トップページcraft
1001コメント239KB

【革細工】◆◇◆レザークラフト 52DS◆◇◆ [転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 00:26:50.19ID:n+fYxqpC
荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。(2ch基本ガイドより)

前スレ
【革細工】◆◇◆レザークラフト 51DS◆◇◆ [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1416414069/

初心者の質問は↓
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★6 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1423743318/


画像UP掲示板
http://0bbs.jp/leathercraft/
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/imgboard.cgi

皮革関係のリンク
>太田垣の鞄のリンク集
ttp://japanbag.com/
>レザークラフトファン
http://leather-craftfan.com/

タンナー
http://yaoyoroz.com/database/term_search/leather_tanner_brand_domestic/

近場のSHOP検索
>Leather Lesson 6 革材料店の紹介
ttp://naho.oc.to/workshop/works6/workshop6.html
>日本皮革手工芸材料協会
ttp://www.jlc.gr.jp/fr.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 00:52:53.25ID:72/yM8S4
人が少ないので、淋しく2ゲット
0003名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 03:15:57.59ID:???
ぽまいらバレンタインですよと言ってみるテスツ
0004名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 07:55:25.17ID:???
以下、ミシンの話題は禁止で
0005名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 09:20:55.02ID:???
前スレの話題で出てたし気になってたんだが菱目打する時の打ち台が欲しいんだけどこれいいよって奴ないかな?
作業机でだとガンガンうるさいから今はやり辛いけど床にゴム置いてその上に革乗せて打ってる…
0006名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 09:39:28.39ID:???
「Tippmann Boss」で画像検索したら、金髪巨乳美女が混ざってるのだが。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 10:21:10.18ID:z1ZOl5fV
レザークラフトスレでレザーミシンの話はダメと自治会長が申しておられる様です。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 10:25:31.15ID:???
手縫いオンリースレってないのか
0009名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 13:11:25.92ID:???
革包丁でベタ漉きと段漉きが時間かかってイライラしてたんだけど
果物ナイフを鏡面まで研いだらスイスイ漉けて笑った
ラウンドナイフ試してみたいが高いんだよな
0010名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 16:01:08.10ID:???
前スレ996
建築資材の防振防音だと解決にはならん
理論と蘊蓄を書くつもりは無いけど振動そのものを減衰しなきゃだな

まぁ試用出来るといいな
レポも頼んだ
0011名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 17:30:22.94ID:???
>>8
【ベテラン】中上級者のためのミシンスレ【熟練者】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1131370893/
家庭用ミシン 12台目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1396865021/
ロックミシン専用スレ 11台目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1407287927/
【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】 2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1342761375/
[ベルニナ]家庭用高級ミシン[ハスク]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1363677377/
【直線】職業用ミシン 5針目【その他】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1386066598/
【低価格も】刺繍ミシン2台目【高価格も】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/
【買うまで】 ミシン 購入 【悩め】 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1329622583/
0012名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 18:54:08.13ID:???
>>9
鏡面て何?
0013名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 19:41:51.33ID:???
>>12
ぴかぴか
0014名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 20:31:06.66ID:???
おっと、ハゲの話はそこまでだ
0015名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 20:47:11.07ID:???
お前のハゲはマット仕上げだ
0016名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 21:22:36.97ID:???
私はオイル仕上げ
0017名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 22:07:44.65ID:z1ZOl5fV
>>11

誘導したいんだろうけど、BOSSは革の趣味が無いと使わないだろ。
手縫いオンリーのルールでも有るのか?
手縫い以外認めない!って勝手なルールを押し付けたいなら手縫いスレを作れば良いのに。
ただでさえ過疎ってるからミシンでもなんでも良いけどな。
俺は手縫いでもミシンでも情報が欲しいな。

個人的にはBOSSよりALL-2000の方が助かりそう。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 23:00:14.43ID:???
というかここまでミシンスレが氾濫してるならそこに行けばいいのでは…
【ベテラン】中上級者のためのミシンスレ【熟練者】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1131370893/
とかがいいかと
レベルの程は知らんから恥さらしになるかもねw
無い物ねだりもいいけどある物使えば?
0019名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 23:13:51.42ID:???
またミシン信者かよw手縫い信者も大概だけどw
昔のレザクラミシンスレって落ちたのな
もうsage知らず君の為に誰かスレ建てしてやれよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 01:47:30.99ID:kXIKneX9
ALL-2000高すぎじゃないか
アーバープレスじゃダメなのか
0021名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 09:20:21.15ID:???
>>20
アーバープレスも持ってたけどゴミになったわ
0022名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 10:17:29.65ID:???
宣伝してんじゃねえよハゲ
0023名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 11:41:11.62ID:???
同じレザクラ仲間なんだから仲良くやりんしゃい
0024名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 18:15:51.80ID:???
5っていつの間に教室ひらいたの?
0025名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 21:48:23.46ID:???
なにその上から目線
足元にも及ばないくせに
0026名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 01:45:58.61ID:???
チェックベベラの一番幅の狭いやつ手に入らねぇんだよチクショー
アメリカに仕入れに行くっていうから待ってたら入荷と同時に品切れや。
一年待ってたんやでアホンダラ。

予約してない僕が悪かったです。他に売ってるとこあったら教えろください。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 01:49:04.36ID:???
あ、LLツールの話です。ごめんなさい
バリーキングの刻印でクラフトとエル以外で売ってるとこあるんすかね?
0028名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 03:14:42.03ID:???
チェックベベラで検索したらいっぱい出てくるけど違うのかな
0029名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 03:31:17.78ID:???
エルで売ってるバリーキングの一番小さいチェックベベラは0番で3,1ミリで
それより小さい00番の2,5ミリのやつ欲しいのです。。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 10:11:31.82ID:???
http://i.imgur.com/87AQOup.jpg
小物で申し訳ないです
革を染めて作って見ましたが
先生方から見たらどんなもんでしょうか?
0031名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 11:03:02.99ID:???
>>24
人にすぐ噛み付いて反論されると自分の意見をすぐ削除しちゃう5ですか?
教室は随分と前からやってるよん
0032名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 11:07:31.07ID:???
>>30
上手いと思うよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 12:10:06.78ID:???
おー
売り物みたい
0034名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 12:21:41.44ID:???
何で染めたの?
0035名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 12:56:47.30ID:???
>32-34
ありがとうございます
ヌメ革をローバスで染めて見ました
デザインがおかしくなければ色違いを作ってみます
0036名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 14:10:24.40ID:???
>>30 コンチョ逆向きじゃね?
0037名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 16:20:24.20ID:QjX/gvtk
手縫いの着物とミシン縫いの着物

手縫いのスーツとミシン縫いのスーツ

手縫いの靴とミシン縫いの靴

これらは明確に違いがあるが、
手縫いの革小物とミシン縫いの革小物に大した違いはないんだよ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 16:28:52.45ID:???
>>36
後で直しておきます
ありがとうございます

構造はこんな感じですが
直した方がいい所は有りますか?
http://i.imgur.com/ij5cWDK.jpg
0039名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 16:37:56.65ID:???
特にないんじゃない?自分で使ってみて
使い辛かったらそれを直していけば良いと思う
0040名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 20:17:34.71ID:???
>>38
ローバスで芯通しか
拭き染めと暈し染めが好きというか勝負が早いから、せっかちな俺には向いてないw
作りが全体的に丁寧に感じるな…って下手くそな俺が言える事じゃないけど

最近スレがまともに機能しててびっくりする
モチベが上がってリーマン仕事に支障出てるわw
0041名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 20:38:37.30ID:???
芯通しなの?
0042名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 21:05:16.00ID:???
違うの?
0043名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 23:41:00.25ID:???
そうなの?
0044名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 00:11:07.83ID:???
どうなの?
0045名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 00:53:13.78ID:???
なんなの?
0046名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 10:10:57.24ID:???
そもそも芯通しする意味ねーっぺよ
0047名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 10:20:21.62ID:???
>>40
芯通しでは無くて二枚合わせを切断、形成し染めてます

ほんで色違いです
金具はあえてゴールドにしました
http://i.imgur.com/nWJlRMc.jpg
0048名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 12:33:13.84ID:???
だよね
0049名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 17:44:29.69ID:???
ヌメ塗ったって書いてるだろー
0050名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 18:31:21.34ID:???
え?
何処に?
0051名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 19:40:47.19ID:???
>>47
いいねぇ
ステッチは黒ずんでくるしゴツさが出るから好んではやらないけど、これは見事ですな

もう革余ってないかい?
まだ染める予定があるなら工程も見せてもらいたいんだが…オネシャス
0052名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 20:10:14.79ID:pOamUEzx
俺だったら金具の色を逆にするかなあ
0053名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 20:12:56.28ID:???
自分は赤にゴールド好きだなあ
0054名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 20:15:44.73ID:???
俺は気が付いたら真鍮製のものがあふれてきている。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 20:22:27.73ID:???
艶消しアンティークが好み
0056名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 20:49:28.16ID:???
>>55
これ
0057名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 22:12:40.46ID:???
>>47
このように外周を編み込むのは何という技法でしょうか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 23:10:10.97ID:???
>>57
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★6 [転載禁止]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1423743318/
0059名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 23:39:59.08ID:???
>>58
すみません、行ってきます。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 02:04:42.22ID:???
自分のやり方が悪いのか知らんけどこんなに綺麗に染められないなあ
0061名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 09:37:24.32ID:???
赤で染めてたらゴム手袋が破れてたらしくて非常にまずい事になった
0062名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 10:13:21.95ID:???
刷毛で塗るのとタンポで染めるのとではまた違うね
0063名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 13:09:04.25ID:???
ムラ染めってコツあるのかな?
0064名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 13:42:20.82ID:???
>>51
工程と言っても難しい事は無いのですが
どんな所が知りたいのですか?
全工程upする訳には行かないと思いますので…
0065名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 18:34:11.11ID:???
>>63
どんなムラ?
0066名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 20:10:21.28ID:VkMV7pzD
話の途中で申し訳ないのですが、
バット判というのは一体何なのでしょうか?

コードバンではないのはわかるのですが、
部位で調べると尻部分とありますし。
革材料店だと(馬ヌメ革)としか記載が無く・・・。

今日、友人に尋ねられた際に『コードバンじゃないけど馬のお尻の革』
という曖昧な答え方になってしまったので、帰って調べてみたものの、
結局よくわからなかったので、こちらでお聞きしたいと思いました。

どなたか詳しく分かる方、宜しくお願いします。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 20:15:25.77ID:VkMV7pzD
すみません。
書き込み場所を間違えました。

初心者スレに行ってきますので、
バット判の話は気にしないで下さい。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 20:41:29.41ID:???
>>64
返信遅れて失礼
もし可能であれば大まかな手順が知りたいので、普段されてる工程をお願いしたいです

当方の手順としとは
水で湿らせる(割とたっぷりに)→タンポやウールドーバーに染料を付ける→染色→ラッカーといったものです
これで暈し染めや拭き染めや色混ぜも含めて大きな失敗は無いのですが、他の人の工程も参考にしたく思います
0069名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 18:34:45.77ID:???
>68
染めの部分ですか?
小物でしたら形を整えて筆でローパス塗るだけですね
財布くらいになるとスポンジで塗ってますけど

少なくとも乾いた後斑が無いか確認して
二度塗り、三度塗りって事は有ります
その後バインダー塗って仕上げは艶無しか有りかは気分ですね

水で薄めたローパスに暫く漬けて染めることもありますが
時間がかかる上に革に触った時の指の油でまだらになる事も有るので
結構失敗もあるのですが、上手く行った時の染め上がりは感動物です
0070名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 19:43:29.56ID:???
水に漬けるのはやったことないなあ
今度試してみよう
0071名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 19:46:05.94ID:???
>>69
重ね塗りは自分もやりますが、色の入り具合とかは好みとノリでやっちゃいますね

漬けて染める手順はやったことがないですが、今は天然塗料を色々考察しているので実践してみようかと思います

説明ありがとうございました
0072名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 19:59:12.56ID:???
天然塗料に興味が有ります
少し教えて貰えませんか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 22:19:25.13ID:???
>>71
「刷毛で塗った感」が出ている方が、均一で面白味のないベタっとしたのよりいいと思うけど。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 23:07:24.76ID:???
>>72
教えられる程でも無いですが…
どういった内容ですか?
0075名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 23:29:28.11ID:???
>>73
人の好みと趣味に口出しする奴久々に見たわ
現実でもこうなんだろうなぁ
0076名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 23:58:40.11ID:???
>>74
どんな感じで色がのりますか?
色落ちとかはどんな感じですか?
手触りとかは?
0077名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 01:03:07.53ID:???
水>バインダー>染料>ラッカーの順番だと思ってたわ
0078名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 01:47:31.50ID:???
染色は上手い下手はあるけど、どんな革を染めるかで決まると思う。
染色に不向きな革をどんな上手い人が染めても上手くいかない。
なめしの時にオイルを入れた革だったりすると染料が上手く浸透しないでムラになったり
あとは、濃い色から塗るとそこがシミみたいになってムラになる。

面積広いとこ染色するなら薄めて染めて徐々に濃くしていくのが基本
あと、染料が入りにくい革は染料をアルコールで割ると浸透しやすい。

ソースは俺
0079名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 03:26:59.11ID:???
アルコール使うと油が抜けて革が硬くなって割れやすくなるから、油を入れなおす必要があるのを気を付けろ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 18:51:00.93ID:???
>>76
遅れて失礼します

>どんな感じで色がのりますか?
割と強力な顔料という感じでしょうか、本当に載るという表現が近いと思います
また溶剤の効果かもしれませんが、特に水分を与えずとも少しは染まります
しかし、水分を与えて染色すると色合いと風合いが変わるのでまず使いません
ここらへんは完全に好みです

>色落ちとかはどんな感じですか?
3年程財布を作って使ってますが、色落ちや剥げはありません
むしろ天然素材故か色が濃くなるというか渋くなります
これは塗料材料の部分もあるかもしれませんが、革そのもののエイジングかもしれません
ここらへんの真因は不明です

>手触りとかは?
大きな違いはわからないですし、変わらないと思います
0081名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 19:07:38.24ID:???
>>80
ありがとうございます
0082名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 19:58:26.05ID:???
>>80
顔料なのに染まるんですか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 20:47:57.37ID:???
http://i.imgur.com/hKPsLBZ.jpg

これくらいの製品なら金出しても欲しいけどな。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 21:05:45.75ID:???
>>83
洋書風良いよな 作ったことないけどA4サイズで欲しいわ
0085名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 23:06:43.34ID:???
>>82
ラベル(?)の部分には顔料と記載がありますが、自分も気になって断面を確認しました
革の内部まで色が染み込んでいたので染まっていると判断した次第です

確かに顔料特有のノッペリ感はありませんでしたが、ラベルの内容については今でも不明です
0086名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 04:43:05.24ID:???
>>84
欧州では革で製本するのが趣味であるんだってね。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 06:23:40.83ID:???
>>86
人皮ぇ・・・。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 11:36:02.49ID:???
>>86
羊皮紙高いからなぁ…
0089名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 13:27:41.86ID:???
羊の原皮をもらって来て、自分で作ればいいのに
0090名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 14:39:37.90ID:???
近所迷惑にならないレベルのド田舎ならそれでもいいけどな
親戚がマタギだから熊皮の鞣しの工程を見せてもらったけど置換してみると俺には無理だった
でも材料として見たら熊革は割と魅力があったんだがなぁ…酪農で飼育出来る固体じゃないから無理だろうけど
0091名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 14:59:33.93ID:???
羊皮紙工房ってHPが有るから見てみれば?
田舎がどうこうじゃないよ
やろうとする気合が有るか無いかだよ
0092名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 17:29:14.80ID:???
言い訳だけは一人前
なにをなしたかで語りたまえ
0093名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 17:53:53.56ID:???
http://www.rmleathersupply.com/products/electric-edging-tool
この電気コテ使ってみたいんだけど、やけに高くない?
0094名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 18:02:03.52ID:???
>>92
つ鏡
革の一枚も鞣した事の無い奴が何を言ってるのやら
0095名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 18:27:48.14ID:???
>>93
高いねー
0096名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 20:00:19.11ID:???
>>90
でもお前痴漢モノAVは好きなんだろ?
0097名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 20:04:53.67ID:???
>>93
日本製品比率が異様に高いのはなぜ?
強震ELとブランチャードが同列に並んでるのはなんか違和感があるけど、
海外では同格なの?
0098名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 20:18:46.59ID:???
熊「やだ…置換!?」サワサワ
0099名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 20:47:46.60ID:???
>>94
鞣しの手順をアップしてください!
お願いします、先生!
0100名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 22:02:28.42ID:???
>>99
ネットにいくらでも転がってるから、先ずは自分でやってみろ
それで分からない事が有れば、質問してね
0101名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 22:51:36.60ID:???
>>91
なんか臭いと思えばお前か
0102名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 23:00:35.40ID:???
>>98
フェチにしても命懸けすぎだろw
0103名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 23:05:52.63ID:???
マタギ「やだ…置換!?」サワサワ
0104名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 23:12:05.66ID:???
痴漢「やだ…置換!?」サワサワ
0105名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 23:24:45.91ID:???
>>100
自分でやる気はありませんし質問してるワケでもないです!
先生が口先だけじゃない事を手腕を持って証明してもらいたいのです!
0106名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 23:29:20.63ID:???
恥ずかしい奴
0107名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 23:43:45.40ID:???
先生大人気だな
0108名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/22(日) 03:55:52.49ID:???
>>97
日本で海外製の道具使うのと同じ感覚
便利な物に日本の物が多いから使ってるだけだよ
0109名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/22(日) 10:08:24.72ID:???
>>105
なんでそんなに粘着するの?
前世がゴムのりだったの?
0110名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/22(日) 10:27:26.66ID:???
口先先生がまた来たのかw
0111名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/22(日) 10:52:03.09ID:???
くちさきさきなま
0112名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/22(日) 10:56:44.09ID:???
>>109
ウレタンの加水分解っぽい
0113名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/22(日) 11:25:40.06ID:???
>>112
噴いたwPUの加水分解はねっちょねちょ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/22(日) 12:40:18.33ID:???
http://i.imgur.com/bysNj5l.jpg
メキシカンバスケット?に挑戦してみる
0115名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/22(日) 13:21:40.74ID:???
>>114
期待
0116名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/22(日) 13:22:52.35ID:???
キーホルダー以外でたのむ
0117名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/22(日) 15:47:31.09ID:???
うるさい姑だなぁ
0118名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/22(日) 16:01:41.72ID:???
もう切り出してるじゃん
0119名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/22(日) 16:37:55.81ID:???
>>116
自分でやりな
0120名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/22(日) 16:41:41.82ID:???
信者怖ええ
0121名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/22(日) 17:28:41.87ID:???
評論家に用は無いし
0122名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/22(日) 20:23:38.33ID:???
橋幸夫かと
0123名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 04:08:51.94ID:???
人の作品UPは見てて楽しいんだけど
流石にキーホルダー連発はブログでやれと思う
0124名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 07:41:32.01ID:???
もしくはTwitterでやれと
0125名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 08:07:53.54ID:JxG+B4PI
こうやって誰もうpしなくなるのね
0126名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 08:35:03.21ID:???
うpしてもしなくても排他的なのは変わらない
0127名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 09:05:48.84ID:bvVQAy+Z
編み上げたのでうpしておきました
一応宣言したのでうpだけ
素材と力加減を変えた4種類です

