トップページcraft
1002コメント357KB

【minne】ハンクラ作品売買サイト★49 【Creema】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 10:50:01.85ID:???
テスト
0002名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 10:50:45.32ID:???
【ミンネ】ハンクラ作品売買情報交換スレ【クリーマ】★49

【*自演は厳禁とさせていただきます。】
【自演暴露された方は腹いせに荒さないでください。】

Creema、tetote、minne、iichiなど、
ハンドメイド作品の展示・販売・購入が出来る
オンラインマーケットサイトへ出品している方達の情報交換スレです。

ハンドクラフト板ですので、買い専の方の参加も否定しません。
作家の個人名を挙げるなどの行為はヲチスレでお願いします。
書き込むときはヲチ板のローカルルールを守りましょう。

次スレは>>950。立てられない人は>>950近くになったら書き込みを避けて下さい。
950を踏んでも立てられない場合は、レス番を指定して依頼して下さい。

※次スレを立てるときは1行目に !extend:checked::1000:512 と書き込んでください(ID表示)

関連スレは>>2以降VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1466221966/l50
0003名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 10:55:04.36ID:???
>【*自演は厳禁とさせていただきます。】
> 【自演暴露された方は腹いせに荒さないでください。】

ご存じのように物凄い勢いで荒されますので回避のため★49確保の次第です。
悪しからず。
今年になってからハンクラサイトの売り上げは過去最高ヒット!と攻勢が特に目立ってきましたので
ありとあらゆる情報交換のためのスレとなります。自演は一切ありませんので
ご安心ください。
0004名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 11:39:27.33ID:???
**社名の由来**

旧社名[編集]

旧社名の「paperboy&co.」は、初心を忘れないという気持ちから、新聞配達少年という意味の「paperboy」
におしゃれっぽいローマ字表記の「&co.」を付してつけられた。
これは、創業者で当時社長であった家入一真が、学生時代に住み込みの新聞配達で
奨学金を得る新聞奨学生制度を利用して東京芸術大学を目指していたことに由来する[2]。
0005名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 11:44:29.04ID:???
たった2年前!!!
急成長とはこのことだね。

2014年(平成26年)4月1日 - GMOペパボ株式会社へ商号変更。
0006名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 12:13:35.73ID:soYz+r6q
ツィッター→ももたろう(tarenanoyo)
一見可愛いの作ってるなと見てたけど
時おりかく悪口愚痴、粘着が気持ち悪くて
この人の手作りは買わないようにしようと
思った
0007名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 12:22:37.02ID:???
クリーマ株式会社
http://www.creema.co.jp/

株式会社クリーマ CREEMA LTD.
本社〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-1-14 LE REVE 2F設立2009年3月資本金9億7,470万円代表者代表取締役社長 / クリエイティブディレクター 丸林 耕太郎(Blog, Facebook)株主経営陣、個人投資家
グロービス・キャピタル・パートナーズ
KDDIオープンイノベーションファンド
みずほキャピタル
SMBCベンチャーキャピタル
三菱UFJキャピタル 事業内容ソーシャルコマース事業
(ハンドメイドマーケットプレイスCreema の企画、開発、運営)
クラフトイベント事業(ハンドメイドインジャパンフェス in 東京ビッグサイト、
クリーマクラフトパーティ in インテックス大阪)
セレクトショップ運営(クリーマストア in ルミネ新宿店)
0008名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 12:41:02.63ID:???
クリーマの語源
=「クリエイターズ マーケット」

<作品の売買を通じ場所や世代を超えて
繋がることができる日本最大のソーシャルマーケット>
0009名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 12:49:04.68ID:???
minneというハンドメイド通販サイトについて。
登録し商品を売り始めてからどれくらいでピックアップされるんですか?
ずっとピックアップされない人もいるんですか?
見てたらずっと同じ人ばかりな 気がします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11142275776
0010名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 12:51:08.27ID:???
参考

minne(ミンネ)でハンドメイド作品を販売しよう
*TVでも話題
http://matome.VVVVVVVVVVVVVVVVVV
0011名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 13:08:20.66ID:???
【デザイナー考】
(1)
今のあなたにとって、
仕事とは何をすることですか?

会社からあたえられた事を黙々とこなすことですか?
毎日、上司のご機嫌を伺うことですか?
それとも会社に長時間拘束されることですか?
0012名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 13:08:55.40ID:???
(2)
「仕事とは我慢すること」
「給料は我慢料だ」

と、よくこういう話を聞きました。

会社に勤めていれば
あたえられた事をこなすだけで
給料がもらえます。

しかし、その考え方のままで
デザイナーなっても
誰もあなたに仕事を依頼しようとは思いません
0013名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 13:09:24.72ID:???
(3)

デザイナーの仕事は価値を創造し、提供することです。

価値とは
お客様が必要とするもの
のことを指しています。

同じものでも必要のない人にとっては
価値がないことになります。

“価値はお客様が決めるもの”

です。
0014名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 13:10:41.42ID:???
(4)
いくら綺麗でかっこいいデザインを作ったとしても
それがお客様の欲しいものから
かけ離れていれば

価値の無いもの

になってしまいます。
0015名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 13:11:18.61ID:???
(5)
せっかく素晴らしい作品を作れるのに
売れないデザイナーさんの99%は
このことを理解できていません。

そういうデザイナーさんは
自分の作りたいデザインだけを作りがち
ということが非常に多いです。

しかし
自分が作りたいものと
お客様が欲しいものは
必ずしも一致しないのです。
0016名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 14:15:47.80ID:???
<Etsy>







Etsy は 2005 年 6 月にニューヨーク、ブルックリンのとあるアパートで、
クラフト作家やアーティスト、制作者が自身のハンドメイドやビンテージの商品と
クラフト資材を販売できるオンラインコミュニティーを
立ち上げるするために設立されました。
ハンドメイドの精神のもと、設立者のロブ・カリンと友人 2 名は初めてのサイトを設計し、
コードを作り、サーバーを組み立て、ケーブルをつなぎ、Etsy を立ち上げその運営を始めました。
0017名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 14:27:33.40ID:???
2008 年、Etsy 初の CTO としてチャド・ディッカーソンが加わり、
社風の礎となる「code as craft」というエンジニアリング文化を築きました。
2011 年、チャドは CEO となり「商業のあり方の再考」への挑戦を始めました。
これは、商品がいかにして作られ、購入され、販売されるかについてのあらゆる側面を変化させるものです。

チャドのリーダーシップのもとブルックリンのアパートで始まったウェブサイトは、
国境や言語、デバイスを超えて Etsy のセラーとバイヤーを結び付ける洗練された
技術プラットフォームへと進化を遂げ、世界中に広がる企業、世界に長期的な変化を
もたらすビジネスとなりました。
0018名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 16:17:23.44ID:???
minne、tetote、creema、その他等のハンドメイドマーケットサイトで販売している皆様、商品撮影にはどのようなカメラを使用していますか?

元々カメラを持っておらず、いろいろなサイトでスマホでもコツさえあれば綺麗に撮れると紹介されたいたりするので、iphone5cで撮影していました。
iPhoneの画面では上手に撮れたと思っていたのですが、パソコンで見るとあまり綺麗ではありませんでした。
やはり、きちんとカメラを購入すべきかと悩んでいます。
みなさんはどのようなカメラを使っているか教えて下さい。
参考にさせて頂きたいと思います
0019名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 16:19:42.06ID:???
<ヤフ知恵ベストアンサー>
それぞれだと思います。
プロっぽい凝った撮り方をしたい人はデジタル一眼レフとか
使っているかもしれませんが
最近のコンデジでも十分綺麗に撮れるので
アクセサリーとか小さめの物をアップで撮りたいなら
マクロ機能のよいコンパクトデジカメでも十分じゃないでしょうか?
一万以内でニコンやキャノンからも色々出てますしiPhoneよりは勿論ずっと解像度もいいはずですよ。

>>いろいろなサイトでスマホでもコツさえあれば綺麗に撮れると紹介されたいたりするので

との事ですので、もう御存知かもしれないですがデジカメでの
オシャレな撮り方を紹介しているサイトさんもありますので色々見てみると参考になるかもしれません
ハンドメイド 写真 撮り方 などで検索すると見つかると思いますヨ(*^^*)♪
ただ写真と実物の色合いなど極端に変わったりしないようにそこのところは気をつけないダメですね 汗
0020名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 01:07:15.06ID:???
2016-07-05 【食べ物カテゴリ】販売可能商品拡大のお知らせ
こんにちは、minneです。
いつもminneをご利用いただきありがとうございます。

「おいしいミンネ」として開始し、お菓子やジャム、コーヒーなどなど…
みなさまに楽しんでいただいている食べ物カテゴリで、新たな食品の種類の取り扱いが始まります!

【新たに販売・購入が可能な食品(小カテゴリを4つ追加します)】
チーズ・乳製品/調味料・スパイス/肉・魚加工品/ピクルス・梅干・ふりかけ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 01:09:34.15ID:???
登録可能な食べ物の種類
・醤油
・酢
・だし
・味噌
・砂糖
・塩
・スパイス
・ドレッシング
・ケチャップ
・マヨネーズ
・食用油

▼小カテゴリ:肉・魚加工品
0022名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 01:11:17.54ID:???
登録可能な食べ物の種類
・ハム
・ベーコン
・ソーセージ
・かまぼこ
・練り物
・塩辛
・干物
0023名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 01:16:20.47ID:???
<食品の登録・販売>
販売登録後、[こちらから登録申請](https://minne.com/account/identification_entries)を行ってください。
※)販売者登録がお済みでない場合は上記ページにアクセスできませんのでご注意ください。
※)食品衛生法、JAS法、健康増進法、食品表示法等の関係法令、条例並びに監督官庁及び地方自治体が定める
各ガイドライン等を遵守しており販売に必要な許可証類をお持ちの方のみご登録いただけます。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 01:17:52.33ID:???
ネット版デパ地下!!!!
0025名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 01:27:59.37ID:???
puroからアドバイス抜粋

誤解されていることが多いのですが、
クリエーターというものは、一部の才能がある人のものではなく、
しっかりとルールを知り、人一倍努力をすれば誰にでも
チャンスは訪れるということ。
夢を持ち続けることが大切です。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 01:34:44.61ID:???
(2)

「自分の好きなもの」がぶれない事が大切です。
美への追及を忘れないこと。同時に
常に新しいことに挑戦していく
前向きな気持ちが大切です。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 01:59:05.03ID:???
クリーマ

第4回の作り手インタビューは、染革作家「kenichi harada」 ●●さんです。
目の覚めるような鮮やかなブルーの藍染革は、一度見たら忘れられない美しさ。
しかし「藍だからといって選ばれたくはない。永く使われることで選ばれたい」
その言葉に表れた、頑固なまでのものづくりへの思いが、強く心に響きました。

現物写真はサイトへ
0028名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 02:00:12.29ID:???
>美への追及を忘れないこと

これだね!♪
0029名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 11:28:17.14ID:???
「Etsy 」のスローガン


より充実感があり持続的な世界に貢献するビジネスのあり方を再考する、
それが私たちの使命です。

私たちが目指すのは思いやりがあり信頼のおける、コミュニティを中心とした
グローバル & ローカルマーケットプレイスです。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 11:29:29.49ID:???
ビジネスの力を使って、私たちのプラットフォームやメンバーと従業員、
そしてサービスを提供するコミュニティを通じて、より良い世界を作っていくことに
力を注いでいます。

これは、オフィス資材の調達から従業員の福祉、私たちのマーケットプレイスで販売される商品についてまで、
エコシステムが長期にわたり健全であるために私たちが取る決断に織り込まれています。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 11:30:11.30ID:???
「Etsy 経済」の構築

Etsy では、クリエイティブな起業家は世界とローカルの両方のマーケットで有意義に
商品を販売することができます。ここでは、しっかりと考えた消費者がこのような商品を
発見し、それを作って販売している人とつながりを持つことができるのです。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 11:31:15.60ID:???
Etsy では、ビジネスは利害関係者や株主にとっての価値を生み出し、
ビジネスの持つパワーをもとに、コミュニティのつながりを強化したり、
環境の再生に従事する責任があると考えています。

この理念に対する私たちのコミットメントを示すため、Etsy では人々や地球への
不利益を最小限にし、利益を最大限に促進するための私たちの努力を記録し、公開しています。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 11:32:47.14ID:???
【ピックアップ】

薔薇の花びらのドレス。。2500円台とは!
https://www.e79e8b01ffa435d4XXXXXXXXXXXX
0034名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 11:37:30.51ID:???
世界最大のハンドメイドマーケットプレイスを展開する「Etsy(エッツィ)」。
2005年にサービスを開始してから10年が経つ同サービスは、アクティブバイヤーが2,170万人、

販売中のセラーが150万店舗、販売中の商品が3,200万個という圧倒的に巨大な
マーケットプレイスへと成長している。

2014年度の商品総売上は19.3億ドル(約2,257億円)を記録し、2015年4月にはNASDAQに上場した。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 11:55:12.06ID:???
日本上陸は一体いつになるのか・・・そんな疑問が募る中、日本の出品者を対象にした無料オンライン教育プログラム
「Etsyスタート2016」を1月25日から開始することがEtsy Japanによって発表された。
日本に拠点があるのかさえはっきりしていなかったが、
いよいよ本格始動ということなのだろうか。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 11:59:20.43ID:???
「Etsyスタート2016」は、昨年初めてオーストラリアで実施し、約3,000人が参加したオンラインプログラム
「Etsy Resolution」をもとに作られたプログラムだという。
非公開のFacebookグループを利用して1月25日から4週間にわたって展開する。
プログラムでは、2005年の設立以来培ってきた「Etsy」のショップオーナー向けの
教育コンテンツによるトレーニングのほか
、日本人トップセラーである藤井綾(Aya)さん、白髪麻衣子(Mia)さんがメンターとして参加し、
参加者へのアドバイスを行う。セラー同士のコミュニケーションの場にすることも狙う。
参加無料なので、興味のある方は申し込んでみてはいかがだろうか。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 12:02:19.77ID:???
<Etsyの魅力>

アクティブなお客様が2,200万人以上いて、世界中ほぼすべての国で利用されている、非常にグローバルなマーケットプレイスです。
そのため、日本で素晴らしい作品を作っている方が簡単なステップで世界中に販路を広げることができます。
日本のお客様も「ここにしかないもの」「他のところでは見つけることができないような個性的な作品」に巡り合うことができると思います。
お客様からも、見ているだけでも飽きなくて楽しいとおっしゃっていただいています
0038名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 12:35:08.01ID:???
「Etsy」

コミュニティの形成や啓蒙活動をかなり重視していることは、これまでに見えていなかった部分でとても印象的だった。
国内のサービスでは、ここまでコミュニティの形成を重視している例は見当たらない。
教育とコミュニティ、この仕組みがうまく回っていることで、多くの魅力的な商品が並ぶマーケットが形成されているのだろう。

その核となる部分を広めるための今回の動き。国内では初めての大きな取り組みとなるので、今年は日本での露出も大きく増えるかもしれない。今後の展開も楽しみだ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 12:44:12.13ID:???
購入体験
http://hub.dentsu-ec.jp/cases/etsy.html
0040名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 22:26:29.08ID:???
このニュースにハンクライ板住民は騒然となったんだよね?
この板は10年以上前から存在し、ミンネクリーマは存在しなかったw
時代に遅れ時とハンクラ板住民もミンクリ戦争に参戦したけど
儲からなかったという話。かなり当たってると思う。www

** 人気作家はどれくらい売り上げがあるの?**

トップクラスですと、月150万円くらい売上がある方もいますね。「minne」で作品を売ることで、生計を立てている方もいらっしゃいます。
中には、まったく無名のところから、三越さんや伊勢丹さんから声がかかって、いまや人気作家という方も何名も出てきています。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 22:29:55.58ID:???
ここがとっても大事!!

★アフターフォローを絶対に忘れないこと!

自分の商品を買ってくれたお客さんを、絶対にそのまま放置してはいけません!

そのお客さんが「あなたのファン」になってもらえない事には、ネットショップで一定の売上をキープするのは難しいからです。
「ファン」とは、あなたの商品を2回以上買ってくれる大切な顧客の事です。ファンの方々は、あなたの商品のレビューやクチコミ(ツイッターなども含む)
であなたを応援してくれる大切なパートナーという考え方を持つ事も大切。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 22:31:15.91ID:???
ここがとっても大事!!
キーワードは【2回!】

★アフターフォローを絶対に忘れないこと!

自分の商品を買ってくれたお客さんを、絶対にそのまま放置してはいけません!

そのお客さんが「あなたのファン」になってもらえない事には、ネットショップで一定の売上をキープするのは難しいからです。
「ファン」とは、あなたの商品を2回以上買ってくれる大切な顧客の事です。ファンの方々は、あなたの商品のレビューやクチコミ(ツイッターなども含む)
であなたを応援してくれる大切なパートナーという考え方を持つ事も大切。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 22:41:29.41ID:???
OLさんのグループとか見てると解りますが
センスの良いグループと、おしゃれに拘らないグループとかが出て
髪型も似てくるし、アクセなんかもお揃いとか。

ハンクラ品は伝染しますよね。
「あら、素敵!どこで買ったの?」
「私も欲しい!」
というセリフ群は常套句。
特にハンクラ品は他に売ってないので!
余計に購買意欲が増し、爆発的人気に繋がります。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 22:43:57.48ID:???
ヒント*ティファニー

このブランドを何種類も持ってる人って結構いるからw
0045名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 22:52:29.89ID:???
そういえばブルガリとか好きな人は
指輪も、ネックレスもここっていう人が多い?
親戚のおばさんがそんな感じ。w
0046名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 22:53:25.29ID:???
>「ファン」とは、あなたの商品を2回以上買ってくれる大切な顧客の事

w
0047名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 22:56:30.06ID:???
ファンブランド、いっぱいあります!
0048名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 22:57:35.16ID:???
友達が「Etsy」 に挑戦するらしい。
アクセクオリティーがとても高いのだそう。
ミンクリが子供っぽく見えるらしい。
円高が影響してるから安いかも
0049名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/12(火) 07:31:38.39ID:???
>>48
あれよく見ると一般人が作ってるようなのは普通なのばっかだよ。
店持ってるような人でも実物は結構作りが雑。
ただ撮影技術がみんなすごい。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/12(火) 10:06:05.22ID:???
minneを利用した事ありませんが、ネットでもリアルでも
『ハンドメイド』に関して時々思うことがあります。
ハンドメイド=盛り上がる?売れる?みたいな勘違いをしておられる方が、
利権の一種でイベントを開催したり、ミンネのようにハンドメイドに特化した
販売サイトを作ったりすることに馬鹿馬鹿しさを私は感じます。

大抵は作った事が無い人が運営されているということが多いです。
作る人の気持ちが分かってるのであれば、イベントやサイトを運営しても、
売り買いする両者の気持ちを汲んで運営していくと思いますよ。
イベントやサイト運営で摩訶不思議なことが発生したら、
運営側に質問されると良いですよ。大抵は作った事が無い人が運営側に回っています。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/12(火) 10:09:05.05ID:???
>>49

友人はピアス専門で売っていますが。
ご主人は会社員ですが、プロ並みの写真技術
(一時はプロカメラマンを目指していた)があり
どこの誰が見てもプロ写真が可能です。
案の定、売れまくってますよ!
コンスタントに30は固いです。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/12(火) 10:11:23.85ID:???
*写真について。

実物しか信用しません。だから、展示会情報をくまなく検索して現物見てから
買います。数千万画素の写真は綺麗ですが、物本以上に写り込んでしまいます。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/12(火) 10:17:29.43ID:???
@まさか、「キャンセル」の嫌がらせが発生してるかも?

同一人物による「二回も購入キャンセル」という状況が起きているそうです。

運営に報告し、相談するべきでは?

おそらく「解決」にはなりませんが、同じようなことが繰り返されるのであれば、
常習的な方がいれば、
他でも問題になっているでしょう。

「声」をひとつでも多く届けることが「次のシステム変更」の一歩だと思います。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/12(火) 10:25:34.99ID:???
親戚、友人にカメラの上手な人はいません。写真は苦手です。圧倒的に不利ですね。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/12(火) 10:33:07.54ID:???
市場の拡大とともに
いろいろな問題も発生してくるだろうな。
ミンクリは早急に対策室みたいのを
作るべきだろうな。
既に、かなり多くの問題は発生しているはずだし、
水面下処理に終わっていて、日の目を見ないだけだと思う。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/12(火) 10:33:55.46ID:???
ミンネスタジオってあったっけ??
0057名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/12(火) 10:35:33.58ID:???
今、脚光を浴びているデザインスクールについて。

(1)
デザイナー学校は100万円〜200万円もの学費がかかります。
普通大学であれば遊んで暮らしていても4年後卒業となれば
「大卒」のレッテルは貰えます。

デザイナー学校は2年後卒業したとしても
自分作品が評価され、利益に結び付けなければ
卒業証明書はただの紙切れなんです。
この違いはとても大きいと思います。

デザイン業界で成功している人は氷山の一角と言われています。
宝クジで1000万当てるよりも難しいとも。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/12(火) 10:36:49.26ID:???
(2)
言うまでもなく、作品に重要なのはその場に適った「センス」です。

芽が出ないとか、売れないと嘆く前に
「いったい自分はどれだけのセンスの持ち主なんだ?」と
自問自答することが大切です。

作品作りには感性とセンスが最重要であることを皆、忘れています。
たまたま、運よくデザイン会社に就職できても
時代に適い、皆に喜ばれるデザインができなければ
が数年で職場を去ることになります。つまりクビです。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/12(火) 10:38:53.90ID:???
(3)

何が何でも「学校へ行く」ということよりも
まず、センスを磨きましょう。
本を読み、美しい物を沢山見て感性の豊かさを得ることが大切。・・・
各地のの美術館巡りや、京都で職人芸に触れる等々、嫌でもセンスは磨かれます。
友人はヨーロッパ旅行で、目覚めました。(笑)
0060名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/12(火) 15:19:43.98ID:???
ハンドメイドクリエイター資格が取れるんだって!
https://www.happy-semi.com/kouza/ab/hc/k50rb_l/index.html?mame=r1064
0061名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/12(火) 19:09:32.73ID:???
画像はスマホでじゅうぶんかな

それよりcreemaもとうとう中国進出するんだね
0062名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/12(火) 19:59:54.42ID:5sBYH7tP
感性は磨けるけどセンスは持ち前のもので磨けない。
って知り合いの画家さんが言ってたなあ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/13(水) 00:11:39.55ID:???
「ハンクラ資格取得」宣伝が増えてきましたね?

私の周りにはハンクラ資格を取った人はいませんが
これって役に立つのかな?

