トップページcraft
1002コメント277KB

★編物総合スレッド★67玉目 [転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/05(木) 16:36:03.82ID:???
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。

前スレ

★編物総合スレッド★66玉目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1437711060/

※質問は質問スレへ
【テンプレ読め】編物 質問スレ30号室【初心者歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1430136752/

関連スレ、参考サイトは>>2-4あたり

●手編みのプレゼントについて。良い悪いと、人それぞれ受け取り方が違います
荒れる原因になりますので【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう
●公共交通機関での編み物についての話題はスレが荒れる原因になるので 控えましょう
※禁止している路線あり・各自の状況に応じ自己責任において判断しましょう
●図書館の話について 荒れることが多いので控えましょう
●個人のブログについての話は禁止(板のルールです)
●次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
0812名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 08:45:53.91ID:???
嶋田先生の靴下の本はいろいろ編んだよ、そんなに難しくなかった。
ショールの本はまだ編んでないからわかんないけど。
0813名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 08:55:53.26ID:???
そうそう、バスケット編みを立体に組むとか引き返し編みとか
ちょっと取っつきにくい技法以外は別に普通なんだよねw
編み込みが緻密だったりして面倒なだけで、意外と全部の難易度がバカ高いわけではない
0814名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 09:05:00.19ID:???
嶋田先生の裏表きれいに見えるマフラーは途中であきらめたけど。
難しいというより、裏も表も神経使うのがしんどくなったって感じだった。
0815名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 09:10:06.13ID:???
>>814
わかるw
しかしあの本は、作品の写真をみて楽しむのもだけど
編み図のページをみて、ははぁ〜ほぉぉ〜と思えた
2度美味しい本だと思うよ
0816名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 17:42:28.67ID:3qylCamx
アマゾンランキングに嶋田先生の本、何冊も入っている。中身のある本は売れるってことの証明ですね。どっかでみたようなものばかりの安易な本づくりはやめてほしいね。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 18:23:38.76ID:???
10年くらい前に買って気に入ってた本が、中身まったく同じまま表紙すげかえられて去年発売されてた
何なんだあれは
08187342015/12/09(水) 18:29:29.09ID:???
ずっと頑固に棒針編みメインだったけど
図書館でかぎ針編みの本いくつか借りてきた
棒針編みの特権だと思い込んでいたアラン模様も出来るんだねビックリ!
もっと早くかぎ針編みの魅力に気付きたかった
0819名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 18:36:22.08ID:???
>>817
雄鶏社じゃなくて?
0820名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 18:39:09.43ID:???
>>819
ああ!謎が解けました
ありがとう
雄鶏でした気が付かなかったよ…
0821名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 18:40:18.69ID:???
雄鶏社の本って中身は売られてるんだね
完全に無くなったのかと思ってた
0822名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 18:44:21.94ID:???
どっかの出版社が買い取ったってこと?
0823名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 18:50:49.74ID:???
Wikipediaでは

>2010年(平成22年)に雄鷄社の元社員数名が編集プロダクション「株式会社リトルバード」を立ち上げている。

って書かれてる
0824名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 19:15:03.01ID:???
>>820
雄鶏のときに買えなくて
今ありがたく買ってる身だからぱっと思いついたw
いい本はそうやって再版できるといいよね
0825名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 19:18:04.86ID:???
がんばれリトルバード
0826名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 19:41:45.29ID:???
>>807
嶋田さんはアーティストじゃなくて職人だよ。
宮大工みたいな、計算され尽くした仕上がりだよ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 19:49:23.25ID:???
自分もリトルバード応援してる
0828名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 19:52:09.37ID:???
雄鶏の古本じゃなくリトルバードの本を買おうと思った
0829名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 23:34:35.01ID:???
>>818
できるけど、棒針みたいにふかふかにはならないんだよね
小物ならいいんだけど
私は逆にかぎ専門で最近棒針始めたけど、もっと早くはじめればよかったって思ってたとこだったw
新しいこと覚えるのたのしい!
0830名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 00:03:51.08ID:???
>>818
かぎ針で編むのはアラン風であってアラン模様とは別物だよ
0831名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 00:10:08.07ID:???
棒針編みで、軽くて暖かい編み地ってなんだろう
ガーター編みだと暖かいけど重くなるような気がするし…
0832名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 00:17:53.57ID:???
>>831
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1387357982/72
0833名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 00:28:00.00ID:???
>>831じゃないけど参考になったわありがとう
かのこダメな子…w
好きなのになぁ
0834名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 00:50:26.33ID:???
>>831
高い毛糸、というか、同じ太さでも、長さがあって軽い毛糸なら分厚く編んでも軽い。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 02:28:22.64ID:???
同じ太さで長いなら糸自体は細くなるから
分厚く編んで同じ面積にするには結局量がいる
0836名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 02:49:37.17ID:???
>>835
ww
0837名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 05:47:13.81ID:???
>>829>>830
かぎ針のほうはアラン模様風の別物なのね!
それはそれで楽しみ
知らないことありすぎて楽しいわ
829は棒針の世界へヨウコソw面白いよね
0838名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 06:07:21.87ID:???
>>834>>835もおかしいw
0839名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 10:01:03.55ID:???
言いたいことはわかるけどね
0840名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 10:13:06.31ID:???
軽くて暖かい編み地って編むものによるよね。中に着て外に風を通さないアウターを
着る時は空気を含んで体温を保持するようなモヘアのふわふわゆるめのガーターとかが
いいだろうし、ジャケットなんかだと風を通さないきつめのアフガンっぽい方がいいだろうし。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 10:14:02.97ID:???
糸自体がふっくらしてるってことだよね?
ふっくら
0842名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 12:50:57.77ID:???
久しぶりに店に行ったらプリンセスアニーと他いくつかパピーの毛糸順次中国製から日本製に変わりますって貼り紙してあった
中国から撤退するのかね?
ちょっと嬉しい
0843名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 13:02:25.69ID:???
初めて作ったのが二目ゴム編みのマフラー
次がケーブル編みのマフラー
今木の葉模様のスヌード作成中なんだけど
次は巻物から卒業してハンドウォーマーに挑戦してみたい
最終目標はアラン模様のニットなんだけど
初心者で周りに編み物やってる人いないから
躓いても本やネットと睨めっこでそこまでたどり着けるのがいつになるか
皆さんはどういう順番で編み物をステップアップしていきました?
0844名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 13:16:23.90ID:???
最初は棒針のマフラーだったなあ
手がきつくて編もうにも途中から目が針で拾えなかったw
0845名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 13:48:46.80ID:???
子供用の帽子(四角く編んで閉じるだけの)

子供用ハンドウォーマー(四角く編んでry

自分用部屋着セーター(四角ry

腹巻き

子供用縄編みベスト

自分用まっすぐ編みのジレ←今ココ

模様編みってすごくハードル高いと思ってたけど意外と編んでて楽しかった
次は夫用アランのベストか、ネックから編むセーターに挑戦してみたい!
0846名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 14:36:24.11ID:???
ガーター編みのマフラー(棒)

ゴム編みのマフラー(棒)

メリヤス編みのアームウォーマー(輪)

かのこ編みの玄関マット(棒)

ケーブル模様1本のミニマフラー(棒)

ケーブル模様いっぱいのスヌード(棒)

編み込みの帽子(棒)

メリヤス編みの縞ミトン(棒)
縁編み(かぎ)

透かし編みのマーガレット(棒)
縁編み(かぎ)

長編みモザイク模様のストール(かぎ)

アクリルたわし(かぎ)

かのこ編みのバッグ(棒)…帆布に縫い合わせてスタッズを付けたもん

アラン模様のリストウォーマー(棒)

アラン模様のスヌード(棒)
0847名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 14:55:24.35ID:???
うぜえw
0848名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 17:37:43.47ID:???
>>843
お勧めのステップアップ
増減ナシで編める物(マフラーやクッションカバーや鍋しき等)
→ポピュラーな模様編みでも手が変わらない様になったら
増減の練習をかねて帽子を何枚も編む
その後はベスト→前あきベスト→簡単なセーター→簡単なカーデガン
最初は本に載ってる通りの糸と針で編図を見て編んでると
段々と難しい事もできてくるし、自分で編図も作れる様になるよ
頑張れ!
0849名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 17:58:55.77ID:???
近くで編み物の内職募集してたら応募してみたら?前やってたことあるけど
内職する前は全然編めなかったっていう人がすぐ上手にいろいろ編めるようになってた。
仲間内で競争もあるし納期もあるしノルマもあるしわからない所は尋ねられる人が
まわりにいっぱいいるし。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 20:48:23.06ID:???
え…
>843さんは「編み物の本」すら買ったことない人に見える。
家族に教わった「まっすぐ編むことだけ」なんじゃない?
0851名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 20:56:44.69ID:???
編み物の内職募集、そんなの頻繁にあるものなの?
どんな会社がどんな仕事内容を募集するのか、まっすぐ編むしかできないド素人が
応募して仕事任されるのかいろいろと謎です。
是非、詳しく教えて欲しい。
応募するつもりはない、ただの興味本位。
0852名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 21:05:16.51ID:???
初心者はトラブルシューティングが出来るようになることを目標にして沢山編めばいいんじゃない?
最初は簡単なものでも目を落としたり目数の数え間違いとか
とにかく事故が多いとやる気なくなるし
どこまで編んだかわからなくなったりして嫌になったりするから
自分は事故に焦らないで対応出来るようになるまでは結構時間かかったな
0853名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 21:46:32.09ID:???
>>850
>躓いても本やネットと睨めっこ
とあるから、基礎本持っててネットで検索ぐらいもできると解釈したけど。
それだけではなかなか上達しないってことなのかな、と

でも>>843さんはケーブル編みや木の葉模様ができるなら、
交差も増減目もマスターした(しつつある)んだよね?
後は根気次第だと思うよ〜がんばって!
アランニットなら模様ごとにマーカー入れて目数合わせすると間違いに気がつきやすいよ
0854名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 22:20:46.00ID:???
>>843
レッグウォーマー・ハンドウォーマー
メリヤス砂漠のポンチョ
編みこみカウル
編みこみカーディガン
模様編みカーディガン
アランベスト
靴下
透かし編みカーディガン
アランベスト
5本指手袋
セーターなど

編みたいものを編む
0855名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 22:55:47.88ID:???
>>850
あなたちょっといやみだよ
0856名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 23:00:49.77ID:???
マフラーの次セーター
ゲージも何もわからずメリヤスで編んだら小2サイズの出来上がり
最後まで疑問に思わなかった当時が怖いわ

その後勉強、改良を重ねて今に至る
0857名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 23:04:12.54ID:???
>>850
そこはどうでもよくない?w
0858名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 23:05:40.80ID:???
どうでもいいとこにゲスパー加えてネチネチ絡むのがハンクラ板クオリティ
0859名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 23:56:53.03ID:???
周りに編み物やってる人いないって書いてあるのに
勝手に家族に教わったことになってて笑えるw
0860名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 00:00:21.01ID:???
>>849
なにそのパラダイス
0861名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 00:39:27.14ID:???
>>858
女の比率高いとこはどこもそんなもん
0862名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 00:53:32.31ID:???
アメリカの親戚から死体袋みたいなのが2つ届いて開けてみたらぎっちり毛糸だったw
レジカゴまるまる2つ分編んだけど全然減らない…
0863名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 01:12:39.19ID:???
屍体袋wwww
毛糸じゃないけど昔そのくらいの荷物がブルーシートにくるまれて届いた時は焦ったわ
0864名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 01:17:52.34ID:???
>>849
なにそれ興味深ァい
0865名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 01:18:21.19ID:???
>>862
クレクレ
0866名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 01:42:35.20ID:???
そういえば頂き物の化繊混ウールらしき糸、野呂みたいなワイルド系の手触りでやたらチクチクするんで使い道が思いつかない
総長不明だからずっと手付かずだわ
0867名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 02:55:15.89ID:???
私は左利きだが本やら動画やら見ても脳内で編み方を反転する理解力がなかったので
右利きと同じように編む練習して反転ナシで編めるようにした
先日同じく左利きの友人に彼氏にクリスマスプレゼントでマフラー作りたいから編み物を
教えてくれって言われました
本や動画見るのには右利きと同じように始めた方が後々楽だからと説明して教えてたけど
「私は○○(私)みたいに器用じゃないの!左利きで教えてよ!使えない!」ってキレられた・・・
私も不器用だし慣れればそういうものだと思えるようになると言ってもダメ
もう教えるのに心折れそうなんですが、左利きの方は他の人に教える時どうしてますか?
0868名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 03:06:01.14ID:???
>>867
友だちに対して「使えない」発言は無いよねえ…しかも時間を割いて教えてもらってる立場でさ
何様なんだろうと思ってしまったよ

このページをメールで送って、お役に立てなかったけど応援してるね!とだけ言ってしまっても良いんじゃないかな
http://homepage3.nifty.com/club-lefty/03/03aa01.htm

左利きじゃないのにレスしてゴメン
0869名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 03:23:34.32ID:???
>>867
初心者で左利きで他人まかせで根性なしなのか…そんなんでクリスマスまで間に合うのだろうか
編み物は右利きなんだ〜と言って他の左利きを当たってもらいなよ

かぎ針なら左利きの動画たくさん出てるみたいよ
0870名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 03:25:26.64ID:???
1目の右上交差が縄網針を使わないと出来ない
左上交差なら無くても平気なんだけどな
0871名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 03:26:31.96ID:???
縄網針だって
縄編み針の変換ミス
0872名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 03:28:50.90ID:???
>>867
過疎ってるけど良かったら

左利きのための手芸スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1113997109/
0873名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 06:16:20.91ID:???
内職の話ししてたの、かなり高齢者じゃない?

むかーしうちのオカンがやってた。
マネキンが着てる手編みを自分が着たい → 店頭で採寸 → 下請け(内職)に発注

安く請け負いたいから、毎回毛糸が少なめでかなりザクザクに編まないと、自腹切る事になるって嘆いてた。
だけど、オカンはかなりの腕前だったよ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 06:23:40.18ID:???
編み物 内職 募集
で検索したらアクリルたわしの仕事が出てきた
0875名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 07:54:14.34ID:???
>>849
うち猫いるからだめだったわ
0876名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 07:59:41.79ID:???
>>867
あなたいい人だねー
最早↓の案件だと思うよ
友達をやめるとき 118 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1445213345/
0877名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 08:06:22.60ID:???
>>867
私右利きだけど、子供の頃本をみて練習したせいか、
鏡をみたようにそのまま作り目なんか逆の手で普通に作っていましたよ
大人になって、あれ、逆だと気付いて、反対の手でやったら、それも問題なくできたけどw
自分で反転して脳内処理するか、そもそも利き手関係なく理解力のない人か。
編み物とか楽器とかも、どうしても左利きにこだわらなくても
それはそれとして右利き(本等)のとおりやってみたら、後々自分が楽だと思うな
そんな横柄な事をいう友達には「私では力不足でごめんなさい」と断るなw
0878名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 08:53:01.88ID:???
>>867
わかるわ
自分も左利きの人に教えてくれと言われて困ったことがある
結局向かいから見て鏡に映ってるものとして真似してもらうみたいな方法でやったけど
別に新しく覚える作業なら右利きと同じようにやったっていいじゃんと思ってた
右利きの人だって最初に編みはじめたときは左の指で糸をピンと張れなくて困るわけだし
慣れれば同じように編めると思うんだけどね
少なくとも「使えない」なんて逆切れされたらその人との付き合いはそれまでだわ
0879名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 09:25:11.27ID:???
内職、私は引っ越してやめたけど今でもやってると思う。新聞の折り込みチラシに
募集が入ってたかサンケイリビングに書いてあったかどっちかだったと思う。
高齢で編み物が好きな人と子供が小さくて家で働きたい若いお母さんが多かったかな。
でも内職だからあまりお金にならないよ、それと自分の時間がなくなる。
新しい編み図と毛糸をもらう時はわくわくしたけど。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 10:07:06.63ID:???
昔フェリシモで出した左利きの本に左利き用のギターと編み物(かぎ針か棒針か忘れたけど)のやり方が付いていた記憶。

棒針なら利き手があまり関係ないと思うんだけど。
イギリス式なら糸を左手にかけるし。
かぎ針もそうだから、かぎ針を持つ右手にある程度左手で微調整しつつやっていける。

箸も鉛筆も左のガチガチの左利きだけど、左手で編むとか考えた事もない。
0881名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 10:12:58.91ID:???
>>867
まだ使われる気でいるの?
今後は何を懇願されても「私って使えないらしいよ☆ごめんね!」って断りな
0882名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 11:04:49.49ID:???
やはりプレゼント絡みの話は地雷だな
0883名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 11:31:53.09ID:???
>>1
交通機関は想像つくが
手編みと図書館は今までどんな荒れ方したんだろう
0884名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 11:36:47.23ID:???
編み図のコピーとか?
「図書館で借りてきます!」「いや買えよ」
このくらいしか思いつかんが噛みつくやつは何にでも噛みつくからな
0885名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 11:45:33.05ID:???
>>883
図書館は著作権者の利益を損ねてるって考え方もある
絶版本なら仕方ないけど、できるだけ話に出さないでおくのが無難
0886名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 12:23:28.64ID:???
生産者に利益が落ちないと新しい物が生産されなくなり、利用者にとっても不利益なんだよね
0887名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 12:27:26.02ID:???
なるほど納得
0888名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 12:27:44.00ID:???
リトルバード買ってこよ
0889名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 12:51:20.95ID:???
図書館派の人たちが、「本買わずに図書館で借りて済ますアテクシ賢い買うなんてpgr〜」
みたいな書き方したのも荒れる要因だったような記憶がある
そういう人たちに>>885>>886みたいな反論して平行線、な流れだったような
0890名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 13:02:51.71ID:???
図書館で借りて気に入ったら同じ著者のを色々買う、借りたヤツも手元に置いておきたければ買う
借りるだけのが賢いなんてわざわざ言う方がアホだよ
買う層が居なければ出版されなくなり図書館にも入らなくなる

ソシャゲ課金の話みたいだけど
0891名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 13:10:40.23ID:???
図書館ではもっぱら購入検討のために借りてる
書店で内容確認すると売り物の本がヨレヨレになるから嫌
(そんなヨレヨレの本を買いたくない=書店・出版社の不利益になるのも嫌)
図書館で借りた本が内容良ければ買う
0892名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 13:26:42.22ID:???
雑誌やムックはあまり入らないから購入
靴下本みたいに編み方を何度も確認したい本や
フェアアイルみたいにコピーすると見辛くなるのも購入
1冊に編みたくなるものがいくつも載ってると買っちゃうね
1つ2つしかないなら借りて終了
0893名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 14:18:34.33ID:???
図書館の自分語り終了
0894名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 15:42:47.61ID:???
最近は図書館も喋るようになったのか
0895名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 17:02:30.11ID:???
図書館、古い本も最近の本も置いてあるからいいよね
本屋は新しいのとベストセラーしか置いてない
0896名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 17:04:47.58ID:???
なるほど、そうやって自分語りが延々続くのも嫌がられる原因の一つかもねw
0897名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 17:15:52.62ID:???
まぁ欲しいもの全部買ってたら破産する罠
図書館さまさま
0898名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 17:19:10.93ID:???
本屋でコレダと思っても買って後悔する本ない?
本棚も限りがあるから慎重になってる
0899名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 17:19:49.82ID:???
図書館の手芸コーナーで良く見る奥さま、ここの住人かしらwktk
0900名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 17:21:35.85ID:???
手作りタウンみたいなのをもっと充実させてくれれば
欲しい編み図を気軽に買えるのに
作家さんにとっても出版社にとってもいいと思うけど
管理が大変なんだろうなぁ
0901名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 17:41:00.40ID:???
フェアアイルの編み図がコピーで見辛くなる?
なんで?
0902名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 18:03:48.40ID:???
カラーならいけど
微妙な網掛けとかで書かれると
我が家のコピー機では消える
0903名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 18:07:21.55ID:???
>>901
言った人が等倍白黒でしかコピーできないだけだと思う
カラーなり拡大なりで見易くコピーすればいいだけだよ
0904名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 18:39:59.89ID:???
●図書館の話について 荒れることが多いので控えましょう
0905名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 20:47:45.24ID:???
>>904
話題変わってからも引っ張るのやめません?
0906名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 23:10:08.82ID:???
ホームアローンの男の子が着ている白いセーター素敵だったなあ
0907名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 13:22:17.54ID:???
前に出てた映画めがねのマフラー、福袋にモヘア糸あったから編んでみようとしたけど
20センチくらい編んでから目を落とした上ほどけなくて挫折
もともとかぎ針編みの方が好きなのに情けない…

はじめてモヘア編んだけどあんなにほどけづらいとは
0908名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 13:29:53.38ID:???
>>907
ほどきにくいけど、ほどけないことはないから
20pくらいなら私は嬉々としてやるw(←からまった糸を切らずにほどくのが好き)
毛足が長ければ、はさみでちょっとからまった芯糸以外の毛を切ったりして
編みなおしたときにブラシ等で整えたり
0909名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 13:38:52.52ID:???
>>908
切っちゃっていいのか…!
絡まって結び目みたいなのまでできてるしもうだめだーと絶望的な気分になってあきらめてしまった
今度はもう少し慎重にやる
0910名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 13:57:12.36ID:???
パピーのキッドモヘアほど芯が細くなくてハマナカモヘアほどモケモケしてない、毛足の長い中細糸みたいな半端なモヘア風糸
なぜか1玉出てきたがラベルもない
使い道もない
0911名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 14:44:52.78ID:???
久しぶりにたたさんのサイトのぞいてみたらスマホ対応してた
更新止まってるから病気でもされてるのと少し心配してたけどちょっと安心した
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。