トップページcraft
1002コメント259KB

【ソックス】手編みの靴下・手袋10【ミトン】 [転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/11(水) 03:16:11.90ID:???
毛糸のくつ下についてマターリ語りませう。(・∀・)
手袋やルームソックスもオケイ!

過去スレ
(初代)編もう!毛糸のくつ下靴下くつしたソックス(手袋も)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1105484869/
【靴下】編もう!毛糸のくつした(手袋も)【ソックス】2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1227627154/
【ソックス】手編みの靴下・手袋3【ミトン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1286552895/
【ソックス】手編みの靴下・手袋4【ミトン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1309426245/
【ソックス】手編みの靴下・手袋5【ミトン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1324988108/
【ソックス】手編みの靴下・手袋6【ミトン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1350453998/
【ソックス】手編みの靴下・手袋7【ミトン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1378906034/
【ソックス】手編みの靴下・手袋8【ミトン】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1388491243/
【ソックス】手編みの靴下・手袋9【ミトン】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1412354181/

関連スレは>>2-5
0002名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/11(水) 03:17:09.67ID:???
<参考になるサイト>
たた&たた夫の編み物入門  ttp://tata-tatao.to/knit/
 ・・初心者向けメリヤスはぎの踵の靴下の編み方解説。英文パターンの用語解説あり。

不埒な編み物三昧  ttp://www.greentag.to/~shige/knit/
 ・・つま先から編む靴下(ウェンディさんの靴下)の編み方の邦訳あり。フリーパターンも。

Knitty(英語、編み物ポータル)  ttp://knitty.com/
 ・・毎号靴下のフリーパターンあり。手袋・ミトンも豊富。

Ravelry(英語、編み物SNS)  ttp://ravelry.com/
【登録方法】
 1.右の、Create an account now! からアカウント作成。
 2.Join Ravelry! Step 1 of 2: get a signup link
   登録メアドを入れる。フリーメール可。
 3.Your Ravelry.com sign up link というタイトルのメールが届く。
   フリーメールだと、迷惑ボックスに入るかもしれないので注意。
 4.メール本文中のリンクをクリック。登録先に飛ぶ。
 5.Invitation code:  あらかじめ臨時コードが入っているので、そのまま。
   Pick a username:  登録名。他の人とかぶるとアウト。
   Choose password:  パスワード。
   Confirm password:  パスワードの確認。
 6.登録できたら、まずは patterns から。
   右側上部、popular by category から、
   TeeとかPulloverとかJacketとか、好きなカテゴリを見ればよろし。
 7.気になるパターンが見つかったら、 数字projects も見てみる。
   そのパターンで作られた作品写真が見られる。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/11(水) 03:18:03.40ID:???
<オススメ本>
「はじめての手あみ手袋とくつ下」(日本ヴォーグ社)
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/4529038440/
  ・・初心者向けのミトン・五本指手袋・靴下の本。写真とイラストで詳細解説。
「手編みのソックス」(嶋田俊之/文化出版局)
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/4579112113/
  ・・ラップを使った引き返し編みの写真解説あり。つま先が豊富、足袋型や五本指も。
「ニットであったか冬じたく」(林ことみ/文化出版局)
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/4579112113/
  ・・英語・日本語併記の靴下の編み方解説。踵とつま先4種類ずつ。
「編みものこもの」(三國万里子/文化出版局)
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/4579112628/
  ・・編み込みミトンの編み方の詳細解説。靴下の説明もあり。

<その他、過去スレで名前がでた本>
【和書】
 「輪編みで楽しむ初めてのくつ下編み」(クロバー)※手芸店でのみ取扱い
 「この冬あみたい毛糸の小もの」(実業之日本社)
 「毛糸のこものノートー帽子・手袋・マフラー・バッグetc.」(日本ヴォーグ社)
 「スウェーデンから届いたニット ぼうし 手ぶくろ くつ下」(日本放送出版協会)

【洋書】
 「Toe-up 2-at-a-time Socks」 ※つま先から両足同時編み
 「More Sensational Knitted Socks」 ※つま先編み
 「Knitting Vintage Socks」
 「The Sock Knitter's Workshop」 ※ドイツ語→英訳でやや翻訳が不親切?

 ※洋書は靴下編み、ミトンとも、豊富に書籍があります。
 検索用語は、socks Mitten glove など。
 つま先から編む靴下の編み方は、現在のところ日本語の書籍ではありません。
 英文パターンで挑戦したい人は、toe up で検索してみてください。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/11(水) 03:18:47.75ID:???
<オススメ本>
「手編みのあったかくつした」(ブティック社)
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/483473482X

<オススメ動画>
wrap&turnの引き返しのかかと
  ttp://www.youtube.com/watch?v=Ce8ls5TmDOs&feature=plcp
  ttp://www.youtube.com/watch?v=trOflb1wbAc&feature=plcp
Judy's magic cast on(Japanese)つま先からの作り目
  ttp://www.youtube.com/watch?v=1oiWwX7LMpA
0005名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/11(水) 03:21:37.15ID:???
★編物総合スレッド★64玉目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1422333742/
【テンプレ読め】編物 質問スレ 29号室【初心者歓迎】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1417529970/
◇◇◇帽子◇◇◇part3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1188313674/


以上です。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/11(水) 07:02:57.72ID:???
一乙
0007名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/11(水) 08:44:10.43ID:???
>>1
乙です
0008名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/11(水) 16:42:55.35ID:???
いちおつです。

>>3
>つま先から編む靴下の編み方は、現在のところ日本語の書籍ではありません。
の1行、去年1冊出てるし、毛糸だまの特集でも取り上げられたので、次スレで削除ということでどうでしょう?
おすすめ本に加えるかどうかは要検討で。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/11(水) 17:09:47.64ID:???
>>1 乙
0010名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/11(水) 17:46:52.98ID:???
>>1
0011名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/11(水) 18:42:47.32ID:???
>>1いちょつ
3月から編みかけの靴下がまだ編み終わらん
0012名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/12(木) 00:17:37.84ID:???
>>1


ハマナカの靴下用?のミニ輪針が編みにくくて仕方ない。

持ち手が短いのって編みづらいね。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/12(木) 01:50:21.08ID:???
私には編みやすいわ
長いとコード余ってるのが邪魔くさくて
0014名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/12(木) 09:28:57.55ID:???
メーカーにもよると思うが、輪針セットの80センチでマジックループやったが、ワイヤーの反動が思いの他強くて、扱いにくすぎた。

お店で100センチの3号買おうとしたら、ないんだね。
太いのしかなくって。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/12(木) 10:24:01.91ID:???
>>1 乙
前スレ990さんを参考に穴あけてみる。
自作ツール楽しいね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/12(木) 10:39:36.22ID:???
>>14
輪針2本編みは?
0017名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/12(木) 12:10:12.46ID:???
靴下や手袋やリストウォーマーは11.5cmの5本か非対称の輪針で落ち着いた
目をきつめに絞りたいときは5本針
どちらかというと手が大きいほうたけど指先でチマチマ編むのが楽しい
0018名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/12(木) 15:41:56.28ID:???
>>1
新スレはミトンをディスるスレになりませんように
0019名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/12(木) 17:31:46.20ID:???
>>18
呼び込みですね
わかります
0020名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/12(木) 18:23:00.26ID:???
前スレではミトンをディスってたの?
0021名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 14:58:55.36ID:???
1月から編み始めた靴下
今月中には完成させたいなぁ
0022名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 19:04:01.92ID:???
靴下編んでみたいんだけど、本買うなら
いまでてる毛糸玉と靴下本のどっち買ったら良いだろうか
0023名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 21:58:03.74ID:???
>>22
編み慣れている度合いによると思うよ。
毛糸だまは玄人向き。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 22:33:13.99ID:???
玄人www
0025名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 22:36:32.35ID:???
メリヤスはぎがうまくできなひー;;;;;
0026名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 22:55:31.90ID:???
玄人ワロスw
靴下編みの玄人ってすげー狭い層だよね
0027名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 23:15:48.01ID:???
現物見てないんだけどそんなにレベル高いんだー
雑誌だからせいぜい中上級者向けかと思ってた(;^_^A
買うのやめとこ
0028名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 00:41:15.63ID:???
嶋田さんの北欧の編み込みの手袋を編んでみて
今まで細かい部分をいかに自己流に編んでたかがわかった…
0029名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 09:34:37.12ID:???
ゆるゆるすぎて、自分サイズに調整するには
いろいろ変更しないといけない→玄人向け

とか?
0030222015/02/15(日) 11:16:01.98ID:???
>>23
ありがとう
靴下本でわかりやすいの探してみる
0031名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 11:43:32.43ID:???
一足目は毛糸買ったときにもらった編み図で編んだわ
後はそこからカフスや爪先やかかとのアレンジへと広がった
0032名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 12:19:09.45ID:???
靴下って何足ぐらい編んだら玄人扱いされるんだろう
0033名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 13:12:28.86ID:???
何足というより
嶋田先生の靴下本に載ってるのがどれでも楽々編める人、というイメージ
0034名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 13:13:28.03ID:???
よくある「はじめての靴下」みたいのを1000足編んでも玄人とは言いがたい気がするし
数の問題じゃないんじゃない?
0035名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 13:16:39.77ID:???
靴下編みの玄人てw
0036名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 13:24:18.02ID:???
本の通り編むことが出来て中級、思い通りにサイズ調整できて上級かな

玄人ってなに?プロの靴下職人?
0037名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 13:38:51.88ID:???
自己流でも確立して何年も編んでたらそのやり方のプロではあるんじゃないだろうか
0038名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 13:44:53.20ID:???
毛糸だまはつま先から編む場合は全部さらっと
ゴム編み止めをする、で終わってるところがある意味玄人っぽいw
jssboとかの説明入るかと思ってたのに
0039名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 13:47:34.18ID:???
ソックニッターとして生計立ててるとか?w>玄人
0040名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 14:05:41.51ID:???
日本で玄人といったら職人レベルで
道具も手づくりするような人しか思い浮かばない
0041名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 14:54:38.65ID:???
あ〜じゃあ羊を飼うところから
0042名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 16:15:30.21ID:???
玄人になるまでにタンスが靴下だらけになっちゃいそう。みんなどうしてるの?
知人に配りまくってるとか?
0043名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 16:16:01.40ID:???
せいぜい上級者向けくらいでしょ
玄人は言い過ぎ
0044名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 16:20:05.39ID:???
言葉のあやじゃん、どっちだっていいよ
0045名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 16:20:11.88ID:???
まぁ慣れた人だよね。

大したこともできないのに、何でも格式つけて気取りたがる人っているよね。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 16:27:06.42ID:???
前スレであれだけ自演連投してるの見ちゃったらもう、こういうのもどうせ・・・
0047名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 17:18:20.18ID:???
本見なくても編めるようになれば玄人
0048名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 17:44:07.98ID:???
初めて完成した靴下
写真では可愛かったのだけど
履いた感想が「おっさん」言われた謎
たしかになんかおっさんなんだよな…
何が悪いのか…履いた人のせいか…
0049名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 18:18:15.40ID:???
子供のセーターとかぐらい作れるようになりたい。靴下1つも編めないけど。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 18:50:28.98ID:???
並太くらいの太さで編むと、靴下も手袋もなんだか軍足・軍手っぽくなるよね。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 18:51:35.36ID:???
セーターなんかデザインによっちゃ袖つけも直線というのがあるから
そういうのだと靴下より楽だよ
子供の頃に母ちゃんに作ってもらったものはいい思い出になるから作ってあげて
0052名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 18:58:22.53ID:???
うん、母親に愛された思い出って一生の宝物だしつらい時にきっと子供を
守ってくれると思うよ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/15(日) 20:54:19.24ID:???
今年初めて猪谷さんの靴下編んだんだけど、かなり足にフィットしていて驚いた。ここからフェルト化したら、履けなくなるんじゃ?と思うのだけど、先人の皆さん、フェルト化した感じはいかがですか?
0054名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 09:01:14.05ID:???
あ、フェルト化じゃなくて、縮んだら、です
0055名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 11:52:14.48ID:???
自分はでっかく編んで縮めるのがすきだからほとんど全部そうしてます。
すききらいの問題かと。一度やってみて好みかどうか判断したら?
0056名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 12:26:27.00ID:???
皆さん、編んだ靴下日常使いしてますか?
かかととか摩りきれてきませんか?