どこかに体験談があったら、アップしてほしいです。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/13(水) 00:13:43.60ID:???
>>62

感性は磨けるんですかね?
鈍い人は何やっても無理っぽいと思いますが。
なんか哲学的な話ですけど。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/13(水) 00:19:06.94ID:???
そういえば、最近、無感動な人、増えてませんか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/13(水) 00:20:16.10ID:???
ハンクラサイト・・まったく売れないかたがほとんどみたいな感じです。
並大抵なことではないですよ、ハンドメイドの世界

良いものを製作している人は沢山います。
目立つ商品も沢山あります。

良いもので、目立つ作品は当たり前でもあります。

ハンドメイド製作販売で一番大切なのは
製作はあたりまえですが

時に、カメラマンになり
時に、マネージメントになり
時に、プロデューサー

プロデュースがうまければ、ご購入いただけます。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/13(水) 00:21:35.55ID:???
【抜粋】

minne(ミンネ)というフリマサイトで初購入したのですが、
初っ端から不審な出品者(作家)に当たってしまいました。
このまま取引を続けるとトラブルや個人情報を悪用されそうで心配しております。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/13(水) 00:23:24.52ID:???
ミンネ・クリーマ・tetoteと出品していますが、私の個人的感想では
ミンネ>クリーマ>tetoteです。
ミンネに関しては閲覧数が多いのかオーダーも多い上に
きちんとお支払いされる方ばかりです。逆にtetoteのほうは
支払い期日(二週間)までにお支払いされず自動キャンセルだったり、
一度目の支払い督促後に支払いがあったので発送したらずっと不在で戻ってきたり・・・
あまりにも酷いので現在、今後を検討中です。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/13(水) 00:26:31.27ID:???
組織が大きくなると必ず亀裂が生じます。ミンネ、クリーマは
目先の利益だけにとらわれずしっかり運営指針を組むべきです。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/13(水) 00:27:25.25ID:???
@ミンネさん!これは駄目ダメですよ!

「ハンドメイドサイトのminneで時々作家さんの作品を購入しています。
今回、入金後 発送されないというトラブルがあったのですが
運営側の対応がひどかったです。
基本 何もしないというか、再三問い合わせて
1ヶ月掛かってやっと返金してもらいました。
その間 販売者からは一切連絡がつきませんでした。」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14146778839
0071名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/13(水) 00:49:21.43ID:???
鳥越俊太郎氏の出馬決定だそうですね。日本経済の中心*東京が平和でありますように!でなきゃ
ハンクラサイトなんてやってられないし。有力デザイナー達もここに集まる。
0072名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/13(水) 00:57:52.43ID:???
<注意事項>

商品のトラブル
破損、紛失などがまれにあるようです。

購入者は安い送料を選ぶ傾向が多くメール便や定形外は保証が無い為に起こるようです。

−対策−
•「発送後の破損、紛失の責任は負いかねます。」等の注意書きを記載する
•宅急便など保証がある発送方法も用意する(万が一そうなったときには保証無しを購入者が選ばれたので、こちらに非が無い旨を伝える)
•メール便の場合は「お問い合わせ番号」を伝える
0073名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/13(水) 09:53:42.42ID:???
収支報告みればわかるが
半端ない、ハンドクラフト品とお金が流動していますね。
当然、様々なマイナス面が出てくるのは仕方ないかも?
早急に対策チームを作るべきではないでしょうか?
0074名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/13(水) 09:55:07.11ID:???
公表されないし、報道されないし、個人同士取引ということで水面下で苦しんでる人も多いのでは?
0075名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/13(水) 09:58:09.93ID:???
ハンクラ流行の時代、やはり出てきましたね!

ハンドメイド資格の種類が豊富!

編み物系
クラフト系
アクセサリー系
洋裁系
ビーズ編み、ビーズ刺繍、ビーズアクセ、ビーズ人形系、
バッグ・財布・小物系
ぬいぐるみ系
ガラス細工系
アロマ系

*手作り流行と共に果てしなく広がるだろう!
0076名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/13(水) 10:04:10.57ID:???
アプリは年内に500万DL計画

 ─今期は「ミンネ」の広告宣伝費として15年1―3月期(第1四半期)だけで約3億円を投じたほか、
ハンドメードECモール事業で業界3位とみられるOCアイランド(本社東京都)を約1億円で買収するなど、
攻めの姿勢が際立っています。ハンドメードEC事業を強化している狙いを教えてください。
 「ハンドメード作品の個人間売買に特化したプラットフォームは有望な事業だと判断しました。
ハンドメード作品のCtoC市場は急速に伸びています。手工芸などに使われる材料の市場規模は国内で
約8000億円と推定されており、市場のポテンシャルは大きい。
ネットを使ったCtoCの商習慣も広がり始めています」
0077名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/13(水) 10:06:47.60ID:???
 ─15年1―3月における「ミンネ」の流通額は前年同期比約3・5倍の6億1200万円でした。
流通額は今後、どの程度まで拡大すると予想していますか。


 「今期の具体的な数字に言及するのは難しいですが、
年間流通額を早期に100億円まで増やしたいと思っています」
0078名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/13(水) 10:08:55.64ID:???
100億円って!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
スケールが!!!!!!!!!!!!!!!!!
0079名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/13(水) 10:09:49.19ID:???
そりゃ、ハンドメイド通信教育も花盛りになるはずだわ!wwww
0080名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/13(水) 10:10:58.39ID:???
─「ミンネ」の作家の登録数とアプリのDL数は。

 「6月1日時点で作家の登録数は11万人以上、アプリは200万DLを超えました。
今年中に作家数20万人、アプリは500万DLを目指します」

 ─ハンドメード作品の売り手は、潜在的にどの程度いると見込んでいますか。

「ハンドメードや手工芸の国内人口は2000万人といわれています。
今後、ネットで作品を販売する商習慣をいかに浸透させていくかが課題です」
0081名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/13(水) 12:18:20.70ID:???
ハンドメードや手工芸の国内人口は2000万人!!!!!!!!!!!


]mdkjwq@p. vえらいこっちゃ!!!;bm4@h,,lkejhbg
0082名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/13(水) 22:41:05.33ID:yVT0LM0x
作ってる奴らに言いたい
自分印のネーム(タグ?)を何でもかんでも
縫い付けるのはやめて欲しい
せっかく可愛い生地の作品なのに
あれで台無しなんだよ
どうしても付けたいなら裏とか見えないとこに
付けてくれ
頼んだぞ、そしたら買うから
0083名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/14(木) 04:41:37.39ID:1ZAdIn3+
ガールズちゃんねるのminneトピで画像加工が上手すぎるだの2000円で買ったものが400円で売ってたからもう買わないだの色々書いてあるよ。どんどん評判悪くなってきてるね
0084名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/14(木) 11:06:17.98ID:???
minnne///大きくなりすぎてるかな?
細かいところまで目が行き届いてない?
ミンネはカオスは望んでないからきっと対策いろいろ練っているだろうな。
そう信じたいね。
0085名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/14(木) 11:39:35.11ID:???
「これ、欲しい!」と思った人達が購入し、レビューを書いてくれるわけですが
私のお気に入り作家さんのレビューの数が物凄いことになってる。
他の人気作家さん達も同様。150までいかなくても30、40は軽くいってる人が
結構存在するってことです。売買体系が変わりつつある。世の中、まさに、変革の時www

>** 人気作家はどれくらい売り上げがあるの?**

トップクラスですと、月150万円くらい売上がある方もいますね。「minne」で作品を売ることで、生計を立てている方もいらっしゃいます。
中には、まったく無名のところから、三越さんや伊勢丹さんから声がかかって、いまや人気作家という方も何名も出てきています。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/14(木) 11:41:44.17ID:???
ミンネで素敵なステンドグラスのオブジェがが28000円だった。
作成には専門知識もさることながら手間暇かかるから格安かも?
これがデパートとかで展示となると3倍くらいに跳ね上がるんだろうな
0087名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/14(木) 11:53:03.08ID:???
ケーキ作りがプロ並みの友達がこちら進出かんがえてるけど。。。

手続き等、大変すぎ??


「食品を作って販売する場合には、作る食品の種類に応じた、
保健所の営業許可が必要になることがありますので、
各自治体の保健所にご相談ください。
minneで食品を販売する場合は、食品の製造、販売について、
食品衛生法等の関係法令、条例、ガイドライン等に従い、
適法な手続きを経たうえで、監督官庁より必要な許可を受け、又は届出を行って下さい。」
0088名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/14(木) 11:53:53.46ID:???
センス悪い人はセンスの良い作品を作ることなんて不可能です!
今からでも遅くない?磨きましょう!センス!www
0089名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/14(木) 11:55:39.98ID:???
センスの悪い人達ww


・「金髪! 医療機関なのに、キンキンな髪の色には、引きました……」
(32歳/医療・福祉/その他)

・「似合っていましたが、後頭部を刈り上げてサイドの髪をあご下まで伸ばし、
私服はパンク系のワイルドな女性がいました。
彼女以外は似合わないスタイルだと思いました。
社員規定では黒髪ならOKだったのですが、奇抜な印象でした」
(31歳/その他/その他)
0090名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/14(木) 11:56:39.27ID:???
・「ボーダー柄のスカートの下にストライプ柄のスカートをはく」
(28歳/金融・証券/事務系専門職)

・「私服出勤で、大掃除なのにすごいオシャレしてきた」
(32歳/学校・教育関連/専門職)
0091名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/14(木) 12:17:41.32ID:???
・「シャンプーをしたまま出てきたのか、バスタオルをつけて髪が濡れたまま出社してきたとき」
(26歳/その他/その他)

・「ノーメイクで寝間着のような格好で出社してきたとき」
(26歳/情報・IT/技術職)
0092名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/14(木) 13:15:50.75ID:???
>>85
前にプレスリリースにリアルすぎる数字が出てたろ
minneでまとまった金額売れてる奴はほとんどいない
0093名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/14(木) 13:21:23.96ID:???
>センス悪い人はセンスの良い作品を作ることなんて不可能です!
> 今からでも遅くない?磨きましょう!センス!www

ネット掲示板は匿名ですから、書いた内容とか、文面、文様で、
ある程度人柄が解ります。
↓ミンネ登録者のようですが、こんな人から100円でも買いたくないわ!!!

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 22:20:19.73
ID:???>>339-341
やーいばーかばーか

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 23:49:59.35
ID:???>>341
バーカバーカw

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 23:56:44.25
ID:???>>341
馬鹿ですね〜

【注】
何でこんなに荒れてるかというと
ただ単に24時間体制自演暴露しただけなんですね。
それだけ自演に命かけてた(笑)のかな?
なんか見てるこっちが恥ずかしくなりましたwww
0094名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/15(金) 11:00:01.96ID:???
自演暴露されてこんなに怒るんだ!!!!!!!!!
「ぎゃ〜!今までバレなかったのに自演ばれちゃったあ〜!」
って焦りまくってるって解っちゃうのに。ヴァカなのかなあ?

この人がどんな作品作っているのかマジ、見て見たい!ミンネで3個くらいは
売れたみたいだしwww

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 22:20:19.73
ID:???>>339-341
やーいばーかばーか

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 23:49:59.35
ID:???>>341
バーカバーカw

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 23:56:44.25
ID:???>>341
馬鹿ですね〜
0095名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/15(金) 11:03:34.52ID:???
>>92

たしかに、月に50万円、60万円の利益をあげている人は氷山の一角ではあると思います。

ただ、いままでにネット販売サイトでこれほどの利益は見込めなかったので

大きく報道リリースしたのでしょうが??これによってサイト閲覧者数+
登録者数は鰻登りとなりました。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/15(金) 11:15:29.07ID:???
自分の好きなハンドメイド品を
気に入ってくれるだけでもとてもうれしいというその気持ちが大切なのでは?
売れた、儲かった以前にね。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/15(金) 11:16:53.59ID:???
知らなかった。新聞配達してたんだ〜〜〜〜!!!!!!!!!へえ〜

なんかとってもいい感じなのでメディア宣伝すると一層の、イメージアップにつながると思うんだけど。

初め、「ペパボ」って聞くと皆戸惑うのでは?

**社名の由来**

旧社名[編集]

旧社名の「paperboy&co.」は、初心を忘れないという気持ちから、新聞配達少年という意味の「paperboy」
におしゃれっぽいローマ字表記の「&co.」を付してつけられた。
これは、創業者で当時社長であった家入一真が、学生時代に住み込みの新聞配達で
奨学金を得る新聞奨学生制度を利用して東京芸術大学を目指していたことに由来する
0098名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/15(金) 11:18:23.57ID:???
家入一真さんはどんな作品を作っていたのかなあ?見てみたい。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/15(金) 11:21:47.37ID:???
芸大出たからといって
一流の作家になれるわけでもなし。
実際、貧乏作家さんが多く存在するのでは?
0100名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/15(金) 11:22:33.11ID:???
*社名「ペパボ」について。

大企業の世襲オボッチャマとか。
学生時代にバイトしたこともない人が多いのでは?
汚いとか、ハードな仕事は全てスルー
周りへの思いやりとか、困った人に人に寄り添うとか
こんな人達の会社は資本金タンマリで安定し
初めは良いかもしれないが続かないよね。
〇〇とか、●●とか、駄目になってる大企業が最近増えてない?
0101名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/15(金) 13:54:31.44ID:???
【馬鹿って言わないであげるw】

だって!驚き❕!

この人一体どこの何様だろ?????????????
今時ミンネとかでは月収30万、40万の人達も出てきて盛り上がっているのに
24時間体制で匿名掲示板に貼りついて、バカ馬鹿ばか〜!!って、罵倒やってる
精神疾患のレス↓貴方こそが真性馬鹿だよ!www

352 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/14(木) 22:38:41.34 ID:???
>>349
こんな便所の落書きで自演認定されてもねぇ
馬鹿だからわかんないか!

売買スレの>>1が自演・作品を売っている確実な証拠を出してよ
コピペするだけじゃなくてさ
そしたら馬鹿って言わないであげるw
馬鹿の一つ覚えみたいに精神疾患だの何だの言う前にそれぐらいしてみせてよ
ヴァーカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています