トップページcraft
1002コメント372KB

★編物総合スレッド★70玉目 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 576c-f2sn)2016/03/11(金) 02:34:17.16ID:htaX8r8C0
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。

前スレ
★編物総合スレッド★69玉目 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1453217875/

※質問は質問スレへ
【テンプレ読め】編物 質問スレ 31号室【初心者歓迎】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1449309874/

関連スレ、参考サイトは>>2-4あたり

●手編みのプレゼントについて。良い悪いと、人それぞれ受け取り方が違います
荒れる原因になりますので【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう
●公共交通機関での編み物についての話題はスレが荒れる原因になるので 控えましょう
※禁止している路線あり・各自の状況に応じ自己責任において判断しましょう
●図書館の話について 荒れることが多いので控えましょう
●個人のブログについての話は禁止(板のルールです)
●次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx7f-Jz20)2016/10/27(木) 20:17:59.44ID:JvxUuyT2x
>>877
ほんとだ。いい糸教えてもらった。
ここ数年、玄人気取りで海外産の高い糸ばかり買ってたけど、ネットで見ただけだけど手に取ってみたい。
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c0-Jz20)2016/10/27(木) 20:41:41.07ID:BHlx0adT0
ハマナカといえば、エクシードウールが好き
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d31d-0DI1)2016/10/27(木) 21:14:12.75ID:CDcO7bwS0
ニット電卓アプリって10/1からだったんだ
だがしかし、私のスマホはAndroid… orz
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-R3US)2016/10/27(木) 23:39:59.79ID:vu14DC3EK
>>879
調べてみたら良さげな色あったよ
ありがとう
実際に見てみないとモニターじゃ微妙な色はわからないけど
この間、天王寺のABCとか近所の手芸店でこのラベルは見たんだけど、欲しい色はなかったんだよね
どこも売り場がそこまで広い訳じゃないから全種類置いてないんだろうな
頑張って探してみるよ
助かった
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-R3US)2016/10/28(金) 17:30:24.32ID:aPKKUSGtK
かぎ針で鎖編みした後に最初の一目もしくは針に掛かった目を数えないのが何でなのか未だにわからないでいる
結び目出来てるとこを掬っちゃうとほどけるからなのかなぁと思ってるけど答えは謎のまま

そして長編みの最初一目飛ばす理由もちょっとした謎

数学の公式みたいにそういうものと思っちゃえばいいんだけどついつい気になる
初心者向けの本にも書いてないからわからないまま納得してるけど
そういう
何でするのかわからないのって割とあるよね
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3b-WjTj)2016/10/28(金) 18:19:42.90ID:+W04qnWZ0
>>882
> かぎ針で鎖編みした後に最初の一目もしくは針に掛かった目を数えないのが何でなのか未だにわからないでいる

最初の結び目になっている場所は目ではない。
(無理くり入れることも出来なくはないけど、他の鎖目と大きさ違うし)
針にかかっているループは「目」として完成していないのでカウントしない。

> そして長編みの最初一目飛ばす理由もちょっとした謎

こま編み以外の立ち上がりの鎖編みは通常「1目」扱いなので飛ばす。
最初の1目にも編みいれてみるとわかるけど、最初の1目にも編んでしまうと、
立ち上がりが横にはみ出る形になって端が綺麗に揃わない。
中心から円形に編む場合等で最初に玉編みが来ることがあるが、
こういう場合も立ち上がりを1目めとカウントしないと、そこだけ玉が大きくなってしまう(糸が太いと特に)。
ただし、角から編むあじろ編みのように例外は存在する。
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-Jz20)2016/10/28(金) 22:44:43.45ID:GJ/hkEW20
裏編みこのやり方だと簡単そうに見える
もう布団入ったんで明日挑戦してみよっと
https://youtu.be/SVVwg0LlFxI
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdc-O9pn)2016/10/28(金) 22:48:52.79ID:Ty3Nqg6R0
少し上に目コピの話があるので書きたくなった
ネットで見たストールに一目惚れして、画像検索しまくって目コピと想像力を駆使して完成させたった
三角形で、縁に葉っぱみたいなモチーフがとび出してて可愛い
しかしお試し版のつもりで家にあった安い糸で編んじゃったから肌触りがよろしくないw
今度いい糸買ってこよう
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-R3US)2016/10/29(土) 00:38:42.18ID:D3CBgQJKK
>>883
質問スレでもないのにわざわざありがとう
そういう事だったんだね
結び目の隣、鎖一個余るのになぁってずっと思ってた

角がはみ出ない為ってのも理にかなってるし先人の知恵ってすごいなぁ
そういえば角ははみ出なかったけど、はじめて長編みやった時はテンションの違いで目数同じなのにきれいな扇形になったけど、確かにあれで端がはみ出たら悲惨な事になってそう
原理がわかれば単純な話なんだね
ありがとう
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e6-EyWW)2016/10/29(土) 08:41:35.72ID:7rPyr2D30
夏にレース編みの手作り品をもらって編み物いいなあと思って
ここを見つけて時々読んでいた
いろいろな編み方があってどれがいいのか迷っている内に
もう毛糸の季節
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e6-EyWW)2016/10/29(土) 08:44:13.85ID:7rPyr2D30
初心者向けの本を何冊か買って
とにかく始めてみる
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-Jz20)2016/10/29(土) 09:15:12.57ID:F9AKU1qi0
編み物初級な友人にこれ難しいかなとたまに相談される
自分でも編めないなっていう位複雑なパターンならいいんだけど、私は編めるけど…という程度の作品の場合困る
多少複雑なアラン模様も編み込みも、編み図通り編めばいつかは出来上がるし、突き詰めれば表と裏さえ編めればあとはその応用だし…と悩んでしまって
難易度の目安ってなんだろう
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-Jz20)2016/10/29(土) 09:21:20.46ID:KPBcMLMWa
>>889
いつまでに仕上げたいかによるんじゃない?
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-Jz20)2016/10/29(土) 10:18:39.69ID:hgb8JqgWd
小学生の時に初めて祖母に棒針教えてもらって
極太毛糸で簡単な一目ゴム編みだけのマフラーを編み始めて、ゴム編み自体は完璧に編めるようになって後は延々編み進めるだけだったけど
60センチくらいで飽きて投げ出したことあるし
結局その作品をどれくらい欲しているのかが要だよね
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b0-Jz20)2016/10/29(土) 10:58:05.23ID:SZdDToc40
>>891
わかる
私は母に教えてもらったけど、60cmくらいで飽きる
セーターの見頃とか袖とか、60cm以内で済むし、人間にとって手頃な長さなのかな、と今思った
そう考えるとスヌードやネックウォーマーって賢い
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp7f-O9pn)2016/10/29(土) 14:10:55.93ID:rHLQfN8+p
マフラーも編めない根性なしの私にセーターなんてと思っていたけど、もしかして可能性が…?
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-Jz20)2016/10/29(土) 14:15:20.54ID:hgb8JqgWd
私も今、初めてのカーディガンに挑戦したくて色選びに悩みまくってる
形に一目惚れした作品なので60センチで飽きない為に色選びに失敗出来ないw
いっそ2着分毛糸買ってしまおうかとも思うけどそんなにお金に余裕ないしね…
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b0-WjTj)2016/10/29(土) 14:23:49.61ID:xozKmLs80
.>>893
自分も編物自体は幼少時に母親から教わったけど
手慰みに編んでは解きしていただけだったし
マフラーも一玉編んだら飽きて編み上げたことがなかった
初めて作品と呼べるものを編み上げたのは中学生の頃、セーターだったよ
増やしたり減らしたり、パーツごとに編み上げる達成感があって飽きなかった
飽きっぽい人にはむしろマフラーよりセーターおすすめ
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKff-W/gs)2016/10/29(土) 17:45:15.40ID:ka8glasYK
>>893
セーターお勧め!

私の場合両袖を輪針で同時に編んでしまうのが勝利wのコツだ
top downのもボディ編み上げる前に袖編んじゃう
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp7f-O9pn)2016/10/29(土) 18:11:26.35ID:J9ffDziBp
棒針一作めがカーディガンだった
しかも模様編みw
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc8-Jz20)2016/10/29(土) 18:15:44.45ID:mWAns3MS0
>>896
わかる、私も胸下くらいまで編めたら先に袖いっちゃう
熱しやすく冷めやすいので、やる気あるうちに袖編まないと袖無しセーターでいいか!とかなりそうでw
トップダウンで袖さえ編めてればやる気なくなっても惰性で丈は伸ばせるし、むしろほぼ完成だからもうちょい頑張ろうって気になれる
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c0-Jz20)2016/10/29(土) 18:39:16.27ID:V+FMsEOY0
まぁ、確かにマフラーって短調な作業すぎて飽きるよね

お気に入りの毛糸とか、色が気に入ってるとか、マフラーのデザインによっては最後までモチベ保てるんだけど
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f7-Jz20)2016/10/29(土) 19:08:33.54ID:8cJB/wvi0
気に入っているアラン模様のオーソドックスなマフラーがあって、何本か編んだんだけど、
アラン模様って、高さが出ないというか、模様のところは良いけど、表編みの部分が不細工。
その気に入っているマフラーは、編み始めが常に滑り目で、縁の段数は全体の半分なんだけど、
そうなると目は揃っても、縁の目だけ縦に延びた感じになる。
かといってすべり目にせず編んだら弛むし。
美しいアラン模様のマフラー、ないですかね?
ちなみに、お気に入りのはジェースムディーンシリーズの本です。
なつかし。
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7fc-6MCD)2016/10/29(土) 19:54:52.07ID:Qv3MveEp0
>>884
ロシア式かな

針にかかるループの向きが変わるってことだけ押さえておけば、
編みやすい方式で編んでいいと思う

輪編みでゴム編みができない(ヒッジョーーーにやりにくい)のが難点
二目一度などで、お手本通りの編み方をすると捻れ目になるのは、
自分で編み方を修正すればいいんだけどね
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-R3US)2016/10/29(土) 21:26:32.34ID:D3CBgQJKK
初心者向けの本も良し悪しだね
ここから針を入れるって書いてるのはわかりやすいんだけど
サイトで半目と裏山を……って書かれてて、は?どれ!?ってなった事がある
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-Jz20)2016/10/29(土) 21:52:22.04ID:F9AKU1qi0
>>901
ちょっとやってみたけどループ逆にはならないよ。
ゴム編みのとき面倒そうなのはその通りだけど。
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-Jz20)2016/10/30(日) 06:24:57.67ID:IN26wX2R0
左右盲…じゃないけど2対2になるものをなかなか覚えられなくて
ー(横線)と┃(縦線)、どっちが裏でどっちが表だったか覚えられない

「Aが3」で「Bが7」、これを表に記入してってねみたいな仕事が普通の人には簡単なんだろうけど
私にとっては苦痛だ

これが「Aが3」「Bが7」「Cが11」だと意外に覚えられる
(頭の中でBを基準に右、左と振り分けるような感覚)

この二つのものを「どっちがどっちだっけ?」となるの(かつそれが覚えられない)って、よくあることなんだろうか
それとも左右盲のように名前のつくような障害があり得るんだろうか

新しい編み図で編み始める度たかだか裏と表、どっちがどっちだったのか確認するところから始めなきゃなんない

もう紙に大きく書いて壁に貼っときゃいいんだろうけどそれは何かに負けた気がしてw
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6326-Sw7E)2016/10/30(日) 06:51:43.92ID:UJyKd5mI0
何かに関連付けて覚えればいいんじゃないかな、裏編みは表に横線が出るから−とか。
お箸持つ方が右とか♂の→はちんちんみたいだとか。
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp7f-O9pn)2016/10/30(日) 07:08:52.66ID:RBoKRL2sp
―裏|表/編まない
とか
―裏|表◯掛目
とか
3つセットならいけるってこと?
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp7f-O9pn)2016/10/30(日) 07:32:36.49ID:/EzU+W/Ep
覚えるまでなんども編み直す
一からやり直すこともしばしばだし覚えられないというのは脳が疲れているのかもしれないから朝もう一度やってみるとうまくいったりする
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-Jz20)2016/10/30(日) 07:51:37.09ID:UezwljUI0
目の前の編み図の記号通りに編むことだけ考えず、全体のどこを編んでてどういう模様になるのか理解すれば自然と何すればいいかわかるのでは?
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b0-O9pn)2016/10/30(日) 08:32:21.04ID:tHrHhZZx0
>>904
わかるわ
私も表裏どっちが縦でどっちが横だったかすぐわからなくなる
全体見て今何すればいいか考えればいいから大きく問題ではないけどね
|で書いてあるけど編み地返してるから裏目とか実際の手の動きだと|で表も裏もありなのが私の場合どっちだっけ?ってなる原因な気がする
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f96-ABl6)2016/10/30(日) 08:42:26.61ID:Df3vAb6T0
えええ…編み地見たまんまの記号だと思うけど
http://imgur.com/fl0jlZa.jpg
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b69-kyeO)2016/10/30(日) 09:24:01.04ID:SEmhE2tM0
>>904
大丈夫
私も編み始めに念のため確認するよ

たまに表は空白(裏だけ「|」)の編み図があるけど、あれ本当に有難い
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c0-Jz20)2016/10/30(日) 10:56:01.30ID:T5f07eu+0
編み図覚えるよりも先に手が慣れる
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-R3US)2016/10/30(日) 11:13:41.23ID:YwRdSqJyK
二個の物をそれぞれ覚えられない事はないけど、左右がわからないって気持ちはわかる
順番覚えたり数字の組み合わせ覚えたりは得意なんだけど左右はたまにごっちゃになるから編み地が右回転なのか左回転なのかわからなくて混乱する
お箸と鋏は両手で楽に使えるから編み針やペンををうっかり左手で持っちゃったり(こっちはあんまりうまくない)
脳が混乱してる時は休むに限るよ
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7f-O9pn)2016/10/30(日) 13:22:45.81ID:0tPAkDjAp
2つがダメなら3つで覚えれば良いじゃない!だめ?
編み物歴短いもんで毎回確認してるけど>>910の見たら次からいけそうな気がしてきた
かぎも棒もちゃんとその形になってるのね
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-AOlR)2016/10/30(日) 13:46:37.73ID:+NSFRNNEK
−:裏編み/横向きの糸が目立つ
|:表編み/縦向きの糸が目立つ、って覚えた。
この関連付けが出来るまで、毎回編み図記号を確認したよ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-Jz20)2016/10/30(日) 15:43:10.88ID:UOsIZHbna
904です

皆様お騒がせしましたm(_ _)m

「3つで覚えれば」というご意見、自分でもそう考えて挑戦してみたものの、「裏表」が一セットになっててなかなか上で例に出した「真ん中を基準にして覚える感覚」
に持っていけず…

>>910さんの貼ってくれた画像で目から鱗が落ちたというか
嘘のように頭に入りました…

こうして誰かにキッカケ(今回なら画像)を作っていただかないと脳ミソに刻み込めない
(自分ではいくら考えても編み目通りじゃね?ということが思い浮かばない)
のがもどかしいところですが(ヽ´ω`)

これで編み始めにまず裏表を確認するというストレスから解放されそうです

本当にありがとうございました!
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-O9pn)2016/10/30(日) 15:55:49.17ID:6/6rnQPH0
北欧モチーフ図だけがたくさん載ってる本を探して本屋を5軒ハシゴした
もうこりゃAmazon先生かなーと思ってたら最後のジュンク堂で見つけたー!嬉しい、ありがとうジュンク堂!
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06ff-O9pn)2016/10/30(日) 16:55:05.16ID:Ddqy4ihe6
ジュンク堂に言ってあげてw
ツイッターなら結構フランク
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-R3US)2016/10/30(日) 17:47:59.80ID:YwRdSqJyK
ジュンク堂って品揃えいいんだね!
私もジュンク堂行こうかな
スタークロッシェで編む小物って本が欲しいんだけどどこもなかったし
Amazonさんもいいけど、ネット見ても動画見てもどうしても一ヶ所だけわからないとこあるから載ってるか見てから買いたい
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6326-Sw7E)2016/10/30(日) 19:53:11.80ID:sRXPnVth0
Amazonさんでポチるとなんか思ってたのと違う…ってことが多かったので
最近は紹介してもらった本をリストにしてジュンク堂行って買うことにしてる。
店内の機械で検索できるし今までほとんどの本があった。
紹介してもらうだけじゃ悪い気がしてどうしてもない本はAmazonさんで買うことにしてる。
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdc-O9pn)2016/10/30(日) 21:26:16.29ID:tV9hmEit0
おお、フランクなのね
自分ツイッターやってないからここで喜びを表すしかできないw
ジュンク堂はうちの地元ではダントツで品揃えがいいから、駅から遠いけどちょくちょく行ってしまう
919さんも欲しい本が見つかるといいね
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp7f-O9pn)2016/10/31(月) 02:19:03.97ID:42nvHtYtp
ジュンク堂いくと半額SALEとかやってて編み本やらキルト本やらつい買ってしまう
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3b-Jz20)2016/10/31(月) 03:21:09.97ID:m1b9/dc/0
>>910
なるほど!!
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-O9pn)2016/10/31(月) 09:05:50.53ID:iU0s73Iaa
ジュンク堂はネットで在庫確認できるから好き
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-Jz20)2016/10/31(月) 22:42:08.33ID:VPa+j2HFd
いい糸っていうのはどうやって見分けたら良いんだろう
値段?素材?
いい糸で何年も着られるようなしっかりしたセーターを編みたいんだけど、どういう糸を選べばいいのかわからないや
エクストラファインメリノとか?素材より値段なのかな
一玉〜500円位のものより800〜1000円とかするお高い毛糸の方がしっかりしてるんだろうか
とりあえず一玉ずつ買って試し編みして…って感じかな
みんなはやっぱりお気に入りの毛糸とかあるのかしら?
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5d-Jz20)2016/10/31(月) 22:56:47.22ID:HBnjIHDs0
>>925
糸の価格は純粋に糸の質だけに左右されるものじゃないからなぁ
基本的に、何年も続いてる定番商品は当たり外れが少ない印象だわ
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp7f-O9pn)2016/10/31(月) 23:24:40.42ID:3rp/Usyvp
頑丈さと質感は既製品でも大概両立しないしねぇ。
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32f-O9pn)2016/10/31(月) 23:28:56.66ID:kcj1GX460
今年の冬は奮発してカシミアの毛糸でマフラー編もうと思ってたけど
カシミアなら良いってものでもないのかな?
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-R3US)2016/11/01(火) 05:51:33.31ID:hoaiosgBK
アンゴラ編んでみたい
けどもこもこ過ぎて難しそう

ジュンク堂に例の本あったよー!
ヒントくれた方とジュンク堂ありがとう

買った本でやろうとしたらなんかキツい
そもそも他の本で49センチとか書いてるのに45センチにしかならなくておかしいなぁとは思ってたんだけど
こんなに弛くていいのかなぁってくらい弛くしたら滅茶苦茶編みやすいしセンチも合う
ついついキツくする癖があると大変だね

そして模様編み→細編みにしたら最後で六目増えた謎ww
次の段で分散して減らしたけどもう少し上達したい…

みんな慣れないとこんななんだねー
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f2-+nUx)2016/11/01(火) 06:30:23.20ID:tUGa7miu0
子供の頃近所のおばあちゃんが割り箸で棒針編みを教えてくれたんだけど、棒針買ってやってみたら意外と手が覚えてる!opalに一目惚れして靴下編みをやる気になったんだけど、まだまだ練習しないととても手をつけられないよ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-Jz20)2016/11/01(火) 06:40:41.53ID:Hq/atDMId
私も早く目を揃えられるようにならないかしら
シンプルなデザインが好きで基本、編みたいものが表編みと裏編みのものばかりだから
とにかく綺麗に目を揃えられるようにならないと不格好で仕方ないわ
こればかりは体で覚えるしかないよね…均等な力でメリヤス編んでたつもりなのに目が大きくなってたり歪んでたり
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fba-Jz20)2016/11/01(火) 07:52:41.57ID:pQTliX/r0
>>931
分かるなあ
私も最近棒針を始めたけど
力加減が自分でもさっぱりつかめない。
緩すぎたりキツすぎたりで目が揃わないよ。
子供用のマフラーを編んでるから、それでもまあいいかなと思ってるけど(多分1年でダメになるから)
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-O9pn)2016/11/01(火) 08:34:48.29ID:GyCFxLN9M
できてからスチームしたらだいたい揃わないかな?
気にならない程度には落ち着くと思うけど
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a1-corf)2016/11/01(火) 09:58:04.65ID:XweWYnvi0
靴下 履いたら目が揃わないかな??w
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd7-0DI1)2016/11/01(火) 12:32:26.04ID:Ugct5YVr0
>>930
とりあえずオパール一玉買って編んでみたら?
段染めは編み目が目立たないし4plyの細い糸ならなおさら
仕上がりが気に入らなかったら家で履けばいい
何度も履いたり洗ったりしてるうちに目が揃ってくるかもよ
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f2-+nUx)2016/11/01(火) 14:10:30.43ID:tUGa7miu0
>>935
もう買ってあるんだ…衝動買いしたものの初めての靴下編みに使うのは申し訳なくて。パンドラハウスのソックヤーンで今靴下編みの練習してるんだけど、踵の引き返し編みの穴が気に入らなくて編んだり解いたりで毛糸がケバケバになってきた。
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a1-corf)2016/11/01(火) 14:12:20.35ID:XweWYnvi0
目が多少揃わないのは機械じゃないんだから
あまり酷くなければいいんじゃないかなぁ
むしろ手編みの風合いの良さがあると思うよ
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-R3US)2016/11/01(火) 17:49:17.98ID:hoaiosgBK
四目一セットの模様作ってたのに最後の最後でまた二目足りない
五回も数えてから編み始めたのになんで毎回足りなくなるんだか
間を二目開けた長編みだから立ち上がり三目の一つ飛ばしてあとはそのままでいいはずなのに
こういう時に限って目が揃って綺麗だと言う…
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp7f-O9pn)2016/11/01(火) 18:01:12.86ID:5aPsYq+qp
間を2目開けた長編みなら、立ち上がり3目の2目飛ばして長編み…じゃないの?
そうなると3目1セットか
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-O9pn)2016/11/01(火) 18:03:28.32ID:+jtOiSAka
>>936
穴が開く?
逆に考えるんだ。開いちゃってもいいさ、と。

海外のソックニッターさん曰く、「開くなら、後で裏から塞げば良いじゃないwww」
らしいよw
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03fc-6MCD)2016/11/01(火) 18:53:34.28ID:7y43MR020
>>938
鎖編みの作り目に編み付けていく、最初の段であれば
鎖編みを、余分に作っておけばいいよ

いらない分は後から解けばいい
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e9-4EbH)2016/11/01(火) 19:13:13.64ID:JO5nYTSz0
>>941 そういう問題じゃないと思う
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32f-O9pn)2016/11/01(火) 19:26:06.36ID:ARhePi4E0
>>940
確かに。
手袋も指の付け根の穴なんか裏から適当に塞いでるけど何の不都合もないや
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd0-0DI1)2016/11/01(火) 19:45:37.40ID:SVCyKqzk0
靴下や手袋を編むときに穴が開いてしまうのは自分だけじゃなかったんだと安心した
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b0-O9pn)2016/11/01(火) 19:51:44.23ID:l8HV5lAv0
トップダウンで袖付ける時も開く
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-Jz20)2016/11/01(火) 20:07:20.24ID:Hq/atDMId
帽子の減らし目等で左上二目一度と右上二目一度を続けてやると間が大きく緩んでしまうのは流石に仕様ではなく私のテクが悪いのよね?
引き締めるように編んでも緩く編んでも隙間ができちゃうのよ
どうしたらいいの?
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-TkQy)2016/11/01(火) 20:17:26.96ID:wjobZSYMK
そういうもんだと思うようにする
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-O9pn)2016/11/01(火) 20:19:20.30ID:So46tbOMa
>>946
質問スレで聞いてみたら?
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f7-Jz20)2016/11/01(火) 20:21:51.89ID:8VxDl38P0
>>946
気にせず編んだら弛むので、仕様と言えるかもしれないけど、そこはテクニカルで乗り越える。
編み地を手前(奥でも同じだけど)に膨らますようにすれば、左上と右上の間の隙間が開きにくい。
要は、目と目が突っ張らないようにする。
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-R3US)2016/11/02(水) 03:20:36.85ID:YtXvsXPvK
>>941
カチューム作ってて輪だから無理だった
増やし目もできないデザインだから諦めてほどいた
ほどくの気持ちいいけどちょっと残念な気持ちになる
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-R3US)2016/11/02(水) 03:32:56.76ID:YtXvsXPvK
>>939

立ち上がり含めたらそこだけ長編みが二個あるように見える編み図なんだよね
正確には鎖編みと長編みだけど
サイトは載せられないけど
|__‖__|115目50センチ
ってなってた
何故ここがこうなってるのかはわからないけど強度なのかなって勝手に思ってる
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-Jz20)2016/11/02(水) 12:01:01.79ID:V+5i6yzL0
皆さんお気に入りのCast on,Bind offのやり方きいてみたい
ちなみに私は最近ゴム編みスタートが多いのでItalian Tubular Cast on愛用中
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b07-srTX)2016/11/02(水) 13:17:13.15ID:kMewgglD0
>>911
と思ってたら稀に逆(裏が空白)なのがあるので油断できないw
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-srTX)2016/11/02(水) 16:00:41.67ID:PmO/ND1ma
「けいとのようせいニット&ウール」ってのをついさっきETVで見たけどかわいらしいなこれ
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b2-awrz)2016/11/02(水) 18:44:07.35ID:cl1cBmlZ0
子が幼稚園から持って帰ってきた今月の絵本、編み物がテーマ。
子供達が小さくなったセーターをほどいて、お母さんが火鉢にかけた
やかんの湯気をあてるんだけど、やかんの蓋のつまみを取った穴に
注ぎ口から通すって描かれてて、そんな方法もあるんだ〜と感心w
子供3人にセーター・ベスト・カーディガンをお母さんとおばあちゃんで
どれくらいの期間で編んだんだろうなあ。
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c0-Jz20)2016/11/02(水) 20:21:01.41ID:IxZG0Ibq0
>>954
早速動画検索して見てみたw

なんか癒されるよね。キャラクターも可愛いし
このキャラの編みぐるみ、素敵にハンドメイドあたりでとりあげてくれないかなぁ
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c0-Jz20)2016/11/02(水) 20:26:23.18ID:IxZG0Ibq0
>>955
それ何てタイトル?本屋さんに置いてるかな・・?
それとももしかしてお子さんが通ってる幼稚園オリジナルの絵本なのかな?

編み物がテーマの絵本があるっていいね
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-Jz20)2016/11/02(水) 20:52:10.13ID:V+5i6yzL0
>>955
図書館で見かけたやつかな。
こどものともの「ことしのセーター」とかいうやつ?
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-Jz20)2016/11/02(水) 21:16:39.70ID:NDhOmD2jd
こけしのセーターに空目してしまった…
ちょこちょこ輪針集めていたけどそろそろケース欲しくなってきた
検索するとニットプロのとかケースのみ売ってるところもあるけど何ていうか全然可愛くないので自作した方がいいかなあ
かぎ針なんかはポーチにまとめて入れちゃってるけど輪針のコードなんかは
はいらないし
ただ生地買ってきて自作するのは激しく面倒そうだなあ…毛糸で作れたら喜んでやるんだけど
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b07-uLzk)2016/11/02(水) 21:53:11.00ID:kMewgglD0
>>956
動画作る過程を考えたら結構つらいけどねw
うさぎさんとかの出来上がってるとこはほどいてるわけだし

あんな街のけいとやさんが近所にあればなあ
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-TkQy)2016/11/02(水) 22:00:44.27ID:CQRCaX9GK
>>959
可愛くはないけど、輪針は100均で買った書類入れる仕切りのいっぱいある蛇腹のケースにサイズごとに入れてる
便利よ
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 653a-uTye)2016/11/03(木) 08:10:45.31ID:yjPd2pee0
「(ユザワヤの顧客である)趣味で手芸をする人は所得が高い人が多く、目的を持って来店するため高層階でも集客でき、

ユザワヤの記事読んでたら↑が・・・
ごめん、貧乏なのw
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71a3-m5qj)2016/11/03(木) 08:36:40.51ID:k9bE2G1T0
>>957
その絵本とは違うけど、この間子供と図書館行った時に
アナベルとふしぎなけいと
って本みたよ
色使いが素敵だった
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f7-DGmA)2016/11/03(木) 08:51:48.73ID:ZYucaT/g0
>>962
昔の話だろ
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-vNhw)2016/11/03(木) 09:04:08.29ID:fWMT9Eppr
アームニッティングでカウチンのブランケット編んだらどうかな〜と妄想する朝。
寒くなってきたから編み始めてないとだめなのに妄想が楽しくて手が動かないw
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e6-7XYD)2016/11/03(木) 09:52:27.39ID:X9YzJxc00
ユザワヤ、オカダヤは会員の勧誘が嫌で行かないけど
まあ高所得の人が多いのはお客さんの買いっぷりで察してた
私はそうでもないが
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7102-DVlP)2016/11/03(木) 11:06:44.54ID:HDX3gAur0
低所得だと貧乏ヒマなしで作る時間ないんじゃないかな
昔旦那が何百万も借金しておまけに会社やめた時なんか
朝から晩までかけもちで働いてフェリのキットも作る暇
なくて大量に積み上がったもん
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b0fa-DGmA)2016/11/03(木) 11:13:43.57ID:liuKToHh0
売り物らしい
世の中には色んな人がいるな
http://i.imgur.com/eTVPlPA.png
http://i.imgur.com/yrBx6v7.png
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbd-m5qj)2016/11/03(木) 11:29:13.68ID:tN/8sAL0p
売れるの?
買った人は仕上げられるの?
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbd-KjJO)2016/11/03(木) 11:37:35.75ID:gigoBq0C0
>>968
ローカルルール

ウェブサイト・ブログ・オークション等のヲチ関連はネットwatch板へ
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbd-KjJO)2016/11/03(木) 11:38:30.74ID:gigoBq0C0
スレ立ててきまする
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbd-KjJO)2016/11/03(木) 12:01:27.38ID:gigoBq0C0
お待たせ

★編物総合スレッド★71玉目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1478141967/
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-m5qj)2016/11/03(木) 12:13:10.41ID:E8JB+8C9p
>>972
おつですわ
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdc0-DGmA)2016/11/03(木) 12:55:43.50ID:w9EebZsL0
>>972
ありがとうございます
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdc0-DGmA)2016/11/03(木) 13:01:24.45ID:w9EebZsL0
手芸趣味だけど、私もどちらかというと全然貧乏よw
どこにお金と時間をかけるかの違いじゃないかしら?

ちなみに私テレビ全然見ないしゲームもしない
毛糸とかもセール品とか安物買ったり100均活用したり
身分相応の暮らしをしてるw
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff69-JiHa)2016/11/03(木) 13:42:19.23ID:g1qdq3R90
>>972乙!

私も貧乏だけど時間ならあるタイプのアミモナーだよ
資材は特別セールの時ばっか狙うし、手芸本も図書館で借りてみて良かったやつしか買わないし殆んど古本屋…
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff69-JiHa)2016/11/03(木) 13:42:36.89ID:g1qdq3R90
>>968
この状態で売られてるの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。