【テンプレ読め】編物 質問スレ 30号室【初心者歓迎】 [転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/27(月) 21:12:32.91ID:???編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。
●質問者さんへ
まず『試し編み』をしましょう。
『必ず』テンプレ>>2-3位を読んでから質問しましょう。よくある質問の解説があります。
●回答者さんへ
ググれ推奨。
明らかにテンプレを読んでいない質問は華麗にスルーするとかっこいいかも。
◎質問する前に
◆最低限、編み物の基本が載っている本を買ってください◆
質問したいことの多くが解決するはずです。ぜひ手元に一冊置いてください。
写真や図解が多く載っているものがお勧めです。
検索サイトGoogle http://www.google.co.jp/
YouTube http://www.youtube.com/
◆質問はなるべく丁寧に、詳しく書いてください◆
編み物は編地を見ないと答えられないことが多いですが、
それを補うために丁寧に詳しく書きましょう。
うpろだ http://b4.spline.tv/amimono/
◆手編みのプレゼントについて◆
手編みに限らず、プレゼントは贈り手の好み・エゴ、
貰い手の好みによって、全く受け取り方が変わります。(ようするに人それぞれ)
荒れる原因にもなりますので、【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう
●次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。スレが立つまでは質問・回答・雑談は控えめに!
前スレ
【テンプレ読め】編物 質問スレ 29号室【初心者歓迎】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1417529970/l50
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 22:17:06.66ID:???編み目で見分けつきますか?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 22:36:51.37ID:???人によるかもしれないけど普通はわからないと思う
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 22:56:15.53ID:sYrKjKyy表目と裏目が入り混じった模様だとわかるけど、メリヤス編みなら編み地の端を見ないとわからないよ。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 22:59:15.20ID:???0857名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 23:01:29.56ID:sYrKjKyyあ、それも、メリヤス編みだけど確実にわかります。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 23:10:22.48ID:???vvvvって並んだ目が^^^^になるのがはっきりわかるね
0859名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 00:41:41.40ID:???>>843
>>844
お答えありがとうございます。
具体性のない質問で大変申し訳ありませんでした。
お恥ずかしながら、英語の指示の意味がうまくとれず、
Brioche stitchの
*YO, slip 1, knit 2 together*
の方は、
*引き上げ(掛け目+浮き目)、表編み(前段の浮き目と掛け目を一度に)*
の繰り返しでうまく編めたのですが、
German Brioche stitchの
*Yarn forward, slip 1, YO, knit 2 together*
の方は、
*引き上げ(掛け目+浮き目)、掛け目、表編み(前段の浮き目と掛け目を一度に)*
とすると編み目と頭がくしゃくしゃになって見本の通りになりません。
編み物に造詣のある方々にはとても莫迦らしい疑問かもしれませんが、
どうかご教授いただけましたら幸いです。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 01:12:08.51ID:???引き上げ目はどこにもないよ
>German Brioche stitchの
> *Yarn forward, slip 1, YO, knit 2 together*
Yarn forward → 糸を手前に持ってきて、
slip 1 → 1目すべり目(糸を手前に持ってくるすべり目、つまり浮き目)
YO → 掛け目
knit 2 together → 二目一度(k2togだから、左上二目一度)
Brioche stitch では、掛け目→すべり目→左上二目一度だったけど、
German Brioche stitch は、浮き目→掛け目→左上二目一度 と順番が少し違う
構成が同じなので(すべり目と浮き目が違うけど)ほぼ同じ編み地になる
表面も裏面も、編み方は同じ
浮き目は、下の段の二目一度の目
掛け目が入り、
左上二目一度は、下の段の掛け目と浮き目の2目で行う
両端に、メリヤス編みを2目立てた編み方を下に書くから、試し編みしてみて
これは、そのまま編むこと
裏面だから裏編みに、とか変更しないでね
1表:13目作り目(2目立てるので合計4目、リブは3目で一模様)
2裏:裏編み×2、(浮き目、掛け目、二目一度)×3、裏編み×2
3表:表編み×2、(浮き目、掛け目、二目一度)×3、表編み×2
以降、2と3を繰り返し
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 01:39:22.93ID:???自己レス
>引き上げ目はどこにもないよ
ごめん、掛け目の引き上げ目ってのがあるんだね
目を解くやり方しか知らなかった
確かに、1段の引き上げ目だね
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 02:43:51.72ID:???0863名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 08:08:19.68ID:SerZLxvkありがとうございます
Alternate Cable Cast Onいいですね
ちょっときつめに上がるのでゆるく編める様に何度か練習してみます
これ色んな時につかえそう
勉強になりました
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 08:09:08.07ID:SerZLxvkありがとうございます
Alternate Cable Cast Onいいですね
ちょっときつめに上がるのでゆるく編める様に何度か練習してみます
これ色んな時につかえそう
勉強になりました
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 08:43:17.49ID:???ありがとうございます
毛糸は3玉で60gです
ラベのアカウントはありますので、じっくり探してみようと
思います
リーディングミット いいですね
今年初めてミトンは編んだので、編めそうです
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 09:30:32.63ID:???Cable Cast Onがきつうなる時は
糸を引き締めてから目と目の間に針を入れるんではのうて
針を入れてから糸を引き締めるとええんやで
お豆腐つかむくらいの力加減で緩すぎずきつすぎずにな
(パチもん姐さん口調堪忍え)
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 09:44:19.45ID:???0868名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 12:53:16.97ID:???863じゃないけどありがとう
Cable Cast Onきつくなりがちだから今度からそうしてみるよ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 18:04:17.14ID:SerZLxvk編み方のコツまで!
ほんまありがとうな姐さん!
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 18:22:23.79ID:???0871名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 20:29:20.02ID:???希望は毛羽立たない、毛玉になりにくいもの。
指定糸がハマナカソノモノアルパカウールです。
アルパカについて調べたところ、毛玉になりにくい
となりやすいと両方の感想を見つけてしまいました。
ソノモノアルパカウールの作品を実際に着用なさった方、
いかがでしたでしょうか?
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 20:42:17.32ID:???でもアルパカのぬめりのおかげで毛玉にはなりにくい
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 20:59:55.75ID:???ありがとうございます。参考にさせていただきます。
もうひとつ質問させてください。
軽い方がいいけどモヘア的なのはいや、と言うので
アクリル混ならどうかとメンズクラブマスターも考えたのですが
店頭になく、実物を見ることができません。この糸だと固い
とか重いって言う事がありますか?
風合い的にはかなり違ってきますよね…
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 21:53:42.81ID:???メンズクラブマスターは化繊混だけあってカジュアルな(悪く言えば安っぽい)糸なので、せいぜい20代くらいまでじゃないでしょうか。
もし30代以上の方に編むのであれば、ローワンのフェルテッドツィード(アランの方)などおすすめですし、
ザリーナを2本取りにしたら毛羽立ちも毛玉も少ないと思います。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 22:02:30.49ID:???いちいちクリーニングもしくは丁寧に手洗いして形整えて、とか苦手な人もいるし
がっと洗濯機で洗えて干せる糸を選ぶのもいいと思うよ
(もし相手が>>873さんの身内で873さんが自分で洗うつもりなら失礼、スルーしちゃって)
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 23:19:10.50ID:???昨日棒針編みを初めて、楽しくて
編みたい作品用の糸と6号棒針(ハマでもクロでもないメーカー)を買ってきて
ゲージを編んだら左手が痛くなってしまいました。
これは私の手のフォームが悪いのでしょうか?
それとも有名メーカーの棒針使うと若干編みやすくて変わるものなのでしょうか?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 23:27:04.70ID:???どこの針と毛糸で手のどこが痛いのか具体的に書いてもいいんじゃないかな?
針の品質や価格にかかわらず自分にあうあわないは絶対あるし
それだけの情報だとそうですねーそうかもしれませんねーくらいしか答えられないよw
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 23:34:24.48ID:???痛くなるような編み方はどこか間違っている
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 23:39:33.22ID:???FUJIHATOの6号棒針、ハマナカアメリー使用
左手中指が痛いです。
昨日はフェリシモのキット付属の8号棒針と毛糸を使ってコースター編んだのですが
痛くならなかったです。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 23:45:37.66ID:h409S7wC痛いのは左手のどこですか?
痛いのは編んでいる時ですか? それとも編んでいない時も痛いですか?
針の持ち方は正しいですか?(本や動画と見比べてみて下さい)
針のせいかもしれないとお考えのようですが、糸が食い込んでいたりはしませんでしたか?
初めてとのことですが、力を入れすぎてはいませんでしたか?
それでもやはり針が怪しいと思われるなら、針の材質は何ですか?
また、どんな編地を編みましたか?
あなたが編んでいるところは誰も見てあげることができないので、解決を求めるならば
原因を考える手がかりとして最低でもこれぐらいの情報は必要です。
できるだけ詳しく説明して下さい。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 23:46:35.78ID:???0882名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 23:54:15.17ID:???自分は左手の指に糸かけるのがうまくできなくて
メリヤス編みで糸ひっかけて手前に抜くときに
どうしても左の中指で一瞬糸さばくというか針が必ず中指に当たる癖があるんだけど
似たような感じだったりしないかな
と書いてたら既に>>881さんが指摘してた
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 23:54:26.43ID:???10分くらい編んでいると痛くなり、編むのをやめると痛くなくなります。
本や動画をもう一度見てみます。
あと、力が入りすぎているのかなと思いました。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 00:08:55.88ID:???強く持ち過ぎじゃないかな
私はきつめにしようと力いれて編んでると
左の薬指第1関節あたりが痛くなる時がある
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 00:13:29.40ID:???私の場合なんだけど、アクリルを竹で編んでたら手が痛くなった
100均のプラスチック針だと大丈夫になったから、メーカーや値段は関係なかったよ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 04:46:47.19ID:???0887名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 10:45:20.08ID:???0888名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 10:54:15.94ID:???かぶれてるのかも知れない
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 11:01:39.42ID:???正しい編み方をマスターして何度もやってるうちに力が抜けて大丈夫になると思う。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 12:02:28.81ID:???昨日は動画で確認しながらゲージを編んでいたら
なんとなく力加減のコツがつかめてきて痛くなくなりました。
尊師みたいな格好をやめてイスに座ったせいもあるかも。。
あと、基本書も一冊買ってこようと思います。
みなさんありがとうございました。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 12:53:43.28ID:???0892名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 12:54:47.78ID:???ほんとはちゃんとしたの欲しいんだけど
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 13:00:59.79ID:???0894名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 13:02:36.99ID:???ネットで解決するかも
とか思ってしまってまだ買ってないです
でも最初に基礎をしっかりしないとあとあと大変そうですよね。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 13:11:09.26ID:???いろいろ追加されてると思う。昔の基礎本はごく基礎的な編み方しか載ってない。
でも古い本を処分したくてもアフガン編みの編み方が載ってたりしてそれはそれで
使えたりするんだよね。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 13:14:39.58ID:???ネットにあるかもってなりますよねw
私なぞは紙面の説明図では理解でき無いので動画で動きを何度も見ないと覚えられないです
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 13:18:12.89ID:???時代が違っていたら一生毛糸なんか買わなかったと思う。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 13:21:28.13ID:???0899名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 13:22:10.64ID:???0900名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 14:06:25.25ID:???何を作ればいいのかわかりません。普通の毛糸と同じように使えばいいのでしょうか。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 14:17:53.55ID:???目の乱れも目立たないし、メリヤスだけでも可愛くなるから面白いよ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 14:51:53.08ID:???できました!どうもありがとうございました!
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 15:58:58.79ID:???解いたりしながら1時間かかった汗
春先には小さいセーター編みたいなぁ。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 16:04:39.34ID:Rj/QbkeN閲覧者5万人突破したサイト
野外って興奮するわ
@http://cute-kyoto.info/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/1059?kou
Ahttp://www.princess-osaka.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/7514?kou
Bhttp://www.d-skawaii.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/1007?kou
Chttp://www.princess-osaka.com/s/home?kou
Dhttp://www.vacances-kyoto.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/8352?kou
キターーー(゜∀゜)ーーーー!!!!!
セフレvsセフレhy仁義なき女戦ファイ!!!!!
http://www.vacances-osaka.net/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/8950?kou
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 16:13:27.14ID:???ご質問はなんでしょうか?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 17:52:41.94ID:???ありがとうございます!少し困惑していたのですが編むのが楽しみになりました。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 18:20:40.85ID:???書き込むスレ間違ってるよ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 20:09:34.11ID:???これについて質問させてください。
マチの増し目なのですが、4段ごとに2目増すのを3回繰り返した後に
3段ごとに2目増すのを3回でしょうか?
それとも、1、2を編んで3で増す、4で増すというのを3回繰り返すんでしょうか?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 20:33:53.26ID:???そしたら、3段ごとに3回繰り返す(全26目)
じゃないかな?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 20:39:44.25ID:???1 表編み一周
2 表編み一周
3 指定の場所で二目増し
4 指定の場所で二目増し
これを三回
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 20:44:19.32ID:???0912名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 20:46:26.13ID:???ただしてくれてthx
round は、段でいいと思う
row を使わない人がたまにいる
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 21:00:21.51ID:???マチの部分が映ってる画像があったので数えてみたら、>>910でした
皆様ありがとうございました
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 05:57:25.59ID:???長い間手元を見ることで視力とかかわっちゃいましたか?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 08:45:48.29ID:???凝視する仕事だったからそれで老眼になった気はするけど。
近くが見づらくて眼鏡をかけてるけど若いころより細かい所がよく見える。
10代の頃ってレース編みしてて針を入れる所がわからなくて適当に編んだりしてたけど
今の方がちゃんと目の頭とか見えるってことは若いころ遠視だったのかなって今頃気づいてる。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 11:02:12.96ID:???視力落ちる仕組みについて勉強しろ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 14:03:00.13ID:???輪編みの時は round
平編みの時は row
日本語だと、どちらも段
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 16:01:07.10ID:???そんなふうに考えていた時期が俺にもありました(AA略
>>908セカンドニードルが残り4目になったら〜
という記述があるのと、
全14目からの増し目の説明だし、輪編みじゃないでしょ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 16:07:19.56ID:???4本とかに分けてたらsecond、thirdって呼び分けるんですよ。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 16:17:31.11ID:???全14目だから5本針かもね
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 16:23:24.68ID:???0922名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 16:24:42.08ID:???煽る割に頭悪いな
12目からの増し目だろうが
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 16:25:34.02ID:???0924名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 20:41:37.90ID:???テンションをうまく保てなくて結局一目ずつでもかけ直して編んでて効率悪くて…
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 21:03:05.96ID:???ってこんな書き方でわかるかしら?
慣れるまでは人指し指にゴツい指輪とか指貫して糸が一緒にならないようにしてたよ
あと私の場合左中指で糸を針にかける手助けするという癖があったので、そこを治したら編み込みのテンションも安定するようになりました
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 21:30:25.69ID:???糸が滑り落ちなくておすすめ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 22:26:20.91ID:???左手に二本ともかけてると、抑えるのが下手くそなのかしていつの間にか手前と後ろの糸が入れ替わったりしてたから、指サック試してみる
ありがとう
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 23:28:28.90ID:???0929名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 03:08:44.93ID:???手首部分が終わって手部分が始まるところから親指位置まで、分散増し目して別糸を編み込む目数まで増やせばいいんでしょうか?
場所ずらしたり目数変えたり、他にも変えるところありますか?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 05:11:55.80ID:???いくつかサイトもあるようです。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 08:32:37.13ID:???924ありがとう
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 14:57:19.70ID:???マチをつける場合は甲と手のひらの間に穴をずらさないとだめ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 15:24:48.30ID:???0934名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 16:08:34.03ID:???0935名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 19:00:38.50ID:R/6nMp3j0936名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 19:16:10.54ID:???0937名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 12:13:02.40ID:???編み目がおかしいのを発見した初心者です。
毛糸が割れておかしくなってます。
こういう場合はほどいてやりなおしでしょうか?
目が落ちたとかとは教科書を見ると違うみたいで…
それともそのまま進めちゃおうかな
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 12:14:35.16ID:???気になりだすと止まらないから
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 12:22:59.49ID:???っていう感じでしょうか?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 13:17:20.80ID:???0941名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 15:44:37.73ID:???編み地にファスナーを付けたいときってどうしたらいいでしょうか?
布のポーチを作ったときはファスナーと接する面に伸び止めテープを貼って…という作業があったんですが、
編み地に直接縫いつけたら伸びてしまいますかね?
接着芯を貼った内袋は付ける予定なのですが、そちらにファスナーを付けたとしても、本体と内袋をどう縫いつけたらいいでしょうか。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 15:45:42.47ID:???0943名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 21:18:09.76ID:???「X.ボレロ」を編みたいと思っています。
ボレロとはいえ、平らに編んでから後でかがるタイプです。
指定の針が「8号輪針(輪針で往復編みをする)」と
書いてあるのですが、二本棒針しか手元にありません。
・二本棒針でも問題なく(編みやすく)編めるでしょうか。
・二本より更に編みやすいのであれば輪針を買おうと
思っています。その際、60cmか80cmかどちらが
この作品に適しているでしょうか。(幅93cm)
どうぞご回答よろしくお願いします。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 21:20:02.43ID:???0945名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 23:21:06.99ID:???0946名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 23:45:17.24ID:???0947名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 00:19:01.61ID:???0948名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 00:21:20.10ID:???0949名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 00:22:22.29ID:???使用する糸の情報がないと何とも…
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 00:31:47.91ID:???とりあえずの間に合わせで使い捨てみたいな感じで使うもんであって、普通に作品編むにはちょっときつい
0951943
2015/11/29(日) 01:08:02.47ID:???毛糸は「エクシードウール(並太・40g 80m)」
で編む予定です。
クロバー匠シリーズを買い揃えて来ているので
今回も匠の輪針を購入予定です。
(二本針ではやはり編みにくいかも、と思い直しました。
944さんすみません)
その際、幅93cmの編地を、60cmのコードで編むか
80cmのコードかで今は迷っています。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 01:29:51.63ID:???付け替え式ではない一体型の輪針の長さを表す時は、コードの長さではなく針の先から針の先までですのでお間違えなく。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。