ストール編んだ残り糸で靴下でも
と思ってるけど、カシミヤだし、
手袋みたいに指一本だけ編み直すことも
できないし。

たまにしかはかないにしても、
せっかく編むなら長く使いたい。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 12:38:50.56ID:???
そこでかかとと爪先は別糸ですよ
0058名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 12:54:38.57ID:7tb6YwGy
ソックヤーンで編んだ靴下は今のところ大丈夫。前にウール100で編んだのは
かかと・つま先以外に足の裏も擦り切れて薄くなったよ。
たまにしかはかないなら大丈夫かもしれないけど、カシミヤでいい糸なら
レッグウォーマーにした方がいいんじゃないかなあ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 15:17:35.05ID:???
ウール100で初の靴下を編んでいるところだ。
登山用品店で売ってる毛糸の靴下が気に入って自分で編むことにしたのだけど
市販品はソックヤーンで作られているのかな?
窓が多いせいか寒い家なので毎日履けるものが編みたいんだ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 15:18:02.93ID:???
>>55
猪谷さんの靴下サイズ表はピッタリで、それより大きいサイズを編んで縮めるってこと?
ソックス自体はそこそこ数編んで縮んだのもあり、伸びたのもアリなんで、猪谷さん靴下はどんなもんなのか聞いてみたかった。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 18:09:10.22ID:???
昔見かけたブログで、工業用カシミヤ糸を3本取り・4本取りにして
靴下をたくさん編んでる人が居たなあ。確か擦り切れたのを繕う記事もあった。
縮絨してふわふわ肌触りが良さそうなのにあこがれて、真似して編んでみたけど
工業用糸は細くて扱いが難しいね。片方編んだ段階で手が止まってる…
0062名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 18:14:42.78ID:???
糸のせいにするなよ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 18:51:34.32ID:???
ウール100%なら爪先とかかとは別糸にして
それ以外のとこが破れてきたら漫画チックに派手にかがって楽しむ
楽しむのは家用限定だけど
0064612015/02/16(月) 18:54:24.54ID:???
>>62
編みにくい糸だとなんとなくモチベーション下がったりしない?
その工業用糸、絡んだり切れやすかったりして、どうしても市販の手編み糸より
編むのに時間がかかるから、ついソックヤーンの方にばかり手が伸びちゃってさ…
よし、今から気合い入れてもう片方編むわ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 19:00:03.65ID:???
そりゃ手編みを想定して作ってるわけじゃないからねぇ
当たり前じゃないでしょうかね
0066名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 19:25:28.79ID:???
工業糸ってそういうのも混みで楽しめないとつまんなそう。
まぁ何にでも文句つけたくなる体質なだけなのかも知れないけど
0067名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 19:45:10.17ID:???
愚痴にマジレス
きもいわぁ
0068名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 19:49:08.00ID:???
愚痴ww
顔真っ赤だよおばあちゃん
0069名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 21:14:52.37ID:???
ダーニングマッシュルーム買ったけど、まだ出番が来ない。
靴下が擦り切れるのが少し楽しみ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 22:14:43.95ID:???
ヤフオクで工場のクズ糸の引き揃え糸とか売ってる人かしら
0071名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/16(月) 22:19:33.80ID:???
編んでるんだから買ってる人では?
0072名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 10:10:10.45ID:???
工業用の糸って、調べてみたら1sで1000円しなかったりずいぶん安いのね。
2本撚糸っていうのは2PLYってことかなあ。嶋田さんのシェットランドレース、
編んでみたいと思ってたんだけど練習用に買ってみようかな。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 11:28:41.90ID:???
スレチ
0074名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 19:21:26.11ID:???
今月の毛糸だまの靴下特集って
英文靴下レシピ特集でもあるのねー。
先月かなんかに出た英文の本要らんね、と思ったw
0075名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 20:10:18.88ID:???
>>74
買ってないしタイトルもよく知らない()んだけど、あの本要らんw

ってどうしても言いたかったの?
0076名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 20:16:57.64ID:???
>>74
何を今更www
0077名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 20:19:35.74ID:???
>>74
きっとあのテンテーもその様に思っている事でしょうねっ
0078名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 20:22:06.44ID:???
天帝?
0079名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 20:22:36.61ID:???
?例の大コケ本でなくて英文パターンの話なのか。
ちょっと同意しかねるw
0080名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 20:26:08.76ID:???
靴下スレって殺伐としてんのね
0081名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 20:34:08.56ID:???
>>74
要らなかったのはつま先から本の方じゃね?
0082名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 20:40:06.13ID:???
西村先生の本がいらないとかマジ玄人さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0083名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 20:41:26.78ID:???
まあ、毛糸だまも先月の本も同じ人が書いてるけど、
英文パターンの本の方が詳しいだろうし要らんってことはないでしょ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 20:46:27.03ID:???
>>81
デスよねw
0085名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 20:52:34.97ID:???
英文読めないのなんて今やおばあちゃん世代くらいなんだし、靴下に限らず英文本はパイが小さいよね
0086名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 20:54:16.26ID:???
靴下まで編む人がまずいない
0087名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 20:58:26.63ID:???
ん?
0088名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 20:59:20.46ID:???
釣り針が大き過ぎて
0089名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 21:01:50.72ID:???
靴下は、流行りとかに流されるのではなく、自分が気に入ったパターンで、さりげなく、編んでいたい。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 21:14:02.05ID:???
へ?
0091名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 21:27:54.89ID:???
>>81
あれ本当いらんかった
0092名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 22:20:30.15ID:???
片っぽなんとか編めたので毛糸を調達しにパンドラ行ったら
欲しい色はもうなかった
初めから必要量を買っておけばいいんだけど出来るか不安だったんだよね
家で履くから違う色でもまあいいや
0093名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 22:21:46.90ID:???
>>89
お い w
0094名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 23:37:14.00ID:???
懐かしいw
0095名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 08:06:38.81ID:???
>>92
家で履くから......
危険な香りwww

忘れて荷物受け取ったりと、色々事件が起こるぞ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 08:12:29.44ID:???
靴下丸出しで荷物受け取ることなんてなくね?
0097名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 08:17:54.70ID:???
まぁもとから左右違う色の靴下だってあるわけだし
事件ってほどのことじゃないわな
0098名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 08:19:32.84ID:???
>>96
ブーツ履いてから玄関のドア開けるのか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 08:35:09.98ID:???
靴下左右違うだけで特に何とも思わないでしょ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 08:46:40.36ID:???
>>98
なんで丸出しじゃない=ブーツになるの?w
サンダルくらい履くでしょ
0101名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 09:20:38.35ID:???
>>100
なんで足首は見えない設定なの?
0102名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 09:31:53.02ID:???
>>100
うちのサンダルはつま先オープンだわw
悪目立ちするけど別にいいわ
0103名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 09:44:35.10ID:???
足首見えてても丸出しとは言わないんじゃないかな
0104名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 09:45:54.20ID:???
>>101
サンダル履いてる時点で丸出しじゃない
0105名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 09:46:56.61ID:???
色違いで靴下買って左右色違いで履いてる
そんなにおかしかったのか…
0106名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 09:52:21.41ID:???
フットカバーなら見えないね!
0107名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 09:59:12.71ID:???
長いパンツ履いて何かつっかけたらほぼ見えないし
ぶっちゃけ配達する人もそんなとこまで見ない
そんなんが事件とか大袈裟過ぎ
0108名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 10:06:51.81ID:???
>>104
そうだね、そのとおりだ!
ちょっと隠れてれば問題無いよね〜
つま先や足首が丸見えでも丸出しとは言わないもんね〜
その考え方は正しいね!
0109名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 10:11:13.46ID:???
>>107
おまえは黙ってろよ
0110名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 10:14:22.28ID:???
なんでだよww
0111名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 10:16:31.55ID:???
冬でもスカートの私はどうしたら…w
0112名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 10:21:50.92ID:???
>>106
そのフットカバーも余った毛糸で
手編みの色違い…
0113名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 10:30:35.83ID:???
それはむしろかわいい気が
0114名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 11:04:02.24ID:???
なんかお前ら見てると、とっても楽しそうだな。
いつもちょっとずれた内容で、盛り上がってる。
0115名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 11:20:27.80ID:???
>>60
猪谷さんのはどこかでみかけた針金ハンガーでつくるソックブロッカーで干してます。
そのせいかいまのところ縮まない。ぐぐればでてくるとおもう。
編みはじめのころは添え糸でいらないレース糸いっしょにあみこんだりして縮むの阻止してました。

最近は普通の靴下をでっかく編んで縮めるほうがあったかいのでそればかりしてます。
0116名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 12:47:40.62ID:???
>>115
毛糸次第だって分かっているけど、縮ませようにも気持ち程度で、思ったように出来ないんだよね。
0117名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 15:34:56.40ID:???
>>115
ああ、ソックブロッカーで干すって手があるね、確かに。

猪谷さん靴下、縮むこと前提なら自分の足裏ピッタリサイズより少し大きめを編まなきゃなんだね?

昨年編んだピエロのプロバンスシリーズのorange、リネンを添え糸にしたんだけど、結構縮んで爪先から踵がキチキチ。履き口は何故か伸び伸び。

フェルト化した感じはむっちりしていて気持ちいいから、この糸で少し大きめに猪谷さん靴下編んでみる!
0118名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 16:17:31.00ID:???
ロービングヤーンは縮みそうだなあ
0119名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 17:42:36.15ID:???
靴下に限らず、添え糸は怖くてしたことがないや。。。
何か片方の糸だけ縮んだり延びたりして変なことにならないかと思ってたから。
レースやリネンをそえると縮み防止になるんですか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 17:48:56.21ID:???
そんなもん糸による
0121名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 18:22:55.64ID:???
モノによって縮んだり縮まなかったりかなぁ<添え糸

ただ、添え糸して良かったと思った時は、履き続けて毛が擦れて薄くなった箇所に添え糸だけ残ってて、補修し易かった。

穴が開いたら開いたで、ダーニングして補修するのも楽しそうだけど。
0122名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 18:25:06.07ID:???
怖いならスワッチ編んで洗ってみればいいだけじゃん
0123名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 18:42:37.90ID:???
>> 履き続けて毛が擦れて薄くなった箇所に添え糸だけ残ってて、補修し易かった。
なるほど!
次は添え糸してみます。
0124名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 19:51:01.52ID:???
>>117
オランジュ、まさにこれから編むの。
情報サンクス。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 20:45:44.89ID:???
>>122
1〜2度程度じゃ縮み具合って分からないと思う。
何度も何度も履いて洗ってを繰り返してたら縮んできたなぁ、って具合になるんだけど、他の人は違うのかな?
0126名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 21:48:29.49ID:???
↓ここから>>122の切れターン
0127名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 22:15:44.37ID:???
ワクワク
0128名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 22:30:00.71ID:???
ほら早くキレろ
0129名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 22:31:47.60ID:???
>>116
ユウヤケのソラ3本と単色のコーン巻き2本を引き揃えて編んだのは、縮むどころか微妙に伸びちゃったよ。
別のお店で買った、ウールのコーン巻きとアルパカで編んだ方は、履く時ちょっときつい程度には縮んでるんだけど。
0130名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 00:27:02.27ID:???
猪谷ソックヤーンと純毛毛糸で編んでガシガシ洗ってるけど、縮まないなぁ。

靴のサイズと同じサイズで編んで足にピッタリだ。
縮むこと前提で大きめに編むとつま先と踵が余る。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 07:09:56.63ID:???
>>129
防縮ウールと一緒に編んだら縮まないってことかもね
0132名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 07:46:44.08ID:???
防縮ウールやらアクリル混、ナイロン混は伸びる印象。
0133名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 08:54:41.49ID:???
毛糸のレビューで読んだが、靴下がダレて来たら、解いて編みなおしてサイズ調整すると、もうそれ以上伸び縮みの変化はないから、とっても良好なんだってよ。

だが、それだけは私は無理だわ。
それやるくらいなら、違う糸で編みたい。
0134名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 09:13:53.15ID:???
あとからサイズ調整したり修繕したりすることを考えると、足首から編んだほうが楽なんだよなー
つま先切って引っ張れば、任意のところまで解けるし
でも爪先から編むと毛糸の残量を見ながらカフスを編めるんだよね、悩ましい
0135名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 09:18:40.79ID:???
>>133
凄いね、編み直した人がいるんだ。
私もそれは無理だなぁ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 12:13:04.39ID:???
毛糸とか手編みとか元々そういうものだし
身の回りのものは自分たちで作ってきた文化があるのに
いつの間にか既製品に取って代わられて
編み直しに驚く世代がいることが悲しい
0137名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 14:09:29.66ID:???
編んだものをほどいて、また別の物に編み直すのは知ってるし憧れるけど、靴下ほどいてまた靴下ってのが凄いねって感想なんだけど。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 14:15:21.09ID:???
靴下って、フェルト化したり擦り切れたりしてそうで、再利用の発想はないな。
飽きたセーターといて靴下にするとかはやってみたい。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 17:42:50.62ID:???
文章を咀嚼出来ず自分の思い込みだけで語り出す世代がいるのが悲しい。
0140名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 17:45:47.35ID:???
そういうのはリアルチラシの裏へどうぞ
なんだったらスレもあるよ

チラシの裏 34枚目 [転載禁止]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1420521247/
0141名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 18:00:38.92ID:???
まぁ、わざわざ
お優しいのね
0142名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 19:26:15.78ID:???
糸を切ってもいいなら、踵か、足首の目を分けるところから編むのもありだ。
修繕前提だと平編みは底の部分の修繕しやすいと思う
0143名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 03:30:50.51ID:???
!!!!
じゃぁセーターとかの糸を解いて靴下にしたらいいんだわ。ね?
0144名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 10:10:56.41ID:???
自分は毛糸の再利用は問題ない。
大きめに編むと重ね履きが楽だ。
何度も修復が必要なぐらいの状態だと
他の部分も糸が痩せて弱ってくる。
洗濯するとゴミが増える。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 16:51:02.46ID:???
リネンを添え糸にしたらせっかくのウール靴下、ごわごわしない?
0146名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 19:09:29.45ID:???
リネンの添え糸、かなり極細の糸だったから、ゴワゴワ感はほぼないよ。
ナイロンの極細とかあればなぁ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 21:46:04.33ID:???
ミシン糸とかだろうな
0148名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 22:17:45.72ID:???
ウーリー?
0149名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/22(日) 13:43:47.14ID:???
>>3のはじめての手あみ手袋とくつ下ってわかりやすいね
他の本で挫折したけどこれは私に合っていた
0150名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/22(日) 22:08:20.62ID:nuTnge3j
周りに編み物上手い人がいなくて、是非ともここの住人に教えて頂きたい...
0151名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 00:55:09.54ID:???
私も編み物上手な友達とあーやこーや考えたり話したりしながら編んでみたいなぁ。
身近な友達で編み物する人全くいない・・。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 10:15:45.91ID:???
>>151
≫編み物上手な友達

