国人
カレーライスを発明したのは日本人
0418カレーなる名無しさん
2012/06/19(火) 19:28:05.73カレーを発見したのは英国人
カレーを改良したのは日本人
0419カレーなる名無しさん
2012/06/20(水) 14:55:20.76ナポリタンをナポリっ子に食わせる「こんなのパスタじゃねえよ。ケチャップとかありえんだろwwww………うま!これうま!」
坦坦麺を四川省人に食わせる「結構いけるね。マイルドだし。で、これってどんな料理?」
マーボー豆腐を四川省人に食わせる「豆腐がwwww角があるwwww日本人几帳面すぎwwww」
インド人に日本のカレーを食わせる「嫁のカレーより旨い;」職場の妻帯者全員号泣
0420カレーなる名無しさん
2012/06/20(水) 23:25:50.98実際にはナポリタンはオリーブ油が足りないといわれ、
カレーは別の食べ物だといわれる。
リアルに言われたことがある。
0421カレーなる名無しさん
2012/06/21(木) 02:11:30.78ナポリタンの話はテルマエロマエの作者が実際にイタリア人に
食わせた時のエピソードだろ。
でもカレーの話は絶対に嘘だw
0422カレーなる名無しさん
2012/06/21(木) 09:44:35.430423カレーなる名無しさん
2012/06/21(木) 20:55:56.350424カレーなる名無しさん
2012/06/22(金) 23:53:51.75同じインディカ米だが
0425カレーなる名無しさん
2012/07/03(火) 01:24:35.080426カレーなる名無しさん
2012/07/03(火) 19:38:10.790427カレーなる名無しさん
2012/07/06(金) 18:41:25.60ルーは甘すぎて駄目らしいけど
0428カレーなる名無しさん
2012/08/07(火) 13:37:37.230429カレーなる名無しさん
2012/10/07(日) 07:50:52.87ID:???( ´・ω・)
/ ⌒ヽ
(人___つ_つ
0430可愛い奥様
2012/10/07(日) 10:37:50.63ID:3urnflMk0431カレーなる名無しさん
2012/10/07(日) 20:21:50.61ID:VZkvZjv5とかウソだろ
0432カレーなる名無しさん
2012/10/10(水) 20:22:50.36ID:???0433カレーなる名無しさん
2012/11/13(火) 15:49:10.82ID:???ああ、もちろんウソだよ。
あくまでも食べなれた方法で食うのが一番美味い
当然だわな。ストレスなく食えるもの。
だから日本人はフツーにスプーンですくって食うのが結局無難。
0434カレーなる名無しさん
2012/12/11(火) 03:52:18.04ID:???0435じっぷら11周年!ninjaペロペロ仮面type-R ◆IpoeN44U/TNI
2013/09/16(月) 16:08:02.24ID:3mYJOklN0436カレーなる名無しさん
2013/09/29(日) 10:08:19.65ID:0/DfO2Fu■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています