レジン初心者スレ 2 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/26(木) 04:23:32.44ID:???質問する側も答える側も
穏やかにマターリ行きましょう。
「あ、この人ちょっと…」と思ったら
その人にはそれ以上触れないでスルーすること。
次スレは>>980が立てること。
前スレ
レジン初心者スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1424233831/
話題が初心者向けじゃないなと思ったらこちら
★レジン・樹脂について語ろう★11
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1438119739/
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/07(月) 18:22:55.28ID:???長時間放置はないんだけど、エンボスヒーター当てすぎはあるかも
ありがとう!気を付けるようにしてみます
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/08(火) 12:21:23.72ID:???ちなみにあれからたまたまようつべでレジン動画見てたら
パーツクラブのモールド使ってる人が同じようにシワシワ(その人はでこぼこと言ってた)になってた
レジン液はハイブリッドではなかったのでやはりモールドのせい?
ちなみにその人は球体モールド、自分はジュエリーモールドでどちらも立体型
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/08(火) 15:40:20.55ID:???自分も同じことで悩んでた、多分照射時間が足りてないのかと
太陽光派なんだがモールドの上っ面→底→側面4辺とひっくり返したり立てたりでじっくり硬化させてる
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/08(火) 20:57:43.85ID:???解決の糸口が見えたようでなにより。モールドに柔軟性が有る方が良いのかも?
レジンが硬化して収縮した時にそれに張り付いてくれないと隙間が出来てシワになる、と。
けど今度はモールドが収縮と復元を繰り返してひび割れる。難しいねぇ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/08(火) 22:59:45.67ID:???これから冬になるからカイロ使ってみようかな……
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/08(火) 23:18:35.71ID:???0744名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/09(水) 00:42:40.95ID:???はぁ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/09(水) 00:51:12.15ID:???0746名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/09(水) 00:56:54.74ID:???ソースは?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/09(水) 01:03:42.04ID:???うちは36wランプで上下合計5分くらいしてて
未硬化もないんだけどねぇ
>>743
モールドに入れて多すぎとはこれ如何に
ちなみに一気に入れても3〜4回に分けて硬化してもシワシワデコボコ
球体モールドはパーツクラブもよく切り売りされてる青半透明のも皺った
パジコの半球とキューブは皺らなかった
モールドの透明度のせいかなぁ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/09(水) 01:25:28.89ID:???IPだけなしになるんじゃなかった?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/09(水) 06:43:15.34ID:???太陽光で自然硬化だとパラボラアンテナような感じで
光を反射する物の中にモールドを浮かせて置けば
底からも安定して光が当たるようになって早く硬化とかならないかな?
昔それで目玉焼きを作る動画が有ったけどw
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/09(水) 06:59:55.79ID:???3、4回だろうとそのモールドのサイズによってはレジン液の量をもっと細かく分けなきゃいけないと思うし、
モールドに入れて多すぎとはこれ如何にの意味が分からない。
似たような症状の質問
ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13122129338
ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14130074304
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/09(水) 09:16:47.94ID:???そうか、パジコのモールドではそうならなかったから不思議なんだね?
確かにあれはほぼ透明な上に薄いから中まで紫外線が届きやすいんだよ
たしかパーツクラブのって結構白に近い半透明だったよね
その上ほぼ全球や宝石は上までモールドが被ってるから余計紫外線が届きにくく
表面から硬化しちゃって引っ張られるんだよ
レジン液多すぎっていうのは多分「1回で入れる量が」多いって意味だと思う
中に封入物あると層分け難しいだろうから、あとで研磨&コーティングでいいんじゃないかな
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/09(水) 20:34:31.27ID:???0753名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 06:45:28.80ID:???これも「初心者あるある」なんだろうか?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 08:48:11.33ID:???それはレジン初心者じゃなく2ch初心者もしくはネット初心者だ
寒くなってレジンの粘度が高くなった
私もエンボスヒーター買おうかな
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 09:46:38.15ID:???0756名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 09:57:49.86ID:???ホットカーペットの上に放置と同じくらいじゃない?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 11:05:09.03ID:???0758名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 11:53:36.87ID:???その中にレジン入りシリコンカップを入れて温めてる
即効サラサラになるよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 12:07:38.04ID:???すぐ冷えてしまうからお菓子作りでも苦戦する
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 12:23:32.07ID:???0761名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 12:30:03.45ID:???0762名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 12:47:05.77ID:???0763名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 12:57:00.19ID:AuJytBuBhttps://t.co/NPzGTfisi6
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 12:57:48.54ID:???私南国住まいでけっこう寒くなったと思ってたけど、レベル違うんだねごめん
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 15:21:08.48ID:???狭い部屋でガンガン灯油ファンヒーターかければいいんだろうけどさすがにそれはw
外は最低気温5度以下だから、夜の作業が辛いね
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 16:02:38.70ID:???温まるし良いよ
長時間当てるとレジン蒸発するから気を付けてね
一瞬当て一呼吸置いてまた一瞬の繰り返しね
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 16:27:17.44ID:???可愛いけれど想像以上にひょうたんだった
結局、クリスマス以外でも使えそうな星型モールド大小を確保して帰ってきたわ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 16:57:28.31ID:???動かすと気泡も飛びやすいし熱くなりすぎなくていいよ
ドライヤーで自分の髪乾かす時もブンブンしてる
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 17:19:00.48ID:???0770名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 18:40:37.60ID:???0771名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 19:32:04.15ID:???パワーありすぎるからドライヤーにしないほうがいいよ
髪に良くない
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 19:38:42.15ID:???ドライヤー代わりにエンボスヒーター使うなんて言ってないw
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 20:05:49.82ID:???0774名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 20:10:09.73ID:???0775名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 20:16:11.87ID:???0776名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 20:20:52.42ID:???ごめん勘違いww
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 20:23:28.91ID:???バカなの?
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 20:24:13.98ID:???主婦の在宅ワークみたいなもんだ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 20:36:11.76ID:???ボタンそのものはハードタイプで複製済
基盤とボタンの間のシリコンゴムの部品をセリアのソフトタイプで複製してみました
まあまあいい感じになりましたが、もう少し柔らかいのはないものでしょうか
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 21:22:16.00ID:???本物と同じようにシリコンゴムとか使えばいいのに
レジンでなら薄くして柔らかくするかな
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 21:25:24.65ID:???シリコンGUMって成形できるんですか?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 21:26:13.17ID:???それなりのお値段だが
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 21:27:34.23ID:???ありがとうございます
高いんですか〜
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 22:55:28.84ID:???見本見た感じ綺麗な色に見えるけど
使ったことのある人居ないかな
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 23:21:04.26ID:???玩具に使われているシリコンゴムだったら半田ごてを当てるだけで液状になるよ。煙が物凄いけど。
金属の型が有れば流し込んで冷ますだけでOK。ただ少しでも水分が有るとはじけ飛ぶから要注意。200度超え。
と馬鹿な事をやらずにコーキング材を成形するようなのじゃだめなのかね。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 23:45:33.51ID:???ありがとうございます
探してみます
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/11(金) 15:17:57.73ID:???これ?
ttp://alpha-kaken.com/craft-uv-rezin.html
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/12(土) 07:18:47.17ID:???おーそれです!
40色もあるんだ…陳列されてたのは5色程度だった
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/15(火) 03:21:43.34ID:???何か濁ったような色になる
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/15(火) 03:48:41.78ID:???最初から緑の絵の具と青と黄色を混ぜた絵の具なら元々緑の絵の具のほうが鮮やか
プリンタインクは最初から混色前提の三原色の純色だから濁りが少ない
宝石の雫はどちらかというと絵の具系の発色だから濁るのかもね
澄んだ色にするならもとからその色のものを買うか別の着色剤で色付けるかじゃないかなあ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/15(火) 07:26:21.81ID:???子供向けに売られてる水溶性レジンで作れば安全だろうか…
それでもお断りするべきかな
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/15(火) 07:52:01.14ID:???0793名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/15(火) 07:55:23.36ID:???なるほどごもっともです
今日お断りしてくるよ
ありがとう
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/15(火) 08:07:33.03ID:???大人が自分のもの頼む時はちゃんと報酬考えて頼んでくるけど
子供がせがむと何とも断りづらい…
今わが子と友達に作ったキーホルダーが同級生に連鎖して
私も欲しい!私にも作って!となって断るの心苦しかった
1度子供にお金かかることだからねと伝えて子供に断って貰ったら
お小遣い持ってこられたこともある
親にちゃんと話してからにしなさいってことで何とか事なきを得たんだけど
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/15(火) 09:33:24.02ID:???子供からの要求はマジ辛いね
大人はちゃんと販売していることを考慮してくれるけど(してくれないクレクレ婆もいるが)
子供は無邪気に欲しい!だもんねw
そして自分の子も「これ親が作ったんだよ!」とふれ回るから大変
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/15(火) 20:44:24.30ID:???二液レジンをあんなパッケージで出してくれたら扱うの楽だなあと思ったり
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/15(火) 23:53:29.89ID:???デブコンとかの容器すごいやりずらいよね
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/16(水) 00:35:53.01ID:???初心者や少量作りたい人向けにはすごく良さそう
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/16(水) 04:10:05.01ID:???照射中の白煙がさらに増えてるんだけどw
前は5秒くらいだったのが10秒くらい上がってる
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/16(水) 09:06:10.04ID:???ヨーグレットの殻で波紋レジンなんてハイブリッドじゃ作れないよ、変形したw
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/16(水) 09:37:39.77ID:???液体入った袋を押さえると
中の仕切りが破れて混ざるのは
手も汚れないしうまく考えられてると思う
でフランクフルトに付いてくるケチャップとマスタードみたいに
プチっとやったらニ液混ざって出てくるレジンを妄想したが厳しいかw
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/16(水) 12:49:15.39ID:???ヤバいよねこれ
天気のいい日に嫌いな奴の肌にこっそり塗ってみたくなる
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/16(水) 14:12:10.55ID:???ヤバいのはお前だ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/16(水) 14:27:46.28ID:???嫌いだってだけで良くそんな恐ろしいこと思いつけるな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/16(水) 16:03:31.68ID:???0806名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/16(水) 16:13:46.30ID:???0807名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/16(水) 21:32:56.37ID:???0808名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/16(水) 22:53:27.28ID:???皆でやれば怖くないって?あり得ねー!
常識的にやらんだろそういう事。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/16(水) 23:01:53.11ID:???0810名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/16(水) 23:41:23.52ID:???1人勝手に思うのはいいけどね
そしてそんなに目くじら立てて叩くような事でもない
スルーすりゃいい
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/16(水) 23:56:02.88ID:???フルボッコになるよそりゃ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/17(木) 00:11:26.41ID:???レジンのべっ甲セットなるものを見かけたよ
つうても3色のレジンが一袋にまとめられている状態なだけだったけど…
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/17(木) 06:46:50.50ID:???べっ甲(飴)っぽくなっていくと書かれていたような。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/17(木) 07:10:01.04ID:???表面の気泡がむき出し?になり穴ができてしまい
そこに研磨時に出た粉が入り込んでしまいました
今は水に着けているのですが一晩経っても粉が浮いてくる気配がないです
何か粉を取るいい方法ありますでしょうか?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/17(木) 07:48:32.10ID:???穴より少し大きいピンバイスで少し穴を広げてまた歯ブラシでかき出してみるといいと思うよ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/17(木) 10:33:24.10ID:???その穴はレジンで埋めるんでしょ?
レジン削った粉ならレジン液注入で同化して見えなくならないかな
削ったから白く見えるだけで本来はそのレジンの色なわけだし
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/17(木) 17:05:17.70ID:???サンドペーパー使ってるとザラザラが取れて混ざるからレジン粉100%じゃ無いと思う
815の言う様に洗うか掘ってゴミは取り除いた方がいいよ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/17(木) 20:13:09.17ID:???まち針でほじってノズルを付けたエアダスターを吹き付けると飛んでくれると思う
まち針でできた傷ならレジンを盛れば消えるよ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/17(木) 23:45:16.81ID:???細かい気泡の跡って口のところがせまくなってるから、
なかなかレジンが入らず結局痕跡が残る
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/17(木) 23:46:13.46ID:???0821名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/18(金) 06:59:16.24ID:???レジンを盛る時もまち針で練る?ような動作で空気抜きしてた
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/18(金) 09:17:28.06ID:???宝石の雫を垂らしたら何かドロッとしたものが出来上がったw
0823814
2016/11/18(金) 10:57:11.58ID:???上からレジンでコーティングをやってみたのですが
結局研磨時に出た粉が残ったままになってしまいました
針を使ったところ、少し欠けてしまいますが
時間をかければ掻き出せそうでした
目の細かいブラシはまだ試していませんが
シャカシャカしてみようと思います!
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/18(金) 14:53:09.17ID:???これがレジンアレルギーなのかな?
てぶくろは浸透考えて2重にしなきゃダメなんだね
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/18(金) 16:00:06.25ID:???自分筆圧高いからよく手にタコ出来るけど、カチコチ踵みたいになるよあれ
皮膚科で一回見てもらったら?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/18(金) 17:01:40.27ID:???最初痒かったのが治まって踵になったし
親指の爪との境だからタコにならないような位置
皮膚科いくかー田舎のじいちゃん皮膚科だからレジンアレルギーとか知らなそうw
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/18(金) 17:04:21.44ID:???自分で決めつけてるならアレルギーなのかな?なんて書かずに黙って病院行けばいいのに
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/18(金) 17:06:26.46ID:???0829名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/18(金) 17:19:54.46ID:???0830名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/18(金) 20:24:08.13ID:???まあアレルギーでしょうと医者が言った所で治せる物でもないし
結局はアレルギーからくる湿疹を治したいとか鼻炎を止めたいとかなら医者も薬で処置が出来るけど
生活にありふれている物じゃなく自分からわざわざ触ってるものだから結果関係なくアレルギーだと思うなら触れなきゃいいだろしか言えんだろうな
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/18(金) 21:19:40.54ID:???0832名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/19(土) 02:14:16.47ID:???0833名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/19(土) 09:41:08.17ID:???0834名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/19(土) 10:10:45.60ID:???0835名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/19(土) 10:59:33.97ID:???0836名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/19(土) 17:10:38.60ID:???カスミソウのプリザーブドとか白い押し花を封入したものを何個か作りました。
すべて黄ばんだように見えてしまいます。他の花は平気ののになんかふしぎです。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/19(土) 17:34:50.19ID:???花が白いから見えやすいだけで他のも白い紙の上とかで見れば同様に黄ばんで見えない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています