からくりサーカス強さ議論スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん
2005/12/28(水) 22:35:11ID:YgKSkrAo頂点 鳴海 顔無し ハーレクイン
S パンタローネ アルレッキーノ ドットーレ コロンビーヌ ギイ 勝
A ブリゲッラ グラツィアーノ ディアマンティーナ ブロムブロムロー 開悟ジョージ
A− オルセン チャイナ・ホー パウルマン&アンゼルムス
B アプ・チャー しろがねO全般 ルシール 正二 アンジェリーナ ロッケンフィールド ダール トーア ファティマ ドミートリィ フラーヴィオ
B− O全般 スパッツァ エレオノール アシハナ ヴィルマ ミンシア
C 平馬 低級人形
追加&修正よろ
0002マロン名無しさん
2005/12/28(水) 22:38:27ID:JD2sQf2f0003マロン名無しさん
2005/12/29(木) 15:52:13ID:???0004マロン名無しさん
2005/12/29(木) 20:37:47ID:???反則 梁師匠
頂点 鳴海 顔無し ハーレクイン
S 最後の四人(ハーレを除く) 最古の四人(全盛期) ギイ
A 勝 ブロムブロムロー 開悟ジョージ
A− オルセン パウルマン&アンゼルムス アンジェリーナ シルベストリ 最古の三人(旧ボディ)
B アプ・チャー ルシール 正二 サーカス最終幕しろがね組選出メンバー エレオノール ミンシア しろがねO全般 チャイナ・ホー
B−犬 フラーヴィオ O全般 スパッツァ アシハナ ヴィルマ リーゼ&幻獣
C 平馬 低級人形 黒賀の人形使い 上記以外の仲町サーカスメンバー
最後はハーレクインの以外の三人もSにいれていいと思う
天候操る能力はなんだかんだ言って強力だし、かなり応用が利く、てか最新式の人形なんだから最古よりは強いだろ
エレは黒賀村での戦いをみるに結構強いんじゃないかと思う
勝はSには入れないと思うかな
0005マロン名無しさん
2005/12/29(木) 21:16:59ID:???ランク付けは無理だって
うしおととらで黒炎は麻子の親父におたまでやられてたんだぞ
0006マロン名無しさん
2005/12/29(木) 23:23:30ID:???0007マロン名無しさん
2005/12/29(木) 23:33:07ID:A6qipzYq聖ジョージの剣鳴海・ロボ鳴海・生身鳴海・弱虫勝・開眼勝・剣術+分解勝・魔猿
ドラムリーゼ・サハラ代表人形
サハラ代表しろがね組も一括りじゃなく、個別で判断。
0008マロン名無しさん
2005/12/30(金) 00:00:01ID:???ディアマンティーナとそこそこいい勝負してるのは大きい
0010マロン名無しさん
2005/12/30(金) 00:51:48ID:???例えば
カピタン・グラツィアーノ 竜巻をおこす
ディアマンティーナ 濃い霧で視覚を奪って、クマちゃん達による多角攻撃
ブリゲッラ 濃い酸性雨で相手の体を溶かす
ハーレクイン 稲妻
みたいな感じで・・・
0011マロン名無しさん
2005/12/30(金) 01:11:44ID:???それしかなく、でもその破壊力が他の3人とは桁違いに凄いのかも知れないな。
しかしまぁハーレ最強説が凄い出回ってるね。藤田さん頼むよ
0012マロン名無しさん
2005/12/30(金) 01:35:08ID:???サハラ代表しろがね組(ルシール、鳴海、ミンシア、犬は除く)はほとんど強さに
差がなさそうだったから一括りで良いと思うよ
勝も分けるにしても初期と今の二つぐらいで良いと思う
0013マロン名無しさん
2005/12/30(金) 01:41:36ID:???ただ最後四人の強さが描写不足なのは否めない。
0014マロン名無しさん
2005/12/30(金) 12:32:37ID:???0015マロン名無しさん
2005/12/30(金) 12:58:29ID:???結局パンタローネがわざと外さなけりゃ死んでたし
結果的に見てもあれはアシハナの負け
0016マロン名無しさん
2005/12/30(金) 13:42:31ID:???てか最後くらいは注入されても逆にパワーアップくらいのレベルにしましょうよ、顔無しさん。
何あのブリゲッラの敗北・・・
0017マロン名無しさん
2005/12/30(金) 22:12:17ID:???あと私見だけど、最古と最後のロリ2体他、顕著に操り系攻撃するやつはいささか反則な気がする。
防御すらそれまかせだし。…でもんな事言ってもしょうがないか?
腕っぷしの強さの鳴海とか、人形を上手く使うしろがねがやっぱ凄いと思う。
0018マロン名無しさん
2005/12/30(金) 22:31:21ID:???「聴く」以前に攻撃が来るからどうしようもない。ただ「嵐よ新しい幕を〜」ってセリフは
他三人がラナリオンばりに準備してくれないと雷落とせないのかなという気がする。
最後の4人が勝と戦う順番が決まっていてハーレクインは最後だったし。
0019マロン名無しさん
2005/12/31(土) 13:08:14ID:???0020マロン名無しさん
2005/12/31(土) 19:10:09ID:???ギイに楽勝するのに正二には普通に苦戦するディーン
ディーンが作った自動人形を200体倒しても無傷のギイ
ディーンが作った自動人形を相手にして大怪我の正二
全盛期パンタローネを一方的に仕留める改造鳴海
弱体化パンタローネより強いらしいザコ人形を何体相手にしても無傷のO、カールシュナイダーより強い開悟ジョージ
なのに弱体化パンタローネに結構な数を倒される上記のザコ人形
全盛期アルレッキーノを一撃で下した改造鳴海
全盛期アルレッキーノをもう少しで倒せた瀕死鳴海
弱体化アルレッキーノを一瞬で下したシルベストリ
弱体化アルレッキーノにちょっと手こずるブリゲッラ
弱体化アルレッキーノに手も足も出ないO
全盛期コロンビーヌは単体で反則抜きなら劣勢の描写なし
弱体化コロンビーヌはディアマンティーナと互角
改造鳴海が唯一苦戦した最後より格下のブロムブロムロー
誰か辻褄合わせて
0021マロン名無しさん
2005/12/31(土) 23:28:26ID:???とりあえず鳴海が最後の連中と戦ってみないとな。
ブリが有力候補か?苦戦しなきゃ話にならんが…
ブロムは顔無しが凄い信頼よせてたし、強いんだろうね。
「念の為」とか言ってその後パンタを派遣してるとこ見ると
ブロム>パンタなのか…?でも顔無しがどこまで人形の強さ把握してるかもわからんしな…
出先でコミックス読み返せません。悪しからず
0022マロン名無しさん
2006/01/01(日) 00:22:19ID:???ハーレクイン相手以外じゃ許されない。
なぜなら苦戦したら魔猿より弱(ry
0023マロン名無しさん
2006/01/01(日) 00:44:18ID:???新キャラ?
0024マロン名無しさん
2006/01/01(日) 14:16:49ID:???ここでは修業後勝の事いってる
個人的にはこの呼び方はどうかと思うが・・・
0025マロン名無しさん
2006/01/02(月) 04:28:21ID:???0026マロン名無しさん
2006/01/02(月) 18:17:04ID:K9c5g6Laディーンは何故か普通に弱いけど
0027マロン名無しさん
2006/01/02(月) 21:32:22ID:???師匠が強いから
>ギイに楽勝するのに正二には普通に苦戦するディーン
これはわからん
>ディーンが作った自動人形を200体倒しても無傷のギイ
ギイが強いから・・あとギイ無傷ではない、普通に杭みたいな奴喰らってた
>ディーンが作った自動人形を相手にして大怪我の正二
一度に大量破壊が出来る人形と違って、刀二本であの数相手は無理
>全盛期パンタローネを一方的に仕留める改造鳴海
改造パワー
>弱体化パンタローネより強いらしいザコ人形を何体相手にしても無傷のO、カールシュナイダーより強い開悟ジョージ
カールよりパンタローネのが強そうな描写あり(エレパワーのおかげか?)+ジョージ命がけ
>なのに弱体化パンタローネに結構な数を倒される上記のザコ人形
エレパワー
>全盛期アルレッキーノを一撃で下した改造鳴海
改造パワー
>全盛期アルレッキーノをもう少しで倒せた瀕死鳴海
鳴海が強いから
>弱体化アルレッキーノを一瞬で下したシルベストリ
最古弱体化+フランシーヌ無し(目的がない)
>弱体化アルレッキーノにちょっと手こずるブリゲッラ
手こずってない
>弱体化アルレッキーノに手も足も出ないO
Oが弱い+エレパワー
>全盛期コロンビーヌは単体で反則抜きなら劣勢の描写なし
どこがおかしいんでしょう?
>弱体化コロンビーヌはディアマンティーナと互角
これは微妙な所だけど、ディアマンは天候操作使ってないので互角ではなかったといってみる
>改造鳴海が唯一苦戦した最後より格下のブロムブロムロー
鳴海が新しい四肢に慣れてなかった
だいたいこんな感じだと思うんだけどどう?