以降Twitterで垂れ流す事にしました
いいアイディアですねTwitter
ありがとうございます
0128名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 11:17:42.15ID:???
馬鹿には見えない画像かな
0129名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 19:32:46.19ID:???
>>127
Twitterにしたのか
ツイ垢持ってないし作るつもりもないから残念だ
0130名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 19:52:16.30ID:???
http://i.imgur.com/b6hKQGm.jpg
ん?私は穴を開けただけです
これから編みますよ
0131名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 20:18:11.30ID:???
今回は染めずに生成りで?
0132名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 20:57:11.67ID:???
>>130
コーナー部分まで平目なのがいいな
これは期待
0133名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 22:06:21.52ID:???
画像でかすぎワロタァ
0134名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 07:17:44.11ID:???
このスレはハギレキーホルダー製作者とその信者で構成されています
0135名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 09:42:56.77ID:???
最初ハギレで作っててちょっと上手になったからキレイな切り革買って作ったがキレイすぎて味がない
ハギレの微妙なシワとか模様がいい味なんだってわかって結局またハギレになった
頭とか足近くの使いにくいやつを水つけて癖とったりするのも大変だけどそれで愛着湧いたりする
0136名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 10:31:04.38ID:???
今度は自分で染めてみたら?
綺麗すぎると味がないってのはなんかわかるよ
物足りないっていうか
0137名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 12:56:55.47ID:???
通販で半裁買うとシワだらけのクソみたいな革買えるよ
0138名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 13:00:46.15ID:???
当たり通販見つけるまでどれだけのシワ半裁買ったか…
クソショップは仕入れに100%入ってるクソ革をここぞとばかりに送りつけてくるからな
0139名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 13:23:10.90ID:???
当たり通販教えろよ
0140名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 13:36:29.99ID:???
教えてあげないよっ!ジャン♪
0141名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 13:51:42.32ID:???
ワイルドレザーみたいに自然の班があっていいですよ!みたいな革って
結局、汚い革の商品価値を高めようとする戦略じゃないの?
売る前から保険かけてるように思えるのだが。
0142名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 14:38:26.51ID:???
傷とか血管は味だと思うけど、染色ムラとか工程キズを味だと言いはる店は許せん
どちらかと言うと製品売り側の保険に多い気がする
0143名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 14:51:14.09ID:???
>>142
そうそう、明らかに工程上の傷を自然な傷って言って
売ってる業者いるよね。でもその業者もタンナーから
選んで仕入れられないから可哀想と言えば可哀想だ
けど。せめてちょっと安くして売れやっておもう。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 19:24:32.57ID:???
おれが買った半裁なんて靴跡ついてたんだぜ
踏んでんじゃねーよ!w
0145名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 22:56:27.23ID:???
次はタイヤの跡でも付けて売るか
0146名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 23:16:17.42ID:???
>>144
それは生きているときに飼い主に蹴っ飛ばされたんじゃねーの?
0147名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 23:59:13.65ID:???
>>138
広島の通販やってる店もデシ10円微妙にボラれた。
店頭のが高いとか言い訳しやがって糞ババア
0148名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 03:31:43.63ID:???
>>144
ワロタ
0149名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 05:43:56.72ID:???
>>147
なんて店?絶対そこで買わないわ
0150名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 06:52:32.92ID:???
ハズレ店はほんとヤバイ
それなりの値段の牛タンロー半裁買ったら超ピンクな物が届いた
初回で半裁2枚購入なんて客掴むチャンスだろうに何考えてるんだろ
0151名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 11:16:06.82ID:???
http://i.imgur.com/cbHzVYL.jpg
とりあえずこんな感じ
後は染めて仕上げます
0152名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 11:56:35.28ID:???
そのキーホルダー編むのにどれくらい時間かかるの?
0153名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 12:11:45.93ID:???
編んでから染めるんか
0154名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 12:46:58.25ID:???
>152
1時間くらいかな?
慣れれば30分程で出来ると思う

>153
どんな表情になるか見たかったので

反省点
染めて仕上げまでしてから編んだほうがいいw
レースは5mm位が綺麗に仕上がると思う

表も裏も同じ表情になるのでスマホケースとかでもいいかもですね
ただ、使うレースは今までの1.5〜2倍近く使う事になるので
多めに準備しておくほうがいいです
0155名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 12:52:40.61ID:???
半裁って漉いてもらったら返品できないもんな。漉かないで買う人なんかいないだろうし。
2〜3万も出してゴミ届いても泣き寝入りしかないんだよな。なんとかならんもんなのだろうか
0156名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 13:08:10.17ID:???
レザクラ始めた頃は少しでもデシ単価安い革買ってたけど、シワとかで半分使えないと
結局、デシ単価で倍の値段払ってるのと同じ。
今は、少し高くても質か良くて取り分の良い革を買った方がずっとお得という考えに変わった。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 13:08:54.93ID:???
初めてヌメ革でトートバッグ作ったけど、汚れ防止に二ーフットオイルとか塗るべきでしょうか?
0158名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 13:19:09.44ID:???
塗るべきでしょう。俺なら作る前に塗って完成したらワックスも塗る。
雨の当たる可能性の高い使い方するなら防水スプレーも塗る。
0159名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 13:39:04.60ID:???
>>158
製作前に塗るべきでしたか。初めてで色むらとか色が濃くなるのが嫌で避けてしまいました。
ワックスは全く考えてませんでしたが検討してみます。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 13:39:48.61ID:???
染めQクリアーを革靴に使ってるけどここの人的にはどうなん?
0161名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 13:56:29.76ID:???
革によってはオイル入れると一気に黒ずんだみたいになるのもあるから そのへんは好みで良いかと
0162名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 14:15:38.66ID:???
わざとオイルの黒ずみを作るために軽くやするとアンティークっぽさが出る
ただし失敗すると古い雑巾みたいな雰囲気になる

>>156
それを乗り越えると当たり店探しに入る
35円/DS付近で微焼けの上質タンローとか結構あるぞ
0163名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 14:55:26.08ID:???
楽天に出店してるグッドレザーで230デシで約17000円にヌメ革半裁あるけどどうかしら。
グッドレザーで判裁購入された方おられます?
0164名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 15:35:26.72ID:???
ロングウォレットのカード入れ部分なんですがネットで作例を見るとTの形に切り出しているのを見かけるのですが何故でしょうか。
0165名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 15:58:55.80ID:???
>>160
染めQって「染める」んじゃなくて「塗りつける」もんでしょ?
ここの人たちは基本的に染めてから加工するんで使う人は少ないと思います

>>163
安いねー

>>164
コバが厚くなし見栄えも汚くなるから
0166名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 15:59:38.87ID:???
初心者質問スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1423743318/
0167名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 17:00:32.54ID:???
あんまりウォレットを裏地で作るのはやってる人いないのな
めんどくさいけど見た目がいい
0168名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 17:06:55.69ID:???
>>167
裏地って床革ってこと?
0169名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 20:01:55.64ID:???
>>164
Tの形にしないと革を重ねた分コバにどんどん厚みでてくるやん
0170名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 21:09:18.75ID:???
だらだら作ってた名刺入れが完成したので晒してみるわ
http://imepic.jp/20150225/750680
http://imepic.jp/20150225/760190
0171名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 22:11:39.52ID:???
良いね
0172名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 00:13:09.63ID:???
>>170
口縫ってるのはデザイン?縫っちゃうと名刺入れる時引っかからない?
0173名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 08:20:32.35ID:???
>>167
裏地ってなんじゃい
0174名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 08:29:33.87ID:???
ニートフットは入れる量がなかなか難しい。
俺は、汚れ防止ならラナパーで済ませてる。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 08:34:28.99ID:???
>>172
俺もそれ思た。裏革貼ってるのかな?
0176名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 08:34:29.38ID:???
無職の足はちょっと…
0177名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 09:14:24.24ID:???
こういう薄い名刺入れって参考書とかにも載ってるけど全然名刺入らないよね
初めての作ったのがこういうのだったけど使いようがなかった
0178名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 12:16:39.67ID:???
名刺を使わない人種向けだからな
0179名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 17:03:59.61ID:???
ttp://0bbs.jp/leathercraft/img0_769
0180名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 18:12:31.66ID:???
う〜ん
0181名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 18:26:12.76ID:???
タンローからヌバック自作するときって水分入れてからサンダーかけたほうがいい?
0182名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 18:47:04.59ID:???
余計に切れなくなるぞ
出来るだけ乾燥させた方が切れが良い
0183名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 19:45:52.54ID:???
>>170
カッティングマット同じだわw
0184名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 20:00:46.42ID:???
>>170
一言でいうと、平ぺったすぎる。35点。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 20:16:10.17ID:???
さすが先生!からくですね〜ww
0186名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 20:28:17.73ID:???
いやあまくだろ
01871702015/02/26(木) 20:41:49.68ID:???
観てくれた人、レス付けてるくれた人ありがとう
口の所が引っかかると言うのは盲点でした。次があれば行かしていきたいです。
飲み友達に渡すんだけど、面白い人で趣味で作った名刺を飲むときに渡してたりしてて、
飲み屋の名刺と自分の名刺を財布に入れてたので作ろうかなって思ったんだ。
一晩で出入りする名刺の枚数からマチは要らないだろうとの判断です

こういうアドバイス、意見がもらえて、考え方を語れるのはいいね
0188名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 21:51:16.90ID:???
裁断した。

ttp://i.imgur.com/w8q4Y2y.jpg
0189名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 21:53:10.04ID:???
作ってる途中

ttp://i.imgur.com/4jzGc8j.jpg
ttp://i.imgur.com/5tBOs6y.jpg
0190名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 21:54:22.17ID:???
できました。

ttp://i.imgur.com/uQRRwSM.jpg
ttp://i.imgur.com/d9iSWPA.jpg
0191名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 21:58:41.83ID:???
菱目と糸は何使ってます?
0192名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 22:46:48.25ID:???
型紙すごい綺麗だな
厚紙に印刷かな?
0193名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 22:58:06.52ID:???
ギボシホックええな
0194名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 23:28:28.21ID:???
一番外側だけヨーロッパ目でそれ以外は菱目で共に11本の岩田屋。
糸はビニモ#8カラー4?クリームっぽいヤツ。
型紙はCADが使えたら良いんだろうけど、
MS-WORDでちまちま書いてる。
紙はコクヨのマット紙0.21mmにしました。
0195名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 23:56:11.21ID:???
>>194
ワードのオブジェクトを寸法指定して作成?
根気強いな…ベジェ使って奇形デザインを作ろうとしたが諦めた事がある
コクヨのマット紙ってのは初めて知った
ググってみる
0196名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 02:48:21.37ID:???
11本とかそんな細かい目打ち使ってんのか
0197名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 07:49:06.37ID:???
綺麗やね
0198名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 08:12:34.89ID:???
11本は3ミリピッチだから量産品と変わらん
0199名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 11:25:28.91ID:???
裏も表も縫い目が///ってどうやるの?
0200名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 12:13:54.51ID:???
裏表別々に打てばいいのよ///
0201名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 12:21:16.59ID:???
これが一番簡単
https://www.youtube.com/watch?v=YdSxp4w_m5s
裏表が綺麗だけど手縫いの意味があまり無い、飾り縫いならいいかも
0202名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 12:46:12.50ID:???
めきちゃんか
0203名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 13:52:17.24ID:???
菱目を深く刺すだけで裏表///になるわよ///
ゴム板の上に厚手の床革を2枚くらい置くのよ///
0204名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 15:04:41.01ID:???
なんでオカマ口調なの?
0205名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 22:20:52.55ID:???
菱目打のとき、皆様はどのように音を消してらっしゃいます?
0206名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 22:34:39.84ID:???
過去ログ見ろ
週一以上でその話してるから
0207名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 22:41:45.48ID:???
まあこれという解決法は出てないんだけどな
0208名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 22:51:03.91ID:???
耳栓したらいいんじゃね
0209名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 23:40:08.17ID:???
我が教祖様は宙に浮いておられたぞ
0210名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 00:37:58.24ID:???
裁断機的な感じでガションガションポンチ穴とか菱目開けれる機械とかあれば音なんて気にしなくなるのにとは思う
0211名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 01:01:00.79ID:???
あるじゃん
0212名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 01:11:19.97ID:???
>>205 菱目パンチ使えばいいんじゃね?コバ周辺しか使えないけど。
0213名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 01:12:17.40ID:???
ポンチはスクリューポンチ使えばええんでないの
0214名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 05:50:55.63ID:???
>>210
卓上ボール盤
0215名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 15:14:51.19ID:???
>>210
メキシコって店に菱目打ちのプレス機みたいのあったで
0216名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 16:32:53.10ID:???
ドリルスタンドに別売りチャックでいいだろ
0217名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 16:43:32.32ID:???
でもスクリューって左利きの人専用じゃん
0218名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 17:01:41.38ID:???
おまいら、そんなにボロアパートに住んでるのか
0219名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 17:13:18.03ID:frPqWLS2
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
0220名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 18:33:44.16ID:???
スクリューはマジでやめろ
ちょっと厚いヌメじゃ歯がたたん
ポンチに床革かぶせてゴムハン使ってヒザの上のゴム板で打てば大した音なんかしない
スクリュー買い揃えた俺が言うんだから間違いない
マジでやめろ
0221名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 18:52:34.19ID:???
って、切れ味の悪いスクリューポンチで四苦八苦してる人が申しております。
0222名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 20:30:06.38ID:???
いい店見つけた
次から全部そこで買う
ちなみにそこと比べると楽天に出してる店は全部ゴミ
そんな気はしてたがやっぱり楽天税高いから仕方ないよね
0223名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 21:08:50.96ID:???
どこだよ教えろよ
0224名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 21:28:37.79ID:???
>>222
ようやくスタートラインが見えたところだな
0225名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 21:41:59.45ID:???
スタートラインが見えないとか崇高な趣味過ぎる
0226名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 21:43:30.01ID:???
レザクラは遊びじゃねーんだよ!
0227名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 21:49:10.12ID:???
遊びじゃない人は商売にしてるんかな?
俺は遊びでやってる
0228名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 00:34:03.70ID:???
>>223
飴色ドットコム
0229名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 03:09:15.29ID:???
30×40の姫路レザーを3枚購入したけど、トラしかない位のトラ革。
やっぱ現物見ないと厳しいな。
0230名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 11:35:07.31ID:???
>>228あちこちに書き込まれてるけどその店なんなんですか?
0231名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 13:43:32.80ID:???
虎の革なら、そらトラしかないだろ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 18:40:16.58ID:???
>>228
よしよし、そこで満足してそこから出てくるんじゃないぞ
0233名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/02(月) 02:15:03.25ID:MoXn2PCv
>>205
真空空間でやれば音は伝わらないよ。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/02(月) 07:20:54.76ID:???
>>233
空気以外音を伝えないとでも思ってるの?
0235名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/02(月) 12:41:42.23ID:???
ガンダム 接触回線
0236名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 11:41:13.55ID:???
お肌の触れ合い通信
0237名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 06:39:24.08ID:???
http://s.ameblo.jp/gosukeya/entry-11995738828.html
成功した人の話は為になるな
0238名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 09:32:41.13ID:???
長くてまとまりも無くてダラダラしてて
読むに耐えないんだけれど
0239名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 09:55:57.33ID:???
ここで嫌われてる理由がわかった
0240名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 10:10:14.39ID:???
>>239
こいつここの住人なの?
0241名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 10:12:19.59ID:???
五助かと思ったら案の定五助だった
自分に酔ってて人に読ませる文章書けないんだな
0242名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 12:25:23.09ID:???
見なければ良いのに
0243名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 12:39:53.31ID:???
見ないと叩けないですし
0244名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 12:47:39.76ID:???
誰か知らないけど、こんなに頭に入ってこない文章久しぶり
少なくとも頭は悪そう
0245名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 12:58:01.57ID:???
>>244
あなたの頭に入ってないのはよくわかった
0246名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 12:58:34.71ID:???
>>242
スレにリンク貼っといて見なければいいのにってw
0247名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 13:08:54.54ID:???
彼も悪い人じゃないんだけどちょっと気が短すぎるな
気にしてないなら書かなきゃいいのに
0248名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 14:37:50.77ID:???
文章って人柄をよく表すね
0249名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 18:30:13.58ID:???
勉強の方で無い頭が悪いのと、精神的に不安定なのは伝わって来る
0250名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 19:34:37.90ID:???
>>249
お前の頭もかなりヤバイと思う
0251名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 19:53:36.61ID:???
大先生のお出ましだぁ〜
0252名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 21:50:49.90ID:???
中村桜洲容疑者に似てる
0253名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 22:40:19.51ID:???
でもごすけって上手いよね
なんで嫌われてるんだろ
0254名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 23:15:07.32ID:???
そりゃ高い値段付けるならそれなりに手間かけれるからなぁ。

値段にあった製品かを見極めないと!



なーーーーーーんちゃってwwwwwww
0255名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 23:22:01.32ID:???
ゴスケに逆らう奴は皆大先生!
ゴスケ擁護も大先生!
俺たちみんな大先生!
0256名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 23:53:27.88ID:???
>>253
読んだらわかる
0257名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 05:29:29.85ID:???
やたら言われてるから見てやったが


これは確かに情緒不安定なヤバい文章だな
誰か要約してw
0258名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 09:20:10.67ID:???
うはwww 意識高い系の俺ってカッケーwww
0259名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 13:10:09.96ID:???
>>257
時間は有限だからオレをかまうやつは馬鹿
0260名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 13:21:02.56ID:???
ここの住人嫌いなんだろ
足元にも及ばないクズの集まり
0261名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 14:53:59.41ID:???
>>260
^ ^;
0262名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 18:21:31.17ID:???
五助屋レザーの人って五助って名前なのかな
0263名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 18:26:59.04ID:???
1助〜5助の5人衆?
0264名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 19:25:15.10ID:???
四助「五助がやられたか…」

三助「奴は五人衆の中でも最弱…」

二助「我ら五人衆の面汚しよ…」

一助「」

あとは頼む
0265名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 23:16:49.34ID:???
おまえらよっぽど五助さん好きなんだなw
ブログで こないだ悪名は無名に勝るって書いてたけどw
正に思うつぼじゃねぇか
0266名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 23:20:48.17ID:???
一助「・・・ありがと」ファサ
では、
一助二助三助四助五助「皆さんありがとうございました!」

一助二助三助四助 「って、なんで五助が!?
改めまして、ありがとうございました!」
本当の本当に終わり
0267名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 23:47:52.28ID:???
つーか、ここ「趣味」のハンドクラフトのスレですけど

金にかえてるキモいオッサンの講釈とか知ったこっちゃねーんだけど
本人のステマか?
0268名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 23:53:00.93ID:???
終わりっていってるじゃねーか
スルーできないボケ
0269名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 23:53:53.39ID:???
お前じゃん、スルーできないの
0270名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 23:56:15.75ID:???
何これ
自演?
0271名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 00:04:12.16ID:???
趣味のハンドクラフトのスレなんてどこに書いてあんの
0272名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 00:17:30.46ID:???
商売のハンドクラフトの話してもいいんだ?
0273名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 00:26:20.30ID:???
趣味で作って売ってるよ
0274名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 00:27:35.72ID:???
>>271
2ch初心者?
とりあえず「2ちゃん」でググってこのスレまでたどり着いてみ?
0275名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 00:31:09.62ID:???
初心者がトップからたどり着けるわけねえだろ
0276名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 00:43:39.76ID:???
2ch >> 左メニュー >> 趣味 >> ハンドクラフト >> 【革細工】◆◇◆レザークラフト 52DS◆◇◆
だな
0277名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 00:45:50.20ID:???
ずっと入り浸ってるとどの板だったかわからんようになるな
0278名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 00:49:17.68ID:???
皆さんは目標としてる方って居ますか?
0279名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 01:17:05.93ID:???
初心者は初心者スレ行けとかプロには趣味スレだとか
もっと情報交換の場にしろよバカチンが!
0280名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 03:12:17.53ID:???
五助屋はレザクラだけでどれくらい儲かってるんだろうか?
0281名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 09:40:07.77ID:???
レザークラフトで商売することが、趣味なんで俺はセーフだな。
0282名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 09:43:05.87ID:???
>>279
2ちゃんじゃなく他のSNSに行ったほうがいいと思うよ
0283名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 10:33:30.88ID:???
ごすけやが出ると荒れるな
嫉妬してるやつ多過ぎ
0284名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 10:35:42.47ID:???
むしろShitですがね
0285名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 10:41:14.13ID:???
うまいねどうも
0286名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 11:15:48.18ID:???
>>283
嫉妬じゃなく生理的嫌悪感
0287名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 11:22:40.25ID:???
自己愛性人格障害っぽさが嫌われる理由かと
0288名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 21:45:42.29ID:???
>>278
まめちげさん
0289名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 22:35:31.89ID:???
渋谷ハンズの可愛い店員
0290名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 07:09:46.09ID:???
http://i.imgur.com/FiRJE7H.jpg
http://i.imgur.com/hVV8NrP.jpg
http://i.imgur.com/55LNI09.jpg

スマホケースできた( ´ ▽ ` )ノ
0291名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 08:46:18.56ID:???
>>290
カバーはどうやって付けました?
0292名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 10:50:40.77ID:???
>>291
接着剤です!

エル○ーパーボンド!
0293名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 11:40:08.76ID:???
>>292
ありがとうございます
私は何で付けようか悩んでました
0294名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 12:10:05.99ID:???
>>292
ボンドだけじゃ不安じゃない?まぁ自分用なら全然良いけど
0295名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 12:49:55.46ID:???
ボンドより確実な接着方法ってあるんかいな
0296名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 13:03:26.08ID:???
穴開けて縫うとかカシメを打つとかかなあ
0297名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 14:33:59.31ID:???
流石にカシメは割れるだろ
0298名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 16:02:27.28ID:???
自分はケース側も裏に革をケースの半分までつけて先に裏革からケースしばる糸を2ヶ所だしておいて表面と縫い合わせ
そのあとケースしばって接着剤でつけて完成

スマホを横に立てたかったのでケース半分接着だったけど糸いらないくらいがっちりだったから
ケース全部接着なら糸はまずいらないっぽい。接着剤はG17
0299名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 16:07:09.91ID:???
コレで十分
ニトムズ はがせる両面テープ 強力接着用
0300名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 16:52:26.67ID:???
実際市販の手帳型は両面テープでとめてあるの多いしね
ただはがせる両面テープって強力なの?
何個か手帳型からケースはがしたけどちゃんとしたやつはカッターつかわないとはがせなかったけど
0301名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 18:56:50.91ID:???
初めてダレスバッグ作ってみた
0302名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 19:36:50.90ID:???
>>301
アップたのんます
0303名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 20:06:23.66ID:???
>>299
なんかものすごく矛盾した商品名だな
0304名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 20:11:34.97ID:???
自分用なら接着剤でも両面テープでも良いんだけど、知り合いから頼まれて作るとなると考えてしまうな
俺は粘着シートにしたけど
0305名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 20:15:47.10ID:???
>>303
そうか?
剥がせるテープの両面タイプなだけだろ
剥がせる強力接着とかならともかく
0306名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 20:20:32.89ID:???
>>300
アルコールかけると簡単にとれる。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 20:21:39.39ID:???
>>290だけど…

結構叩かれるかなと思ってたけど、全然叩かれないんだな…(笑)
0308名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 20:25:32.47ID:???
>>307
叩いて欲しいのか?
マゾなんだなw
0309名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 20:39:44.78ID:???
スマホケースを頼まれたから作ってみたけど楽勝すぎたwww
市販のやつってボッタクリじゃね?材料費なんて1000円もかからん

と、これぐらい煽れよ
0310名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 21:15:58.95ID:???
>>307

縫い目を叩いたれ
0311名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 22:04:51.53ID:???
>>307
糸膨らんでる
革跨いでるところはもう1穴詰められる
床側も面取り
おk?
機種違うから知らんけどカメラはケラレない?
前に似たの作った時に革が厚すぎてケラレて泣く泣くボンド剥がして漉いた
0312名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 22:09:54.79ID:???
>>307
まだ初心者でしょ
叩く訳ないじゃん
頑張れ〜
0313名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 22:22:41.04ID:???
てかさ、自分が作ったやつの画像貼る人少なすぎだよな〜…
もっといてもいいと思うんだけどな…(°_°)
0314名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 22:42:11.84ID:???
>>307
ピッチと糸の太さが合っていない
縫い目が汚い
デザインがダサい
裁断がヘタクソ
80点
0315名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 22:58:10.91ID:???
>>314
80点て、ツンデレかよw
0316名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 23:02:42.43ID:???
>>313
お?他人任せ君かな?
0317名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 23:38:02.23ID:???
初心者だけど
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20150309233658.jpg
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20150309233636.jpg
0318名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 00:09:10.93ID:???
>>317
すごすぎ!
芯地は何のどのくらいの厚みで入れてるの?
0319名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 00:14:11.87ID:???
>>318
ありがとう。
ボンテックスの0.8mmをマチ以外に入れてるよ
0320名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 00:19:40.26ID:???
>>317
乙と言わざるをえない
0321名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 00:21:36.06ID:???
>>317
おお!と思ったけど、糸の始末がなw
でも初心者でダレスに挑戦するバイタリティは見習いたい
0322名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 00:24:45.22ID:???
>>321
そう!縫い終わりの糸の始末が苦手
ぴよって出ちゃう
0323名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 00:32:14.00ID:???
初心者ってなんだったんだ
0324名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 01:02:56.22ID:???
>>317
糸は分割せずに一気に縫っちゃったほうがいいな
ハギレ練とかブックカバー縫いまくってれば次は細工入りのいいのができそう
0325名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 01:10:46.85ID:???
プロじゃなくてこんだけ作れればすごいだろ
取っ手とかもっとよく見たいわ
0326名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 01:21:22.55ID:???
>>324
参考にします
>>325
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20150310011923.jpg
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20150310011905.jpg
コバ処理前のだけど
0327名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 01:43:03.50ID:???
初心者でソレに挑戦しようと思ったのがいいね!
自分用?
0328名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 01:45:59.68ID:???
>>326
金具とかどこで調達してきたの?
0329名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 01:51:02.00ID:???
>>327
始めて1年経たないけど、ダレスかっこいいから挑戦してみたけど、
難しかったからいい練習になった
自分用です
>>327
浅草にあるお店で買ってきた
0330名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 19:57:23.57ID:???
>>326
超絶乙
縫い目が自身でも気に入ってないなら手戻しはどう?
ってもこれだけの作品の後にもう一度縫うのは俺ならしばらく間隔空けるかなw
0331名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 23:01:47.31ID:???
>>319
ありがとうございます
参考にさせていただきます
つか、取っ手もすごすぎ! よくあんなピッタリのとこに菱目入れて縫えますねー
0332名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 23:18:54.06ID:???
>>330
なんか自分がまたやったらさらに汚くなりそうで。。。

>>331
持ち手は大変だった。菱目は菱目パンチ使ったから楽でしたよ
0333名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 23:51:24.93ID:???
男の手だ・・・
かわいい女の子の手を期待してたのに・・・
0334名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 01:08:38.98ID:???
レザー初めて半年の新参だけど自分用に初めて折りたためる財布作ってみた
縫い目がやっぱりまだまだだなと自分でも思うからもうちょっと上手くなりたい
http://i.imgur.com/nVeSUpj.jpg
0335名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 04:00:27.76ID:???
>>334
菱目は十分だろ
縫うときちょっと力入れすぎだな
0336名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 04:49:21.75ID:???
>>335
ありがとう
力加減が難しいね…
弱いと一年位でへたりそうだし
0337名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 07:10:22.64ID:???
>>334
サイズ的にミドルウォレットか?コインケースが珍しい向きに付いてるな
指掛けのとこもオリジナル感がある形状というか俺は初めて見る
糸のテンションは個人的には凄く良い感じじゃないかな?緩いのは怖いしみっともないから、俺もこれぐらいは縛るわ
そこらへんは好みの範疇だから人それぞれだし
0338名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 08:00:46.38ID:???
>>334
なんで角のところステッチが二重になってるんだ?
0339名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 08:29:31.15ID:???
>>334
何ミリの菱目つかったのかと糸の種類教えて。
0340名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/12(木) 23:49:04.47ID:fjcLCOKY
友人が財布やブックカバーを作って知り合いに売ってお金を稼いでいるんですが
儲かるものなのでしょうか?
もう10年程それだけやっています(高校卒業後バイト等しない働いてない)
本人は今注文があって作っているとかよく言います。
0341名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 00:01:02.43ID:???
>>340
生活できてなかったらお前が生活費出してやるの?
他人の懐具合なんだからほっとけば?
0342名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 00:08:17.52ID:???
知り合いに売るだけで生活できるわけないだろ
1個5000円で売っても200個でたった100万
ってか知り合い何万人いるんだよ
0343名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 00:22:45.79ID:???
>>340
本人に聞け
八百屋って儲かるんでしょうか?って聞くのと同じくらいのパッパラパーな質問だぞそれ
0344名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 01:00:34.25ID:???
無職という肩書きだと恥ずかしいので
一応、商売してますってことにしてるんだろ。
引きこもりニートが、精神科に行って何らかの病名付けてもらって
病気で働けませんよう〜って言い訳してるのと同じよ。
0345名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 04:14:02.74ID:???
>>344
体験したかのように詳しいなー
0346名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 07:50:48.02ID:???
>>344
このスレの中で一番病気っぽいレスだわ
0347名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 07:54:22.71ID:???
>>340のレスから羨望と嫉妬がにじみ出てるわ
0348名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 08:02:30.75ID:???
材料費+5000円で作るとしてもボランティアだわ
0349名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 09:29:26.07ID:???
>>286
論破された負け犬の遠吠えかよ(笑)
だって嫌いなんだもんって言ってみw
0350名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 11:41:34.19ID:5WWIkdKz
340です。
>>343のいう通り
鬱病で働けないのでニートだと世間体が悪いので始めたと言っていました。
本人は今は働いている、革職人だと言っています。
そこそこ注文があると言っていましたが雨の日は革が湿度の関係(膨張?)で
作らないらしいです。
値段は財布なら1万〜1万5千円です。
0351名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 11:46:02.93ID:5WWIkdKz
販売価格は今までずっと通っているレザークラフトの講座の講師に相談して
決めたと言っていました。
あまり安くすると講師から怒られるらしい。
0352名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 11:55:45.50ID:???
で、結局何が言いたいわけ?
0353名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 12:06:41.52ID:???
俺が真面目に働いてるのに!
ニートのくせに生意気だ!
0354名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 12:08:49.17ID:irqQ1Shs
好きな事やって金の事心配しなくても生活できるから羨ましい。
0355名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 12:26:56.21ID:???
結局、実家暮らしの寄生虫だろ
0356名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 12:28:05.30ID:???
儲かってるかくらい直線聞けば良いのに。友人なんでしょ?
当人しか知らん友人が儲かってる度合いなんて。ここにいる誰が知ってると思ったんだろ。
0357名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 12:35:16.67ID:???
生活費がかからない実家暮らしなら、材料費が取り戻せれば続けられるしな
でも、他人の何がそんなに気になる?
0358名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 12:41:22.25ID:irqQ1Shs
聞いても注文が数件あるとか金額は教えてくれないんですよ。
でも講座の月謝、交通費、年金、医療費、生活の金は親が支払ってくれるし
最近は革の購入だけは自分みたい。
それなら月数万稼げればいいよね。
0359名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 13:09:41.82ID:???
いやそれお前が鬱陶しいから適当にあしらってるんじゃないの
ほんとは普通に働いてるんじゃないの
このわずかなレスで歪んだ性格見えてくるよ
0360名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 14:11:46.20ID:???
友達とはいえ他人の収入が気になって仕方ないのか
つーか向こうは友達だと思ってないだろうな
0361名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 14:52:02.93ID:???
知り合いの大半が革製品に詳しくて
知り合いの大半が頻繁に財布とブックカバーを欲しがって
その全員が素人からオーダー入れてまで1個15000円で購入

ありえん
一般人は革が好きでも店で買うわ
自称友人が虚言癖なだけだろ
0362名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 15:18:44.86ID:???
同じニートなんじゃね
0363名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 15:58:07.07ID:???
儲かるなら自分もやってみようかな、みたいな?
0364名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 16:27:07.27ID:???
おまえらひねくれすぎぃ
レザークラフトで食ってけるなら普通に興味湧くだろ
おまえらレザークラフトが趣味だからこのスレ見てるんじゃないの?
0365名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 16:47:50.50ID:???
>>364
何十年も毎日かかさず財布とか数個作れとか言われて作るの?
好きな趣味だからこそ興味のかけらも湧かない
好きな時に作って、たまにフリマ持って行ったり友達にはした金で作ってやる今が1番
0366名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 16:48:28.72ID:???
それならニートだの余計な情報はいらんだろ
0367名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 17:01:13.49ID:???
レザクラは商売っ気ありありのやつが多いな
普通趣味でやってるのもを商売に結びつけるかね?
0368名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 19:02:53.33ID:???
興味のない仕事に就くより興味のある仕事に就く方がいいと俺は思う
自分を含めて、芸術系が趣味の人って自分のやりたいことできない人か多いしね
0369名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 19:13:26.82ID:???
趣味にまで商売持ち出したくないから
好きな物作って欲しい人にだけあげてる
絶対売れるのにもったいない、って
言われてるだけで気持ちいいからこれでいいのだ
0370名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 19:48:08.27ID:???
俺は別の趣味だけど仕事にしたら作業感しかなくなって糞つまらなくなったぞ
一人で革製品売りなんか作業後半でワンミスしたらその日の給料無しと同じだろ?
強いられながら作るのは趣味じゃねーよ
0371名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 19:57:32.51ID:???
自分のもの作ると一通り作ったら終わっちゃうからな
0372名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 19:59:58.26ID:???
>>368
趣味は仕事にしたらダメなんだよ
好きな事を好きな時にできるから趣味
0373名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 20:00:35.09ID:???
芸術系()
0374名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 20:33:49.12ID:???
>>370
俺も別の趣味のほうを仕事にしたらむしろ嫌いになってしまった
帰宅後とか休みの日とか触れたくもねー感じw
0375名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 21:38:13.17ID:???
車の整備士って意外と自分の車ってオンボロだったり
大工の家って結構オンボロで自分の家は金なくて建てれなかったり・・・
何を言いたいのかと言うと・・・よくわかんね
0376名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 21:45:12.05ID:???
でもさレザクラって上手くなるには数を作んないとならないわけで、
自分の物を作るにも限度があるわけで結局、最初は友達とかの作ってあげて
そうすると革代がもたなくなるので革代くらいは貰うようになる。
で、革代だけで作ってると俺の趣味はボランティアじゃねーって作るのが嫌になる。

ソースは俺
0377名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 21:56:21.11ID:???
いや、お前らが実際に趣味を仕事にした体験談なんて聞いてない
趣味を仕事にするのも>>340の自由だし、それで嫌になるのもさらに好きになるのも >>340次第
0378名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 22:13:28.17ID:???
いや、お前に実際に趣味を仕事にした体験談なんて書いてない
0379名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 22:36:30.43ID:???
>>377
何言ってんだこいつ(´・ω・`)
0380名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 22:48:16.04ID:???
一時音楽を仕事にしてたんだが
聞きたくもないアイドルのバックバンドとかどうでもいい演歌歌手の伴奏とかもやらなきゃ食えなかったよ
0381名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 23:14:03.50ID:???
>>376
わかるー!
0382名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 23:51:37.85ID:???
>>377
どこをどう読んだら>>340がレザクラやってるように見えるんだよ
0383名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 01:12:55.88ID:???
何だよこのスレの伸び
0384名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 14:24:22.62ID:???
このスレって社会人少ないのか?
0385名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 15:01:05.06ID:???
普通に考えて社会人じゃないとレザクラなんかできんだろう
0386名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 15:03:52.98ID:???
金がかかる趣味だからな
0387名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 15:51:22.51ID:???
数千円で1ヶ月遊べるから金かからないほうじゃないか?
0388名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 16:07:56.03ID:???
社会人の趣味としては金かからんほうだと思う
0389名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 16:14:58.99ID:???
手芸としては金はかかるだろ
0390名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 16:18:10.78ID:???
学生がやるには金が掛かるって意味かと思った
0391名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 17:28:09.53ID:???
カメラとか自転車は最初一気にバーンと20万〜100万↑飛んで行って
レザクラはジワジワと月2万〜5万くらい飛んで行く
小物のみだとハギレとカットでもいけるからそんなかからんけど
0392名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 17:37:59.92ID:???
おれは半裁で1年持つ
0393名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 19:12:09.72ID:???
自分用の革物をいいものに更新する→納得行かない物は売る→その金で半裁買う
なんとか無限ループ維持できてる
0394名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 21:01:14.42ID:???
>>393
理想形だなー
0395名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 00:25:12.21ID:???
>>394
安めのタンローにオイル入れただけの小銭入れとかでもフリマで飛ぶように売れる
身内売り程度の値段だけど革代は余裕で戻るからオススメ
0396名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 08:01:35.33ID:???
>>391
あんまり趣味にお金かけたことないんだねw
0397名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 08:58:41.71ID:???
微妙なお金持ち自慢に草不可避
0398名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 08:58:46.70ID:???
金かかるんだよなぁってやたら言う人に限って大して使ってない
0399名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 09:39:12.41ID:???
パンピーや小金持ち程度ができる趣味は金掛かるって言わないだろ・・・
車とか船とか海外旅行とか1回ごとに数十万のお話なんじゃないの
0400名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 10:01:11.14ID:???
フリマに出して物を見て買ってくれるとホント嬉しいね
買ってくれた人には年1回、誕生日だけでいいので塗ってあげてくださいって
ニートフットを小さい入れ物に小分けにしてプレゼントしてるわ
0401名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 10:29:39.64ID:???
ハンドクラフトは金をかけてやるもんじゃないからな
商売でやるならともかく、趣味なら小遣いの範囲内で十分だろ
0402名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 10:51:25.13ID:???
みんな〜
主観の水掛け論、まだまだ続くよ〜(^^)/
0403名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 15:58:28.19ID:???
俺の小遣い月30万ぐらい。
0404名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 18:38:53.50ID:???
>>396
お金持ちさま!どんな趣味をお持ちなのか教えてください!
ぼくの自転車カメラは500万程度なんです!><
0405名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 22:53:03.16ID:???
作ることは好きだが
俺が金持ちなら他のやつに作らせるわ
他にやりたいこといっぱいあるし
0406名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 23:28:33.71ID:???
人間にとって一番貴重なのは、時間だよ。
趣味は、金額じゃなくて、どれだけ自分の時間を贅沢に使うかだよ。
金持ちは、なおさら時間を趣味に使う。
金儲けの方をほかのヤツにやらせるよ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 23:50:34.25ID:???
>>405
店で買えよ
レザクラなんてオナニー趣味なのに他人に作らせたら何の意味もないわ
0408名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 00:14:56.60ID:???
いいかげんこん話題どうでもいい、
作ったものに価値を求めるか作ること自体に価値があるのか、その配分がいくらかでどんだけ儲けりゃ得だとおもうかなんて
一人一人でかってしろ、はたからみて損でも得でも本人がいいかどうかだけの、趣味の心構えなんて語るだけ野暮
0409名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 03:34:46.66ID:???
お粗末な日本語で語る説教ほど説得力に欠けるものは無いと感じた
0410名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 05:47:50.47ID:???
>>409
その通りだな
0411名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 08:22:12.18ID:???
うわぁ…久々に来たら金持ちvs貧乏人の戦いになっとる
年収680万30歳の俺はどっちに付いたらいいんだ?
0412名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 08:30:04.16ID:???
>>411
貧乏人だろ
0413名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 09:03:53.09ID:???
>>411
充分勝ち組なんじゃない?


ところでみんなは参考にしてるサイトとかある?
0414名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 09:32:17.83ID:???
>>413
そういう風に言ってもらいたいだけのヤツにレスつけなくていいよ
0415名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 11:32:31.78ID:???
コンチョってシルバーでしか作られないですか?
出来るだけコスト抑えて作りたいんですけど
真鍮は安いけど黄色っぽい色が嫌なんで
シルバーっぽい色で安い素材ってないですか?
0416名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 11:58:03.37ID:???
ttp://www.leathercraft.jp/shouhin.jsp?id=7171
0417名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/16(月) 12:33:11.69ID:???
>>415
アルミ ニッケル
0418名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 22:47:17.25ID:???
>>411
そこまでは誰でも行ける。
あと5年以内に1000万超えないと、完全に負け組コース。
0419名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 22:53:04.57ID:???
革の話しないの?
0420名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/17(火) 23:54:03.10ID:???
レザクラスレは金の話ばっか
0421名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 00:32:58.34ID:???
金属も大事
0422名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 00:58:43.91ID:???
ここからクラフト社のヘリ落としがいかにクソか語るスレ
0423名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 01:01:24.41ID:???
はぁ?
0424名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 01:33:04.80ID:???
クラフト社のがダメならエルの使えばいいじゃない
0425名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/18(水) 07:28:49.10ID:???
クラフト社のってなんであんなに角度ついててガイド深いんだろな
0426名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 02:08:58.32ID:???
また過疎っちまったぞ、おい
0427名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 07:08:53.23ID:???
何言っても文句言われりゃ過疎るわな…
0428名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 07:16:44.06ID:???
じゃあちょっと教えてほしいんだけどブッテーロに似た感じの革ってないかな?
イタリアンカラーっぽい色でハリがあって硬めの革だけどオイルも入ってるみたいな
イタリアの革も最近日本で結構流通するようになってミネルバボックスとかリスシオに
近い革はあるけどブッテーロに近い革って見つけられなくて。あの革はやっぱり独特な
のかな?
0429名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 09:20:23.71ID:???
なんで店晒しに繋がる質問するんだろうな
知られたら売り切れて自分が買えなくなる可能性があるのに教えるわけないやん
0430名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 09:33:57.51ID:???
そのイタリアンレザーを扱ってる店で聞いたほうが早いんじゃないかな
0431名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 12:14:16.98ID:???
似た感じの革?
ブッテーロ買えばいいじゃん
0432名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 16:21:09.27ID:???
初めて作るんだけどファスナーのペンケースって難しい?
0433名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 16:22:15.62ID:???
間違えた
0434名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 17:14:29.72ID:???
今は無くなったが伊藤商店の掲示板で、
ブッテーロに似た革ある?と聞いてる人がいたんだけど、
うちの取り扱いでは??(何か忘れた)がブッテーロに似てると返信があったのを見たよ
0435名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 17:49:48.88ID:???
無くなったんじゃ意味ないだろ
0436名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 17:54:46.60ID:???
>>435
掲示板が無くなった
0437名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 18:04:32.56ID:???
伊藤商店って、伊藤登商店の事?
だったら栃木ヌメだから、そこのオイルヌメかなんかじゃね?
素直にブッテーロ買えばいいのに
0438名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 18:57:45.47ID:???
>>437
誰でも買えるわけじゃないだろ
なんでこう底意地悪いんだどいつもこいつも
0439名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 19:52:59.64ID:???
だったら自分で調べろや
0440名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 20:06:06.71ID:???
身の丈に合わない、無い物ねだりw
身の程をわきまえるって事を覚えた方が良さそうな
0441名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 20:09:08.63ID:???
ブッテーロを欲しがる気持ち話わかるけど、
それをちゃんとした作品に仕上げるだけの力量があるのかどうか、
まずそれを自分自身と確認したほうがいいんじゃないか?
タンナーの生産量は限られてるんだから、
良質な素材がゴミみたいな作品に浪費されていくのに耐えられるのか?
作品に自信があるなら、アポイント取ってから、それらを持って、サライ商事へ行けよ。
0442名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 20:16:37.34ID:???
そういう作家モドキの相手をするのに疲れ果てたので、果たしてサライの社長は対応してくれるかどうか
身の程をわきまえるって大事な事だよ
0443名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 21:09:13.75ID:???
>>441
プロさまぁwwwwwww
0444名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 21:58:18.60ID:???
>>441
だったらサライも素人個人に売らなければ良いっしょ?
売る以上、それをどう使おうが客の勝手
0445名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 21:59:27.16ID:???
つーか441はあの傲慢な社長じゃねーのw
0446名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 22:28:23.69ID:???
金持ちぶってろよww
0447名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 23:03:02.67ID:???
過疎→罵り合い→過疎→罵り合い→
0448名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 23:10:49.14ID:???
>>441は一理あるだろ
0449名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 23:22:12.09ID:???
>>448
プロさまぁwwwwwwww
0450名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 23:33:01.11ID:???
伊藤登商店で栃木サドル買ったことあるけど、一ミリに漉いてもらったら
ふにゃふにゃでコシがなかったなぁ。
一枚一枚写真撮って販売してるのはいいんだけど革が好みではなくて残念だった。
よく売れてるようだけど、みんなあんなフニャフニャの財布作ってんの?
0451名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 23:51:29.94ID:???
>>450
何枚買ったの?
1枚だけで判断してるわけじゃないよな?
0452名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 01:21:17.91ID:???
え、一枚だけだけど?
一枚買って気に入らなかったらもう買わないだろ。
傷やトラのある無いは差があっても、硬さなんてそんなに個体差ないべ?
しかもカート販売してるのじゃなく、特Aをわざわざ買ったんだが
0453名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 02:07:08.44ID:???
硬さも個体差有るよ
特Aは単なる生地内容だし、革の出来不出来とは関係無いし
0454名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 02:14:02.79ID:???
>>452
お前の皮膚と俺の皮膚の硬さが同じとでも?
身長も体重も年齢も同じ?こええええ
0455名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 02:16:39.95ID:???
ちょっと柔らかいと感じるならもう一度買うかもしれないが、ありえないほど柔らか過ぎたら次はないよなぁ
0456名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 02:24:52.34ID:???
ただでさえムラのある栃木レザーに何を言ってんだ
イタリア革買ったら発狂するんじゃねーの
0457名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 02:40:12.50ID:???
そんなに凄まじい個体差がある革って、どう使うの?
0458名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 03:05:27.60ID:???
初心者質問スレへどうぞ
0459名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 08:25:34.54ID:???
それが革だし、それがヌメ革だ
0460名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 08:33:29.51ID:???
一ミリならなおさら柔らかく感じるだろ
0461名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 08:33:56.41ID:TuGvevX7
べじたんのブログ凄いな
昨夜発見して興奮して眠れなくなった。
0462名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 08:35:12.65ID:???
>>452
濃い色ほど、革は硬くなるよ。
ちゃんと同じ色で比較したか?
あとアルコールで拭いてみ。オイルが抜けて硬くなるから。
0463名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 09:31:02.75ID:???
1ミリならそんなもんだろ
0464名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 09:55:30.12ID:???
>>463
ワシもそう思う
0465名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 10:09:08.81ID:???
ムラあるほうが好きだけど

染色してわざとムラムラにする
0466名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 10:10:31.90ID:???
もう>>450をいじめるなよ
初めて半裁買って通気取りしちゃったんだよ
0467名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 10:17:44.85ID:???
グレージングすれば少しは堅くなるから、硬くて平らな物でゴシゴシ擦ってみれば?
0468名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 10:22:19.61ID:???
ハンドクラフト板なんだし、自分で加工しようよ
最初から完成されたレトルト食品では無くて、素材を買って来てイジるのが好きな人の集まる所だと思ってたよ
0469名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 10:48:15.03ID:???
>>468
押し付けんなよカス
0470名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 11:49:15.29ID:???
>>468
それならまず原皮で仕入れて自分でなめすとこから始めないとな
0471名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 11:50:58.80ID:???
イライラしてるヤツが一部いるようだな
ちゃんと飯を食えよw
0472名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 11:51:52.54ID:TuGvevX7
荒野を開墾して牧草を育てる事から始めよう。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 12:19:12.33ID:???
>>472
じゃあ俺はメス牛に種付けしてくるわ
0474名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 14:43:56.81ID:???
このスレ牛くさい
0475名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 17:09:35.15ID:???
奇想天外な話のつもりが、居るんだなそれが
0476名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 17:28:33.44ID:???
>>464
ウシも…w
あんたから牛臭いのが始まったのかwww
0477名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 19:31:03.95ID:hkO0HZ9m
http://womancafe.jp/divination/loveletter/

未来の恋人から届く手紙がなかなか面白いw
0478名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 19:35:43.72ID:???
>>477
開くと感染するから注意
0479名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 16:56:37.43ID:???
余ってた革で財布作ってみたけど、
財布は初めてだったから、カードポケットがきつくなってしまった。
0480名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 17:20:29.92ID:???
そうやって人は上達して行くんだ
続けられる事が才能だよ
昨夜カスパロフが言ってた
0481名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 17:44:11.82ID:???
キツイのも出し入れしていくうちに丁度よくなるんじゃないかな
0482名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 18:36:19.60ID:???
ガバガバすぎてカード落ちるよりは数百倍良いよ
0483名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 19:28:35.70ID:???
ユザワヤで革の特売やってた
0484名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 19:35:15.11ID:???
あんまり上手ではないですが。
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20150322193148.jpg
普段ふち捻しますか?
0485名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 19:36:20.03ID:???
俺は初めて作ったブックカバーは縫い代考えてなくて、文庫本が何も入らず、保険証入れになった・・・
0486名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 19:46:37.54ID:???
>>484
内側が見たい
0487名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 19:54:42.47ID:???
かーど入ってるけど
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20150322195420.jpg
0488名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 20:34:26.57ID:???
>>483
どこのユザワヤ?
0489名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 21:32:20.36ID:???
>>487
ディバイダーで目打ちする線を付けてる?
歯切れを使って、まっすぐ目打ちして同じ力で縫う練習した方がいいと思うよ。

あとiOSのバージョン上げた方がいいよ。セキュリティホールがあるから。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 22:29:19.02ID:???
>>484
その内上手くなるよ頑張って
0491名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 23:04:32.53ID:???
>>488
五反田TOCでした。9DC 580円で、値段の割には良い感じでしたよ。初心者なので判断甘いかもですが
0492名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 00:42:06.48ID:???
>>479
カード2枚突っ込んで1晩置いとけ
それでもダメなら薄っすら水付けてカード1枚入れとけ
そこで次から1mm増やすかぁ。とかはやめとけ
数年後にガバガバになって俺みたいにクレカ落とすことになる
0493名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 00:53:29.98ID:???
>>487
俺なら左右のカードの仕切りになる縫い目のピッチも他と同じにするな
そこだけえらく巾が広いw
0494名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 04:34:26.76ID:???
みなさん、ありがとう
参考にします
0495名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 14:47:05.31ID:???
ふにゃふにゃの革を選んで買ってるのにふにゃふにゃと文句つける
0496名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 17:54:15.64ID:???
土曜日の晩、
「2回目なのにカタ〜い」って言われたガハハ
0497名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 22:42:54.63ID:???
>>495
だから通販で買ったっつってんべ
0498名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 22:56:12.90ID:???
革製の筆箱の裏地が(革の裏面で、もともとザラザラしていた)が、ぽろぽろと剥がれてきて,困っています。
Webで調べたんですが、「トコノール」っていうのがある様なんですが、これは使えますでしょうか?
0499名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 23:07:29.66ID:???
使えるよ。
トコノール塗って傷がつかないような硬いものでコスってみ
ツルツルなるよ
0500名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 23:19:09.62ID:???
ありがとうございました。今度買ってみます!
0501名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 01:08:51.19ID:???
初心者スレよりはまともに相手にして貰えるな
0502名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 07:47:53.70ID:???
あっちはキチガイが常駐してるから
0503名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 09:51:31.38ID:???
通販であえてふにゃふにやの革を買ったくせにふにゃふにゃと文句つける
0504名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 11:50:00.93ID:???
実物を触ったことがないブランド革を買って無知晒した上に関係ない店ディスとか
そのうち床スエード買って銀面ついてない!って怒り出しそう
0505名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 12:09:21.36ID:???
そんないつまでも引きずる話題でもないだろ
もう許してやれよ
0506名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 17:46:58.41ID:???
>>504
だれのこと言ってんの?
0507名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 18:59:50.46ID:???
自己紹介じゃね
0508名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 20:24:37.71ID:???
誰のがふにゃふにゃの皮やねん!
0509名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 12:14:53.87ID:???
ふにゃふにゃなのは皮の中
0510名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 13:29:24.75ID:???
皮も中身も性根もフニャフニャだよ
0511名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 19:07:13.42ID:???
でも、頭だけはガチガチに硬いぞw
0512名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 01:13:46.44ID:???
black nume「やぁ」
0513名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 02:49:22.15ID:???
なんのこっちゃ
0514名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 03:46:36.83ID:???
>>495
ハイ!ハイ!ハイハイハイ!
あるある探検隊!あるある探検隊!
0515名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 09:54:18.88ID:???
そんな事よりホック類を入れておくケースの話しようぜ
俺はスーパーピッチちゃん!
0516名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 11:27:21.06ID:EdyCPyhf
戦士の逸品に●ラット●ッドのペンケースが出ていたがアレ ●ボナーのパクりじゃないか?

質屋の店長が●ラット●ッド教に感化されておかしくなってたのが気の毒。

つかあの質屋なら●ラット●ッドが質草になるなw
0517名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 11:28:38.12ID:???
なんで伏せるの?
0518名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 11:43:03.23ID:???
とりあえずルボナーだけはわかったけど
あのデブペンケースの事なら結構作ってる人
多いぞ。違ってたらすまん
0519名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 12:06:45.58ID:???
ル・ボナーからしてエルメスパクりまくりだからそういうの言っても始まらんて
0520名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 12:10:48.54ID:???
結局革物なんて自然と形とか似てくるし
パクリとか騒ぐ方がおかしい。カービングの世界なら
まだ個性的なデザイン多いからぱくられたら怒るの
仕方ないと思うけど。
0521名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 13:41:31.73ID:EdyCPyhf
何で必死に擁護してんだ?
0522名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 13:44:57.05ID:???
>>521
必死なのおまえだろw
0523名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 13:48:37.59ID:???
どれだけ似てるのかと思ったら・・・w
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xpf1/v/t1.0-9/10462410_367336873452738_4420580002254102362_n.jpg?oh=983814c8ea7b081c1886f133abcaa0a2&;oe=55BDF1F2
0524名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 14:09:17.68ID:???
有名ブランドの粗探しですか
0525名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 14:18:47.28ID:???
ファスナーペンケースなんか似てもおかしくないだろ
と思って見たら完全に別物じゃねーか
0526名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 20:22:52.18ID:???
ぶっちゃけ使いにくそう
0527名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 01:49:13.50ID:???
>>514
急にいなくなったけど、今どうしているの?
やっぱり障害者団体に圧力かけられたのかな?
気絶しなくても面白かったのに。
0528名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 13:21:56.39ID:???
リズム芸は消えるの早い
0529名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 19:56:56.17ID:???
>>523
なにこれ100円でもいらないんだけどw
見ただけで使いにくさがはっきりわかるって凄いわ
0530名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 22:04:28.91ID:???
いや、まて
表のチャックはフェイクで、実は底面がガバッと開く構造になっているのかもしれない
0531名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 22:51:07.30ID:???
>>499
500です。東急ハンズで買いました。

すっぱいかおりも取れて良い感じです。

ありがとさん。
0532名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 05:36:41.91ID:???
>>530
不安定すぎるだろw
0533名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 12:27:39.76ID:+ZFSbeK5
だから信者しか買わないって…
あちこちの誌面でドヤ顔をして自社ブランドの【特注品】を見せびらかす社長といいセンス悪くて気持ち悪いんだよ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 12:57:09.23ID:???
>>533
誰の事言ってるの?
0535名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 13:02:22.16ID:???
ペンケースに金属ファスナーの時点で糞
安物のペンしか使ってないと高いペン入れたら傷だらけになるってのがわからないんだろうな
0536名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 17:12:12.02ID:???
なにもペンケースを1人1つしか持たないってわけじゃないんだからさ…
あんま恥ずかしいこと言わないほうがいいよ
0537名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 17:25:33.01ID:???
(何言ってんだこいつ)
0538名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 17:44:06.68ID:???
>>535
世間知らずって怖いもの無しだよね
0539名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 18:22:13.99ID:???
俺は安物の万年筆だけどお気に入りで、鉄チャックでボロボロにしてから二度と使わないと誓った
0540名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 20:51:08.40ID:???
ファスナーの傷を気にするくらいのペンって、そもそも他のものと一緒にケースに入れたりもしないからね
そこそこの買えば皮鞘みたいなのついてくるし
0541名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 21:12:24.98ID:???
俺の価値観が世間の常識っ!
0542名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 21:13:44.22ID:lAKJxk0w
http://womancafe.jp/divination/tesou-8/


もうすぐ幸福が訪れる人に表れる手相だってさ
0543名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 03:50:57.24ID:???
>>542
この手相の革で何か作れって??
0544名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 05:02:24.12ID:???
>>540
^^;
0545名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 08:49:00.14ID:X0omTsoq
>>534
ちっさい禿オジサン
0546名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 11:25:12.13ID:???
おれのはいつも皮鞘ついてるぜ
0547名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 14:33:10.62ID:???
すぐ下ネタに持って行こうとする奴は反省しなさい
0548名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 20:04:11.59ID:???
いいじゃないのぉ〜
0549名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 20:20:19.73ID:???
モテないおっさんてそんなもんだよ
0550名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 10:12:39.21ID:???
フリマでゴミみたいなハギレ革使って3分で作ったストラップ300円で出したら全部売れてワロタ
0551名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 10:29:23.30ID:???
BIG ISSUE的な感じかもねw
0552名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 10:58:16.66ID:???
>>550
まじめに作るよりその方が利益出るとやる気なくすなw
0553名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 11:30:31.72ID:???
実際下手な加工するよりシンプルな方がよかったりするよね
0554名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 13:07:25.63ID:???
ハギレ使うと色も種類も多種並べられるってのと
本牛革って書いておけば一般人は革に質だの種類があるなんて知らんから喜んで買っていく

>>552
100個作ったから利益は他より圧倒的に上だったな
0555名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 13:08:26.18ID:???
>>554
ストラップって携帯用のストラップ?
0556名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 13:15:28.96ID:???
>>553
わかるわ
俺の場合、カービングって普通の友人からは依頼されたことない
みんな使い勝手のいいシンプルなものを依頼してくる
0557名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 13:23:18.97ID:???
ゴミみたいな革ハギレを買う人がいるように
ゴミみたいなストラップを買う人もいる

この世にはまだ救いがあると思えるね
0558名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 14:15:44.03ID:???
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
0559名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 15:06:29.98ID:???
ゴミみたいな人がゴミみたいな革からゴミみたいな物を作る話
0560名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 15:54:12.18ID:???
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ…
0561名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 16:37:17.12ID:???
スレ伸びてると思ったらまたネガティブ君湧いてるのか
0562名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 17:43:06.27ID:???
一方おれはイタリアンレザーでゴミを作っていた
0563名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 20:15:45.62ID:???
>>550
フリマで使い途がねー、ゴミ端切れ出したら買ってれるアホいて助かったわ
って言われてるんだろなw
0564名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 20:46:42.83ID:???
>>554
>本牛革って書いておけば一般人は革に質だの種類があるなんて知らんから喜んで買っていく

違いの分かるプロ様発見
0565名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 20:57:19.15ID:???
ストラップなんて消耗品だからな
逆に高い革使うやついるのか?
0566名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 21:28:51.44ID:???
>>563
フリマでストラップが売れたって話じゃねーか
0567名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 21:36:00.74ID:???
>>566
はい?
0568名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 21:36:04.46ID:???
ああそれでBig issuesかw
0569名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 22:13:08.38ID:???
(普通、端切れって古くなった革とか使い古しから出るものじゃね?)
0570名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 22:26:20.71ID:???
>>551
やっと意味分かったわ
ヒドスw
0571名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 22:28:17.86ID:???
>>569
(端切れが読め…やめておこう)
0572名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 23:49:20.44ID:???
BIG ISSUE 売ってるのってホームレ…
0573名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 14:20:13.11ID:???
お前らどんな話題がきても荒らすのな
0574名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 16:01:44.18ID:???
自分の気に入らない書き込みは全部荒らしになっちゃうのな
0575名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 17:12:31.10ID:???
この流れっていつもの事じゃん
0576名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 17:19:42.94ID:???
>>573
僕ちゃんを褒める奴以外はみんな荒らしだお!僕はすごいんだお!レザクラうまいんだお!

って素直に言えばw
0577名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 17:57:04.36ID:???
ここまで自演
0578名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 18:02:50.86ID:???
このスレは、俺とお前と大五郎の3人で書き込んでいます
0579名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 18:19:08.19ID:???
趣味はレザークラフトって言うと、3回に2回はハゲがレザクラwwみたいな反応なんだけど
ハゲがレザクラって意外?
そういう漫画かゲームのキャラがいるとか?
0580名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 18:21:25.44ID:???
ハゲハダマッテロ
    ∧___∧    / / / /
  ⊂( ・∀・)  、,Jし //  パン
   (几と ノ   )  て.彡⌒ ミ 
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y( ´;ω;`)   
/ノ / | \ 彡      l r  Y i|>>579
ヽ/、/ヽ/ ヽ/        U__|:_|j
0581名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 18:29:01.67ID:???
>>579
そもそもハゲは何やっても面白くなりがちだけど
相手がもし外国人なら、ポルノのジャンルでそれに近いと言えなくもないものがあるからそういうのかも。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 18:31:10.33ID:???
ハゲでレザークラフトのポルノってなにさ・・・
0583名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 18:44:12.67ID:???
>>581
まさにそうです…
ていうか検索かけていま把握しました…
0584名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 19:33:17.38ID:???
その反応が何かを創る本質に対してイコールじゃないから気にしなくて良いんじゃないかな

自分が出来ない事に対して単に貶めて下に見ておきたい人間って割と多いよ
0585名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 19:59:03.06ID:???
そういう話じゃないだろw
0586名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 19:59:43.78ID:???
俺は革細工と言っている
0587名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 20:04:31.27ID:???
ハゲがレザー…
まんまじゃないですかw
0588名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 21:11:54.11ID:???
スキンヘッドがレザー(スキン)で細工するって?
0589名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 21:21:12.15ID:???
髪の毛を犠牲にして革をなめすお前ら
0590名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 21:25:33.99ID:???
日本から出たことないようなオッサンじゃピンとこないかもね
0591名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 21:26:56.18ID:???
>>586
外人相手なら革よりレザーつった方が早くね?
0592名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 22:22:19.26ID:???
>>584
それ、自分がそうだからって周りもそうだと思わない方がいいよ
0593名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 22:36:29.33ID:???
>>591
外人が相手ならそうだな
だが外人と話す機会がない
0594名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 22:58:12.44ID:???
>>593
外国人相手に趣味の話してるって流れで
俺は革細工(キリッ) って頭大丈夫かよw
0595名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 23:05:07.04ID:???
これ何の話だ?
ハゲの話か?レザクラの話か?
0596名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 23:11:27.92ID:???
ちょぉぉぉおww
フェティッシュwww
0597名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 23:18:48.08ID:???
ハゲは黙ってろって事だな
0598名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 23:22:18.69ID:???
遅まきながら把握w
ねーわ
0599名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 23:55:19.41ID:???
オオゥ…
0600名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 02:51:01.64ID:???
外国人に休日はレザークラフトしているって話をしたら、レザークラフトをしている人が沢山いるカフェがあるとお店を紹介されました。

興味が湧いたので帰って調べてみるとレーザーカッターや3Dプリンタで製作出来るカフェでした。

発音って難しいですね…
0601名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 04:07:33.56ID:???
作り話乙
0602名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 11:59:44.38ID:???
頭で革鞣してそう
0603名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 12:20:08.09ID:???
ハゲドクラフト
0604名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 12:52:09.06ID:???
ハゲ頭グレージングか
0605名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 17:12:44.57ID:???
今日からの工業のセール行った人いるかな?
0606名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 19:32:01.60ID:???
禿げてる人の奴って革ギトギトしてそうで使いたくない
0607名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 19:43:37.28ID:???
おう
最後の仕上げに頭皮の油で革に栄養を与えているからな
0608名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 20:42:38.33ID:???
鮮魚系飲食店働いているんだが昔から単車と古着好きがこうじてツールバッグとか自分で作るようになったんだけど休日出先で遭遇した客にスゲー汚物を見る目で見られたんだ‥悔しいッス!
0609名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 09:18:07.60ID:???
>>606
オイル塗る手間省けて良いじゃん
0610名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 10:32:21.66ID:???
ピュアスキンヘッドオイル
0611名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 11:10:34.51ID:???
よさそうな聞こえだなw
0612名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 16:11:35.38ID:???
ハゲ一人から1日数mlしか採れない貴重なオイル
0613名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 18:19:07.17ID:???
西山の漉き機持ってる人がいたら聞きたいんですが、
あれはニッピのNP-2と同じで砥石が常に刃に当たってるんですが?
音はうるさいですか?
0614名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 18:20:58.13ID:???
ちょっと間違えました
砥石が常に当たってわけではなく常に回っているということですね
0615名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 22:23:05.11ID:???
糞安い端切れセット買ったら殆どクロムとコンビで泣いた
たまには手持ちの半裁以外も使いたかったんや……
0616名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 22:25:42.46ID:???
ヌメ革はぎれ買えよ‥
0617名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 22:29:12.86ID:???
中身見えずに1kg500円だったんだよ……
明日から無心でフリマ用ポーチ作るわ
0618名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 23:10:45.95ID:???
>>617
この値段なら中身お察しだろ普通は
0619名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 00:27:00.01ID:???
実店舗なら通販よりはるかに安いからお察しとは言い切れない
俺の行きつけの店は1キロ800円で結構いい大判入ってる事が多いし
すぐそばの店は500グラム1500円だけど1DSサイズ前後しか入ってなかった
0620名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 01:15:12.26ID:???
>>615
クロムとコンビってどう違うの?
0621名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 01:49:35.32ID:???
>>620
コンビはタンニンも入ってる
クロムはその名の通りクロムなめしのみ
0622名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 08:56:41.24ID:???
タンニンなめし信仰あるやつ多いよな
0623名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 09:18:46.73ID:???
>>621
ホントにクロムのみですか?
0624名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 09:26:54.15ID:???
>>622
クロムも使ってみると作品の幅が広がるね
0625名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 09:35:58.26ID:???
>>623
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★6 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1423743318/
0626名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 09:48:02.53ID:???
>>621
それと、クロムもタンニンですよ
恐らく、植物タンニンの事を言ってるのだと思いますが
クロムのみで鞣されてる革以外は全てコンビなので、世間に出回ってるクロム革の殆どはコンビですよ
植物タンニン多めの事をコンビと言ってる人も居ますが、間違った使い方です
0627名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 09:53:56.51ID:???
>>615
クロムエクセルが入ってるのか、欲しーな。
0628名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 10:40:58.21ID:???
>>626
広義と狭義の意味の違いだろ
0629名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 10:47:20.32ID:???
>>628
柔らかくてクロムだと思ってる革も、クロムや植物タンニン以外で再鞣されてるコンビですよ
コンビはクロムに含まれますが、しっかりしてる革だけがコンビとは限りません
0630名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 10:53:56.87ID:???
わかったわかったわかった。もうわかった。だからもうわかったって。
もういいからもうわかったから。お前の言いたい事も言ってる事もわかったから。
全部わかった。全部。すごいわかった。ものすごくわかった。
こんなにわかったの初めて。初めてわかりあえたな俺達。
だからわかってるわかってるそれもわかるよ。わかってるって。わかりまくってる。
ていうかわかってた。実を言うとわかってた。始めっからわかってた。
わかってた上でさらにわかったから。二重にわかってるから。むしろわかりすぎてヤバイ。
全部わかるんだもん。わかっちゃうんだもん。ほら、お前もわかってきただろ?それもわかるから。
0631名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 11:02:40.72ID:???
ドヤ顔眩しすぎだろ
0632名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 11:11:46.21ID:???
>>626
クロムなめし=金属なめし
タンニンなめし=植物なめし
だよん
0633名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 11:18:21.72ID:???
>>632
どうでしょうね?
単にタンニンと書いてあっても、植物タンニンとは限りませんよ
0634名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 11:20:50.37ID:???
>>633
合成タンニン≠クロム、だよん
0635名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 11:32:25.65ID:???
>>634
それはその通りなんですが、だから?としか
0636名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 11:49:00.74ID:???
ここまでくると池沼レベルだな
0637名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 12:12:55.90ID:???
>>633
疑心暗鬼すぎだろwwww
タンナーのとこいって「これはクロムのみですか!?本当にですか!?絶対ですか!?」って小一時間聞いてこいよ
0638名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 12:15:21.23ID:???
>>637
真理
0639名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 12:32:45.53ID:???
自分好みの革ならクロムでもタンニンでも何でもええねん
0640名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 12:36:54.87ID:???
しっかりしていて硬めのクロム革の事だけを、コンビと呼ぶのは相応しく無いっていう、簡単な話なのにね
0641名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/05(日) 12:41:57.52ID:???
>>640
ガチアスペはお帰りください
0642名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/06(月) 20:32:35.85ID:???
ソースを出せソースをよぉ
0643名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/06(月) 20:59:56.78ID:???
○ソース一覧
http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://www.oliversauce.com/ オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.okonomi-kid.com/ カープソース 毛利醸造株式会社 広島県
http://www.maruki-su.co.jp/ 株式会社川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
0644名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/06(月) 21:07:00.38ID:???
さっぶw
0645名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/06(月) 22:15:37.83ID:???
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
0646名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 20:32:53.14ID:???
半裁20本もらってしまった
喜びと収納苦で困惑してる
0647名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 20:52:17.25ID:???
どんだけ狭い住まいだよw
0648名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 21:04:27.72ID:???
半裁20枚って結構なスペースだろ
少なくともタバコ吸ってる俺にはクローゼット買い足すくらいしか置き場所はできないな
0649名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 21:13:21.08ID:???
>>646
畳に下に敷けば良いと思うよ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 21:22:29.94ID:???
ヌメ系だと結構困るな
ということで半分クレ
0651名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 21:24:00.50ID:???
>>646
格安で譲って貰ってもやっても良いぞ
0652名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 21:27:13.18ID:???
貧乏人は苦労するよな
0653名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 22:23:25.19ID:???
素で羨ましいからやめろ
0654名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/08(水) 10:44:51.19ID:???
30センチ幅で20デシくらいのタンロー貰ったんだけど何作ろう?
0655名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/08(水) 10:48:59.60ID:???
メディスンバッグ
0656名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/08(水) 12:51:02.49ID:???
岩崎の在庫流れだったりして
0657名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/08(水) 15:41:01.55ID:???
岩崎ってなんぞ
0658名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/08(水) 16:24:55.44ID:???
ggrks
0659名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/08(水) 19:12:44.24ID:???
http://i.imgur.com/LGQe0g0.jpg
http://i.imgur.com/gY8KoVD.jpg
初めて投稿します。去年創作したコインケースです。アドバイスお願いします。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/08(水) 19:36:24.60ID:???
カードケースに見えるのは俺だけか
0661名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/08(水) 20:13:53.61ID:???
オルファマット使ってる奴多いな
0662名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/08(水) 21:05:24.83ID:???
オルファマットはカッターならいいけど包丁には薄いからビニプライ。内張りの布地をロータリーで切り出す時に使うかな。
0663名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/08(水) 22:56:23.12ID:???
>>659
L字ファスナーの小銭入れとエスパー
開きの写真が無いからわかりにくいけど、カードの対面が札入れ?カード部分は何故か糸を使って一応はこぼれない様にしてるっぽいな

主観で悪いけど俺が同じ様に作るとしたら…
糸を使うぐらいならベルトループにして札入れ(であろう部分)までぐるっと回す
Dカン二個と薄い革で出来るしファスナーと一緒に縫えるから大した手間でもない
操作性が悪いのが気になるなら各ホックとか適宜換装するかと

構造自体は使い勝手良い印象
0664名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/08(水) 23:17:09.19ID:???
包丁研げよw
0665名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/08(水) 23:20:55.23ID:???
菱目の穴が大きいな
0666名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/08(水) 23:51:13.25ID:???
>>659
アドバイスしてほしいなら写真はノーマルで撮れ
わざわざレトロ調の見にくい写真載せてアドバイスも糞もあるか
0667名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 00:03:10.61ID:???
どんな菱目打ちを使ってんの?
0668名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 02:18:15.87ID:???
>>659
紐が超絶使いにくそう
雰囲気残すなら革ボタンか小型コンチョに革紐のほうが見栄えも使い勝手もよくね

>>661
消耗品だしA2で1500円切るのはおいしいやん
革に合わせて色違いの裏表使えるのも凄くいい
0669名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 05:57:27.05ID:???
>>663
丁寧にありがとうございます。
とても勉強になります。
Dカンと薄革参考にします。
0670名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 07:00:54.15ID:???
>>667
これは一本の菱目打ちを押し付けて開けてみました
0671名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 09:42:46.12ID:???
>>669
コバ磨くなら磨く磨かないなら磨かない。
この辺をもうちょっと統一した方が良いのでは?
あとこれは好みかもしれないけどちょっと革厚すぎない?
それとファスナーの端っこの処理ももうちょっとネットで
色々研究してみたら良いと思う。
ダメ出しばっかでごめんね。
0672名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 16:38:42.93ID:WvVLnJR6
昨夜アダルトショップで[肉感シリーズ吸盤付 みちのくバイブL]ってのを買ってきたのだが、見れば見るほど自分の一物にソックリで不思議な気分だ。
長さといい亀頭の形といい反りの具合といい、俺の物で型どりしたのかと思えるレベルw
多少違う部分は俺の方が色が黒いのとほんの少し太い所だな。
最近は糖尿病のせいか勃ちが悪いのでコレでペニバンを作って嫁を悦ばせてやる。
0673名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 16:50:35.46ID:???
変態光臨
0674名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 16:58:56.78ID:???
>>655
了解しました
デザインの段階からうpしても良い?
0675名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 17:23:22.81ID:???
655じゃないけど 出来上がってからでいいよ
0676名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 17:23:45.97ID:???
しなくていいよ
0677名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 17:25:21.96ID:???
聞けれてもいないのに上から目線で答える人って只のおバカさん?
0678名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 17:29:19.59ID:???
デザイン段階からうpしてよ
制作過程も見てみたい
0679名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 17:41:14.60ID:WvVLnJR6
>>673
編み込みで8本鞭もつくるぜ。
0680名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 18:30:47.61ID:???
ド助ベレザーか
0681名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 20:26:53.07ID:???
>>677
個人のやりとりなら他所でやれカス
0682名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 20:29:07.95ID:???
レザクラ本スレの殺伐とした感じほんすこ
心狭い人の作品見たい
0683名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 20:35:05.66ID:???
>>681
クズらしいレスで笑ったわ
今時にちゃんなんて年寄りしかいないもんな
0684名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 20:42:56.56ID:???
>>683
自己紹介せんでもええのに
0685名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 20:59:45.83ID:???
>>684
顔真っ赤にしてレスせんでもいいんやで
0686名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 21:00:16.87ID:???
そうイライラすんなよ
誰だっていつかはハゲるんだから
0687名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 21:36:18.06ID:???
真鍮板から槌目コンチョ作りたいんだけどここで質問してもいい?
0688名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 21:36:43.43ID:???
>>677から溢れ出る厨房臭
06896742015/04/09(木) 21:51:41.26ID:???
材料持込で加工依頼が入ってしまったんでメディスンバックは来月になりそうです
加工費も取れない大先輩なんでサクサク進めたいのですが
注文の多い人なんで暫く小遣い稼ぎも出来ません・・・orz
0690名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 23:22:56.13ID:???
>>689
ブログでやれって教わったろ?な?
0691名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 23:33:39.55ID:???
>>689
ナルシストっぽい
0692名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 00:23:10.04ID:???
>>687
内容によるけどどうせ文字じゃ意味不明になるだろうから、画像があるとわかりやすい
彫金・エッチング・燻し・ボビーNCは確か該当スレがあったハズ
0693名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 04:49:15.13ID:???
>>689
たぶん君はホンダよりヤマハ(´・д・`)
0694名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 17:53:17.20ID:???
レザクラスレってなんでこうなんだろ?
どっちもキモい
0695名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 21:34:02.15ID:???
>>692
槌目付けてからドーム型にするのかその逆なのかぎ知りたいんだ
試しにドーム型にしてから槌目打ったら失敗したもんで
0696名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 21:46:16.39ID:???
>>695
ググれば即わかることなんだが
0697名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 22:29:54.93ID:Vkg9xcgl
http://womancafe.jp/love/maile-heta/


モテない人にありがちなメールだってさ
0698名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 22:34:16.63ID:???
>>697
ウィルス感染注意な
0699名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 23:04:45.31ID:???
>>695
真逆だ
むしろ膨らませた側から叩けばミスるだろ
コンチョの場合、機械的な加工は全部変形前に済ませる
切削含めてこの手順でミスった事は無い…が、他に手段や手法はあるだろうから正解は無いし自分の好きにやればいいと思う

おまいさんの手順ってラウンド掛けると風合いとか変わると思っての事か?コンチョ程度の変位なら無視出来るレベルだから心配しなくていい

お節介だけど玉台と打ち棒で叩いてるなら槌目は端の凹凸が失敗しやすい→金属製の玉台なら尚更
理想は木星の玉台でプレスで加工するのがいい
プレスは車の油圧ジャッキを反転させたりスクリュージャッキを使った物もあるから、検索すれば車好きな奴が改造してるものを参考に
圧を管理(感覚的にorメーターで)しないと木製の場合は割れるから作業に気を付けるべし
0700名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 11:17:16.03ID:???
>>699
ありがとう!

まさに槌目叩いたらドームが崩れるかと思ってやってたよ
木製の玉台買ってもう一回やってみます!
助かったよありがとう!
0701名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 03:37:42.53ID:???
ボックス型小銭入れの試作をしてみた。
マチの部分を薄くしたいけど、0.5mm以下のベタ漉きは難しいね。
手漉きで0.3mmまでやってみたけど、均一の厚みにできてない。
表裏貼り合わせて合計0.5mmになるようにしたいんだけど・・・

ttp://i.imgur.com/kzo0sa5.jpg
ttp://i.imgur.com/BrECd3Z.jpg
ttp://i.imgur.com/CPv7U9K.jpg
0702名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 03:43:17.87ID:???
まずカメラのF値を上げようか
0703名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 06:27:45.35ID:???
グイダっていう革知ってる人いますか?
0704名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 07:49:29.20ID:???
>>701
これで100円玉は何枚入りますか?
0705名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 08:42:20.36ID:???
>>701
カッコ良く出来たつもりでわざわざ背景ボカシて撮って、どうしたら良いか?なんてわざとらしく聞くな
質問ならふつうに撮れ
0706名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 08:56:26.37ID:???
>>705
どうしたら良いか?なんて聞いてねーだろボケカス
撮り方とかどうでもいいとこにケチつけてんじゃねーよクソ虫
0707名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 09:17:42.57ID:???
アホか、撮り方は大事だろw
画像をアップするって事は作品を見てもらいたい為だろうが、絞り解放ぎみでピントの合う領域を狭めて背景ボケボケだと見にくいだろ
その時点で画像を見てくれた人をイラっとさせてしまったら有用なレスが付きにくい

実際に付いてないしなw
0708名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 09:37:53.21ID:???
>>706
下手くそなもんアップしてる時点で不愉快なんだよ
下手くそ
0709名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 09:41:41.06ID:???
ここの連中
何かあると猿山のサルみたいに
いちいち発狂するんだね
0710名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 09:46:09.12ID:???
例えが昭和くさいw
0711名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:05:54.66ID:???
まあ何のために画像うpしたのかはよくわからんわな
書いてる内容はチラ裏だし
0712名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:10:29.49ID:???
>>701
すごーいうまーいかっこいーい

このくらいでいいですか?
0713名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:12:29.66ID:???
>>705
相変わらず腐ってるな…何やっても文句ばっかりで
0714名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:15:41.28ID:???
どうしたらいいか聞きたいわけじゃないのに画像なんかアップして何がしたいの?
賞賛の嵐でも期待してたの?
0715名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:21:42.42ID:???
これ作ってみたんだけどさー(チラッ)
やっぱベタ漉きは難しいねー(チラッ)
均一の厚みにできてないわー(チラッ)

ミサワ余裕
0716名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:53:45.16ID:???
そして誰もいなくなった・・・
0717名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:55:29.65ID:???
自分よりうまい人が来るとみんが罵倒するよねw
分かりやすすぎるよw
自分より下手な人が画像はると、
少し褒めた後に、上から目線でアドバイス(のつもりw)するよねw
0718名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:58:05.97ID:???
うんうん、そう思いたいよね。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:59:36.86ID:???
>>717
不細工ほど「アタシ妬まれてるぅw」とか言うのと一緒だな
0720名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 11:04:06.75ID:???
ここの猿山のボスザルってどいつ?
0721名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 11:57:26.21ID:???
>>720
0722名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 12:01:22.47ID:???
ウルトラマンのAAはよ
0723名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 12:12:57.56ID:???
俺も以前、何回かうpしたなー。
周りにレザクラやってる人が居なく、
やっている人にただ見てもらいたいという気持ちなら分からんでもないがね。
褒めてくれるのはもちろんの事、ダメ出しもすごく嬉しかったよ。
あのときはありがとう!う!
0724名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 12:43:43.17ID:???
ウキーッ

 ウキーッ

www
0725名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 13:11:58.04ID:???
ID出ないと擁護し放題だね☆
0726名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 13:17:10.76ID:???
俺様の作品をマンセーしないなんて許せないウキー
自分より上手いからって嫉妬してるに違いないウキー

0727名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 13:25:17.24ID:???
>>701
つまらないモノを撮ってしまった…50枚目 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424588411/
こちらへどうぞ
0728名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 14:31:56.94ID:???
>>701
いいじゃん

ここにたむろしてるサルが一生懸命作ったゴミとは
比較にならないくらいいい
0729名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 14:44:39.20ID:???
他人のふりして白々しいレスつけるより、僕の力作が一番うっきー♪って素直に言えよw
0730名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 16:49:04.09ID:???
ここに自分が作った作品の画像貼るのって良くなかったのか(笑)
0731名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 16:54:43.16ID:???
作品×
ゴミ○
0732名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 17:16:42.42ID:???
一応こっちのスレもあるからな
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1308735694/
0733名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 18:55:47.96ID:???
ディスられるのが嫌なら2chじゃなくて他のSNS行けばいいやん
あっちなら酷い物でも一切ディス無しで褒めてくれるぞ
0734名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 19:03:08.26ID:???
ほんとこれじゃ何のために存在してるスレか分からんな
作品をうpしただけでこんなに言われるんじゃだれもうpしないわな
0735名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 19:13:16.10ID:???
意見を求めてアップしてるなら別にいいんじゃない
0736名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 19:14:45.00ID:???
難癖でないならけなしてもらえる方がありがたいけどな
まわりのレザクラやってない人にみせても上手にできて凄いとかしか言われないでしょ?
縫い目やコバが〜なんて言っても十分綺麗だのしか言ってもらえないし
ほめて欲しいなら場所なんて他にたくさんあるわけで
0737名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 19:19:20.16ID:???
>>734
ところが作品をうpする人は皆無ではない
0738名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 19:40:03.94ID:???
>>736
まぁ確かに、周りの人間に見せても「わぁーすごい!」しか言わなそうだからな…
向上心がある人だったら、ここでダメ出しされた方が良いね…
0739名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 19:45:28.75ID:???
>>736
まぁ確かに、周りの人間に見せても「わぁーすごい!」しか言わなそうだからな…
向上心がある人だったら、ここでダメ出しされた方が良いね…
0740名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 19:49:58.78ID:???
アドバイスとか求めてなくて、ただスゴイね巧いねって言われたい人はその旨書いておけばいいんじゃない?
○○がうまくいかない、○○難しい〜とか言って画像出しといて
“意見求めてません”みたいのってバカみたいだし。
0741名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 19:50:14.65ID:???
>>736
きちんとこうした方がいいってアドバイス貰うなら、あんなオナニー写真撮ってアップしないでドンナモノカ分かるように普通のじゃなく撮れば良いんだよな
0742名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 19:59:10.28ID:???
>>741
まぁ、作品アップするならきちんとわかる写真なのは最低限ではあるかもね
よくわからない写真なんてペットの写真貼るのと大差ないからね
0743名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 20:08:29.52ID:???
オナニー写真のつもりはなく、ただ撮るの下手なだけだったりして
0744名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 20:19:12.17ID:???
>>742
言い得て妙だな
そこんとこも含めてテンプレの変更も必要な時になってきたか?画像うpるならある程度の案内が無いとその気が無くてもオサレ()に撮ったりする人も居るだろうし
逆に褒めてほしくてうpるのも居る…かもしれない
まぁテンプレとか前レス見ない文盲君が多いから意義の程はわからないけどな

これもレザクラスレの文化だ!ってんならもうしょうがないw
0745名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 20:29:58.96ID:???
作ってみた(ドヤァ
ってアップして、思わしくないコメントついたら妬み乙ウキキー
までがセットのネタなんじゃないのw
0746名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 20:33:17.83ID:???
猿が1匹紛れ込んでるな
0747名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 20:44:10.14ID:???
俺も単焦点F1.2のレンズでも買うかな
0748名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 21:15:24.83ID:???
もしかして>>701のグダグダは謙遜のつもりで書いてたのかな……?
0749名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 23:28:35.05ID:???
保険かけてんだろ
自分まだ未熟っすからー0.3までしかできないわー0.25にしたいわーって
0750名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 23:52:28.03ID:???
作品の良し悪しが一番重要には違いないんだけど、叩かれる人って写真なりコメントなりから透けて見える顕示欲のせいで嫌われてるパターンが多い気がする。
0751名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 00:23:54.32ID:???
今日も荒んどるわー
0752名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 00:48:27.04ID:???
いつもけなす奴ばっかでうざいやつ多いなと思ってたけど、今回の写真ぼかすやつはさすがに言われても仕方ないと思うわ
質問にしろ自慢にしろ作品の一部にしかピント合ってないのは作品がわからないし、オサレさ狙ってるにしても写真下手すぎる
0753名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 01:06:13.33ID:???
>>733
踏み逃げ断罪とかお礼コメ付けに来ない断罪とか独特の慣習があって窒息死しそうだな
0754名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 03:33:46.79ID:???
>>753
俺がやってたとこはそんなのなかったぞ?
ただし何うpしても凄い!とかいいですね!とか糞みたいなコメントで溢れるから切ったけど
0755名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 03:35:06.20ID:???
糞みたいなコメントww
何様だよ
0756名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 06:13:51.67ID:???
相変わらずサルどもが発狂しててワロタw
0757名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 06:21:10.82ID:???
久しぶりにバナナを貰ったサルが興奮してる状態だからな。
0758名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 12:36:05.01ID:???
いい出来と思うけど写真の枠には収めてほしいね
0759名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 13:42:19.33ID:???
レザクラでオナニーしてるのか写真でオナニーしてるのかどっちつかずなんだよ
作った物見て欲しければ見やすいように全体と、拘った所のアップ撮れば良いのに、下手くそな撮り方で背景ボカシてみづらくして、しかもコメントが両面合わせて0.5にしたいんだけど…つて、普通に読んだら
したいんだけどどうしたら良いですか?
ってアドバイス求めてるとしか取れない書き方しといて、アドバイスなんて求めてねーよなんて逆ギレしてるから叩かれるんだよ
0760名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 13:55:50.08ID:???
「ボックス型小銭入れ」ってこんなにスレが盛り上がるんだな
お前ら熱いな
0761名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 14:10:47.08ID:???
冷めてますアピールはいりません
0762名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 14:19:01.69ID:???
>>760
お前も作ってアップしたら良いよ
0763名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 16:50:47.59ID:???
多分、取り方なんか意識してないと思うぞ
スマホかデジカメのオートで撮るだけだろ普通
自意識過剰なやつはすぐ他人に攻撃的になるから
0764名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 17:20:50.62ID:???
大して入らない名刺入れ
大して入らない小銭入れ

綺麗に作っているけど実戦向けでは無いわよね
使う人の気持ちにならなきゃダメなのよ
私からのアドバイスって所かしら
0765名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 17:24:26.38ID:???
実戦ww
どこのオタクティカル厨だよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 17:31:50.11ID:???
>>763
お前がカメラのことを何も知らずに知ったかぶってるのはよくわかった
0767名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 17:35:50.65ID:???
>>764
なんでもかんでも“たくさん入るのがいい”ってわけじゃないですよ。
それこそ使う人のことを考えて、コンパクトにまとめた方がいい場合もある。
0768名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 17:37:27.49ID:???
誰か30枚くらいカードが入るウォレットでも作れよ
盛り上がるぞ
0769名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 17:39:42.94ID:???
おばさんて大容量信仰みたいなのあるよね
0770名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 17:42:34.75ID:???
大容量の名刺入れなんて今どき新入社員でも持たないだろ…
0771名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 18:31:49.79ID:???
おかままで来たのか
0772名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 20:28:32.81ID:???
おばちゃんはそこかしこのメンバーズカード貰いまくるから財布の中には100枚位カードが入ってるから
0773名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 20:38:39.01ID:???
>>768
市販のカードポケット多めライダースですら18〜24枚入るから30枚程度じゃアカン
0774名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 21:44:04.50ID:???
>>766
貴方がどの様なカメラでどう撮ったのか
画像を見ただけで分かってしまうエスパーで

まぁいいわ
バカは相手にしない事ね
0775名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 21:44:28.26ID:???
>>702
すまん。カメラのこと全然知らなかったよ。
プレミアムおまかせオートしか使ったことなかったから。
とりあえず絞り優先モードでやってみた。
ちょっとはましになった?

ttp://i.imgur.com/UYNbZSD.jpg
ttp://i.imgur.com/YLbYTtA.jpg
0776名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 22:20:31.22ID:???
>>775
だから何が目的なんだよ
ここまでのレス読んだのか?
0777名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 22:59:29.64ID:???
>>774
バカがいるwwwww
0778名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 23:21:10.67ID:???
一応反省して来たんだしそんなにきつく言わなくても
0779名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 23:22:37.00ID:???
反省…?
0780名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 23:26:53.91ID:???
盛り上がってまいりました!
0781名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/13(月) 23:51:23.20ID:???
何なのコレ
左右のどちらからでも開け閉めできる仕様なの?
0782名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 00:07:02.10ID:???
反省www
これガチで頭おかしいか、わざと煽ってるかだろ
0783名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 00:25:00.34ID:???
俺778で、705も俺なんだけど、変な写真撮ったの反省して撮り直しして来たんだし、そろそろ良いんじゃね?ってつもりでレスしたんだけどな
0784名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 00:29:26.79ID:???
よく撮れている。それで、これはどこのワゴンセールで買ってきたの?
0785名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 00:46:53.54ID:???
こいつ何回かここでブログまがいのUPしてたやつだろ
いい加減消えてくれ
0786名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 01:10:28.42ID:???
>>783
うんうん、随分見やすくなったよ!
すごいじゃん。

で、何をお求めかな?
アドバイスが欲しいとか、ただ完成したから嬉しくて見て欲しいだけだとか、
誰かに買って欲しいとか、画像アップするにも色々目的があると思うんだけど
0787名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 01:22:03.11ID:???
>>786
俺はアップした本人じゃなくて、最初に綺麗な写真撮れって言った方

で、もう許してやっても良いんじね?
って意味なんだけど
0788名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 01:45:13.50ID:???
バカはほっといて、実戦向きレザーアイテムの話でもしよう
0789名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 01:47:28.14ID:???
>>788
戦場にでも行くのか?
おまえの馬鹿さ加減が半端ないw
0790名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 01:55:12.86ID:???
>>764をネタにしてるだけだろ
なんでもかんでも噛みつくなよw
0791名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 02:07:38.55ID:???
>>789
えっお前行かないの?
0792名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 02:58:27.95ID:???
画像見やすくなってワロタ
0793名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 08:52:15.61ID:???
>>777
あらショックだったかしら?
貴方臭いわよw
0794名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 09:34:45.01ID:???
>>793
お前の負けだよもうやめとけ
0795名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 10:12:16.47ID:???
なんか年寄りの自演臭
0796名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 10:37:26.36ID:???
>>766
お前が自意識過剰なのはほんと良くわかったわw
カメラなんかどうでもいいわ
0797名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 10:40:44.58ID:???
>>785
ここはいろんな奴が来るんだから、それが気に入らないって言うなら消えるのはお前の方だと思うぞ?
それこそブログかSNSで閉じたコミュニティやってろ
0798名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 11:22:18.32ID:???
渾身の連投お疲れ様です。
0799名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 12:21:02.05ID:???
ウキーッ

ウキーッ

www
0800名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 12:39:00.48ID:???
ウキ〜ウキィウオッチングw
0801名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 12:46:16.61ID:???
染色を練習したいんだけど参考になるブログないですか?
0802名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 13:51:30.88ID:???
ないです
08038012015/04/14(火) 14:57:12.50ID:???
きっとあるはずです><
教えてください!!!
0804名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 16:24:46.59ID:???
スレチ
0805名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 16:32:58.22ID:???
>>801
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★6 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1423743318/
0806名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 18:35:37.77ID:???
ブログなんてここに晒すわけないじゃん
アホか
0807名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 19:24:48.56ID:???
>>702
0808名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 19:28:20.29ID:???
プレミアムおまかせオートであんな写真になる事にビックリした
写真は見やすくなって良かったが、作品はちょっとあれだな
0809名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 23:41:59.83ID:???
プレミアムおまかせオートってことはSONYだと思うけど
シーンセレクトでマクロだったとしても焦点からあの距離の背景(小銭入れ)はコンデジではぼけない
ミラーレスは使ったことないからわからないがカメラにうといようだから一眼は使ってないだろうし
言っていることが本当で、もしコンデジならスレ違いだけど嫌味ではなく純粋に欲しいから機種教えて欲しい
0810名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 01:15:04.24ID:???
>>809
アンタはエスパーかw
DSC-RX100M3です。
0811名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 01:16:03.52ID:???
>>809
Xperiaならボケたかも
0812名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 02:53:40.49ID:???
カメラオタの俺も思わず苦笑い
0813名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 08:30:26.89ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
0814名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 14:45:55.22ID:???
円陣組んで、エンジン掛けよー!
0815名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/16(木) 20:19:20.30ID:???
それ受けると思ったの?
0816名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 00:33:56.14ID:???
おっさんって聞いてる方が恥ずかしい古ーいネタとか平気で言うよね。
レザクラで知り合ったおっさんが「エンジンぶるぶる絶好調!」とか、最初分からんかった
年齢考えろよって感じ。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 00:39:06.20ID:???
う〜ちんちんち〜ん
0818名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 00:48:24.60ID:???
誰がハゲやねん!
0819名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 11:41:34.74ID:???
>>816
それネタか?歌詞だぞ?
0820名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 12:16:14.24ID:???
良いとししたおっさんがヤッターマンなんぞ唄ってんなよって話だろ
0821名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 12:21:05.72ID:???
みんな作った物とかどうしてるの?結構たまってこない?
0822名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 12:25:05.82ID:???
自分のもの作る暇ない
0823名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 20:06:43.01ID:???
依頼されたものしか作っていない
0824名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 20:40:35.58ID:???
愛犬の首輪を作りたいのですが
参考になる様な本は有りますか?
一応ググったんですが見つけられませんでした

財布を作ったりしますので道具は有るのですが
特別な道具が有れば教えて下さい
0825名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 21:03:08.80ID:???
財布作れるなら問題ない気がするが
あとは強度に気をつけるだけだろ
0826名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 22:05:29.68ID:???
基本的に分からない部分は
折り返してDカンやバックルを取り付ける時に強度を出す方法です
折り返し部分は若干漉いたほうが加工し易くなるんでしょうけどね
ネットで犬用金具を見つけたんですが
首輪の幅とバックルとDカンのサイズの合わせ方等も知りたいです

やっぱり一番心配なのは強度ですかね?
0827名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 22:27:03.55ID:???
初心者の質問は↓
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★6 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1423743318/
0828名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 22:45:50.34ID:???
https://www.youtube.com/watch?v=YWG8qCSIYVg
バックル部の作り方(参考)
0829名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/17(金) 23:47:09.39ID:???
二枚合わせで縫う物と思っていただけに
革の選定から考え直さなおとですかね?
0830名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 00:10:45.78ID:???
犬の体重にもよるな
大型犬なら革だけじゃなく金具もロウ付けかダイキャストのDカンとかじゃなきゃ駄目だし
0831名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 03:51:39.76ID:???
>>824
SMでもするの?
0832名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 04:22:43.19ID:???
だれか柴の狛犬頼む
0833名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 05:28:32.12ID:???
>>826
犬のベルトでも犬種や大きさによって
革の厚みとかも違ってくるからねー
どちらにしても伸び止めテープは必要
0834名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 10:16:04.41ID:???
横からですまんけど
伸び止めって芯材とは違う物?
お裁縫しないから知らないだけかしら??
0835名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 11:25:58.74ID:???
>>834
http://l-phoenix.jp/blog/archives/893
0836名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 13:32:15.40ID:???
首輪じゃなくハーネスだけど映画の忠犬ハチ公が超イカしたスタッズのハーネスつけてて草‥(;Θ;)‥
0837名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 14:09:29.99ID:???
>>835
ありがとうございます
参考書にも載ってなかったので知りませんでした
0838名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 23:02:09.17ID:???
>>827
初心者スレでその話したら叩かれた記憶が
あそこは何聞いても叩かれるだけだけど
0839名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 23:40:25.01ID:???
調べれば大量に出るような事なら叩かれるだろうに
0840名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 01:13:47.57ID:???
ちょっとした質問や疑問符にムキになって誘導してる気持ち悪い奴は同一人物か?
わからないことがあるような奴とは話しをしたくないほど特別なすごい奴のつもりなのかな
交流できないなら2ちゃんからいなくなってほしいんだけどな、なんでそんなに気持ち悪いんだろ?
これ初心者スレできいたほうがいいのかな?
0841名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 01:16:39.41ID:???
便所の落書きで交流したい方がおかしいだろ
0842名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 01:16:49.40ID:???
聞いてみれば?w
0843名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 01:18:35.84ID:???
誘導厨にとってここは質問厳禁スレですから
0844名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 01:25:29.95ID:???
質問スレがある以上住み分けというか、使い分けは仕方ないんじゃないかな
0845名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 01:25:44.87ID:???
>>841
申し訳ないないんだけど本当にそろそろいなくなってくれませんか??
便所の落書きでも君とちがってまともな人はいるし有益な情報はいくらでもあるしすこしでも勉強になるんで
こんなとこでも役にたつんでね、ちゃかすだけちゃかして、話しの流れ切るような人にはいなくなってほしいの
0846名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 01:28:27.12ID:???
ご高説はありがたいんだけど、ひらがな多くて読みにくいよ
0847名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 01:32:07.55ID:???
>>846
読まなくていいからもうなにもかくなって、おまえ誰の役にも立たないから
0848名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 01:38:51.52ID:???
なんだろう、このバカっぽさ
どっちもどっちだから両方消えて欲しい
0849名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 01:50:01.87ID:???
小5くらいかな
0850名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 02:02:23.34ID:???
小5ならもう少し漢字使えるっしょ
0851名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 02:11:29.58ID:???
小5以下じゃん
0852名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 03:19:41.85ID:???
誘導された挙句にファビョっててワロタ
0853名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 03:23:21.58ID:???
今の小学生は英語話せるし、ヒップホップダンスも踊れる。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 06:09:27.39ID:???
>>833
ありがとうございます
0855名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 06:57:34.84ID:???
張り合せの部分を漉いて、コバが薄くなっても
出来た財布の真ん中は厚いままですよね?

コバを薄くするメリットはなんでしょうか?
0856名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 07:04:34.10ID:???
この流れでw
0857名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 08:48:13.96ID:???
>>855
俺素人だけど、薄い方が縫うのが楽だと思う
0858名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 09:18:15.20ID:???
>>855
見た目
0859名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 13:25:19.45ID:???
>>841
晒しならまだしもただの質問だからねぇ
君が潔癖かつ自尊心が高い高尚な人間ってのは分かったから同意は求めんな。恥ずかしい。
0860名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 13:52:04.92ID:???
カード入れのとことか漉かないでハンバーガーみたいなぶっとい財布作ってる人いるねw
0861名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 14:13:24.46ID:???
>>860
それは好き好き
レザクラに見本は有っても答えは無いから
だからみんな悩むんでしょう?
0862名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 14:58:07.18ID:???
>>855
1.立体感がでて高級感が出る。
2.ステッチ部分が革の平面部より一段低くなることで糸がすり切れ難くできる。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 16:16:18.38ID:???
>>860
感覚は人それぞれ彼は彼、君は君

その人が作った格好が良い物、格好が悪い物どちらにしても選ぶのは君以外の人間でって話
0864名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 19:01:15.77ID:???
張り合わせの部分に漉きをかけると、
縫う部分がうすいので引っ張り強さとかは
どんな感じなんですか?


中身が入る部分を漉いて薄くすると
厚みが抑えられてスッキリする感じはするんですが、

色んなやり方があって難しいですね。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 19:21:52.51ID:???
ステッチを開く方向に引っ張るってこと?
普通は力のかかる部分にそういう設計はしない。
それともステッチの部分を、筋肉芸人が電話帳を破るように引っ張るってこと?
ステッチをかけた1mmとステッチをかけていない2mmの革を自分で引っ張ってみれば解るだろ。
0866名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 19:24:52.07ID:???
バカの回答は求めてません。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 19:42:22.13ID:???
初心者のためには初心者スレがあるが
馬鹿のためのスレはないのでチラシの裏にでも書いてろ
0868名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 19:44:01.22ID:???
回答しないのはバカ以下
0869名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 19:57:55.55ID:???
おまんらの掛け合いにクスッときた
0870名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 20:06:10.33ID:???
薄い革でのステッチの強度はどうなりますか

革に負荷がかかる部分なら強度下がるし
負荷がかからない部分なら関係ないだろ
これ想像できないで人に聞くって信じられないんだが・・・
ほんとレザークラフトって基地外率高いな
0871名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 20:18:59.03ID:???
想像できたうえでどの程度すいてどんな物に強度的に充分かききたいんだろ?
その程度も読みとれないの?きちがいに常識教わっておいで
0872名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 20:29:32.26ID:???
えw
0873名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 20:53:03.79ID:???
小学生の溜まり場か
0874名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 21:09:17.54ID:???
コバを漉かない方がカッコイイと思っている人がいることに驚いた
0875名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 21:13:56.77ID:???
>>874
そういう奴がよく「味」って言葉使うね
0876名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 21:18:00.19ID:???
漉いてカッコイイ場合とそうでない場合があるよな
0877名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 21:20:45.93ID:???
カード6枚以上入れてる二つ折り財布でうっすいコバにしてると糞ダサイ
分厚いロングも糞ダサイ
ケツポケットに入れてる奴は問答無用で糞ダサイ、というか汚い
0878名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 21:22:14.33ID:???
>>871
革の種類は?タンナーは?革の製品名は?色は?どの部位を使うのか?何ミリを何ミリに漉くのか?
糸の種類は?太さは?コバから何ミリでステッチするのか?
目打ちは何本目を使うのか?
接着剤の種類は?
どんな製品のどの部分の強度か?
何ニュートンで引っ張るのか?「十分な強度」の指標は?そしてその基準値は?
0879名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 21:23:03.87ID:???
と、糞ダサイおじさんが鼻息荒く語っております。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 21:27:01.19ID:???
同じ趣味のキチガイ同士仲良くやれよ
0881名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 21:28:36.81ID:???
>>878
大体だろ、ばかか?本物のバカなのか?全部常識の範疇でかんがえれば?生きてんの?世の中で生きてんの?引きこもってないででておいで
0882名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 21:30:34.80ID:???
結局何一つ答えない奴が偉そうにわかってるフリしたいだけのスレ
0883名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 21:41:01.67ID:???
質問者以外全員知ってるのに、態度が横柄だから、オモチャにして教えてあげないスレ
0884名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 22:24:01.19ID:???
ソフトレザーを縫う場合って、普通はミシンで縫う?
菱目打ちで穴あけて縫ったりはしない??
0885名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 22:40:53.27ID:???
色まで関係するとは、さすがプロですね
0886名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 22:54:56.17ID:???
初心者質問スレに誘導される場合とされない場合の差異が全く分からん
0887名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 23:10:55.44ID:???
キチガイか否か
0888名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 23:12:52.98ID:???
余計なときは誰も頼みもしない詰まんないレスしまくるのに文句はいるとなんでとたんにだまるの?
いじめられっこなの?泣いて泣いて必死で頑張ってオレスゲーけどみたいなふりしたいの?、
0889名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 23:40:32.04ID:???
>>885
濃い色は堅い。芯通しのやつな。ブッテーロとか使ったことあれば知っているはず。
知らなかったのなら、一つ賢くなったね。感謝しな。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 23:41:47.36ID:???
知らなかったありがとう
0891名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 23:46:40.83ID:???
>>881
グローバルな常識は、すべて国際基準で定められてるんだけど。
オレオレ常識は通用しませんが。
まずはあんたの「大体」を計測可能な基準値で示せっていってんの。

そもそも、あんたの「大体(コバ漉かない)」と世間一般の「大体(コバ漉く)」が
一致してなくて、アンタが質問したんじゃないのか?
0892名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/19(日) 23:59:02.56ID:???
おれも財布納品したけどマチのコバを漉き過ぎて強度が落ちてないか心配である
そこら辺は経験積まないと分からないわな
0893名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 00:08:14.48ID:???
グローバルな常識ってなにwwwwwwwwwwwwwww
グローバルに常識なんてあんの????wwwwwwwww
国際基準なんていつさだまったんだよwww地球は平和か?人類皆兄弟か?いつまで白黒テレビでアポロながめてんだよwww
常識っていうのはシマムラでもユニクロでもそこら辺のいくらでもある店なみ、ってことだよ、わかんない?引きこもってると?
レザーだからそれ以上はほしいけど当たり前の強度に、疑問持つ頭の悪さにきづいたほうがいいよ??
基準とか数値とかいってるとこが引きこもりの気持ち悪さだねwww引っ張っていけるかどうかじゃん??wwwホントアホwww
頑張ってなきべそで反論したみたいだけどお前のかんがえ全部見当ちがいだからwww
0894名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 00:25:26.80ID:???
アンタが今ちまちまと打ち込んでる文字のコード自体がすでに国際基準で定めた数値なんだけどね。
サーバかどの国にあろうとも、どのOSで読み書きしようが、ちゃんと日本語で書き込んだ文章が
日本語で表示されるのは、国際基準で文字コードを定めているから。
シマムラもユニクロも国際基準に従って事業を展開している。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 00:37:58.76ID:???
>>878
革の種類とタンナーと革の製品名と色とどの部位を使うのかと何ミリを何ミリに漉くのかでどう違うのか、国際基準で教えて下さい
0896名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 00:53:08.86ID:???
何時何分何十秒地球が何回回った時って言ってたクソガキ思い出した
国際基準で教えてくださいって面白いな
流行らんかな
0897名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 00:59:02.59ID:???
>>895
その前に、「ルビンの壺」の絵を見て、何が書いてあるか答えてくれよ。
正解できたら教えてやるよ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 01:06:31.69ID:???
ちなみに今読んでるのはLand of Lisp
0899名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 01:07:25.39ID:???
木の芽時は変なのが増える
0900名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 01:32:05.50ID:???
できたhttp://i.imgur.com/gecYAzM.jpg
0901名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 01:33:33.11ID:???
>>897
答えたく無いなら、或いは答えられないなら、そう言えば良いのに
演技性?
0902名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 01:35:15.10ID:???
>>900
手でかくねえ?
0903名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 01:35:28.23ID:???
>>900
イイネ
これは何ミリ厚の革?
0904名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 01:42:15.29ID:???
>>900
爪切っとかないと傷を付けるぞ。デリケートなんだから。
0905名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 02:03:53.38ID:???
>>900
中央下のニョロっとしてるとこどうなってるんだ
国際基準でよく見てもわからん
0906名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 02:06:56.58ID:???
最近のこのスレの流れ

1. バカっぽい質問が投稿される
2. とりあえず回答する人がいる
3. 質問者が頓珍漢な反応をする
4. 「バカっぽいので俺はスルー」とかわざわざ言う人がいる
5. 質問者キレる
0907名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 02:37:05.42ID:???
6.煽る
0908名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 02:43:06.00ID:???
>>900
よかったね
0909名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 07:39:47.30ID:???
手の大きさは国際基準で判断してください
爪の長さも国際基準で判断してください
0910名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 09:12:40.98ID:???
TPPで牛革早く安くならないかな?
0911名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 09:31:20.93ID:???
どこの国の?
シンガポール?ブルネイ?チリ?ニュージーランド?オーストラリア?マレーシア?ベトナム?ペルー?コロンビア?カナダ?
せいぜい合衆国かな?メキシコはEPA有るし
0912名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 09:33:47.89ID:???
>>911
国際基準で考えたらわかるだろ
0913名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 09:51:58.82ID:???
>>900
縫い目がかなり際だけど、やっぱり穴開けてから切るの?
0914名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 10:58:53.12ID:???
尼でハギレ買った
0915名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 11:00:07.81ID:???
で?
09169142015/04/20(月) 11:40:33.67ID:???
はあ?「で?」じゃねーだろ?
もっと他に言うことあんだろうがこのクズ革が
0917名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 12:24:20.74ID:???
もちつけ
0918名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 12:56:19.97ID:???
>>914
すごいな!
09199142015/04/20(月) 13:18:12.06ID:???
そうだよ、もっと褒めろよクズ革共が
0920名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 13:48:46.56ID:???
ごめんなさい
成りすましで受けると思ってました
0921名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 19:35:13.75ID:???
国際基準でコバコートが使いづらい
0922名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 20:55:32.43ID:???
半裁で買った革は、どうやって保管してますか?
0923名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 21:31:24.43ID:???
直射日光が当たらない風通しの良いところに丸めて、和紙に包んで保管する。
0924名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 22:32:09.76ID:pUjpjKi9
http://womancafe.jp/divination/hisseki/


「筆跡」でその人の本性とか性格が分かるらしい
0925名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/20(月) 22:42:34.78ID:???
下駄箱買う→仕切り取り払う→適当なシリコンかゴムテープでシーリングする→湿度計ぶら下げる→乾燥剤ぶら下げる
タバコ吸うならこれ
吸わないならメタルラックに寝かせて布かけて終了
0926名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/21(火) 00:03:11.78ID:???
俺はメタルラックに寝せて遮光カーテンかけてる
0927名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/21(火) 00:10:59.90ID:???
確かに遮光カーテンのほうがいいな
ちょっとかさばりそうだけど
0928名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/21(火) 09:24:58.11ID:???
俺はクローゼットにメタルラック入れてその中にしまってるので
普段は完全に光さえぎられる。あと除湿剤入れてるわ。
0929名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/21(火) 11:13:10.62ID:???
レザークラフトじゃなくてレザーコレクトなんだな
道理で技術の話になると荒れるわけだ

納得
0930名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/21(火) 16:44:01.63ID:???
と、カビた&焼けた革を喜んで弄っているプロ様がおっしゃっています
ああ半裁買ったこと無いだけか
0931名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/21(火) 18:14:31.22ID:???
確かに半裁は無いな
クロップばっかだわ
0932名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/21(火) 21:08:01.92ID:???
クロップなんて買ってるヤツ居たんだ
0933名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/21(火) 22:26:40.24ID:???
半裁なんて買ってるヤツ居たんだ
0934名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/21(火) 22:36:10.80ID:???
またかわいそうなのが来てるなぁ
0935名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/21(火) 22:41:25.52ID:???
革なんて買ってるヤツ居たんだ?
0936名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/21(火) 23:29:10.57ID:???
インドにいる牛捕まえてさばいてなめして使ってるはwwwwwwwwwwww
0937名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 02:04:00.36ID:???
煽りとかじゃなく、クロップってメリットあるの?
取り分いいのは解るけどベリーの部分のあれば小物作ったり染色してウオッシュ加工したり
練習に使ったり何らかの使い道あるやん?
無駄にする意味わからんのだけど。
0938名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 02:17:58.76ID:???
小物作ったり染色してウオッシュ加工したり練習に使ったりしないからいらない
0939名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 03:14:37.59ID:???
バッグの中敷きとか裏地とかクッション必要なとこどうしてるんだろ
半裁買う金が無いとそういう所は拘れないのか
0940名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 05:45:05.82ID:???
練習や中敷きとか裏地とかクッションにしか使えないって自分で言っちゃってるじゃん
そんな革欲しくなったら浅草行きゃ一年中捨て値で山積みになってる
0941名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 06:08:58.06ID:???
統一感の問題じゃねーの?
同じ色、同じ状態の高級革のベリーなんて捨て値で売ってるのは見たこと無い。
俺はベリーは靴の中敷とかの消耗品に使うから半裁しか買わんなー。
既成品買うとすぐ半裁買える金額になるし。
0942名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 06:25:25.74ID:???
ベリー使わず他の革使ったほうが、半裁よりも金はかかるんだが・・・

> 半裁買う金が無いとそういう所は拘れないのか
これの意味がよくわからない
また基地外大戦争が始まってしまうのか
0943名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 06:40:04.53ID:???
>>929
> レザークラフトじゃなくてレザーコレクトなんだな
> 道理で技術の話になると荒れるわけだ
>
> 納得

まじめに保管の話をしていたのに突然のこの煽り。
ここからいつもの流れがスタート。
住人の煽り耐性は2chでも最低レベルだな。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 08:46:44.24ID:???
>>941
俺はハンドル芯材とか盛り上げに使ってるけど、
埼玉の職人さんをまねしてあえていろんな色の素材を
使って遊んでる。
0945名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 13:20:03.00ID:???
カメラケースとかだと内側にベリー使わないと衝撃が怖すぎる
すげえ優秀な衝撃吸収持ってるんだぞあれ
0946名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 14:23:02.64ID:???
>>945
使ったことないけどアルファーゲルみたいな衝撃吸収剤とくらべても優秀?
0947名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 15:52:33.38ID:???
>>946
小学生?
0948名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 16:27:35.98ID:???
>>945
俺カメラケースの中に何も付けたことないけど問題ないぞ?
0949名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 16:54:24.23ID:???
945じゃないけど
なんで市販のカメラケースにクッションついてるか考えればいいと思うの
どうせコンデジなんだろうけど
0950名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 17:08:31.58ID:???
市販品になんで付いてるかとかそう言うことじゃなく、付いてなくても今まで壊れた事ないし問題なかったって事
0951名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 17:11:19.36ID:???
じゃあ、なんでついてないのがあるんですか?
0952名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 17:16:55.50ID:???
綿糸使ってるけど切れたことないから問題ない!
なんで綿糸使ってる商品があるの!
予防注射とか打ったことなさそう
0953名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 17:20:03.82ID:???
いまだにインフルエンザの予防接種する人もいるし、まぁいいんじゃないの
好きにすれば
0954名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 17:29:16.87ID:???
自分から予防接種受けたことは無いな
インフル受けて罹ったバカは笑えたけど
0955名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 17:33:35.26ID:???
自己紹介は結構です
0956名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 20:00:08.83ID:???
またこの流れか
0957名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 22:01:41.79ID:???
確かに意識高いつもりで予防接種してる人と似てるかも
0958名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 22:46:26.67ID:???
何この自演祭り
0959名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/22(水) 22:49:48.32ID:???
やっぱり革はヨーロッパのほうの革がいいんですか?
0960名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 00:23:07.40ID:???
舶来信仰の強い日本ですし
革文化の発達してない日本ですし
0961名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 00:26:25.82ID:???
良い悪いは基準や判断が難しいが、供給量が桁違いだとオモ
0962名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 00:46:31.43ID:???
海外じゃ大半のプロクラフターがせっせと日本の道具を買い求めてて
日本じゃ海外の道具を買い求めてる
隣の芝は青い
0963名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 00:50:00.67ID:???
>>962
岩田屋の目打ちを買いあさってるみたいね。
0964名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 01:20:17.57ID:???
だから受注停止してんのか
0965名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 01:45:46.44ID:???
プロクラフター(笑)
0966名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 02:00:25.29ID:???
あいつらトコノールも業務用買いしてるからな
刃物の国日本はなんでヘリ落としだけはいつまでたっても糞なん?
寧ろ昔より悪くなっててワロエナイ
0967名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 02:00:55.58ID:???
二年前くらいに岩田屋で目打ち買ったけど在庫あってすぐ届いたっけな。
切れ味全然落ちなくていい感じ。
やっぱ刃物類は日本の道具がいいなぁ
0968名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 02:12:07.51ID:???
自前で鞣しをやってみようかな
0969名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 08:19:14.84ID:???
脳漿鞣しですね?
0970名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 09:17:05.79ID:???
>>968
おう、がんばれ
大事なのは、鞣す事よりも、余分なモノ、脂とかをどれだけ除けるかだ
0971名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 09:21:25.22ID:???
最近ヤフオクで出回ってる中国製の安いレーザー加工機って
レザクラでも使い道あるかな?せいぜい焼印替わりくらい?
0972名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 09:39:22.48ID:???
>>971
フェニックスの読んだ?
おれも興味あるんだよな
安定の中国製だからちとコワイ
0973名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 11:52:56.02ID:???
>>972
いや、読んでないよ。
一応調べたらやっぱり安いだけあって
パワーが小さいのでカットも出来ないくらいらしいよ。
せいぜい革に絵書くくらいしか使い道なさそう
0974名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 12:40:07.44ID:???
革をカットできる最安レーザーカッターはいくらくらいなんだろ
中国製は安いのあるけど
使えるかどうかの判断基準が分からない
0975名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 12:43:33.15ID:???
>>974
その安物のurl下さい
人柱になっても良いです
0976名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 17:52:34.73ID:J755xAJ9
最近レザークラフトに興味持ち始めた素人だから良くわかってないので質問させて

革って元の動物の歳が若い方が良いみたいな話ばかり出てくるけど
老齢な固体の革は若い固体の革にどういう風に劣っているのかって説明が全然見つからなくて良く分からん

調べた限りだときめ細かいとか軽いだとか柔らかいとかばかりで
そんなものよりも耐久性とか重量とか硬さが欲しい俺にはそれらって全く魅力がないのよ(´・ω・`)

で、歳重ねたほうが耐久あったりするならそっちが欲しいなって思ったんだけど実際のとこどうなの?
0977名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 18:03:20.62ID:???
>>976
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★6
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1423743318/
↑こっちの方がいいかも
ここの住人は荒くれてるから
0978名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 18:06:30.95ID:???
>>976
キッド、カーフ、ハイド、なめしにもよるし好き好みじゃね
単純に若けりゃ傷が無く滑らかで商品向きってのもあるし
(´・ω・`)

ブライドルにタロー、ハーマンオークにハーネス‥
0979名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 18:07:10.43ID:???
そっちのメンツも同じ奴らだけどなw
0980名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 18:20:17.23ID:???
>>976
別に?
そんなの好みだよ
もっと革を触れば、感じる物も違って来るさ
0981名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 18:27:09.13ID:???
>>976
ロリコンが居れば、ババ専も居る
そう言う事だ
0982名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 19:25:17.23ID:J755xAJ9
>>977,978,980,981

回答サンクス
実用性で言えば大して差はないって認識でいいのかな?
何にしても実際に触ってみて好みに嵌るの見付けたほうが言いみたいだし
もう少し実物に触れる機会を増やしてみることにする(`・ω・´)
0983名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 19:27:30.81ID:???
>>982
いや、実用性は大違いだ
尚更色んな革を触った方がいい
0984名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 20:00:05.43ID:???
カーフとかキップとかステアハイドとか調べたらそれぞれの特徴すぐ出てくるけどどこを調べたんじゃい
0985名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 20:09:18.22ID:???
どこも
0986名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 20:14:53.88ID:J755xAJ9
976です
どうも本音隠しての質問だから要領を得ない文章になってるらしいので
もう少し直球な質問にします

ぶっちゃけ家畜としてしばらく飼ってた老齢のヤギから革取ってそれは使い物になります?
と言う質問の答えが欲しかったですはい

調べるとヤギは牛に比べて耐久あるらしいけど、年取ったヤギの革は普通のゴートスキンより安く
売られてるらしいので何か問題があるのかなと思い質問した次第で……

傷とか柔らかさとか全然求めてなくて
硬さとか耐久性が欲しいので、使えるようなら来るべき時が来たら有効活用しようかなと
0987名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 20:32:33.12ID:???
>>986
自分でなめすって事か

こえーわ‥やめとけ‥供養してやれ‥傍目から見るとサイコパスに見られるリスクにメリットは見合わない‥こえーよ
0988名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 20:35:17.11ID:???
自分でなめすならなんでもいいからやってみたらいいんじゃね
どうせいきなり上手く行くわけないんだし
0989名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 20:52:41.14ID:???
仔山羊 キッド
山羊 ゴート
年取った山羊?
牛よりも耐久が有ると言っても、厚みの割にはってだけ
これまでに鞣しの経験が有るならともかく、初めてだったら悩むだけ無駄
まともに鞣せるかどうかすら
ま、とにかくやってみな?
0990名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 21:04:30.41ID:???
スレ建ての安価指定しといた

【革細工】◆◇◆レザークラフト 53DS◆◇◆ [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1429790581/
0991名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 21:28:11.38ID:J755xAJ9
976改め986です

確かにとりあえずやってみたほうが良さそうなのでそうする事にします
取らぬ狸の〜ならぬ死なぬヤギの革の使い道を考える以前に革として完成するかも怪しいし……

まぁ、とはいっても状況的に数ヶ月やそこらの内にその時が来るとはさすがに思えないので
もう少し時間をかけて準備やら勉強やらしてから実践に移ろうかと思います

>>987
ちなみにうちは糞田舎なので犬猫でもない家畜の一頭や二頭解体した所で特に何も言われんよwww
供養って意味なら俺としてはただ灰にしてしまうよりずっと良いと思うし
0992名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 21:37:24.02ID:???
ちなみに、強度を最優先するなら、鞣さない事だ
和太鼓に使われてる様に、生皮が一番強い
石灰で脱毛して、酸で脱灰しただけの
0993名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 21:37:53.64ID:???
うーわw
0994名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 21:58:17.70ID:???
田舎者って教育者も行き届かないもんなのかね
0995名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 22:38:37.05ID:???
田舎のほうじゃ猟で獲った動物を素人が普通に鞣してたみたいだし
川と塩があればなんとかなるんじゃね

俺なら労力を考えて激安の丸革買うけど
0996名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 23:45:12.12ID:???
レザクラの為に牛育ててる先生ってこのスレにいなかったっけ?
なんで畜産家の人がやろうとすると批判されるんだぜ?
0997名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/23(木) 23:55:45.00ID:???
何をやろうとしても否定しかしない人達なだけだぜ
0998名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 00:11:26.18ID:???
口だけ動かしてる連中だからな
手を動かすのはキーボードだけ
0999名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 00:16:22.74ID:???
>>997
ブーメラン
1000名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/24(金) 00:17:03.75ID:???
1000なら全員の所持革にカビ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。