>>856
>だからそれは攻撃側がしょぼいことになるとか防御側が凄いことになるとかをお前の主観で勝手に判断するからいけないんだ
そこらへんの違いを主観じゃなく判断する例として>>842を出したつもりだったのだが…

A(異世界に移動できる能力、異世界から元の世界に攻撃できる能力、異世界に相手を追放する能力持ちの成人男性)
B(成人男性)
Aが異世界に移動してもAがBを異世界に追放しても
どちらの場合もBはAに攻撃を届かせる手段がないという点は一緒
Aが異世界に移動した場合はAがBを倒せなければ分け、つまりBがAに攻撃を届かせる手段がなくても負けにはならない
でも、Bが異世界に追放されたら負けになる


これと同じように
A(物理攻撃を透過できるがA自身は攻撃できる状態になる能力、相手を物理干渉不可な状態にする能力持ちの成人男性)
B(成人男性)
Aが物理攻撃透過可能な状態になってもBを物理干渉不可な状態にしても
どちらの場合もBがAに攻撃を当てる手段がないという点は一緒
Aが物理攻撃透過可能な状態になった場合はBを倒せなければ分け、つまりBがAに攻撃を当てる手段がなくても負けにはならない
でも、Bが物理干渉不可な状態にされたら負けになる、というのはありじゃないの?

つまり、AがA自身に対して何かした結果Bの攻撃がAに効かなくなった場合と
AがBに何かした結果Bの攻撃がAに効かなくなった場合は違うだろうってこと
これは客観的に判断できうるだろ

>追放とかは単に戦闘フィールドからいなくなったから負けたとされているだけで
異世界に引きこもって攻撃とかいう戦法のキャラもいるし
戦闘フィールドからいなくなってもそこから攻撃できるなら負けにはならないんだから
戦闘フィールドからいなくなること自体は負けの直接的理由じゃないだろう