0028マロン名無しさん
2006/01/02(月) 23:00:11ID:???エレパワーはあるよねぇ>最古
シルベに一蹴されたのはむしろ納得するべきかも
スレ違いだけど、あんなバラバラになって体液が全く出てなかったロリコロが気になる…
0029マロン名無しさん
2006/01/03(火) 02:34:28ID:???量産は弱い、印象がある。シルベストリはそれだけ特に強かった。
たまに特に格が高いわけでもないのにやたら手強いのがいるからややこしいんだが。
後ジェットオリンピアギイの強さはガチ。なぜかこの時ばかりは人形に銃効くし。
0030マロン名無しさん
2006/01/03(火) 19:36:43ID:ZkyRLiKX新型人形はコロンとディアマンとの戦い前の会話により皮膚感覚も
強化されていた。
さらにイリノイでの戦いでナルミに手を握りつぶされた人形の表情
及び叫び声により痛覚まであるようである。
よって銃で撃たれたりすると痛い・・たぶん
なかなか壊れない場合も痛みにより行動不能になる場合があるんじゃ
ないかな?
攻撃重視で守備力が低下ですね。旧式人形は痛みが無いからロケット弾
でも平気、ジェットオリンピアの銃のたまはルシールの言っていた特製の
弾だろうから、旧式人形にも新式にも効きます。
新型人形は高性能になり強くなったが壊れやすくなったと思われる。
よって、新型人形(量産型)は弱い
0031マロン名無しさん
2006/01/04(水) 00:53:34ID:???ギイのマシンガンって空中戦でしか使われてないし。
0032マロン名無しさん
2006/01/04(水) 01:51:36ID:???オリンピアのマシンガンは普通に粉々にしとるしなあ…
よほど空人形の装甲が脆いと見るしかないか
0033マロン名無しさん
2006/01/04(水) 01:56:17ID:VVmh7JqQ・旧式→とにかくフラン人形を笑わせるための方法を見つける為、人間の軍隊に負けない為の保険
・新型→顔なし(白金)はどの道新型ゾナハで人類根絶を計画していたため、旧式の装備は必要無くなった
って事でどう?更に旧式も空中での突然な高速移動はかなりの負荷を人形本体にかけるため
やらない(出来無い)
0034マロン名無しさん
2006/01/04(水) 01:57:54ID:???0035マロン名無しさん
2006/01/04(水) 02:06:03ID:???安定した強さを出せた最古と現時点での漫画の状況から最後がS
0036マロン名無しさん
2006/01/04(水) 02:30:30ID:???ていうかモンサンミッシェル編の強さじゃラスボスとしてヤヴァイ
0037マロン名無しさん
2006/01/04(水) 03:16:43ID:???勝は勝てなかったんだし(思考読みしても劣勢だった)
鳴海には分解が恐ろしく効くと思うんで戦力的に問題はないと思う・・・
0038マロン名無しさん
2006/01/04(水) 04:01:29ID:???最古には人形遣いにガチで劣勢に追いやられた描写はない。みんな余裕。
いくら勝が天才で人形が多少強力でもディアマン、プゲラ、カピタンと
三人連戦で一杯食わされたらさすがに偶然じゃなく、最後は最古より弱いとしか思えない。
ハーレクインだけ別格で。
0039マロン名無しさん
2006/01/04(水) 11:55:43ID:???勝を捕らえろという命令も受けていた事だし手加減していたとは考えられないか?
最後が最古より弱いとあんたら何の為に出てきたの?って事になるし
最古より強いとは思うんだけど、結論は戦闘で能力使ってからだろうね
0040マロン名無しさん
2006/01/04(水) 13:15:37ID:???新型で一部別格に強い奴>最古の四人>(明確な差)>量産の雑魚(新旧共)
で、雑魚だけ見てると新型がどう優れているのかあまりよく分からない。
Oは(明確な差)の下。つうかほとんどやられ役。
シルベストリやブロム・ブロム・ローは一部別格に強い奴。
問題は本来最上位のはずの最後の四人か・・・
0041マロン名無しさん
2006/01/04(水) 15:04:28ID:???アレってディアマンが操作してんの?しろがねが人形操るように。
それともディアマンの命令に忠実に従う自動人形?(攻撃はクマちゃんの力)
後者ならランクインされるべきはディアマンよりクマちゃんなんだけど、それもどーかな…
上の方で出てる通り、最後の本領は天候操る事かねやっぱり。
0042マロン名無しさん
2006/01/04(水) 19:53:19ID:???最古の手の攻撃の方がずっと恐ろしいがな
0043マロン名無しさん
2006/01/04(水) 21:03:29ID:???上の奴みたいに多角攻撃も地味だが強力だと思う(実際、術中にはまれば無敵な気もする)
問題は雨だな・・・酸性雨という予想があったけど
それぐらいしか応用が思いつかないな・・・
0044マロン名無しさん
2006/01/04(水) 22:34:46ID:???他の奴らがそのまんま自然の技使ってるの見る限り
雨降らすだけじゃロクな応用はできんだろう
土砂降りで視界を見にくくしたり、足元をゆるくさせるとかそんなのくらいしか・・・
0045マロン名無しさん
2006/01/04(水) 22:42:06ID:???>弱体化コロンビーヌはディアマンティーナと互角
これは微妙な所だけど、ディアマンは天候操作使ってないので互角ではなかったといってみる
今更だが、対自動人形相手に霧出しても
センサーとかで意味ないんじゃないか、と言ってみる。
0047マロン名無しさん
2006/01/04(水) 23:21:59ID:???ターミネーターとかロボコップとか大抵のミリタリーロボって
赤外線とか色々な感知センサーで景色を把握するからさ
人間と同じように裸眼で見るだけってのはちょっとあり得ないんじゃないかと…
0048マロン名無しさん
2006/01/04(水) 23:42:54ID:???足の機能が使い物にならなくなるし
あと雨の最低温度ってどれくらいなのかわかる人いない?
雨で体温を奪うというのを思いついたんだけど・・・・
0050マロン名無しさん
2006/01/05(木) 11:58:34ID:???ウェザーリポートは最早何でもありだった。
0051マロン名無しさん
2006/01/05(木) 15:32:41ID:???それならうしとらの雪女みたく雹降らせたりでかい氷のトゲとかつくったりでめちゃ脅威になり得たのに
0052マロン名無しさん
2006/01/05(木) 19:18:57ID:???利用法としては
・地面をユルくする事で鳴海の足の機能を封じる
・雨で視界を悪くし、音を消す
・ちょっと無理矢理かもしれんがマンバの腕の排気口みたいな所に水がつまれば腕が使用不能になるとか
という感じで
0053マロン名無しさん
2006/01/05(木) 21:00:48ID:???てか鳴海VSブリって実現するのか?今のからくりの駆け足展開見てると、ものっそ不安なんだけど。
しかも今最後の連中は何処で何してるの?って感じだし・・・
もうちょっとちゃんと戦ってくれなきゃランク付け出来ないよー最後の皆さぁん
0054マロン名無しさん
2006/01/05(木) 22:59:04ID:???目眩ましにはならないって事ね。人間相手にしか効かないのか・・・
あんだけ煽っといて鳴海VSブリなかったら凄いな。
とりあえずハーレに早く戦ってほしい。期待してるから
0056マロン名無しさん
2006/01/06(金) 00:57:52ID:???あぁなるほどね。てか>>45の「霧出しても」ってゆーのが「露出しても」にしか見えなくて・・・スマン
サハラ戦読み返した。
パンタとアルレを1人で相手し、瞬殺されずに持ちこたえ、最終的には「血が足りなくて」死んだ
ファティマ強いな
0057マロン名無しさん
2006/01/06(金) 03:30:01ID:???0058マロン名無しさん
2006/01/06(金) 14:06:56ID:???パンタローネ様とアルレッキーノ相手の内容を見るとシルベストリの動きは鳴海に匹敵。
(最古の方が変動してるという説も有力なようだが)
それにも勝ったし、額面通りに受け取るなら勝が強いと言う結論を・・・
「そうは思えない」と落としどころを探したくなる心境は分からんではない。
0059マロン名無しさん
2006/01/06(金) 14:40:20ID:???>この様子だと勝が最後の四人にも善戦してるのか。
35巻でほぼ描かれてないか?ハーレクイン以外
勝は頭良いのも強みだよ。勝因のひとつ
・・・天才児っていつのまにかできた設定だよな・・・
0060マロン名無しさん
2006/01/06(金) 16:08:05ID:???ふさわしい天才を探し出してきたってことだろうな。
0061マロン名無しさん
2006/01/06(金) 18:03:06ID:???最古の変動は確定してたはず・・・
シルベストリと戦う時ジミーに旧式の体にされたと言われてた
それに加えフランシーヌがいなくなった為、自分達に存在理由を見いだせなくなってしまった
この二点により肉体的にも精神的にも弱体化したと考えていいんじゃないかな
最近それなりに強いのはエレという新しいフランシーヌがいるからだと思う
勝善戦は最後の四人初登場時の事だから38まで読んでればもう読み終わってると思うが・・・
0062マロン名無しさん
2006/01/06(金) 19:29:26ID:???イリノイでパンタローネが自分より強い増援人形が1000体以上〜て言ってたけど、
やってきたあれらが最盛期の最古より強いとは微塵も思えなかったので
現最古の旧ボディの「基本性能」はかなり弱いのはFAだろう
フラゲットの精神的強さでО程度には楽勝だけど、最後クラスやシルベクラスとなるとやっぱりだめぽなレベル
0063マロン名無しさん
2006/01/07(土) 01:00:53ID:???天才児設定は3巻のあるるかん動かした時からあった。
まあ、それでもギイより強いとは思えんが。
何だかんだでガチで最後とやり合ったらかなり苦戦しそうだしね。
>>62
旧ボディって言ってもあの種の飛び道具を持ってるのって今のところ最古とアプチャーだけだもんな。
それでもスカラティーヌくらって平然としているブリ達最後に一対一で勝てそうにないなあ。
0064マロン名無しさん
2006/01/07(土) 12:20:45ID:???ああ、すまん、35巻か。
読み直してみる。・・・ハーレだけ高評価だったりとか、大体分かった。
>ジミーに旧式の体にされたと言われてた
「あいつらはもう旧式だからな」(30巻)
「旧式のままのアンタらとは違う」「ここにいるヤツで改造されてないヤツは『最古の四人』の生き残り3人だけ」(33巻)
この辺から、「他の連中は新式に改造された」のに対し「以前のまま」だと思ってた。
>>62
>イリノイでパンタローネが自分より強い増援人形が1000体以上〜
あぁ、あれは確かに・・・
0065マロン名無しさん
2006/01/07(土) 14:20:39ID:???シルベ戦の時の自動人形のヤジで「昔のあんたらならわからんが」
とかセリフがあったはずなんで、サハラまでの改造ボディじゃなくて、性能の悪い旧式ボディにされたのは確定でしょう
パンタローネは分からんが、アルレッキーノは実際に緋色の手の武装が劣化してるし
(前のサブ兵装だった触手ポポポの火炎放射が「緋色の手」として移植されてる)
0066マロン名無しさん
2006/01/07(土) 23:23:17ID:???って書いてるんだけど、これって・・・
0067マロン名無しさん
2006/01/07(土) 23:26:23ID:???最近はただの飛び道具としてしか使わなくなってる
0068マロン名無しさん
2006/01/08(日) 17:24:56ID:???パンタ→空気量減少
アル→火力減少
0069マロン名無しさん
2006/01/08(日) 18:47:56ID:???ブリゲッラ戦のときな
0070マロン名無しさん
2006/01/09(月) 01:45:59ID:???0071マロン名無しさん
2006/01/09(月) 02:55:32ID:???最新刊持ってないからわかんねぇや…
確か今の「緋色の手」は昔みたいに手に大穴が開いてるんじゃなくて
指の部分が外れてそこから触手火炎放射を出すって感じだったと思うんだが
ブリゲ戦ではなんか違ったのけ?
0073マロン名無しさん
2006/01/09(月) 05:53:14ID:???でもアルレッキーノの本来の手ってサハラ戦で使ったあのグレネードみたいな火炎弾連射の奴だよな。
プゲラの時のはただの火炎放射だったしやっぱり威力自体が旧式で劣化してんのかね?
0074マロン名無しさん
2006/01/10(火) 04:27:11ID:???全盛期の最古と最後はどっちが強いのかな?
俺は、ハーレクイン=パンタローネ>コロンビーヌ>最古>最後
だと思うのだが
0075マロン名無しさん
2006/01/10(火) 08:40:25ID:???仮にも最新式なんだし
少なくとも雨の有効性がいまいち不明なブリゲッラ以外はみんな最古より強いと思う
0076マロン名無しさん
2006/01/10(火) 20:18:23ID:???全盛期最古より強いとはとても思えません
0077マロン名無しさん
2006/01/10(火) 22:45:45ID:???何回も言われてるが最後の強さは天候操作を戦闘で実際に使ってみないとわからないんだって
たとえ人形自体の性能は全盛期最古より下だっとしても(それも考えずらい事だけど・・・)
その分天候操作が強力であれば充分もとがとれる
例えばカピタンは風操作が竜巻発生まで出来るならパンタローネ様の深緑の手よりもずっと驚異になりうるし
0078マロン名無しさん
2006/01/10(火) 23:04:35ID:???これやっぱ連載終了後に建てた方が良かったんじゃまいか?明確な答えが出ようがないよ。
0079マロン名無しさん
2006/01/11(水) 06:39:23ID:???連載が終了しても、多分答えはでない・・・
考察がおもしろいから、それでヨシ
数が多すぎるからか、最近は最古と最後に意見が偏ってるね。
0080マロン名無しさん
2006/01/11(水) 07:22:28ID:???脅威となるのはカピタンとハーレだけで後はロクでもない天候操作でねーか
というかカピとプゲラは元取る前に頭の悪さで天候技使う前に死ぬ確率のが高いという・・・
実際あとちょっとで殺されかけたようなもんですしね、魔猿さんに
0081マロン名無しさん
2006/01/11(水) 08:02:46ID:???この話題ループしてるな
0082マロン名無しさん
2006/01/11(水) 10:44:22ID:???魔猿=勝を知らない人がいたらどうするんだいママン?
あとお天気の話題はUNZARIです。
0083マロン名無しさん
2006/01/11(水) 11:13:28ID:???操る人の補正なしで純粋に人形の性能のみで・・・
こっちの方は出揃ってる感があるし
0084マロン名無しさん
2006/01/11(水) 19:17:37ID:???2ちゃんのからくりスレ(本スレ、だめぽどっちでも)にいったことある人間なら
魔猿=勝くらい知ってて当然、だろ
0085マロン名無しさん
2006/01/11(水) 19:27:00ID:???操り人形だけの性能なら
ジャコ>オリンピア>あるるかん=ネモ>グリモルディ>プルチ2>ゴイエレ=その他しろがね人形
>>>黒賀の試作人形
くらいと予想
0086マロン名無しさん
2006/01/11(水) 21:06:56ID:???最強はジャコかオリンピアだろうな
あるるかんに隠し機能がある線も捨てきれないが・・・・
最弱はガンオブフェザー辺りか?
正直何故あんなもの造ったの理解に苦しみます
0087マロン名無しさん
2006/01/11(水) 22:04:19ID:???ガンオブフェザーは黒賀人形の中じゃ強い方だろ?
アシハナがグリモルディー操っても勝つのは難しい、と言い切った相手だぜ。
最弱は陰陽やアクエリアスもしくはプルチネルラ1辺りじゃないか。
0088マロン名無しさん
2006/01/11(水) 22:14:11ID:???0089マロン名無しさん
2006/01/11(水) 23:24:19ID:???人形はオートマータと戦うためにあるはずなのに、あれはどう考えても対人形遣い用だろ
ディーンがしろがね時代に使ってた人形が気になる
0090マロン名無しさん
2006/01/11(水) 23:40:58ID:???今からコミクス読み返してみる。
オートマータの天敵っつーたらまずマンバが思いつく。あの弱点をここぞと狙ったやつ(強くはないかな)
ああいう人形もっと作ればいいのに、と思う。血を抜かれるのが嫌っつー腑抜けはしろがねにいないだろうに、何でだろう
0091マロン名無しさん
2006/01/11(水) 23:45:14ID:???ティンババ&マンバだけでとりあえず充分か。連投スマン
0092マロン名無しさん
2006/01/12(木) 00:03:50ID:???出来るだけ長く生きて人形壊さないといけないしろがねにはちょっと・・・という感じだったんじゃない
黒賀の人形使いが使ってた人形に関しては実験的なものあっただろうから
ちょっとぐらい理にかなってなくても別にいいんじゃないかと思う
009392
2006/01/12(木) 00:13:21ID:???×マンバは毒牙の塔は使った時点
○マンバは毒牙の塔を使った時点
×実験的なものあっただろうから
○実験的なものもあっただろうから
すまん・・・ort
0094マロン名無しさん
2006/01/13(金) 00:33:11ID:???用途が用途だからしょうがないが。
0095マロン名無しさん
2006/01/13(金) 01:57:12ID:e8+14BZ1話は変わるがネモって使えなくないか?
水中で自動人形と戦う機会なんてまずないだろうし
水上、水中ライブ共に死に機能な気が・・・
0096マロン名無しさん
2006/01/13(金) 02:21:04ID:7PmR6rHz0097マロン名無しさん
2006/01/13(金) 18:35:35ID:???それを補ってあまりあるほどの能力があるから<ネモ船長
・操作性が軽い
・強力な背中の仕込み連刀
・ジャコと同じく利用範囲の広いバブル・ザ・スカーレット搭載
正直ゴイエレメスのが酷い
鈍いくせに攻撃技がさらにタメがかかるブースターパンチだけって駄目すぎだ
0098マロン名無しさん
2006/01/13(金) 18:51:31ID:???搭載してないだろ
0099マロン名無しさん
2006/01/13(金) 18:58:56ID:???え?
水の中で使ってなかった?
というか最近でもヘイマやリーゼ達を安全に下に降ろすために
バブル使って膜張ってただろ?
0101マロン名無しさん
2006/01/14(土) 02:11:17ID:???0102マロン名無しさん
2006/01/14(土) 02:33:25ID:???しかししろがね用装備としてなら豪勢だなあジャコとネモは
貞義用(対しろがね、人間用?)ってのが用途を半減してるが
逃げ場のない空で襲われればジャコで空中戦をしかけられ、
また逃げ場のない海で襲われればネモで水中、水上戦を行なうことができる
しろがねさん達にとっちゃ最高じゃあないか
ゴメさんは今のところどうしようもないけど
正二戦でも最後に観念して動かない正二(正二人形)張り倒す時に出てきてただけだし・・・
0103マロン名無しさん
2006/01/14(土) 03:05:02ID:???共通装備ならゴイエレメスにも装備されてる可能性があるかもしれんよ…。
バブルスカーレットは捕縛によし、反射バリアとしてよし、不意打ちによし、と使い勝手が良すぎるからなあ。
ロシアの人の人形とか見てたら泣けてきますよ。
0104マロン名無しさん
2006/01/14(土) 05:18:09ID:???0105マロン名無しさん
2006/01/14(土) 11:45:22ID:???0106マロン名無しさん
2006/01/15(日) 04:24:58ID:???0107マロン名無しさん
2006/01/15(日) 13:26:50ID:???0108マロン名無しさん
2006/01/16(月) 19:42:14ID:Zamjpcs+もともと自動人形も崩壊させられる腕力に、
自動人形を破壊する気の力を加え、
さらに自動人形も引きちぎる人形の力を得て、
さらに鋼鉄の壁も貫く加速力を搭載し、
そして自動人形に恐怖を覚えさせる慄然たる精神力。
あれを超えるしろがねは存在しえない。
0109マロン名無しさん
2006/01/17(火) 01:46:00ID:???0110マロン名無しさん
2006/01/17(火) 08:49:33ID:???0111マロン名無しさん
2006/01/17(火) 21:09:52ID:???サハラ戦の戦い方を思い出す→瞬殺でした
な感じだったけ
まあ元々テンションで大きく戦闘力が変わる男だけどね、鳴海って
0112マロン名無しさん
2006/01/18(水) 02:49:00ID:???0113マロン名無しさん
2006/01/18(水) 03:29:39ID:???ただ勝の体格的に扱いやすさがジャコ>ネモ>ゴイだから
ジャコが一番強そうに見えるだけなのでは。
0114マロン名無しさん
2006/01/18(水) 04:11:14ID:???操って戦いあったとしたら、今の描写だけならやっぱジャコ最強は揺るがないと思うんだけど…
空中浮遊可、遠距離ミサイルに何でも切れる振動鎌ですぜ?
トロイ上に殴りのみの近距離武装オンリー、待ち戦法でスキのでかいカウンター技狙いしかできない
(確実に当てるにはこれ囮にしてさらに生身で不意打ち狙いするしかない)ゴイエレメスなんてどう互角になれると
ゴイはオルセンとかああいう対デカブツ相手専用なんじゃないかねぇ
そういう意味じゃ自動人形と違って動きがあまり速くなさそうなしろがね人形相手には効果的やもしれんが
0115マロン名無しさん
2006/01/18(水) 04:22:49ID:???クラウン号と被るケド・・・
0116マロン名無しさん
2006/01/18(水) 06:36:36ID:???0118マロン名無しさん
2006/01/18(水) 15:01:12ID:???人形遣いやジョージ程度じゃ雑魚でも相手になりませんがな
0119マロン名無しさん
2006/01/18(水) 23:10:00ID:???「今の描写」ってのが問題だな。
出番が無くて描写が無いから妄想でしかないけど、設定的には同じくらい強いんじゃないかな。
多分これから先もゴイエレメスの出番は無いだろうな。
0121マロン名無しさん
2006/01/18(水) 23:50:01ID:???>「今の描写」ってのが問題だな。
>出番が無くて描写が無いから妄想でしかないけど
まあその通りで、強さ議論スレ的に漫画の内容、設定描写だけで考察するならば、
この3体は同じくらい強い〜などの同等発言を作中作外で誰も言っていない以上、
現状までの武器性能、人形性能だけを見るしかないわけで、
残念ながら「ゴイエレメスが他の2体と同程度の強さ」ってのは妄想の範囲内で終わってしまうかと。
これから勝が操るってのなさそうだしなあ・・・。
あってもまた日本刀やら分解やらが出てきて、結局シルベストリ戦の二の舞になる気がする。
0123マロン名無しさん
2006/01/19(木) 00:29:47ID:???真夜中製でいえば銃人形くらいの低性能
人形の皆さんは頭を弄くられてるので理解できないのです
0124マロン名無しさん
2006/01/19(木) 02:15:54ID:???0125マロン名無しさん
2006/01/22(日) 22:27:40ID:???SSS 鳴海 ギイ フェイスレス
SS 最後の四人
S ミンシアパパ
AAA 旧アルレッキーノ 旧パンタローネ 旧コロンビーヌ
AA ドットーレ エレオノール アンジェリーナ ダール ティンババティ
A ファティマ トーア シルベストイ ドミートリィ ロッケンフィールド
BBB 英良 ミンシア ルシール パウルマン先生軍団 メリーゴーランド・オルセン
BB しろがね-O キャンディースタンプ スパッッァ- アプ・チャ- チャイナ・ホー フラーヴィオ アクロバット兄弟 トルネード兄弟
B 一般しろがね 戦闘用自動人形 正二 人形黒賀の人形使い 現最古の四人
CCC ヴィルマ 王兄貴 非戦闘用自動人形 フラッシュ・ジミー
CC ノリ ヒロ ナオタ 人形相撲の連中
C エリ 団長 元団長 法安 涼子 善治
D ジョージ
■■■■■行ってはいけない異次元の壁■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
猿
だめぽの過去ログで見つけた(時間的にはミンシアの賭けバトルらへん)
今だと突っ込みどころ満載だけど、遡るとあながちこんなもん?
0126マロン名無しさん
2006/01/23(月) 00:22:22ID:???一目でわかるないようですね
0128マロン名無しさん
2006/01/24(火) 15:02:58ID:???0129マロン名無しさん
2006/01/24(火) 23:49:20ID:mSkBTZSs0130マロン名無しさん
2006/01/25(水) 07:10:59ID:???善治入ってるのワロスw
今週号最後の3人(ディア除く)出てきたみたいだね。
あーーーじっくり戦ってほしいんだけど無理か・・・orzハーレかませで終わったら泣く
0131マロン名無しさん
2006/01/25(水) 22:49:37ID:FhBj865iとりあえずちゃんと時間かけて描いてもらえますように
瞬殺だったら泣く
あとハーレ、ブリは傍観者になる気がする
0132マロン名無しさん
2006/01/25(水) 22:50:59ID:???0133マロン名無しさん
2006/01/26(木) 19:07:59ID:???なんか普通にブリゲッラ同次元でやられそうな展開になってきたね。
0134マロン名無しさん
2006/01/30(月) 00:22:59ID:???0135マロン名無しさん
2006/01/30(月) 14:06:06ID:???0136マロン名無しさん
2006/01/30(月) 22:40:35ID:???0137マロン名無しさん
2006/01/31(火) 22:02:31ID:???ハーレは真面目な戦闘今回が初めてだし、ここであっさりやられたら藤田の神経疑うよ。
ここまで引き延ばしてきたんだから、たぶん俺らの期待は外さない・・・筈
0138マロン名無しさん
2006/02/01(水) 00:13:19ID:???でも流れ的にここでハーレ強い→展開が長引く→もたつく
ってのは考えにくいよなぁ・・・
強さだけは提示しつつ瞬殺みたいな?
0140マロン名無しさん
2006/02/02(木) 13:15:35ID:VFaePb3o巻数でおおまかに分けると
1〜3 ○ 多くの謎や独特の戦闘方法によりちょいなじみにくいが
4〜6 △ ちょっとたるいが伏線の為なのでしょうがない
7〜16 ○ 段々と謎が晴れてきて・・・
17〜21 ◎ 決戦、多少間延びするがクライマックスはやはり熱い
22〜27 ◎ 全ての謎が明らかに「おまえは・・なにかになれたのかい?」
以後35巻くらいまで黒歴史が続く
0141マロン名無しさん
2006/02/02(木) 14:21:29ID:???0142マロン名無しさん
2006/02/03(金) 01:15:57ID:???0143マロン名無しさん
2006/02/04(土) 00:03:15ID:???0145マロン名無しさん
2006/02/04(土) 21:39:10ID:???0146マロン名無しさん
2006/02/05(日) 00:55:40ID:???どうなってたかわからんぐらい接戦だったけどな
でも弱体化してる上に片腕のパンタローネにやられる
ハーレクインってのはちょっと想像し難い…
0147マロン名無しさん
2006/02/05(日) 11:38:49ID:???今の弱いパンタじゃ善戦も厳しいよなぁ。ハーレに一発ぶち込むくらいが山か
0148マロン名無しさん
2006/02/05(日) 22:55:50ID:???0150マロン名無しさん
2006/02/07(火) 18:45:52ID:???0151マロン名無しさん
2006/02/07(火) 18:47:57ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています