トップページcraft
1002コメント372KB

★編物総合スレッド★70玉目 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 576c-f2sn)2016/03/11(金) 02:34:17.16ID:htaX8r8C0
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。

前スレ
★編物総合スレッド★69玉目 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1453217875/

※質問は質問スレへ
【テンプレ読め】編物 質問スレ 31号室【初心者歓迎】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1449309874/

関連スレ、参考サイトは>>2-4あたり

●手編みのプレゼントについて。良い悪いと、人それぞれ受け取り方が違います
荒れる原因になりますので【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう
●公共交通機関での編み物についての話題はスレが荒れる原因になるので 控えましょう
※禁止している路線あり・各自の状況に応じ自己責任において判断しましょう
●図書館の話について 荒れることが多いので控えましょう
●個人のブログについての話は禁止(板のルールです)
●次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576c-f2sn)2016/03/11(金) 02:37:58.55ID:htaX8r8C0
姉妹スレッド

【ドイリー】華麗なるレース編み14【テーブルクロス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1431274501/

【ソックス】手編みの靴下・手袋11【ミトン】 [無断転載禁止]�2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1450026991/

( ^ω^)あみものたのしいお・19 [転載禁止]�2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1447944863/

【編み機】機械編みスレッド
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1097380999/

【ハマナカ】アンデミルミル【買った人いる?】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1129562400/

【編物】ヴォーグ学園【貴公子】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075690214/

ふわふわ○あみぐるみ○もこもこ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1218971624/

マフラー
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1128933260/

【Ravelry】海外パターン編み物 part.2【knitty】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1421592135/
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576c-f2sn)2016/03/11(金) 02:38:39.74ID:htaX8r8C0
参考サイト (★★は編み図のあるサイト)

たた&たた夫の編み物入門★★
http://tata-tatao.to/knit/
手づくりタウン・毛糸だま
http://www.tezukuritown.com/shop/default.php?cPath=309
手編み支援ソフト「WinKnit」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se011015.html
PIERROT(糸,道具,本のネット通販)★★
http://www.rakuten.co.jp/gosyo/
FRUGAL KNITTING HAUS FREE PATTERNS★★
http://www.frugalhaus.com/
ポプラ(糸,道具,本のネット通販)
http://www.poplar-gp.co.jp/
やさしいやさしい編み物(手編みゲ−ジの計算、編み図作成あり)
http://sojo.yamanashi.ac.jp/bul/final99/contents/seta/teami/start/page.html
Two Radiant Is(かぎ針編みサイト)★★
http://i-s.milkcafe.to/
ニットパターン集 PATTERN STOCK
http://www.geocities.jp/patternstock/index.html
ラベリー★★
http://www.ravelry.com/
編み物総合スレガイドライン(まとめサイト)
http://web.archive.org/web/20071231083158/amimono2ch.hp.infoseek.co.jp/index.html

○一般うpろだ
フォトフォト http://phot2.com/
ハンクラ板全般用
http://0bbs.jp/han-cra/
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f79-f2sn)2016/03/11(金) 14:04:36.56ID:SmmtKBL80
いちおっつー
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd3-SPnA)2016/03/11(金) 14:15:38.65ID:0hKXOHwr0
乙ですー
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd64-pWj8)2016/03/11(金) 14:42:48.76ID:j92CkjQWd
>>1さん乙です
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 694b-sWz4)2016/03/11(金) 17:17:59.84ID:MWsqRsCg0
>>1
もう啓蟄過ぎたから麻編み始めた
指が擦れて痛いー
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 48d9-npTe)2016/03/11(金) 17:22:32.87ID:Swt61rVM0
乙ですう。
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d5a-8UBt)2016/03/11(金) 21:01:33.81ID:FH7rXp980
いちおつです

Mステでaikoが着てたモヘアでスッカスカのプルオーバーかわいかったなあ
あんなの編みたい
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr81-xlob)2016/03/11(金) 21:22:10.31ID:u4qZ8pdKr
腕で編んだみたいな大きい編み目のセーターでしたね。あれは可愛かった
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f629-f2sn)2016/03/12(土) 01:00:03.17ID:eWycH75R0
1乙です。
目数マーカーは厚みがあると目がゆるくなりやすい気がして自作したわ。
携帯ストラップの紐を短くしてビーズ付けた簡単なものだけど使いやすい。

http://i.imgur.com/kN354A5.jpg
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1768-Sd8G)2016/03/12(土) 01:13:32.64ID:Cpx0UzrY0
>>11
金平糖みたいなのかわいい
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebf-AdYm)2016/03/12(土) 02:02:05.78ID:Qkr8Vp/o0
>>1
おつ

>>11
可愛いねー
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d49-TDHb)2016/03/12(土) 11:40:49.12ID:vzgZP5gs0
ふと思い立ってバスケット編みの練習兼ねてマフラーでもと始めたら、
バスケット編みが意外と難しくて、2列目くらいまででもう3回やり直し。
4回目でやっとコツ掴んだかなって感じだけど、まだしっくりしてないかも。
嶋田さんの本や毛糸だまをもう一度じっくり見てみますw

>>1スレ立て乙です。
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69d3-sWz4)2016/03/12(土) 11:45:37.27ID:4Yt/PPWi0
>>11
おお、かわいい

自分はビーズに使うワイヤーを輪にした奴で作ったけど
こっちの方が扱いやすそうだなぁ
毛糸の端とかで輪にしたものは柔らかすぎて使いづらかったけど
これなら適度にハリもあってよさそう
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1798-sWz4)2016/03/13(日) 12:04:28.80ID:AzIcho+60
なんだこれは!毛糸で編んだ「セクシーすぎる大根」が大反響…
あみぐるみの制作秘話を聞いてみた
http://irorio.jp/kaseisana/20160312/307687/
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0433-4umb)2016/03/13(日) 12:28:41.14ID:7EzsDq4z0
>16
ラーメンのあみぐるみとか、ネギの傘取っ手カバー編んだ人だよね
男性なのに手がきれいで、つい動画に見入ってしまうw
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e446-sWz4)2016/03/13(日) 13:03:06.95ID:3mJ9Tdxu0
>>16
大根よりバナナのほうがエロいんですが
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04d6-8UBt)2016/03/13(日) 23:32:06.61ID:cE0cnqCD0
TENGAとかも編んでたよね
すごく指が綺麗な男性
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK15-cTER)2016/03/14(月) 08:32:35.98ID:vgQq8iyqK
大根発想が笑える。下書きスケッチがもうすでに面白いね。


編み物の息抜きに別のものを編み、また息抜きに違うものを編み始めた。編み物地獄楽しい。
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0440-4ut1)2016/03/14(月) 13:46:00.50ID:jz6iv5iW0
昨年から編み物にはまって罪庫が増えてきたから、一念発起して収納用のメタルラックと
IKEAでケースをどさっと買った。届いたら虫よけ入れてしっかりしまうんだ。
今住んでる家が古い木造だから怖くて怖くて…
入りきらないのは100均の衣類収納袋の予定。
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21fd-FnqI)2016/03/14(月) 14:13:56.52ID:i2ugvR5k0
きれいな指を堪能してきたw
セクシーだけど下品じゃない塩梅加減がステキ
ブレイクスルーのひとつがすじ編みだったんだろうな
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d8b-npTe)2016/03/14(月) 19:59:09.72ID:4/7pgaQI0
今日デパート行ったらソフィーディガール展やってた。
細い糸で色使いがすごく素敵だった。
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e418-U/xo)2016/03/14(月) 21:49:32.47ID:ZDWsJ96z0
お、私も見てきたよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffd-oh1f)2016/03/15(火) 01:34:48.65ID:by3Y8upb0
もう暖かくなると思うと作りたい物が減っていく…
編みたいのにー
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 694b-f2sn)2016/03/15(火) 08:03:16.86ID:knkcnqxH0
5年位パーツ状態で寝かせてたカーディガンを
やっと仕上げたー
紬糸だからこれからの季節にちょうどいい
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9618-mBkI)2016/03/15(火) 15:39:23.95ID:KjPa0UAJ0
手芸店、二店舗ハシゴして電車に揺られて
帰ってきたら餅神様がお隠れになった・・・
大きいカッターマット重かった〜〜
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9618-mBkI)2016/03/15(火) 15:49:37.57ID:KjPa0UAJ0
>>27は誤爆ですーすみませんでした

編みかけのブランケットは間に合わず、来年まで寝かせることに
熟成していい味出ればいいのに
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4e-+B4K)2016/03/15(火) 15:50:20.98ID:QPceud7aK
誤爆?
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa39-wCOu)2016/03/15(火) 17:47:37.86ID:b29T/i9Ea
>>26
おめでとう!すごいなー
私もあと片袖編むセーター仕上げなきゃ
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4798-pOzN)2016/03/15(火) 19:15:04.14ID:lGRcTVP90
20年前の物件が・・・
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp81-8UBt)2016/03/16(水) 12:08:11.36ID:Z1CdVli5p
私も、最後の形にするところでどうしても放置しがちなので、トップダウンすごく有り難い。
体型的に丸ヨークよりOn The Beachが合ってて、でもあの脇の下のモッタリ感がいづいので、
改良版編み図自作して製作中。果たして着心地良く仕上がるんだろうか。
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576c-f2sn)2016/03/16(水) 12:19:36.48ID:AmCoFyZx0
>>32
いづいって方言かな、どういう意味ですか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp81-8UBt)2016/03/16(水) 12:31:33.39ID:Z1CdVli5p
>>33
すいません、宮城の方言です。不快感がある、って感じですかね。
ネットじゃ結構有名になったかなと思ってそのまま使ってしまいました…。
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebf-AdYm)2016/03/16(水) 12:32:16.03ID:aHDCwOjb0
しっくりこないとか気持ち悪いとか居心地悪いとか、そんな感じの意味だよ〜
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576c-f2sn)2016/03/16(水) 14:15:25.88ID:AmCoFyZx0
なるほど、確かにOn the beachの脇はいづいですよね
どんな感じに編み上がったかレポしていただけると嬉しいです
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacb-E9BP)2016/03/17(木) 14:07:38.96ID:GoU5d8DAa
教えてください。
初心者です。
二目ゴム編みでマフラーを編もうと思うのですが、とあるサイトをみた所、表表裏裏と編んでいき、次の段は裏裏表表と編むと書いてありました。
でも毛糸ピエロ(?)の動画では、一段目(二段目?)も二段目(三段目?)も表からスタートしていました。
どちらが正しいのでしょうか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f1-V3qH)2016/03/17(木) 14:40:31.81ID:YJCDlayo0
どの動画を見てそう思ったかは謎ですが
表表裏裏表表裏裏→裏裏表表裏裏表表 の交互でいいです
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacb-E9BP)2016/03/17(木) 15:23:26.50ID:GoU5d8DAa
>>38
了解です。
助かりましたありがとう!
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-ky9E)2016/03/17(木) 17:54:54.44ID:plGWA3klK
単色糸で靴下編みたいけどセンスなくて色柄あわせでずーっと悩んでる。センス欲しい。
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c368-0gx+)2016/03/17(木) 18:05:13.85ID:U8k+82IH0
>>40
ネットには無料の配色パターンサイトが転がってるので参考にしたらいいと思うよ
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-ky9E)2016/03/17(木) 18:40:51.58ID:plGWA3klK
>>41
配色のサイト!昔HP作るとき使ってたわ!目から鱗!ありがとう!
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f1-SNtB)2016/03/18(金) 18:45:04.24ID:k/bW8/VE0
編みモノって意外とやっていない人の方が多いんだなぁと最近気づいた
30年前くらいは編み物ブームでそこらじゅうで大人があん出たイメージがあるんだが
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFd7-YPCl)2016/03/18(金) 19:31:31.83ID:ZqnUKp1MF
1980年代にOLがこぞってセーターを編んでいた時代があったらしいよ
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c36c-E9BP)2016/03/18(金) 19:36:19.69ID:FRkaH8PM0
そうそう、若手の俳優が着るセーターとかの本が出まくったりしてやたら流行ってた
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f1-SNtB)2016/03/18(金) 20:18:37.35ID:k/bW8/VE0
わたしもその頃に編み物を覚えた母親に教わったんだけれども…
最近の編み物の質問を見てると思うんだが、

声高らかに入隊して、静かに脱退すしたビリーザブートキャンプのように
結局編めない人が多かったのから、近くに聞ける人がいないのが現状なのかもしれないと思う
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f1-SNtB)2016/03/18(金) 20:20:08.94ID:k/bW8/VE0
ちなみにあの時代は、個人が編み物教室したり、個人が毛糸の販売窓口してたよーな(アムウェイみたいな感じで)
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb49-ZKMu)2016/03/18(金) 20:39:44.36ID:dB0X0aGZ0
>>45
オクに小堺一機と関根勤が揃って出てる編み物本が出てた。
写真集的に眺める人もいるんだろうなw
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f1-SNtB)2016/03/18(金) 20:48:13.62ID:k/bW8/VE0
小堺一機と関根勤を写真的に眺める人なんているのかw
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd3-sNCn)2016/03/18(金) 20:58:11.94ID:NEokf1x+0
バーゲンブックで阿部寛のセーターブックを見かけて
特にファンでもないのにうっかり買っちゃったよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-uB88)2016/03/18(金) 21:49:14.67ID:MasPrek/K
猿岩石とよく知らない若手俳優のセーターブックならいまだに持ってる
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63fd-X7bS)2016/03/18(金) 22:01:30.43ID:5v7xaNdg0
東出昌大が出てるかぎ針編みの本持ってるよ
ロン毛だった
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa03-Vdg+)2016/03/18(金) 22:35:58.60ID:JRxY3W1aa
うじきつよし のセーター本が好きだったなあ
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c36c-E9BP)2016/03/18(金) 22:45:05.90ID:FRkaH8PM0
竹内力がまだトレンディ俳優だったときの本とかネタで買いそうになる
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c368-0gx+)2016/03/18(金) 23:02:08.57ID:p3PQtwKY0
みんな色々持ってんなあ
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd3-E9BP)2016/03/18(金) 23:12:33.19ID:uPeF2eyS0
年がバレるスレ来たかと思った
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b46-sNCn)2016/03/18(金) 23:59:12.92ID:nsK2B56H0
>>53
そんなのあったんだ
子供ばんど、一時ハマってよくライブ見に行ったわ

「きょうの編み物」持ってるから、早見あかりちゃんはずっと気になっている
すっかり売れっ子女優さんになっておばさん嬉しいよ~
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efbf-JTU3)2016/03/19(土) 02:31:27.00ID:R43qfLfL0
>>48
ほのぼのしそうw

こないだブックオフで手芸コーナー見てたら、風間トオルのセーター本あったよ
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efbf-JTU3)2016/03/19(土) 02:34:48.92ID:R43qfLfL0
あの時代のセーター本の作品紹介とかキャプションってポエミーで面白いよね

>「バードウォッチングしてみないか」って彼。鳥の名前は分からないけど、森林浴がてら散歩に。もうこういう時の彼は少年そのもの。あなたの着ているセーターを木に間違えて、鳥が来ないかしら。
(オペラグラス持ってるのに肉眼で遠くを見つめる木の葉もようセーターの彼の写真)

こんな感じ
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c36c-E9BP)2016/03/19(土) 03:16:51.52ID:vVJRadPg0
>>59
面白いw
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bf7-dt+O)2016/03/19(土) 08:10:11.94ID:AaS9wffw0
80年代にデザイナーズブランドとか流行って、バブルで若い人がブランドものを
身につけるようになって、ディスコで服装制限で普通の服だと入れなくなったりして、
手作りダサいよね、重いよね、手編みのセーターなんてもらったら怖い感じするよね、
って風潮になってから編み物がすたれた気がする。
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK2f-h8St)2016/03/19(土) 08:23:49.25ID:cT2+m6vhK
>>59
詩的って言いたいなら、ポエミーじゃなくてポエティックだよ…
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efbf-JTU3)2016/03/19(土) 08:32:35.63ID:R43qfLfL0
>>61
そういえば、編んだ女の髪の毛が編み込まれているという都市伝説も怖がられた記憶

>>62
英語としてはポエティックだね
ポエミーって割と和製英語として日常的に使われてると思ってたけど、聞いたことない?
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK2f-h8St)2016/03/19(土) 08:53:42.93ID:cT2+m6vhK
>>63
頭弱い系の人がネットスラング的に使ってるのを見かけることはあるけど
和製英語として日常的に使ってる人はさすがに見たことないや
どんなところで使われてるの?
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efbf-JTU3)2016/03/19(土) 09:02:50.34ID:R43qfLfL0
>>64
学校や職場やテレビだね
さすがに揚げ足を取るような絡み方はスレチだから、知りたいならポエミーでググッてみても良いんじゃないかな
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbc-sNCn)2016/03/19(土) 09:39:11.63ID:ybsFJvb70
>>59
ワラタ
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ Sdd7-E9BP)2016/03/19(土) 10:07:01.61ID:hstg10Nkd
この場合は詩的(笑)って感じだし、和製英語のポエミーでいいんじゃないの?
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d3-E9BP)2016/03/19(土) 10:26:58.75ID:Frh0z2JZ0
トメトメしいというか、底意地悪いと言うか
正しくなくても伝わっていりゃいいんじないの?
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f97-mCEn)2016/03/19(土) 10:47:56.00ID:XGhybqQe0
正しい正しくないの話じゃなくポエティックとはニュアンスが違う
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spe3-1lk7)2016/03/19(土) 11:05:55.10ID:oEXiRd2qp
ポエマーとかポエミーって
馬鹿にして使ってるつもりでも言ってる方もすごい馬鹿に見える言葉であるとは思うw
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK2f-h8St)2016/03/19(土) 11:28:33.26ID:cT2+m6vhK
>>65
そうなんだ、ありがとう
実際に使ってるところを見てみたいから、何て番組で見たか教えてもらえる?
ググってみたけどそこまでは見つけられなかった
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd97-E9BP)2016/03/19(土) 11:34:26.48ID:YeIbn4+Ad
もういいってば
詩じゃなくて編み物の話してよ
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ Sdd7-E9BP)2016/03/19(土) 12:09:10.91ID:hstg10Nkd
詩を編んでいるのですよ(ポエム)
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd3-sNCn)2016/03/19(土) 12:25:42.36ID:j4WvWLu20
IDとワッチョイのおかげで重箱の隅をつつく陰険BBAが一人だってのが分かりやすいな
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdd7-E9BP)2016/03/19(土) 12:26:47.86ID:OHpeQzAZd
春休み
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f1-SNtB)2016/03/19(土) 13:09:48.11ID:Synk1DSs0
>>61
やっぱ、あれかな
バブル世代→編み物流行→現実問題編めない、終わらない人続出→編めなかった集団のが多く、コンプレックスによりレッテル張り発生→現在に至るw

わたしが編めるのを隠しているのはもう一つ理由が合って
あなた編みモノやらない?やってたんだー、私も母に教わってやってるの、一緒に編もうよーとか言って誘っておいて、結局行ったのが
誰かさんが編んでくれるから編まないわーとかいってので、FOしたんだがね

クレクレくんは阿保かと思う、誰がお前のために編むかよー、バーカ!
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd97-E9BP)2016/03/19(土) 13:55:49.88ID:YeIbn4+Ad
>>76
わかるわかる
クレクレって意外と普通にいて驚くよね
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c368-0gx+)2016/03/19(土) 14:40:40.31ID:M1yIH0gx0
>>61
> 手作りダサいよね、重いよね
普通に重量のことかと思ったw

90年代に婆ちゃんの編んでくれてたウール100%のアランセーター
これが今も残ってるんだけど結構重たいんだよね、すごく暖かかったけど
当時の田舎で手に入れられる毛糸なんてそんなもんなんだろうけどさ
そう考えると今の毛糸は軽いよねー
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bf7-dt+O)2016/03/19(土) 16:59:10.47ID:AaS9wffw0
都はるみの「着てはもらえぬセーターを寒さこらえて編んでます」っていう歌も
編み物に暗いイメージつけたと思うんだよね。
今は時代がいろいろ手作りしたりするのに肯定的になってきたから嬉しいな。
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a1-t9k0)2016/03/19(土) 20:03:49.25ID:PNnlBR080
母さんが夜なべをして手袋編んでくれたー
って歌も暗いし、貧乏みたいなイメージ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdd7-E9BP)2016/03/19(土) 20:47:53.82ID:hQn43BlSd
>>73
貴方素敵ね
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb49-ZKMu)2016/03/19(土) 22:15:05.96ID:f2bNPnP00
>>79-80
編み物だけなんでそんなに暗くなっちゃうんだろうね。
キルトとか刺繍とかそんな暗いイメージ全然ないのに。

その暗いイメージを払拭するために、伝道師が阿久悠さんにお願いして、
明るい編み物の歌作ってもらったっけw
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f1-SNtB)2016/03/20(日) 09:20:12.86ID:qHfh7rym0
>>82
どこでも手軽にできちゃうのがよくないのかもね
ゲームに集中して電車乗ってたりする人も暗く見えるw

刺繍とかキルトは、苦労を見てないというか…w
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63fd-X7bS)2016/03/20(日) 15:26:01.09ID:ArGO3yFM0
編み物上手って言うとサザエさんを思い出すんだ
棒針も洋裁も上手、誰かに作ってあげたり誰かに教えたりもできるレベル
うらやましい
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f1-SNtB)2016/03/20(日) 15:58:19.82ID:qHfh7rym0
>>84
戦後の女性は当たり前のようにいたんだけどね
私の祖母、それに+して機械編み(なぜか家に編み機があった)できて、木目込み人形まではじめ…
かぎ針、棒針、洋裁もしてたし、多分、和裁もできたんだろうなぁ…

今は買えばいいし、他に勉強しなきゃいけないものもあるから、そもそも時間も取れないよね
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-dt+O)2016/03/20(日) 16:58:16.53ID:Ud5aSqpC0
あまり家で母親から料理や手芸を習うってことがなかったな。母親は
「勉強しなさい」ばっかりだったし。
弟が今台湾駐在なんだけど台湾だったら自作で餃子の皮から作ったりしてるのかな
って言ったら中華圏は日本以上に学歴重視で勉強しないと就職できないから
若い人で出来る人は少ないだろうって言ってた。
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6379-E9BP)2016/03/20(日) 22:50:58.42ID:yFCXz5K20
編んだセーターが裾からピロピロと解けてったシーンがサザエさんであって
トップダウンで編んだのか!?ってここかどこかで話題になってた気がする
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76c-sNCn)2016/03/20(日) 23:15:06.11ID:9oJ/x2lL0
>>85
うちの実家にも祖母と母が使っていた編み機がある
1960年代くらいまでは家に編み機があるのは普通だったみたいだ
既製品が高価で、趣味でなくて家事の一部として服は手縫いで破れたら継ぎ当てして着て
ニットは何度も解いて編み直した時代
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c36c-E9BP)2016/03/21(月) 01:08:58.95ID:fiOKuFlr0
そうそう、服は本当に安くなったよね
昔から安いセーターとかあったけど、いかにもアクリルよれよれ縫製悪いって感じだったのが、今はユニクロのセーターなんか普通に着られるもんね
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb1f-t9k0)2016/03/21(月) 01:16:38.10ID:Sll3PAR90
祖母の家に編み機と足踏みミシンあったなぁ
わたしの使ってる棒針とかぎ針も母親のおさがり
昔はミシンも高くて嫁入り道具だったらしいね
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbab-E9BP)2016/03/21(月) 01:52:34.44ID:/XaVyvgj0
サザエさんは食料の配給や闇市の時代から生きてる人だから、編み物や洋裁は当たり前なのね。
時々公園でタラちゃんをほったらかして編み物をするシーンもあるけど、今どきスマホ見てるだけでヒソヒソ言われる時代にそんな事したらひんしゅくものだよ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb49-ZKMu)2016/03/21(月) 02:35:58.76ID:F3wbleR20
>>85
ウチの母もそうだった。和裁の仕事してて反物預かって着物に仕上げたりしてたな。
洋裁も足踏みミシン使いこなしてたし、編物はかぎ針・棒針両方得意、おまけに
刺繍も日本刺繍と西洋刺繍までやってた。そして炊事・洗濯・掃除も手際よく完璧。

一体どうやって時間とかやりくりしてたんだか、母に似なかったらしい私には想像つかない。
母に習ったことが編物だけだったことを、今になって悔いてますw
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ca-Ssnv)2016/03/21(月) 10:20:00.62ID:nGXi9QM10
>>90
今もまともなミシンは高価ですよ
当時の足踏みミシンクラスの堅牢さと実用性があるものはもうないですが(ボディがオール鋳物なので)
まあまあ使えるレベルのものは10万以上はします

編み機も昔のは金属部品多くてずっしり重かったですね
今のはプラスティック部分が多くて軽い
そうなったのは住宅事情もあるのかもしれないけど
ミシンも編み機も重量あったほうが安定して作業しやすいと思う
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3f-dZdm)2016/03/21(月) 16:11:34.64ID:P05wXpGaa
ダルマのサイトに無料パターンが期間限定でアップされてる
小物ばっかりだけど
森のブランケット可愛い
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-ky9E)2016/03/22(火) 08:27:34.18ID:tkhmrLitK
見てきた。ブランケットかわいいねぇ。編みかたも難しすぎずいいなぁ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-Ph9G)2016/03/22(火) 12:37:22.98ID:OzHmYavb0
昔の月9で山口智子がキルトまみれの部屋から帰ってきて「ゲロ吐きそう」とか言ってたのを思い出す…
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd3-E9BP)2016/03/22(火) 13:12:54.81ID:OB8Y3C9R0
>>96
つ チラ裏 年がバレるスレ TVで見た
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbfd-IGpb)2016/03/25(金) 02:06:22.65ID:Fw8gxelU0
ブレンディのCM見て思い出した
今冬はルームシューズを編みたかったんだ
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ab-tcWT)2016/03/25(金) 07:54:32.33ID:JWjo+Aqx0
>>98
同じく。
裂いたニットでリサイクルルームシューズを編みたくて古着を溜め込んだはいいが、裂くまで至ってない。
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c18b-+s5c)2016/03/25(金) 10:12:56.77ID:wT54+OEC0
ニットって裂けるの?
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e11f-ZcPW)2016/03/25(金) 13:23:04.36ID:hIGXjZC80
ニット生地かな、Tシャツみたいなのびるやつ
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed4b-vHhq)2016/03/25(金) 16:03:37.41ID:HG8rr2hf0
イベントでニットの伝道師のトークショー見てそのあとのサイン会にも
参加してきたー!還暦とは思えぬ素敵さでしたよ
と書き込もうと思ったのに広瀬先生スレ落ちたままだったんだね…
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c18b-+s5c)2016/03/25(金) 18:31:33.61ID:wT54+OEC0
広瀬先生素敵だよね、最近洋服がフェミニン過ぎて異性としてはときめかないけど
尊敬しちゃう。
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c13-vHhq)2016/03/25(金) 19:06:39.01ID:Bo1HFL6j0
NHKニュースで出ていた

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160325/k10010456021000.html
51秒くらい

新幹線配色の手編みの帽子
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-c9MT)2016/03/25(金) 19:09:32.16ID:5w/jNrBFa
伝道師?貴公子じゃなかった?
年齢的に落ち着いたのかなw
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed4b-vHhq)2016/03/25(金) 19:45:49.98ID:HG8rr2hf0
>>105
「もう貴公子って歳じゃないし、自分の仕事は編み物人口を増やすこと。だから伝道師なんです」
とご本人が仰ってましたよwだから伝道師って呼んだげてw
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f368-VUew)2016/03/25(金) 21:25:54.45ID:NE2VwyGv0
>>106
NHKの公開収録とかでおばあさまたちからきゃあきゃあ言われてるとこ見ると
まだ全然貴公子でいいじゃんと思うけど
なんていうかかわいいなあw
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-c9MT)2016/03/25(金) 21:26:01.93ID:5w/jNrBFa
>>106
そうなんだw先生謙虚だなぁ…
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx85-tcWT)2016/03/25(金) 21:49:35.07ID:hHjezFC1x
貴公子だと男性のことだから、抵抗あるんじゃないの?
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e29-vHhq)2016/03/25(金) 22:34:27.60ID:zD9QP/7C0
>>109
ツッコミ入れていいのかどうか迷うレスだな…
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-tcWT)2016/03/26(土) 00:56:41.52ID:3VtE96YWd
小学生の頃、友達の家に入り浸って友達のお母さんに編み物を教わってから20年以上経って初めて自分の裏編みが間違ってることに気付いた
基礎本とか持ってるけど基礎中の基礎の表編み裏編みについては全く見てなかった
今更ながら矯正中…
編地の目が揃うようになるまで練習しなきゃ
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9d-c9MT)2016/03/26(土) 02:57:56.24ID:PeLhgmaxa
>>111
よければどんな感じで間違ってたのか教えて欲しい
私も独学だから自信ないわ…
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd24-tcWT)2016/03/26(土) 07:24:58.11ID:3VtE96YWd
>>112
引き抜く糸を針にかける時に逆にかけてたんです
棒の向こう側からかけるというか…伝わるかな
だから裏目を編むとループの左側の糸が針の手前に来てた
すごく初歩的な間違いです
いくつも作品作っててなんで気付かなかったんだろう
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKa9-gPvs)2016/03/26(土) 09:59:30.54ID:miqEmxuiK
間違ってても統一されてて目が揃ってたら違和感ないんじゃないのかな
と、表目を長年ねじり目で覚えていた自分が言ってみる
基礎本みて驚いたもんね
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c13-vHhq)2016/03/26(土) 12:45:47.00ID:s3KeH97e0
>引き抜く糸を針にかける時に逆にかけてたんです

いわゆるロシア編みってやつかな?
平編みでメリヤスなら、問題ないから気付きにくいよね
輪編みでゴム編みがしにくいのと、
二目一度、三目一度などで目がねじれるので都度直さなくちゃならないけど
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-HJAy)2016/03/26(土) 12:48:31.98ID:5ICwP5Nud
>>114
次の段編むときに針を刺す方向が違うので結果的にはきちんとした編地が出来上がります
だからこそ気付かなかったんですよね
ただ、ゴム編みの伏せ止めが混乱しちゃって本見ながらやってもどうしても間違えるんです
今思えばループの向きが違うんだから当たり前w
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ab-HJAy)2016/03/26(土) 12:58:39.51ID:9XHr2Qux0
裏編みで糸を針の上から下に掛けるところを逆に下から上に掛ける間違いなら、自分もオカンから間違って習ってて、模様編みで糸の向きと針の刺し方に違和感が出て???となった覚えがある。
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd34-HJAy)2016/03/26(土) 13:06:41.90ID:5ICwP5Nud
そう、その編み方です
調べてみたらロシア式とかコンビ式とか出てきました
きちんと名前のある編み方だったんですね
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0433-TVRx)2016/03/26(土) 19:30:41.91ID:4heWAhwz0
>104
可愛い!
うちの息子(幼稚園児)も新幹線大好きだから、
新幹線配色の帽子かマフラーでも編んだら喜ぶかもw
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed4b-HJAy)2016/03/29(火) 01:35:48.61ID:Gz/hjMbM0
私もコンビ式だけど、今更フランス式に
矯正するのもなんだなーと思ったんで
一生このままで通すわw
他人に教えなきゃいけない時はフランス式に
するけど
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ce-QyDW)2016/03/31(木) 11:39:11.90ID:qV/g5MoF0
>>120
なぜ人に教える時はフランス式なんですか?
フランス式の方が主流というか、編み物でいう正当な編み方なの?
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM37-Iq2g)2016/03/31(木) 12:21:46.00ID:bb2n0EC7M
本に載ってるのがほぼフランス式のみだからでは?
この編み方はどうするのかと本見た時に普段違う方式で編んでてもフランス式もできた方が理解が早いということかと
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ce-QyDW)2016/03/31(木) 12:57:24.90ID:qV/g5MoF0
なるほど。
でもわたしの持っている本はアメリカ式の方が多いのですよね。
(10年以上前のものですけれど)
今はフランス式の方が多いのでしょうか。
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db4b-eoZT)2016/03/31(木) 13:42:36.51ID:9S79YlYA0
>>121
>>122のとおり、ずっと付きっきりで教えられる訳じゃないから
躓いたら基礎本読んで自力で何とかしろ、なスパルタ方式ですよw
今手に入る基礎本は大半がフランス式だからねー
ま、かといってフランス式が正当で、その他は邪道って訳でもない
二目一度とか三目一度がやりやすい(透かし編みや模様編みがしやすい)から
メジャーになったというだけかと
捩じれず縒れず編めればそれが正しい編み方だよー
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ce-QyDW)2016/03/31(木) 14:23:02.62ID:qV/g5MoF0
ありがとうございます。
やっぱり最近はフランス式が多い、ということなんですねー
自分はアメリカ式なので練習しようとしましたがダメでした。
もう指が慣れてしまって難しいんですよね。
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db4b-eoZT)2016/03/31(木) 15:01:32.33ID:9S79YlYA0
私はアメリカ式がダメでしたー
編み込みはアメリカ式の方が目が揃って綺麗と聞いたんで
何度か挑戦したけど、どーにもこーにも無理だった
ホント習うより慣れろとはよく言ったもんだなと思う
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abab-G+K4)2016/03/31(木) 17:36:04.52ID:Sn26nYsS0
上の方が言うとおり、アメリカ式は初心者でも目が揃いやすいのと、バリアフリーなのが良い。
片手首欠損の障がいの友人が、欠損側の針を脇に挟んで、健側の手で糸を掛けて編んでたのを思い出した。
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK3b-SA6e)2016/03/31(木) 22:55:59.71ID:AKHCzdkKK
昔に読んだ少女漫画で、片腕なくしたヒロインが棒針かたっぽ支柱に固定して、片腕で編み物してる絵があった
私はフランス式しか出来なくてそんなこと出来ないと思ってたけど、アメリカ式なら可能なんだね素晴らしい
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db2f-2SML)2016/04/01(金) 03:28:52.23ID:5FVAW0kA0
フランス式よりはコンビ式のほうが目がそろうというのが私の実感
目がそろうというのは表編みも裏編みもテンションがそろいやすいって意味です
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8b-RVSy)2016/04/01(金) 08:49:18.87ID:0tNqbyQR0
私はアメリカからフランスになったけど、時々複雑なポイントでアメリカ併用したりするよ。
2色の編み込みでかたっぽアメリカかたっぽフランスにしてみたら
糸のテンションを合わすのが難しかった。
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b46-eoZT)2016/04/01(金) 11:03:21.62ID:3Zg3pNwT0
フェアアイルの本にアメリカ式の編みこみが載ってたんでやってみたけど、指が攣りそうになったわ
フランス式になれちゃうとむずかしいね
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ce-U08h)2016/04/01(金) 12:09:49.28ID:OuFWTDQI0
フランス式の方が編むのが早いっていうから憧れるけれど、やっぱり指が慣れなくて断念したw
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6c-Iq2g)2016/04/02(土) 22:06:57.04ID:SFap9+6D0
私はフランス式からアメリカ式に変更した
アメリカ式の方が目が揃う
フランス式は編み始めは手がキツくて編み終わりがゆるくなるその差が大きくなってしまう
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b89-U08h)2016/04/03(日) 21:18:44.21ID:9vw0UJGP0
その方がいいなって思ったら矯正するでしょ。
元ので対応できるならそれでいいじゃん。どっちにしろ、ごく最初の頃に気がつくことじゃないのー?
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdf7-G+K4)2016/04/03(日) 22:24:29.51ID:JJEaWEmGd
>>134
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd37-dfgU)2016/04/03(日) 22:40:46.05ID:95pW+Dmrd
変更すると元に戻れないもの?
それとも両方できるようになるんだろうか
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd3-eoZT)2016/04/03(日) 23:18:23.89ID:b0+DnvPX0
自分は小さい頃は母親に習ったアメリカ式で
小学校中学年くらいの頃に図書館で基礎本を借りてフランス式に矯正した

両方できるけど、フェアアイル編む時以外はフランス式
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ce-U08h)2016/04/04(月) 08:08:38.04ID:AJlDlrCY0
>>134
最初の頃って小学生だったからそんなの知らないし。
母から教わってアメリカ式。
持っている本もアメリカ式だなー
メリヤスが綺麗な気がする。
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKaf-BJAi)2016/04/04(月) 08:10:56.99ID:0+G06wz6K
>>138
アメリカ式の本見てみたいな
手持ちはどれもフランス式だわ
どんなのがある?
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ce-U08h)2016/04/04(月) 09:02:38.83ID:AJlDlrCY0
昭和60年代のおんどり社本
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKaf-BJAi)2016/04/04(月) 09:20:21.19ID:0+G06wz6K
ありがとう
探してみる
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-2T2p)2016/04/04(月) 10:07:13.23ID:bqtNIYCr0
縄編み左が上に来るときフランス編みだとめんどいなー
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb53-RVSy)2016/04/04(月) 10:27:24.64ID:P8TkZvxs0
私はフランス編みだけど、好きな作家さんはアメリカ編みの人が多かったりする。
アメリカ編みならではの良さっていうのもあるのかなって思う。
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b89-U08h)2016/04/04(月) 16:07:06.88ID:hUfn/h/40
人に手ほどきうけても、自分で本なりを買って一人で編むようになったり 、
交差編みをはじめたら気がつくことでしょう?ごく最初の方じゃないのかなー。
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9368-6jYU)2016/04/04(月) 16:12:49.76ID:FoANpSUL0
子供の頃婆さんに習ったのは変形アメリカ式だったけど
フランス式なんて存在は知らなかったから本の巻末に載ってるイラストは
絵的にわかりやすいように平面化して描いてるんだと脳内変換してたわ
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb8b-RVSy)2016/04/04(月) 17:13:41.36ID:Mvujrttm0
たまには違う編み方で編んだ方がボケ防止や腱鞘炎予防になるかも。
私はずっと編んでると左手の中指が痛くなっちゃう。
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf3-x91r)2016/04/04(月) 20:19:52.57ID:njXcn1cTa
自分はフランス式
左手の人差し指にかけた後、小指と薬指の間に糸挟むのが正しいと最近知った。まだ直らない

人差し指→残りの指と手のひらで糸固定
…どうりで編み目がキツイはずだw
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd37-Iq2g)2016/04/04(月) 21:54:20.35ID:EDvq0yD+d
ふんわり編みたいときはフランス式、編み込み模様のときは片方をアメリカ式にするようになった
フランス式で覚えたけど目を揃えるのが下手で模様がきれいに出なかったので…
編み込み模様のミトンを片方ずつ違う編みかたで編んだら後者のほうがいい感じにできた!
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbf-rugR)2016/04/05(火) 00:05:51.08ID:vxv/+Vrp0
フランス式は大人になって知ったわ
母親も、学校の手芸クラブでも、なぜか当然のようにアメリカ式だったから自然にそれで覚えた感じ
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d71f-aUs8)2016/04/05(火) 11:11:02.54ID:eFfA2aAS0
はじめはフランス式だったけど三國さんが好きで彼女がアメリカ式推しな感じだったから真似してアメリカ式に変えたくち。
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbc-eoZT)2016/04/05(火) 11:21:35.86ID:mgLgGMDD0
ありもしないルールが見える方が病気
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9368-6jYU)2016/04/05(火) 11:33:59.41ID:z+Km5nQ70
いきなりどうした
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb7e-RVSy)2016/04/05(火) 18:47:54.15ID:G9G0AOxq0
編み物する時って鮮やかできれいな色で編みたくなるでしょ、でも街に出ると
たいがいモノトーンとか紺とかベージュの洋服着てる人が圧倒的に多くて
浮きそうな気がするんだけど。
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd37-dfgU)2016/04/05(火) 19:34:27.31ID:AXMXZRJld
編みたい色味と合わせやすいのってちがうわよね
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef2f-2SML)2016/04/05(火) 20:55:13.57ID:lzJ2TMqt0
ピエロのポシェットって糸、原糸が変更になったという理由で針の太さとゲージが変更になってる。
針は細くなったのに、ゲージは目数が減ってる。
どういうこと?
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saf3-x91r)2016/04/05(火) 21:44:05.70ID:FJ4QD+7Ea
ピエロに聞け
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ce-U08h)2016/04/06(水) 07:33:49.13ID:y+mCjFAb0
>>149
まさに同じ!
周りフランス編みしてる人誰もいなかったなぁ…
昔はアメリカ編みしかなかったんだろうか

自分はなるべく手編みと分からないもの作りたいから自然とモノトーン
合わせやすいし実際使いこなせるから
段染めとか見る分には面白いけど絶対ない
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK3b-wdUv)2016/04/06(水) 11:26:35.67ID:FfAja+6LK
>>154
わかる
小物なら鮮やかな色でもいいんだけどね
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-G+K4)2016/04/06(水) 11:54:18.39ID:/wiQI8BA0
>>157
うちは祖母に習ったけど祖母はフランス式だったな
アメリカ式で習ったけど、どっちでもいいよって言われた
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ファミマ FF77-QLPR)2016/04/07(木) 09:46:13.92ID:UtjZSL1GF
うん
綺麗に編めていれば本当にどっちでもいいと思う
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d8b-aodE)2016/04/08(金) 08:46:03.94ID:VcE8PkY/0
誰か首に糸をかけてポルトガル式で編んでるっていう人はいないの?
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a798-dRnl)2016/04/08(金) 10:05:14.76ID:BvHCOJ2O0
腱鞘炎になりそうになった時、もっと楽な編み方はないかと調べてポルトガル式やったことあるよ
最近は首じゃなくてピンで糸を服に取りつける方式が多いみたいよ
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 512c-yU9D)2016/04/08(金) 11:54:00.43ID:UR6637BM0
ポルトガル式!?
今ちょうど手が痛くて編むのやめてるから調べてみようかな
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sde4-xmDs)2016/04/08(金) 14:05:07.08ID:ngqC6XDQd
裏が続くとき便利と思う
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76c-xmDs)2016/04/08(金) 14:59:01.09ID:EM97ZtzZ0
https://youtu.be/D3csyso9qD0
これか
どうやってるのか早くてわからん
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d8b-aodE)2016/04/08(金) 17:09:04.94ID:VcE8PkY/0
https://www.youtube.com/watch?v=gzfYS9_t27k&;nohtml5=False
ゆっくりめの動画もあるよ
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sde4-xmDs)2016/04/08(金) 17:25:47.69ID:X40VQaIQd
へー色んな編み方があるんだねえ
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 512c-Ixw5)2016/04/09(土) 10:16:06.46ID:/WATO8X/0
面白そうだね〜ポルトガル式
本買ってみようかな
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd8a-xmDs)2016/04/09(土) 17:23:15.53ID:w38J07dad
左手に糸絡めないひとなんだけどこれ便利そうね
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d9c-aodE)2016/04/09(土) 19:00:13.33ID:fi3g57Q+0
刺しゅう糸で編むボタニカル小物っていう本に多肉植物の寄せ植えが載ってたけど
すごくカワイイ。編み物関係ないけど鉱物キャンドルの作り方の本とかツボだし
物欲が止まらないわ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdb4-6ujR)2016/04/10(日) 22:26:18.93ID:gSAdnmZvd
アンゴラウサギから毛をとり糸を紡ぐ動画をごらんください
https://www.youtube.com/watch?v=IY5ccnuC2yE
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdab-xmDs)2016/04/10(日) 22:49:06.32ID:0JkLkTjD0
>>171
カワエエ
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp21-w8Te)2016/04/10(日) 23:57:48.53ID:FB1XAsCKp
>>171
アンゴラさんはのんびり屋なのかな。大人しくてびっくりした
取って紡いでもふもふして…いつかやってみたい
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5649-fzIY)2016/04/11(月) 00:51:50.25ID:lqJq1hez0
>>171
アンゴラウサギさんって顔のホッペのところにも長い毛が生えてるんだw
モフモフしたい〜〜〜(;´Д`)ハァハァ
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sad9-g83j)2016/04/11(月) 01:21:11.58ID:nGrGzRlOa
荒らしに構うやつも荒らし
スルーしなよ
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a46-j/+h)2016/04/11(月) 01:40:56.75ID:lDc2TUsq0
>>171
見てるだけで幸せになる(*´ω`*)いいなあ〜
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09d3-j/+h)2016/04/11(月) 01:43:37.57ID:vc4bS3RM0
グロ系かと思ったらマジでほほえましいスピニング風景だったw
いいなぁ、紬車とアンゴラ兎欲しくなるなぁ
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ebf-lMVY)2016/04/11(月) 02:20:21.95ID:n4XPy0540
>>171
かわいいね
なんだか気持ち良さそう
ブラッシングに愛を感じる

力任せにムシリ取って紡いでる関連動画は残念
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8df7-aodE)2016/04/11(月) 10:14:10.69ID:1TBIhomw0
>>171
カワイイなあ。紡ぐ技術ないけどアンゴラうさぎ飼いたくなった。
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 64f1-R9zK)2016/04/12(火) 09:58:29.04ID:tMY1OFVD0
動物のブラッシングしたことないとわからないだろうけど、力任せにむしるというより
毛が絡まりすぎてああなっているだけだよ
犬のトリミングでも飼い主のケアが悪いと、必死にトリマーが同じことしてる
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76c-xmDs)2016/04/12(火) 12:50:54.13ID:tSee/eeU0
>>178
力任せにむしりとったりしたら、ウサギだって逃げるか怒って攻撃してくるから安心して
膝の上でくつろいでるから大丈夫でしょ
ヒトの頭皮と違って皮が柔らかいから、ずいぶんむしりとってるように見えるけどね
毛が長い猫もあんなもん
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ebf-lMVY)2016/04/12(火) 15:30:45.53ID:s0PHvz6e0
>>180-181
動物の頭皮が柔らかかったり毛が絡まったりしてると、一見乱暴に見えちゃうのね
うさぎが我慢づよいのかと思って見ちゃってた
ちょっと安心した
ありがとうね
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7768-Y9j8)2016/04/12(火) 15:36:32.43ID:f3GpgNI50
条件反射的にNGにしてたわすまんかった

紡ぎはよく知らないけど昔のミシンみたいに足踏みで動かしてるの?
膝の上でうさぎが左右にゆらゆらしてるのがかわいい
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b629-j/+h)2016/04/12(火) 15:59:08.27ID:AkMwvJgb0
>>183
電動の手紡ぎ機もあるけど、うさぎ動画のは足踏みだと思う。
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a46-j/+h)2016/04/12(火) 21:25:49.12ID:mh4R+dEe0
ゆりかごの中の赤ちゃんみたいに、動物も規則的な揺れでリラックスするんだろうな
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ca-Jy0N)2016/04/13(水) 11:02:32.73ID:MzNPY7zo0
足踏みだと沢山紡ぐときは疲れちゃうけど
ゆっくりしてて小刻みにスピード調整できるから繊細な素材のときや変わった糸を紡ぐのには向いてるのよ
足踏みペダルも1枚のと2枚のとあって1枚のは昔のミシンみたいなかんじ
2枚のは交互に踏んで動かす
まったりうさちゃんと過ごすにはいいねー
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0742-De1m)2016/04/14(木) 17:34:00.15ID:w8qFoPDb0
素敵な動画を教えてくれてありがとう。
自分じゃ絶対見つけられなかったよ!
可愛いなあ。もふもふ。
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0b-Gtsw)2016/04/17(日) 12:19:23.80ID:CiOqpSWca
毛をとって即紡ぐんだなー
面白かわいい
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45c1-8Iea)2016/04/22(金) 15:52:20.37ID:Fb2NS3mm0
>>166
遅レスだけどポルトガル式いいね
裏目が苦手でノルウェー式で編んでたけどずっと裏目ばかり編む時はこちらが速そう
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 652c-v6Xr)2016/04/22(金) 18:19:38.11ID:UHjoGbap0
ノ、ノ、ノルウェー式とな
メモメモ
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95fd-EIxG)2016/04/26(火) 11:21:39.41ID:EcquvKJQ0
逆に海外で日本式って呼ばれてる編み方はないのかな
SAMURAI Purlとかかっこいいかも
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 117e-IvSG)2016/04/26(火) 15:55:52.73ID:e1xCEhcR0
作り目と止めの本見てたら「ジャパニーズ バインドオフ」っていうのが載ってたよ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b46-gALo)2016/04/26(火) 16:12:46.22ID:vBbclwhx0
>>192
多分同じ本持ってる
日本の基礎本によく載ってるかぶせはぎかな?
ジャパニーズキャストオンの項があるから見てみたら、かぎ針で編みつけるチェーンキャストオンだったりする
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 117e-IvSG)2016/04/26(火) 16:24:42.83ID:e1xCEhcR0
>>193
うふ、おそろだね。
かぶせはぎは割とやるけどチェーンキャストオンって昔はあまりやってなかったような…。
私が知らないだけでやってる人多かったのかしら。
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9b-gALo)2016/04/26(火) 17:13:16.14ID:b0gcaPN60
何て言う本か教えて欲しいな
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 117e-IvSG)2016/04/26(火) 17:41:22.38ID:e1xCEhcR0
「棒針の作り目と止め 211種類のバリエーション」キャサリン・シーズ著 佐藤公美訳
グラフィック社 だよ
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9b-gALo)2016/04/26(火) 23:09:35.06ID:b0gcaPN60
>>196
親切な方、ありがとうございます!
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sadb-sOay)2016/04/29(金) 18:05:50.03ID:shskH8Voa
ホビーショー行ってきました
昨年こちらでアドバイス頂いた通り、編物関連はそれほど多くないけど
楽しかった 
小規模でも編物onlyのイベントがあったら嬉しいよね
ラベの人気パターンのキット即売会とかさ
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6b-ZbZK)2016/05/01(日) 00:18:58.20ID:RCKp1v2Rr
こたつはまだ仕舞えないけど日差しがきついので帽子編みたくなってきた。
選択肢が多すぎて選ぶまでに夏本番になりそうw
皆さんはどの糸で夏の帽子編んでますか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa5-89Kw)2016/05/02(月) 05:11:16.83ID:SGqPrB540
ホビショーでマラブリゴ、マデリントッシュの糸見てきた。
実物見ないとネットで注文しずらい。とくにマラブリゴは微妙な色違いが多いので。
付け替え輪針のコードが欲しかったけど出店してなかった。
ケスラー先生のWSは一人1時間もあって長すぎ。
でもドライブ編みでチエックになるマフラーの編み方は見たかった。
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacd-pO/5)2016/05/05(木) 16:06:04.17ID:W0OU2SzFa
>>199
既にチェック済みかもしれないけど、今月のすてきにハンドメイドで
帽子やるみたいですよ
テキスト見たら3種類の帽子にそれぞれ違う糸使ってました
ホント、この手の糸、種類が増えましたね〜 
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d12c-T8u2)2016/05/05(木) 16:20:13.88ID:Qg950KCy0
あら情報ありがとう
とても楽しみ
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5649-v5rL)2016/05/07(土) 22:28:22.87ID:DNoVZ7O30
毛糸だま最新号、ウェブで見た限りだとちょっと微妙で実物見ての判断になりそう。
皆さんはいかがですか?買われた方がいらしたら感想など聞かせてください。
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa59-txbv)2016/05/08(日) 03:29:22.51ID:vYGSTLGHa
>>203
すげー失礼な物言いなの自覚したほうがいい
『お前の萎えは誰かの萌え』
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6a5-APoh)2016/05/08(日) 07:37:22.74ID:nFoacTid0
>>203
夏号はかぎ針主体になるので棒針アンの私もちょっとつらいものがある。
ただカラフルで見ているだけで楽しいのでやっぱり買ってしまいます。
読み物としては楽しいので。
>>204
どうしたの。お腹痛いの、頭痛いの、更年期なの?お大事に。
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d0a-X5jr)2016/05/08(日) 09:57:20.87ID:Dn18gEUc0
実は最新号楽しみにしてた、花のモチーフとビーズ編み。まだ買ってないけど。
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 846c-7Olf)2016/05/08(日) 11:59:41.13ID:B+8OGyRP0
内容とは別の次元で、モデルさんが普通の笑顔だったので
ちょっと物足りなく感じてしまいました
>>204
なぜこんなところに萎えスレの書き込みが…
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dd3-10y/)2016/05/08(日) 14:38:18.98ID:zW2an7520
>>207
萎えスレってなんぞ?フェリシモスレのじゃないの?
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa59-loBO)2016/05/08(日) 18:24:23.69ID:gBK17cZPa
私はカギ針も好きなので最新号は好きです。13ページのスカート編みたいな〜

そして笑顔のモデルさんの方が断然素敵だと思っちゃった。
ブスッとしたモデルさんの作品よりニコニコさんの作品に目が行くー
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa59-txbv)2016/05/09(月) 15:05:09.80ID:hrjyKxKSa
>>205
「(私はイマイチだけど)買った(モノ好きな)人いたら情報くれ」は失礼じゃない?と思ったの
喜んで購入した人もいるんだからさ
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 894b-7Olf)2016/05/09(月) 16:23:20.95ID:bqj8/m340
それは流石に穿ち過ぎじゃない?
まぁ毛糸だまはシュリンクされてる訳じゃないし、好みは人それぞれだから
こんなところで聞くより本屋に見に行けばいいのにとは思うがw
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d13-7Olf)2016/05/09(月) 18:21:01.33ID:40zLUKjW0
毛糸だまが、そのままではイマイチなのは
今に始まった事じゃないし
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa59-txbv)2016/05/09(月) 20:47:14.72ID:hrjyKxKSa
言い方悪かったのは謝る。ごめん
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd3-10y/)2016/05/10(火) 00:12:57.80ID:wcag/WKp0
>>213
どんまーい、きにすんなー
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d62-X5jr)2016/05/11(水) 06:02:15.95ID:UxGzf66C0
アイパーさんってお元気なのかな。
なんか昨夜からタトゥ模様アームカバー冬に中指を立てても寒くない中指つきとか
パールビーズ編み込みペニスケースとかつま先に鉄板を仕込んだ手編みの安全靴下とか
そういうのが頭に浮かんでしかたないんだよね。
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4b-/3cR)2016/05/12(木) 00:26:11.13ID:iI0GsWs+0
>>215
アイパーさんはミンネで出品しつつツイとブログと
編み物のメルマガ配信もしてるよー
「えんにち アイパー滝沢」で検索してみてねー
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd3-UlbP)2016/05/14(土) 22:05:24.25ID:dV6vt+6N0
アンナクチューレのバッグかわいいなー作れそうで作れなさそう
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c740-tQ+l)2016/05/15(日) 00:50:16.42ID:KBT5fYRN0
ニコニコモデルきらーい

ブスっとしたモデル?
キリっとしたモデルなのに目が腐ってんじゃないかな
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7d6-a45h)2016/05/15(日) 07:40:27.86ID:HTmW30WF0
なんだこいつ
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb07-hNIp)2016/05/15(日) 08:05:02.25ID:25kCFnSZ0
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1459696851/
ハンクラ板の自治ババアさんの言う事を聞きましょう
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKfb-V1Rb)2016/05/15(日) 10:21:24.68ID:0pr1i3DAK
棒針やってると左の肩甲骨のとこ、かぎ針だと右手首から肘までピキピキして痛くなる
目はどっちでもショボショボする
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdb7-hspw)2016/05/15(日) 11:53:02.65ID:jg0u3wRud
かぎ針は針持ってない方の手が痛い
特に中指
力入れて指反らせて編み地をつまんでるせいなんだけど
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b8b-Qqka)2016/05/15(日) 15:02:59.28ID:cJ+E44Ll0
私も左の中指が痛い、棒針だけど。
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdb7-/3cR)2016/05/15(日) 23:58:48.69ID:5FTukqTrd
今まさに左中指が痛くて休憩中だ
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1f-a45h)2016/05/16(月) 02:40:26.62ID:iqizn7CL0
かぎ針も棒針も糸の張りかたに変な癖があるのか左手の小指と薬指が痛くなるな
かぎ針だと針を持つ右手の中指にペンだこみたいなのができて痛くなる
なので麻ひもで大きめのバッグを完成させられる人すごいなー!って思う
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6e-Wsqh)2016/05/16(月) 09:04:45.54ID:ZCVQnIps0
麻紐編むときは
針を持つというより、にぎるって感じで編む
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b2c-hspw)2016/05/16(月) 09:09:08.37ID:zI/esP1o0
海外のかぎ針さんはナイフみたいな持ち方する人多い印象
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b2c-TzrJ)2016/05/16(月) 09:19:09.19ID:2bcAWyeO0
なるほど
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbfd-gj/H)2016/05/17(火) 12:48:39.61ID:lmk00TgF0
自分ナイフ持ち(握り持ち)だ
この方が手首にかかる負担が少ない気がする
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-fO8o)2016/05/18(水) 22:49:48.21ID:w9ojXfsgr
明日ステはん楽しみ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db46-khAS)2016/05/28(土) 16:00:38.56ID:HV44hanz0
保守
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffd-trhw)2016/05/28(土) 19:17:05.66ID:uyKtxqI+0
       【アイドル刺傷】   なぜ助けを求めてるのに助けない?   【フクシマ虐殺】



「助けてください 南相馬市の女子高校生です まだ16なのに じわじわと死を感じてるんです」
https://twitter.com/butterfly_kouka/status/734722388852498432
「南相馬市の方で福島で頭が2つある子供が生まれている。これがTVでやならい真実です。これを言う為に立候補したんです」木村さんは福島市から九州への避難者です。
http://www.youtube.com/watch?v=TId2blLTL3c&;feature=player_embedded(演説動画)
「致死量の放射能を放出しました」 2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた
https://twitter.com/neko_aii/status/735089786575159297
私を殺すと予告した者は数名います。うち二名は逮捕され30万円の罰金でした
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。三菱重工の重役でもあるらしい。
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384

UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。

マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saad-CXkD)2016/06/04(土) 11:12:42.97ID:8fR/NtYga
もう6月ですね
あと2つほど夏物編もうと計画してたけど
初秋に着れそうなものにした方が無難かな
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-D9Ox)2016/06/04(土) 11:20:42.17ID:A1duhoFw0
michiyoさんの本からボーダープル編んでいたのだけど
かぎ針でなかなか進まなくてくじけそうになりました
と、書いたらやる気になってきた
頑張るぜ
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e446-ChPp)2016/06/04(土) 12:19:44.34ID:CSrncEgd0
嶋田さんのヘリンボーン・ショール編み終わった
プチ燃え尽き症候群中
ソックヤーンの罪庫が結構あるから次はコットン混の糸で靴下かな
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 485d-ChPp)2016/06/04(土) 15:37:01.74ID:0dskmQBm0
私もmichiyoさんの本のギャザーたっぷりプル編んでる。
たっぷりすぎてなかなか進まない……そろそろ飽きてきたけど頑張るよ。

嶋田さんの本はどれもこれも芸術的で一目惚れするんだけど
難しすぎて買うのに躊躇するw
ヘリンボーン・ショールって、シェットランドレースの本?
すごいなあ!

とりあえずバスケット編みの本を買ったので
この夏に練習して冬に何か編めるようになりたい。
裏も表もマフラー本のリバーシブル編みってどうやって編むのかしら……。
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 48fd-ChPp)2016/06/05(日) 00:19:17.27ID:idVkwYXq0
私はmichiyoさんのシェル模様のスカートが昨日編み上がったよ!
今は水通しをして伸ばしながら形を整えているところ
まだどっしり重い感じだけど完全に乾いたら透かし模様がどんな感じになるのか楽しみだ
私も途中で心が折れそうになったけど、プル編んでる人達も頑張ってね
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9d3-ChPp)2016/06/05(日) 00:36:53.40ID:UNy1xo1g0
自分は去年編みかけのまま越冬した一度も糸を切らないプルを編み終えた
動画見ながらだとメリヤス砂漠がはかどる
本当はカギ針で編みたいものもあるんだけど
簡単な模様でも手元を見る回数がメリヤスとは比べ物にならないから向かないんだよなぁ
0239235 (ワッチョイ e446-ChPp)2016/06/05(日) 01:48:37.12ID:Sqpa1k0i0
>>238
一度も糸を切らないプル去年編んだ!今年もよく着てるよ

>>236
>ヘリンボーン・ショールって、シェットランドレースの本?
そうです。その本の中でも比較的簡単な方で難しくはなかったけど、根気は必要かもw
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e94b-ChPp)2016/06/06(月) 11:41:40.81ID:xE/LOzr00
夏物はピエロのロングカーデを完成させて、ボーダープル編んでる最中にばね指再発で中断
出来ない状況になると途端にモチベーションが上がるのが困る…
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK95-1cFD)2016/06/06(月) 14:23:04.32ID:2nBwG4fqK
>>240
指お大事に。出来ないとなると余計編みたくなるよね。

ズパゲッティ気になってるけど現物みたことないし関連本もみかけないから通販しかなくて悩む。リボンの方ならまだかぎ針でいけるかなぁ。編んでるかたいらっしゃる?
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aec-4qA/)2016/06/06(月) 15:07:05.54ID:DEtYXIVX0
ズパゲッティこのあいだ頼まれもので編んだけど
太すぎて編み物してるというよりなんか工作してる気分だった
その反動なのか今はレース編みしてるわ
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK95-1cFD)2016/06/06(月) 16:57:26.29ID:2nBwG4fqK
>>242
ありがとう。241です。そうか毛糸を編むのとはかなり感覚が違いそうですね。ザクザク早く編めるのはいいと思うけど、編み地にうっとりする感じじゃないものね。
気に入るパターン見つけるまで保留かなぁ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed42-/G50)2016/06/06(月) 18:59:12.11ID:qFXqZfYG0
ひと月ほど前にイオンの手芸屋さんで見かけたよ、ズパゲッティ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d90-ud2d)2016/06/07(火) 14:12:34.22ID:t68g7mFV0
エコアンダリヤの紺とベージュの二色を買って
紺から先に編み始めたら、引っかかるし滑りが悪いし、ものすごく編みにくくて失敗したと残念でした。

次にベージュに取りかかったら、ベージュはすごく編みやすくて驚きました。

同じ種類の糸で色が違うだけでこうも差がでるんだと驚きました。
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKdf-8Np9)2016/06/08(水) 23:44:31.03ID:QXm9Po5mK
>>243
何を編むにしても重くなるよ
コースターくらいならいいだろうけど、そこそこの大きさになると編んでる手もそれを持つ手も疲れてしまう
バッグ編もうとしたけど断念したわ
入荷してもすぐ売り切れるけど、皆何を編んでるのか気になる
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x)2016/06/09(木) 05:03:05.90ID:igQZKfi0p
コースターにしても洗ったら乾かなそうだよね
ねこちぐらはかわいかったな
スツールのカバー作ったら良い感じだったけど、2ヶ月くらいで毛玉が出てきたから擦れるものには向いてないかも
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 438d-jNGR)2016/06/09(木) 10:10:27.20ID:Bi+fyihA0
可愛いなーと思えるお花のラグを見つけたけど海外サイトだから英語なのがツラい
幸い写真があるからそれ見ながらやってみてるけど疲れるー
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-W0AP)2016/06/09(木) 10:23:08.83ID:GudFbY8R0
なんかね、ボケ防止には数学や語学や編み物がいいんですって
編み物やると、地味に数学使うわよね
ravelryやってると英語も勉強しなければならないし
ちょっと得した基文
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d390-jNGR)2016/06/09(木) 11:56:53.89ID:jvoCy7uf0
私は編み物は単調な動きなので
頭は使わないからボケ防止に役立たないと聞いたことがあるよ
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c1-Hfww)2016/06/09(木) 12:11:47.52ID:8SSkjNUm0
うちの叔母は編物の先生だったんだけどボケちゃったよ
自分が編物にハマった頃には既に叔母の症状進行してて、編み針も危なくて持たせられない状態だったけど
あんな風になる前だったら教室入って色々教えてもらえたのになあと悲しかった
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-W0AP)2016/06/09(木) 12:25:03.93ID:GudFbY8R0
確かに単調な編み方だったら意味はなさそうね
あと、ひとにもよるでしょうね
でも、編み物は痴呆予防に効果あるらしいから、私は色々な編み方に挑戦するわ
励みになるし
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd47-FpDI)2016/06/09(木) 12:27:23.04ID:4ktGUlTOd
メリヤス砂漠よりも
複雑度の高いアラン模様とか透かし編みとか?
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd87-jNGR)2016/06/09(木) 15:46:16.79ID:uJ3z2Timd
私の祖母もかぎ針編み大得意だったのに、減らし目がわからなくなって完成しなくなったと言ってやめてしまったよ
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f83-ODQe)2016/06/09(木) 15:59:56.75ID:kKGQspHK0
痴呆って言ってもくも膜下や脳梗塞由来のだったら何やってもしかたないよね。
まめに病院行って検査してもらうくらいかな。
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff97-AHtr)2016/06/09(木) 19:47:22.13ID:GgTwfMKU0
メリヤス砂漠彷徨ってるとマジでボケそうでやばい
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe7-oU5x)2016/06/09(木) 19:57:28.19ID:iUPYQkxCM
でももしかしたら、編み物してなかったらもっと早くに発症してたかもわからないよね
始まる年齢に個人差がある以上なんとも言えないのかも
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef87-7xHu)2016/06/09(木) 20:21:50.21ID:k9GEg/6k0
>>250
自分はいま手提バッグ編んでるけど
めっちゃ頭使うよ
是対ボケ防止になるって確信してるんだけど
もちろん模様編みだよ
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef87-7xHu)2016/06/09(木) 20:23:14.33ID:k9GEg/6k0
是対 → 絶対

既にボケてますな
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef87-7xHu)2016/06/09(木) 20:23:56.48ID:k9GEg/6k0
模様編みって記憶力が必要だよね
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7b-oO5B)2016/06/10(金) 00:18:57.91ID:Ra4Kihtsa
アルツハイマーは

1 バランスの悪い食生活・生活習慣
2 ストレス
3 運動不足

編み物に熱中して他おざなり
「ここがわからないー!むきー!」が悪いんじゃないだろうか
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b4-as3a)2016/06/10(金) 10:48:10.74ID:XVQB1Dd/0
編み物で使うのって脳のごく一部だと思うから、外に出て人と話したり
いろいろ歩き回って感じたり発見したりも大事だと思うよ。
運動不足にならないようにみんなで気をつけよう!
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131f-oU5x)2016/06/11(土) 05:23:10.65ID:mo4ImAoI0
ハマナカのブリリアンは普通に今年も販売していますか?
都内の店頭で買いたいのだけど見つからず…大型店に行かないとないような糸ですか?
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf29-7xHu)2016/06/11(土) 07:00:18.87ID:kORjQit30
>>263
ハマナカのサイトの商品ラインナップに情報があるから、廃番にはなってないと思いますが。

>都内の店頭で買いたいのだけど見つからず…大型店に行かないとないような糸ですか?

地元にユザがないのでユザの取り扱い品が分からないんだけど、
トーカイやパンドラと言った大手の手芸関係チェーン店は、
メーカー品より自社ブランドやノーブランドの糸で棚を固める傾向だと思うので、
店の大小より、「ハマナカの糸を扱っている店」(特約店)
へ行ってみた方がいいんじゃないでしょうか。
ハマナカのサイトによると、ユザは特約店になってるようですが。
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d390-jNGR)2016/06/11(土) 10:37:21.15ID:QEgiInH50
通販の方が安くない?
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b46-7xHu)2016/06/11(土) 11:32:59.09ID:IYbWdf730
実物見て買いたいんでしょう
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa7b-prqb)2016/06/11(土) 11:54:11.56ID:WodhQC8Wa
>>263
ブリリアンの有無はわからないけど、マーノクレアールはハマナカの糸がたくさん置いてあった記憶があるような
近くで見つかるといいね
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131f-oU5x)2016/06/11(土) 16:59:25.84ID:mo4ImAoI0
263です。
そうです見たことない糸だったので店頭で確認したいのと、少ない数だと送料がかかってしまうので…
マーノクレアールいってみます!
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d3-7xHu)2016/06/11(土) 22:20:46.54ID:v+3kwEvu0
ハマナカに限らず、扱いのあるメーカーの糸でも
全部を扱っている店は少ないよ
新商品はまずあると思っていいけど、その分前の糸は売場から消えて行く
実際に出かける前に電話して確認した方がいい
色だけ実際に見て確かめられればいいのなら
扱っていなくても糸見本帳は置いてあるだろうから見せてもらうといいよ
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK53-mwKc)2016/06/12(日) 12:23:06.00ID:NAa5S0kzK
通販の安さには勝てないけど実店舗は実物みれるし出会いがあるからいいよね。
イオンでズパゲッティ買うつもりが無かったからうっかりだるまのレース糸買ってしまったわ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf29-7xHu)2016/06/12(日) 15:52:27.08ID:dhghVBmp0
>>270
うちの近所のイオンには結構たくさんあった。
でも作品例を画像検索するとモップみたいなバッグが沢山出てきて、
何を作ったらいいのか良く分からないくなるのでスルーし続けてる。
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK53-mwKc)2016/06/13(月) 00:20:52.68ID:MgMEomY/K
>>271
いいなぁ。とにかく実物見てみたい。ダイソーにも似たような糸あったからそっちでやってみようかな。モップwwみたいなバッグが一番流行ってるのかねぇ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c36e-7xHu)2016/06/13(月) 09:25:45.59ID:X/d4Q1YU0
あんなバッグ無料でもいらない
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3397-jNGR)2016/06/13(月) 11:25:51.84ID:6cLJyieo0
でっていう
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc1-Hfww)2016/06/13(月) 13:14:49.67ID:q+scFeO10
ズパゲッティ、イオンでクラッチバッグやスマホポーチ?の完成見本も並べて置いてあったけど
持ってみたら編地は分厚いし重いしでバッグ等にして持って歩くのは向かなそうだった
プロジェクトバッグというか籠みたいなの編んだら重みあるから動かなくていいかも
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f83-ODQe)2016/06/13(月) 13:57:55.63ID:bNQyqk1W0
わざわざ高い糸を買わなくても、いらなくなった洋服で裂き編みすればいいんじゃないかな。
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9b-oU5x)2016/06/13(月) 23:06:18.85ID:QxXOAfcup
>>276
裂かないで細く切ったTシャツで
ラグ的なのを編もうとしたけど
猫のお座布団やなべ敷きや足拭き編んで頓挫中。
ひも状にするのがけこう大変〜
ものすごくホコリでるし
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-oU5x)2016/06/13(月) 23:46:15.48ID:uNAVaNxl0
>>277
そんなあなたにオススメ

裂きたカッター
ttp://eshop.saorinomori.com/sakitacutter.html
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c36e-7xHu)2016/06/14(火) 01:11:55.37ID:CKqHG0I+0
たかっwwwwwww
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf29-7xHu)2016/06/14(火) 07:56:15.68ID:DLC1aNKu0
>>279
お金優先か手間優先かはその人次第でしょう。
一回ちょっとやってみたい程度なら高いだろうけど、
裂き織り(編み)とかラグフッキング中心にやるなら、
一気に切れるなら買っても…と思うかも知れない。
輸入もののラグフッキング用のカッターなんてもっと高いし。

まあ値段高くなっててびっくりしたけど。前はもっと安かったんだけどなぁ。
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッ Sd47-jNGR)2016/06/14(火) 08:07:06.06ID:K1+Uby23d
動画DVDぐらいサービスで付けてくれればいいのに
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938b-as3a)2016/06/15(水) 09:36:49.83ID:YsgZc5m00
裂きたカッター便利そうだね。サークルカッターみたいなのかと思ったら製麺機
みたい。
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK53-lUXq)2016/06/15(水) 15:31:31.19ID:XbBzKsgwK
うん、製麺機みたいw
面白そう

驚くほど高いのかと思って見に行ってみたらそうでもなくて拍子抜けした
これ使ってスムーズに切れるのなら逆に安いのではないかと思うくらいには、糸状にするのは大変だから
ただ、ズパゲッティとかは糸?の幅が広いので、この機械はどうかなとは思った
0284277 (ササクッテロ Sp9b-oU5x)2016/06/15(水) 21:21:28.30ID:TePxwpawp
お返事ありがとう!
ブックマークしておきます。
動画みたよ
硬い布のはわかったけど
Tシャツ系のやらかい布だとどうなのかな
と思った
ネーミングに笑ったわ
普通に裂きカッターでいいのに
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK11-4ksW)2016/06/16(木) 08:24:47.44ID:jjCoKMIIK
ネーミング協力「小林製薬」
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f11f-ntlg)2016/06/17(金) 00:58:19.83ID:qL9wLqtb0
自分の古いTシャツをハサミで裂いて犬のおもちゃ用のボールを編んだよ
自分の服ってどうしても無地とかボーダーとかで色あいも地味だから、ズパゲッティにある花柄とか明るい色柄は可愛い気もする
ペット用のベッドとか、マットとか編むにはいいかも
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd68-MYuK)2016/06/19(日) 11:42:09.66ID:U5ifDsqL0
http://s.ameblo.jp/masamasa8881/entry-12162867546.html

これって個人で出来ちゃうのですか?
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd68-MYuK)2016/06/19(日) 11:43:01.31ID:U5ifDsqL0
ごめんなさい。
直リンでした。

ttp://s.ameblo.jp/masamasa8881/entry-12162867546.html
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e29-4fuR)2016/06/19(日) 13:08:55.27ID:K6P89Q5Z0
>>288
他の大きな団体の名前をかたって認定してるとかじゃなければ、
法に触れるレベルでダメとは言えないと思う。
ただ、例えばヴォーグや編物協会の講師資格とかとはキャリアの重みが違うと言うか、
周囲の人の見る目が違うよね、たぶん。
オリジナルのパターンで編んだものを販売出来るそうだから、
パターン販売&作り方指導してあげるからお金頂戴、ってことなんだと考えれば
まあアリなのかしらねーという感じはする。

ただし、同じものを作って売れる=商売敵が増える、ってことだと思うんだけど、
そこはいいのかねー。
アレンジしてもっと稼ぐ人が出てきたりしてモメそうな予感。
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd68-MYuK)2016/06/19(日) 15:47:24.08ID:U5ifDsqL0
そうなんですね。
丁寧に有難うございます。

言ったもん勝ち
的な部分もあるんですね。
勉強になりました。
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0190-qS7w)2016/06/19(日) 18:06:09.18ID:x+CEdxPr0
>>290が、リンク先の講師ってことない?www
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK36-bOBw)2016/06/19(日) 18:42:59.52ID:/9WxtxN1K
ごめんなさい直リンでしたで貼り直してるのが同じに見えるけど何か違うの?
っていうか晒さずに説明したらいいんじゃないの?

アクセス稼ぎ?
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c46c-4fuR)2016/06/19(日) 21:27:01.64ID:cN7RyNrN0
>>292
冒頭のhを抜いているかどうかの違い。
>>289
作るのにかかる時間や手間と材料費から考えて
そんなに稼げるようなもんじゃないからオケなんじゃないかね
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff3-Z7EN)2016/06/26(日) 18:34:36.12ID:N+OQRvhp0
アンテ○リマ風バッグを編もうかと思うけど、今更かなあ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bdc-jO4j)2016/06/27(月) 15:25:43.49ID:x/ubtH4x0
久しぶりに来てみたらワッチョイがついてた
こんなまったりスレでも荒らしが出るんだね

ロープみたいな超極太夏糸と格闘してたら腱鞘炎を再発させそうになったので一休み
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db62-gJJb)2016/06/28(火) 00:43:46.70ID:Vhk5yG9i0
>>295
なに編んでるの?
スパゲティで?
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-62R8)2016/07/01(金) 03:24:17.93ID:r6006IRlr
>>294
これから暑くなるからあの手の糸は編み時ですよw
冬はやっぱり固くて編みにくいらしい。
史上最高の暑さの夏に編まなくていつ編むのー
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59d7-NpNI)2016/07/06(水) 17:43:37.40ID:ikjIesUP0
バッグの話が出てたので。

100均の布のトートに モチーフ編みなどを筒みたいに編んで
トートにスポッとカバーし上下を糸でくける…
こうしたら 裏をつけなくてもしっかりしてる。
布トート以外にビニールでも大丈夫。
モチーフじゃなくても とにかく腹巻きみたいに編んでバッグにはめたら
できる。
今年の一押し。糸も100均で充分。ラメで作ったら綺麗です。
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-oxCW)2016/07/06(水) 18:19:26.33ID:YSjewT2Ba
>>298
最近色んなブログでよく見るね
内布付けたいがためにミシン買ったけど既製品でよかったのかと驚いた
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff75-xb4q)2016/07/06(水) 20:23:07.73ID:P0Cy8A9v0
縫うのが苦手すぎて、編んだバッグの内布作るのに裁縫上手使っちゃったけど
既に形になってるトートにかぶせるのいいね!
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd7-Bfmi)2016/07/07(木) 18:59:55.67ID:sUwG4Rv90
この板もワッチョイじゃなくてタナボタになってる?
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdbf-Bfmi)2016/07/08(金) 17:43:13.93ID:8beQUU2Ed
「この毛糸の名前を付けた人は…正気なのだろうか!?」
色の説明が個性的すぎると注目を集める
http://labaq.com/archives/51871211.html
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdbf-flgJ)2016/07/08(金) 18:28:42.47ID:yxkJf/lqd
>>302
らばの記事だと「腐ったピスタチオ」になってるけど
実際は「腐ったピスタチオクリームマカロン」でグロさが増してるw

でも販売先で他の毛糸見るとゴス気味ではあるけどまともな名前のも普通にあるね
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf3-cFDw)2016/07/08(金) 22:15:51.15ID:VelgsrP60
毛糸の余り糸が欲しいのに、全部編みかけだから新しい毛糸を買わないといけない。どんどん増える
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03fa-lTDa)2016/07/09(土) 11:53:20.99ID:SPBtJ8me0
>>302
嫌いじゃないわ、むしろ好きかも。私も病んでるのかしら。
0306名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 83dc-Bfmi)2016/07/10(日) 09:04:22.64ID:QI4JV5GO0
夏糸も冬糸も編みかけがある
交互に編んでる
0307名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (JP 0H1f-IPCP)2016/07/10(日) 18:52:57.53ID:CeB7vd81H
そうだ私も両方編みかけあったんだ。
選挙見ながら編もうw
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd78-4wno)2016/07/17(日) 15:32:18.53ID:SMB9Q859d
雄鶏社の大きめマルシェバッグ
今更編み図を手に入れて編み始めたんだけど難しいな、これ
普段棒針ばかりでかぎ針不慣れだから立ち上がり真っ直ぐにならなくて
何度もほどいてようやくコツ掴んだかも
モチ上げて一気に完成させたいなぁ
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa35-7DTV)2016/07/18(月) 19:58:15.11ID:zS0MXRq9a
浅草橋のkeitoで輪針買ってきた。
糸もものすっっっごい欲しかったけど、バスタブ2杯分の罪庫があるので我慢します(泣)と言ったら「多いなww」と驚かれた
ネットだと(この人毛糸何十キロ抱えてるんだろ…?)って人もざらにいるし大した量じゃないと思ってたけど、改めてイカンと思った。
でもそう遠くない日に毛糸着分買いに行く愚かな自分の姿が見えるw
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3d-4wno)2016/07/18(月) 20:36:41.70ID:x30cZ3hjx
在庫過多報告つまんね。
0311277 (ササクッテロ Sp3d-VzEl)2016/07/18(月) 21:44:01.25ID:5lFvjyOip
ほんと
くれればいいのに
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f126-owfS)2016/07/18(月) 22:56:22.83ID:70DOBLw/0
年を経ればだんだんたまってくるよ。足りない欲しいって思ってる頃が
一番楽しい頃だよ。大人買いって子供の頃より楽しくないっしょ?
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe9-8xJT)2016/07/19(火) 01:10:42.33ID:vHVq9DZj0
そういうのがいずれ汚部屋になっていくんだろうなと思ってる
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa35-aCii)2016/07/19(火) 01:38:01.88ID:ZlcO84e2a
文章にも清潔感て大切
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a162-4wno)2016/07/19(火) 03:16:37.02ID:AN5t7iC40
糸の在庫抱えてる人、バスタブ二杯分とかどこにどうやって保管してるのか気になりますね。
部屋数が多いのかしら
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3d-4wno)2016/07/19(火) 04:05:34.85ID:fZl8zvOCx
部屋の広さとか金額より、管理の問題の方が気になる。
虫わいてそうww
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a162-4wno)2016/07/19(火) 08:42:19.87ID:AN5t7iC40
ビニール袋にいれっぱなしだと劣化しないのでしょうか。
糸が潰れたり、季節の湿度変化での劣化、埃や日常の日焼け対策とか。
数年くらいなら問題ないんでしょうか。
ウールなんて虫は大好きそうですよね、虫対策も知りたいです
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa35-7DTV)2016/07/19(火) 10:38:36.84ID:b3v/TqwYa
ちゃんと蓋のできる衣装ケースに防虫剤と一緒に入れて、押し入れにしまってるだけだよ。
常に何か編んでるからケース内の空気は自然に入れ換わるし。
虫がわいたり糸が劣化したと感じたことはないです。

物の定位置がないのと、収納スペースを把握し余裕を持って使ってないから汚部屋になるんだよ
自分で管理できる量を超えてないし問題ない
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 693a-4wno)2016/07/19(火) 10:41:57.96ID:bv3FdBDJ0
うしろから二行目手帳に書いとこ
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a162-4wno)2016/07/19(火) 10:44:24.73ID:AN5t7iC40
>>318
なるほど衣装ケースに収納はいいですね。
糸が潰れないし外から見えますね。
私は糸の在庫と言えるほどは持っていないのですが着分三着ぶんの糸をどうしたらいいか考えていたので、早速衣装ケースに収納します
ありがとうございました
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3d-4wno)2016/07/19(火) 10:51:18.51ID:fZl8zvOCx
衣装ケースってかなり埃入るよ。
私は少ししか在庫持たないんだけど、必ずジップロックに入れる。
空気の入れ替えというか、たまに並べて色合わせしたりする感じ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69c0-VzEl)2016/07/19(火) 11:11:15.96ID:Hiu+fsoB0
100均で買ったA3サイズのチャック付き袋に入れて防虫剤と一緒に押入れの衣装ケースに閉まってる
6段いっぱいになったからこれ以上増えないようにしなきゃと思いつつ輸入糸をついつい買っちゃうんだよね
編むものは決めて買ってるけど手が追いつかない
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db75-8GE1)2016/07/19(火) 11:37:32.61ID:iGLxxlWF0
ウールの保存は通気性保つのが大事だと羊毛扱ってる会社の友人にきいたので
埃よけに不織布の袋に入れて防虫剤といっしょに衣装ケース
衣装ケース自体は前に書いてた人と同じく毛糸入れ替えるのに時々あけるから
まあそこそこ空気は入れ替わってるのではないかと

同時進行で複数編むのが好きなんだけど
編みかけは各々ジップロック入れてる
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd28-H/GW)2016/07/20(水) 12:31:24.37ID:2i/QdlVed
>>321
ジップロックに入れるときは、乾燥剤か何か一緒に入れるの?
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd28-H/GW)2016/07/20(水) 12:32:16.84ID:2i/QdlVed
スッップって初めて見た
なにこれ
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7fc-eQ6f)2016/07/22(金) 08:44:45.13ID:YZERHbYa0
在庫処分に、これを編もう!って思ってても
作品に合った糸ってのがあって
作りたい作品を思いながらまた糸を買ってしまう・・・
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-eQ6f)2016/07/22(金) 13:46:25.61ID:EB1tNb/Ad
学生の頃に買ったかぎ針セットをずっと使ってたんだけどグリップのないやつで手は疲れるし糸の滑りも悪いしで、貯まってたポイント使って新しいセット買った!
タダで買えたうえにすごく使いやすくて快適〜!
モチベ上がって捗る捗る
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-eQ6f)2016/07/22(金) 14:57:29.48ID:ATUcn4Yf0
毛糸のちいさいあみぐるみしか編んだことなくてよくわからんかったけど
伸びない素材で夏帽子を編んだらグリップのありがたみを知った
グリップあっても指つらいもん
その指でグリップなし使おうとしたらマジ痛くて
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31d-iqWO)2016/07/22(金) 15:11:24.23ID:qR37baSM0
グリップは甘え
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-eQ6f)2016/07/22(金) 15:13:53.63ID:ATUcn4Yf0
つまんない
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035d-eQ6f)2016/07/23(土) 00:38:21.96ID:SfT/rI4A0
伸縮性のない糸は左手の人差し指も擦れて痛い
棒針でリネントップス編んでるけど絆創膏必須だわ
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f3-iqWO)2016/07/23(土) 15:00:27.06ID:lmoqSUi00
>>331
それは力入れすぎなだけでは。
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5f-btrs)2016/07/23(土) 15:54:27.42ID:qjEblDV2M
>>331
わかるよ
編むときに持つ方にも同等の力がかかり続ける
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKaf-+RSM)2016/07/25(月) 18:47:11.59ID:Jt8FfKgpK
鎧職人のスレと聞いて
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5f-LCC3)2016/07/25(月) 18:56:48.60ID:gRexDxauM
兜なら編んだよ
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e796-h4Pg)2016/07/26(火) 00:00:28.52ID:JLOwJ9iV0
99歳、編み物おじいちゃん 「最愛の妻の次に好き」
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=179009
>「いまは、本土にいる孫で大学2年の男の子のために編んでいる。冬には間に合うよ」。
>地域で「編み物のヤスキヨじいちゃん」と呼ばれ、親しまれているのは沖縄県名護市久志区の宮里安清さん(99)。
>孫やひ孫、やしゃごらに手編みのセーターをプレゼントしている。
>編み物を始めて70年余。「もう、自分で何着編んだか分からないな」と笑う。
>(中略)
>毛糸は市内の手芸店で色や太さのバランスを考えながら買う。
>孫に似合う色合いを頭に描き、セーターの裾と身頃を色違いにするなどデザインも自己流。
>これまでに100着以上を仕上げてきたという。
>
>最愛のヨシさんは昨年他界した。
>「眼鏡を掛けずに編める100歳は少ないはずよ。前は4日でセーター1着を仕上げたが、今はゆっくり。
>でも編み物はヨシの次に好きだな」と目を細めた。


TVで編んでるとこ見たけどアメリカ式だった
作風はカラフルかつ細部が雑なオトンアート
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKcf-lxVg)2016/07/26(火) 00:27:57.72ID:E/EKC1AqK
昔見た競馬雑誌でジョッキーがレースの時に着てる服(勝負服)をセーターにアレンジしている、ってのを見た。
当時はカラフルな糸とかもなかったからあきらめたけど、今なら100均で色んな色が揃うからチャレンジしてみたい。
アクリルだからごわごわするかな。
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKbf-mSND)2016/07/26(火) 00:32:58.09ID:71G7w8kJK
100均にもウール100%の糸や混紡糸を置いてるとこがあるよ
まぁでも質は知れてるんで、せっかく編んで着るならちゃんとしたのを買った方がいいと思う
持ちも違うし
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM8f-eQ6f)2016/07/26(火) 07:26:15.73ID:4shi2T5zM
>>336
作品見たくて検索かけたら、海外の100歳超えのおじいちゃんが編んだペンギン用セーターがでてきてほっこりw
めっちゃかわええ
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9349-LCC3)2016/07/26(火) 08:55:50.05ID:uZFOXDND0
>>337
まさかの あなわた
自分はキタサンの勝負服でセーターを編もうと思った
(ウール糸のシーズン待ち)

アクリルで編むなら試し編みかたがた
ペットボトルホルダーとか
カップスリーブとコースターのセットとかはいかが
この時期の競馬場では重宝するのでオススメ
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-eQ6f)2016/07/26(火) 11:10:49.48ID:BemgKVtXd
勝負服デザインでセーター…考えたこともなかった、目からウロコだー
ストレイトガールのを娘サイズで作ってみようかな
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-eQ6f)2016/07/26(火) 11:19:35.09ID:EHX6uvPY0
勝負服話さかのぼって読んだら
ガチの勝負服なのね
ウケる
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b1e-qEGo)2016/07/26(火) 12:35:07.96ID:p9mPpGMT0
私もキタサン着て応援したいけどキタサンの勝負服ちょっとデザインあれだから苦労して編むのもなぁ…
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b15-LCC3)2016/07/26(火) 12:40:57.39ID:+ktbjr0J0
>>339
きゃー!なにこれ!可愛くて悶えたわ
私も編みたい
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKcf-lxVg)2016/07/26(火) 22:10:41.63ID:E/EKC1AqK
>>340
小田切オーナーとシルク牧場を作りたくて、色々編み図は引いてみました。
ウールも色々あるみたいだから今年の秋に新色が入荷したら手をつけてみようかな。
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7137-QFp6)2016/07/30(土) 10:19:24.78ID:rngx9P5n0
ダイソーの糸コーナーをなんとなしに見たら、新しくTシャツヤーンが売ってた
…ズパゲッティの代用にしてね、ということなのかな
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa01-xRNj)2016/07/30(土) 11:49:25.64ID:+S1bd297a
>>346
3月ごろ出たのとは別の新作ってこと?
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7137-QFp6)2016/07/30(土) 14:58:16.97ID:rngx9P5n0
>>347
そんなに前から売ってたんですか…私が知らなかっただけで同じものだと思います
今までタイミングが悪くて並んでるのを見たことがなかったのかも
確か薄いグレーとホワイトが1玉ずつだったかな
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111d-oK17)2016/07/30(土) 15:57:31.90ID:9t90uSlD0
エコアンダリアでバッグ編んでるんだけど
手汗で糸が滑らなくて編みづらいよぉ
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa01-xRNj)2016/07/30(土) 16:57:14.93ID:+CZqNxala
>>348
出た頃はここでもちょっと話題になったかな
白と黒、グレー、ネイビー、ブルー、ピンクの6色だったはず
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd62-Y0VN)2016/07/30(土) 17:07:08.20ID:OpsDRt9y0
>>349
扇風機の前で編んでみるとか
どうかな?
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa01-Y0VN)2016/07/30(土) 17:13:23.49ID:f85jCg15a
エアコンつけろっての。
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e3b-oK17)2016/07/30(土) 17:45:26.88ID:KbCT8w6G0
>>349
つ【ベビーパウダー】
0354349 (ワッチョイ 111d-oK17)2016/07/30(土) 18:13:26.05ID:9t90uSlD0
室温はそんな暑くないんだけど
洗い物でお湯使った後とか
しばらくたっても手だけ汗かいてる状態

扇風機とベビーパウダーやってみる
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-Y0VN)2016/07/31(日) 09:56:57.72ID:W9BYitWCr
ベビーパウダーしながら扇風機つけないようにね〜

夏だから疎遠になってたけど編むかな
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5e-6ja8)2016/08/02(火) 12:25:58.17ID:drx0x3Wh0
>この度、TSUKURU(ttp://www.tsukuru.tv/) は2017年1月31日をもちまして
>諸般の事情によりサイト・アプリを終了する運びとなりました。
>電子コンテンツおよび商品の購入につきまして
>2016年9月15日(木)受付終了

こういう電子レシピってあまり儲からないのかな。
TSUKURUもそこそこ利用してたのに残念だなぁ。
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df75-gh0V)2016/08/02(火) 12:50:56.97ID:M2uwjkgi0
TSUKURUやめちゃうのか
講座は利用する気なくてパターンは2つほど購入したけど
前のレシピ屋さんだと袖つけなしとか細かくカテゴリ分けされて検索しやすかったし
毛糸だま掲載作品なんかもその号の作品一覧から直接買えたりしてたのに
TSUKURUになって逆にそこらへん退化してたからまあ納得
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa01-xRNj)2016/08/02(火) 19:13:29.10ID:bDRXmamJa
以前の方がよく利用したから終了でもいいや
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-ciSA)2016/08/05(金) 10:09:39.35ID:2aRLorzGr
毛糸だまもう出るのね。
とりあえず本屋に見に行ってこよう。
今編まないと秋冬着られないもんね
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b0-+Lqe)2016/08/05(金) 21:26:53.98ID:lBGAZzaj0
ブルックリンという映画を見に行ったんだけど、
主人公や、母親の着ているセーター、カーディガンが
可愛くて話そっちのけで目が釘付けだった。
手編みではないんだろうけど、目コピで編めそう。
クリーム色のモヘアで編んだカーディガンが
特に可愛いかった。
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-ciSA)2016/08/06(土) 12:38:30.22ID:BFnkoZoOr
毛糸だま買ってきたー!
巻頭特集が良かったわ。
段染め攻略法は・・・だけど、手法としては参考になる。
メンズセーターも普通なのが載っててなかなかいいよ
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saa7-3Io9)2016/08/06(土) 14:33:38.72ID:wDTZXn9ka
巻頭特集良かったよね
早くも冬号が気になる
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b0-Q9Td)2016/08/07(日) 00:24:26.75ID:p7ukAdBL0
手書きで編み図を作りたいんですけど、綺麗に書けるコツとかありますか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saa7-4iqd)2016/08/07(日) 01:26:15.45ID:yBXFXzGQa
>>363
方眼紙に書くとか?
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b0-Q9Td)2016/08/07(日) 01:28:24.29ID:p7ukAdBL0
>>364
方眼紙でも〇編み図かけますか?
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx07-d+5h)2016/08/07(日) 07:32:37.34ID:SycPADIrx
方眼紙より、やっぱり編み物用の紙が良いと思うよ。
編み物ノート https://www.amazon.co.jp/dp/B007SP253U/ref=cm_sw_r_cp_apa_KvMPxbH6D4VM0
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b0-Q9Td)2016/08/07(日) 09:38:18.72ID:p7ukAdBL0
>>366
そんなのあったんですね!
ありがとうございます、それを使います!
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd6f-d+5h)2016/08/08(月) 12:55:21.74ID:ld6HJgB8d
>>360
同じく。
当時はまだまだ手編みが主流だったのかな?
映画では手編み風の機械編み品を使用してたのかもしれんが。
アイルランドの色である緑を使ったセーターやカーデが
鮮やかで綺麗だった

あの時代風のクラシックなウェアも似合う歳(ババァ)になったし
私も画像漁って模様解析しよう
しかしあの色が日本では少ないよね
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd6f-d+5h)2016/08/08(月) 17:03:57.72ID:a/pmXKbhd
>>360
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org966049.jpg
これかな?
画像検索してみたけど素敵なニット多いね、映画気になる
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb0-d+5h)2016/08/09(火) 19:09:00.10ID:u76sSsur0
>>363
テンプレのたたさんのところにも、方眼作れるページなかったっけ?
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb0-d+5h)2016/08/09(火) 19:10:15.72ID:u76sSsur0
無くなっちゃったのかな?
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa47-d+5h)2016/08/09(火) 19:57:21.42ID:W3l6iGIWa
ゲージ編んでからエクセルで作るのが最強だけどね。
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbd7-+Lqe)2016/08/09(火) 21:17:35.67ID:CtRoKLAF0
>>371
あるよ
ホーム右から2番めの「実寸ゲージ用の方眼紙」から入れる
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa47-Q9Td)2016/08/09(火) 21:56:31.70ID:4Lb405rka
>>370>>373
ありがとうございます!
コピー機がないので暫くは使えそうにないですが、これの存在が知れて良かったです!
機会があれば使いたいと思います!
0375369 (ワッチョイ f3b0-+Lqe)2016/08/09(火) 22:11:22.81ID:lZm4F6Vd0
>>369
https://www.youtube.com/watch?v=RtlM8XjVmhQ

1:34で着ているカーディガン。
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7fc-d+5h)2016/08/10(水) 07:00:15.25ID:ItzBiuxD0
ここ見て書店で毛糸だま見てきた
結構シンプルめな作品が多くて良かった!
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK9b-YnsF)2016/08/11(木) 17:49:00.61ID:lt1tn0W8K
同じく毛糸だま買った!シンプルだけど手編みならではなデザインが素敵だねぇ。下田先生のビーズ編みのバッグすごく編みたい、けど三千もビーズ通す根気があるかどうか…。
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 986f-UFTn)2016/08/15(月) 13:19:06.74ID:eAFLrL8/0
毛糸だま秋号。
ネットで見れる分しか見ていないんだけど、
皆さんけっこう今回は買って良かったーって言ってるけれど、
シンプルすぎるデザインで逆に寂しいような。
あれなら毛糸だまじゃなくてもいいのでは?と思ったり。
シンプルに見えるけれど何か編み図は凝ってたりするの?
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5575-GXsI)2016/08/15(月) 14:24:28.24ID:BHGpPL+80
逆に毛糸だまにしては珍しくシンプルなのばかりが新鮮だったかな
でも次号予告に載ってたトップダウンセーターの特集やイサガーさん+風工房さんコラボ企画の方が気になってる
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 34fc-MTuc)2016/08/15(月) 15:01:40.20ID:hq+O1nHG0
最新毛糸だま、まだ見ていないけど
>>379を読んで、興奮してきた
次号は買いだわ
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f69-msXj)2016/08/15(月) 17:44:20.93ID:OQYctGeE0
私も>>378に同感で寂しかった
買う気満々で本屋に行って買わずに帰ってきちゃった
次号を楽しみにしとこー
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8d-3Vwo)2016/08/15(月) 18:33:08.16ID:JML7WsVpx
まだ見てないけど、サイズ展開について勉強になった、って感じなのかな。
そのまま編んでぴったりな人は不要なのかも。
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cb0-xYo4)2016/08/16(火) 00:18:30.80ID:bfcsBggi0
ボランティアニットって言うのかな、子ども達にマフラーを編みたいんだけど、ウールとアクリルの混合毛糸の方が扱いやすい?
アクリル入りの毛糸は使った事が無いんだけど、洗っても縮まないとか利点ある?
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b0-xYo4)2016/08/16(火) 00:52:02.80ID:tz7AGsfd0
>>383
NACのやつ?
あれはウール指定じゃなかったかな?
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa05-xYo4)2016/08/16(火) 01:28:02.54ID:9aLr5g6ra
>>383
私が送ってるのはウール100%で募集してる
過去にはアクリル100%で募集してるボランティアニットもあったけど海外の子供向けならウールヤーンが基本じゃないかな
募集要項読めば書いてあると思うよ
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cfc-3Vwo)2016/08/16(火) 07:21:18.04ID:2HmZy2rX0
今回の毛糸だまはデザインじゃなくて素材にこだわってる感じやね
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cb0-xYo4)2016/08/17(水) 18:45:03.51ID:sR4qjgHY0
>>384>>385
手づくりタウンに出ている募集要項だと、ウールヤーンと書いてあるけど
これはウール100%って事なのね、混合毛糸でもいいのかと思ってた
手持ちのウール100%で下手くそながらマフラー編み始めてるから、このまま編んで送るわ
ありがとう
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa47-443P)2016/08/18(木) 00:50:17.46ID:+pL5mqUTa
下手くそって認識があるならやめなよ…それじゃただの自己満足
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-37Y9)2016/08/18(木) 09:11:43.02ID:X84nB6900
罪庫整理した
涼しくなったら東北の編み物NPOに送る
編まない私の手元にあるより形にしてくれる人の元へ行った方が毛糸も本望だろう

>>387
ボランティアニットは日本ヴォーグの有資格者が仕分けしててひどいものは弾くらしい
糸がまともなら有資格者が編み直してくれるかもしれない
こういうものは気持ちが大事だから>>388のような雑音に惑わされず頑張って編んでくださいね
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa47-wLiW)2016/08/18(木) 11:21:24.47ID:+bm74Scda
一緒に送る金券は使ってもらえるしね
とりあえず女子マラソン見ながら帽子編んだ
毎年このために手頃な毛糸買ってるけど今年はちょっと買い過ぎたわ
余ったら私も寄付しよう
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6f-wLiW)2016/08/18(木) 12:25:07.61ID:2KZTUqESM
>>389
そうだったのか
逆にはじかれるようなひどいのってどの程度なのか気になるな
自分の編む時よりよっぽど丁寧に編み図に忠実に編んでるけどすごく上手い人が見たらどうなんだろうとちょっと怖くなってきた
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f3-D2ET)2016/08/18(木) 13:16:42.80ID:hiqX2e/x0
>>389
東北のNPO在庫余ってるとかどこかで見たような気が。
もう5年にもなるのにタダで毛糸もらって作品作って100%編んだ人がもらうとか
いい加減にしろとも思ってる、新しい家建てた人とかもいるのにもういいだろう
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f62-oC6e)2016/08/18(木) 13:56:40.47ID:fr08veLB0
在庫あまってるなら熊本に送ればいいのに、災害ってあちこちで起こるし。
阪神のときの仮設住宅も阪神→台湾→トルコに行ったんじゃなかったっけ。
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73a-HNW7)2016/08/18(木) 14:22:50.00ID:uozxiDmj0
NPOがあるから送ろうと思ったんでしょ
熊本に送ってどうするの
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b1d-D2ET)2016/08/18(木) 14:49:00.64ID:lC+NikC+0
熊本に毛糸wwwwww
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-37Y9)2016/08/18(木) 15:25:53.18ID:X84nB6900
>>392
ご指摘ありがとう
気になって調べてみたら一旦受け入れ中止してたけど今は再開してました
もう5年じゃなくてまだ5年ですよ
阪神淡路もまだ風化させちゃいけない部分がたくさんありますから

>>393
熊本にも編み物NPOがもう出来てるのですか?
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f62-oC6e)2016/08/18(木) 15:26:40.74ID:fr08veLB0
え?熊本だって冬は寒いっしょ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6f-6cj6)2016/08/18(木) 16:45:53.00ID:MiE8UEjYM
>>397
毛糸を編み物に使ってくださいと送るの?
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-wLiW)2016/08/18(木) 18:54:52.17ID:BaTISfew0
ボランティアニットで作っても、はじかれるのか
今。段染め毛糸で二目ゴム編みマフラー編んでるけど他の編み方がいいかな
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa47-wLiW)2016/08/18(木) 19:06:48.03ID:+bm74Scda
>>397
東北には毛糸の寄付を受け入れてるNPOがあるんだよ
熊本にも受け入れ先あるの?
受け入れ先がなきゃただの押し付けになるから送れないよ
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-wLiW)2016/08/18(木) 22:00:23.76ID:veJeUT2dp
>>399
シンプルで人を選ばないから、好みの分かれる模様編みより喜ばれるってどこかで読んだことあるよ
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-wLiW)2016/08/18(木) 23:16:30.04ID:BaTISfew0
ありがとう
凝った模様編みは好きだけど、はじかれずに採用されるとしてシンプルなのが一番だね
取り敢えずこのまま編んでみる
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saa7-c1jg)2016/08/19(金) 21:16:06.21ID:EQdgGffCa
今年の春夏本は少なかったけど、秋は結構出版されるみたい
尼で検索するとたくさん出て来た
風工房さんの丸ヨークセーター可愛いな
多肉植物のあみぐるみも気になる...
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb0-D2ET)2016/08/19(金) 21:18:48.76ID:BzYw8B5O0
多肉植物のあみぐるみ、気になる
大分前になるけど、緑の毛糸の余りを消費するのにサボテンを編んで
ちっちゃい植木鉢に入れたらむちゃくちゃかわいい針刺しになったのを思い出した
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbd7-D2ET)2016/08/19(金) 23:32:57.84ID:iOzIDZF/0
>>403
風工房さんの新刊、フェアアイルとノルディックニット本なんだ、しかもスティーク付きで!
使用糸がリッチモアなのが微妙だけどw 手持ちのジェイミソンズで代用できないかな
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb0b-51GK)2016/08/20(土) 00:42:35.64ID:ROuYREs80
>>405
毛糸だま最新号にあったフェアアイルのベストも風工房さんだったね。
私も新刊を尼で見てきた、見応えありそうで発売楽しみ。
スティークのこともじっくり見れそうでワクワクしてます。
0407葛飾区青戸六丁目・長木よしあき (ワッチョイ 6f3a-nzei)2016/08/20(土) 20:02:59.71ID:PTDNZqse0
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa01-hMGK)2016/08/27(土) 02:45:09.69ID:ThJw/oqEa
引き抜き、立ち上がりなしの円を編んでるんだけど、編み終わりをどうしたらいいのか分からない。
編み終わりの目だけ引き抜けばいいのでしょうか?
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd62-t1qj)2016/08/27(土) 05:17:32.03ID:T8jnV64O0
>>408
yes
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9cb2-uTMk)2016/08/27(土) 18:43:02.31ID:KI8U6+X10
とじ針で目を作って始末するってやり方もなかったっけ
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e3b-gQqU)2016/08/27(土) 19:07:17.71ID:dbpwgFHy0
>>410
チェーンステッチと同じ要領で始末するやつね。
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa01-hMGK)2016/08/28(日) 17:48:39.45ID:51TEu9OVa
ありがとうございます!
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 799e-hn1w)2016/08/28(日) 18:42:36.78ID:yfm7TmdC0
マーノクレアール行ったら海外の糸がたくさん種類あってテンションあがった
実物の色味や手触りを見てみたかったから嬉しい
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71d3-t1qj)2016/08/31(水) 13:22:34.99ID:PwkuLIGH0
ピエロのセールでマラブリゴ注文した!
初心者に毛が生えた程度の私がかせ糸を買う日が来るとは…
届くのが楽しみだー!
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7da1-gQqU)2016/08/31(水) 13:27:01.19ID:Qwez8zB00
>>414
自分も買いたいなあと思ったけど
洗濯の方法がややこしそうなので止めた
編んで洗ったら感想きかせt!
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0f-RETc)2016/09/02(金) 13:47:04.53ID:qJnPrVCna
練習&試作用の毛糸買い足しに100均に出向いたらもう毛糸が模様替えされてた!早いよ〜orz
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b0-10NS)2016/09/05(月) 14:25:24.96ID:F/PFWccw0
マラブリゴいいよね〜
たくさん買っちゃって、眺めてニヤニヤしてるw
帽子とかマフラー編むとふかふかして肌触りいいよ
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-RETc)2016/09/06(火) 22:59:16.61ID:ws+ecKnbd
コットンで裏畦編みのカーディガン編んだんだが、水通し後めちゃくちゃ伸びた
一応試し編みも水通ししたんだけど

市販品みたいにふわっとならんもんだね
糸が悪かったんかな
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-RETc)2016/09/06(火) 23:36:43.07ID:EZnKhCNqa
スワッチは洗濯大丈夫でも作品は重いせいかだめなときある
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b0-6goY)2016/09/07(水) 00:45:49.31ID:vkFlDRdb0
すみません。誰か教えてください。
子供用のセーターの袖を編んでいるのですが、

2段平
2-3-1
2-1-3
4-1-2
2-1-5
3目伏目

で28段らしいのですが、私がやると段数が多くなります。
なぜでしょうか...よろしくお願いします。
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sacf-RETc)2016/09/07(水) 00:52:21.98ID:qOffvLlOa
>>420

2段平 で、2
2-3-1 で、2(計4)
2-1-3 で、6(計10)
4-1-2 で、8(計18)
2-1-5 で、10(計28)
3目伏目

28になるよ?
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b0-0+8p)2016/09/07(水) 00:56:52.53ID:vkFlDRdb0
>>421
ありがとうございます!
3目伏目は28段の中に含まれないのでしょうか?
0423421 (アウアウ Sacf-RETc)2016/09/07(水) 01:12:36.68ID:qOffvLlOa
>>422
含まれません
>>1-3をもういちどよく読みましょう
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d5d-tq+X)2016/09/08(木) 17:44:37.89ID:+TdesCek0
手編み大好き!の春夏が出てないなーでも休刊案内出てないしどうなってんだろうと思ってたら
秋冬は出版社が変わってセブン出版から出てた
装丁や内容は実業出版社当時と全く同じという事は、編集プロダクションごと引き抜いたのかな
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-+0jj)2016/09/09(金) 05:14:19.94ID:6TaVab1AK
手編み大好きの本好きだわ
毛糸だまも好きだけど、手編み大好きは親近感がわく
なんかほのかにダサい感じがよい
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d5d-tq+X)2016/09/09(金) 12:01:46.70ID:qcI/cq3b0
>>425
表紙と書名(誌名)がね…w
初中級向けだからそんなに技巧に走ってなくて程々シンプルなデザインな所が
実用的で好きだわ
技巧バリバリ最新モードは編むのは楽しいけどド庶民には着る機会がないからなぁ
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6d-m1oj)2016/09/09(金) 12:28:16.11ID:PhhEQwEZ0
ミクニッツ、今年はフェアアイル無いのか
楽しみにしてたのに残念
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa35-j70e)2016/09/09(金) 14:09:59.16ID:nPZbFomDa
企業に身売りすると、好きなことやらせてもらえないんだろうな。
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5307-RG0E)2016/09/09(金) 16:15:58.05ID:03AmmKkB0
ダルマの新しい玉巻き器がかわいいので買おうかなと思ってるんだけど
あれ、かせくり器も同じデザインというか色で近いうち出たりしないかなあ
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 325f-Te6E)2016/09/09(金) 16:23:58.36ID:SL3tPA7+0
>>427
ミクニッツのハリネズミ、なんか何年か前に誰かの本で見たようなのだなーと思った。
パク(ryとは言わないけど、なんかなー。
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa35-j70e)2016/09/09(金) 16:27:17.05ID:7MiJtLcFa
>>430
あんなのいくらでもあるよ。
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cd7-tq+X)2016/09/09(金) 17:33:02.01ID:JBXuHf2S0
三國さんの新刊出るんだね
今年は風工房さんのフェアアイル本も出るし、michiyoさん新刊は4サイズ別になってるし
どれも楽しみ
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e53a-ckKA)2016/09/09(金) 19:42:58.06ID:HNRL181k0
ハリネズミ見てきた。かわいい。
見たことあるようなとか言われちゃうんだったら、伝説の生き物とかどうだろう。
「動物ミトンクイズ! これなーんだ!?」
「レッサーパンダ!」
「ブー! 鵺です!」
小指で蛇を表現したい。
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa35-j70e)2016/09/09(金) 20:12:57.78ID:1o5pPAxra
しーーーん
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a162-j70e)2016/09/09(金) 23:16:37.38ID:fd2pro4r0
>>429
グレーと白 配色の?
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 34d5-j70e)2016/09/10(土) 01:57:08.48ID:ovTRNOPR0
中国製
3500円のですね
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f69-aRmQ)2016/09/10(土) 15:35:39.84ID:6h4c0Epq0
>>432
うわー楽しみ
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f69-aRmQ)2016/09/10(土) 15:37:23.59ID:6h4c0Epq0
ニットマルシェ出てるーと思って本屋に行ったら無かった
良く確認したら発売日まだだった
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c7b-j70e)2016/09/10(土) 20:15:54.72ID:F2K3QTlI0
私も手編み大好きって本好きだわ
発売されてたから早速買ってしまった

基本トレンドっぽいデザインのが多い本だけど
今回は定番っぽいシンプルめなやつが多かった

特に風工房さんのニットが好き
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sade-MbIZ)2016/09/11(日) 13:30:55.73ID:z95qRgOYa
風工房さんの新刊見て来た
特にグレー、水色、紺の配色のノルディックセーターが良かった
やっぱパーセントだとスティークは無理なんだね
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3d-j70e)2016/09/11(日) 16:20:00.26ID:TAUuHnEpx
ローワンの毛糸を手にとって買えるところを探しています。
都内山手線が理想です。
今まで、パピーのお店で見て回っていましたが、浅草も日本橋も閉店で、困っています。
下北まで行かないとダメですかね。
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba55-1gdI)2016/09/11(日) 16:44:12.53ID:akB+zCng0
>>441
ミツバヤとか?
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3d-j70e)2016/09/11(日) 16:52:37.52ID:TAUuHnEpx
>>442
三つ葉屋さん!
何年も前に行ったことがあったのに、記憶から抜けていました。
ありがとうございます。
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-+0jj)2016/09/11(日) 18:06:43.36ID:+1VOzmvYK
michiyoさんの新刊買った〜
洋裁本の型紙みたいなでっかい編み図がついてる
チルデンセーター好きなんだけど、40過ぎのBBAが着てもよいのだろうか
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cd7-tq+X)2016/09/11(日) 21:40:27.19ID:mw++f1yG0
>>444
その人のキャラにもよるのでは?
キョンキョンなら似合いそうだけど、木村多江とかだと無理してる感出そう
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-OMIV)2016/09/12(月) 00:44:22.50ID:8hXnXv+LK
michiyoさん本の型紙風編み図、でかすぎて邪魔だなあ
やっぱ普通に本に印刷がいい
でも、慣れたらこのパターン使い勝手よくなるかな
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110b-qHQ4)2016/09/12(月) 20:02:43.71ID:tOMCU+mZ0
>>444
寄る年波に勝てず、サイズが大きくなってしまったので、参考にしようとmichiyoさんの新刊買った。
でも参考にする以前に、ガーンジーのベージュ色レギンスが股引に見えて、笑い転げてしまったw

他の編み物本もせめてM・Lの2サイズでいいから常に紹介してほしいなぁ。
「ヨーロッパの手編み」がM・Lの2サイズ紹介してたのに、新刊ではそうなってない。
止めちゃったのなら残念だなぁ。
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa09-j70e)2016/09/12(月) 22:14:07.89ID:hh+E6eVNa
ちょっと製図おぼえればサイズ調整できそうだけど
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0d7-tq+X)2016/09/12(月) 22:42:40.85ID:OI6Vhy660
>>447
英文パターンならサイズは豊富だよ〜
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110b-qHQ4)2016/09/12(月) 23:53:09.22ID:tOMCU+mZ0
>>449
ありがとう!英文パターンかぁ、読み方を一から覚え直さなきゃwww
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110b-qHQ4)2016/09/12(月) 23:54:25.17ID:tOMCU+mZ0
>>448
製図の勉強今からして理解できるか、非常に心もとないですwww
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb26-BWVR)2016/09/13(火) 19:38:28.24ID:LIns/bD00
英文は学生時代の海外論文を思い出させる
独特な単語さえ頭に入れときゃ英語わかんなくても平気だよyoutube先生もいるし
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc8-j70e)2016/09/13(火) 20:29:03.23ID:0ftLqsQ30
英文パターンは英語読むのと違う脳を使ってる感じ
表:表目二つ、増目、表目を最後の二目の前まで、増目、表目二つ
裏:表目二つ、裏目を最後の二目の前まで、表目二つ
みたいな感じなので対応する用語だけでだいたい何とかなると思う

しかしそんなノリで指示を読み落として後で辻褄合わなくてほどく羽目になったこともある
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c575-Cm0x)2016/09/13(火) 22:25:14.86ID:gRBgF/WG0
自分は棒針は海外パターンのほうが好きで
編み図もいったん文章にしてから編むくらいだけと
なぜかかぎ針は編み図の方が楽
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e53a-j70e)2016/09/13(火) 23:36:17.70ID:kHXAHeAw0
左利きには海外パターンは助かる
子供服もサイズ豊富だから兄弟お揃いや親子お揃いを楽しめるのも良い
あと、シームレスなパターンも多いよね
とじが苦手なのでこれまた助かる
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cf3-Te6E)2016/09/14(水) 05:59:30.88ID:VvDgSeQr0
左利きだと、右から左に編み目を進めるの?
私も左利きだけど、編み図を反転させる脳みそがなくてかぎ針も棒針も右で編んでる。
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e53a-j70e)2016/09/14(水) 07:14:06.20ID:tjajtlXs0
>>456
すごいね!
棒は右利きと同じに編めるけど、かぎは左手じゃないと無理で…
編み図脳内反転も無理で、海外パターンに落ち着いた
毛糸のヨリの方向考えたら右手で編た方良いだろうけど、売るわけでもないし開き直ったよ
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5307-RG0E)2016/09/14(水) 09:08:47.86ID:wrgJhZF30
撚りの方向!
確かにそれも関係するのか >左利き
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK69-nnA9)2016/09/14(水) 22:51:42.52ID:lWqUdTQwK
毛糸はみんな右利き用によられてる。
だから棒針はあまり気にしなくてもいいけどカギ針は右で編む方が見た目が綺麗。
編みかたなんかは左右反転コピーするといいらしいよ。
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333a-D0fg)2016/09/15(木) 18:50:18.70ID:AtCT6DAv0
michiyo さんの新刊買われた方に質問
とじはぎ無しのパターンどのくらいありましたか?

近所の本屋には入荷ないので注文になるといわれ。。。
密林で買った方が早いけど、地元の本屋を少しでも潤したいのです
ここ最近の数冊は博打みたいな感じで買って、玉砕しましたです
よろしくお願いします
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f55-NmdU)2016/09/15(木) 19:50:39.85ID:ENDLCU+20
>>460
michiyoさんのブログは見ましたか?掲載順にポイントを説明されていますよ。
ブログを見て、初めてmichiyoさんの本を買ってみようと思いました。それを読む限りではアランプル、チュニック、ポンチョ2種、フェアアイルスカートがTopdownかな?ただ下から編むセーターも輪で編んで肩と袖付けはとじはぎで、と編みやすく工夫されているようです。
もう見ていたらごめんなさい。
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333a-D0fg)2016/09/15(木) 19:57:01.88ID:AtCT6DAv0
>>461
いえ、見てませんでした!ありがとうございます。
ブログあるのすら知らなかった・・・なんたる情弱
ほんとに親切丁寧に教えてくれて感謝です
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f31d-chWY)2016/09/15(木) 20:58:22.76ID:weEdcece0
いい流れだ
他の新刊の情報も頼む
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b69-3iMp)2016/09/15(木) 22:28:12.52ID:+1a7mDcD0
>>460
>地元の本屋を少しでも潤したい

いいね
ついつい便利な駅前大型書店で纏めて買ってしまうけど、
どこの本屋にお金を落とすかちゃんと考えようと思った
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b69-3iMp)2016/09/15(木) 22:36:07.38ID:+1a7mDcD0
ここでは人気なさそうだけどニットマルシェ買ったよ
万年初心者の私にはイージーモードでちょうどいい本

気になってた輪針の便利な使い方(今さらだけど同時2つ編みとかマジックループとか)と、
ヘリンボーンクロッシェという新しめのかぎ針編みの技法が載ってたのが嬉しい

作品としては、
カラシ色でモコモコケーブル模様のティーコゼーが可愛かったんで、この冬のティータイムに使いたいな

10/8に出るアランニットの本が楽しみ
ヴォーグの本に一度掲載されたやつの寄せ集めみたいだけど
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f22-wJFc)2016/09/16(金) 00:00:14.75ID:Gq4hWYs/0
>>465
わ、それ欲しい
棒針の練習してた頃マジックループで躓いて断念した過去を払拭したい
かぎ針派だから新技法も気になる!
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-YbOf)2016/09/16(金) 15:50:06.84ID:4ffdLqeMK
>>465
私も買ったよ〜
つか毎号買ってる
見開きページの棒針かぎ針のチュニック気に入った
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx1f-wJFc)2016/09/16(金) 16:19:02.44ID:lGYU+Wwyx
高いのはわかってたけど、ハリネズミの値段に驚愕
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bd7-lrQW)2016/09/16(金) 17:14:19.73ID:jP6N8pAK0
ほぼ日は全体的に価格設定高すぎるような…
ジェイミソンズの糸を使ったキットはまあそんなもんかと思えるんだけど
オリジナルのアヴリル糸の品質って値段相応に良いものなのかな
事前に確認できない通販で2万近いセーター買うのはちょっと博奕だなー
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-YbOf)2016/09/16(金) 17:16:57.69ID:4ffdLqeMK
風工房さんの新刊も気になる。すてハンの連載まとめに新作が数点てやつ。すてハンも毎号買ってるしなあ迷う
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx1f-wJFc)2016/09/16(金) 17:21:54.99ID:lGYU+Wwyx
アヴリルなんて希少価値だけで品質は大したことないと思うわ。
一回行って「ふーん」って感じで帰ってきた。
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5f-eXu6)2016/09/16(金) 18:20:49.35ID:IgmSYkeD0
そうなんだ
でも形が気に入ったから買ってみよう

キッズサイズ…何センチぐらいなんだろ(出来上がり寸法は書いてたけど)
モデルの男の子がぽっちゃりさんで結構大きくて、サイズ感つかめないw
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx1f-wJFc)2016/09/16(金) 18:34:01.25ID:lGYU+Wwyx
外国の子供服って、手足が細くて長いから我が子には全然合わないんだけど、
外人のぽちゃモデルだと、なおさらよくわからないね。
あれだけセーターがピッチピチだとぜんぜん参考にならないよ。
結局、ゲージ取って調整出来る人が買えば良いと思う。
メンズレディースキッズ、ってのは毛糸の量が違うだけだね。
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333a-wJFc)2016/09/16(金) 19:22:42.79ID:R83Bg1wQ0
Lensie Ann BestorのCast On, Bind Off: 54 Step-by-Step Methodsお持ちの方いますか?
これの、icelandic bind offってあってるのかな。
動画で見るのと微妙に違うし、なにより伸縮性あるbind offのはずなのにさっぱり伸びないような…
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-qApV)2016/09/16(金) 19:24:26.15ID:U1ptrASkK
質問スレで聞いてみた方がいいかもしれない
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb07-jsoS)2016/09/16(金) 20:46:24.10ID:6aqd3zr70
>>474
キャサリンさんの本なら持ってるんだけど、こっちの手順は
1. 1目めにすべり目の要領で右針を入れ(入れるだけで移さない)、2目めの右側ループを引き出す
2. 引き出した目を表編みして左針から1,2目めを外す
3. 2の表編みした目を左針に戻す
1〜3繰り返し
動画見たけど最初の目が攣れないようにか手順0みたいな感じで表目編んでるね
http://youtu.be/G6-qqh1toIk
あと手順3での戻し方がねじってある
これと違うこと書いてある?
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333a-wJFc)2016/09/16(金) 21:24:05.01ID:R83Bg1wQ0
>>476
うーん、似てはいるんだけど…
この手順だと、二目めを一目めから引き出すから一目めは伏せ目みたいに二目めに被さって、実際編んでるのは二目めだけだよね?
手持ちの本では、写真と説明文を見る限り、二目めは一目めから引き出さないみたいなんですよね。
一、二目めの間に右針を出して、それに糸をかけて二目一度みたいに編んでるっぽい。
まあどちらが正解とかじゃなく同じ名称でいろんなやり方があるのかもしれないけど。
今回は伸縮性が欲しかったので動画のやり方でやってみます。
調べてくれてありがとう!
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9f-sdqD)2016/09/16(金) 22:21:11.90ID:t8faAbCpa
ホビーラの嶋田先生のボーヒュースセーター気になる
店頭にサンプルがあるといいな
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx1f-wJFc)2016/09/16(金) 22:34:28.13ID:kfmOIrbBx
>>478
今調べたけど、かわいいね。
ゴテゴテしてなくて実用的。
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bd7-chWY)2016/09/17(土) 19:21:10.05ID:pcoJpdBL0
カザフ人はヒツジの毛を狩る前に羊を丸洗いします。
http://togetter.com/li/1020061
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977b-wJFc)2016/09/17(土) 20:23:02.08ID:bApy2+Gq0
スパゲッティの作品が取り上げられてたり、本が出てるの見て
食品のパスタで作品が作れるのかと思ったら
スパゲッティっていう名前の糸があるんだと知った

きっと私以外にも同じ事を思った人が居るはず!w
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-qApV)2016/09/17(土) 20:36:57.23ID:M215p+PkK
そもそもスパゲッティではなくズパゲッティでは?
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9f-wJFc)2016/09/17(土) 20:47:32.05ID:yI1rlUYna
>>481
ズパゲッティ、ず
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b37-wJFc)2016/09/17(土) 21:28:28.50ID:fqqVdUD30
まじかよスパゲッティだと思ってた…
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3b-chWY)2016/09/17(土) 23:33:25.01ID:YOcjNk/60
Zpagettiだからね…
でもあれ、作品例だとバッグが良くあるけど、重たそうで食指が動かない。
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38d-NmdU)2016/09/17(土) 23:48:30.72ID:dNLOC0bS0
編むのは楽しそうなんだけどねえ
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f3-chWY)2016/09/18(日) 09:35:27.69ID:Ir2mSSKV0
ああいうものすごい太い糸って、早く編めるから初心者向けと見せかけて、糸始末とか
裏地のつけ方とか難しいから初心者向けじゃないんだよね
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-eXu6)2016/09/18(日) 10:10:50.14ID:wlN5qk78a
太過ぎると編むの疲れるしね
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333a-wJFc)2016/09/18(日) 10:23:34.31ID:/66HTkLi0
たしかに。
たまに知り合いに頼まれて編み物教えたりするけど、粗が見えなそうだからってボコボコしたスラブ糸買ってくる人も多い。
編み目が見えづらくてむしろ初心者向けじゃないと思うんだけど…

別鎖から編み出すような仮の作り目、輪針のケーブルに編みつける方法試してみたらすごく手軽で楽ちん!
あまりメジャーな方法じゃなさそうだけど、なにか欠点あるのかな?
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb07-jsoS)2016/09/18(日) 10:55:25.71ID:iUJejjGG0
http://www.meinwollshop.de/WebRoot/Store16/Shops/63218868/MediaGallery/Hoooked_Zpagetti_Pouf.gif
こういうオットマンみたいなのを編みくるんだの作りたいんだけど中身に悩む

>>485
検索対応でちょっと変えてるのかな?
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233b-chWY)2016/09/18(日) 10:59:58.33ID:5MivDCnz0
超初心者なら、最初はやっすいスラブ糸で
見た目きれいでさくさく進むから楽しいという
ところで味をしめさせるのも良いと思う
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-wJFc)2016/09/18(日) 11:25:27.08ID:xV7AZV+od
>>490
カバー外せるようにするの?
既成のクッションか、画像に似せるなら夏向けになんのかな
形だけでよきゃスチロールとか
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d5-jsoS)2016/09/18(日) 14:55:41.20ID:+/lj/7W+0
今年のmiknitsあんまり売れてないような気がする…

瞬殺だったの黒猫のTシャツだけだし
ハリネズミのミトンが目玉っぽかったわりには全然在庫ありだし…
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx1f-wJFc)2016/09/18(日) 15:20:44.65ID:XKgo/z1ax
>>493
セーターとカーディガン、チャートだけ売ってくれたら買うわ。
毛糸は自分で選びたい。
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd5-wJFc)2016/09/18(日) 15:54:17.97ID:XaIqr6PV0
ちょっと高すぎるよね
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx1f-wJFc)2016/09/18(日) 15:57:08.72ID:XKgo/z1ax
買い足せないような不安定供給の毛糸は嫌いなんだよねぇー。
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-eXu6)2016/09/18(日) 16:06:46.98ID:b2H3iBTya
ハリネズミも目新しいものでもないし、大物は値が張るからそうそうポンポン売れる物でもないのかもね。
色違いも沢山あるし去年までの売れ行きを見て、数量も多く用意されてるのかも。

昨年みたいにミトンや帽子などの小物類が充実してたら値段的にも買いやすいからどんどん売れもするだろうけど、今年は小物の新作も殆どないからなぁ。

と言いつつ私はキッズ用と自分用のセーター買った。
毎年の(自分の中での)お祭り的なものだわ。
でもハリネズミは買ってない。
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977b-wJFc)2016/09/18(日) 18:30:42.39ID:nqlq5bfv0
超初心者の人って、そもそも作品を作るとか考えずに
手が慣れるまでひたすら編むっていう基礎練習から始めた方が・・って思う
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233b-chWY)2016/09/18(日) 19:03:16.20ID:5MivDCnz0
>>498
理屈じゃそうだけど、編み物が面白いという実感がないうちに
ひたすら基礎やったら心が折れるよ
自分は若いころセーターを編みたくて母に教えを請うたら
スワッチ編む→目数計算して20段ほど編む→はかる→
目数計算し直して最初からやり直し ってのをやられて途中で投げ出して
また編み物をやる気になったのは母の死後だったよ
まず、楽しさを感じるような作業から始めるのが一番だと思う
それで上達したくなったら基礎をやればいい
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333a-chWY)2016/09/18(日) 19:05:04.22ID:Zh/fWD6M0
>>498
そりゃそうだけど作品作る前に飽きるとか嫌になって
編物なんてつまんない!になる人が大多数になるんじゃ
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 830b-H2XD)2016/09/18(日) 19:07:21.63ID:6Gf602la0
>>498-499
基礎の練習も兼ねられることを考えると、マフラー作るのは良い方法だと思うのよね。
編むことで手加減が判って目が揃うようになるし、長さは自由に決められるから、
根気を養うこともできる。んでもって作品作ったって達成感も味わえる。
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3b-chWY)2016/09/18(日) 19:13:41.08ID:64uUz5cf0
編み目作るのも覚束ないくらいのはじめてさんなら、
基礎本を逐一見なくても必要な編み目が編めるくらいまでは練習した方がいいかもね。
後はプレーンだけどちゃんと作品になるものを編んだ方が、多分モチベーションは維持できる。
ただし、プレーンで大きいもの(ひたすら長編みとかゴム編みのロングマフラー等)は
途中で飽きる人の方が多いと思うので、大きすぎないものを選ぶ必要はあると思う。
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-eXu6)2016/09/18(日) 19:14:37.02ID:gEmxhA70a
そうそう、基礎は大事だけど趣味として自分や家族が使うものなら、いきなり編みたいもの編んでいいんじゃないかと思う。

マフラーですら、単調だから続かない人多いかも。
私も初心者の友達にちょっと教えたりするんだけど、「これ編みたいんだけど…」って帽子とかミトンとかまずその人が編みたいものがあって頼まれる。
最初は、「ミトンなんか難しいんじゃないか?」って思ったけど、「これを編みたい!」ってモチベーションがあるから意外とできる。
そこで延々メリヤスの練習とかしたら、ミトンまでたどり着かず編み物嫌いになって終わる人続出するかもしれん。

多少目が揃わなくても、大きさに難があっても、最初に編みたいものが形になると、その後も編み物にはまっていけるっていうのはあるよね。
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37fc-chWY)2016/09/18(日) 19:19:37.70ID:qp1ogVz00
編み物はじめたときは、極細毛糸で
透かし模様のストールばかり編んでたな
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47c0-eXu6)2016/09/18(日) 19:35:19.32ID:MKKl6Zw60
最初に棒針で編んだのは極太の毛糸のネックウォーマーだった
初心者でも4時間くらいで編めたから続けて3色編んでそこから棒針編みにはまったわ
ネックウォーマーとスヌードはよく編むけどマフラーって編んだことないかも
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b37-wJFc)2016/09/18(日) 19:50:24.35ID:eXc0M6hb0
ニットマルシェに載ってた
これくらい太いのってなに編むの?ラグとか?
http://i.imgur.com/x6wB6Ti.jpg
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b0-eXu6)2016/09/18(日) 20:16:18.76ID:PYRiYpOh0
自分が編み物始めた時は>>498さんのいうように何か作るでもなくひたすら編んでたけど楽しかったな
何か作品にしないと楽しくないってわけでもないと思うけどな
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-eXu6)2016/09/18(日) 20:35:22.17ID:wlN5qk78a
人それぞれだね
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-eXu6)2016/09/18(日) 20:38:42.62ID:tUi08Fu1a
>>506
クロバーのサイトにはカウルとか帽子の編み図が載ってたと思う
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977b-wJFc)2016/09/18(日) 21:08:53.19ID:nqlq5bfv0
ほんそれ

私の場合、初めて完成した作品見て下手くそすぎて嫌になってしまった。。。
だから基礎練習からっていうやり方が合うっぽい
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8396-EzWf)2016/09/18(日) 21:13:59.61ID:I9uXey+n0
私も最初は延々スワッチを編んでは解くだけで楽しかったけど反復練習だしね
それを初心者向けとして打ち出しても興味もつ人は少ないと思うわ
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx1f-wJFc)2016/09/18(日) 21:31:44.77ID:XKgo/z1ax
ユザワヤの閉店セール行ったんだけど、ゴミみたいな毛糸しか安くなかったわ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-eXu6)2016/09/18(日) 22:16:27.09ID:KtZ50FWdM
本当に初めての頃って増減なしでただ編んでるだけなのに編みはじめと編み終わりで幅違ってたしw
作品にするとか思いつきもしなかったなー
編み物したいって言って母が買ってくれたのが基礎本だったからワンシーズンくらい作例の模様編みを順番に編んでた
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b69-3iMp)2016/09/18(日) 22:21:10.93ID:IRtnkfyB0
>>498
小学校の編み物クラブで教わったのは、ひたすらガーター砂漠のマフラーだったわ
なんか楽しくなかったわ
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b375-lA2/)2016/09/18(日) 22:24:03.95ID:PmBHjQFy0
すてきにハンドメイドのスパイラル模様のネックウォーマーに一目惚れして
ダイソーの輪針二本とダイソーの毛糸で編んだのが初めてだった
表目裏目もテキスト見ての状態だったけど
模様出てくると面白くて一気だったなあ

ここで輪針から入ったもんで結局今も輪針しか持ってない
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b69-3iMp)2016/09/18(日) 22:25:49.01ID:IRtnkfyB0
>>506
私も二度見したわ
腱鞘炎になりそうね
もっとジャンボニットでググるとスヌードとかニット帽とか出てくる
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-wJFc)2016/09/18(日) 23:18:02.19ID:cNK3KAeJd
>>489
それ知らん…………試してみたい
つべに動画あるかな?
検索ヒント下され
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-wJFc)2016/09/19(月) 01:05:29.24ID:JYnWp+Hla
>>506
目が悪くなってきた年寄り向きかと思いきや腕力がついていかなそうw
縄編みなんて到底無理

メリヤスである程度の幅編んでラグ・マット
頑張ってひざ掛けくらいしか思いつかない
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-jsoS)2016/09/19(月) 01:31:54.41ID:8U8o0KkIa
>>506
今日伊東屋本店に行ってきたら、インテリアのフロアにまさにそのくらいの糸でメリヤスに編んだ
カゴというかストレージボックスみたいなのが売られてたよ
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333a-wJFc)2016/09/19(月) 02:06:25.93ID:P78lz4sy0
>>517
provisional cast on cableとかでググると動画が見つかるかと。
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f25-xIpx)2016/09/19(月) 02:41:23.60ID:ta3A/GnD0
昨年発売された手編み(棒針)の本で、ボーダーニットですが、左袖の模様が四角に縦ボーダーの様に変形してあるものがあったと思うのですが、わかる方いらっしゃいますでしょうか。
わかりづらくてスミマセン
もしわかる方がいましたら、お願いいたします
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3b-wJFc)2016/09/19(月) 02:58:24.53ID:t/k9AtDY0
>>514
5年生の時の編み物クラブではパジャマ入れを作ったな。
マドモアゼルジェジェっぽい人形に編み付けていくパジャマ入れだった。
好きな毛糸2色を選んでかぎ針で編むんだけど楽しかったな。
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d39e-+X9y)2016/09/19(月) 08:52:07.30ID:6q4wjV+z0
>>521
サイチカさんの今着たいセーター?
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977b-wJFc)2016/09/19(月) 09:14:07.74ID:Y7l8jrB30
>>514
ただ、ひたすら編み続ける作業が好きな
私みたいな奴は少数のようだ・・・

コツコツひたすら時間かけて編み続け
作品が、いつか出来上がるっていうのに興奮する
また、どんな作品になるのだろう?って想像して楽しくなる

だから、作品が完成すると寂しい気分になるw
ドMかもしれんけど終わりの見えない作業って好き
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b0-eXu6)2016/09/19(月) 09:52:56.52ID:7uUALla30
ひたすら編み続けるの楽しいよね
編むものが途切れた合間にベッドカバーを編んでるんだけど中細でちびちび編んでるからまだ長さが50cm弱しかなくて当分楽しめそうだ
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d39e-+X9y)2016/09/19(月) 09:55:59.75ID:6q4wjV+z0
>>524
修行系ニットって言うのかな?私もメリヤス砂漠とか好きだよ
ブロッキング後に羽織って一通りニヤニヤしたら「あぁ…編み終わっちゃった…」って達成感と同時に寂寥感に襲われるの好きw

クンストやシェットランドレースを編んでる時に(かけ、右二度、表、表、表、左二度、かけ…)て感じに
呪文みたく頭の中で唱えてるの好きなんだけど同じ様な人いないかな
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 477e-QrX9)2016/09/19(月) 10:34:08.38ID:sR/dr5fk0
>>526
編み目に名前つけたりするよ、○IだとマルイとかΛーΛだと富士山とか。
マルイ・マルイ・富士山・イマル・イマルみたいな感じ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb07-jsoS)2016/09/19(月) 10:42:35.63ID:tlrcsH+C0
>>527
マルイとイマル、おんなじだwww
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-wJFc)2016/09/19(月) 10:52:02.19ID:Lf7ROrfud
修行系大好きだ
メリヤス砂漠に埋まるのが最近の日課
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b69-3iMp)2016/09/19(月) 10:58:01.07ID:b+4POuNG0
>>524
私は大分せっかちな性格だから、本当は編み物に向いてないんだろうなw
出来上がった時の達成感を一刻も早く味わいたいよ

ベッドカバー編みたいけど挫折が早そう…
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bd7-chWY)2016/09/19(月) 13:40:47.18ID:om3C4+lW0
>>526
ノシノシ だんだんトランス状態になってくるw
編み込みのときも緑緑緑茶茶なら「みどみどみどちゃちゃ」とかやる
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-wJFc)2016/09/19(月) 14:56:36.73ID:vC+N1Djaa
マフラーを編んでから、既製品みたいにタグをつけてみようお思うけど、何か良いアイデアないですかね。
自分のタグをオーダーしてみたいけど、いい感じのが思いつかず。
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-wJFc)2016/09/19(月) 15:01:29.15ID:vC+N1Djaa
毛糸のラベルの品質表示を、良質なリネンに細かく刺繍してみようか。
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b0-chWY)2016/09/19(月) 15:14:22.72ID:CTPbbBZM0
メリヤス砂漠はそれに集中して編もうとするとあっという間に飽きて放置する
撮りためた映画とかドラマとか見ながら編んでいるといつの間にか編みあがってる

>>532
手作り向けに綿テープに布用スタンプでタグ作るのとかあるね
何年か前にやってみようと思って買ったけど、結局つけてないや
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b0-chWY)2016/09/19(月) 15:23:03.22ID:CTPbbBZM0
連投ごめん
タグ用スタンプ、こんな感じのやつね

ttp://item.rakuten.co.jp/stamp-love/c/0000000148/
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-wJFc)2016/09/19(月) 15:30:38.32ID:vC+N1Djaa
>>535
そっか、昔縫い物で使ってたスタンプがあるんだった。
アルパカとかでまた探してみようかな。
どうもありがとう。
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-wJFc)2016/09/19(月) 20:39:47.07ID:1zwS97vpd
>>520
ありがと!
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-wJFc)2016/09/19(月) 21:40:34.33ID:1zwS97vpd
並太以上の毛糸なら手元見ずにメリヤス編みできるようになったんだけど
中細や特殊な糸(ブークレやスラブ)は無理だ…………

かれこれ編み物歴5年経つんだけど
我ながら情けないわ

細い糸で手元見ずに高速メリヤスに憧れる
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-eXu6)2016/09/19(月) 22:41:36.63ID:HWEOebc6a
編み物歴5年なんてまだまだひよっこですよ
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977b-wJFc)2016/09/19(月) 23:25:00.95ID:Y7l8jrB30
10年はやらなアカン・・・w
とはいえ、昔と違って今は何でもネットで調べられるから良いよね
動画とかあるしさ

根気、やる気さえあれば編み物歴なんて関係無いのかもしれない

ところで、ベテランとよばれるレベルって
何が基準なんだろうか?
どういう事が出来たらベテランなんかな??
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK9f-mMKH)2016/09/20(火) 00:02:33.00ID:FGQABT0lK
「私なんかまだまだ初心者ですよ」と本心から思えるようになったらベテラン。
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b69-3iMp)2016/09/20(火) 00:04:11.55ID:aaK6D1M70
なんだろう
ある程度ひととおり編めて、人に聞かれたり教えたり出来るぐらいかな?
周りの人間に認めてもらえるかどうかじゃない?
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b69-3iMp)2016/09/20(火) 00:05:23.89ID:aaK6D1M70
>>541
私まだまだ初心者だけど本当に酷い万年初心者ぶりだわ…
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-1+6F)2016/09/20(火) 00:57:51.63ID:RrH78oFMK
根気は年々なくなっていくな
元々飽きっぽいせいもあるけどw
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1f-wJFc)2016/09/20(火) 01:36:22.05ID:2UKQlE67r
このスレも涼しくなったからかだいぶ賑やかになってきた?

根気続かないから帽子と靴下とマフラーしか完成させたことない
気に入った色と肌触りの糸でセーターを作る計画、今年はどこまで進むかな⋯2割くらいか
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333a-wJFc)2016/09/20(火) 02:34:55.96ID:RZp4iR/20
フェアアイルとか編めちゃうと玄人って感じ。
初めて編み込み模様に挑戦したけど、渡り糸のテンション保つのが難しい〜!
糸を両手に1本ずつ掛けるのと左手に2本、どちらがやりやすいか試行錯誤中なんだけど、皆さんどちら派?
私の場合、左右にかけるとアメリカ式で編む方の目が若干きつくなるような。
かといって左手2本だと糸捌きが…。
ヤーンガイドが欲しい。自作しようかしら。
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b0-chWY)2016/09/20(火) 02:48:38.20ID:ZInOQuAa0
ヤーンガイドも持ってるけど、編む目数が極端に違うと
休めている方の糸がたるんだりして揃えなおすのが面倒で
結局両手に一本ずつかけてる
もともと母に習ったのがアメリカ式で
小学校高学年くらいで基礎本を見てフランス式に転向って感じだったから
ちょっとやってればカンは戻ったけど
やっぱりちょっとアメリカ式のほうがテンションきつめにはなる
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-wJFc)2016/09/20(火) 07:48:02.69ID:JqtiI47Yd
一昨年くらいから、片面イギリスゴム編みのセーター流行ってるけど、
自作すると縦ゲージの段数が凄く密で、なかなか進まない…………
中細で編んでも既製品よりふっくらする
既製品の糸はかなり細いのかな
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-wJFc)2016/09/20(火) 07:50:48.17ID:90ZKJkwXa
イギリスゴム編み、高さが詰まって進まないよね。
うまく編むととてもきれいなんだけど。
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-jsoS)2016/09/20(火) 09:36:47.01ID:uDTlfhn9a
わかるわかる
全然進まなくてつらいw

ところでラベリはイベント毎にトップアイコンにデコレーション入るけど(バレンタインとか)
アメリカの季節ネタがぜんぜんわからないw
今の帆船はなんなんだろう…?
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3b-chWY)2016/09/20(火) 10:10:16.30ID:zoGhN8yV0
>>550
建国記念日かと思ったら違った。
コロンブスの新大陸発見(西インド諸島到達)が10月だからそれかな。
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bd7-chWY)2016/09/20(火) 11:26:02.14ID:0DwlctL60
>>546
私は左手に二本派。確かによく1本だけたるんで揃え直すの大変だね。
でも、どうしてもアメリカ式ができなくて。

ジェイミソンズ大量に買ったおかげで毎年何かしかフェアアイル編んでるけど、ベテランとは思ってないなあ。
かぎ針編みはしょっちゅう目数合わなくなるとかして挫折するし、アメリカ式もそうだけど苦手なものは色々ある。
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b2-Wnl0)2016/09/20(火) 11:53:58.34ID:87Yoi7iS0
ヤーンガイド買ったけどでかすぎて使えなくて、
苦肉の策で裁縫用の指ぬきを左手人差し指にはめて、
糸同士が触れあって絡まらないようにしてる
苦肉の策の割にはまあまあうまくいってると、自分では思うw
左右の手に1本ずつかけてできたらいいな〜とは思いつつ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37fc-chWY)2016/09/20(火) 12:01:14.85ID:51Dnme3x0
ネットサーフィンして編んでみたいレースがあったんだけど、
ブログ自体の更新は2011年6月で終わってて、
コメントに対する返信もなくなってる。
専用スレで知ってる人がいないか聞こうと思ったけど、
レーススレって静かに殺伐としててそんな雰囲気ないし、
グーグル先生の画像検索の精度がもっと上がってくれたらいいのになぁ
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa1f-jsoS)2016/09/20(火) 17:16:29.38ID:KcWudkIIa
>>551
へー、こんな季節だったんだ
それっぽいね、ありがとう
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333a-jsoS)2016/09/21(水) 06:47:06.86ID:Qvscdj/v0
毎年この時期になると等しく湧き上がる編み物欲求に突き動かされてツライ。毛糸高い。夏も編める人、すごいなー。手汗かかないのかな。
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1f-wJFc)2016/09/21(水) 07:30:21.27ID:Zlj7HCrjr
うちの周りもう寒いからガンガン編んでるわ
昨日今年初暖房つけた
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5f-eXu6)2016/09/21(水) 07:56:07.13ID:OV2FA/OC0
夏でも冬糸余裕。
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333a-jsoS)2016/09/21(水) 08:10:46.99ID:Qvscdj/v0
>>558
すごいね!夏は全く編み欲がなくなる。
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb07-jsoS)2016/09/21(水) 11:41:20.37ID:4bMbGnYq0
>>557
北海道1.4℃とかおそろしいわ…

私は手が遅いから暖房必要な頃までにとか考えてると
夏には開始しないと間に合わないw
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bd7-7gRK)2016/09/21(水) 13:54:17.00ID:9r7Cs8bD0
夏糸は伸縮性がないからかどうもモチが続かないんだよねー
気分転換に編んでた冬物のニットが昨日仕上がったよ
メインの夏物がまだ仕上がってないというのに…
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM1f-wJFc)2016/09/21(水) 14:13:00.32ID:5Pkkg2qwM
編み物最近ハマって、モヘアでシュシュを完成させた。
小さいものだけど、出来上がるとすごく嬉しいね!
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b69-3iMp)2016/09/21(水) 17:13:58.85ID:UHUaBMHR0
>>561
もうすぐ着られるねーいいなあ
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b69-3iMp)2016/09/21(水) 17:17:53.51ID:UHUaBMHR0
去年めっちゃくちゃ余らせてた毛糸で
最近ムキになって編み始めたケープ、
もうそろそろ出来そうだけど大量の二目ゴムBOが待ってる…鬱…
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 830b-H2XD)2016/09/21(水) 18:54:55.62ID:9Sy1pZho0
>>564
ウェアとかのゴム編み止めや脇・そで下とじ、途中で糸が足りなくなるのを避けたくて、
長めにして止め始めると時々縺れそうになってハラハラするわ。
あまり長くしないほうがいいのかなぁw
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-YbOf)2016/09/21(水) 19:40:21.97ID:8QhWugIeK
夏のカーデガンがまだ編み終わらないわ
秋口までにはなんとかしたい
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa9f-wJFc)2016/09/21(水) 22:55:07.44ID:W9fmi/Zja
>>565
編み込み用の糸巻き使ったら
それか小さい玉にするとか
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-1+6F)2016/09/21(水) 23:57:05.39ID:VqvpASKkK
そういう問題ではないのでは
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd7-5q76)2016/09/22(木) 01:26:39.89ID:copB1hlp0
567はゴム編み止めやったことないよねw
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb8-xdvH)2016/09/22(木) 11:07:50.65ID:l/XkiGFpd
ゴム編み止めがやりたくなくて手を付けられずにいるパターンがあるよ
すごく可愛いパターンで糸も指定糸準備したのにBOが憂鬱でCO出来ないw
そろそろ克服しないとなあ
>>564お互い頑張ろうぜー
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5d7-KI9H)2016/09/22(木) 11:09:17.51ID:KwPNwY0b0
無心にメリヤス編みやゴム編みをしている時の脳波って何波だろう?
α波とかそういうやつの。
体にいいやつが流れてたらいいなあと思いながら編んでるけど。
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1369-EYVk)2016/09/22(木) 12:34:57.39ID:93z+2u9f0
>>571
なんとか波は分からないけど
私はドーパミンドバドバで交感神経が優位にキテる気がする
完成が待ち遠しくて早く早くと焦ってしまうタチ…
ちゃんと経過を楽しまないとなー

>>570
頑張ろうぜー
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1369-EYVk)2016/09/22(木) 12:35:45.02ID:93z+2u9f0
あれ
ワッチョイもIDも変わったけど564だす
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1369-EYVk)2016/09/22(木) 12:43:44.22ID:93z+2u9f0
兵藤さんとサイチカさんのワンダフルニット買っちゃった
新鮮な作品が沢山のってるー

アランのライダースジャケットがダサ可愛い着たい
ツイード風の引き上げ編みのジャケット楽しそう
カラシ色のカーディガンも素敵でときめくわ

1時間ぐらい書店の編み物本コーナーうろうろニヤニヤしてたから店員さんに怪しまれちゃった
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a5f-Px3x)2016/09/22(木) 12:53:28.92ID:mGTUhg0G0
なんかノリが気持ち悪い人だね…
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff26-UBrL)2016/09/22(木) 18:59:15.88ID:X9HSksrF0
バカッターノリ
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-KI9H)2016/09/23(金) 03:14:07.91ID:ckHv/Q5ea
並太の毛糸をかぎ針で10×10のゲージって何cmくらいが平均ですか?
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 165d-xdvH)2016/09/23(金) 06:50:04.63ID:FB9gKsWa0
>>577
質問スレへどうぞ
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb0-xdvH)2016/09/23(金) 08:26:53.54ID:0CaKCAvC0
>>577
何号で編むのか、とか、並太っていっても色々あるし、編む人の手癖もあるし、スワッチ編めとしか
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x)2016/09/23(金) 08:29:25.44ID:XnrOOrx3a
つか、10×10をなんだと思ってるのか。
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9707-KI9H)2016/09/23(金) 08:31:28.40ID:reiZxGiX0
ゴム編み止めは二本の針に分けるやり方するようになってから全然こわくない!
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2e-dpGD)2016/09/23(金) 08:37:38.67ID:X6uoSTqo0
かぎ針の太さによっても細編みか長編みかでも違ってくるし、
並太をかぎ針でって質問がざっくりしすぎ。10×10って10cm×10cmってことじゃないの?
何cmじゃなくて何目ですかならまだ意味がわかるんだけど。たとえば

並太の毛糸を5号のかぎ針で細編みだと10×10に何目くらいが平均ですか?
っていうならまだ答えようもあると思う。
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH)2016/09/23(金) 08:49:39.46ID:4gklwdmOa
>>582
あなたも初心者ね
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bed5-xdvH)2016/09/23(金) 08:51:08.60ID:Wg4Wionw0
スレチ
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-KI9H)2016/09/23(金) 10:33:18.65ID:ckHv/Q5ea
わ、すいません
スレ間違えました
無視してくれて構わないです
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKad-+9GE)2016/09/23(金) 19:53:04.80ID:5DiuK0hkK
スレチ以前な気がするが大丈夫か
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4fc-5q76)2016/09/23(金) 20:35:25.05ID:Kog08LD40
レース編み開始
ホントはネックウォーマー編む予定だったんだけどw

そろそろ晴れの日にレースの虫干ししなきゃなーと思って干すものを並べて俯瞰してたんだけど、
昔編んだもので敢えて太糸で編んだドイリー(10番手くらい)を見てたら、
無性にテキストに載ってた番手(40番)で編みたくなっちゃった
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc7b-xdvH)2016/09/23(金) 20:52:13.11ID:4e2//61J0
レース編みは、やりかけたら黙々とやってしまうよね

基本、編み物は小物より大きいもの作る方が好きだな
手が慣れて案外サクサク編めたりするんよね
なんかこう、無心に没頭できる作業が好きというか

だから小物メンドクセって思える
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4fc-5q76)2016/09/23(金) 21:33:02.47ID:Kog08LD40
編み心地的にはウール100%が一番好きだわ
メリノのような柔らかくないタイプでなくて、毛に腰があって空気いっぱい含むぜ!的な方ね
でも皮膚が弱いし、身につけるとなるとチクチクしてしょうがないw
編み心地は一番好きなのになー
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4a-Lw4S)2016/09/23(金) 21:36:37.92ID:1kcNgn4LK
メリノはむしろ柔らかいタイプな気がするけどなぁ
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x)2016/09/23(金) 21:41:27.95ID:C7Eo9FQta
メリノはやらかくてなめらかよね。
するっとしてる。
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b0-5q76)2016/09/24(土) 00:20:27.53ID:smw3ae4c0
メリノは腰がなさ過ぎてなぁ
シェットランドみたいなバルキーなタイプが好き
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x)2016/09/24(土) 01:06:33.58ID:J7H6gkkWa
見た目はガサガサした糸が好きだけど肌触りには代えられない
肌触りのいい糸は編んでいる間も使うときも幸せ
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4a-Lw4S)2016/09/24(土) 01:14:09.34ID:Kplpd1iRK
>>592
バルキーってのは文字通りバルクのことなんで、コシやハリは関係ないよ
メリノでもシェットランドでもバルクがあればバルキー
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80d7-4wfA)2016/09/24(土) 05:59:18.59ID:z/KPEdzx0
今年最初に仕上げてた細方眼のマフラーを使う季節がもうすぐだぜ嬉しい〜
次は編み図見つけたから大量消費の敷物系に行くわ。
昔の奥様方は大人のたしなみ程度には編み物してた記憶があるのだが
それだけ生活に密着してたんだろう、暖房もストーブメインで
部屋でモコモコ着込んでるなんて珍しくも無かった。
と80年代を懐かしんでみる
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK1f-Hc2R)2016/09/24(土) 08:01:53.37ID:ZdnnVCpCK
暖房が苦手なので真冬は家の中でもモコモコ着込んでる
モコモコしながらもそもそと編み物するの楽しい。手が悴むけど
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bed5-xdvH)2016/09/24(土) 09:03:09.17ID:j/+RcXxf0
暑くても寒くても無理だわw
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc7b-xdvH)2016/09/24(土) 09:04:12.75ID:vISstPmP0
今は何でも手頃な値段で売ってる時代だから
編み物とか本当に好きな人しかやらないよね
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1369-EYVk)2016/09/24(土) 09:17:02.10ID:BxTf/NGo0
なんでも簡単さ手軽さが求められてる時代だもんね
料理にしてもDIYにしても簡単時短で寂しい
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x)2016/09/24(土) 09:39:08.32ID:cnjJcby9a
昔は節約のための家事の一環みたいなものだったけど今は趣味だもんね
時短ってのも専業主婦が減って家事に時間かけていられなくなってるし仕方がないよ
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-KI9H)2016/09/24(土) 09:44:57.66ID:NyGMxOXua
>>594
ムキムキマッチョのイメージが出て来て困るw
> バルクがあれば
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5d7-KI9H)2016/09/24(土) 15:03:55.75ID:ftwwVsva0
何かみんなは最近出たニット本気になるのある?買ったやつとか。乾燥聞いてみたい。
ちなみに自分はレシピ本ではなさそうだけど
編み物ライフとか言うのを予約してみた。
やっぱり周りにニッターいないので他の編む人のアトリエとか姿見て刺激もらいたいというか。もちろんブログとかも刺激もらうんだけどね。
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb0-Px3x)2016/09/24(土) 15:17:08.09ID:r07d10290
>>601
ムキムキマッチョが大胸筋テカテカさせながら上半身裸で編み物する暑苦しい映像が浮かんできちゃったじゃないかw
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-Px3x)2016/09/24(土) 15:17:45.66ID:lkEDL8z10
しずく堂さんの買いました。
あと、予約はしてないけど、絶対買うのは三國さんとすぎやまともさん、東海さんの。小物編むのが好きなので。
あとは立ち読みして決めるかなー
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-xdvH)2016/09/24(土) 15:59:03.57ID:j9wxkJzbd
西村知子さんの、ニットで包むがよかった
ざっくりしてるけど応用ききそうなの多かった
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcb0-Px3x)2016/09/24(土) 17:59:37.08ID:1BY0ZxiW0
風工房さんのフェアアイル、スティークの解説あると聞いてたから期待してたんだけど、
ざっくりな感じで思ったほどではなかった。
もっとスティークの色々な方法が知りたい。
ミシン処理とか、切った糸を結ぶ処理とか、詳しい写真付きで。
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff75-wJVB)2016/09/24(土) 18:42:44.98ID:xNHv5imL0
世界の編物2016-17秋冬号はケストラーさんのW&Tのショールが面白そうで買ってみたものの
ショールの形としては使いづらそうだなあと編み始めるの迷ってる
でもシェブロンのストールを編む予定

部分的ではあるけどこちらも毛糸だまみたいに服はサイズ展開MとL載せるようになってた
いちばん編みたいと思った風工房さんのカーデはMのみだったけど
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 613a-xdvH)2016/09/24(土) 19:00:08.42ID:dcBPXlXB0
サイズ展開が増えるのはうれしいね!
あとシームレスなパターンも増えて欲しい
上級者ならパーツ分かれた編み図を簡単にシームレスに変換出来たりするのかな
見頃はともかく袖が…
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc7b-xdvH)2016/09/24(土) 21:22:35.18ID:vISstPmP0
そういやサイズがあるのってメンズニットってイメージがあったけど
最近は女性用でもあるよね

メンズニットのデザイン好きで自分用に編みたいから、Sサイズ作って欲しいなって思う
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH)2016/09/24(土) 21:50:15.33ID:0EmDtXvua
>>606
最新のフェアアイルの本がほしいね。
スティークが本格的に載ってる本、もってないから買いたい。
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5d7-KI9H)2016/09/24(土) 23:31:44.10ID:ftwwVsva0
>>602です。参考になりました。ありがとう。
西村さんの包むのは自分も包みたくて注文しました。
本屋では売っていなくて中身見ていないけど西村さんなら間違いないかな?と。
あとかぎ針でも棒針でも靴下関係は必ず買ってます。
みんなフェアアイルすごいなぁ。レベル高いですね。
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d02-dpGD)2016/09/25(日) 09:33:49.04ID:QAb/9fEg0
包むやつ、ニットだと伸びそうだし何を包むんだって全然興味なかったけど
皆が注文してるから気になってきた。本屋にあったらチェックしてこよう。
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 613a-xdvH)2016/09/25(日) 09:40:13.41ID:6k9s5a9K0
包むやつ、全作品英文パターン付き?
海外パターン入門にいいかもね
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd5-KI9H)2016/09/26(月) 10:26:51.24ID:1V+eZfHH0
今年のmiknits、正直売れてない気がする

編み物しない人も可愛さにつられて買ったりしてたけど、結局買っても編まないことに気づいて買わなくなってきたのかな
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH)2016/09/26(月) 10:37:10.72ID:yZkhLQyPa
>>614
ダサいもん。
マフラーなんて見れば編める内容だし。
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a5f-Px3x)2016/09/26(月) 10:43:11.30ID:pSkVlkAB0
小物はパクネズミ以外新作なし
大物は去年と同じ糸
売れる?
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH)2016/09/26(月) 10:45:11.02ID:yZkhLQyPa
>>616
パク元おしえて。
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a5f-Px3x)2016/09/26(月) 11:00:19.87ID:pSkVlkAB0
>>617
一昨年位にすぎやまともさんの本にハリネズミトンあったよ。
パクってはないんだろうけど、先越されてる。
「ハリネズミなんてよくある」って意見もあったけど、
オリジナリティとか新鮮さが感じられない。
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH)2016/09/26(月) 11:13:16.69ID:yZkhLQyPa
>>618
ありがとう。ググってなるほど。
後発の方がかわいくて当たり前。
なんかずるい感じがあるよね。
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-Px3x)2016/09/26(月) 14:31:59.40ID:x1LUlTtj0
マーガレットのミトン、再販してほしかったなー
小物もキットも、高すぎ
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-KuaR)2016/09/26(月) 15:31:29.77ID:7oupBDqcd
奥様方、どこか男子用編み物実用書はご存知ないですか?前はニット男子だかを買いましたがもうほとんど無いので困ってます…
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH)2016/09/26(月) 15:54:47.41ID:tKOBusQza
>>621
それでいいじゃん。
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x)2016/09/26(月) 16:07:23.08ID:kWgH1bfMa
>>621
どうして奥様方って呼びかけるの?
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-KuaR)2016/09/26(月) 16:13:42.09ID:7oupBDqcd
>>623
自分が男性なので…
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-KuaR)2016/09/26(月) 16:14:58.15ID:7oupBDqcd
>>622
もう持ってないのと作りたいと思えるのが少なかったので…
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4fc-0/MO)2016/09/26(月) 16:26:45.78ID:8AYnSr9s0
ラベリーで探せば?
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-KuaR)2016/09/26(月) 16:30:17.28ID:7oupBDqcd
>>626
ちょっとググってみます
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x)2016/09/26(月) 16:32:08.11ID:ehtnC02Ba
独身だって男物編むよ!
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-KuaR)2016/09/26(月) 16:37:26.03ID:7oupBDqcd
>>628
あ、すいません…
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-aBDa)2016/09/26(月) 17:00:23.53ID:6td9Q0vud
>>602
ニット本ではないけど、
下田直子さんのアトリエっていう本も良かったよ
アトリエやスクラップブック、素材の写真などがたくさん

作り方は全く載ってないので、本屋で見てみて
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 613a-UBrL)2016/09/26(月) 17:16:46.36ID:SfY9nuNP0
>>625
図書館では借りにくいですかね?
検索で男 セーターとかでやると古い本とかも書庫から出してくれるし
予約だったら自分で貸出とかできるシステムとってたりしませんか?
うちのとこの市立図書館はそんな感じで、
市内全域の古い手芸本をとりよせ?て借りてますよ。
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH)2016/09/26(月) 17:58:51.49ID:RAdvZ1aYa
男性には優しいおばあちゃんたちw
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1369-EYVk)2016/09/26(月) 18:13:07.54ID:SFkkg5lh0
>>621
今期の「世界の編み物」を斜め読みしたら、ダンディなお父さんやお兄さんがチラッと見えたよ
多分2〜3着の紹介だったと思うけど、本屋に用がある時ついでに見てみて
うろ覚えでごめんね
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1369-EYVk)2016/09/26(月) 18:15:50.37ID:SFkkg5lh0
旦那に何か編みたいんだけど、ニット男子1〜3は何だか旦那向けじゃなかった

ブックオフで見かけた風間トオルのセーターブック、買っとけば良かったなあ
昭和本のほうが男向けで好みのデザイン多い感じする
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x)2016/09/26(月) 18:20:53.23ID:kHhggYfca
今出てる毛糸だまもそういえばおっさんたちのニットが何着か載ってた
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1369-EYVk)2016/09/26(月) 18:51:49.42ID:SFkkg5lh0
>>635
あ、世界の編み物じゃなくて毛糸だまのほうかも?>>621
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-KuaR)2016/09/26(月) 19:10:05.83ID:7oupBDqcd
いえいえ、ありがとうございます!
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-KuaR)2016/09/26(月) 19:11:33.20ID:7oupBDqcd
>>637
上のは633へのレスです…
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9707-KI9H)2016/09/26(月) 19:19:25.71ID:l9S8ekgf0
>>635
「私の彼は世界一」ね
あれどういう意図の企画か全然わからんかったわw
男性モデル(?)はみんな「私の彼」って名前付きで紹介されてたけど「私」ってそもそも誰なのよw
赤文字系雑誌を真似してみました、って感じなのかな
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bed5-xdvH)2016/09/26(月) 21:10:59.34ID:7+93VkKP0
>>639
それ思ったw
謎設定だった
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 165d-5q76)2016/09/26(月) 23:16:39.24ID:4AhNhW3W0
>>639
あのセーターをデザインした人の彼氏又は旦那じゃないの?
草臥れた中年のおっさんって所が変に生々しくて気持ち悪い企画だなーと思ってたわ
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x)2016/09/26(月) 23:43:02.64ID:0pfsaGwPa
>>641
パッと見たページの人が森さん(デザインも森さん)だったからなるほどー!と思って見たけど、他見たら「森さん何股!!」だったw
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x)2016/09/26(月) 23:43:42.27ID:0pfsaGwPa
あ、間違えた。
岡本さん何股!!だったわ。
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x)2016/09/26(月) 23:44:38.50ID:0pfsaGwPa
どうでもいいけど森さんも複数股でした。
もうイヤン。
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b4d5-xdvH)2016/09/26(月) 23:58:56.90ID:PysAdfzk0
あわてんぼさん ♪ きにすんな〜
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 165d-5q76)2016/09/27(火) 00:11:01.41ID:7k2NgQrx0
>>642
ごめん流し見してたわ
今見返してみたら野口さんも柴田さんも複数股だったw
男性の名前もクレジットされてるけど正直何者って感じだし
(試しにggってみたら舟生健一って人は編集者らしいが残りは謎)
何がしたかったのか…
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9707-KI9H)2016/09/27(火) 00:11:17.98ID:+NpGSB3Y0
>>641
そう思うよね? >彼氏か旦那
そしたら>>642さんの言う通り1人のデザイナさんが複数作ってて違うよなあと
プロのモデルっぽくもないし日本ヴォーグ社の編集部さんとか関係者かなあ?
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4a-Lw4S)2016/09/27(火) 00:15:51.78ID:oziX7lCIK
モデルでも編集者でも通りすがりでも
なんでもいいんじゃないのかな
別に見合い写真じゃないんだからさ
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKad-+9GE)2016/09/27(火) 00:29:14.24ID:4YW/0umqK
モデルの顔や表情が怖いとかいちゃもんつけるスレだからな
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 165d-5q76)2016/09/27(火) 00:31:20.61ID:7k2NgQrx0
そうなんだけどさ、ごく普通のモデルの子はページ内に名前を出してないのに
この企画だけ「みなさんご存じの!」感出しつつ名前クレジットしてるから
デザイナーのパートナーであるかのようなミスリードする必要あるのかなぁと思って
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9707-KI9H)2016/09/27(火) 00:46:57.55ID:+NpGSB3Y0
そこは上にも書いたけど赤文字系雑誌の実録風コーディネート企画みたいなやつを
やってみたかったんじゃないかなと思ったんよね(中途半端すぎだけど…)
あれには「私」「カレ」のプロフィールがちゃんと設定されてるからさ
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-xdvH)2016/09/27(火) 11:45:16.32ID:hq6aUZT0d
海外ドラマや映画に登場する手編み(風)の服や小物の画像をまとめたサイトとか無いかな?
バラバラには見つかるんだけど
自分でまとめる意欲は無いw

今観てる名探偵ポワロでも手編みぽいの登場するたび、ときめくわ〜
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH)2016/09/27(火) 12:26:41.48ID:NWcEMZjaa
>>652
マルチ
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK1f-Hc2R)2016/09/27(火) 13:05:44.33ID:V1hUXQMMK
同じ人かぁとは思ったけどマルチとは言わん気がする
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5e6-5q76)2016/09/27(火) 13:28:05.13ID:v9MGF6AQ0
ポワロは嫌がってたけどねw
ちゃんと見てなかったけど本当に手編みなのかな
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b4d5-xdvH)2016/09/27(火) 17:03:47.41ID:75sheYz90
ホワイトカラーでもバーク捜査官がフェアアイルのセーター着てたら、ダサいってみんなに馬鹿にさててた
プッって感じで笑われてた

たしかにダサかった

義母が編んだもので、彼女が来るので仕方なく着たっていう設定

毛糸だまぐらいスタイリッシュに着こなすには難しいよね フェアアイル
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2e-dpGD)2016/09/27(火) 18:56:59.98ID:fWgzv2aT0
ハリーポッターでも友達の男の子が母親の手編みのセーターださいって馬鹿にされてたね。
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff26-UBrL)2016/09/27(火) 19:06:35.86ID:CMaNBXA/0
イギリスにはクリスマスにかぁちゃんのセーター着て誰が一番ダッセーか競うイベントがあるらしいじゃないか
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5e6-5q76)2016/09/27(火) 19:11:57.91ID:v9MGF6AQ0
アメリカでもクリスマス(雪だるまとかクリスマスツリー)のセーター着たドラマあったなあ
よくもまあ
あんなデザインのセーター作るなと思ったけど
ネタなんだろうかねえ
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcf3-5q76)2016/09/27(火) 19:13:45.15ID:n+uXZds50
最新号のリッチモアベストアイズコレクションのメンズニットがまさにダサニット
凝ってるのにもっさりしてるという最悪の展開
外国人デザイナーが歌舞伎をイメージしたらしいが誰か「それ違う」って言ってやれよ
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2e-dpGD)2016/09/27(火) 19:15:31.10ID:fWgzv2aT0
ジョニーデップのダークシャドウだったか、吸血鬼の秘密部屋を子孫の女の人が
編み物部屋にしちゃってドア開けたら一面カラフルな編み物が詰まっててうひゃあってのもあった。
手編みのセーターってダサくてかつ闇の対極にあるよね。
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e96-tjSy)2016/09/27(火) 19:18:11.89ID:+XOFxidT0
Wikipediaのアグリー・クリスマス・セーターの解説ワロタ
>手編みのプレゼントは欧米人にとって子供時代の恐怖体験の一つである。
伝統ある本場でもそんな扱いなのか
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x)2016/09/27(火) 20:13:01.61ID:MsBobd64a
>>659
アメリカではクリスマスにもさいダサセーター着るのがならわしみたいなとこあるよ。
職場とかでみんなおそろいで編み込みのサンタさんやら雪だるまやらクリスマス柄セーター着るの。
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd5-KI9H)2016/09/27(火) 20:32:00.85ID:qA8frImE0
今年のmiknits、正直売れてない気がする

編み物しない人も可愛さにつられて買ったりしてたけど、結局買っても編まないことに気づいて買わなくなってきたのかな
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd5-KI9H)2016/09/27(火) 20:36:57.61ID:qA8frImE0
あれ、リロードしたら重複投稿されちゃった!!

ごめんなさい無視してください…
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd5-KI9H)2016/09/27(火) 20:37:04.35ID:qA8frImE0
今年のmiknitsあんまり売れてないような気がする…

瞬殺だったの黒猫のTシャツだけだし
ハリネズミのミトンが目玉っぽかったわりには全然在庫ありだし…
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-KI9H)2016/09/27(火) 20:39:42.02ID:k2C/0qr6d
あれ、まただ…ごめんなさい!!!

しばらくおとなしくしています…
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x)2016/09/27(火) 20:44:29.75ID:7Msa7IeLa
まただって文章変わってるけど…
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4a-Lw4S)2016/09/27(火) 20:52:40.68ID:oziX7lCIK
しかもワッチョイは別w
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5e6-5q76)2016/09/27(火) 20:59:16.99ID:v9MGF6AQ0
>>663
そうなんだw
クローザーの神回だったかな
たしかに職場だったようなきがする
面白かったよ
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH)2016/09/27(火) 20:59:27.30ID:djmhdkkLa
2回ずつ投稿してるね。
どうやったらそうなるのか教えてもらいたいわw
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x)2016/09/27(火) 21:04:39.95ID:7Msa7IeLa
違う端末から>>493>>614を書き込んでたんだろうね
よほど売れてないって話をしたいらしい
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcd7-5q76)2016/09/27(火) 21:36:05.37ID:sau9/PVd0
>>661
なにそれ面白そうw 蔦行って探してみる

フェアアイル、編み込みするのも糸の感触も大好きなんだけど
今の時代田舎臭いのは認めるわ〜
おまけにああいう多色使いでごちゃごちゃした服って自分は似合わないときてるし
でも今年も編むわww
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b4d5-xdvH)2016/09/27(火) 22:09:48.56ID:75sheYz90
>>672
営業妨害で訴えるぞ!
w
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4a-Lw4S)2016/09/27(火) 22:51:54.38ID:oziX7lCIK
>>672に訴えるぞとか言ってもなぁ
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b4d5-xdvH)2016/09/27(火) 23:29:31.12ID:75sheYz90
>>675
あはははw
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc9-83yt)2016/09/27(火) 23:37:28.70ID:Iesf+PWWp
筋違いだしイミフだよね
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-xdvH)2016/09/28(水) 08:32:58.31ID:S5sl5syCa
息子さん、アスペかなにか自閉症傾向あるのかな。
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 613a-UBrL)2016/09/28(水) 09:10:38.09ID:uHB2dBm10
>>661
その映画知らなかったから今公式でちょっとみたら面白そうだった
借りにいこうと思ったら、同じ事考えた人がいたw

子供の頃お気に入りのセーター、胸にでっかいアップリケがあったなー
もちろん既製品だけど、ダサかったなー
今シンプルなのが好きなのはそのころの反動かな
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc7b-xdvH)2016/09/28(水) 09:47:11.63ID:4DGLpJc30
アメリカのクリスマスのセーターとかダサくてもぬくもり感じるから素敵だなぁって思う
外国のクリスマスに憧れる
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 613a-xdvH)2016/09/28(水) 12:04:43.45ID:la/LKwGU0
しかしイベントの時しか着ないもの毎年編んでたらその後どうするんだろう?
ホームレスに寄付とか?
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x)2016/09/28(水) 12:08:01.22ID:LqxoCOf4a
名探偵モンクのディッシャー警部補は、「おばさんが僕のために手編みしてくれた!」クリスマスセーターと同じのを他の人が着てて、実はそれがどこかの店で売られてた(お揃いの人はセールで買った)量産品と知って落ち込んでたなぁ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5e6-5q76)2016/09/28(水) 13:15:22.03ID:Jk8V8Udy0
ネットショップの糸について話してるスレあります?
ヲチ板かな
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x)2016/09/28(水) 13:44:49.14ID:xy0sRNE6a
>>683
毛糸スレじゃだめなの?
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5e6-5q76)2016/09/28(水) 16:16:13.07ID:Jk8V8Udy0
これかな

毛糸 ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1305119915/
毛糸 3玉目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1380722502/

最初に見たけど誰もいない感じだったから聞いたけどここしかないのかな
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa61-Px3x)2016/09/28(水) 16:27:11.78ID:QahKS6Zva
>>685
その下のスレ
書き込んでなくてもレスがつけば見る人もいるだろうしとりあえず書き込んでみればいいじゃん
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c35e-rzru)2016/09/29(木) 00:18:19.64ID:zwD163z40
フェリシモのかぎ針編みミトンやってるんだけど、最初の作り目を輪にするところがどうしてもできない。。
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-LGiF)2016/09/29(木) 00:33:48.29ID:MX35z89Ma
>>687
まずは動画見てみてわからなかったら質問スレ行ってみたら?
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c35e-rzru)2016/09/29(木) 07:07:43.07ID:zwD163z40
>>688
動画なんかあるんだ!知らなかった…
ありがとう!!調べてみてわからなかったら質問スレ行ってみます
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27fc-RPp1)2016/10/05(水) 09:45:13.49ID:J7yFPVe20
ステンレス磨きでレース針を磨いたら、買ったばかりの時のような針滑りになって良かった
使いすぎてキシキシしてどうしようもなかったんだ
まあ研磨だからミクロン単位で小さくなってしまったんだけどさ
ちょっと滑りが悪くなったらどんどん買い換えられる財力があれば・・・あったとしても毛糸に流れるかw
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b26-WiCZ)2016/10/05(水) 13:13:13.53ID:vB8bvQYD0
私は滑りが悪くなったらKURE 5-56使うよ、一本買っとくといろいろ使えて便利。
鍵の滑りが悪くなったり扉が調子悪くなったりした時も一吹きすれば解決。
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3a-ETlQ)2016/10/05(水) 18:52:59.29ID:4oKLRe3b0
>>691
買ったことないのでアホなこときくけど
それってベタベタしない?しないからやってるんだろうけど
摩擦で糸に成分付きそうでこわい
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27fc-RPp1)2016/10/05(水) 19:33:34.14ID:J7yFPVe20
>>692
691じゃないけど、5-56は水溶性だから仮に微量付着したとしても水通しで落ちちゃうよ。
分子構造は違うけど、役割的には洗剤と同じ「界面活性剤」のようなものだから。

ただ鍵はやらないほうがいい。
5-56は元々内部の摩擦保護の目的でついてたグリースも溶かして落としてしまうから、
早く錆びたり、摩耗で内部の接触部分が削れたりしてしまう。
ドアの蝶番もグリーススプレーの方が油性だし揮発しないから金属保護としては望ましいけど、
汚くなりやすいって欠点がねぇ…
こまめにメンテナンスするって条件が飲めるなら室内の美観上は5-56の方がいいのかなぁとも思える。
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK27-YTWP)2016/10/05(水) 21:47:13.63ID:m9829ZC3K
セーターの部品だけ(つなぐことが何故かできない。しないうちになくなる)を作る
ことを繰返し、編み物から遠ざかって数年、セーターではなく何か作りたくて
たまたま見たブランケットのキットを買い込んできた。

模様編みのモチーフを繋ぐ感じなんだが、失敗したりで何度もほどくはめになり
完成しそうにない…

再開するにはむずかしすぎた?毛糸はちぎれやすいし目数えにくいし…
毛糸足りないかも
諦めずに頑張るつもりだが、どうなるやら
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4337-rzru)2016/10/05(水) 21:58:22.70ID:Y6Oa3HxU0
>>694
毛糸足りなくなったらブランケットなら小さくすればいいんじゃない?

セーターとか部品だけ作って繋ぐ所放置しちゃうの分かるわ…
靴下片方しか編めないのと似ている気持ち
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3b-RPp1)2016/10/05(水) 23:06:00.82ID:XxTTWhQC0
>>694-695
自分はとじはぎが嫌いで同じものを2つ以上編むのも嫌い。
あみぐるみの腕を片方編んだらもう片方編めなくて放置とか良くある。
なのでモチーフつなぎとか苦行でしかない。
>>694はモチーフそのものの難易度がちょっと高かったっぽいかも?
まあモチーフなら毛糸が尽きたところで終わりにして、
出来た枚数だけでまとめてもそれなりに作品にはなるから頑張れ。
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353a-yd9a)2016/10/06(木) 08:10:38.94ID:96ziPwyz0
セーターの部品てw
なんかすごく堅そうだね
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1d7-lsIp)2016/10/06(木) 09:59:29.88ID:Yd7YMS2o0
またセーター編んでみたくなったらの話だけど
トップダウンおすすめ>>694
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8307-R5Z7)2016/10/06(木) 11:55:53.98ID:quMUroxt0
部品かパーツって呼んじゃう派
言われてみれば確かにメカメカしいというかw

>>698
あれだけはやるってことはやっぱり似たようなこと考えてたんだなみんな
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c662-mmMA)2016/10/06(木) 14:35:18.23ID:1OB5wfJS0
>>693
詳しい説明ありがd!
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-xaNP)2016/10/06(木) 17:30:59.54ID:4BtQsL3M0
ん?モチーフ繋ぎとかウェアの全パーツ編むとかパズルみたいで面白いって感じるのは私だけか

全モチーフ、全パーツが編み上がって繋ぐ時ワクワクするw
編みぐるみ組み立てるのも好きだなぁ
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-xaNP)2016/10/06(木) 17:42:18.81ID:4BtQsL3M0
10年以上愛用してるレース針(全部金属でできてるやつ)が手汗のせいか錆びてたんだけど、なるほど、金属磨きとかで取れば良いのか

愛着わいてるから買い替えたくないし、ま、年輪みたいなもんって思って錆びてるの無視して使ってたw
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b12f-pu+C)2016/10/06(木) 18:15:34.87ID:SM/riB4c0
>>701
とじ、はぎでちゃんと目が揃ってると答え合わせで正解だった時みたいにスッキリするから私も好きだな

編み終わった後の糸の始末が1番かったるく感じる
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-xaNP)2016/10/06(木) 20:22:16.99ID:4BtQsL3M0
>>703

あー、分かります
私もパーツやモチーフを編むのはいいんだけど
糸の始末がどうもメンドクセェ・・って感じるw

特に細かいモチーフが多い作品
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353a-xaNP)2016/10/07(金) 14:23:00.90ID:rmKc6vL50
michiyoさんの新刊みてみたけど、サイズが多い分編み図がごちゃごちゃして見づらいね
大きい編み図見たら分かりやすいのかもしれないけど、いちいち広げてみるのもちょっとめんどい
洋裁と違って場所とらずに出来るのが編み物の良いところなのに

そしてモデルがみんなブータレ顔で姿勢が悪く、どうにも素敵に見えない
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx4d-xaNP)2016/10/07(金) 14:53:13.87ID:TYjNmQ6fx
>>705
モデルは我々の鏡
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b26-yd9a)2016/10/07(金) 21:25:55.45ID:JdkgS9We0
>>706
そこに気づくとはさすがだな
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-pu+C)2016/10/08(土) 00:05:48.09ID:Cfw8xSFNp
>>692
クレ556の成分は主に鉱物油で非水溶性だよ。
確かに界面活性剤も含まれているけど
金属表面の水分を追い出すのが目的で
滑りを良くしているのはあくまで油。
ボロ布でよく拭き取ってしまえば糸につかないと思えるのならそれで良いと思うけど
水通しで落ちると思ったのに…なんて後悔なさいませんよう。
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-xaNP)2016/10/08(土) 09:13:05.16ID:UH2WJXtu0
手芸本に載ってるモデルに興味ないな
作品しか見てないや

ハンガーにかかってる写真とか完成作品しか載ってないやつより
着た時どんな感じになるのか、モデルの写真が載ってる方が良いとは思う

だから「手編み大好き」とかに載ってる「〇〇が着こなすニット」とかなんとかいう特集はどうでもいいw
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1575-oEV5)2016/10/08(土) 13:04:52.85ID:Q/0BCJ2+0
自分も>>709さんと同じく着画目的だからあまり表情とかは気にならない
そういう意味では今回のmichiyoさんの本は髪を肩の前に下ろしてるカットが多くて
肩や襟の部分が両肩とも隠されてる状態になってるのが残念だった
まとめるか片側だけでも後ろにたらしてくれたらなあ
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353a-yd9a)2016/10/08(土) 13:41:31.86ID:i3VROjMF0
>>710
ほんとだね。
おしゃれ本にしたほうがウケがいいのかもしれないけど
あくまで実用書なんだから、作品を作るため参考になる写真も必要かな
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-pu+C)2016/10/08(土) 14:03:26.77ID:Cfw8xSFNp
どれ編むかをモデルさんで決めることはないけど、
背筋伸ばしてニコッと笑えば良いのにと思うことは多いw
なんでああいう顔するんだろうね
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353a-xaNP)2016/10/08(土) 14:32:56.52ID:Kp9lJuur0
手持ちの英語の編み物本は、モデルさんはニコニコだけどやけに露出が多い
上セーターで下はパンツいっちょとか、まるで下着のカタログのよう
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1d7-lsIp)2016/10/08(土) 22:02:48.06ID:7pDZZYQf0
>>713
カスタムニット?
アメリカの尼のレビューで高評価な中、一人だけ低いのを読んでみたら
「セーターを引き立たせるために下着の上に着てるのが嫌」(意訳)とあって
そういうところ見る人もいるんだと思ったわ
自分も持ってるけどそのレビュー読むまで気が付かなかったw
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 051d-lsIp)2016/10/08(土) 22:10:51.96ID:VmNH7A7Q0
>>705
自分もモデルの表情なんかは割りとどうでもいいほうなんだけど
股引だけはドン引きした
あのだらしないポーズはガッカリ通り越して気持ち悪い
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d9e-m8uk)2016/10/08(土) 22:21:56.87ID:Wn/L8mGX0
クンストレースの本だけど、椅子の背にクシャっと引っ掛けられてその後ろは観葉植物の斑な緑 ってのがあったな
透かし編みの模様が見えないし、クンストを椅子の背に引っ掻けて使うシチュエーションもなかなかないよ…

>>711に同意
あくまでニッターの為の実用書であってほしいよね
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353a-xaNP)2016/10/08(土) 22:23:37.29ID:Kp9lJuur0
>>714
あたりw
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f69-9Ypw)2016/10/09(日) 01:11:08.51ID:M/lppxE20
カスタムニット気になってAmazon見てきちゃった
海辺で馬の手綱を引きながら砂浜を歩いてる姉さんが、赤いセーターに黄色のビキニだった
どんなシチュエーションなんだ凄く面白い
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK22-o2a9)2016/10/09(日) 01:16:34.16ID:fb7nFbFeK
砂浜を歩くのは馬にとって良い運動になるから調教で取り入れることもあるよ
水に入ることもあるから水着でもおかしくはない
上衣がセーターである必要はないけどね
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f69-9Ypw)2016/10/09(日) 01:18:05.29ID:M/lppxE20
まだ初心者すぎて、編み物の本は作品の写真と編み図の難易度を一通り確認するために必ず書店で買ってる
英語本にも挑戦してみたいけど、ネットでジャケ買いするしかないのかな
それとも都会の大型手芸店とかには英語の本も置かれてたりするのかしら
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1575-oEV5)2016/10/09(日) 01:39:02.31ID:ftaOs9Wl0
>>720
現在好きな作家さんがいるならジャケ買いもできるけど
特にそういうのないならまずはRavelryみたいな海外サイトでフリーのパターン落としてみたら?
自分はEvernoteにテキスト部分コピって自分用のメモとか書き足しながら編んでるけど
紙がいいならPDF印刷しちゃえばいいし
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353a-xaNP)2016/10/09(日) 10:04:38.04ID:/omPlaiC0
ラベリー、最初登録したときはフリーパターンの量におどろいて、もう一生本とか買うことないんじゃない!?と思ったものだけど、やっぱり「コレ素敵!」って作品は有料が多いね、当然だけど

しかし編み物って主婦の片手間でやるには 結構お金かかる趣味だよね
本の指定糸で編んだことなんてないや
海外では毛糸ももっと安かったりするのかしら
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-pu+C)2016/10/09(日) 11:40:40.54ID:pQM8mLL6p
こないだ指定糸ではじめて購入してみたんだけど25パーセント引きにしてもらったにもかかわらず1万2千は越えたかも
まだ手をつけないけど
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-pu+C)2016/10/09(日) 12:03:52.12ID:5sTFZX/Pp
ワッチョイってかぶるのね
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-pu+C)2016/10/09(日) 12:04:39.09ID:5sTFZX/Pp
>>712です。
初めて見た
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-xaNP)2016/10/09(日) 12:27:20.28ID:sb2GdMj10
実は私もなかなか恥ずかしくて言えなかったが、ウェアや大きいものを編む場合
セール品で安くなった糸とかコスパとかを考えて購入して編んでる

ネットではよく、糸代ケチるな!って書かれてるから黙ってたけども・・・

小物ぐらいなら指定糸買うけど趣味にお金かけてられん
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1d7-lsIp)2016/10/09(日) 12:29:49.64ID:42QGXpnX0
見るレシピ編みたくなる時期過ぎて、編むペースかなり落ちてきたから
これからは少数精鋭で質のいい毛糸買っていこうと思ってる
フェアアイルとか、他に代わりのきかないものもあるし
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK22-o2a9)2016/10/09(日) 12:37:53.18ID:fb7nFbFeK
お金がかからないわけではないけど、コスパはかなりいい趣味だと思うな
カシミア100%のプルオーバーやカーディガンなんて、良いの買ったら15万くらいするけど
手編みだと4、5万くらいで編めちゃったりするし
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33b-lsIp)2016/10/09(日) 12:38:10.31ID:XHj215DQ0
>>712
服飾デザインのスタイル画だとモデルの印象で服の印象を変えてはいけないので
顔は描かないか無個性にするってのがあるから
実物に着せる時も無表情にしているのか単にその方がcoolでモード系だと思ってるか
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKdb-Ynfr)2016/10/09(日) 12:59:40.40ID:1y0LlB2pK
モデル着用写真で一目惚れしたニットとか、奮発して指定糸買って編んだのに何か違う感が沸くときあるよ
身長その他ちがうから仕方ないけど切ないw
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1fc-yiwk)2016/10/09(日) 20:00:55.60ID:ykQluqbH0
大河板よりw

89 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2016/10/09(日) 16:35:26.74 ID:816dUKhA [14/21]
今日大阪城でこんな可愛い子いた
http://pbs.twimg.com/media/CuTzJ68VUAAHmA7.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CuTzJ66UIAAK1sb.jpg
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-xaNP)2016/10/09(日) 20:10:54.38ID:sb2GdMj10
うーん、それでも糸代万単位は考えちゃうわね
プレゼント用なら奮発するけど
自分用なら安物で済ませちゃう・・・作品完成した瞬間はテンション上がるんだけど、完成したらどうでもよくなってタンスの肥やしになっちゃうから
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-pu+C)2016/10/09(日) 22:35:40.62ID:pQM8mLL6p
>>725
6sソフバンってよくかぶるよー
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b0-xaNP)2016/10/10(月) 01:50:28.98ID:a5/YmUZz0
>>731
なにかと思ったら、兜だけニットなのね
嫌がらないように柔らかい素材にしたのか、得意な制作方法にしたのか
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e5d-xaNP)2016/10/10(月) 02:24:18.49ID:+W8LiJII0
>>732
私もメーカー糸買わなくなったなー
私の場合は着用前提だから、手芸展で出店してる問屋さんとか
服飾メーカー落ち工業糸ばっかり買ってる
縮絨とかの手間は余分に掛かるけど値段の割りに上質の素材だから着心地も悪くないし
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21a1-lsIp)2016/10/10(月) 13:48:04.09ID:tFygtK950
>>735
地方民だけど ネットで買えるところ
教えて!
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK22-o2a9)2016/10/10(月) 13:54:09.95ID:fS9v/QWDK
>>736
“工業糸 毛糸 販売”とかでググれば出てくるよ
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-pu+C)2016/10/10(月) 16:19:47.08ID:ugZnNWYup
思ったサイズに仕上げるのが難しそう
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d232-xaNP)2016/10/10(月) 20:20:34.91ID:esTCvRip0
カセで届くと手間だし
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx4d-xaNP)2016/10/10(月) 21:03:43.87ID:SSmUEoE6x
カセじゃない
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-pu+C)2016/10/10(月) 21:06:51.72ID:ugZnNWYup
コーンかな
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21c0-pu+C)2016/10/10(月) 21:36:33.65ID:CfW535wb0
糸始末が嫌いだからカセかコーン巻買うことが増えたわ

>>738
極細糸引き揃えたりしてゲージ合わせるから難しくはないよ
在庫は多いけど
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-pu+C)2016/10/10(月) 22:21:05.73ID:O04Cy2Qrp
ありがとう
縮絨に勇気がいるなと思って。
あんまり縮まない?
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e5d-lsIp)2016/10/10(月) 22:37:04.62ID:+W8LiJII0
>>743
素材にもよるけど、水から徐々に温度を上げてじわじわ縮絨すると失敗しにくいよ
あと私が偶にやってるズル技だけど、2〜3g分だけ毛糸の状態で縮絨掛けてしっかり乾かしてから
試し編みすると針の号数決めやすい
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2f6-xaNP)2016/10/10(月) 22:43:16.68ID:nTxINhGD0
工業用毛糸ってスワッチ編んで縮絨させて縮む割合調べてから
編み図計算し直すんやないん?
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-pu+C)2016/10/10(月) 22:56:12.83ID:O04Cy2Qrp
>>744
ありがとう。とても参考になります。

>>745
なるほど、それが王道なんですね。
スワッチ、縮絨、計算、スワッチ…
とても出来ないw
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a63b-lsIp)2016/10/10(月) 23:36:51.99ID:q6WS9G+J0
>>746
カセに直してソーピングしちゃってから編むという手もある。
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK22-o2a9)2016/10/10(月) 23:40:44.11ID:fS9v/QWDK
>>746
洗い上がりから逆算するからスワッチは一回で大丈夫だよ
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fce6-lsIp)2016/10/11(火) 07:23:43.03ID:D78OS3j+0
縮絨に興味があるんですけど
説明してる本とかサイトってあります?
ググっても見つからない
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK22-o2a9)2016/10/11(火) 07:39:18.00ID:X52FQmYXK
“縮絨 やり方”でググれば見つからないってことはないと思うよ
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx4d-xaNP)2016/10/11(火) 08:18:49.57ID:98kfbmTkx
やり方w
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-GQtO)2016/10/11(火) 08:33:22.21ID:nPcMhON3p
縮絨+仕方、やり方、方法で
どれでも大体同じ結果になるっぽいから素材に合ってそうなの選んで試すといいと思う
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b26-yd9a)2016/10/11(火) 11:12:32.95ID:HNukZzoL0
exe 消したい
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2f6-xaNP)2016/10/11(火) 15:48:01.92ID:dsw9z66U0
>>747
初めて聞いたー今度やってみよう
コーン-かせ-ソーピング-玉巻-引き揃え
って感じかな?
先に工業用油落して編むから普通の毛糸ぽく編めるんかなーいいねー
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a63b-lsIp)2016/10/11(火) 16:08:14.33ID:qcl0P+Gn0
>>754
そういう手順です。
工業用糸売ってるネトショで店主さんが書いてた。
工業用のソーピング前提の糸で、撚りが甘くて手編みしにくい糸は、
先にソーピングすると扱いやすいし縮率計算しなくていいよって。
いったんカセに直してまた玉に巻く手間はかかるけど、
そのまま編んで完成してからソーピングしたら何か計算と違うことになってた、
みたいなことが起きにくいんで、自分は先に洗っちゃうことが結構多いかな。
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2f6-xaNP)2016/10/11(火) 17:39:09.90ID:dsw9z66U0
>>755
ありがと
このやり方知ったらどんどん工業用毛糸買ってしまいそうだわw
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353a-xaNP)2016/10/11(火) 19:21:58.34ID:tyRMf3pm0
アメリカ式で編むとき右手を右針から離さずに糸を掛けられるようになりたい…
手が小さいと無理なのかな
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-xaNP)2016/10/11(火) 20:15:43.31ID:wb2596Wk0
工業糸って買ってそのまま使えないのか
縮絨だとか私には出来そうにないから素直にメーカー糸買おうかな
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK01-s1FU)2016/10/11(火) 21:31:33.12ID:nawdCFQ1K
工業系の糸では、あまりサイズ関係なさそうなマフラーやストールをそのまま編んで、編み上げてから縮絨してる
カシミヤとかふかふかになるの楽しい
でもウエアは編物本に載ってる通り指定糸(せいぜい色替えるくらい)で編むことが多いな
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b0-pu+C)2016/10/11(火) 22:20:32.30ID:/gTTO5YP0
そういえば水戸黄門は手編みの靴下履いてたらしいよね
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b0-pu+C)2016/10/11(火) 22:21:14.20ID:/gTTO5YP0
ごめん誤爆だわ
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b12f-pu+C)2016/10/11(火) 22:38:45.16ID:+doc0aRk0
>>757
親指を支点にして人差し指をクイっと手前にまわす感じで出来ないかな?
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bd5-Oa01)2016/10/13(木) 12:54:34.62ID:n548PYJ10
>>757
右手じゃなくて左の針の方を動かして糸を掛けにいくようなかんじ
にやるといいじょ
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afc2-DI90)2016/10/18(火) 01:51:34.97ID:juZ92MSX0
これからかぎ編みを始めようと思っています。年内はまず編み図の読み方とかタワシといわれるものを練習として作ります。
人にプレゼントしても大丈夫なレベルになるにはどれくらいかかるものでしょうか?
中学の授業でかぎ編みでマフラーを作ったきり一度もやっていません。
専業主婦なので毎日2〜3時間は練習できます。
姪っ子にあみぐるみなどを作ってあげたいです。
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spd7-DI90)2016/10/18(火) 04:00:02.25ID:Ea+ajNlxp
モチーフ編みとか簡単だよ
見栄えもするし
YouTubeとかでも編み方は勉強できる
上達は個人差あるだろうし
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b0-Oa01)2016/10/18(火) 06:54:04.72ID:kF1qfV3n0
>>764
つ >>1
「かぎ針編み」ね
スマホで勝手に変換された打ち間違いかもしれないけれど、まず用語を正しく覚えることが大事
うまくいくようになるのは、人それぞれだし、一回うまくいったと思っても次失敗することもある
まだ時間はあるから、まずは挑戦してみるのが肝心
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebeb-Oa01)2016/10/18(火) 07:41:10.24ID:ZlVibnLd0
まずは手を慣らす事が優先になるんじゃない?
あとは編み図の記号とかその辺覚えとけば生きていける
細かい事は動画とかあるし
まぁ基礎本買っとくといいかな
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac7-DI90)2016/10/18(火) 08:31:07.86ID:vDNEEX2pa
>>731
可愛いなぁw
やってみたいけど、服とか喜んで着てくれた先代わんこはもう…(´;ω;`)
六文銭はシンプルなデザインだから、作りやすそうだね。
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdcf-Oa01)2016/10/18(火) 09:43:03.28ID:HXykTulsd
毛糸福袋についてはこちらで大丈夫でしょうか、毛糸スレから移動してきました
毛糸福袋買ってる方いますか?
今年は買ってみようかなと思ってるんですが、福袋扱ってるお店が知りたいです
検索したけど毛糸創庫くらいしか見つかりませんでした
質がいい、割安、準備数が多いなど、他にあったら教えてください
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b02-q1sm)2016/10/18(火) 11:49:25.60ID:xCZSy1Mp0
靴下をよく編むのでドイツのけいとやさんやマルティナさんの所の福袋は買ったことがある。
基本はソックヤーンなので当たり外れはないよ、おまけもついてて年末年始来るのを待ってわくわく過ごせる。
あとはギンガムさんの大きい段ボールで100玉くらいどーんって来る福袋買った。
いろんな種類の糸が入ってるからあまり手持ちの糸がない初心者っぽい人はいいんじゃないかな。
自分では選ばないモヘアでシェットランドレースのショール編んでみた。気兼ねなく練習できるよ。
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb1d-8qPS)2016/10/18(火) 12:19:21.31ID:w4IvLpvz0
あみぐるみって
小さいから手軽だろうと思いきや

立ち上がり作らずグルグル編んでて段数わかんなくなったり
パーツが小さすぎてどの目ひろうんだかわかんなくなったり
とじはぎ多いし

初心者には、帽子やミトンの方が楽
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b0-Oa01)2016/10/18(火) 12:55:44.78ID:kF1qfV3n0
分冊スレでも、ツムツム斜行したとか言われてたね
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbdc-8qPS)2016/10/18(火) 15:48:16.22ID:nWBWEs7p0
>>769
糸のきんしょうってところが年末に福袋やってたよ
今はHPにも福袋の情報はないけど

業務用?だからかどんな糸か情報がないんだけど
自分は気に入ってる
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ba3-DI90)2016/10/18(火) 17:32:52.44ID:SU35cLlX0
>>769
私はピエロ姉妹の福袋が好き
年末と言わず年中やってるので、目当ての商品が入ってるときに買って、目当てでないのも好きそうなら今度買い足すって感じ
ここでは質が〜とか言われるけど…
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebeb-Oa01)2016/10/18(火) 17:54:59.52ID:ZlVibnLd0
分冊のツムツムは、あのクオリティであの値段っていうのが・・・
だったらディズニーの編みぐるみの本出てるからそれ編んでる方が良いかなーって思う
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spd7-DI90)2016/10/18(火) 19:05:45.21ID:A7Cl0PA6p
ツムツム一冊買ってみたけど仕上げず飽きてしまった
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK87-uOLd)2016/10/18(火) 19:30:54.33ID:YHtoL/tCK
>>771
あるある
本買って材料揃えて、2体も作らないうちに飽きてしまった
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77fc-T+O+)2016/10/18(火) 19:36:19.86ID:QBkFY5GH0
編みぐるみには興味ないはずだったのに、
一時、おたまにはまったなあ

ところで、棒針なんだけど、
英語で「rice stitch」って、単なる、細かい地模様編みのことでいいのかな
検索したら色々な御飯編みが出てきた

ゲージが、
御飯編みで○目×○段ってなっていて、びっくりした
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3a-Oa01)2016/10/18(火) 20:21:46.03ID:HDUqWJq+0
そんな色々あった?
一段目:表ねじり目、裏のくりかえし
二段目:全部表目
ってやつしか出てこなかった
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd7-Oa01)2016/10/19(水) 01:59:45.60ID:DEbG0bn9r
小学生の従兄弟に「誕生日プレゼント何がいい?」「マリオ!」って言われて適当に編んだことがある
根が雑だし編み図とかなくオリジナルだから靴の大きさが違ったりしてたけど喜んでもらえたし叔母に驚かれた
あと暇な日にモチーフ編みの本開いて目についたモチーフ編むの好きだよ
コットン糸で編んだやつが夏にコースターとして活躍した
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKdf-yfVr)2016/10/19(水) 02:10:07.22ID:lCilNC8mK
>>778
模様編みの編み地のゲージって普通○○編みで○目○段じゃない?
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdcf-Oa01)2016/10/19(水) 20:31:27.62ID:soCXtujId
>>769です
情報くださった皆さんありがとうございます
魅力的な福袋が沢山あってどれを買おうか(買えるかわかりませんが…)見てるだけでもワクワクしますね
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edd0-YT5Q)2016/10/20(木) 21:40:48.78ID:JW/KcAJv0
>>780
昔スーパーマリオが流行ったとき、おかんの編み物本か婦人雑誌かなんかに、マリオのセーターの編み図があった覚えがある。
マリオのドット絵そのまんまを編み込み模様にするやつで、おかんに編んでと頼んだら、全力で断られた。
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-YT5Q)2016/10/21(金) 04:25:20.67ID:9Y+zqyf40
>>783
ラベリーにそんな感じの編み込み帽子があってちょっと編んでみたかったけど、どこをstrandedで編んでどこをintarsiaにするのか悩んで諦めたわ(日本語でどう書けばいいのかわからないごめん)
かぎ針で編んだマリオが被ってる赤い帽子は子供に好評だった
緑でルイージも
0785783 (ワッチョイ edd0-YT5Q)2016/10/21(金) 12:37:48.38ID:nXa7C+PT0
マリオといえば、ファミコン全盛期の頃、やはりおかんの編み物本に編み物のファミコンカセットが載ってたw
ゲージ計算や編み図が入ってたような覚えが。
当時買った人いるんだろか。
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3a-vevC)2016/10/21(金) 12:50:10.67ID:G34PHk6N0
>785
ちょうど「マリオ セーター」でググったら、セーターが作れるファミコンソフトが出てきてびっくりしてたとこ。
ゲージとサイズを入れるとマリオセーターの編み図が出てきて、それ見ながら編む。
「こんな昔にこんな画期的な物が!すごい!!」って感動したけど、紹介するレトロゲームコレクターの反応は「何ぞこれ?」って感じだった。
編み物する人の反応見たいけど、プレミアついててクソ高い…。
DSとかでも出して欲しい。
DSならオリジナル編み図作る機能とかも追加できそう。
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sae5-YT5Q)2016/10/21(金) 14:37:49.42ID:WqeC89/2a
ピクロスを転用ならよくやるけどねえ
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKca-QeTo)2016/10/21(金) 14:40:51.47ID:ogsqjlVyK
エクセルで事足りちゃうからわざわざゲーム気でやるメリットがないような
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa21-jSOK)2016/10/21(金) 14:46:14.09ID:1tSkfnDma
棒針編みですが、縄編みなど、@表目→裏目 A裏目→表目 の様な場合、どうしても@が表目・裏目とも緩くなり、逆にAはきつめになります。
Aは気持ち緩めに編めばいいのですが、@は、どうしてもダメです。
腕の違いはもちろんですが、皆様はどの様に編まれているかお聞きしたいです。
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa21-jSOK)2016/10/21(金) 14:51:11.63ID:1tSkfnDma
すみません。
?の為箇所は数字を入れますしたが、うまくいきませんでした。
表目→裏目が緩くなってしまう悩みです。
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa21-jSOK)2016/10/21(金) 14:54:01.84ID:1tSkfnDma
棒針編みですが、縄編みなど、@表目→裏目 A裏目→表目 の様な場合、どうしても@が表目・裏目とも緩くなり、逆にAはきつめになります。
Aは気持ち緩めに編めばいいのですが、@は、どうしてもダメです。
腕の違いはもちろんですが、皆様はどの様に編まれているかお聞きしたいです。
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8096-oO/d)2016/10/21(金) 15:03:04.87ID:l7V2m/jG0
>>786
プレイ動画見たらセレクト画面でゲーム音楽風のハマナカ手芸糸♪がループしててワロタ
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe37-AIfR)2016/10/21(金) 23:39:41.46ID:07xNk8zs0
キノコの編み込みが上級者向けですなぁ
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3a-vevC)2016/10/22(土) 07:46:28.41ID:TcjJuR7e0
>>788
あのファミコンソフトだと今持っててもマニア心が刺激されるだけですごく便利ではないけど、3DSで新たに作ったら結構便利なんじゃないかと思うのよ。
単に私がゲーム好きで「ゲームと編み物!好きなものふたつ合わさって超嬉しい!」ってなってるだけかもだけど
・編み図
・ゲージ計算
・段数カウンター
・一段ずつ追える編み図表示
・編み方チュートリアル
・マリオキャラのドット絵
・オリジナル編み図作成(編み図記号入り)
くらいは最低でも実装出来そうで、それがひとつの携帯ゲーム機で操作できるとしたら素敵だと思うの。
ひとつひとつは便利なのはあるけど、パソコン起動したりプリントアウトしたり複数のスマホアプリ行き来したりして、ちょっと面倒に感じる事もあるので…。
昨日から編み物ゲームすごい妄想してる。
「すれちがい通信でみんなと編み図交換!」とか「ゲームを進めるとゼルダとか他のキャラも開放!」とか「編み図でバトル!」とか…売れなそうとは思いつつw
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp89-CGyA)2016/10/22(土) 09:10:27.63ID:RdSDui6Sp
ハマナカのニット電卓アプリを有料でいいからがっつり機能にしてほしいなあ。
先日ヤフオクでニット電卓出品されてたけど、すごい値段になってたし(最終価格は知らないけど私が見かけた時点で15000)、需要はあると思うんだけど。
いっそwinknitアプリ化か……。
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-YT5Q)2016/10/22(土) 09:28:54.77ID:Bj+RAJic0
>>794
スマホアプリでほしいわ

これ編み図に落として編みたい
悪魔城ドラキュラがいいなw
ttp://miki800.com/8bit_christmas2/
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sae5-YT5Q)2016/10/22(土) 09:41:05.91ID:a15uxHRZa
ハマナカも任天堂も京都だっけ
組んでくれないかなー
>>794
いいね、ほしい
大きい画面がいいけど持ち歩きたいからアプリかなあ、買い替えにもやさしいとなおいい
ポポロクロイスみたいにギャラリーもほしいな、どうぶつの森みたいのもいいかも
背景だかニットモチーフだったのはカービィだっけ
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe3b-9S67)2016/10/22(土) 18:00:35.25ID:nntLnDK30
>>797
毛糸のカービィってあったね、そういえば
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp89-vevC)2016/10/22(土) 18:14:26.39ID:3BGSh6BBp
編みぐるみヨッシーのゲームもあるよ!
可愛いよー
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1725-YT5Q)2016/10/22(土) 20:31:48.11ID:I+Tr+IDn0
ヨシヒコで、エフエフ村のフルーツ売ってるオバハンのショールが好みだ
太い糸で編んでみたいわ
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c0-YT5Q)2016/10/22(土) 20:37:58.79ID:PjNhrO9c0
ハマナカって京都だったのか
関西住みなのに気付かなかった
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba03-YT5Q)2016/10/23(日) 14:06:08.48ID:+X8f+7I20
ある場所でダイソーのアクリル毛糸でジャケット作ったからプレゼントするって読んだのが軽く衝撃だったんだけど、手編みでアクリル毛糸のウェアって普通?
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba96-oO/d)2016/10/23(日) 14:13:46.15ID:WaGGrPCn0
>>802
>●手編みのプレゼントについて。良い悪いと、人それぞれ受け取り方が違います
>荒れる原因になりますので【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8db0-vevC)2016/10/23(日) 14:13:49.75ID:Xu7M0SLn0
アクリルもピンキリだから一概になしとは言えないけど100均のアクリル毛糸でウェアはなしかなぁ
自分で着るなら好きにすればいいけどプレゼントならなおさらないな
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sae5-YT5Q)2016/10/23(日) 14:28:54.52ID:whkate3za
>>802
いいアクリルならありでしょう
ダイソーで糸買ったことないからよくわかんないけど
洗えるし縮まないしそこそこあったかくていいと思う
発色よくて褪せないのもいいかも
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c0-YT5Q)2016/10/23(日) 17:37:07.60ID:wuLT4F/Z0
アクリルとの混毛糸なら分かるけど、アクリル100でウェアはアクリルの質によるとしか

まぁどの素材もメリットデメリットがあるよね
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc8-YT5Q)2016/10/23(日) 18:47:22.28ID:gvmb1HLrd
ダイソーアクリルだと帽子がせいぜいかなあ

今、だるまのビッグボールメランジってアクリル100%の糸で子供のアウター編んでるわ
クタっとした糸でチクチクしなくていい
いかにもアクリルって感じの光沢があって色はイマイチだけど
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKca-QeTo)2016/10/23(日) 19:25:20.39ID:ASkU06FkK
アクリル糸は毛玉と静電気がなぁ
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9da1-l6JH)2016/10/23(日) 19:30:42.00ID:Nyua8A3S0
アクリル糸って純毛と比べ耐久性には優れているけど
温かさはどうなん?
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa21-vevC)2016/10/23(日) 20:00:30.57ID:/c1LEorra
暖かいけど蒸れるイメージ
帽子にはしたくないけどどうなのかな
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd02-VTD/)2016/10/23(日) 20:01:52.66ID:S8+HwF810
ミトンの親指の部分の編み方について質問です。
先日本を見ながら初めて編んだのですがその本では親指分の目を別糸で編み込み
次の段もその別糸に編んでいき、最終的に別糸をほどいて目を拾うやり方でした。
本日すてきにハンドメイド11月号を購入してみたところ
下側を別糸で休めておき上側を巻き目で作り目していました。
この2つのやり方で大きな違いはありますか?
また、どちらがお勧め等ありましたら教えてください。
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-YT5Q)2016/10/23(日) 20:02:53.33ID:ZtWvIvQZd
ダイソーといえば毛足の長い毛糸いっぱい買ってきたのにまだ編んでないわ…
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95d7-3NWI)2016/10/23(日) 20:07:50.73ID:6pWz3giM0
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c0-YT5Q)2016/10/23(日) 20:42:55.18ID:wuLT4F/Z0
アクリル糸は編みぐるみとかおざぶ、たわしとか身に付けない系の雑貨小物ってイメージ
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa21-YT5Q)2016/10/23(日) 20:55:20.36ID:OffyKipXa
10代のころ、親に買ってもらったセーターが、暖かくて肌触りが良くて軽くて、洗ったらソッコー乾いて、
大人になっても擦り切れるまで着てたんだけど、素材がアクリルだったよ。
モールタイプの毛糸だった。
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d6-9S67)2016/10/23(日) 23:14:04.93ID:BucPrINm0
去年だか一昨年 立ち読みで編み物本で素敵なのがあったんだけど買うの忘れてて
今年も適当に探したら なんとまぁどれもだっさい・・・
昨今の本ってどれも全部あんな古臭いの・・・?
古本屋で昔の本をチラ見したけど、10年以上前くらいの方のがカッコ良いよなぁ
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdd5-YT5Q)2016/10/23(日) 23:50:25.88ID:OXwJvrIy0
具体的に何の本がださかったのか書いてくれないとなんとも言えませんが
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp89-vevC)2016/10/24(月) 00:22:03.17ID:L7Ld7H7gp
去年から一昨年は素敵な本が出てたんでしょw面白い人だなぁ
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5369-oM4Y)2016/10/24(月) 00:45:11.34ID:phsTRBg90
1.去年だか一昨年に立ち読みした本
2.今年適当に探した本
3.古本屋でチラ見した10年以上前の本

なんで本の名前ひとつも出てこないんだろう
そして何故1も3も買わないんだろう
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-Kezj)2016/10/24(月) 02:46:03.25ID:EfmrsPErK
>>809
正直あまり暖かくはない
といっても寒い地方住みだからすごく寒い時期はアクリルだと(暖かさが)足りないってだけで、暖冬だったり暖かいところなら十分だと思う
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c0-YT5Q)2016/10/24(月) 07:57:54.16ID:dSxixFz90
やっぱ暖かさは獣毛にはかなわないよね
この前初めてウール100でウェアを編んで早速着てみたら
ヒートテックかと思うぐらい暖かくて驚いたよ

よく寒い地域のヨーロッパの人が上にコートとか着てない状態でセーターやカーディガンだけを着てて外に居る風景をテレビで見て
寒くないのかな?って思ってたんだけど
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKca-QeTo)2016/10/24(月) 08:11:38.65ID:DEWrqD3PK
コーカソイドとモンゴロイドでは寒さに対する感度自体が違いますから
ウール云々だけの問題ではありませんよ。
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd26-3NWI)2016/10/24(月) 08:34:46.30ID:EUOw7yjw0
バターン死の行進とかシベリア抑留とかお互いに
なんでみんなすぐ死んでしまうん?状態だったらしいね。
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b0-9S67)2016/10/24(月) 09:07:52.39ID:eIy0zs700
>>821
形だけまねたものじゃなくもともとのフェアアイルとかアランって
無茶苦茶目が詰まってて風を通さないから暖かいよ
その分重くもなるし、現代の都市部において使い勝手がいいかというと微妙だろうけど
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-yne/)2016/10/24(月) 10:40:55.49ID:Fd9xoMWKK
アクリルは編みぐるみ編むのにしょっちゅう弄ってるけど、手がガッサガサになる
冬はささくれにひっかかって痛い
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f75-5E/g)2016/10/24(月) 12:15:10.81ID:7+yMsOj50
先日の名探偵コナンのアニメで

(以下にネタバレあり注意)





毛糸を使って相手を絞め殺したあと
被害者の被っていたニット帽をほどき
ドラムスティックを棒針代わりに使って凶器の毛糸を編み込んで隠す
(犯人が編んでいる最中の姿は監視カメラに映っていたが
キーボードに向かいカメラに背中を向けていた為、曲を直してたと思われバレなかった)

てのがあって笑ってしまった
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b11d-AIfR)2016/10/24(月) 12:21:19.88ID:EIG8/U2e0
で 何編んだの?
2本ならマフラーくらいしか編めんよね
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f75-5E/g)2016/10/24(月) 12:28:21.08ID:7+yMsOj50
>>827
ごめんそこ書き忘れ




ニット帽子(てっぺんにポンポンついてるタイプ)をポンポン外してほどき
毛糸を足して帽子編み直し
ポンポン戻して帽子復活
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6d-lPeX)2016/10/24(月) 13:33:56.17ID:+QgbVuB30
いつもだが、とんでもトリックだなw
2本じゃ帽子編めないだろう
平で編んでとじたとか言うのだろうかw
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcd7-AIfR)2016/10/24(月) 13:44:21.72ID:7GXikDa00
毛糸ならかさばらないし、もっとまともな隠し場所あるのではw
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKca-QeTo)2016/10/24(月) 13:46:52.87ID:DEWrqD3PK
>>829
トンデモには違いないけど
針二本でも袋編みならできるよ
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f75-5E/g)2016/10/24(月) 14:05:26.46ID:jrLjQA7F0
ついでに編んでた場面

http://i.imgur.com/hN7dYvQl.jpg
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx89-YT5Q)2016/10/24(月) 14:31:30.57ID:dHWmHjjex
アニメの話はもういいよ。
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sae5-YT5Q)2016/10/24(月) 14:55:45.18ID:LdKaropSa
ドラムスティックで編むなんて苦行
せめて指だけど帽子無理だw
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fda3-vevC)2016/10/24(月) 15:23:08.33ID:DiZ4GLVB0
>>832
すごいw
作画に関わる誰も編み物知らなかったのかなあ
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ce6-9S67)2016/10/24(月) 15:46:39.57ID:2YDgQkjT0
帽子のすそから編み足すならともかく上の部分解いて編み図なしで編むなんてやるなあ
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d96-oO/d)2016/10/24(月) 15:53:23.37ID:NLNK9V+j0
普通ドラムスティックって先端に丸いのついてるよね
削ったの?
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-YT5Q)2016/10/24(月) 17:03:56.09ID:GnE4L+8M0
完全犯罪だなぁ
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa21-vevC)2016/10/24(月) 17:19:20.49ID:ZTPv5lLMa
かぎ針で元のニット地に糸を絡めていく方が楽そう
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKc5-0iKF)2016/10/24(月) 17:55:52.86ID:1ztz5yqFK
それ、原作で見た時に「ありえねー!」ってツッコんだわww
アニメも原作スタッフも誰も止めないってww
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKca-QeTo)2016/10/24(月) 18:04:53.72ID:DEWrqD3PK
編み物だからってわけじゃなくて、コナンはそもそも再現できないトリック作りをしてるからありえないのは当たり前なんだけどね
笑える
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3a-vevC)2016/10/24(月) 18:42:05.91ID:62WJxTpg0
毛糸が太くて、目を落とした状態でちょっとずつ慎重にやれば、ドラムスティック2本でも編むのは可能かも?
とも考えたけど、犯行時間約10分で詰むwww
てっぺんでぎゅっと絞った帽子を解くのって結構大変だよね。
あんまりブチブチ切ると毛糸クズが出てコナンくんが怪しむし。
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx89-YT5Q)2016/10/24(月) 18:43:54.96ID:dHWmHjjex
しつこい()
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa21-fqSh)2016/10/24(月) 19:01:14.41ID:AOfodyo4a
ネチネチネチネチ
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM40-vevC)2016/10/24(月) 20:04:27.58ID:s5xjPXqGM
>>843
>>1
編み物にそった雑談だけど?
入れなくて面白くないなら面白い話題提供したら?
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-YT5Q)2016/10/24(月) 20:23:47.73ID:GnE4L+8M0
蘭ちゃんが目コピでセーター編む話もあったな
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5369-oM4Y)2016/10/24(月) 20:35:06.19ID:phsTRBg90
目コピでセーター編んでみたい
ファッション誌に載ってる素敵なアランを真似してみたら微妙に違って諦めることよくある
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c0-YT5Q)2016/10/24(月) 20:38:52.04ID:dSxixFz90
朝の連ドラでやってる「べっぴんさん」の主人公が着てるカーディガン目コピできなかいかなぁ?って思って見てるw
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5369-oM4Y)2016/10/24(月) 20:46:19.20ID:phsTRBg90
>>848
かわいいよね
公式ブック買ったけど写真を見ても私には無理そうだわ
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx89-YT5Q)2016/10/24(月) 21:18:16.92ID:B9BjYPerx
ふんわりした糸でプーさんのような配色のパーカーを編みたい。
フードには耳を付けて。
そう思っているうちに息子も6年生。
もういらないよね。
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa21-YT5Q)2016/10/24(月) 23:27:32.49ID:yOVVqfYya
自分用を編むんだ!
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx89-vevC)2016/10/24(月) 23:47:11.74ID:AyDvplGfx
ピカチュウの着ぐるみ流行ったこともあるし今後需要あるかもよ!
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95d7-K3Kh)2016/10/25(火) 05:09:09.26ID:adgDMI0s0
目コピって難しいよな…
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c0-YT5Q)2016/10/25(火) 20:13:11.76ID:PevnrPM80
作品が完成すると、急にに寂しくなる
今まで黙々と作り続けてきた生活が当たり前だったのに、今はそれが無い

早く次の作品決めなきゃ心が病んでしまいそうだw
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5369-oM4Y)2016/10/25(火) 20:14:07.55ID:hs96N94p0
燃え尽き症候群ぽくなる
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sae5-YT5Q)2016/10/25(火) 22:29:45.28ID:Eh2acE3ra
合間にタワシとか小物作っちゃう
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5fc-g4gB)2016/10/26(水) 00:29:25.37ID:D849vgxM0
>>854
完成させる前に、
とじはぎを決意するために、かなり時間を使って気合いを入れるので、
そういう状態にはならないわ

全パーツを編み終わる→げろげろ、とじはぎめんどくさー
とじはぎ完了→ぱぁぁああ、スッキリ!

同じ様な人がきっといるはず
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c0-YT5Q)2016/10/26(水) 08:04:41.59ID:QJxGDAru0
>>857
マジか・・むしろとじはぎを早く終わらせたくて仕方が無いw
なんだろう、形が見えてくると途端にハイになってしまう
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-YT5Q)2016/10/26(水) 08:43:16.01ID:qlJBiyc+0
とじはぎ苦手だわー…
ボトムアップの丸ヨークセーターを初めて編んでその楽さに感動した
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKc5-0iKF)2016/10/26(水) 11:13:41.22ID:1OcMiSluK
とじはぎをすべて引き抜き編みにする事で「これは編み物の延長!」と自分を騙している
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-YT5Q)2016/10/26(水) 20:15:04.69ID:Vg42BRJrd
ずっとかぎ針で小物やあみぐるみばかり編んでたけど
今年は輪針買って帽子を編んでみたら楽しくて仕方ないのよ
輪針セット欲しいとかセーターやコートやカーディガン欲しいとか物欲が溢れんばかりだわ
メリヤス編みしか出来ないけど模様編みや大物に手を出したくてウズウズしてるけど
やっぱり少しは練習するべきよね
模様編みはマフラーかスヌードでも作ってみて、セーターはとりあえずメリヤス編みのシンプルなヤツでも編んでみようかな
一番欲しいのはコートなんだけどそこまで技術を得るのに何年かかるかしら…
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKca-QeTo)2016/10/26(水) 20:59:28.13ID:oceXSOaeK
コートだからってなにか特別な技術が要るわけじゃないんだから
極端な話、表目裏目ができれば編めるよ
要るとしたら根気だけ
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sae5-YT5Q)2016/10/26(水) 21:02:48.71ID:IeqcXZoDa
わたし棒針苦手だと思ってたんだけど往復が苦手だったのよ
輪針で慣れたら克服したの
>>861
輪編みとメリヤス砂漠が平気なら大物行ったらいいんじゃないかしら
コーディガンはやりだしロングカーデとかいいと思うわ
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c0-YT5Q)2016/10/26(水) 21:23:49.56ID:QJxGDAru0
私低レベルでラスボス倒すタイプだから
いきなりアラン模様のカーディガンから編んだよ
おかげでめっちゃレベルが上がった(・・・ような気がする)

本で増し目減らし目とじはぎとか調べながら、襟や前たての拾い方を勉強しながら
失敗を何回も解いてやり直しながら
長期戦だけど、なんとか完成させた
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213a-YT5Q)2016/10/26(水) 21:39:31.27ID:qlJBiyc+0
コートとかの大物はよほどいい毛糸使わないと重くなりそうで、しかも糸の量も半端ないから材料費も大物になりそうでなかなか手が出せないわ
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sae5-YT5Q)2016/10/26(水) 21:59:02.41ID:IeqcXZoDa
ああ大きいと重くなるのか
柄気を付けないとつれちゃったりするね
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb8-YT5Q)2016/10/26(水) 22:20:20.54ID:Vg42BRJrd
よし、とりあえずメリヤス編みのセーターを編んでみることにする!
それでいけたらちょっとロングカーデのようなものにチャレンジしてみるよ
輪針どこのにしようかなあ
一番リーズナブルなのはニットプロのノバメタルだけど
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c0-YT5Q)2016/10/26(水) 22:35:49.61ID:QJxGDAru0
匠使ってる
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dc0-vevC)2016/10/26(水) 22:59:37.74ID:rqUWZ+i40
>>867
carryClongおすすめ
コード柔らかいし針が長めで持ちやすい
匠コンボはたまにネジが緩むのが怖くて買い換えたんだけどストレスなくなったよ
ケースもダサくなくなったからもう一セット欲しいくらい
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sae5-YT5Q)2016/10/26(水) 23:02:01.58ID:IeqcXZoDa
大物は作品も重くなるけど編むときもたいへんそうね
棒針だと目落としそうだし輪針がいいね
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c0-YT5Q)2016/10/26(水) 23:09:47.88ID:QJxGDAru0
平編みする場合でも輪針で編むやり方があるみたいだけど
逆に難しそうって感じる
慣れなのかなぁ?
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dc0-vevC)2016/10/26(水) 23:12:53.00ID:rqUWZ+i40
>>867
ニットプロはシンフォニーウッドしか使ったことないけどコード柔らかくてよかったよ
ただコードつけるときに道具使って締めるのが面倒だった

>>871
難しくないよ
コードで繋がってるってだけで二本棒針と同じ
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d0b-ww2q)2016/10/26(水) 23:22:09.49ID:Hknkpt7g0
>>871
>>872さんの言う通り全然難しくないですよ。
寧ろ2本棒針と比べて軽くなりますので、手首への負担も少ないです。
私は輪針で平編みするようになって、2本棒針使えなくなりましたw
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-Jz20)2016/10/27(木) 02:47:35.84ID:hudV+/5L0
編み物はまりたての頃奮発して匠セット買ったけど、もし今買うなら近畿編針の海外仕様のスターターセットみたいなやつにするかも
5〜10号くらいの針がセットになってるやつ
匠、いいんだけどバラ買いしずらいのが難点
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-TkQy)2016/10/27(木) 04:14:44.13ID:KRX0p7wDK
平編みを輪針でするようになったら棒針で編むより楽だよ
輪針だと編み地を返すのも楽だし編みかけを置いておくのに、場所も微妙にとらない感じ
目が多いものだと特に楽だと思う
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a1-corf)2016/10/27(木) 09:43:36.71ID:FWfXK4vb0
addi clickのセット憧れて買ったけど
毛足が長い糸だとひっかかって編めず・・
棒針が良い場合もあるね
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-R3US)2016/10/27(木) 20:02:59.18ID:vu14DC3EK
最近冬の趣味として久々に始めたけど最近は毛糸の色数減ったねー
並太かなければ合太で妥協しようと色々探してるけど全然欲しい色がない
物凄く黒に近い灰色で動物もしくは植物繊維限定で探してるんだけど……
それと同じ暗緑色も欲しくて違う糸だと太さが変わるから駄目だし
昔はずらーって並んでたんだけど

話は変わるけどハマナカのメインクーンって糸、凄く綺麗だね
うっかり買いそうになるけど作るもの決まらないからダメだ
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx7f-Jz20)2016/10/27(木) 20:17:59.44ID:JvxUuyT2x
>>877
ほんとだ。いい糸教えてもらった。
ここ数年、玄人気取りで海外産の高い糸ばかり買ってたけど、ネットで見ただけだけど手に取ってみたい。
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c0-Jz20)2016/10/27(木) 20:41:41.07ID:BHlx0adT0
ハマナカといえば、エクシードウールが好き
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d31d-0DI1)2016/10/27(木) 21:14:12.75ID:CDcO7bwS0
ニット電卓アプリって10/1からだったんだ
だがしかし、私のスマホはAndroid… orz
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-R3US)2016/10/27(木) 23:39:59.79ID:vu14DC3EK
>>879
調べてみたら良さげな色あったよ
ありがとう
実際に見てみないとモニターじゃ微妙な色はわからないけど
この間、天王寺のABCとか近所の手芸店でこのラベルは見たんだけど、欲しい色はなかったんだよね
どこも売り場がそこまで広い訳じゃないから全種類置いてないんだろうな
頑張って探してみるよ
助かった
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-R3US)2016/10/28(金) 17:30:24.32ID:aPKKUSGtK
かぎ針で鎖編みした後に最初の一目もしくは針に掛かった目を数えないのが何でなのか未だにわからないでいる
結び目出来てるとこを掬っちゃうとほどけるからなのかなぁと思ってるけど答えは謎のまま

そして長編みの最初一目飛ばす理由もちょっとした謎

数学の公式みたいにそういうものと思っちゃえばいいんだけどついつい気になる
初心者向けの本にも書いてないからわからないまま納得してるけど
そういう
何でするのかわからないのって割とあるよね
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3b-WjTj)2016/10/28(金) 18:19:42.90ID:+W04qnWZ0
>>882
> かぎ針で鎖編みした後に最初の一目もしくは針に掛かった目を数えないのが何でなのか未だにわからないでいる

最初の結び目になっている場所は目ではない。
(無理くり入れることも出来なくはないけど、他の鎖目と大きさ違うし)
針にかかっているループは「目」として完成していないのでカウントしない。

> そして長編みの最初一目飛ばす理由もちょっとした謎

こま編み以外の立ち上がりの鎖編みは通常「1目」扱いなので飛ばす。
最初の1目にも編みいれてみるとわかるけど、最初の1目にも編んでしまうと、
立ち上がりが横にはみ出る形になって端が綺麗に揃わない。
中心から円形に編む場合等で最初に玉編みが来ることがあるが、
こういう場合も立ち上がりを1目めとカウントしないと、そこだけ玉が大きくなってしまう(糸が太いと特に)。
ただし、角から編むあじろ編みのように例外は存在する。
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-Jz20)2016/10/28(金) 22:44:43.45ID:GJ/hkEW20
裏編みこのやり方だと簡単そうに見える
もう布団入ったんで明日挑戦してみよっと
https://youtu.be/SVVwg0LlFxI
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdc-O9pn)2016/10/28(金) 22:48:52.79ID:Ty3Nqg6R0
少し上に目コピの話があるので書きたくなった
ネットで見たストールに一目惚れして、画像検索しまくって目コピと想像力を駆使して完成させたった
三角形で、縁に葉っぱみたいなモチーフがとび出してて可愛い
しかしお試し版のつもりで家にあった安い糸で編んじゃったから肌触りがよろしくないw
今度いい糸買ってこよう
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-R3US)2016/10/29(土) 00:38:42.18ID:D3CBgQJKK
>>883
質問スレでもないのにわざわざありがとう
そういう事だったんだね
結び目の隣、鎖一個余るのになぁってずっと思ってた

角がはみ出ない為ってのも理にかなってるし先人の知恵ってすごいなぁ
そういえば角ははみ出なかったけど、はじめて長編みやった時はテンションの違いで目数同じなのにきれいな扇形になったけど、確かにあれで端がはみ出たら悲惨な事になってそう
原理がわかれば単純な話なんだね
ありがとう
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e6-EyWW)2016/10/29(土) 08:41:35.72ID:7rPyr2D30
夏にレース編みの手作り品をもらって編み物いいなあと思って
ここを見つけて時々読んでいた
いろいろな編み方があってどれがいいのか迷っている内に
もう毛糸の季節
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e6-EyWW)2016/10/29(土) 08:44:13.85ID:7rPyr2D30
初心者向けの本を何冊か買って
とにかく始めてみる
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-Jz20)2016/10/29(土) 09:15:12.57ID:F9AKU1qi0
編み物初級な友人にこれ難しいかなとたまに相談される
自分でも編めないなっていう位複雑なパターンならいいんだけど、私は編めるけど…という程度の作品の場合困る
多少複雑なアラン模様も編み込みも、編み図通り編めばいつかは出来上がるし、突き詰めれば表と裏さえ編めればあとはその応用だし…と悩んでしまって
難易度の目安ってなんだろう
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-Jz20)2016/10/29(土) 09:21:20.46ID:KPBcMLMWa
>>889
いつまでに仕上げたいかによるんじゃない?
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-Jz20)2016/10/29(土) 10:18:39.69ID:hgb8JqgWd
小学生の時に初めて祖母に棒針教えてもらって
極太毛糸で簡単な一目ゴム編みだけのマフラーを編み始めて、ゴム編み自体は完璧に編めるようになって後は延々編み進めるだけだったけど
60センチくらいで飽きて投げ出したことあるし
結局その作品をどれくらい欲しているのかが要だよね
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b0-Jz20)2016/10/29(土) 10:58:05.23ID:SZdDToc40
>>891
わかる
私は母に教えてもらったけど、60cmくらいで飽きる
セーターの見頃とか袖とか、60cm以内で済むし、人間にとって手頃な長さなのかな、と今思った
そう考えるとスヌードやネックウォーマーって賢い
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp7f-O9pn)2016/10/29(土) 14:10:55.93ID:rHLQfN8+p
マフラーも編めない根性なしの私にセーターなんてと思っていたけど、もしかして可能性が…?
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-Jz20)2016/10/29(土) 14:15:20.54ID:hgb8JqgWd
私も今、初めてのカーディガンに挑戦したくて色選びに悩みまくってる
形に一目惚れした作品なので60センチで飽きない為に色選びに失敗出来ないw
いっそ2着分毛糸買ってしまおうかとも思うけどそんなにお金に余裕ないしね…
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b0-WjTj)2016/10/29(土) 14:23:49.61ID:xozKmLs80
.>>893
自分も編物自体は幼少時に母親から教わったけど
手慰みに編んでは解きしていただけだったし
マフラーも一玉編んだら飽きて編み上げたことがなかった
初めて作品と呼べるものを編み上げたのは中学生の頃、セーターだったよ
増やしたり減らしたり、パーツごとに編み上げる達成感があって飽きなかった
飽きっぽい人にはむしろマフラーよりセーターおすすめ
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKff-W/gs)2016/10/29(土) 17:45:15.40ID:ka8glasYK
>>893
セーターお勧め!

私の場合両袖を輪針で同時に編んでしまうのが勝利wのコツだ
top downのもボディ編み上げる前に袖編んじゃう
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp7f-O9pn)2016/10/29(土) 18:11:26.35ID:J9ffDziBp
棒針一作めがカーディガンだった
しかも模様編みw
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc8-Jz20)2016/10/29(土) 18:15:44.45ID:mWAns3MS0
>>896
わかる、私も胸下くらいまで編めたら先に袖いっちゃう
熱しやすく冷めやすいので、やる気あるうちに袖編まないと袖無しセーターでいいか!とかなりそうでw
トップダウンで袖さえ編めてればやる気なくなっても惰性で丈は伸ばせるし、むしろほぼ完成だからもうちょい頑張ろうって気になれる
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c0-Jz20)2016/10/29(土) 18:39:16.27ID:V+FMsEOY0
まぁ、確かにマフラーって短調な作業すぎて飽きるよね

お気に入りの毛糸とか、色が気に入ってるとか、マフラーのデザインによっては最後までモチベ保てるんだけど
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f7-Jz20)2016/10/29(土) 19:08:33.54ID:8cJB/wvi0
気に入っているアラン模様のオーソドックスなマフラーがあって、何本か編んだんだけど、
アラン模様って、高さが出ないというか、模様のところは良いけど、表編みの部分が不細工。
その気に入っているマフラーは、編み始めが常に滑り目で、縁の段数は全体の半分なんだけど、
そうなると目は揃っても、縁の目だけ縦に延びた感じになる。
かといってすべり目にせず編んだら弛むし。
美しいアラン模様のマフラー、ないですかね?
ちなみに、お気に入りのはジェースムディーンシリーズの本です。
なつかし。
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7fc-6MCD)2016/10/29(土) 19:54:52.07ID:Qv3MveEp0
>>884
ロシア式かな

針にかかるループの向きが変わるってことだけ押さえておけば、
編みやすい方式で編んでいいと思う

輪編みでゴム編みができない(ヒッジョーーーにやりにくい)のが難点
二目一度などで、お手本通りの編み方をすると捻れ目になるのは、
自分で編み方を修正すればいいんだけどね
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-R3US)2016/10/29(土) 21:26:32.34ID:D3CBgQJKK
初心者向けの本も良し悪しだね
ここから針を入れるって書いてるのはわかりやすいんだけど
サイトで半目と裏山を……って書かれてて、は?どれ!?ってなった事がある
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-Jz20)2016/10/29(土) 21:52:22.04ID:F9AKU1qi0
>>901
ちょっとやってみたけどループ逆にはならないよ。
ゴム編みのとき面倒そうなのはその通りだけど。
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-Jz20)2016/10/30(日) 06:24:57.67ID:IN26wX2R0
左右盲…じゃないけど2対2になるものをなかなか覚えられなくて
ー(横線)と┃(縦線)、どっちが裏でどっちが表だったか覚えられない

「Aが3」で「Bが7」、これを表に記入してってねみたいな仕事が普通の人には簡単なんだろうけど
私にとっては苦痛だ

これが「Aが3」「Bが7」「Cが11」だと意外に覚えられる
(頭の中でBを基準に右、左と振り分けるような感覚)

この二つのものを「どっちがどっちだっけ?」となるの(かつそれが覚えられない)って、よくあることなんだろうか
それとも左右盲のように名前のつくような障害があり得るんだろうか

新しい編み図で編み始める度たかだか裏と表、どっちがどっちだったのか確認するところから始めなきゃなんない

もう紙に大きく書いて壁に貼っときゃいいんだろうけどそれは何かに負けた気がしてw
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6326-Sw7E)2016/10/30(日) 06:51:43.92ID:UJyKd5mI0
何かに関連付けて覚えればいいんじゃないかな、裏編みは表に横線が出るから−とか。
お箸持つ方が右とか♂の→はちんちんみたいだとか。
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp7f-O9pn)2016/10/30(日) 07:08:52.66ID:RBoKRL2sp
―裏|表/編まない
とか
―裏|表◯掛目
とか
3つセットならいけるってこと?
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp7f-O9pn)2016/10/30(日) 07:32:36.49ID:/EzU+W/Ep
覚えるまでなんども編み直す
一からやり直すこともしばしばだし覚えられないというのは脳が疲れているのかもしれないから朝もう一度やってみるとうまくいったりする
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-Jz20)2016/10/30(日) 07:51:37.09ID:UezwljUI0
目の前の編み図の記号通りに編むことだけ考えず、全体のどこを編んでてどういう模様になるのか理解すれば自然と何すればいいかわかるのでは?
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b0-O9pn)2016/10/30(日) 08:32:21.04ID:tHrHhZZx0
>>904
わかるわ
私も表裏どっちが縦でどっちが横だったかすぐわからなくなる
全体見て今何すればいいか考えればいいから大きく問題ではないけどね
|で書いてあるけど編み地返してるから裏目とか実際の手の動きだと|で表も裏もありなのが私の場合どっちだっけ?ってなる原因な気がする
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f96-ABl6)2016/10/30(日) 08:42:26.61ID:Df3vAb6T0
えええ…編み地見たまんまの記号だと思うけど
http://imgur.com/fl0jlZa.jpg
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b69-kyeO)2016/10/30(日) 09:24:01.04ID:SEmhE2tM0
>>904
大丈夫
私も編み始めに念のため確認するよ

たまに表は空白(裏だけ「|」)の編み図があるけど、あれ本当に有難い
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c0-Jz20)2016/10/30(日) 10:56:01.30ID:T5f07eu+0
編み図覚えるよりも先に手が慣れる
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-R3US)2016/10/30(日) 11:13:41.23ID:YwRdSqJyK
二個の物をそれぞれ覚えられない事はないけど、左右がわからないって気持ちはわかる
順番覚えたり数字の組み合わせ覚えたりは得意なんだけど左右はたまにごっちゃになるから編み地が右回転なのか左回転なのかわからなくて混乱する
お箸と鋏は両手で楽に使えるから編み針やペンををうっかり左手で持っちゃったり(こっちはあんまりうまくない)
脳が混乱してる時は休むに限るよ
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7f-O9pn)2016/10/30(日) 13:22:45.81ID:0tPAkDjAp
2つがダメなら3つで覚えれば良いじゃない!だめ?
編み物歴短いもんで毎回確認してるけど>>910の見たら次からいけそうな気がしてきた
かぎも棒もちゃんとその形になってるのね
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-AOlR)2016/10/30(日) 13:46:37.73ID:+NSFRNNEK
−:裏編み/横向きの糸が目立つ
|:表編み/縦向きの糸が目立つ、って覚えた。
この関連付けが出来るまで、毎回編み図記号を確認したよ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-Jz20)2016/10/30(日) 15:43:10.88ID:UOsIZHbna
904です

皆様お騒がせしましたm(_ _)m

「3つで覚えれば」というご意見、自分でもそう考えて挑戦してみたものの、「裏表」が一セットになっててなかなか上で例に出した「真ん中を基準にして覚える感覚」
に持っていけず…

>>910さんの貼ってくれた画像で目から鱗が落ちたというか
嘘のように頭に入りました…

こうして誰かにキッカケ(今回なら画像)を作っていただかないと脳ミソに刻み込めない
(自分ではいくら考えても編み目通りじゃね?ということが思い浮かばない)
のがもどかしいところですが(ヽ´ω`)

これで編み始めにまず裏表を確認するというストレスから解放されそうです

本当にありがとうございました!
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-O9pn)2016/10/30(日) 15:55:49.17ID:6/6rnQPH0
北欧モチーフ図だけがたくさん載ってる本を探して本屋を5軒ハシゴした
もうこりゃAmazon先生かなーと思ってたら最後のジュンク堂で見つけたー!嬉しい、ありがとうジュンク堂!
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06ff-O9pn)2016/10/30(日) 16:55:05.16ID:Ddqy4ihe6
ジュンク堂に言ってあげてw
ツイッターなら結構フランク
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-R3US)2016/10/30(日) 17:47:59.80ID:YwRdSqJyK
ジュンク堂って品揃えいいんだね!
私もジュンク堂行こうかな
スタークロッシェで編む小物って本が欲しいんだけどどこもなかったし
Amazonさんもいいけど、ネット見ても動画見てもどうしても一ヶ所だけわからないとこあるから載ってるか見てから買いたい
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6326-Sw7E)2016/10/30(日) 19:53:11.80ID:sRXPnVth0
Amazonさんでポチるとなんか思ってたのと違う…ってことが多かったので
最近は紹介してもらった本をリストにしてジュンク堂行って買うことにしてる。
店内の機械で検索できるし今までほとんどの本があった。
紹介してもらうだけじゃ悪い気がしてどうしてもない本はAmazonさんで買うことにしてる。
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdc-O9pn)2016/10/30(日) 21:26:16.29ID:tV9hmEit0
おお、フランクなのね
自分ツイッターやってないからここで喜びを表すしかできないw
ジュンク堂はうちの地元ではダントツで品揃えがいいから、駅から遠いけどちょくちょく行ってしまう
919さんも欲しい本が見つかるといいね
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp7f-O9pn)2016/10/31(月) 02:19:03.97ID:42nvHtYtp
ジュンク堂いくと半額SALEとかやってて編み本やらキルト本やらつい買ってしまう
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3b-Jz20)2016/10/31(月) 03:21:09.97ID:m1b9/dc/0
>>910
なるほど!!
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-O9pn)2016/10/31(月) 09:05:50.53ID:iU0s73Iaa
ジュンク堂はネットで在庫確認できるから好き
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-Jz20)2016/10/31(月) 22:42:08.33ID:VPa+j2HFd
いい糸っていうのはどうやって見分けたら良いんだろう
値段?素材?
いい糸で何年も着られるようなしっかりしたセーターを編みたいんだけど、どういう糸を選べばいいのかわからないや
エクストラファインメリノとか?素材より値段なのかな
一玉〜500円位のものより800〜1000円とかするお高い毛糸の方がしっかりしてるんだろうか
とりあえず一玉ずつ買って試し編みして…って感じかな
みんなはやっぱりお気に入りの毛糸とかあるのかしら?
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5d-Jz20)2016/10/31(月) 22:56:47.22ID:HBnjIHDs0
>>925
糸の価格は純粋に糸の質だけに左右されるものじゃないからなぁ
基本的に、何年も続いてる定番商品は当たり外れが少ない印象だわ
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp7f-O9pn)2016/10/31(月) 23:24:40.42ID:3rp/Usyvp
頑丈さと質感は既製品でも大概両立しないしねぇ。
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32f-O9pn)2016/10/31(月) 23:28:56.66ID:kcj1GX460
今年の冬は奮発してカシミアの毛糸でマフラー編もうと思ってたけど
カシミアなら良いってものでもないのかな?
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-R3US)2016/11/01(火) 05:51:33.31ID:hoaiosgBK
アンゴラ編んでみたい
けどもこもこ過ぎて難しそう

ジュンク堂に例の本あったよー!
ヒントくれた方とジュンク堂ありがとう

買った本でやろうとしたらなんかキツい
そもそも他の本で49センチとか書いてるのに45センチにしかならなくておかしいなぁとは思ってたんだけど
こんなに弛くていいのかなぁってくらい弛くしたら滅茶苦茶編みやすいしセンチも合う
ついついキツくする癖があると大変だね

そして模様編み→細編みにしたら最後で六目増えた謎ww
次の段で分散して減らしたけどもう少し上達したい…

みんな慣れないとこんななんだねー
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f2-+nUx)2016/11/01(火) 06:30:23.20ID:tUGa7miu0
子供の頃近所のおばあちゃんが割り箸で棒針編みを教えてくれたんだけど、棒針買ってやってみたら意外と手が覚えてる!opalに一目惚れして靴下編みをやる気になったんだけど、まだまだ練習しないととても手をつけられないよ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-Jz20)2016/11/01(火) 06:40:41.53ID:Hq/atDMId
私も早く目を揃えられるようにならないかしら
シンプルなデザインが好きで基本、編みたいものが表編みと裏編みのものばかりだから
とにかく綺麗に目を揃えられるようにならないと不格好で仕方ないわ
こればかりは体で覚えるしかないよね…均等な力でメリヤス編んでたつもりなのに目が大きくなってたり歪んでたり
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fba-Jz20)2016/11/01(火) 07:52:41.57ID:pQTliX/r0
>>931
分かるなあ
私も最近棒針を始めたけど
力加減が自分でもさっぱりつかめない。
緩すぎたりキツすぎたりで目が揃わないよ。
子供用のマフラーを編んでるから、それでもまあいいかなと思ってるけど(多分1年でダメになるから)
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-O9pn)2016/11/01(火) 08:34:48.29ID:GyCFxLN9M
できてからスチームしたらだいたい揃わないかな?
気にならない程度には落ち着くと思うけど
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a1-corf)2016/11/01(火) 09:58:04.65ID:XweWYnvi0
靴下 履いたら目が揃わないかな??w
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd7-0DI1)2016/11/01(火) 12:32:26.04ID:Ugct5YVr0
>>930
とりあえずオパール一玉買って編んでみたら?
段染めは編み目が目立たないし4plyの細い糸ならなおさら
仕上がりが気に入らなかったら家で履けばいい
何度も履いたり洗ったりしてるうちに目が揃ってくるかもよ
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83f2-+nUx)2016/11/01(火) 14:10:30.43ID:tUGa7miu0
>>935
もう買ってあるんだ…衝動買いしたものの初めての靴下編みに使うのは申し訳なくて。パンドラハウスのソックヤーンで今靴下編みの練習してるんだけど、踵の引き返し編みの穴が気に入らなくて編んだり解いたりで毛糸がケバケバになってきた。
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a1-corf)2016/11/01(火) 14:12:20.35ID:XweWYnvi0
目が多少揃わないのは機械じゃないんだから
あまり酷くなければいいんじゃないかなぁ
むしろ手編みの風合いの良さがあると思うよ
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-R3US)2016/11/01(火) 17:49:17.98ID:hoaiosgBK
四目一セットの模様作ってたのに最後の最後でまた二目足りない
五回も数えてから編み始めたのになんで毎回足りなくなるんだか
間を二目開けた長編みだから立ち上がり三目の一つ飛ばしてあとはそのままでいいはずなのに
こういう時に限って目が揃って綺麗だと言う…
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp7f-O9pn)2016/11/01(火) 18:01:12.86ID:5aPsYq+qp
間を2目開けた長編みなら、立ち上がり3目の2目飛ばして長編み…じゃないの?
そうなると3目1セットか
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-O9pn)2016/11/01(火) 18:03:28.32ID:+jtOiSAka
>>936
穴が開く?
逆に考えるんだ。開いちゃってもいいさ、と。

海外のソックニッターさん曰く、「開くなら、後で裏から塞げば良いじゃないwww」
らしいよw
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03fc-6MCD)2016/11/01(火) 18:53:34.28ID:7y43MR020
>>938
鎖編みの作り目に編み付けていく、最初の段であれば
鎖編みを、余分に作っておけばいいよ

いらない分は後から解けばいい
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e9-4EbH)2016/11/01(火) 19:13:13.64ID:JO5nYTSz0
>>941 そういう問題じゃないと思う
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32f-O9pn)2016/11/01(火) 19:26:06.36ID:ARhePi4E0
>>940
確かに。
手袋も指の付け根の穴なんか裏から適当に塞いでるけど何の不都合もないや
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd0-0DI1)2016/11/01(火) 19:45:37.40ID:SVCyKqzk0
靴下や手袋を編むときに穴が開いてしまうのは自分だけじゃなかったんだと安心した
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b0-O9pn)2016/11/01(火) 19:51:44.23ID:l8HV5lAv0
トップダウンで袖付ける時も開く
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-Jz20)2016/11/01(火) 20:07:20.24ID:Hq/atDMId
帽子の減らし目等で左上二目一度と右上二目一度を続けてやると間が大きく緩んでしまうのは流石に仕様ではなく私のテクが悪いのよね?
引き締めるように編んでも緩く編んでも隙間ができちゃうのよ
どうしたらいいの?
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-TkQy)2016/11/01(火) 20:17:26.96ID:wjobZSYMK
そういうもんだと思うようにする
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-O9pn)2016/11/01(火) 20:19:20.30ID:So46tbOMa
>>946
質問スレで聞いてみたら?
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f7-Jz20)2016/11/01(火) 20:21:51.89ID:8VxDl38P0
>>946
気にせず編んだら弛むので、仕様と言えるかもしれないけど、そこはテクニカルで乗り越える。
編み地を手前(奥でも同じだけど)に膨らますようにすれば、左上と右上の間の隙間が開きにくい。
要は、目と目が突っ張らないようにする。
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-R3US)2016/11/02(水) 03:20:36.85ID:YtXvsXPvK
>>941
カチューム作ってて輪だから無理だった
増やし目もできないデザインだから諦めてほどいた
ほどくの気持ちいいけどちょっと残念な気持ちになる
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-R3US)2016/11/02(水) 03:32:56.76ID:YtXvsXPvK
>>939

立ち上がり含めたらそこだけ長編みが二個あるように見える編み図なんだよね
正確には鎖編みと長編みだけど
サイトは載せられないけど
|__‖__|115目50センチ
ってなってた
何故ここがこうなってるのかはわからないけど強度なのかなって勝手に思ってる
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-Jz20)2016/11/02(水) 12:01:01.79ID:V+5i6yzL0
皆さんお気に入りのCast on,Bind offのやり方きいてみたい
ちなみに私は最近ゴム編みスタートが多いのでItalian Tubular Cast on愛用中
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b07-srTX)2016/11/02(水) 13:17:13.15ID:kMewgglD0
>>911
と思ってたら稀に逆(裏が空白)なのがあるので油断できないw
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-srTX)2016/11/02(水) 16:00:41.67ID:PmO/ND1ma
「けいとのようせいニット&ウール」ってのをついさっきETVで見たけどかわいらしいなこれ
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b2-awrz)2016/11/02(水) 18:44:07.35ID:cl1cBmlZ0
子が幼稚園から持って帰ってきた今月の絵本、編み物がテーマ。
子供達が小さくなったセーターをほどいて、お母さんが火鉢にかけた
やかんの湯気をあてるんだけど、やかんの蓋のつまみを取った穴に
注ぎ口から通すって描かれてて、そんな方法もあるんだ〜と感心w
子供3人にセーター・ベスト・カーディガンをお母さんとおばあちゃんで
どれくらいの期間で編んだんだろうなあ。
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c0-Jz20)2016/11/02(水) 20:21:01.41ID:IxZG0Ibq0
>>954
早速動画検索して見てみたw

なんか癒されるよね。キャラクターも可愛いし
このキャラの編みぐるみ、素敵にハンドメイドあたりでとりあげてくれないかなぁ
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c0-Jz20)2016/11/02(水) 20:26:23.18ID:IxZG0Ibq0
>>955
それ何てタイトル?本屋さんに置いてるかな・・?
それとももしかしてお子さんが通ってる幼稚園オリジナルの絵本なのかな?

編み物がテーマの絵本があるっていいね
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133a-Jz20)2016/11/02(水) 20:52:10.13ID:V+5i6yzL0
>>955
図書館で見かけたやつかな。
こどものともの「ことしのセーター」とかいうやつ?
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-Jz20)2016/11/02(水) 21:16:39.70ID:NDhOmD2jd
こけしのセーターに空目してしまった…
ちょこちょこ輪針集めていたけどそろそろケース欲しくなってきた
検索するとニットプロのとかケースのみ売ってるところもあるけど何ていうか全然可愛くないので自作した方がいいかなあ
かぎ針なんかはポーチにまとめて入れちゃってるけど輪針のコードなんかは
はいらないし
ただ生地買ってきて自作するのは激しく面倒そうだなあ…毛糸で作れたら喜んでやるんだけど
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b07-uLzk)2016/11/02(水) 21:53:11.00ID:kMewgglD0
>>956
動画作る過程を考えたら結構つらいけどねw
うさぎさんとかの出来上がってるとこはほどいてるわけだし

あんな街のけいとやさんが近所にあればなあ
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-TkQy)2016/11/02(水) 22:00:44.27ID:CQRCaX9GK
>>959
可愛くはないけど、輪針は100均で買った書類入れる仕切りのいっぱいある蛇腹のケースにサイズごとに入れてる
便利よ
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 653a-uTye)2016/11/03(木) 08:10:45.31ID:yjPd2pee0
「(ユザワヤの顧客である)趣味で手芸をする人は所得が高い人が多く、目的を持って来店するため高層階でも集客でき、

ユザワヤの記事読んでたら↑が・・・
ごめん、貧乏なのw
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71a3-m5qj)2016/11/03(木) 08:36:40.51ID:k9bE2G1T0
>>957
その絵本とは違うけど、この間子供と図書館行った時に
アナベルとふしぎなけいと
って本みたよ
色使いが素敵だった
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f7-DGmA)2016/11/03(木) 08:51:48.73ID:ZYucaT/g0
>>962
昔の話だろ
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-vNhw)2016/11/03(木) 09:04:08.29ID:fWMT9Eppr
アームニッティングでカウチンのブランケット編んだらどうかな〜と妄想する朝。
寒くなってきたから編み始めてないとだめなのに妄想が楽しくて手が動かないw
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e6-7XYD)2016/11/03(木) 09:52:27.39ID:X9YzJxc00
ユザワヤ、オカダヤは会員の勧誘が嫌で行かないけど
まあ高所得の人が多いのはお客さんの買いっぷりで察してた
私はそうでもないが
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7102-DVlP)2016/11/03(木) 11:06:44.54ID:HDX3gAur0
低所得だと貧乏ヒマなしで作る時間ないんじゃないかな
昔旦那が何百万も借金しておまけに会社やめた時なんか
朝から晩までかけもちで働いてフェリのキットも作る暇
なくて大量に積み上がったもん
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b0fa-DGmA)2016/11/03(木) 11:13:43.57ID:liuKToHh0
売り物らしい
世の中には色んな人がいるな
http://i.imgur.com/eTVPlPA.png
http://i.imgur.com/yrBx6v7.png
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbd-m5qj)2016/11/03(木) 11:29:13.68ID:tN/8sAL0p
売れるの?
買った人は仕上げられるの?
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbd-KjJO)2016/11/03(木) 11:37:35.75ID:gigoBq0C0
>>968
ローカルルール

ウェブサイト・ブログ・オークション等のヲチ関連はネットwatch板へ
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbd-KjJO)2016/11/03(木) 11:38:30.74ID:gigoBq0C0
スレ立ててきまする
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbd-KjJO)2016/11/03(木) 12:01:27.38ID:gigoBq0C0
お待たせ

★編物総合スレッド★71玉目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1478141967/
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-m5qj)2016/11/03(木) 12:13:10.41ID:E8JB+8C9p
>>972
おつですわ
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdc0-DGmA)2016/11/03(木) 12:55:43.50ID:w9EebZsL0
>>972
ありがとうございます
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdc0-DGmA)2016/11/03(木) 13:01:24.45ID:w9EebZsL0
手芸趣味だけど、私もどちらかというと全然貧乏よw
どこにお金と時間をかけるかの違いじゃないかしら?

ちなみに私テレビ全然見ないしゲームもしない
毛糸とかもセール品とか安物買ったり100均活用したり
身分相応の暮らしをしてるw
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff69-JiHa)2016/11/03(木) 13:42:19.23ID:g1qdq3R90
>>972乙!

私も貧乏だけど時間ならあるタイプのアミモナーだよ
資材は特別セールの時ばっか狙うし、手芸本も図書館で借りてみて良かったやつしか買わないし殆んど古本屋…
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff69-JiHa)2016/11/03(木) 13:42:36.89ID:g1qdq3R90
>>968
この状態で売られてるの?
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bce6-DGmA)2016/11/03(木) 14:26:44.26ID:WokB2HKs0
どうみても編み途中だろ
ヲチBBAは余所行ってな
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d307-97JX)2016/11/03(木) 14:52:05.78ID:i7upj1+E0
ユザワヤの記事、経済の知識はあるけど
ハンドメイドについては明るくない人が書いたらまああんな感じかな?と思ったな
ユザワヤがなんか最近迷走してるなってのには同意する

>>972
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91a1-KjJO)2016/11/03(木) 17:15:37.69ID:DBlEuJ3u0
都会に居る人は店舗に行けるけど
地方民はもっぱら通販だものなぁ
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 351d-8n5s)2016/11/03(木) 17:37:02.31ID:cOMzhgJW0
道化師様様
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdc0-DGmA)2016/11/03(木) 17:47:41.93ID:w9EebZsL0
私は田舎住み(京都)だけど、手芸屋に困った事は無いなぁ
地方でも手芸屋が少ないとこは苦労するのかな?
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 653a-DGmA)2016/11/03(木) 18:05:29.85ID:s1c/MUXJ0
そりゃそうだろ…
何が言いたいんだろう
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f7-DGmA)2016/11/03(木) 18:13:32.46ID:ZYucaT/g0
>>983
(京都)
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 351d-8n5s)2016/11/03(木) 18:23:53.38ID:cOMzhgJW0
>>982
いかにも京都の方らしい発言www
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 069c-m5qj)2016/11/03(木) 18:46:55.47ID:6sR6Nzf16
恥ずかしーw
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKeb-BbCM)2016/11/03(木) 22:40:47.94ID:JgRKhC4aK
糸端は編み込んだから安心と思ってたら最初の作り目あたりがほどけてきた…
結んでホツレーヌ付けたけど別のところがぽろぽろ抜けてくる…悲しい
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKeb-ijR+)2016/11/04(金) 00:06:53.66ID:8Upm7DzaK
毛糸の罪庫眺めてると、夢も膨らむけど罪悪感もちょっとある
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6d-blTn)2016/11/04(金) 10:37:00.72ID:siXDuwHW0
>>982
手芸屋に困った事が無いのなら田舎ではない
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 351d-8n5s)2016/11/04(金) 10:43:30.68ID:K+YTa61i0
手芸屋に困らないなんて言ってみたいわ
いいなぁ…
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e5d-Yp7G)2016/11/04(金) 11:12:35.53ID:CnlZh6gf0
今はネット通販があるけど、やっぱり実物を触って確かめたいよねー
そして私も京都だけど、チェーン店の小型店舗かオサレ系海外ブランドの店か
昔ながらの一見さんお断りな雰囲気プンプンの個人店の三択で困ってるw
ユザワヤ蒲田とか、今は亡きキンカ堂とか十字屋とかそういうのが良いんだけどなー
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7126-DVlP)2016/11/04(金) 11:22:37.62ID:ReSYX9lG0
京都の田舎でも福知山あたりなら全然困らなさそう、舞鶴は昔からの手芸屋さんが
残ってそう。でも伊根あたりだと困る気がする。
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab5-eI/M)2016/11/04(金) 13:01:25.68ID:ACznq5rua
蒲田で仕事してた経験上あんまり近くにありすぎても罪庫ばかり積むからよくないw
土日にちょっと行けるくらいの距離がいい

京都というか京阪神って糸屋さん多くない?
毛糸だまのお店紹介とかみてると結構あるイメージ
それが>>991のおされ系ショップなのかな
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cb0-m5qj)2016/11/04(金) 14:37:35.51ID:TWVDJACz0
蒲田のユザワヤは縮小してしまってすっかりつまらなくなったよ
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cb0-DGmA)2016/11/04(金) 15:15:51.62ID:BTe1ayXf0
>>994
蒲田に限らずだよ
最寄りのユザワヤもいつ閉店かとびくびくしてる
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cf3-m5qj)2016/11/04(金) 15:18:40.32ID:90MsEBx00
手芸店があっても年会費を払った人だけ割引のお店ばかりで面倒くさい。
編み物しかしないし小物ばかり編むから会費を払って元が取れるか微妙。
お店によって品揃えのいいメーカーも違うしさ。
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7126-DVlP)2016/11/04(金) 16:19:35.39ID:ReSYX9lG0
お隣の市にはユザワヤとクラフトパークっていうのがあって、川向うの市には
ユザワヤとABCクラフトがある。うちの市にはパンドラハウスしかないっていうか
パンドラハウスが2つある。
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 351d-8n5s)2016/11/04(金) 16:26:54.97ID:K+YTa61i0
最寄のユザワヤまで車で4時間…orz
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7126-DVlP)2016/11/04(金) 17:51:07.73ID:ReSYX9lG0
自然が豊かな所に住んでみたいけど、地元のコミュニティに溶け込む自信がないや。
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91c0-m5qj)2016/11/04(金) 18:03:17.31ID:oIjHmIWo0
パンドラにopal置いてくれるようになったから嬉しい
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 238日 15時間 29分 0秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。