トップページcraft
1002コメント350KB

【テンプレ読め】編物 質問スレ 30号室【初心者歓迎】 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 21:12:32.91ID:???
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。

●質問者さんへ
まず『試し編み』をしましょう。
 『必ず』テンプレ>>2-3位を読んでから質問しましょう。よくある質問の解説があります。

●回答者さんへ
ググれ推奨。
明らかにテンプレを読んでいない質問は華麗にスルーするとかっこいいかも。

◎質問する前に
◆最低限、編み物の基本が載っている本を買ってください◆
質問したいことの多くが解決するはずです。ぜひ手元に一冊置いてください。
写真や図解が多く載っているものがお勧めです。
検索サイトGoogle http://www.google.co.jp/
YouTube http://www.youtube.com/

◆質問はなるべく丁寧に、詳しく書いてください◆
編み物は編地を見ないと答えられないことが多いですが、
それを補うために丁寧に詳しく書きましょう。
うpろだ http://b4.spline.tv/amimono/

◆手編みのプレゼントについて◆
手編みに限らず、プレゼントは贈り手の好み・エゴ、
貰い手の好みによって、全く受け取り方が変わります。(ようするに人それぞれ)
荒れる原因にもなりますので、【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう

●次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。スレが立つまでは質問・回答・雑談は控えめに!

前スレ
【テンプレ読め】編物 質問スレ 29号室【初心者歓迎】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1417529970/l50
0003名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 21:17:01.03ID:???
よくある質問
●メリヤス編みが丸まってしまう
これは丸まってしまう仕様です。
ピンで押さえつつ、スチームアイロンをかけてください。
もっと詳しく知りたい方は、たたさんのサイト(>>1-2)に
解説がありますので、そちらもどうぞ。

●解いてヘロヘロになった糸の戻し方
・アイロン台にぐるぐる巻いて、スチームアイロンをかける。
・やかんなどで湯を沸かし、その蒸気に当てる。
・水洗いする。 ・蒸し器で蒸す・電子レンジでチンする
等、「蒸気をあてる」のがポインツ

●掛け目を編んだら目数が合いません
掛け目は、「糸を編み棒に掛ける」で1目です。
「糸を編み棒に掛けて、表目を編む」ことではありません。
「糸を編み棒に掛けて、表目を編む」と、掛け目と次の表目の
合計2目を編んだことになります。

●表から見て右上二目一度になるように、裏から編みたい
裏編みの右上二目一度を編みましょう。
指でバッテンを作ると分かり易いです。
手のひら側から見て、右の指が上になっている状態で
手の甲側から見ると、やはり右の指が上になっています。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/27(月) 21:21:38.86ID:???
★編物総合スレッド★65玉目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1426671845/

毛糸 3玉目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1380722502/

【ソックス】手編みの靴下・手袋10【ミトン】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1423592171/

【ドイリー】華麗なるレース編み13【テーブルクロス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1402836457/

【編み機】機械編みスレッド
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1097380999/

( ^ω^)あみものたのしいお・18 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1415269676/

マフラー
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1128933260/

アクリルたわし
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1161695375/

【編物】ヴォーグ学園【貴公子】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075690214/

以上です。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/29(水) 23:20:42.47ID:???
>>1乙!
0006名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/05(火) 09:18:19.34ID:???
 
0007名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/10(日) 18:25:49.03ID:???
かぎ針編みのことです。
鎖編みで作り目と同時に長編み(fdc)、細編み(fsc)のことを
説明している基礎編みの本をご存じないでしょうか。
端で増し目をするやり方に似ているそうなのです。
fdc、fscについての解説はyoutubeなどではあるのですが、
日本語での紙媒体で手元に置いておきたいのです。
よろしくお願いいたします。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/10(日) 18:37:44.77ID:???
>>7
「編みもの『英文パターン』ハンドブック」に載っています。
000972015/05/11(月) 21:10:45.75ID:???
>>8
実はその本を見て初めて知りました。
検索して「端で増し目をするやり方に似ている」と
書かれていたのでわかりやすいイラストがある本が
他にあればと思いお尋ねしました。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/12(火) 09:44:06.01ID:???
>>9
>「端で増し目をするやり方に似ている」と
棒針編みの端で増し目をするやり方に似ている、と、いうことでしょうか?
鎖編みから目を拾うのは同じだと思うのですが。

書店にある基本編みの本の他にも、作品本には必ず基本編みの解説があります。
実際に自分で確認して、わかりやすいものを選んだほうが一番いいのですが。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/12(火) 10:29:01.82ID:???
>>10 
情報を後出しする質問者はスルーで
001272015/05/12(火) 20:48:35.24ID:???
情報を後出ししてすみません。
書店や手芸店の店頭で基礎本を確認してみたのですが
一目に二目を編みいれるやり方はありましたが
見当たらなかったのでお尋ねしました。
回答いただいた方、ありがとうございました。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/12(火) 20:50:09.46ID:???
ハイさようなら
もう出てくんな
0014名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/12(火) 22:57:18.63ID:???
>>12
たいていは作品本の後ろの方にまとめて基礎編みが掲載されてることが多いのですが、
お探しのものと違うのでしょうか。

http://www.gosyo-shop.jp/shopbrand/013/O/
こちらは動画と図解と両方出ています。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/12(火) 23:13:56.65ID:???
くさり編みからの細編みじゃなくて
>鎖編みで作り目と同時に長編み、細編み
の編み方がイラスト付きで掲載されている本が欲しいんじゃないの?
作り目と同時に細編みってのが全く想像出来ないけど検索すると教わったって人が出てくるし海外では使われてる編み方なんだね
0016名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/13(水) 00:06:34.69ID:???
>>8だけど、海外は日本に比べて編み方のバリエーションが豊富だよね。
日本はコンパクトにマニュアル化されてて、覚えやすいし教えやすいけど
広がりは少ない(し、ちょっと変わった編み方が開発されてもなかなか広がらない)感じ。

「編みもの『英文パターン』ハンドブック」に出てるのは、最初に長い鎖編みを編まずに
長編みや細編みを横に続けて長く編んで行く方法。
(作り目をしながら編んで行く、と書くのはちょっと語弊がある気がする…
文書で簡単に説明するの難しい)
おそらく、和書の基礎本にはこういう編み方は載ってないんじゃないかな。
て言うか、作品集でも私は見たことない。

ただ、「英文パターンハンドブック」には一応図解も載ってるんだよね。
最近の至れり尽くせりの基礎本よりは丁寧じゃないかもだけど、
文章プラス図解で、実際編んでみれば判る程度にはなってるので、
他の本に載ってたとしても、これより説明が詳しいってことはないと思う。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/13(水) 00:15:33.72ID:???
foundation single crochetで検索すると動画が出るから特に図とか考えたことなかったけど
どうしても絵で欲しいなら自分で描くという手もあるのでは
完全に自分用なら動画のスクショ何枚かとって描けばいいだけだし
0018名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/13(水) 00:19:35.94ID:???
次スレのテンプレ 「質問者が締めた質問には回答をつけない」を入れて欲しい
0019名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/13(水) 11:12:15.74ID:???
かぎ針で端で複数目増し目する時に、鎖で足場を作らずに編んだ目の足元の糸を拾って
増やすことがあるけど、そういうことかしら。鎖のかわりに今編んだ目の一番足元の糸を
2本拾って次の目を編みだせばいいんだよ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/13(水) 12:21:19.67ID:???
>>18
知識披露したがるBBAがいるスレなので無理です
0021名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/14(木) 08:32:21.20ID:???
>>11
>>13
>>18
>>20
絡みスレ4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1428817483/
0022名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/18(月) 09:43:06.59ID:???
ほんとここって感じ悪いよね!ミャハ☆
0023名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/18(月) 12:23:31.11ID:???
>>22
絡みスレ4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1428817483/
0024名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/18(月) 12:31:25.65ID:???
鉤針編み初心者です
細編みの編み地が捩れてしまいます
(丸まるというよりねじれている状態)
編みかたが違うのか、糸の性質(麻糸で編んでいます)なのかわかりません
よくあることですか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/18(月) 12:57:54.25ID:???
往復編みで?
0026242015/05/18(月) 13:59:49.12ID:???
>>25
そうです
0027名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/18(月) 15:14:46.31ID:???
麻はねじれやすいよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/18(月) 16:21:42.91ID:???
他の糸で試し編みをしてみては?編み方のせいか糸のせいかどうか分かるでしょ
0029名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/18(月) 16:24:55.93ID:???
手の癖(編み方の癖)もあるかも
私も始めたばかりのころはきつめに編んでしまう癖があって
糸の種類関係なく、ねじれたりぐにゃぐにゃしたりなった
余裕を持って編めるようになると沈静化した
0030242015/05/18(月) 16:39:10.59ID:???
レスありがとうございます
鉤針編みは手加減が難しいですね
とりあえずこのまま編み進めていきます
0031名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/18(月) 17:34:33.64ID:???
私も細編みの往復は捻れるよ。
独学なので癖なんだろうと思ってるけど。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/18(月) 18:14:49.33ID:???
おそらくS撚の糸を使っているのであろう。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 16:33:57.17ID:???
棒針編みの図案をデザインするための
android版のお絵かきアプリはないでしょうか
多色の模様です
iPhoneだとknitcraftだと思います
クロスステッチ用やドット絵で代用するしかないですか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/28(木) 11:22:42.38ID:???
ここの住人は老眼ぎみだからあまり携帯で細かい作業はしないんじゃないかな。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/29(金) 06:06:57.24ID:???
>>33
私は持っていたんだが、写真から図案が取れるアイロンビーズ用のアプリが、2つあるよ。

今調べたんだけど、消しちゃって分からない。
以前アイロンビーズスレで話題になったから、過去ログ読んだら吉かも。
何とかITってアプリだったような?!
0036名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/31(日) 11:18:03.19ID:???
33です。あまりないようですね。
確かに見づらいですよね。
アイロンビーズ用探してみます。
ありがとうございました!
0037名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 11:25:33.46ID:???
http://i.imgur.com/iOvn8XO.jpg
↑のようなバッグが編みたいのですが、持ち手のところをどうやって編むかわかりません。
持ち手のところまで細編みしたら鎖編みをして反対側まできたらまた細編みしてグルグルと編んでいくことはわかるのですが、
持ち手の根元が何段か編み上がっているように見えます(赤丸で囲った部分)
どう編めばいいか、ご存知の方いらっしゃったら教えてください
0038名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 11:38:57.27ID:???
素直にそれがのってる本買いなさい
以上。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 14:05:16.70ID:???
目コピじゃわからんからおしえれとは
素直に本を探すとかしないのかな
0040名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 15:28:04.27ID:???
玩具のグラニーバッグだけど、
こっちを見ると構造が分かるかも

ラベリーから
http://www.ravelry.com/patterns/library/cell-cozy-2
0041名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 15:33:34.41ID:???
ま、普通にかぎ針あみ経験あれば
どうやるかは分かるし、分かんないような初心者なら
何でも本の通りにやってればいい。
こんなの糸つけて編むだけだよ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 16:34:10.66ID:???
>>37
写真はアンダリヤで編まれてるみたいだけど、「麻ひも」で検索すると出てくるバッグ作りの本を見ると良いよ!

>根元が何段か編み上がってる
所を先に編む仕様と思います。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 18:04:06.64ID:???
皆様ありがとうございます
本を買おうにも近くに手芸本を広く扱う本屋がなく、このバッグがどの本に載ってるか開いて見てみることもできないので聞きました
かぎ針はモチーフ編みぐらいしかしないほぼ初心者ですが、写真をよくよく見たらわかってきました
持ち手の根元を前後とも先に編んでから持ち手とその周りを編むんですね
できそうです
ありがとうございました
0044名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 20:26:50.23ID:???
本だとこれの目次に載ってるのが似てると思った
ボタンついてるけど

ナチュラル素材で編むかぎ針編みのバッグ&ポーチベストセレクション
http://www.amazon.co.jp//dp/4021906371
0045名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/20(土) 14:42:34.21ID:???
麻ひもで作るバッグと雑貨 雄鶏社
マルシェバッグとつば広帽子 世界文化社
0046名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/23(火) 13:12:44.49ID:???
>>34
ぎみではなく、老眼です。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/24(水) 22:58:18.35ID:???
初めてエコアンダリヤを使いかぎ針編みのハットを編んでいて、
つばの部分が横に広がらずサイドの延長のように下に向いてる状態です
もちろん増目は編み図の通りに入れていて目数は合っています
もしかしてテクノロートの入れ方がまずかったのでしょうか
それとも仕上げにスチームを当てたらなんとかなるものなのでしょうか
0048名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/24(水) 23:35:04.32ID:???
エコアンダリアってスチーム当てるっけ?
0049名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/25(木) 00:05:48.34ID:???
あてるよ
0050名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/25(木) 00:09:20.00ID:???
>>47
テクノロート入れるのはいちばん外側の段?
その段は前の段と同じ目数?

その段が前の段と同じ目数だったら逆に目を減らしてみる
もしくはその段はちょいきつめに編む
とか

ブリムが広かったらどうしても垂れ気味になってしまうことはあるんで
エコアンダリヤならアンダリヤ用のスプレーのりで固めちゃうのが簡単で早いかも
0051472015/06/25(木) 00:27:52.21ID:???
早速ありがとうございます
>>50
テクノロートはブリム全体に入れるようになっているのでその通りに編んでいます
つばは今のところ7センチ程度です
8センチで完成です
8センチ程度ならテクノロートは入れなくても良さそうと思いつつ、初めてなのでとりあえず本の通りに編み包んでいます
編み直した方が早い気もしつつ、なかなか編み進まなかったことを考えるとほどくのも躊躇しています
テクノロートだけ抜ければ楽なんですけどね
0052名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 21:40:25.37ID:???
風工房のマリンニットからPのラグラン袖のカーディガンを編んでるんですが
袖の最終段から6段の減らし目の仕方がよく分からず困ってます

右袖、現在52段編んだ所で針に21目糸がかかってます
右端−13目、左端−1目とあるんですが
通常の減らし目(2目一度)の方法や色々試行錯誤してみたけど上手く行きません
2目一度以外の減らし目の仕方がわからないので
このカーデを編まれた方、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんか
0053名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 23:45:03.23ID:???
>>52
伏せ目は?
0054名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/29(月) 12:31:34.50ID:???
>>53
伏せ目も試してみたんですが、それで合っているのか分からず質問させてもらいました
この目数だとやっぱり伏せ目しか方法がないですよね
伏せ目でいきます!ありがとうございました!
0055名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/29(月) 14:06:03.61ID:???
編み図とか編み方の説明は載ってないの?
0056名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/29(月) 16:39:15.51ID:???
P73に「端で2目以上減らす方法」という項目があるので
その通りにすればいいと思う
0057名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/01(水) 21:10:37.86ID:???
編物する人の中に、「棒編み」「かぎ編み」ということばに対して
ごく少数ながら、ど〜〜〜〜してもこだわりたい人(たち?)がいる、と聞きました。
お年寄りから習ったりした場合は「棒編み」「かぎ編み」で定着してる人もいるんですが…。間違ってるわけでもないのに何が気に障るんでしょうか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/01(水) 22:35:46.37ID:???
>>57
病院に行ったほうがいい
わりとまじで
0059名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/02(木) 08:25:38.87ID:???
理由なんかないんだよね
0060名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/02(木) 09:43:16.29ID:???
気に障るのわかってたら普通は言い方を変えると思うけど。
微妙に通常の呼び方と違うからむずむずして気持ち悪いんじゃないかな。
自分がどうしても「棒編み」を使い続けたかったら否定されても使い続ければいいじゃん。
でも否定するなっていうのはちょっと違うと思う。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/02(木) 10:10:55.02ID:???
細かいこと気にしすぎ
0062名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/02(木) 17:44:06.84ID:???
初めてかぎ針編みで麻のバッグを編んでいるのですが
麻紐の当たるところが擦れて痛くてなかなか編み進められません
皆様はどうやって防御してるのでしょうか
軍手をしたら引っかかって却って編みにくくなってしまいましたorz
0063名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/02(木) 18:07:35.32ID:???
>>62
私は麻紐が当たる部分にカットバンを貼って編んでいました
これだけでかなり違いますよ
0064名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/02(木) 18:25:12.38ID:???
ガムテープとか医療用テープとか良い感じのを探して貼りなされ
0065名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/02(木) 20:28:53.35ID:???
>>63>>64
ピンポイントでガードする方がいいんですね
試してみます
ありがとうございました
0066名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/03(金) 08:31:47.44ID:???
「棒編み」「かぎ編み」は「間違い」だから気になるんだよ
チラ裏でも「ら抜き言葉みたいなもの」っていわれていたでしょう?
「ら抜き言葉」が気になるのも「間違い」だからだよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/03(金) 17:39:41.44ID:???
間違いだとしてもね、スルーできないで
見つけると飛んできて必ず騒ぎたてる「かぎ編み」の人は
頭がおかしいと思うわ

リアルでもさ、
どんな場面でもおかしい!って騒ぎ立てないと居られない
地雷なおばさんっているよねw

細くて髪が真っ黒で雑に巻き髪で
臭いニオイするおばさん←イメージ
0068名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/03(金) 18:29:43.18ID:???
ついでに共産党か民主党の支持者なんじゃないの?なんか「みぞうゆう」が
どうとか、どうでもいいことでいつも国会を邪魔してるイメージ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/03(金) 23:28:05.40ID:???
>>67
キツめの色の口紅でもれなく口元が汚で口臭イメージ
あるw
0070名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/04(土) 14:43:09.28ID:???
>>60
なんで気に障るかって聞いてるのにその答えですか
0071名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/04(土) 14:52:15.47ID:???
頭の固い融通の利かない昭和編物ババア
年寄りいじめと言葉狩り反対
0072名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/04(土) 19:59:58.63ID:???
>>70
横からレスするね。
特定の略語が気持ち悪がられる理由っていくつかあるんだよ。
例えば親しみに基づく違和感によるもの。
マクドナルドの略語が「マック」で定着してる関東の人が「マクド」って聞いた時に気持ち悪いと感じるのはなんとなく想像つくかな?
他に、日本語は言葉とその使い手の所属する社会的グループが密接に関係する特徴があるから、略語そのものより「その略語を使う層」を疎ましく思ってる場合に略語が嫌われる傾向がある。
ギャル系嫌いな人がギャル語を見聞きして気持ち悪いと思うとかね。
さらに、既に似たような語彙が記憶されている場合に、その略語を聞く度に他の語が連想されて気持ち悪いと感じるパターン。
これは、本人がそうと自覚する場合としない場合とがあって、後者ではハッキリと嫌悪感を感じながら、「なんとなく気持ち悪い」としか説明できないことがある。
そして、嫌われる略語の特徴にありがちなのが、“突っ込みどころのある略し方”をされていること。
例えば棒編みで言えば、「三つ編み」「鎖編み」というように、棒状に編んでいくように思えてしまう人もいる。
また、かぎ編みと言った場合にはその他に、鍵で編むように聞こえてしまう人もいる。
これは、「かぎ」と言った場合には鈎より鍵の方が使用頻度が高いために起こる脳の自然な反応で、違うと本人が分かっていても起こるために煩わしさを感じるもの。
まだ他にもいくつかあるけど、長くなってしまったのでとりあえずこんな感じで…
0073名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/04(土) 22:48:53.06ID:???
みんな寛容精神でいこうぜ
0074名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/05(日) 04:19:00.98ID:???
流れを切ってすみません

ピエロさんの作品コンテストの上位に入ってるブランケット
同じようなものを編んでみたいのですが、およそ何玉くらい使うかわかるかたいますか?

近々本屋か図書館で編み方は調べようと思ってますが、使用毛糸が今セールなので先に購入したいです

本人様のブログはコメント書くとこがなくて断念しました

どこまで詳しく書いていいのかわからなかったので他に情報必要なら(書いて大丈夫なら)追加します
スレ違いなら誘導お願いします
0075名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/06(月) 01:44:39.26ID:???
74です
とりあえずたくさん買うことで自己解決しました
0076名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/06(月) 11:08:28.96ID:???
>>75
それが良いね
余ったらお揃いで小物作るのも楽しいし
0077名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/06(月) 12:54:56.43ID:???
参考本は雄鶏社みたいだけど
0078名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/06(月) 14:22:09.79ID:???
どこにあるかわかんないような
ピエロのなんちゃらまで見にいく気がしない
答えたくなる質問の仕方も技術と社交力だ。
ケチりたいだけの人に労力使う気もしない。
自己解決してよろしゅうございましたね。

とこう書けば、
反発して見に行って答えてくれる人が出てくるもんです。
だから誰も煽りもせず無反応だったwワロタ
0079名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/06(月) 15:42:20.32ID:???
質問スレなのに性格悪いね
知らなかったり答えたくなきゃ他の人みたいに黙ってりゃいいのに
〆た質問に意地悪い絡み方してさ

丁寧に聞いてる人だし参考本も本人わかってるっぽいじゃん
一緒にされるの恥ずかしいから質問読まずに噛み付くのやめたら?
もしかして棒編みにずっとこだわってる変な人?
0080名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/06(月) 16:29:12.40ID:???
棒編みは間違いじゃありませんムキーとか暴れてたキチガイうざかったな
0081名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/06(月) 16:53:23.10ID:???
あーなんかすごい棒編みこだわってる変なのいたね
てかこのスレにも来てたね
0082名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/06(月) 18:32:25.15ID:???
かぎ編みにこだわってんだと思ってたw
0083名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/06(月) 18:33:41.05ID:???
>>79の改行が
>>74質問者と一緒で特徴的で
もうどうにも恥ずかしい
0084名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/06(月) 18:37:03.60ID:???
>>83
言うなよw
もう一回くらい自演しそうだったのにw
0085名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/06(月) 18:45:34.51ID:???
なるほど。その為の棒読みな賛同だったのかw

こわいわーw
0086名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/06(月) 20:16:53.66ID:???
これは恥ずかしい〜www
0087名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/06(月) 20:54:42.43ID:???
ID晒す勇気のある者だけが自演を指摘できるのである
0088名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/07(火) 21:25:03.66ID:???
ID晒すのって勇気いるの?
0089名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/08(水) 05:55:19.51ID:???
>>87
え?
IDは簡単に変えられる事、知らないの?www
0090名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/08(水) 08:02:06.59ID:???
2ch初期みたいなやり取りだな〜
0091名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/08(水) 09:43:18.93ID:???
何年くらい前?
0092名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/08(水) 14:49:55.96ID:???
この自演ちゃんはコメント断念な人なのでブロガーだね
もう毛糸買っちまったんでピエロにあるブランケットを
編みましたぁ(はぁと)って載せるだろうな

…と書けば載せないかと思いきや
こういうケチアホは絶対に載せるwニラヲチ
0093名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/08(水) 20:08:40.00ID:???
そりゃ自演で悪態する人は悪いよ
でも雰囲気悪くなるし
そういうのはヲチ板でやってよ
0094名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/11(土) 08:07:42.96ID:???
確かに性格悪いな
どっちもどっち
0095名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/11(土) 09:06:04.85ID:???
蒸し返すお前もな。私も。

次スレから
「質問に答えず人を不快にさせることが生きがいのBBAが住み着いてるのでスルーできる人のみ質問してください」
ってテンプレ入れたほうがいいんじゃない?
0096名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/12(日) 21:25:21.16ID:???
ハマナカから出ていたオフコース(ビッグじゃない方の)を編んだことある方いますか?
代用糸を探しているのですが、今手に入る糸で近いものがあったら教えていただきたいです。
ウール100なら重さと長さが似ていればいいと思うのですが、
化繊が入っていると標準ゲージなども大分違ってきますよね。
太めの並太くらいなのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/14(火) 15:46:04.18ID:???
品質 アクリル 50%
ウール 30%
アルパカ 20%
標準状態重量 50g (糸長約96m)
棒針 7〜8号
標準ゲージ 16〜17目 21〜22段
並太

オフコースで調べたら上記のデータが出てきた。
並太って書いてあるから並太でいいんじゃないのかな。あとゲージ作って針で調整すれば?
手に入る糸は素材の割合とか参考にして自分で探してね。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/14(火) 20:57:00.17ID:???
ゲージを作るの?
スワッチじゃなくて?
0099名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/14(火) 21:05:54.35ID:???
ゲージって編み地用の10×10のものさしみたいなやつのことかな
わざわざ作らなくていいと思うけど
0100名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/14(火) 21:41:11.43ID:???
スワッチの間違いだと思うよw
0101名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/14(火) 23:08:07.92ID:???
以上3件、自演でお送りしました。

昔の編み物先生はゲージを作るで教えてたし
ゲージとスワッチ
どっちだろうがどうでもいい
という結論が10スレ前くらいに出てます。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/14(火) 23:37:32.82ID:???
ゲージをとる じゃなかった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています