最強『漫画作品』決定戦 vol.150
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001マロン名無しさん
2011/04/23(土) 22:53:25.68ID:???はじめて訪れた人は各種テンプレやまとめサイトをよく読んでください。
テンプレは古くてリンク切れてるので、今は省略
@概要
・個人で戦うと最強能力を持つ一人のキャラで勝敗が決してしまうので
漫画自体の強さを判断するため各漫画から選出したキャラで団体戦を行い、総合力を競う。
・基本的にあらゆる漫画が参戦可能。弱い漫画でも参戦でき、全てランキングする。(予定)
・いままで日の目を見なかった脇役を活躍させることも可能。
・同人誌、ウェブコミック、フィルムコミックなどは参戦不可(詳しくはまとめサイト参照)
前スレ
最強『漫画作品』決定戦 vol.149
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1295862550/
@リンク
最強『漫画作品』決定戦スレのまとめサイト@ ウィキ
http://www26.atwiki.jp/mediatorweb/
全漫画最強作品決定戦まとめサイト(跡地)(過去ログミラーもここ)
http://mediatorweb.web.fc2.com/
最強『漫画作品』決定戦スレ対戦ログまとめサイト
ttp://www.jade.rm.st/asukai/
最強漫画作品テンプレ保管庫3(テンプレはここへ)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1119887251/l50
最強『漫画作品』決定戦・運営議論スレ4(ルール議論など)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1126283578/
最強漫画作品テンプレ修正要請依頼スレ(本スレで聞いて返答が無い疑問点、修正事項まとめ)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1121272806/
全ジャンル作品最強議論スレvol.95 (このスレの全ジャンル版)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1276525549/
スレ立てるまでもない最強議論総合スレvol.19
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1211106323/l50
最強『漫画作品』決定戦 2軍版 vol.2 (スレ落ち)
0821マロン名無しさん
2011/10/06(木) 01:50:50.64ID:???生物は直接書き換えられないとかみたいな余計な設定があるならできないことがあるからという理由でそもそも全能だと認められない可能性もあるけど
どっちかと言うとマンキンのリゼルグに近い感じがするなそれ
0822マロン名無しさん
2011/10/06(木) 01:56:53.88ID:???全能と同等ならどうしよう?
任意全能にするかどうかこの際決めるか?
0823マロン名無しさん
2011/10/06(木) 01:59:08.48ID:???位置変わらんだろうな
0824マロン名無しさん
2011/10/06(木) 02:00:38.55ID:???0825マロン名無しさん
2011/10/06(木) 02:03:13.39ID:???0827マロン名無しさん
2011/10/06(木) 02:08:13.40ID:???昔からどのスレでもそうだったと思ってたけど違うのか?
まあ特に適した例のキャラがいるわけではないから気にしてなかったけど
0828マロン名無しさん
2011/10/06(木) 02:09:09.31ID:???ブレイブストーリーのテンプレにも書いてるが無効化の対象に物理攻撃が含まれてないから
設定、描写で八卦鏡は物理攻撃は素通り
0829マロン名無しさん
2011/10/06(木) 02:13:07.47ID:???まあいい機会だから同等の力持ってる奴は任意全能がつくという慣習にしちゃえばいいんじゃないか
どうせそういうキャラあんまいなさそうだし
0830マロン名無しさん
2011/10/06(木) 02:17:19.32ID:???全能防御はより広い範囲の全能か全能殺し以外の攻撃は通らない扱いなんだから
対象書いてなくても物理攻撃は無効化になる扱いじゃね
0831マロン名無しさん
2011/10/06(木) 02:21:25.26ID:???八卦鏡の力場の全能の力による防御が認められたとしても
物理攻撃には力場自体が作用しない
炎や氷無効化で剣やパンチすり抜けるバリアみたいなもん
0832マロン名無しさん
2011/10/06(木) 02:24:59.61ID:???ぶっちゃけ禁書の幻想殺しに全能攻撃も同質の力で打ち消すって設定ついたようなもんで
幻想殺しが銃弾なんかに反応しないのと一緒であくまで非物理攻撃にしか反応しない
0833マロン名無しさん
2011/10/06(木) 02:31:07.12ID:???別に戦闘できないってわけじゃないだろう
死んだら冥界に行くタイプとかじゃなく
その場に留まったまま幽霊として行動できるんだから
体当たりくらいはできるはず
それが物理干渉できないせいで相手に効かないから引き分けになるだけで
0834マロン名無しさん
2011/10/06(木) 04:47:23.31ID:???相手に攻撃ができない状況にされたんなら十分戦闘不能では?
相手に攻撃が効かないのも相手の防御能力とかではなく自分の不備なわけだし
0835マロン名無しさん
2011/10/06(木) 05:20:17.08ID:???攻撃できないとかは正確ではない
攻撃が効かない状況にされただけ
最強スレでの勝利は相手が戦闘続行可能かどうかが問われるから別に相手に攻撃効かないようにされたとかは関係ない
自分の不備だからとか言い出したら物理干渉できない始めから幽霊の状態で参戦してるのも分け要員じゃなくて負け要員になるだろ
0836マロン名無しさん
2011/10/06(木) 06:30:39.72ID:???>相手に攻撃ができない状況にされたんなら十分戦闘不能では?
そんなんで戦闘不能と見なされたら反射とかすり抜けとかの無効化できる奴なんて
耐性のない攻撃持ってる相手以外は戦闘開始の時点で勝利判定がつくことになっちゃうだろw
自分の不備とかなんて「反射を無視できる攻撃を持っていないのが悪い」とか「透過に対して耐性のない攻撃を持っていないのが悪い」とかいくらでも言えるんだし
0837マロン名無しさん
2011/10/06(木) 19:00:19.07ID:???0838マロン名無しさん
2011/10/06(木) 21:36:33.22ID:???戦艦系の防御力を変更か、戦艦並から軍艦並へとかかな
第二次大戦時の駆逐艦とかだと戦闘機の機銃掃射で穴だらけ、
下手をすると弾薬に引火して撃沈とかあったな
5インチ砲(12.7cm)の直撃で撃沈とかも
流石にこれよりマシだろうが
0839マロン名無しさん
2011/10/07(金) 00:26:35.81ID:???ガンダム世界の宇宙艦艇は結構脆い
ザクマシンガンの掃射を至近距離で受けると危ない
そのザクマシンガンの火力は61式戦車(現代戦車よりは強い)を撃破、程度
0841マロン名無しさん
2011/10/07(金) 02:33:55.48ID:???で、これで倒せないザクを一撃で倒せるガンダムのビームライフル、と
この設定だけで下手な艦船は一撃で倒せそうだな
0842マロン名無しさん
2011/10/07(金) 04:32:46.23ID:???>攻撃できないとかは正確ではない
>攻撃が効かない状況にされただけ
異世界追放なんかは異世界で攻撃行動が取れても攻撃を相手に届かせられないと負けだし
攻撃行動を取ることができる=戦闘可能扱いではないだろう
それと同じで攻撃が効かない状況にされても負けなのでは?
>自分の不備だからとか言い出したら物理干渉できない始めから幽霊の状態で参戦してるのも分け要員じゃなくて負け要員になるだろ
最初から動けず思考とかしかできない惑星とかは分けキャラ扱いだが
金縛りなどで動けず思考とかしかできなくされたキャラは負け扱いだから
そうはならないだろう
>>836
相手に異世界追放されて元の世界に戻ってきたり異世界から元の世界に攻撃できなければ負けだが
相手が異世界に引きこもってそこから攻撃する手段をとっても相手に攻撃できないから負けなんてことにはならないから
相手の防御がすごくて攻撃が効かないのと
こちらの攻撃がしょぼくて攻撃が効かないのではまた別の話では?
なんかうまく日本語にできないな
0843マロン名無しさん
2011/10/07(金) 06:27:24.15ID:???それは射程外にまで追放されてるからだ
魂の存在になっても攻撃自体は届くんだからその例とは全然違う
>金縛りなどで動けず思考とかしかできなくされたキャラは負け扱いだから
>そうはならないだろう
それ言ったら殺されて魂の状態にされたのも動けなくされたわけじゃないだろ
0844マロン名無しさん
2011/10/07(金) 07:20:58.60ID:???0845マロン名無しさん
2011/10/07(金) 07:31:26.30ID:???0846マロン名無しさん
2011/10/07(金) 07:50:03.65ID:???61式戦車の場合、「そもそも弾丸がザクに当たらない」、
「砲威力自体史実の戦車や戦艦よりも弱い」、
「速度が違いすぎてザクに当たる前に倒される」ってのがありえるからなあ。
連邦側も、初期は戦闘機使ってザクに対抗してた設定も一部にあるし。
0847マロン名無しさん
2011/10/07(金) 08:06:50.25ID:???0848マロン名無しさん
2011/10/07(金) 08:49:20.23ID:???>相手が異世界に引きこもってそこから攻撃する手段をとっても相手に攻撃できないから負けなんてことにはならないから
いや誰もそんな話してないだろ
相手に攻撃ができない状況にされたかどうか
っていう話をしてるんだから
その例えは攻撃がしょぼいとかは関係するかもしれんが相手の防御が凄いとかどうとかは関係ないから
防御力が凄いことを引き合いに出した>>836に対する反論としては筋が違う
お前は前々からとんちんかんな例えばっかになってるよ
0849マロン名無しさん
2011/10/07(金) 16:44:07.36ID:???0850マロン名無しさん
2011/10/07(金) 22:50:15.92ID:???設定でザクの装甲は61式戦車の攻撃を想定して作られたとある
61式戦車の砲の威力が現在の戦車より劣る可能性は流石に無いと思う
一応MBTらしいから現在の戦車の延長線上にある兵器ぽいし、現在の戦車に通用しない武装を施す意味は無いから
逆に戦艦は海に浮かぶ戦艦と宇宙戦艦ではカテゴリが異なるので攻防の参照は難しいと思う
0851マロン名無しさん
2011/10/07(金) 23:40:11.87ID:???そうでもないと言うか61式は主砲2門の連装砲じゃなかったっけか?
だとすれば多砲塔戦車の失敗例を無視してるとしか言えんぞw
SF的な架空作品ではレーザーに対する防御が発達しすぎて
リボルバー(鉛球)が逆に強いとか言う作品もあるし(コブラとかね)
木製飛行機で逃げてるから、最新の誘導ミサイルは当たらないゴルゴ13とか…
リアル湾岸戦争でも、当時最新の誘導ミサイルより
40年前の戦艦砲の方が強い例がある程度。
通勤電車や乗用車も、現代の車両は1970年代に比べて壊れやすくなってるし。
0852マロン名無しさん
2011/10/08(土) 00:18:50.72ID:???幾らなんでも自分より古い戦車の装甲を破れない戦車を作る意味は無いだろ
多砲塔戦車については・・・まあSFだし、何か理由があるんだよ、角度とか
まあ、『61式戦車の攻防は現行戦車より上"と思われる"』あたりでまとめるのはどう?
現行戦車より弱いという設定があるならまだしも、そんな設定は無いわけだし水掛け論になるだけだろこの話
0853>>800,834,842
2011/10/08(土) 04:54:41.26ID:???>それは射程外にまで追放されてるからだ
>魂の存在になっても攻撃自体は届くんだからその例とは全然違う
攻撃が届かない状態にされるのが負けだったら
攻撃が届いても当てられない状態にされるのも負けでは?
その間にある差がいまいちわからん
どっちも相手に攻撃をしかけても無意味な状況にされたという点で違いがないように俺は思うが
>それ言ったら殺されて魂の状態にされたのも動けなくされたわけじゃないだろ
惑星のように最初から戦闘不能の条件を満たしているキャラが分けキャラになりうるんだから
仮に物理干渉できない状態が戦闘不能として扱われるとしても
物理干渉できない幽霊状態のキャラが負け要因になるとは限らないんじゃないかって意見だから
動けるかどうかって関係なくね?
>>848
んーと、そもそも防御力がすごいことって今回の話に関係なくね?と思ってるんだけど…
こういうべきなのかな
俺が>>834で言った「攻撃できない状態にされたら戦闘不能」っていうのは
防御側がすごいから攻撃ができない場合ではなく
攻撃側がしょぼいから攻撃ができない場合は戦闘不能扱いになるんじゃないかという意見
攻撃側がしょぼいから攻撃ができなくて戦闘不能扱いになる例は上追放負け
で、攻撃側がしょぼくて攻撃が出来ない場合についてだけど
異世界追放されたキャラって「異世界から元の世界へ復帰」「異世界にいる状態で元の世界へ攻撃」というどちらかの能力を持っていない限りは負けになるよね
つまり、相手の防御性能とか素早さがどれだけ脆く遅かろうと
追放された側の攻撃性能によって攻撃できないことが決まる
今回の幽霊も相手の防御とか素早さとは関係なく
そもそも攻撃を当てられないという幽霊側の攻撃性能によって攻撃ができないことが決まってるという点で
追放負けと同じなんじゃないかと俺は考えてる
0854マロン名無しさん
2011/10/08(土) 07:25:08.60ID:???なんでやねん
>その間にある差がいまいちわからん
>どっちも相手に攻撃をしかけても無意味な状況にされたという点で違いがないように俺は思うが 追放は攻撃をしかけても無意味じゃなくて
そもそもしかけられない状況だろ
>惑星のように最初から戦闘不能の条件を満たしているキャラが分けキャラになりうるんだから
その辺は俺もよく知らないが動けなくされたわけでも追放されたわけでもないからじゃないの
それこそ魂の状態にされただけのように
>動けるかどうかって関係なくね?
いや動けるかどうかを言い出したのは俺でなく>>842なんだが・・・
何故か攻撃が効かない=攻撃できない=戦闘不能と言っているみたいだし
0855マロン名無しさん
2011/10/08(土) 09:42:43.49ID:???「上と思われる」でもいいけど
現代の「対艦ミサイル」は、現代の巡洋艦用で
第二次世界大戦の戦艦を1発で沈めることはできないと言われていて、
「自分より古い時代の戦闘艦装甲を破れない
攻撃方法を持つ戦闘艦」がリアルで作られてる例がある事は提示しておくよ?
ガンダムでもリアルでも「先行試作は高性能だったのに
同機種が量産されたら攻防性能がなぜか落ちた」例があるしね…
0856マロン名無しさん
2011/10/08(土) 10:27:25.00ID:???>防御側がすごいから攻撃ができない場合ではなく
>攻撃側がしょぼいから攻撃ができない場合は戦闘不能扱いになるんじゃないかという意見
>攻撃側がしょぼいから攻撃ができなくて戦闘不能扱いになる例は上追放負け
だからそれは攻撃側がしょぼいことになるとか防御側が凄いことになるとかをお前の主観で勝手に判断するからいけないんだ
視点を変えると追放されたのは追放された方の防御力がしょぼい(追放の耐性がない)ので負けていることになるのだろうとか
相手に攻撃できないようにできる防御側がすごいが攻撃出しているのだろうとか見方次第でいくらでも言える
お前が言っているのはお前の見方での基準で語っているからそう感じるだけ
それに前から思ってたがそれは攻撃がしょぼいとかじゃなくてそれが普通だろ
追放されても攻撃可能な方が異常な強さなんだから
大体追放負けとかは耐性があるかどうかの話もあるんだから追放された奴の攻撃がしょぼいかどうかは全部が関係するわけじゃ無いだろ
ここでは攻撃側がどうのこうのとかそんな深いこと考えて決められてないだろ
追放とかは単に戦闘フィールドからいなくなったから負けたとされているだけで
0857マロン名無しさん
2011/10/08(土) 13:03:37.47ID:???相手を追放したなら追放された方じゃなく追放した方が攻撃側になると思うだが
0858マロン名無しさん
2011/10/08(土) 13:36:25.53ID:???0859マロン名無しさん
2011/10/08(土) 14:34:33.41ID:???空間ごと相手を消すことができるのか
増々最強スレ的には強そうだな
0860マロン名無しさん
2011/10/08(土) 15:17:54.92ID:???精神攻撃と精神凍結って扱いとしては別?
0861マロン名無しさん
2011/10/09(日) 01:48:14.24ID:???0862マロン名無しさん
2011/10/09(日) 21:00:18.89ID:???知ってる
色々言いたい事はあるが、延々と平行線を辿りそうだしスレ違いになりそうだからいいや
61式戦車の攻撃力が現行戦車より上と思われるで問題なく、テンプレのザクの防御力に変更が無ければ
>>849
正直あんまり無いかと
0863マロン名無しさん
2011/10/10(月) 02:30:15.50ID:???月島さんの能力に一度栞を挟んだ上で言葉で再修正を加えると
脳の許容量オーバーで廃人にする、が加えられたけど
・即時記憶を改ざんする描写がない
・武器で受けられる事から防御無視ではない
の二点がネックだ
0864853
2011/10/10(月) 07:48:50.73ID:???>追放は攻撃をしかけても無意味じゃなくてそもそもしかけられない状況だろ
追放されても攻撃行動は取れるじゃん
それでも負けってことは攻撃行動が取れること=戦闘可能ということにはならないだろうから
幽霊が攻撃行動が取れること=戦闘可能とはならない
その上で、相手に攻撃が効かない状態にさせられてただ歩いたり喋ったりしかできないキャラは戦闘不能扱いなんじゃないのかと言ってる
>動けなくされたわけでも追放されたわけでもないからじゃないの
そうそう。俺もそう思ってる
最初から動けない≒戦闘不能の惑星が負けにならないのは動けなく「された」わけじゃないからだと思う
なので最初から相手に干渉できない状態の幽霊が参戦しても
相手に干渉できない状態にされたわけじゃないから負け要員にはならなくてもおかしくないと言ってる
>それこそ魂の状態にされただけのように
その魂の状態が相手に干渉できないような状態だから
それは戦闘不能状態なんじゃないのかと俺は考えていて
だから魂の状態に「される」のは問題なんじゃないかってことね
>いや動けるかどうかを言い出したのは俺でなく>>842なんだが・・・
>>842は最初から戦闘不能状態のキャラは最初から負けという扱いにはなってないことを言いたかったから
単に戦闘不能の例としてわかりやすい動けないことを出しただけです
>何故か攻撃が効かない=攻撃できない=戦闘不能と言っているみたいだし
攻撃行動可能であっても相手に干渉不可って点は追放と一緒だと考えてます
むしろ相手に干渉できない状態を戦闘可能だとする理由がわからん
0865853
2011/10/10(月) 07:51:58.36ID:???>だからそれは攻撃側がしょぼいことになるとか防御側が凄いことになるとかをお前の主観で勝手に判断するからいけないんだ
そこらへんの違いを主観じゃなく判断する例として>>842を出したつもりだったのだが…
A(異世界に移動できる能力、異世界から元の世界に攻撃できる能力、異世界に相手を追放する能力持ちの成人男性)
B(成人男性)
Aが異世界に移動してもAがBを異世界に追放しても
どちらの場合もBはAに攻撃を届かせる手段がないという点は一緒
Aが異世界に移動した場合はAがBを倒せなければ分け、つまりBがAに攻撃を届かせる手段がなくても負けにはならない
でも、Bが異世界に追放されたら負けになる
これと同じように
A(物理攻撃を透過できるがA自身は攻撃できる状態になる能力、相手を物理干渉不可な状態にする能力持ちの成人男性)
B(成人男性)
Aが物理攻撃透過可能な状態になってもBを物理干渉不可な状態にしても
どちらの場合もBがAに攻撃を当てる手段がないという点は一緒
Aが物理攻撃透過可能な状態になった場合はBを倒せなければ分け、つまりBがAに攻撃を当てる手段がなくても負けにはならない
でも、Bが物理干渉不可な状態にされたら負けになる、というのはありじゃないの?
つまり、AがA自身に対して何かした結果Bの攻撃がAに効かなくなった場合と
AがBに何かした結果Bの攻撃がAに効かなくなった場合は違うだろうってこと
これは客観的に判断できうるだろ
>追放とかは単に戦闘フィールドからいなくなったから負けたとされているだけで
異世界に引きこもって攻撃とかいう戦法のキャラもいるし
戦闘フィールドからいなくなってもそこから攻撃できるなら負けにはならないんだから
戦闘フィールドからいなくなること自体は負けの直接的理由じゃないだろう
0866マロン名無しさん
2011/10/10(月) 11:30:43.23ID:???攻撃行動は取れる=攻撃をしかけられる
ではないし
魂の状態にされる=戦闘不可能にされるでも
干渉できない=戦闘不可能にされるでもないだろ
お前が言ってることは主観でなんでもかんでも=と結び付けているだけに過ぎん
はっきり言って水かけ論になるだけだ
0867マロン名無しさん
2011/10/10(月) 12:32:46.21ID:???別の場所に隔離されたら基本的に負けっていうルールなだけで
その場所からでも攻撃できたら特例で負けにならないってだけじゃないの?
なんていうか>>865は根本的に他の人とは考え方が違うように思える
0869マロン名無しさん
2011/10/11(火) 07:16:44.07ID:???0870マロン名無しさん
2011/10/13(木) 01:35:12.63ID:???0871マロン名無しさん
2011/10/13(木) 11:05:58.47ID:???0872マロン名無しさん
2011/10/13(木) 17:16:56.65ID:???0874マロン名無しさん
2011/10/16(日) 12:36:11.75ID:???0875マロン名無しさん
2011/10/19(水) 16:25:33.06ID:???【共通設定1】地平線の果てまで更地にする爆発の爆心地にいても無傷な防御力。
およびそれにダメージを与える攻撃力。
「地平線の果てまで」の距離は、いくつかのサイトを参照すると次の式で求められるらしい
X^2=2RH+H^2 (単位はm) X=地平線までの距離 R=地球の半径 H=観測者の目線
「あたり一面焼け野原」と言ったカービィの目線を0.45m
舞台であるポップスターの半径を地球と同じ6400×1000mとすると(ポップスターは球形でないが)
『地平線の果てまでの距離≒2400m』となる
つまりテンプレのヒト達は半径2400m破壊攻防を行える
【共通設定2】巨大彗星が接近した時、真夜中にポップスターを出発して夜が明けないうちに彗星の近くまで
行って帰ってこれるスピードでカービィは戦闘および移動する。
夜が明けないうちに往復できるので、片道にかけた時間は多くとも4時間とし、
彗星までの距離を]mとする。
地表から彗星の直径の1/26くらいの大きさに見えた星を太陽並みの直径(13.92×10^8m)と仮定
さらに地表からその星までの距離は、地球とソレに1番近い星系外の恒星αケンタウリ星までの
距離(4.2×9.46×10^15m)に等しいと仮定すると距離が2倍になると見かけの大きさは1/2に
なることから、次の式からカービィが移動した距離を求められる。
1:26
=13.92・10^8/4.2・9.46・10^15:21.5/] ]≒2689万mこれよりカービィのスピードは
約マッハ5603、戦闘速度、反応もそれ相応
0876マロン名無しさん
2011/10/21(金) 17:55:39.32ID:3zvhKO1b0877マロン名無しさん
2011/10/21(金) 19:46:10.23ID:???【先鋒】ルイモン=マハトン
【次鋒】マットアラスト=バロリー
【中堅】シロン=ブーヤコーニッシュ
【副将】シガル=クルケッサ
【大将】ハミュッツ=メセタ
【先鋒】
【名前】ルイモン=マハトン
【属性】武装司書
【大きさ】193p
【攻撃力】銃剣を装備
【防御力】【素早さ】達人並み
武装司書は全員が桁外れの戦闘能力を持つ
【長所】武装司書
【短所】武装司書にしては弱い
【次鋒】
【名前】マットアラスト=バロリー
【属性】かなりの実力を持つ武装司書
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】拳銃を装備
【防御力】【素早さ】拳銃の達人
武装司書は全員が桁外れの戦闘能力を持つ
その中でもマットアラストはかなりの実力を持つ
【特殊能力】二秒先の未来が予知できる
【長所】100m以内に接近すればハミュッツに勝機があるらしい
【短所】漫画版だと情報が少なすぎる
0878マロン名無しさん
2011/10/21(金) 19:48:28.62ID:???【名前】シガル=クルケッサ
【属性】神溺教団の長
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】常笑いの魔刀シュラムッフェン:意志を持ち剣のくせに考えて攻撃したり防御したりする
振るうだけで近くにあるものが勝手に切れる。一度振るうだけで数発の斬撃が現れる。 射程は十数m
切るという過程と切れるっていう結果を切り離すことができる
切るという過程を省略できる因果超越攻撃なので防御無視
【防御力】シガルは運動神経があり戦闘訓練を受けている成人男性並み
常笑いの魔刀シュラムッフェンの自動防御:
持ち手が完全に無防備な状態では発動しないが剣を抜いてさえいれば来た攻撃を勝手に防いでくれる
防御無視の因果超越攻撃の斬撃によって防ぐ
人間の頭を2つ貫通できるハミュッツの投石も防ぐ
パブを半壊させる爆発を防いだのも恐らくこの自動防御おかげ
【素早さ】シガルは運動神経があり戦闘訓練を受けている成人男性並み
シュラムッフェンは5mくらいから音速の5倍を超えるハミュッツの投石を防ぐ反応
【長所】常笑いの魔刀シュラムッフェン
【短所】それ以外
【副将】
【名前】シロン=ブーヤコーニッシュ
【属性】常笑いの魔女
【大きさ】少女並み
【攻撃力】常笑いの魔刀シュラムッフェン:シガルの欄参照
【防御力】少女並み
常笑いの魔刀シュラムッフェンの自動防御:シガルの欄参照
【素早さ】シロンは5mくらいから放たれた矢に反応して剣を振るえる。移動は少女並み
シュラムッフェンは5mくらいから音速の5倍を超えるハミュッツの投石を防ぐ反応
【特殊能力】千年先の未来が予知できる
【長所】常笑いの魔刀シュラムッフェン
【短所】凄いはずの予知が最強スレじゃ役に立たない
0879マロン名無しさん
2011/10/21(金) 19:49:20.07ID:???【名前】ハミュッツ=メセタ
【属性】世界最強の武装司書
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】
投石器:人間の頭を2つ貫通する威力の弾を放つ
最高速度は音速の5倍を超える。最大射程は35q。静物必中射程は25qを超える
【防御力】数十mの高さ飛ぶ飛行機から落ちても無傷
【素早さ】
音速の5倍を超えるハミュッツの投石を防ぐ反応のシュラムッフェンでも把握できない戦闘速度
【特殊能力】触覚糸:不可視・不接触の糸を自身の魔法力で生み出しそれを飛ばす
糸が触れたものの形と色と感触、対象が立てている音を感知することができる
糸を限界まで伸ばせば50q。本数は百億本を優に超え
町を『触覚糸』で包み込むことさえ難しい事ではない
台風だと飛ばされて使えない
【長所】射程と感知距離
【短所】漫画版だと情報が少なすぎる
0880マロン名無しさん
2011/10/21(金) 19:54:51.59ID:???少し修正
【作品名】戦う司書と恋する爆弾
【先鋒】ルイモン=マハトン
【次鋒】マットアラスト=バロリー
【中堅】シガル=クルケッサ
【副将】シロン=ブーヤコーニッシュ
【大将】ハミュッツ=メセタ
0881マロン名無しさん
2011/10/21(金) 21:25:41.33ID:???もう数年前のように特別企画やることもなくなったねえ
0882マロン名無しさん
2011/10/21(金) 21:26:56.12ID:???0883マロン名無しさん
2011/10/21(金) 21:32:26.77ID:???最近の有名作品でも出てないのとか結構あるんだろうね
0884マロン名無しさん
2011/10/22(土) 22:02:01.25ID:???成人男性の壁から。
vs 将国のアルタイルサイン会レポート!!inアバンティ・ブックセンター京都店
【先鋒】【次鋒】成人男性負け。
【中堅】分け。
【副将】【大将】成人男性に勝ち。
2勝2敗1分け 将国のアルタイルサイン会レポート!!=ルート225
成人男性チームのげんしけんまで2勝2敗1分けが5回続く。
vs 断崖絶壁今何処シリーズ
【先鋒】成人女性になら武器の差で勝てるかな。勝ち。
【次鋒】成人男性負け。
【中堅】分け。
【副将】無理。負け。
【大将】成人男性に勝ち。
2勝2敗1分け ルート225=断崖絶壁今何処シリーズ
vs 地球防衛家のヒトビト
相手の大将が体育会系だが成人男性チームと大勢変わらず。
2勝2敗1分け ルート225=地球防衛家のヒトビト
vs 合格プラン登録で今やりたいことも志望大合格も手に入れられる!
【先鋒】【次鋒】男子高校生相手も厳しそう。負け。
【中堅】分け。
【副将】【大将】成人男性勝ち。
2勝2敗1分け ルート225=合格プラン登録で今やりたいことも志望大合格も手に入れられる!
0885マロン名無しさん
2011/10/22(土) 22:03:02.56ID:???基本的に成人男性チームと同じ。
相手の副将大将がチョークとかパイプもってるが大勢変わらず。
2勝2敗1分け ルート225=World S
vs Superはやっとちりくそババア
【先鋒】微妙過ぎる。分け。
【次鋒】成人男性負け。
【中堅】成人男性勝ち。
【副将】ドス負けかなあ。
【大将】微妙だがパワー負けか。
1勝3敗1分け Superはやっとちりくそババア>ルート225
ここまで勝ち一つもなし。成人男性以下かな 壁下へ
vs その冒険者キケンにつき……
【先鋒】武器の差勝ち。
【次鋒】トーチ負け。
【中堅】分け。
【副将】【大将】実力負け。
1勝3敗1分け その冒険者キケンにつき……>ルート225
vs てん
【先鋒】実力勝ち。
【次鋒】武器の差勝ち。
【中堅】普通犬=成人男性で分け。
【副将】成人男性に勝ち。
【大将】ボディーチェンジ負け。
3勝1敗1分け ルート225>てん
0886マロン名無しさん
2011/10/22(土) 22:04:13.65ID:???【先鋒】【次鋒】武器の差勝ち。
【中堅】ギター負け。
【副将】成人男性に勝ち。
【大将】毒音色負け。
3勝2敗 ルート225>毒音色
その冒険者キケンにつき……>ルート225>てん
0887マロン名無しさん
2011/10/22(土) 23:28:46.92ID:???【作品名】平安ブレイズ
【先鋒】”忌”
【次鋒】”鏡”
【中堅】”群”
【副将】”影”
【大将】”闇”
【共通設定】
【属性】影裏暗
【防御力】
・別次元の存在である影裏暗に対抗する術はただ一つ
同じく違う世界にいる”魂炎”纏うことだけなので、この次元の攻撃は通じない
・影裏暗は固定された命を持たないため復活する
復活するまでの時間は不明
・宇宙より飛来した宇宙生物なので宇宙生存可能
【特殊能力】
・常人不可視、故に記憶映像にも残らない
例えば家族を殺されるなどその存在に脅威を感じた者
或いはその存在を正しく受け入れ認識した者にのみ目に映る
0888マロン名無しさん
2011/10/22(土) 23:29:48.12ID:???【名前】”忌”
【属性】影裏暗
【大きさ】5mくらい
【攻撃力】
・自らの存在確率を操作し対象者の思念にもっとも”おそれている”幻像を強制的に送りつける
人の心にあるあらゆる忌悪が対象者を襲う
それは世界の全てから否定され世界の全てに忌み嫌われる感覚
数mからサブマシンガンを避ける反応の人間に2mくらいの距離から戦闘不能にした
距離の離れた複数の対象には大きく作用できない
【防御力】
・共通設定参照
・大きさ相応
【素早さ】
・大きさ相応の蜘蛛
【特殊能力】
・共通設定参照
【長所】別次元の存在
【短所】遠くの敵には弱い
0889マロン名無しさん
2011/10/22(土) 23:30:36.58ID:???【名前】”群”
【属性】危険度「甲種」影裏暗
【大きさ】1mくらい
【攻撃力】
・地中からコンクリートの階段を破壊して湧き出るくらい
【防御力】
・共通設定参照
・倒す方法はただ一つ、全てを刹那の狂いもなく同時に攻撃する事
・大きさ相応
【素早さ】
・”群”を攻撃するために待機していた弓士が攻撃した時には
伏見稲荷大社から平等院鳳凰堂、三十三間堂、京都タワー、産寧坂と数qの範囲に散らばっていた
・大きさ相応
【特殊能力】
・共通設定参照
・”群”は無尽蔵に分裂し、際限なく増え続ける
”群”を攻撃するために待機していた弓士が攻撃しかける時には16384匹増殖していた
16384匹からすぐに京都中を覆い尽くす増殖スピード
【長所】増殖
【短所】攻撃力
0890マロン名無しさん
2011/10/22(土) 23:31:23.31ID:???【名前】”影”
【属性】危険度「甲種」影裏暗
【大きさ】形や大小は定まらない 作中最大時で千年前の平安京並み
【攻撃力】
・”影”の範囲内の人間の魂を吸い上げる
人は影との因果を切り離せないため足元から人間の魂を吸い上げる
”影”は夜になると地球の半分を覆うほど大きくなる
【防御力】
・共通設定参照
・影そのもので触れることもできない
・大きさ相応の影
【素早さ】
・移動描写は無し
【特殊能力】
・共通設定参照
【長所】夜になると地球の半分を覆う
【短所】復活する日を選べない
0891マロン名無しさん
2011/10/22(土) 23:35:21.76ID:???【名前】”闇”
【属性】影裏暗
【大きさ】2m 数qくらいの黒い霧を発している
【攻撃力】
・”闇”は人間の深層意識(脳細胞そのもの)に自らの存在を霧状化し存在できる
人間の脳細胞を操作する事で約60人程を殺し合わせた
早く殺さないと”闇”は日本を飲み込むらしい
【防御力】
・共通設定参照
・影裏暗に有効な攻撃も霧散して逃れられる
・大きさ相応の霧
【素早さ】
・移動描写は無し
【特殊能力】
・共通設定参照
【長所】唯一封印すらできない敵
【短所】どう考えても”影”の方が強い
http://syonenhappy.juno.bindsite.jp/
0893マロン名無しさん
2011/10/23(日) 22:16:40.61ID:???先鋒〜副将が武器持ち、大将が重機。
ヤクザ〜自転車の壁あたりか。
ヤクザの壁
vs 勇者部ただ今活動中
【先鋒】微妙。ナイフ持ち中学生が上か?勝ち。
【次鋒】ヤクザ負け。
【中堅】描写勝ち。
【副将】描写勝ち。
【大将】重機勝ち。
4勝1敗 詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。>勇者部ただ今活動中
自転車の壁
vs 並木橋通りアオバ自転車店
【先鋒】優秀な自転車乗り負け。
【次鋒】警官自転車負け。
【中堅】実力負け。
【副将】実力負け。
【大将】重機勝ち。
1勝4敗 並木橋通りアオバ自転車店>詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。
自転車の壁から下がる。
0894マロン名無しさん
2011/10/23(日) 22:17:36.70ID:???【先鋒】微妙。硬球負けか。
【次鋒】バット持ちプロ野球選手が上か。負け。
【中堅】バット持ちプロ野球選手に負け。
【副将】描写勝ち。
【大将】重機勝ち。
2勝3敗 はるかなり東京ドーム>詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。
vs 鋼腕!“エナメル”ケンマ
【先鋒】バット持ち高校生が上か。負け。
【次鋒】包丁勝ち。
【中堅】強いボクサー負け。
【副将】微妙。相手の防御を考えると不利か。負け。
【大将】重機勝ち。
2勝3敗 鋼腕!“エナメル”ケンマ>詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。
vs マサシ!!うしろだ!!
【先鋒】微妙。警官負けかな。
【次鋒】包丁勝ち。
【中堅】呪い負け。
【副将】描写勝ち。
【大将】重機勝ち。
3勝2敗 詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。>マサシ!!うしろだ!!
vs ワンダフルデイズ
【先鋒】不可視でも幼稚園児並みなら勝てるだろう。勝ち。
【次鋒】包丁勝ち。
【中堅】鎌勝ち。
【副将】雪の精負け。
【大将】重機勝ち。
4勝1敗 詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。>ワンダフルデイズ
0895マロン名無しさん
2011/10/23(日) 22:18:56.66ID:???【先鋒】巨大鉛筆負け。
【次鋒】包丁勝ち。
【中堅】鎌勝ち。
【副将】描写勝ち。
【大将】無理。負け。
3勝2敗 詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。>名探偵のんちゃん 宝石泥棒を追え!
鋼腕!“エナメル”ケンマ>詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。>マサシ!!うしろだ!!
0897マロン名無しさん
2011/10/24(月) 00:15:51.07ID:???次鋒が抜けてるよ
カティサーク、平安ブレイズと来れば、代表作キメラも来てほしいな
全巻持ってるんだが、どうするかな・・
0898マロン名無しさん
2011/10/24(月) 00:48:45.54ID:???指摘ありがとう
>>887
次鋒追加
【次鋒】
【名前】”鏡”
【属性】影裏暗
【大きさ】4mくらい
【攻撃力】
・”鏡”は対象者の力をそのままの虚像を出す
当然、両者の力は拮抗し、戦えば相打ちは必至
同時に複数の虚像を出す事も可能
相対する敵に応じて危険度「乙種」にも「甲種」にもなりえるので
中堅、副将クラスの強さの虚像も出せるはず
【防御力】
・共通設定参照
・大きさ相応の鏡
【素早さ】
・移動描写は無し
【特殊能力】
・共通設定参照
【長所】対象者の力をそのままの虚像を出す
【短所】鏡は光学原理を用いて自分の姿を写す道具
例え刹那の差であってもあくまでそこに映るのは過去の自分
0899マロン名無しさん
2011/10/25(火) 16:35:24.53ID:???○vs宇宙家族カールビンソン
【先峰】熱攻撃は効かない。負け
【次峰】雷勝ち
【中堅】クラッシュ広範囲攻撃勝ち
【副将】任意全能勝ち
【大将】同上
○vsギルティギアXTRA
【先峰】熱勝ち
【次峰】でかすぎ分け
【中堅】主砲負け
【副将】反応差で任意全能勝ち
【大将】同上
○vs忘却の旋律 THE MERODY OF OBLIVION
【先峰】先手熱気勝ち
【次峰】人間サイズなら吹雪で凍らせて勝ち
【中堅】普通に勝ち
【副将】任意全能勝ち
【大将】同上
△vsB'T X(ビートエックス)
【先峰】砂は当たらないが、熱気でも倒せそうもない。分け
【次峰】雷も吹雪も効かない。眠らされ負け
【中堅】当たらない倒せない
【副将】先手任意全能勝ち
【大将】同上
×vsぼくらの
【先峰】攻撃は効かない。そのうち突進負け
【次峰】同上
【中堅】同上
【副将】先手任意全能勝ち
【大将】同上
0900マロン名無しさん
2011/10/25(火) 16:36:25.15ID:???【先峰】大気圏離脱可能なら熱気は効かない。そのうちビーム負け
【次峰】頑丈すぎる無理
【中堅】頑丈すぎる無理
【副将】先手任意全能勝ち
【大将】同上
○vs鋼の救世主スーパーロボット大戦α外伝コミック
【先峰】熱気勝ち
【次峰】無理
【中堅】無理
【副将】任意全能勝ち
【大将】同上
×vsトップをねらえ! NEXT GENERATION 〜発掘戦艦アレクシオン編〜
【先峰】熱気は効かない。縮退弾負け
【次峰】無理
【中堅】無理
【副将】先手任意全能勝ち
【大将】同上
忘却の旋律 THE MERODY OF OBLIVION >星のカービィデデデでプププなものがたり>ギルティギアXTRA
0901マロン名無しさん
2011/10/25(火) 22:33:20.74ID:???乙だが、もっと相当に格上では?全員が
「約マッハ5603、戦闘速度、反応もそれ相応」
「半径2400m破壊攻防を行える」
攻防はこのランクでは弱い部類だが、スピードが凄く、副大将は雷速の壁上位の光速勢以外にほぼ2勝確定
中堅の攻撃力は全能除きカービィと互角(最大で惑星も投げ飛ばす等々)が光る
ついでに次鋒の凍結は等身大なら防御無視なのも見逃せない
vsぼくらの 全勝
移動力含めてケタ違いに圧倒、絶対に捕捉されない。相手は48時間で自滅する弱点がある(中堅は時間切れ狙わずに普通に勝てる)
vsロストユニバース 4勝1敗
全員先制可能。次鋒には負ける(2.4キロ破壊級<数十キロ破壊耐える)が他は撃破可能。
vsトップ 全勝
全員余裕で先制、相手の装甲は紙同然。デカいがブチ抜いて内部壊滅
0902マロン名無しさん
2011/10/25(火) 22:42:06.73ID:???vs太陽少年ジャンゴ 全勝
【先鋒】圧勝
【次鋒】圧倒的先制、防御無視の凍結で圧勝
【中堅】先制投げ飛ばしで圧勝
【副将大将】圧倒的速度で全能2勝
ちなみに惑星破壊の壁作品、竜神伝説にも勝てる
が、たぶん直下の光速勢に連敗だと思われるので、多分雷速の中間辺りかな?
0903マロン名無しさん
2011/10/26(水) 19:37:25.36ID:???なんで戦闘速度が同等だからと言って長距離移動も同等の考察してんの?
0904マロン名無しさん
2011/10/26(水) 20:09:40.58ID:???先鋒・次鋒の長距離移動力がよくわからんな
ていうか彗星〜ポップスターを往復時のスピードって移動速度にしか適用されないんじゃね
戦闘速度にも流用できるの?
0905マロン名無しさん
2011/10/26(水) 20:22:45.09ID:???【共通設定2】巨大彗星が接近した時、真夜中にポップスターを出発して夜が明けないうちに彗星の近くまで
行って帰ってこれるスピードでカービィは戦闘および移動する。
夜が明けないうちに往復できるので、片道にかけた時間は多くとも4時間とし、
彗星までの距離を]mとする。
地表から彗星の直径の1/26くらいの大きさに見えた星を太陽並みの直径(13.92×10^8m)と仮定
さらに地表からその星までの距離は、地球とソレに1番近い星系外の恒星αケンタウリ星までの
距離(4.2×9.46×10^15m)に等しいと仮定すると距離が2倍になると見かけの大きさは1/2に
なることから、次の式からカービィが移動した距離を求められる。
1:26
=13.92・10^8/4.2・9.46・10^15:21.5/] ]≒2689万mこれよりカービィのスピードは
約マッハ5603、戦闘速度、反応もそれ相応
テンプレの記述を信用する前提なら、戦闘速度も移動力も問題ないと思える
原作持ってないので、テンプレ自体に指摘がある場合は、よく分からない
0906マロン名無しさん
2011/10/26(水) 20:27:17.18ID:???カービィの長距離移動が約マッハ5603なのはいい
問題は戦闘速度がカービィと同等と書かれているだけの先鋒・次鋒の長距離移動
0907マロン名無しさん
2011/10/26(水) 22:54:34.08ID:???確かに。先鋒・次鋒が長距離移動した実績は不明か(未読なんで分からんが)
しかしな、紛らわしいぞ!?共通設定の纏めを読んで、各テンプレには「素早さ」共通設定並みとしか書かれて無い
その共通設定には移動戦闘反応全て約マッハ5603と明記されとる
素早さという項目は、移動戦闘反応を纏めて表記したもので、移動と戦闘速度が違うなら、別個に表記する筈
もしかしたら先鋒次鋒もカービィとの共通設定2の戦闘に参加したのかも知れんし
(共通設定並みと記述出来るという事は、その根拠があると思ってしまう)
考察者が未読の場合、全てテンプレを信用するしかない。
0908マロン名無しさん
2011/10/26(水) 22:59:49.63ID:???0909マロン名無しさん
2011/10/26(水) 23:08:37.10ID:???未読じゃなかった、昔読んだけど今単行本は無い、だった
0910マロン名無しさん
2011/10/27(木) 17:43:35.75ID:???0911マロン名無しさん
2011/10/27(木) 17:43:47.92ID:???0912マロン名無しさん
2011/10/28(金) 13:40:07.13ID:Arzg5wbX数km破壊>宇宙からの落下という扱い、素早さ、メンバー入れ替えも含めて
0913マロン名無しさん
2011/10/28(金) 17:33:03.18ID:Arzg5wbX【先鋒】Mr.ブライト
【次鋒】ノディwithスターロッド on鉄人
【中堅】チビカービィ
【副将】デデデ大王withスターロッド
【大将】カービィwithスターロッド
【共通設定1】地平線の果てまで更地にする爆発の爆心地にいても無傷な防御力。
およびそれにダメージを与える攻撃力。
「地平線の果てまで」の距離は、いくつかのサイトを参照すると次の式で求められるらしい
X^2=2RH+H^2 (単位はm) X=地平線までの距離 R=地球の半径 H=観測者の 目線
「あたり一面焼け野原」と言ったカービィの目線を0.45m
舞台であるポップスターの半径を地球と同じ6400×1000mとすると(ポップスターは球形でないが)
『地平線の果てまでの距離≒2400m』となる
つまりテンプレのヒト達は半径2400m破壊攻防を行える
【共通設定2】巨大彗星が接近した時、真夜中にポップスターを出発して夜が明けないうちに彗星の近くまで
行って帰ってこれるスピードでカービィは戦闘および移動する。
夜が明けないうちに往復できるので、片道にかけた時間は多くとも4時間とし、
彗星までの距離を]mとする。
地表から彗星の直径の1/26くらいの大きさに見えた星を太陽並みの直径(13.92×10^8m)と仮定
さらに地表からその星までの距離は、地球とソレに1番近い星系外の恒星αケンタウリ星までの
距離(4.2×9.46×10^15m)に等しいと仮定すると距離が2倍になると見かけの大きさは1/2に
なることから、次の式からカービィが移動した距離を求められる。
1:26
=13.92・10^8/4.2・9.46・10^15:21.5/] ]≒2689万mこれよりカービィのスピードは
約マッハ5603、戦闘速度、反応もそれ相応
?
0914マロン名無しさん
2011/10/28(金) 17:33:30.65ID:Arzg5wbX【属性】プププランドの住人・太陽
【大きさ】70cmほど
【攻撃力】最大で金を溶かし、【共通設定】並みの威力の熱気を全方向に放つ。範囲は国一つ分ほど。
連続で殴ってカービィをボコボコにできる。
【防御力】【共通設定】並み
【素早さ】カービィを追いかけ回せる移動速度。 カービィを素手でボコボコにできる反応。
【長所】みんなに感謝される存在。若者の目標。 【短所】テンションの上下が非常に激しい。
【名前】ノディwithスターロッド
【属性】プププランドの住人 withプププランドの国宝 onロボット
【大きさ】5mほど
【攻撃力】炎を出して【副将】にダメージを与える。【先峰】の物ほど高熱ではなさそう
【防御力】【共通設定】並みと思われる攻撃を2発うけてダメージはあるものの壊れない。3発めで壊れた
【素早さ】移動は【副将】よりやや劣る程度。
反応は【副将】を踏みつぶせるくらい
【特殊能力】スターロッド【副将】【大将】の物と同じ
【備考】修行してパワーアップしたこともあったが、スターロッドを持ち、鉄人に乗り込んだ状態で参戦
鉄人はオリジナルキャラ
【長所】任意全能。 【短所】広範囲攻撃に乏しい
【名前】チビカービィ
【属性】魔法のねんどから生まれたカービィの子供
【大きさ】20cmほど
【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】スターロッドを除いたカービィと同能力。(設定)
【戦法】まずはマイク・ファイア・アイス・スパークなどの広範囲攻撃。それでも近寄ってきたら
スープレックスで投げ飛ばす。
【長所】本人と違い、しっかりとしたよい子。 【短所】逆にカービィがしつけられる羽
0915マロン名無しさん
2011/10/28(金) 17:34:39.98ID:Arzg5wbX【属性】プププランドの大王withプププランドの国宝
【大きさ】1m程度
【攻撃力】ハンマーで殴って【共通設定】並みのダメージを与えられる。
【防御力】宇宙空間でもある程度生きていられる。
カービィのコピー技を連続で食らっても何とか耐えられるくらいの耐久力。
カービィのアイスをくらっても耐える。
首の骨が折れても普通に生きてる。雷が直撃しても耐える。
周囲の山々に大きく断裂を入れる歌攻撃を3mほどの距離から受けても大丈夫。
炎・斬撃・銃撃・レーザー類などにも同等の耐性。 後は【共通設定】並み。
【素早さ】空気を吸い込みカービィと同じくらいの速さで飛べる。
飛行速度、反応はカービィと殴り合えるくらい。
【特殊能力】スターロッド:任意全能アイテム。詳しくはカービィのテンプレ参照。
【長所】カービィと戦って得たとんでもない防御。悪人の癖にカービィの保護者的な存在。
【短所】どっちにしろカービィには勝てない。王様らしさが無い。非常に運が無い。
0916マロン名無しさん
2011/10/28(金) 17:38:13.28ID:Arzg5wbX【属性】プププランドの住人withプププランドの国宝
【大きさ】50cm
【攻撃力】素の攻撃力、コピー能力(特殊能力の稿を参照)の威力は【共通設定】並み。
夢の中のような場所でも能力を使って夢の中の存在に攻撃できる。
ファイア:2〜3mほどの炎を吐いて攻撃。
フルパワー時にはカービィを中心として数キロほどに円形に広がる炎の衝撃波を放つ。
威力はデデデ大王やデデデ以上の防御を持つ奴を動けなくして周囲一帯を完全に乾燥させるくらい。
バーニング:火を纏って相手に体当たり。金をも溶かす温度。
アイス:吹雪を吐いて相手を一瞬で凍結できる。タメ無し即発動。射程は数m〜国一つ分くらい。
スパーク:雷を全方位に放射する。
プラズマ:スパークの雷をプラズマに置き換えたような物。
スープレックス:手で触った相手を自動的に投げ飛ばす。
投げたものは空の果てまで吹っ飛び、最大で惑星も投げ飛ばす。
ファイター:地割れを起こせる威力のパンチを放つ。
レーザー:手の先から太さ数センチ程のレーザーを発射する。
マイク:かなり音痴な歌を歌って周囲の山々や地面に大きく断裂を入れる。射程は数km以上。
相手を気絶させたり怯ませたり出来る。
クラッシュ:自分を中心にして地面を周囲の山々を含めて更地にする爆発を起こす。
射程は数kmから地平線の果てまで。発動は一度のみ。
バーニングストーン:火山弾を発射して相手にダメージ。国中に穴ぼこを開ける。
【防御力】宇宙空間生存可能。
ファイア時は炎攻撃無効。アイス時は凍結攻撃無効。
スパーク・プラズマ時は電気攻撃無効。 後は【共通設定】並み。
【素早さ】【共通設定】並み。
【特殊能力】吸い込み:自分の口の中に相手を吸い込む。
0917マロン名無しさん
2011/10/28(金) 17:38:38.17ID:Arzg5wbX吸い込まれた相手はカービィが意識があるうちは帰って来れない。
飲み込まれた奴が抵抗してもカービィには影響無し。
宇宙でも使用可能。
コピー能力:吸い込んだ相手の能力をコピーして使用する。
使うためには相手を飲み込まなくてはいけないが、
過去に飲み込んだものでも能力コピーできるので、使用するのにタイムラグは 無い。
一度に十種類以上の能力を同時出しできる。
『スターロッド』
持ち主の願いを叶える魔法が使えるようになる杖。いわゆる任意全能。
発動の仕方はいろいろ唱えたり、考えたりとさまざま。以下は使った魔法。
宇宙船作成:宇宙船を作った。所用時間不明。
星座の現実化:スターロッドから星を出して星座を描くと実体化する。劇中でやったのは獅子座のみ。
雲を料理に変える:そのまんま。スターロッドを振るだけ。
ピンボール台の巨大化:一瞬で普通のピンボール台を自分の数十倍くらいにした。
石化:相手を石にする。『○○よ石になれ』で一瞬で石になった。
浮遊:岩よ浮け、というと大岩が浮く。
ご馳走:ごちそういっぱい出ろー、でごちそうが出てきた。
縄縛り:それ、と掛け声をかけたら相手がロープにより両足と手を縛られた。
世界変更:おもちゃ箱をひっくり返したような世界にしてしまう。(そこら中に巨大な遊具がある)
おかしの家もあり、食べてもまた生えてくる。巨大ロボも出した。
その世界も一瞬で食べ物だらけの世界に変えることができた。
【長所】超健康優良児。とにかく元気。
【短所】食い物によく釣られる。毛虫が大の苦手。
【戦法】とりあえずスターロッドを発動させる。
0918マロン名無しさん
2011/10/28(金) 21:26:33.48ID:???修正乙
なるほど、メンバー全員の移動力と戦闘速度の根拠が確実に分かった
というか何気に全能一人増えてる!
マッハ5603の任意全能×3人+マッハ5603の惑星投げパワー
強いな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。