レジン初心者スレ 2 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/26(木) 04:23:32.44ID:???質問する側も答える側も
穏やかにマターリ行きましょう。
「あ、この人ちょっと…」と思ったら
その人にはそれ以上触れないでスルーすること。
次スレは>>980が立てること。
前スレ
レジン初心者スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1424233831/
話題が初心者向けじゃないなと思ったらこちら
★レジン・樹脂について語ろう★11
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1438119739/
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/24(木) 02:18:32.64ID:???一年使ってたら長時間照射しても表面ベタつくようになったので交換したわ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/24(木) 08:47:10.33ID:???UV電球は予備を長期間保管するのも良くないって見たな
取り換える時に買うのが良いそうな
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/24(木) 09:40:24.24ID:???まぁ半年はアレでも1年くらいで交換がいいんじゃないかな?
自分は今1年半くらいたったけどまだ交換してないwそろそろ限界
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/24(木) 10:12:16.42ID:???0871名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/24(木) 10:23:28.61ID:???0872名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/24(木) 13:53:59.50ID:???0873名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/24(木) 14:06:29.20ID:???曇ってるような空にぼんやりとした太陽が昇る
そんな状況ではなかなか雪の反射も期待できない
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/24(木) 15:20:27.72ID:???ダイブして人型つくりたくなる
まぁ滅多に無いけど
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/24(木) 15:28:44.61ID:???生活に支障が出るので辛い、というのはどうでもよくて
レジンプロ今更使ってみたけどいいね!
キヨハラより黄変しないしカチカチに硬化してくれる
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/24(木) 16:51:36.54ID:???そこでソーラークッカーですよ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 17:40:10.17ID:???0878名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 18:44:17.73ID:???福島の中通り?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 20:31:58.77ID:???シュガーキャンディ可愛いくて作ろうかと思うけど、スティック棒は何がいいんだろか
幼児用ドリンクのストローとかかな
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 21:28:08.40ID:???そういうの探してみるといいんじゃないかな
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/25(金) 21:31:20.62ID:???0882名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 01:42:06.43ID:???>>866じゃないけど中通り民
わがっぱい だな
ランプ照射時の明るさが目にきついんでふたを付けようかな
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 01:58:18.32ID:???セリア遠いけど久々に行ってみようかな
サイズ的には綿棒でなるほどです
コーティングしたら強そう
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 02:33:31.97ID:???プラスチックのやつ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 03:20:23.40ID:???照射時の光でシミができたらとか思うので、
衝立みたいのを置いて光が当たらないようにしてるよ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 08:50:24.62ID:???0887名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 09:10:26.98ID:???鏡とかアルミで蓋すると反射していいかなって思うよ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 10:30:34.87ID:???アルミホイル巻いて置いてる
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 11:19:22.10ID:???0890名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 14:16:24.24ID:???0891名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 15:16:46.32ID:???反射素材情報目からウロコだった
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 18:25:46.54ID:???0893名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 21:33:33.12ID:???www.amazon.co.jp/dp/B00Y2WM9S8
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 00:28:29.86ID:???最近は100均でも売ってるけど
あと艶出しで最後に塗るレジンはジェルネイルのトップコートじゃダメ?
ハケがついてるから塗りやすそうだし厚みを出すわけじゃないから硬化不良の心配もなさそう
最近は未硬化拭き取り不要のやつも増えたよね
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 10:49:27.48ID:???100均のトップコートだったからかもしれないけど、
水にずっとつけたままにしてたらふやけて?白くなって爪で軽く引っ掻いたら禿げちゃった
そのまま綺麗に全部剥がせたから塗るのは止めて研磨に切り替えてる
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 11:11:09.62ID:???0897名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 11:11:37.72ID:???デコパージュの液、使えるけど何も塗らないよりは微妙に色がくすむよ
あとしっかりきっちり塗って乾燥させないと
塗れてない所からレジンが滲んで逆に汚い感じになってしまう
0898894
2016/11/28(月) 00:07:13.60ID:???100均? それは、ちゃんと光で硬化させるやつ?
ランプ硬化タイプのってさすがにまさ100均では見たことがない気がするんだけど
ジェルネイルの保護にって書いてあるだけの、ただ塗るだけのトップコートじゃないの?
レジンの上にジェルネイルのトップコート使う場合の相性とか知りたかったんだ
せっかくランプ買ったしジェルネイルもやるつもりだから人柱になってみようかなw
>>897
きっちり塗れば大丈夫かな?
メディウムもきっちり塗らなきゃいけないのは同じだよね?
ちゃんとメディウム買っても別に高いものではないけど
デコパージュやろうと思って買った100均のがいっぱいあるから活用できないかなぁと思って…
これも人柱になってみようかなw
そういえばUV•LEDハイブリッドレジン用のつもりで買ったLEDランプで
パジコのとかダイソーのとかもしっかり硬化出来たのでちょっと得した気分w
波長はギリギリOKっぽかったけど
硬化時間も早いからLEDレジンもっと流行らないかなぁ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/28(月) 01:08:52.41ID:???0900名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/29(火) 17:02:23.77ID:???ブログかなんかでやってる人をみたんですがどうなんでしょう
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/29(火) 17:50:05.68ID:???あと、私は肌や眼に紫外線が当たらないように、って目的もあってアルミ被せてる
防御の目的でフタする人は多いんじゃないかな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/30(水) 09:04:28.26ID:???(じゃないとジェルネイルしょっちゅうしてる人は大変)
反射で効率よく硬化を狙うのは間違ってないと思うのと
前にたまたま近くに着色後のレジン液をちょっと置いてしまった時に表面が微妙に硬化してしまったから
そういう無駄を出さないためにもアルミ板で蓋してるよ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/30(水) 11:42:04.65ID:???無駄にならないよう今度から蓋をしようと思います
お二人共丁寧にありがとうございました!
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/01(木) 00:59:01.38ID:???確実に人体に影響はあると思うよ?命にかかわらないだけで。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/01(木) 01:41:32.41ID:???ジェルネイルのUVライトはA波(日焼け老化の原因)
目(人体)に影響あるのはC波
んで、ライト使ってる時間より外で洗濯物干したり外出したりする時間の方が人生長くね?
日焼けや老化が怖けりゃPA+++のクリーム塗っとけ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/01(木) 01:42:23.60ID:???日光はABどちらもある、が正しい
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/01(木) 02:19:51.62ID:???0908名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/01(木) 06:46:30.80ID:???0909名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/01(木) 07:47:02.77ID:???紫外線と言っても色々あるからジェルネイル用のはそんなに気にすることないよ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/01(木) 08:48:15.96ID:???見入ってしまい なんか危なさを感じてたのでカバーつける
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/01(木) 18:51:34.54ID:???わかるw自然界にない発色だから見入っちゃうよねw
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/02(金) 00:07:46.14ID:???257.3nmでUV-Cだった。水色とも紫ともつかない何とも言えない光。
他の色がズレて見え隠れしてる気がする
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/02(金) 00:08:26.00ID:???0914名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/02(金) 19:26:08.71ID:???罪庫増やすぞー!
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 07:44:48.59ID:???1.皿に薄くレジン液を流して、半円を押し付けるように載せる
2.皿に多めのレジン液をたっぷり流して、半円を上に浮かせるように載せる
3.皿に先にレジンで土台を作って、その上に薄くレジン液を流して半円を載せる
この3つのやり方で試して、いずれも下地と半円の間に微妙に空気が入ってしまってキレイに一体化しません。
一部が浮いているというか、空気の薄い輪が内部に残っている感じです。
どうやるのが一番隙間無く貼り付けられるでしょうか?
上記以外だと、ワザと下地にレジン屑などの細かい破片を凸凹状態で敷き詰めて
そこにレジン液を加えて隙間を埋めつつ、半円を載せるというのはどうかと考えています。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 08:14:36.53ID:???0917名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 08:33:14.90ID:???0918名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 09:21:46.15ID:???乾いたら透明になる、セメダイン 多用途接着剤 スーパーX クリア ってやつがここだか本スレだかでオススメされてたと思うけど
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 12:35:12.06ID:???レジンが硬化して萎縮する時に空気を吸っちゃうかも?
皿に半球をはめ込むような感じでやろうとする場合も
接着用レジンはこんもり入れないとたぶん空気が入るんじゃないかな
自分がやる時は半球を作ってモールドから取り出さずに皿を被せて
モールドの下からUVライトを当ててる
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 02:17:33.18ID:???固めた半円レジンが着色、もしくは封入物で紫外線遮断されてたら硬化不良になるのは当然
接着剤代りにレジン♪記事よく見るけど全くオススメしない
接着したいなら接着剤使わないと無理
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 05:41:24.17ID:???0922名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 12:25:56.30ID:???レジンで作った物同士なら接着剤を使うよりもレジンを使った方がしっかり付くと思うけどなぁ。
半球ドームをレジンで貼り合わせて硬化させた物も有るけど剥がれる気配は全くないし。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 12:27:34.55ID:???硬化不良だから空気が入るって事を言いたいんじゃなくて
接着剤代わりにレジンを使うと硬化不良が起こるから
ちゃんと接着剤使った方が良いって事を言いたいんじゃないかな
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 13:01:48.65ID:???にゃるほど
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 17:48:02.91ID:???貼り合わせモールドで押し付ける度にでかい気泡が入って失敗した経験があるので、ミール皿や空枠なら半円と枠両方にレジン液付けてそっとくっ付けて半球が底に沈むか落ちるまで押し付けないようにした方が良いかも。
あと自分も質問を。ガラスドームの中にレジン液たっぷり入れて硬化させたい。ソフトやグミーだと無かったのに硬化で発生した不自然な気泡がすごいんだけど何か気泡が入らないコツあるかな?2液なら大丈夫とかいう情報もあればぜひ聞きたい。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 19:15:16.28ID:???レジンが収縮した時に空気が入ったりガラスとレジンの間に隙間が出来たりするよね
少しずつ流して固めるかソフトタイプ使うしか無いんだろうか
少しずつ流す+下からライト当てたらちょっとは改善されるかな?
今手持ちのドームが無いから実験出来ぬ…
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 21:05:35.60ID:???どっかで、ガラスドームにハードタイプのレジンは硬化する時
ガラスに亀裂が入ったりする事あるからお薦めできないってあった気がするんだけど
記憶違いだったらごめん
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 22:03:08.46ID:???ソフトタイプでの硬化はどこかで拾った情報を元に、層で何回かに分けるのではなく1回で全部硬化させてました。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 22:38:49.05ID:???w
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/05(月) 06:32:08.50ID:???真空ケースでだっぽうする
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/05(月) 07:47:39.26ID:???すぐに硬化しないで1晩置いてみては?
目に見えない気泡が硬化の熱で大きくなることもあるから
しばらく置いてみた方がいいよ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 19:05:15.98ID:???マニキュアの代わりにダイソーのラメのりペンじゃあ駄目なのかな?
マニキュア使わないしラメのりペン沢山あるしキラキラしてるから使えないかと思って
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 19:13:00.70ID:???0934名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 21:02:26.35ID:???0935名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 09:07:03.34ID:???ラメのりで宇宙塗りのような下地はラメのキメが粗くて無理じゃないかな
模様作って乾かして封入素材とかにしたらどうだろう?
硬化時どうなるか知らないけど
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 10:24:00.55ID:???材質的にもレジンより脆いだろうからラメ糊で下地なんか作ったら後で剥がれるんじゃないの?
水溶性だろうし
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/09(金) 08:42:03.27ID:???宇宙塗りに手を出すならマニキュアおすすめだよ。
私は最初100均の黒と紺だけでやったけどそれでもなかなかの宇宙になるし
紫や緑を入れると結構な宇宙になるし
赤やピンクや水色を入れると相当な宇宙になる。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/09(金) 12:49:01.68ID:???0939名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/09(金) 16:32:22.39ID:???0940名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/09(金) 17:30:16.60ID:???どうせ塗装は風の強い川原でやるからいいわーって言ってた
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/09(金) 21:18:57.91ID:???売ったりあげたりなんてまだまだだし
劣化の心配なんてそこそこ出来てからでいいし
100均のマニキュアはブルーグリーンのラメが好き
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/09(金) 23:03:44.69ID:???0943名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/10(土) 04:29:47.54ID:???日光当てれば10分くらいで硬化したのでそれならば本格的にと
ケミテックのレジン液で同じように作ろうとしたら
今日の朝に下地としてぬった液が今になっても固まらない上においがひどくて
部屋が臭すぎる。冬で夜で北海道だから窓も開けれないし・・・ほかにもこんな人いる?
清原のレジンだとすぐ固まるのかな
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/10(土) 04:49:28.13ID:???キャンドゥが固まったのは寒さの可能性
冬の北海道、日光のみで完全硬化させるなら3日くらいかかるんじゃない?
冬はライト必須だと思う
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/10(土) 11:17:37.29ID:???0946名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/10(土) 11:22:34.89ID:???0947名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/10(土) 11:25:40.68ID:???ケミテックのレジン、アマゾンのレビューに臭いがひどいって感想が多かったから
ケミテックの性質なんだと思う
他社のレジンより硬化に時間がかかるって書き込みもあったよ
レビュー24件中星1が11件あって質良くないみたいだからやめた方がいいかもね
どこのレジン使うにしても、換気はした方が良いと思うけど
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/10(土) 11:37:54.21ID:???レジンのメーカーによって固めるための光の波長が違ってて、
キャンドゥの物は自然光で固まりやすかっただけじゃないかな?
レジン液を変えてあれこれ試すよりもUVライトを買った方がいいかも。
臭いはどうにもならないから換気扇の付いてる空間でやるしかないかも。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/11(日) 00:54:50.00ID:???近所の手芸店で9wのUVライト買ってきて試したら15分で硬化しました。
アドバイスありがとうございました。私の苦労は一体。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/11(日) 00:56:54.44ID:???0951名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/11(日) 02:06:06.84ID:???0952名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/11(日) 02:15:21.67ID:???0953名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/11(日) 14:02:14.39ID:???それおもったw
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/11(日) 21:08:17.64ID:???中途半端に余ったのをいったんきれいにしようと思って硬化させてみたら
がっつりくっついてはがれなくなってしまった
もうエタノールつけ置きとかでもはがせないかなコレ?
固めてはがす方法はシリコン素材以外ではやめといたほうがいいのかもね
次からは素直にエタノールで拭き取ることにするよ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/12(月) 06:50:57.25ID:???レジンはプラ系、アクリル系だとガッツリくっつくよ。ポリ系だと付かないけど。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/12(月) 18:15:31.49ID:???プラ板ぷっくりさせるのにレジン盛ったりするんだから
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 00:52:45.34ID:???10センチ位のピラミッド型のものを作りたいんだけど
宇宙ぽくするにはマニキュアは偏食すると聞いたので
ラメパウダーとアクリル絵の具で着色とかしかないかな?
グラデーションぽく色を付けるには少しずつ分けて流すしかない?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 01:00:43.01ID:???0959954
2016/12/13(火) 09:34:08.98ID:???>>956
コメントありがとう
ぐぐって素材を調べてみたらAS樹脂って書いてあった
さらにぐぐったら接着剤に適してるのはエポキシ系とかあったから
これはもう確実にダメだねw
エタノールも使い続けると白く濁るらしいけど、もともと白いケースだから気にしなくていいかな
腐食されるわけではなさそうだし
あまりに劣化してきたら取り替えることにする
でも着色済みのを作りためておくとかなりはかどるし作業がやりやすいね
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 14:14:45.47ID:???上から下へとか中心から外へ向かってとか
グラデーションの方向によっても方法違ってくるんじゃないかな
どんな風にしたいの?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 04:29:58.98ID:???書き込んだ日から突如ぎっくり腰とインフルエンザのWパンチに襲われて
長らくこちらに来られなくて申し訳ありませんでした
色々アドバイス頂きましたが、これから順次試してみます!
ありがとうございました
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 04:55:33.83ID:???着色済みのレジン、私は100均セリアのレジンの空きケースに詰めて使ってます
細い口先部分は外せるから入れるのも楽だし、本体が黒いから遮光もされて
長持ちするし、サイズも手頃で色名のシールを貼れば使い勝手もいいです
何といってもリサイクル資材だから、要らなくなったら躊躇無く捨てられますw
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 05:00:58.85ID:???ケースに詰めた後の始末はUVランプで簡単に固まって剝がせます
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 06:41:06.14ID:???>>962
あれは便利だね。スポイトのように吸わせるのも簡単だし。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 14:41:23.36ID:???蓋が開かなくなった。諦めて缶切りで開けたほうが良いでしょうか
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/29(木) 20:15:38.24ID:???しかし福袋の季節だねえ
みんな予約したかな?
自分は某店の3000円と500円をチョイスした
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。