トップページcsaloon
1001コメント664KB

最強『漫画作品』決定戦 vol.150

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001マロン名無しさん2011/04/23(土) 22:53:25.68ID:???
作品単位で最強漫画を決めよう。
はじめて訪れた人は各種テンプレやまとめサイトをよく読んでください。
テンプレは古くてリンク切れてるので、今は省略
@概要
・個人で戦うと最強能力を持つ一人のキャラで勝敗が決してしまうので
 漫画自体の強さを判断するため各漫画から選出したキャラで団体戦を行い、総合力を競う。
・基本的にあらゆる漫画が参戦可能。弱い漫画でも参戦でき、全てランキングする。(予定)
・いままで日の目を見なかった脇役を活躍させることも可能。
・同人誌、ウェブコミック、フィルムコミックなどは参戦不可(詳しくはまとめサイト参照)

前スレ
最強『漫画作品』決定戦 vol.149
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1295862550/

@リンク
最強『漫画作品』決定戦スレのまとめサイト@ ウィキ
http://www26.atwiki.jp/mediatorweb/
全漫画最強作品決定戦まとめサイト(跡地)(過去ログミラーもここ)
http://mediatorweb.web.fc2.com/
最強『漫画作品』決定戦スレ対戦ログまとめサイト
ttp://www.jade.rm.st/asukai/
最強漫画作品テンプレ保管庫3(テンプレはここへ)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1119887251/l50
最強『漫画作品』決定戦・運営議論スレ4(ルール議論など)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1126283578/
最強漫画作品テンプレ修正要請依頼スレ(本スレで聞いて返答が無い疑問点、修正事項まとめ)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1121272806/
全ジャンル作品最強議論スレvol.95 (このスレの全ジャンル版)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1276525549/
スレ立てるまでもない最強議論総合スレvol.19
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1211106323/l50
最強『漫画作品』決定戦 2軍版 vol.2 (スレ落ち)
0878マロン名無しさん2011/10/21(金) 19:48:28.62ID:???
【中堅】
【名前】シガル=クルケッサ
【属性】神溺教団の長
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】常笑いの魔刀シュラムッフェン:意志を持ち剣のくせに考えて攻撃したり防御したりする
 振るうだけで近くにあるものが勝手に切れる。一度振るうだけで数発の斬撃が現れる。 射程は十数m
 切るという過程と切れるっていう結果を切り離すことができる
 切るという過程を省略できる因果超越攻撃なので防御無視
【防御力】シガルは運動神経があり戦闘訓練を受けている成人男性並み
常笑いの魔刀シュラムッフェンの自動防御:
 持ち手が完全に無防備な状態では発動しないが剣を抜いてさえいれば来た攻撃を勝手に防いでくれる
 防御無視の因果超越攻撃の斬撃によって防ぐ
 人間の頭を2つ貫通できるハミュッツの投石も防ぐ
 パブを半壊させる爆発を防いだのも恐らくこの自動防御おかげ
【素早さ】シガルは運動神経があり戦闘訓練を受けている成人男性並み
シュラムッフェンは5mくらいから音速の5倍を超えるハミュッツの投石を防ぐ反応
【長所】常笑いの魔刀シュラムッフェン
【短所】それ以外

【副将】
【名前】シロン=ブーヤコーニッシュ
【属性】常笑いの魔女
【大きさ】少女並み
【攻撃力】常笑いの魔刀シュラムッフェン:シガルの欄参照
【防御力】少女並み
常笑いの魔刀シュラムッフェンの自動防御:シガルの欄参照
【素早さ】シロンは5mくらいから放たれた矢に反応して剣を振るえる。移動は少女並み
シュラムッフェンは5mくらいから音速の5倍を超えるハミュッツの投石を防ぐ反応
【特殊能力】千年先の未来が予知できる
【長所】常笑いの魔刀シュラムッフェン
【短所】凄いはずの予知が最強スレじゃ役に立たない
0879マロン名無しさん2011/10/21(金) 19:49:20.07ID:???
【大将】
【名前】ハミュッツ=メセタ
【属性】世界最強の武装司書
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】
投石器:人間の頭を2つ貫通する威力の弾を放つ
 最高速度は音速の5倍を超える。最大射程は35q。静物必中射程は25qを超える
【防御力】数十mの高さ飛ぶ飛行機から落ちても無傷
【素早さ】
音速の5倍を超えるハミュッツの投石を防ぐ反応のシュラムッフェンでも把握できない戦闘速度
【特殊能力】触覚糸:不可視・不接触の糸を自身の魔法力で生み出しそれを飛ばす
 糸が触れたものの形と色と感触、対象が立てている音を感知することができる
 糸を限界まで伸ばせば50q。本数は百億本を優に超え
 町を『触覚糸』で包み込むことさえ難しい事ではない
 台風だと飛ばされて使えない
【長所】射程と感知距離
【短所】漫画版だと情報が少なすぎる
0880マロン名無しさん2011/10/21(金) 19:54:51.59ID:???
>>877
少し修正
【作品名】戦う司書と恋する爆弾
【先鋒】ルイモン=マハトン
【次鋒】マットアラスト=バロリー
【中堅】シガル=クルケッサ
【副将】シロン=ブーヤコーニッシュ
【大将】ハミュッツ=メセタ
0881マロン名無しさん2011/10/21(金) 21:25:41.33ID:???
そういや今日でこのスレが建って六周年だな
もう数年前のように特別企画やることもなくなったねえ
0882マロン名無しさん2011/10/21(金) 21:26:56.12ID:???
六周年じゃなかった七周年だ
0883マロン名無しさん2011/10/21(金) 21:32:26.77ID:???
随分過疎が進んだからな
最近の有名作品でも出てないのとか結構あるんだろうね
0884マロン名無しさん2011/10/22(土) 22:02:01.25ID:???
ルート225 考察。大将副将>成人男性=中堅>先鋒次鋒で考察
成人男性の壁から。

vs 将国のアルタイルサイン会レポート!!inアバンティ・ブックセンター京都店
【先鋒】【次鋒】成人男性負け。
【中堅】分け。
【副将】【大将】成人男性に勝ち。
2勝2敗1分け 将国のアルタイルサイン会レポート!!=ルート225

成人男性チームのげんしけんまで2勝2敗1分けが5回続く。

vs 断崖絶壁今何処シリーズ
【先鋒】成人女性になら武器の差で勝てるかな。勝ち。
【次鋒】成人男性負け。
【中堅】分け。
【副将】無理。負け。
【大将】成人男性に勝ち。
2勝2敗1分け ルート225=断崖絶壁今何処シリーズ

vs 地球防衛家のヒトビト
相手の大将が体育会系だが成人男性チームと大勢変わらず。
2勝2敗1分け ルート225=地球防衛家のヒトビト

vs 合格プラン登録で今やりたいことも志望大合格も手に入れられる!
【先鋒】【次鋒】男子高校生相手も厳しそう。負け。
【中堅】分け。
【副将】【大将】成人男性勝ち。
2勝2敗1分け ルート225=合格プラン登録で今やりたいことも志望大合格も手に入れられる!
0885マロン名無しさん2011/10/22(土) 22:03:02.56ID:???
vs World S
基本的に成人男性チームと同じ。
相手の副将大将がチョークとかパイプもってるが大勢変わらず。
2勝2敗1分け ルート225=World S

vs Superはやっとちりくそババア
【先鋒】微妙過ぎる。分け。
【次鋒】成人男性負け。
【中堅】成人男性勝ち。
【副将】ドス負けかなあ。
【大将】微妙だがパワー負けか。
1勝3敗1分け Superはやっとちりくそババア>ルート225

ここまで勝ち一つもなし。成人男性以下かな 壁下へ

vs その冒険者キケンにつき……
【先鋒】武器の差勝ち。
【次鋒】トーチ負け。
【中堅】分け。
【副将】【大将】実力負け。
1勝3敗1分け その冒険者キケンにつき……>ルート225

vs てん
【先鋒】実力勝ち。
【次鋒】武器の差勝ち。
【中堅】普通犬=成人男性で分け。
【副将】成人男性に勝ち。
【大将】ボディーチェンジ負け。
3勝1敗1分け ルート225>てん
0886マロン名無しさん2011/10/22(土) 22:04:13.65ID:???
vs 毒音色
【先鋒】【次鋒】武器の差勝ち。
【中堅】ギター負け。
【副将】成人男性に勝ち。
【大将】毒音色負け。
3勝2敗 ルート225>毒音色

その冒険者キケンにつき……>ルート225>てん
0887マロン名無しさん2011/10/22(土) 23:28:46.92ID:???
考察乙

【作品名】平安ブレイズ
【先鋒】”忌”
【次鋒】”鏡”
【中堅】”群”
【副将】”影”
【大将】”闇”

【共通設定】
【属性】影裏暗
【防御力】
・別次元の存在である影裏暗に対抗する術はただ一つ
同じく違う世界にいる”魂炎”纏うことだけなので、この次元の攻撃は通じない
・影裏暗は固定された命を持たないため復活する
復活するまでの時間は不明
・宇宙より飛来した宇宙生物なので宇宙生存可能
【特殊能力】
・常人不可視、故に記憶映像にも残らない
例えば家族を殺されるなどその存在に脅威を感じた者
或いはその存在を正しく受け入れ認識した者にのみ目に映る
0888マロン名無しさん2011/10/22(土) 23:29:48.12ID:???
【先鋒】
【名前】”忌”
【属性】影裏暗
【大きさ】5mくらい
【攻撃力】
・自らの存在確率を操作し対象者の思念にもっとも”おそれている”幻像を強制的に送りつける
人の心にあるあらゆる忌悪が対象者を襲う
それは世界の全てから否定され世界の全てに忌み嫌われる感覚
数mからサブマシンガンを避ける反応の人間に2mくらいの距離から戦闘不能にした
距離の離れた複数の対象には大きく作用できない
【防御力】
・共通設定参照
・大きさ相応
【素早さ】
・大きさ相応の蜘蛛
【特殊能力】
・共通設定参照
【長所】別次元の存在
【短所】遠くの敵には弱い
0889マロン名無しさん2011/10/22(土) 23:30:36.58ID:???
【中堅】
【名前】”群”
【属性】危険度「甲種」影裏暗
【大きさ】1mくらい
【攻撃力】
・地中からコンクリートの階段を破壊して湧き出るくらい
【防御力】
・共通設定参照
・倒す方法はただ一つ、全てを刹那の狂いもなく同時に攻撃する事
・大きさ相応
【素早さ】
・”群”を攻撃するために待機していた弓士が攻撃した時には
伏見稲荷大社から平等院鳳凰堂、三十三間堂、京都タワー、産寧坂と数qの範囲に散らばっていた
・大きさ相応
【特殊能力】
・共通設定参照
・”群”は無尽蔵に分裂し、際限なく増え続ける
”群”を攻撃するために待機していた弓士が攻撃しかける時には16384匹増殖していた
16384匹からすぐに京都中を覆い尽くす増殖スピード
【長所】増殖
【短所】攻撃力
0890マロン名無しさん2011/10/22(土) 23:31:23.31ID:???
【副将】
【名前】”影”
【属性】危険度「甲種」影裏暗
【大きさ】形や大小は定まらない 作中最大時で千年前の平安京並み
【攻撃力】
・”影”の範囲内の人間の魂を吸い上げる
人は影との因果を切り離せないため足元から人間の魂を吸い上げる
”影”は夜になると地球の半分を覆うほど大きくなる
【防御力】
・共通設定参照
・影そのもので触れることもできない
・大きさ相応の影
【素早さ】
・移動描写は無し
【特殊能力】
・共通設定参照
【長所】夜になると地球の半分を覆う
【短所】復活する日を選べない
0891マロン名無しさん2011/10/22(土) 23:35:21.76ID:???
【大将】
【名前】”闇”
【属性】影裏暗
【大きさ】2m 数qくらいの黒い霧を発している
【攻撃力】
・”闇”は人間の深層意識(脳細胞そのもの)に自らの存在を霧状化し存在できる
人間の脳細胞を操作する事で約60人程を殺し合わせた
早く殺さないと”闇”は日本を飲み込むらしい
【防御力】
・共通設定参照
・影裏暗に有効な攻撃も霧散して逃れられる
・大きさ相応の霧
【素早さ】
・移動描写は無し
【特殊能力】
・共通設定参照
【長所】唯一封印すらできない敵
【短所】どう考えても”影”の方が強い
0892 忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/10/23(日) 17:44:06.35ID:???
ある意味、全体でひとつの作品。
http://syonenhappy.juno.bindsite.jp/
0893マロン名無しさん2011/10/23(日) 22:16:40.61ID:???
詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。 考察。
先鋒〜副将が武器持ち、大将が重機。
ヤクザ〜自転車の壁あたりか。

ヤクザの壁

vs 勇者部ただ今活動中
【先鋒】微妙。ナイフ持ち中学生が上か?勝ち。
【次鋒】ヤクザ負け。
【中堅】描写勝ち。
【副将】描写勝ち。
【大将】重機勝ち。
4勝1敗  詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。>勇者部ただ今活動中

自転車の壁

vs 並木橋通りアオバ自転車店
【先鋒】優秀な自転車乗り負け。
【次鋒】警官自転車負け。
【中堅】実力負け。
【副将】実力負け。
【大将】重機勝ち。
1勝4敗  並木橋通りアオバ自転車店>詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。

自転車の壁から下がる。
0894マロン名無しさん2011/10/23(日) 22:17:36.70ID:???
vs はるかなり東京ドーム
【先鋒】微妙。硬球負けか。
【次鋒】バット持ちプロ野球選手が上か。負け。
【中堅】バット持ちプロ野球選手に負け。
【副将】描写勝ち。
【大将】重機勝ち。
2勝3敗  はるかなり東京ドーム>詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。

vs 鋼腕!“エナメル”ケンマ
【先鋒】バット持ち高校生が上か。負け。
【次鋒】包丁勝ち。
【中堅】強いボクサー負け。
【副将】微妙。相手の防御を考えると不利か。負け。
【大将】重機勝ち。
2勝3敗  鋼腕!“エナメル”ケンマ>詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。

vs マサシ!!うしろだ!!
【先鋒】微妙。警官負けかな。
【次鋒】包丁勝ち。
【中堅】呪い負け。
【副将】描写勝ち。
【大将】重機勝ち。
3勝2敗  詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。>マサシ!!うしろだ!!

vs ワンダフルデイズ
【先鋒】不可視でも幼稚園児並みなら勝てるだろう。勝ち。
【次鋒】包丁勝ち。
【中堅】鎌勝ち。
【副将】雪の精負け。
【大将】重機勝ち。
4勝1敗  詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。>ワンダフルデイズ
0895マロン名無しさん2011/10/23(日) 22:18:56.66ID:???
vs 名探偵のんちゃん 宝石泥棒を追え!
【先鋒】巨大鉛筆負け。
【次鋒】包丁勝ち。
【中堅】鎌勝ち。
【副将】描写勝ち。
【大将】無理。負け。
3勝2敗  詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。>名探偵のんちゃん 宝石泥棒を追え!

鋼腕!“エナメル”ケンマ>詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。>マサシ!!うしろだ!!
0896マロン名無しさん2011/10/23(日) 23:33:17.66ID:???
>>886
>>895
考察乙乙

七周年か・・・そんなに経つのか
0897マロン名無しさん2011/10/24(月) 00:15:51.07ID:???
>>887-891
次鋒が抜けてるよ

カティサーク、平安ブレイズと来れば、代表作キメラも来てほしいな
全巻持ってるんだが、どうするかな・・
0898マロン名無しさん2011/10/24(月) 00:48:45.54ID:???
>>897
指摘ありがとう

>>887
次鋒追加

【次鋒】
【名前】”鏡”
【属性】影裏暗
【大きさ】4mくらい
【攻撃力】
・”鏡”は対象者の力をそのままの虚像を出す
当然、両者の力は拮抗し、戦えば相打ちは必至
同時に複数の虚像を出す事も可能
相対する敵に応じて危険度「乙種」にも「甲種」にもなりえるので
中堅、副将クラスの強さの虚像も出せるはず
【防御力】
・共通設定参照
・大きさ相応の鏡
【素早さ】
・移動描写は無し
【特殊能力】
・共通設定参照
【長所】対象者の力をそのままの虚像を出す
【短所】鏡は光学原理を用いて自分の姿を写す道具
例え刹那の差であってもあくまでそこに映るのは過去の自分
0899マロン名無しさん2011/10/25(火) 16:35:24.53ID:???
星のカービィデデデでプププなものがたり考察 宇宙戦艦の壁上から
○vs宇宙家族カールビンソン
【先峰】熱攻撃は効かない。負け
【次峰】雷勝ち
【中堅】クラッシュ広範囲攻撃勝ち
【副将】任意全能勝ち
【大将】同上
○vsギルティギアXTRA
【先峰】熱勝ち
【次峰】でかすぎ分け
【中堅】主砲負け
【副将】反応差で任意全能勝ち
【大将】同上
○vs忘却の旋律 THE MERODY OF OBLIVION
【先峰】先手熱気勝ち
【次峰】人間サイズなら吹雪で凍らせて勝ち
【中堅】普通に勝ち
【副将】任意全能勝ち
【大将】同上
△vsB'T X(ビートエックス)
【先峰】砂は当たらないが、熱気でも倒せそうもない。分け
【次峰】雷も吹雪も効かない。眠らされ負け
【中堅】当たらない倒せない
【副将】先手任意全能勝ち
【大将】同上
×vsぼくらの
【先峰】攻撃は効かない。そのうち突進負け
【次峰】同上
【中堅】同上
【副将】先手任意全能勝ち
【大将】同上
0900マロン名無しさん2011/10/25(火) 16:36:25.15ID:???
×vsロスト・ユニバース
【先峰】大気圏離脱可能なら熱気は効かない。そのうちビーム負け
【次峰】頑丈すぎる無理
【中堅】頑丈すぎる無理
【副将】先手任意全能勝ち
【大将】同上

○vs鋼の救世主スーパーロボット大戦α外伝コミック
【先峰】熱気勝ち
【次峰】無理
【中堅】無理
【副将】任意全能勝ち
【大将】同上

×vsトップをねらえ! NEXT GENERATION 〜発掘戦艦アレクシオン編〜
【先峰】熱気は効かない。縮退弾負け
【次峰】無理
【中堅】無理
【副将】先手任意全能勝ち
【大将】同上

忘却の旋律 THE MERODY OF OBLIVION >星のカービィデデデでプププなものがたり>ギルティギアXTRA
0901マロン名無しさん2011/10/25(火) 22:33:20.74ID:???
>>899-900
乙だが、もっと相当に格上では?全員が
「約マッハ5603、戦闘速度、反応もそれ相応」
「半径2400m破壊攻防を行える」
攻防はこのランクでは弱い部類だが、スピードが凄く、副大将は雷速の壁上位の光速勢以外にほぼ2勝確定
中堅の攻撃力は全能除きカービィと互角(最大で惑星も投げ飛ばす等々)が光る
ついでに次鋒の凍結は等身大なら防御無視なのも見逃せない

vsぼくらの 全勝
移動力含めてケタ違いに圧倒、絶対に捕捉されない。相手は48時間で自滅する弱点がある(中堅は時間切れ狙わずに普通に勝てる)

vsロストユニバース 4勝1敗
全員先制可能。次鋒には負ける(2.4キロ破壊級<数十キロ破壊耐える)が他は撃破可能。

vsトップ 全勝
全員余裕で先制、相手の装甲は紙同然。デカいがブチ抜いて内部壊滅
0902マロン名無しさん2011/10/25(火) 22:42:06.73ID:???
試しに雷速の壁
vs太陽少年ジャンゴ 全勝
【先鋒】圧勝
【次鋒】圧倒的先制、防御無視の凍結で圧勝
【中堅】先制投げ飛ばしで圧勝
【副将大将】圧倒的速度で全能2勝

ちなみに惑星破壊の壁作品、竜神伝説にも勝てる
が、たぶん直下の光速勢に連敗だと思われるので、多分雷速の中間辺りかな?
0903マロン名無しさん2011/10/26(水) 19:37:25.36ID:???
戦闘速度って短距離移動だろ
なんで戦闘速度が同等だからと言って長距離移動も同等の考察してんの?
0904マロン名無しさん2011/10/26(水) 20:09:40.58ID:???
中堅はカービィと同じだからいいとして、
先鋒・次鋒の長距離移動力がよくわからんな

ていうか彗星〜ポップスターを往復時のスピードって移動速度にしか適用されないんじゃね
戦闘速度にも流用できるの?
0905マロン名無しさん2011/10/26(水) 20:22:45.09ID:???
>>903
【共通設定2】巨大彗星が接近した時、真夜中にポップスターを出発して夜が明けないうちに彗星の近くまで
       行って帰ってこれるスピードでカービィは戦闘および移動する。
       夜が明けないうちに往復できるので、片道にかけた時間は多くとも4時間とし、
       彗星までの距離を]mとする。
       地表から彗星の直径の1/26くらいの大きさに見えた星を太陽並みの直径(13.92×10^8m)と仮定
       さらに地表からその星までの距離は、地球とソレに1番近い星系外の恒星αケンタウリ星までの
       距離(4.2×9.46×10^15m)に等しいと仮定すると距離が2倍になると見かけの大きさは1/2に
       なることから、次の式からカービィが移動した距離を求められる。
       1:26
       =13.92・10^8/4.2・9.46・10^15:21.5/]  ]≒2689万mこれよりカービィのスピードは
       約マッハ5603、戦闘速度、反応もそれ相応

テンプレの記述を信用する前提なら、戦闘速度も移動力も問題ないと思える
原作持ってないので、テンプレ自体に指摘がある場合は、よく分からない
0906マロン名無しさん2011/10/26(水) 20:27:17.18ID:???
>>905
カービィの長距離移動が約マッハ5603なのはいい
問題は戦闘速度がカービィと同等と書かれているだけの先鋒・次鋒の長距離移動
0907マロン名無しさん2011/10/26(水) 22:54:34.08ID:???
>>906
確かに。先鋒・次鋒が長距離移動した実績は不明か(未読なんで分からんが)

しかしな、紛らわしいぞ!?共通設定の纏めを読んで、各テンプレには「素早さ」共通設定並みとしか書かれて無い
その共通設定には移動戦闘反応全て約マッハ5603と明記されとる

素早さという項目は、移動戦闘反応を纏めて表記したもので、移動と戦闘速度が違うなら、別個に表記する筈
もしかしたら先鋒次鋒もカービィとの共通設定2の戦闘に参加したのかも知れんし
(共通設定並みと記述出来るという事は、その根拠があると思ってしまう)
考察者が未読の場合、全てテンプレを信用するしかない。
0908マロン名無しさん2011/10/26(水) 22:59:49.63ID:???
もし先鋒次鋒の長距離移動力がカービィほど無いのなら、移動力について別個に表記すべき
0909マロン名無しさん2011/10/26(水) 23:08:37.10ID:???
>907
未読じゃなかった、昔読んだけど今単行本は無い、だった
0910マロン名無しさん2011/10/27(木) 17:43:35.75ID:???
dbf
0911マロン名無しさん2011/10/27(木) 17:43:47.92ID:???
0912マロン名無しさん2011/10/28(金) 13:40:07.13ID:Arzg5wbX
デデププ書き直してみます。
数km破壊>宇宙からの落下という扱い、素早さ、メンバー入れ替えも含めて
0913マロン名無しさん2011/10/28(金) 17:33:03.18ID:Arzg5wbX
【作品名】星のカービィデデデでプププなものがたり
【先鋒】Mr.ブライト
【次鋒】ノディwithスターロッド on鉄人
【中堅】チビカービィ
【副将】デデデ大王withスターロッド
【大将】カービィwithスターロッド


【共通設定1】地平線の果てまで更地にする爆発の爆心地にいても無傷な防御力。
      およびそれにダメージを与える攻撃力。
      「地平線の果てまで」の距離は、いくつかのサイトを参照すると次の式で求められるらしい
      X^2=2RH+H^2 (単位はm) X=地平線までの距離 R=地球の半径 H=観測者の   目線
      「あたり一面焼け野原」と言ったカービィの目線を0.45m
      舞台であるポップスターの半径を地球と同じ6400×1000mとすると(ポップスターは球形でないが)
      『地平線の果てまでの距離≒2400m』となる
      つまりテンプレのヒト達は半径2400m破壊攻防を行える 

【共通設定2】巨大彗星が接近した時、真夜中にポップスターを出発して夜が明けないうちに彗星の近くまで
       行って帰ってこれるスピードでカービィは戦闘および移動する。
       夜が明けないうちに往復できるので、片道にかけた時間は多くとも4時間とし、
       彗星までの距離を]mとする。
       地表から彗星の直径の1/26くらいの大きさに見えた星を太陽並みの直径(13.92×10^8m)と仮定
       さらに地表からその星までの距離は、地球とソレに1番近い星系外の恒星αケンタウリ星までの
       距離(4.2×9.46×10^15m)に等しいと仮定すると距離が2倍になると見かけの大きさは1/2に
       なることから、次の式からカービィが移動した距離を求められる。
       1:26
       =13.92・10^8/4.2・9.46・10^15:21.5/]  ]≒2689万mこれよりカービィのスピードは
       約マッハ5603、戦闘速度、反応もそれ相応

0914マロン名無しさん2011/10/28(金) 17:33:30.65ID:Arzg5wbX
【名前】Mr.ブライト
【属性】プププランドの住人・太陽
【大きさ】70cmほど
【攻撃力】最大で金を溶かし、【共通設定】並みの威力の熱気を全方向に放つ。範囲は国一つ分ほど。
     連続で殴ってカービィをボコボコにできる。
【防御力】【共通設定】並み
【素早さ】カービィを追いかけ回せる移動速度。 カービィを素手でボコボコにできる反応。
【長所】みんなに感謝される存在。若者の目標。 【短所】テンションの上下が非常に激しい。


【名前】ノディwithスターロッド
【属性】プププランドの住人 withプププランドの国宝 onロボット
【大きさ】5mほど
【攻撃力】炎を出して【副将】にダメージを与える。【先峰】の物ほど高熱ではなさそう
【防御力】【共通設定】並みと思われる攻撃を2発うけてダメージはあるものの壊れない。3発めで壊れた
【素早さ】移動は【副将】よりやや劣る程度。
反応は【副将】を踏みつぶせるくらい
【特殊能力】スターロッド【副将】【大将】の物と同じ
【備考】修行してパワーアップしたこともあったが、スターロッドを持ち、鉄人に乗り込んだ状態で参戦
鉄人はオリジナルキャラ
【長所】任意全能。 【短所】広範囲攻撃に乏しい


【名前】チビカービィ
【属性】魔法のねんどから生まれたカービィの子供
【大きさ】20cmほど
【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】スターロッドを除いたカービィと同能力。(設定)
【戦法】まずはマイク・ファイア・アイス・スパークなどの広範囲攻撃。それでも近寄ってきたら
    スープレックスで投げ飛ばす。
【長所】本人と違い、しっかりとしたよい子。 【短所】逆にカービィがしつけられる羽
0915マロン名無しさん2011/10/28(金) 17:34:39.98ID:Arzg5wbX
【名前】デデデ大王withスターロッド
【属性】プププランドの大王withプププランドの国宝
【大きさ】1m程度
【攻撃力】ハンマーで殴って【共通設定】並みのダメージを与えられる。
【防御力】宇宙空間でもある程度生きていられる。
     カービィのコピー技を連続で食らっても何とか耐えられるくらいの耐久力。
     カービィのアイスをくらっても耐える。
     首の骨が折れても普通に生きてる。雷が直撃しても耐える。
     周囲の山々に大きく断裂を入れる歌攻撃を3mほどの距離から受けても大丈夫。
     炎・斬撃・銃撃・レーザー類などにも同等の耐性。 後は【共通設定】並み。
【素早さ】空気を吸い込みカービィと同じくらいの速さで飛べる。
     飛行速度、反応はカービィと殴り合えるくらい。
【特殊能力】スターロッド:任意全能アイテム。詳しくはカービィのテンプレ参照。
【長所】カービィと戦って得たとんでもない防御。悪人の癖にカービィの保護者的な存在。
【短所】どっちにしろカービィには勝てない。王様らしさが無い。非常に運が無い。

0916マロン名無しさん2011/10/28(金) 17:38:13.28ID:Arzg5wbX
【名前】カービィwithスターロッド
【属性】プププランドの住人withプププランドの国宝
【大きさ】50cm
【攻撃力】素の攻撃力、コピー能力(特殊能力の稿を参照)の威力は【共通設定】並み。
     夢の中のような場所でも能力を使って夢の中の存在に攻撃できる。
     ファイア:2〜3mほどの炎を吐いて攻撃。
          フルパワー時にはカービィを中心として数キロほどに円形に広がる炎の衝撃波を放つ。
          威力はデデデ大王やデデデ以上の防御を持つ奴を動けなくして周囲一帯を完全に乾燥させるくらい。
     バーニング:火を纏って相手に体当たり。金をも溶かす温度。
     アイス:吹雪を吐いて相手を一瞬で凍結できる。タメ無し即発動。射程は数m〜国一つ分くらい。
     スパーク:雷を全方位に放射する。
     プラズマ:スパークの雷をプラズマに置き換えたような物。
     スープレックス:手で触った相手を自動的に投げ飛ばす。
             投げたものは空の果てまで吹っ飛び、最大で惑星も投げ飛ばす。
     ファイター:地割れを起こせる威力のパンチを放つ。
     レーザー:手の先から太さ数センチ程のレーザーを発射する。
     マイク:かなり音痴な歌を歌って周囲の山々や地面に大きく断裂を入れる。射程は数km以上。
         相手を気絶させたり怯ませたり出来る。
     クラッシュ:自分を中心にして地面を周囲の山々を含めて更地にする爆発を起こす。
           射程は数kmから地平線の果てまで。発動は一度のみ。
     バーニングストーン:火山弾を発射して相手にダメージ。国中に穴ぼこを開ける。
    【防御力】宇宙空間生存可能。
     ファイア時は炎攻撃無効。アイス時は凍結攻撃無効。
     スパーク・プラズマ時は電気攻撃無効。 後は【共通設定】並み。
【素早さ】【共通設定】並み。
【特殊能力】吸い込み:自分の口の中に相手を吸い込む。
0917マロン名無しさん2011/10/28(金) 17:38:38.17ID:Arzg5wbX
      体が炎でできている奴や自分自身のエネルギーでできている奴も吸い込める。
           吸い込まれた相手はカービィが意識があるうちは帰って来れない。
           飲み込まれた奴が抵抗してもカービィには影響無し。
           宇宙でも使用可能。
      コピー能力:吸い込んだ相手の能力をコピーして使用する。
            使うためには相手を飲み込まなくてはいけないが、
            過去に飲み込んだものでも能力コピーできるので、使用するのにタイムラグは           無い。
            一度に十種類以上の能力を同時出しできる。
      『スターロッド』
       持ち主の願いを叶える魔法が使えるようになる杖。いわゆる任意全能。
       発動の仕方はいろいろ唱えたり、考えたりとさまざま。以下は使った魔法。
       宇宙船作成:宇宙船を作った。所用時間不明。
       星座の現実化:スターロッドから星を出して星座を描くと実体化する。劇中でやったのは獅子座のみ。
       雲を料理に変える:そのまんま。スターロッドを振るだけ。
       ピンボール台の巨大化:一瞬で普通のピンボール台を自分の数十倍くらいにした。
       石化:相手を石にする。『○○よ石になれ』で一瞬で石になった。
       浮遊:岩よ浮け、というと大岩が浮く。
       ご馳走:ごちそういっぱい出ろー、でごちそうが出てきた。
       縄縛り:それ、と掛け声をかけたら相手がロープにより両足と手を縛られた。
       世界変更:おもちゃ箱をひっくり返したような世界にしてしまう。(そこら中に巨大な遊具がある)
       おかしの家もあり、食べてもまた生えてくる。巨大ロボも出した。
       その世界も一瞬で食べ物だらけの世界に変えることができた。
       【長所】超健康優良児。とにかく元気。
       【短所】食い物によく釣られる。毛虫が大の苦手。
      【戦法】とりあえずスターロッドを発動させる。 
0918マロン名無しさん2011/10/28(金) 21:26:33.48ID:???
>>912-917
修正乙
なるほど、メンバー全員の移動力と戦闘速度の根拠が確実に分かった
というか何気に全能一人増えてる!
マッハ5603の任意全能×3人+マッハ5603の惑星投げパワー
強いな
0919マロン名無しさん2011/10/28(金) 22:22:32.85ID:???
覚悟のススメ 修正テンプレ考察
現副将を外して、地球の数倍の霊体は大将格で、現大将の覚悟を副将に繰り下げ
大将が圧勝する場合、略す

vsX 3勝2敗で勝ち。
【先鋒】先制はするが凍結が命中するかは微妙。火力負け
【次鋒】攻防差が大きい、負け
【中堅】有利。バーニア勝ち
【副将】速度で上回り、凍結や防御無視技も豊富。勝ち

大規模破壊
vs神秘の世界エルハザード 2勝3敗で負け。
【先鋒】先制凍結勝ち
【次鋒】完全に実力負け
【中堅】こちらを上回る高速飛行で負け
【副将】実力差が大きい、負け

Xの続き
vsバロン・ゴング・バトル 4勝1敗で勝ち。
【先鋒】速度で優勢、恍惚の大壊球回避しつつ凍結勝ち
【次鋒】相手の特性上、高熱無効。相手の熱量が圧倒的、負け
【中堅】有利。飛行焼き払い勝ち
【副将】地力で勝る。勝ち
0920マロン名無しさん2011/10/28(金) 22:24:22.50ID:???
vsビバ☆うさぎ小僧 4勝1分で勝ち。
【先鋒】先制凍結勝ち
【次鋒】遅い。火を吐かれる前に翻弄して打撃勝ち
【中堅】一方的に攻撃可能だが、堅過ぎて有効打は不可能。双方手詰まり引き分け
【副将】覚悟にうさぎ小僧の洗脳は効かず。凍結攻撃のある覚悟有利か。勝ち

vs天空の覇者 Z 2勝3敗で負け。
【先鋒】アウトレンジから一方的に爆撃され負け
【次鋒】一撃で撃墜出来なければ極めて不利に。負け
【中堅】勝負にならん、負け
【副将】速度で圧倒、一気に接近して撃破勝ち

vsまじかる☆タルるートくん 1勝4敗で負け。
【先鋒】火力不足。負け
【次鋒】先制勝ち
【中堅】こっちの反応は低い、実話っか負け
【副将】すけるるるるるーを破れず、実話っか負け
【大将】任意全能負け

逆シャアは修正で上がる筈なので飛ばす

vsGの影忍 1勝4敗で負け。
【先鋒】ムリ。接近する前に火縄メガ粒子砲負け
【次鋒】戦力的に差がある。負け
【中堅】速度と触手負け
【副将】実力負け

ARMORED CORE -TOWER CITY BLADE->サイボーグじいちゃんG=ウルトラマン THE FIRST=3×3EYES=覚悟のススメ>超爆魔道伝スレイヤーズ

天空の覇者 Z>覚悟のススメ>ビバ☆うさぎ小僧
0921マロン名無しさん2011/10/28(金) 22:38:02.61ID:???
考察乙

逆シャアって再考察で上がるのかな
前は攻撃力が単純に大きさ200m〜300m級破壊攻撃だったから今の位置だったけど
結局戦艦破壊級攻撃はどの程度の威力判定になるんだろう
0922マロン名無しさん2011/10/28(金) 23:44:51.11ID:???
ハイキュー 考察。
馬鹿の壁から。

ここらへんかなり強さが微妙なライン。
近辺の作品の考察を見て判断するに

ホウキやブラシやバット持ち女子高生>マッチョ>全国トップレベルの運動部高校生
>描写無し不良>ペン持ち成人男性>大柄な男性

と考察されており、ハイキュー先鋒〜中堅はそれなりに上手く練習積んでそうなスポーツマン、
副将大将はパワーがあったりでかいので、
マッチョ>副将大将>全国トップレベルの運動部高校生>先鋒〜中堅>描写なし不良
といったところか。

vs 養老孟司の「唯脳論」
【先鋒】実力勝ち。
【次鋒】実力勝ち。
【中堅】ヘルメット差なら地力勝ちか。
【副将】同上。勝ち。
【大将】分け。
4勝1敗 ハイキュー>養老孟司の「唯脳論」

vs LANDER'Sハイ!
【先鋒】実力勝ち。
【次鋒】実力勝ち。
【中堅】実力勝ち。
【副将】大きさ負け。
【大将】斧負け。
3勝2敗 ハイキュー>LANDER'Sハイ!
0923マロン名無しさん2011/10/28(金) 23:46:22.06ID:???
vs Jewel of Love
【先鋒】実力勝ち。
【次鋒】実力勝ち。
【中堅】実力勝ち。
【副将】大きさ負け。
【大将】実力勝ち。
4勝1敗 ハイキュー>Jewel of Love

vs 紙の江古田シスターズ
【先鋒】実力勝ち。
【次鋒】相手体格いいが勝てるか。勝ち。
【中堅】同上。勝ち。
【副将】相手硬い。負け。
【大将】実力勝ち。
4勝1敗 ハイキュー>紙の江古田シスターズ

vs MID(ミッド)サイバープログラムの広告漫画
【先鋒】実力勝ち。
【次鋒】描写なしの不良に勝ち。
【中堅】同上。勝ち。
【副将】パワー勝ち。
【大将】相手強い。負け。
4勝1敗 ハイキュー>MID(ミッド)サイバープログラムの広告漫画

vs メイキング・オブ・エンジェルパラダイム
【先鋒】実力勝ち。
【次鋒】ペン持ち成人男性に勝ち。
【中堅】同上。勝ち。
【副将】同上。勝ち。
【大将】同上。勝ち。
5勝 ハイキュー>メイキング・オブ・エンジェルパラダイム
0924マロン名無しさん2011/10/28(金) 23:47:19.20ID:???
vs セカンド
【先鋒】実力勝ち。
【次鋒】実力勝ち。
【中堅】微妙。相手トップレベルだし負けか。
【副将】パワーがあるので勝ち。
【大将】体格で有利か。勝ち。
4勝1敗 ハイキュー>セカンド

vs 男狩り
【先鋒】実力勝ち。
【次鋒】実力勝ち。
【中堅】微妙。婦警負けかな。
【副将】ボディビル負け。
【大将】拳銃負け。
2勝3敗 男狩り>ハイキュー

vs king of まりっぺ
【先鋒】実力勝ち。
【次鋒】実力勝ち。
【中堅】実力勝ち。
【副将】包丁負け。
【大将】速過ぎ。負け。
3勝2敗 ハイキュー>king of まりっぺ

vs 燃えよセールス!!
【先鋒】実力勝ち。
【次鋒】実力勝ち。
【中堅】実力勝ち。
【副将】相手結構パワーある。負け。
【大将】車負け。
3勝2敗 ハイキュー>燃えよセールス!!
0925マロン名無しさん2011/10/28(金) 23:48:38.49ID:???
vs 皿洗いの女王
【先鋒】実力勝ち。
【次鋒】〜【大将】マッチョ負け。
1勝4敗 皿洗いの女王>ハイキュー

vs 崩撃雲身双虎掌
【先鋒】実力勝ち。
【次鋒】実力勝ち。
【中堅】実力勝ち。
【副将】相手頑丈。負け。
【大将】相手強い。負け。
3勝2敗 ハイキュー>崩撃雲身双虎掌

vs 奇っ怪探検隊が行く!〜都電荒川線編〜
【先鋒】実力勝ち。
【次鋒】実力勝ち。
【中堅】体格がいい成人男性に勝ち。
【副将】同上。勝ち。
【大将】車負け。
4勝1敗 ハイキュー>奇っ怪探検隊が行く!〜都電荒川線編〜

vs 吸血鬼とヨル
【先鋒】普通に勝ち。
【次鋒】普通に勝ち。
【中堅】微妙。吸血鬼のスペック通りなら負けだが…負けで。
【副将】実力負け。
【大将】実力負け。
2勝3敗 吸血鬼とヨル>ハイキュー
0926マロン名無しさん2011/10/28(金) 23:50:00.56ID:???
vs とらぶるクリック!!
【先鋒】所詮女子高生。勝ち。
【次鋒】前後の考察を見るとブラシ女子高生はマッチョより強く考察されてる。それを踏まえて負け。
【中堅】同上。負け。
【副将】普通に勝ち。
【大将】ホウキ持ち女子高生>マッチョらしいので負け。
2勝3敗 とらぶるクリック>ハイキュー

vs ちょびっツ
【先鋒】普通に勝ち。
【次鋒】普通に勝ち。
【中堅】相手身軽。負け。
【副将】同上。負け。
【大将】衝撃波負け。
2勝3敗 ちょびっツ>ハイキュー

×××〇〇×〇〇×〇〇〇〇〇〇〇壁

吸血鬼とヨル=とらぶるクリック!!=奇っ怪探検隊が行く!〜都電荒川線編〜
の作品群に奇っ怪探検隊に勝ち、吸血鬼とヨル・とらぶるクリックに負けたので

吸血鬼とヨル=とらぶるクリック!!>ハイキュー>奇っ怪探検隊が行く!〜都電荒川線編〜
0927マロン名無しさん2011/10/29(土) 10:10:34.46ID:???
>>921
ざっと周囲のテンプレ見てみたが、攻撃力低下で倒せなくなる相手は殆どいないと思う

個人的にビームライフルの威力は対艦ミサイル並の威力と思う
0928マロン名無しさん2011/10/29(土) 19:13:44.66ID:???
>>926


>>927
貫通や爆発範囲も加味すれば、もっと威力ありそうだが
0929マロン名無しさん2011/10/29(土) 21:03:57.33ID:EeEhZClv
星のカービィデデデでプププなものがたり再考 雷速の壁上から

○vs太陽少年ジャンゴ
【先峰】先手熱気勝ち
【次鋒】先手任意全能勝ち
【中堅】投げて勝ち
【副将】先手任意全能勝ち
【大将】同上  全勝

×vsパタリロ西遊記
【先峰】速い負け
【次鋒】同上
【中堅】同上
【副将】タメの間に任意全能勝ち
【大将】山に潰されても任意全能で世界改変勝ち 二勝三敗

×vsスーパーマリオくん
【先峰】先手封印負け
【次鋒】先手凍結負け
【中堅】先手魔法負け
【副将】先手任意全能負け
【大将】小さくされても攻撃は効かない任意全能勝ち 一勝四敗
0930マロン名無しさん2011/10/29(土) 21:04:56.65ID:EeEhZClv

×vsうえきの法則
【先峰】速い無理
【次鋒】タメの間に任意全能勝ち
【中堅】【副将】【大将】百数十mの山破壊>数km破壊なので負け 一勝四敗

○vsゲゲゲの鬼太郎
【先峰】見て負け
【次鋒】任意全能勝ち
【中堅】ファイアを出し続けて蒸発勝ち
【副将】任意全能勝ち
【大将】先手任意全能勝ち 四勝一敗

○vs水木しげるのノストラダムス大予言
【先峰】先手熱気勝ち
【次鋒】先手任意全能勝ち
【中堅】目を合わせて負け
【副将】先手任意全能勝ち
【大将】先手任意全能勝ち 四勝一敗

○vsドラえもん学習シリーズ
【先峰】先手熱気勝ち
【次鋒】攻撃は効かない。任意全能勝ち
【中堅】投げられないがマイク勝ち
【副将】先手任意全能勝ち
【大将】同上 全勝

0931マロン名無しさん2011/10/29(土) 21:05:25.46ID:EeEhZClv
○vsマグマ大使
【先峰】金を溶かす熱気なら勝てるか
【次鋒】先手は取れないが任意全能勝ち
【中堅】距離詰められる前にスパーク感電勝ち
【副将】距離詰められる前に任意全能勝ち
【大将】ビームの弾速は書いていないが本体の移動並みか。着弾前に任意全能勝ち 全勝

×vs人造人間カティサーク
【先峰】反応大きさ並みなら先手熱気勝ち
【次鋒】先手ギャラクティカスマッシャー負け
【中堅】先手バーニングストーン勝ち
【副将】先手ギャラクティカスマッシャー負け
【大将】同上 二勝三敗

○vs地球防衛少女イコちゃん
【先峰】先手熱気勝ち
【次鋒】先手任意全能勝ち
【中堅】先手マイク勝ち
【副将】先手任意全能負け
【大将】同上 三勝二敗

×vs聖闘士星矢
【先峰】【次鋒】【中堅】【副将】【大将】 速い無理
0932マロン名無しさん2011/10/29(土) 21:06:02.78ID:EeEhZClv
×vs大ボケ超人ウッカリマン
【先峰】【次鋒】【中堅】【副将】【大将】同上

○vsミカるんX
【先峰】先手熱気勝ち
【次鋒】先手任意全能勝ち
【中堅】種子負け
【副将】世界改変なら効くだろう
【大将】同上 四勝一敗

○vsSCAPE-GOD
【先峰】詠唱の間に熱気勝ち
【次鋒】詠唱の間に任意全能勝ち
【中堅】詠唱の間にファイア勝ち
【副将】詠唱の間に任意全能勝ち
【大将】常時全能負け 四勝一敗

×vs女神候補生
【先峰】【次鋒】【中堅】【副将】【大将】速い無理    

○×××○○○○ココ×○××○○×
マグマ大使>星のカービィデデデでプププなものがたり>ドラえもん学習シリーズ

0933マロン名無しさん2011/10/29(土) 21:50:22.01ID:???
>>929-932
再挑戦乙!
度々水を差すようですまんが、カティサークにはカービィ達先攻で勝てる
カービィ側マッハ5603>カティサーク側マッハ1458
星矢、ウッカリマン、女神候補生に負けは合ってる

相性次第だがあと若干上かな?
0934マロン名無しさん2011/10/29(土) 22:30:46.17ID:???
>>929-932
を引き継いでみる

vs人造人間カティサーク 2勝3敗→全勝
【先鋒】反応大きさ並みなら先手熱気勝ち
【次鋒】マッハ5603>マッハ1458、先制スターロッド勝ち
【中堅】遅い、先制投げ飛ばし勝ち
【副将大将】先制2勝

女神候補生の続き

vsDRAGON QUESTダイの大冒険 3勝2敗で勝ち。
【先鋒】一応先制可能だが、ルーラで離脱→メドローア負け
【次鋒】マッハ5603と互角を踏み潰せる>マッハ4400、先制勝ち
【中堅】先制勝ち
【副将】マッハ12万>マッハ5603。速攻負け
【大将】遅い!先制勝ち

vs鋼鉄天使 くるみ 1勝4敗で負け。
【先鋒〜副将】全員超光速。4敗
【大将】先制勝ち

vs聖闘士星矢EPISODE.G 全敗。
【先鋒〜大将】これは見るからにムリ。超光速全敗

vsスクライド 1勝4敗で負け。
【先鋒】数百キロ級だがこの速度なら翻弄できるか。広範囲高熱で溶かせば内部侵入もできそう。勝ち
【次鋒〜大将】超光速にはムリ、4敗
0935マロン名無しさん2011/10/29(土) 22:32:00.38ID:???
太陽少年ジャンゴ〜スクライド
○×××○○○○○○カービィ××○○×○×××
SCAPE-GODとミカるんXの2勝と星矢、ウッカリマンの2敗で同数なので

聖闘士星矢>星のカービィデデデでプププなものがたり>地球防衛少女イコちゃん=人造人間カティサーク=マグマ大使

なんだが、星矢は修正テンプレを再考すれば上に抜ける事を前提にすると、ウッカリマンの1敗をSCAPE-GODとミカるんXで巻き返してる
ダイ大と女神候補生で三竦みと見ると

鋼鉄天使くるみ>DRAGON QUESTダイの大冒険=星のカービィデデデでプププなものがたり=女神候補生>SCAPE-GOD
0936マロン名無しさん2011/10/29(土) 22:46:20.37ID:???
星矢は銀河破壊攻防と狭い攻撃範囲、移動伴わないでアンバランス
一人カオスになりそうだが、しぶとく上に抜ける可能性がある

あと雷速下位のうえきの法則、スーパーマリオくん、パタリロ西遊記!辺りはもう少し上だな
カービィとの戦績見ても、ここだけ不相応に強いのが分かる
929が三連敗しても上の考察続けたのは良い判断
0937マロン名無しさん2011/10/31(月) 21:08:33.87ID:???
うえきの法則 修正テンプレ考察

よく見たら修正されて再考察されていなかった
全員光速より相当速い、先鋒以外は移動も速い
攻防は山脈破壊程度と貧弱で有効な防御無視系も無い

惑星破壊の壁
vs竜神伝説 1勝4敗で負け。
【先鋒】バス圧勝
【次鋒〜大将】移動も高いので捕捉はされないが、足場ごと壊される展開。宇宙生存無いので4敗

下がる
vsニライカナイ 遥かなる根の国 2勝2敗1分で引き分け。
【先鋒】圧勝
【次鋒】幻影で倒せず。タメてる間に音で縛られ負け
【中堅】相手の初手は余裕で離脱可。魂吸収される前に削れるか、勝ち
【副将】倒せない当らないで膠着。ここまで速度が違うなら、引き分けだろう
【大将】削り切れず。蛇目負け

vs爆れつハンター 4勝1敗で勝ち。
【先鋒】打つ手なし。遅いが不可視乗っ取りは対処困難、負け
【次鋒】圧倒的攻防差だが速度は圧倒的にこちら。削り切れるか微妙だが、優勢か?勝ち
【中堅〜大将】速度的に絶対に当らない、圧倒的攻防差だが削れるレベルか?4勝

vs魔界都市ハンター 3勝2敗で勝ち。
【先鋒】光速の4,25倍近距離対応vs超光速×3を圧倒。攻防はこちら圧倒、速度僅差なので優勢。勝ち
【次鋒】操られ負け
【中堅】実力で圧勝
【副将】圧勝
【大将】先制だが倒し切る前に能力喰らうか?負け
0938マロン名無しさん2011/10/31(月) 21:10:10.62ID:???
vsアウトランダーズ 1勝4敗で負け。
【先鋒】倒せない。範囲攻撃負け
【次鋒】てこずるが削れるか?位置変えもある。勝ち
【中堅】火力不足。惑星破壊以上に対しては、足場喪失負けとする
【副将大将】倒せず。念動力は対処困難、2敗

vsスクライド 3勝2敗で勝ち。
【先鋒】でかさ負け
【次鋒〜副将】速度で圧倒。攻防も通用する、3勝
【大将】ムリ。マップ兵器でフィールドごと破壊負け

vs聖闘士星矢EPISODE.G 4勝1敗で勝ち。
【先鋒】相手の超光速が光速の4,25倍近距離対応より上か。コーラーテムネイン負け
【次鋒〜大将】こちらが速い。相手の防御技は展開式、速攻で3勝

vs鋼鉄天使 くるみ 3勝2分で勝ち。
【先鋒】先制笛レーザー勝ち
【次鋒中堅】圧倒2勝
【副将大将】倒せない当らないで膠着2分
0939マロン名無しさん2011/10/31(月) 21:11:17.11ID:???
惑星破壊続き
vs火の鳥 2敗3分で負け。
【先鋒】実態雲を倒し切る前に石化負け
【次鋒】惑星引き分け
【中堅副将】コスモゾーン2分
【大将】火の鳥負け

vs宇宙の秘密シリーズ 全敗
【先鋒〜大将】速度だけなら逃れられるが、宇宙生存無い時点で未来は無い。全敗

ゲゲゲの鬼太郎>うえきの法則>スーパーマリオくん

竜神伝説>ニライカナイ 遥かなる根の国=うえきの法則>爆れつハンター
0940マロン名無しさん2011/10/31(月) 22:58:24.41ID:???
ニライカナイの副将は無限に増殖していくから
いずれは周り全部多い尽くされて吸収されるんじゃないかな
0941マロン名無しさん2011/11/01(火) 19:50:13.56ID:L9dBKnvf
>>937-939考察乙
ところで、合体攻撃で大陸破壊ができるキャラが2人いたとして、
キャラ個々の最大技の攻撃力は大陸破壊の半分の威力にできるでしょうか?
0942マロン名無しさん2011/11/01(火) 20:02:57.92ID:???
>>941
「相反する力を合わせるから威力が上がる」ってネタは
色々なメディアで繰り返し使われてるから、
「同じ」だと推測できる根拠がないと難しいかと。

例は悪いが、キン肉マン&テリーマンのマッスルドッキングは
それぞれの単独技の10倍威力と言われてるしね…
0943マロン名無しさん2011/11/01(火) 20:05:43.31ID:???
ミカるんX最終巻買ったし修正しようと思うんだが
無限圧力の蹴りって威力無限大にできる?
0944マロン名無しさん2011/11/01(火) 20:45:47.60ID:???
>>941
できるんじゃね?
似たようなのが全ジャンルの方にいた気がするし
そのくらいの推測なら多分通る
0945マロン名無しさん2011/11/01(火) 21:50:38.56ID:L9dBKnvf
>>942>>944ありがとうございます。
テンプレの参考にさせていただきます。
0946マロン名無しさん2011/11/01(火) 23:12:20.10ID:???
>>940
指摘の通り。完全に読み違えた

vsニライカナイ 遥かなる根の国 2勝3敗で負け。
【副将】倒せず。無限増殖で逃げ場が無くなる。負け

竜神伝説>ニライカナイ 遥かなる根の国>うえきの法則

ところでランクング編集の改行が何故か上手くいかない
編集画面では問題無く改行されてるんだが?なんでだろ
0947マロン名無しさん2011/11/01(火) 23:21:07.06ID:???
>>947
wikiの雷速付近ランキングでいんだよね?
ちょっとへんだったから直したよ
0948マロン名無しさん2011/11/01(火) 23:29:43.51ID:???
>>941
合体技ではなく、双方の攻撃が激突した場合は、各々その結果の半分という推測は、アリかと
合体技だと942の言うとおり、2倍とは限らないので推測不可

>>943
ミカるんX超強化の予感
鉄壁で引き分けまくりだったが攻撃が伴えば相当伸びるな
0949マロン名無しさん2011/11/01(火) 23:52:28.54ID:???
>>947
おお、ありがとう
0950マロン名無しさん2011/11/02(水) 01:21:11.03ID:???
ハンタに任意全能が出てきた件
0951マロン名無しさん2011/11/02(水) 19:57:01.70ID:V6BycX+G
ガッシュ修正
【作品名】金色のガッシュ
【先鋒】アシュロン
【次鋒】ブラゴ
【中堅】ガッシュ
【副将】ゼオン&ディフォーonファウード
【大将】クリア・ノート完全体



【共通項目1】【世界観・設定】
この漫画では、人間が本を持ち、呪文を唱えることで魔物は術を発動し、術の威力や使用回数は人間の心の力に依存する。
       したがって、パートナーの人間がやられる事はもちろん、本を奪われれば負けである。
       術の威力や使用回数、詠唱にかかる時間については後述。また、術は考察に使えそうな物のみを表記する。
       ちなみにその後を描いた番外編では、魔物は単体でも自分で呪文を唱え、術を使えるようになった。
       単体のほうが強そうな魔物はその状態で参戦。また術の使用回数、威力は特別な描写がないなら本使用時と変わらないものとする。


【共通項目2】【攻防の威力について】
基本術:各々が使える一番弱い攻撃術。ザケル等ギガノ〜やディオガ〜等の拡張子が全く付いてない魔法
    作中の描写から多少の優劣はあるだろうが、初期のザケル以上の威力はあると思われ、(サイスは例外で威力が突出して低い設定)、
    心の力の消耗も最も少ない部類だと思われる
    ザケルの破壊描写としては3m程の衝撃波の柱を発生させながら4×5m程度の学校の屋上の建造物を破壊
   『基本術の威力=3×4×5mのコンクリ製建造物破壊』
7巻
直径20m以上の岩を破壊できる初期のバオウ・ザケルガ
17巻
術の威力を何倍にも上げるザグルゼム(考察では最小値をとって1回あたり2倍の増加量とする)
22巻
大陸(場所から考えてオーストラリア大陸)を吹き飛ばせる設定のファウードの主砲
0952マロン名無しさん2011/11/02(水) 19:57:22.95ID:V6BycX+G
28巻
ゼオンのテオザケルを貫くグラード・マ・コファルと相殺できるゼオンのザケルガ(400m破壊×8攻撃)
グラード・マ・コファルを受けても戦闘可能なゼオン(400m破壊×8防御)
29巻
ゼオンの物にやや劣る威力のガッシュのテオザケルを受けても無傷なアシュロン(400m破壊×8防御)
30巻
ゼオンの物にやや劣る威力のガッシュのザケルガを片手で弾き、テオザケルで無傷のクリア第一形態(400m破壊×8防御)
人間形態の16倍程度の大きさになる真の姿のアシュロンにダメージを与える破壊のクリア第一形態のランズ・ラディス(6400m破壊×8攻撃)
ランズ・ラディスの上位技を弾くまでに威力の上がったガッシュのテオザケル(6400m破壊×8攻撃)
31巻
全知に近い人間による「身体能力をゼオンに近づける特訓」を終えたガッシュ。素手で(400m破壊×8攻撃および防御)
32巻
ランズ・ラディスより明らかに上位のクリアの術を打ち消せるブラゴのニューボルツ・シン・グラビレイ(6400m破壊×8攻撃)
第一形態以上に攻防の上がったクリア第二形態にダメージを与えるブラゴの拳(400m破壊×8攻撃)
ブラゴを腕力で圧倒するクリア第三形態(400m破壊×8攻撃)
ガッシュのテオザケルで対してダメージを受けないクリア第三形態(6400m×8防御)
33巻
術と一体化して66倍ほどの大きさになったクリア最終形態の腕力(26.4km破壊×8攻撃)と耐久力(422.4q破壊×8防御)
クリア最終形態を倒せないものの、動きを止められるブラゴのシン・バベルガ・グラビドンとそれを上回るガッシュのバオウ・ザケルガ(26.4km破壊×8攻撃)
0953マロン名無しさん2011/11/02(水) 19:58:17.15ID:V6BycX+G
【共通項目3】素早さについて
1巻
大きさ60cm程度の犬型の魔物ゴフレ(普通の犬よりは速いだろうから移動速度の目安より時速50km=13m/s以上)
身体強化呪文"ドルク"により巨大化した大きさ2m程度のゴフレ(移動46m/s以上)
2巻
ゴフレが目の前10cm程度まで迫っている状態で背中から本を取り出して呪文を発動して迎撃可能な清麿(462m/s以上反応)
また、ゴフレを迎撃できるザケルもゴフレと同程度の速度はあるだろう(弾速46m/s以上)
4巻
清麿がラシルドを唱えるよりも早くガッシュと敵の攻撃の間に割り込めるティオ(戦闘速度462m/s以上)
9巻
ティオと組手をして互角に戦えるガッシュ(戦闘速度462m/s以上)
(ティオはガッシュの方が圧倒的に腕力があり、合気道を教わっていなかったら互角に戦えなかったと言っており
ガッシュの攻撃に対応はできるが避けきれないものと考えられるのでガッシュの戦闘速度もティオと同程度はあると考えられる)
12巻
ガッシュ(とティオ)が2m程の距離まで迫った状態から逃げ出すことのできるパティ(231m/s反応)
15巻
ゴウ・シュドルクウマゴンとラウザルクガッシュの速度は同程度(戦闘速度347km/s)
16巻
10mほどの距離でパティが避けられないガッシュのザケル(弾速2314m/s)
ガッシュと1mほどの距離まで迫ったデモルトのぬんちゃくがガッシュに当たる前にゴウ・シュドルクを発動させられるサンビーム(69km/s反応)
ガッシュと50cmほどの距離まで迫ったデモルトのぬんちゃくがガッシュに当たる前に5mほど移動してぬんちゃくを逸らすことのできるゴウ・シュドルクウマゴン(戦闘速度347km/s)
ザケルが1mも進まない間に30mは動かせるデモルトのぬんちゃく(69km/s移動)
18巻
ラウザルクガッシュを圧倒する速度のディゴウ・ロボルクコーラルQ(戦闘速度347km/s)
5mほど離れたところからのディゴウ・ロボルクコーラルQの突進を回避可能なガッシュ(69km/s反応)
ラウザルクガッシュと互角に戦闘可能なゴウ・ソルドアース(戦闘速度347km/s)
19巻
ゴウ・シュドルクウマゴンよりも速いディオエムル・シュドルクウマゴンよりも速いディオギコル・ギドルクカルディオの吹雪(弾速347km/s)
0954マロン名無しさん2011/11/02(水) 19:59:25.90ID:V6BycX+G
21巻
1mまで迫ったディオエムル・シュドルクウマゴンの炎が岩壁を用いて防御可能なウォンレイ(347km/s反応)
22巻
1mまで迫ったウォンレイと同等の速度を持つリーヤ(戦闘速度347km/s)
1mまで迫ったディオギコル・ギドルクカルディオの吹雪に対応してオラ・ノロジオを発動可能なモモンとシスター(347km/s反応)
ディオギコル・ギドルクカルディオの吹雪と同等の速度を持つディオエムル・シュドルクウマゴンの炎(弾速347km/s)
ディオエムル・シュドルクウマゴンに攻撃は当てられないものの捕捉できるファウード(347km/s反応)
ファウードの拳はディオエムル・シュドルクウマゴンが10m進む間に5m進む(173q/s)
23巻
通常ガッシュの攻撃が1mまで迫ったのに対応可能なリオウ(69km/s反応)
リオウの20倍ほどの大きさになるギルファドム・バルスルクリオウ(戦闘速度1388km/s)
ギルファドム・バルスルクリオウの攻撃が2mほど進む間に20mほど移動して攻撃が可能なゼオン(13888km/s移動)
26巻
ディオギコル・ギドルクカルディオと同等の速度を持つ心臓の魔物の攻撃が殆ど進まない間に50mほどの範囲を凍結させるディオギコル・ギドルクカルディオの吹雪(弾速17361km/s)
27巻
ゼオンのマントと同速以上のガッシュのザケルガ(弾速13万km/s)
ゼオンのテオザケルと同速のガッシュのテオザケル(弾速13万km/s)
ガッシュのテオザケルが目の前まで迫っている状態でマントによるガードが間に合うゼオンの反応とマント(13万km/s反応)
ゼオンの手に連動して動くレード・ディラス・ザケルガより速いバオウ・ザケルガが2m進まない間に呪文を唱えきれるディフォー(呪文速度6.5万km/s)
0955マロン名無しさん2011/11/02(水) 19:59:41.93ID:V6BycX+G
28巻
ゼオンが10mほど進む間に80mほど進むゼオンのザケルガ(弾速11万km/s)
ゼオンが5mほど進む間に50mほど進むゼオンのテオザケル(弾速13万km/s)
29巻
目の前まで迫ったガッシュのザケルガを殴って掻き消せるアシュロンのディガル・クロウ(弾速13万km/s)
目の前まで迫ったアシュロンのディガル・クロウに対応して呪文を唱えられる清麿(完全体クリア13万km/s)
アシュロンのディガル・クロウと同速以上のラウザルクガッシュ(戦闘速度13万km/s)
30巻
人間形態の16倍程度の大きさになる真の姿のアシュロン
ミールが対応できない速度で30m進むアシュロンのディオガ・ブロア(弾速3470km/s)
真の姿でのディガル・クロウがほとんど進まない間に右手を動かしてスプリフォを唱えられるクリア(208万km/s反応)
ディガル・クロウ以上の速度を持つと思われるディオガ・アムギルグを回避可能なクリア(208万km/s反応)
32巻
5500km先の魔物の行動がわかるガッシュが感知できないほどの遠くから反応できない速度で移動するシン・シュドルクウマゴン(光速の8億3600万倍移動)
33巻
術と一体化して66倍程の大きさになった(ややいびつな形だが腕の長さ、体長は間違いなく66倍)完全体クリア(光速の457倍反応)
完全体クリアの尻尾が60m進む間にに4m移動して回避できるガッシュ、ブラゴ(光速の30倍移動)
完全体クリアの拳が3m手前にまで迫ってから呪文を唱えられる清麿(呪文速度光速の152倍)
完全体クリアの拳が3m手前にまで迫ってから対応できるガッシュ、それと互角に近接戦闘可能なブラゴ(反応光速の152倍)
ブラゴが1m進む間に呪文を唱えきれるシェリー(呪文速度光速の30倍)
0956マロン名無しさん2011/11/02(水) 20:00:04.54ID:V6BycX+G
簡易テンプレ
『先峰』光が6.9倍速い物が1m進む時間のタメあり+6400m×8破壊攻防+光速の6.9倍戦闘+飛行可
『次鋒』光の30倍速い物が1m進む時間のタメあり+26.4q×8破壊攻撃+6400m×8破壊防御+光速の30倍移動+光速の152倍反応
『中堅』光の152倍速い物が1m進む時間のタメあり+直径26.4q×104万q破壊攻撃+400m破壊×8防御+ガードしての6400m×8破壊防御+光速の30倍移動+光速の152倍反応+飛行可能
『副将』マッハ192000の物が1m進む時間のタメあり+大陸破壊攻防+10m破壊で穴をあけられる弱点あり+等身大の相手拘束トラップ+マッハ1000戦闘
『大将』移動および攻撃にモーションあり+惑星破壊攻撃+422.4q破壊×8防御+宇宙戦闘可能+光速の457倍格闘+宇宙まで数秒で移動







『先鋒』
【名前】アシュロン
【属性】魔物の子
【大きさ】2mの亜人→32mのドラゴン
【攻撃力】素の力: 自身の体を腕についているカッターで切り裂ける(6400m×8破壊攻撃)
     テオブロア:400m×8破壊にやや劣るガッシュのテオザケルと同等のビーム(2mの時) 弾速はテオザケル並み(13万q/s)射程は自分の身長の倍程度。
           32mの時に使えば大きさ相応になり6400m×8破壊。 下記の術を使わずこれを使う。4発使用可
     ディオガ・ブロア:上記のテオブロア以上の術
              1発使用可。
     シン・フェイウルク:空中を移動して突撃する。通常移動よりもはるかに速い。
               上記のディオガ・ブロアよりも上の威力。3発使用可だが使わない
     呪文の詠唱時間:自分のハンドスピードと同等のランズ・ラディスが5m進む間に詠唱完了(光速の6.9倍)
【防御力】2mの時に上記のテオザケルを受けたが無傷(32mのとき6400m×8破壊攻撃で無傷)
【素早さ】先述の通り光速の6.9倍の反応および戦闘。ディガル・クロウなしでも素早さが減衰している描写なし 。通常移動よりやや遅いが飛行可能。
【備考】最終話の32mの状態で参戦
【長所】大きいことはいいことだ
【短所】駆け足気味に脱落した
0957マロン名無しさん2011/11/02(水) 20:01:05.78ID:V6BycX+G
『次鋒』
【名前】ブラゴ
【属性】魔物の子
【大きさ】ブラゴは男子中学生並み
【攻撃力】素の力:ゼオンと同等の身体能力のガッシュの拳に対し、蹴りで相殺できる(400m×8破壊)
     シン・バベルガ・グラビドン:およそ600m×330mの範囲に強烈な重力を発生させ敵を潰す。上空300m以上まで届く。
                   威力はクリア最終形態を倒せないものの、動きを止められる(26.4km破壊×8)3発まで使用可。
     ニューボルツ・シン・グラビレイ:100mくらいの重力球で、巻き込んだ相手を潰す。
                     ランズ・ラディスより明らかに上位のクリアの術を打ち消せる(6400m破壊×8攻撃)1発使用可。上空1000mにも出せる
     呪文の詠唱時間:自身が1m進む間に呪文を唱えきれるパートナーと同等(光速の30倍)
【防御力】【先峰】の体を貫く攻撃の上位技を受けても戦闘続行可能(6400m×8破壊攻撃を耐える)
【素早さ】完全体クリアの尻尾が60m進む間にに4m移動して回避できる移動速度(光速の30倍)【中堅】と近接戦闘可能な反応(光速の152倍)
【長所】分かりやすい攻撃力
【短所】搦め手がない 。飛べない。


0958マロン名無しさん2011/11/02(水) 20:01:38.90ID:V6BycX+G
『中堅』
【名前】ガッシュ・ベル
【属性】魔物の子
【大きさ】小学校低学年並み
【攻撃力】素の力はゼオンと同等
     バオウ・ザケルガ:胴回り約20m、全長約260mの雷の竜を出す。素の威力は【中堅】のシン・バベルガ・グラビドンと同等の威力(26.4km破壊×8)
              弾速は自分と同速の相手に当てられる位。1発まで使用可。
     ザグルゼム:「ガッシュの術の威力を何倍にも上げる」(作中のセリフより)術。倍率は最低値&作中でも妥当と思われる2倍と仮定。
           ガッシュの術はザグルゼムが当った場所へ誘導されるザグルゼムが複数設置されていると連鎖を起こし術が強化されながら進む。
           その場合ザグルゼムが設置されている障害物にもダメージを与えるが、威力が減衰されていると思われる描写も無く
           作中の威力計算では無視されていたので設置物により威力が減衰する事は無いと思われる。9発使用可。
     呪文の詠唱時間:【大将】の拳が3m手前にまで迫ってから呪文を唱えて間に合う(呪文速度光速の152倍)
【防御力】素の防御はゼオンと同等(400m破壊×8を受けても戦闘可能)
     マントで防御することで【先峰】の体を貫く攻撃の上位技を受けても戦闘続行可能(6400m×8破壊攻撃を耐える)。
【素早さ】【次鋒】と同程度。飛行戦闘可能。
【備考】ゼオンが素の能力で出来る事は全てできる。瞬間移動は無理。
【戦法】ザグルゼムを9発撃ち、威力が2^9倍になった(直径26.4q×104万q破壊)バオウを撃つ。

0959マロン名無しさん2011/11/02(水) 20:03:24.73ID:V6BycX+G
『副将』
【名前】ファウード
【属性】魔道巨兵
【大きさ】5000m程の人型
【攻撃力】腕力:自分を戦闘不能にできる攻撃を数秒うけとめられる
     主砲:「ファウードよ、放て」の号令で口から放つビーム砲。着弾点で爆発を起こす。設定上大陸(場所から考えてオーストラリア大陸)を破壊できる。
     号令をかけるのは主であるゼオンなので、号令にかかる時間は呪文の詠唱と同じ程度。ただしロックがかかっており、海や空にしか撃てない
【防御力】主砲を足元に撃とうとしていたことから、大陸破壊級の爆発に巻き込まれても大丈夫。1度打つと70分は使えない。
     首の後ろに肉の薄い個所があり、そこは10m破壊よりやや強い攻撃で穴をあけられるが、その先の部屋には等身大までの者を拘束できるバリアが張られている。
     内壁も強化バオウ以上の威力の術で傷つかない強度(20m破壊×8防御)
【素早さ】ディオエムル・シュドルクウマゴンに攻撃は当てられないものの捕捉できる反応(347km/s)
     ディオエムル・シュドルクウマゴンがやっと追いつける速度で移動(347km/s)高速移動もできるが、テンプレには意味がなさそう
【備考】ゼオン&ディフォーが人間でいう脳にあたるコントロールルームから指示を出している。そこには瞬間移動でも入ることができない。
    以下二人のテンプレ
0960マロン名無しさん2011/11/02(水) 20:03:41.66ID:V6BycX+G
【名前】ゼオン&ディフォー
【属性】魔物の子とパートナー
【大きさ】ゼオンは小学校低学年並みディフォーは成人男性並み
【攻撃力】素の力:ディオガ級の40倍の力を持つギルファドムリオウ(後述)のパンチを顔面キックで押し返した(400m×8破壊)
     レード・ディラス・ザケルガ:直径5m程の雷のヨーヨーを出す。1発まで使用可。
                   ゼオンの手の動きに対応するため弾速はゼオンのハンドスピードと同じ13万km/s。
     ジガディラス・ウル・ザケルガ:直径10m程の雷の矢を放つ。射程100m以上。威力は描写からゼオンの術の中で最強 (400m破壊×8攻撃以上)
                    2発まで使用可。弾速は13万km/s以上。直径150mほどのファウードの脳内コントロールルームを雷で埋められると他称されていた
     バルギルト・ザケルガ:雷の痛みで相手を精神崩壊させる。魔物は基本、体の一部がちぎれても戦闘可能な程痛みには強いが、
                その魔物がトラウマを残す程の痛みを与える。範囲は目の前の人一人を包める位。
                ジガディラスよりも心の力の使用は少ないはず。
     呪文の詠唱時間:ゼオンの手に連動して動くレード・ディラス・ザケルガより速いバオウ・ザケルガが2m進まない間に呪文を唱えきれる(6.5万km/s)
             ジガディラスには詠唱とは別にタメもあるが、それを考慮してもこの速さ。
【防御力】素の防御力:テオザケル(400m×8破壊)を貫く攻撃を3発受けても戦闘続行可能。1発は腕でガードしたが。
     マントで自身のテオザケルにやや劣る攻撃を防げる。
【素早さ】13万km/s反応。移動、戦闘速度は1万3888km/s
【特殊能力】地球半周分の瞬間移動が可能(非戦闘時)
【備考】ディフォーは必須パートナー。ゼオン、ガッシュの術は電撃とはいえ感電効果はない。
【長所】高い攻防
【短所】少し遅い
【戦法】海の中に立っている状態で参戦。戦闘開始と同時に後ろを振り向き主砲を発射。爆発に巻き込む
0961マロン名無しさん2011/11/02(水) 20:03:56.46ID:V6BycX+G

『大将』
【名前】クリア・ノート完全体
【属性】消滅の力に飲み込まれた魔物
【大きさ】240mほど
【攻撃力】全方位消滅波:自分を中心に半径400mの範囲に消滅波を発生させる。威力は【次鋒】を戦闘不能にできる程。連続使用不可。
     消滅光線:腰から出す光線。(本物と遜色ないコピーの地球と比較して)光線の太さは一番太いところで2万km、射程5万km。
    弾速はシン・シュドルクの移動速度(光速の8億3600万倍)以上。威力は惑星破壊及(全知に近い人間が「(クリアは)宇宙からこの地球を消すつもりだ」と言った直後に使った技のため)
    下半身を切り離さないと使えない模様。数分から十数分くらいのタメが必要。
          消滅とは言っても防御無視ではなく、耐久力次第でどうにかなる模様。
【防御力】人間サイズの時ガッシュのテオザケルで対してダメージを受けない。それが大きさ相応になったくらい(422.4q破壊×8防御) 宇宙戦闘可能。
【素早さ】光速の457倍反応および戦闘速度。大気圏脱出可能。
     ただし下半身と肩のツノを切り離さないと移動はできない(それらの跡からジェットの様なものを出して移動)
【備考】パートナーは体内に収納していて、呪文の詠唱や指示、移動はしない。
【戦法】まず全方位消滅波。効かないなら下半身と肩のツノを切り離して宇宙に移動し、消滅光線で地球を削る。
【長所】惑星を削れる程の攻撃力
【短所】完全体になる過程で性格が小物っぽくなった。
0962マロン名無しさん2011/11/02(水) 21:26:41.47ID:???
乙です、とりあえずガッシュについて

素早さは以前ライフル対応のダニーより速いラウガッシュ、というのが認められていたので
そこから開始のほうが速いと思う
15巻の速度計算が不明瞭、ゴウウマとラウガッシュの計算がそれまで出てきていない
またオルゴ・ファルゼルクのムチへの対応で、反応開始した際のムチの長さと
次のコマのガッシュウマゴンの移動距離とムチが伸びた長さから速度計算可能
中堅ガッシュはシンウマゴンに乗せてティオと一緒に出れる
パートナーについての記述が抜けている

後、そろそろ次スレの季節か
今のスレ立ては幾つからだっけ?以前は950だったが
0963マロン名無しさん2011/11/02(水) 23:43:31.62ID:???
流れが遅いから>>980辺りでいいんじゃないの?今回は
0964マロン名無しさん2011/11/02(水) 23:49:05.22ID:???
>完全体クリアの尻尾が60m進む間にに4m移動して回避できるガッシュ、ブラゴ(光速の30倍移動)

この部分って短距離での戦闘速度だから移動速度にはできないのでは

>>962
スレの進みも遅いし970あたりで次スレでいいんじゃね
0965マロン名無しさん2011/11/02(水) 23:51:09.71ID:???
リロードしてなかったw
980でいいかね次スレは
0966マロン名無しさん2011/11/02(水) 23:59:37.03ID:???
容量は大丈夫かな?
ここのところ1000まで行かないで落ちることがおきてるから
0967マロン名無しさん2011/11/03(木) 01:33:40.70ID:???
>>962
魔物の仔は魔界だとパートナーなしでも魔法が使える
16巻の方でザケル→ぬんちゃく→ウマゴンの速度が出されてる
15巻から16巻の間にウマゴンの成長描写がないなら特にループしなそうだし流用可能だろう
0968マロン名無しさん2011/11/03(木) 05:07:50.93ID:???
>>967
副将デュフォーのアンサートーカーについての説明が抜けている、ついでに名前を間違えてる
他は了解、欲を言えば15〜16巻の部分はもう少し分かりやすく書いて欲しかった

後は>>964見ると戦闘速度と移動速度を混同してるっぽい点?
0969マロン名無しさん2011/11/03(木) 06:08:58.49ID:???
厳密に言えばブラゴは終盤は地球パワーで術が強化されてるから
魔界でも術の威力が同じなのか上がるのか下がるのか分からないから
地球にいる状態で出さなきゃダメなんじゃないの?
0970マロン名無しさん2011/11/03(木) 06:23:54.86ID:???
その辺の事を言うなら、術の威力はパートナーの心の力に依存するんだから
他の魔物の子も魔界で単独で使った時は同じ威力を出せるか分からないから
全員、地球にいる状態で出さなきゃダメになりそう
0971マロン名無しさん2011/11/03(木) 12:40:56.49ID:wYKtxepJ
>>962‐970
考えてみます。容量の問題もあるので次スレにでも載せます
0972マロン名無しさん2011/11/03(木) 13:31:06.85ID:???
>・合体、融合キャラは参戦可。しかし合体前と合体後などの重複キャラの参戦は禁止。
> 合体キャラは戦闘開始後、合体を解いて2人で戦うことは不可。
>(例:ベジットは悟空とベジータの合体した姿なので最も強いベジットのみ参戦)

合体キャラで参戦、戦闘開始後に分離して別の合体フォームで戦うことは可能?
(ゲッターロボで言うならゲッター1から分離してゲッター2に変わるって事)

また、3体合体キャラで参戦、戦闘開始後に分離して2体合体キャラで戦うことは可能?
(ゲッター1から分離してゲットマシンの1号機と2号機だけ合体して戦うという事
ゲットマシンの3号機は戦わない)
0973マロン名無しさん2011/11/03(木) 15:38:45.02ID:???
ダメじゃね

ゴテンクスがフュージョンの制限時間経過で負け判定になるし
09749732011/11/03(木) 15:41:04.30ID:???
ああ972をよく読んでなかった
973は忘れてくれ
0975マロン名無しさん2011/11/03(木) 17:18:23.03ID:wYKtxepJ
飛び道具Aを撃墜できる飛び道具Bは飛び道具Aより速い扱いでいいですか?
また、「殴りあった」のでなく関節技などで組み合った場合も、
同等の反応および戦闘速度の扱いにできますか?
0976マロン名無しさん2011/11/03(木) 18:04:34.51ID:???
撃墜するってのがどういう過程でによるだろう
たとえ遅い弾速でもタイミング合わせれば当てれるんだから

関節技は組み合うまではともかく組んだ後は無理じゃないかね
0977マロン名無しさん2011/11/03(木) 19:47:25.62ID:wYKtxepJ
>>976
わかりました

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。