ある程度編める人じゃないといっしょにやっててツライ
ずっとどうやるの?あれ〜おかしいな〜たすけて〜
って言われながらだとひとりがましって思うw
0153名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 10:29:42.33ID:???
なんかそのへんはものづくりの趣味の宿命な気もする
結局は先生と生徒たちにしかならないというか

違うジャンルでも友達とプラモや模型作るとかもないし
陶芸なんかも教室だろうし
絵もあまり団体で描いたりはしないような…
0154名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 11:43:53.11ID:???
初心者なので、いろいろ教えてください!
という人には絶対に教えたくないw
0155名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 12:25:29.57ID:???
パソコンもそうだったけど編み物でもなんでも本当に覚えたい人は自分で最低限のことは調べてる
そこからわからないことを質問してくるのはいい探求者だった
一緒にいろいろ考えられるから自分も知識が広がる
すぐに教えて教えてっていう人はたいがい茶飲み友達とか
近所のグチとかくだらない話がしたいかまってちゃんばっかりだった
0156名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 13:31:11.37ID:???
オクで毛糸買う時「えーわかんないやってよw」
一緒に編み物したら「えーわかんないやってよw」
水通しするにも「えーわかんないやってよw」

そんなんで何が楽しいんだろうか
0157名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 15:14:59.64ID:???
チラシの裏にどうぞ
0158名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 15:49:27.81ID:???
日本人で靴下編む人って何故かネクラタイプが多い気がする
0159名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 15:55:20.12ID:???
ネクラって悪いことなの?
0160名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 15:58:56.34ID:???
悪いとも何とも言ってなくね
0161名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 15:59:59.91ID:???
貶めたくてしかたないのが丸見え
0162名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 16:18:26.47ID:???
友達っていうか、広瀬先生みたいな人と結婚して毎日一緒に編み物したり
お菓子焼いて紅茶飲んだりできたらすてきだなって思ってた。
0163名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 16:19:36.04ID:???
いるよね、なんかメイク変えた?って聞くだけで
可愛くないってこと?みたいに解釈するめんどくせー奴
0164名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 16:22:23.45ID:???
李下に冠を正さず、を心がけたまえ
0165名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 16:40:30.07ID:???
覚えたてなんですね、わかります
0166名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 16:42:54.51ID:???
じゃあネクラっていいことなんだね?
0167名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 17:05:08.59ID:???
頭わるw
0168名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 17:16:21.21ID:???
悪意はありませ〜ん
0169名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 17:35:52.70ID:???
知能もありませ〜ん
0170名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 17:48:12.70ID:???
空っぽで〜す
0171名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 19:14:28.91ID:???
>>162
なぜ過去形
どちらかというと、ああいうおばあちゃんがいるといいなと思う
0172名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 19:28:01.26ID:???
>>172
ゲイって知らなかったからさ…
0173名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 19:29:22.98ID:???
アンタどこから来たのw?
0174名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 19:45:07.14ID:???
そんなことよりカメレオンカメラがセールよセール
0175名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 19:53:47.75ID:???
やだよなんか汚いんだもん
0176名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 21:58:10.82ID:???
>>174
単色でしょ。
あの値段だすなら、他にするわ。
ナイフメーラとか、くれよんソックヤーンね。
0177名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 23:59:59.79ID:???
>>174
クーポンとれなかったから買えない
0178名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 00:00:36.80ID:???
単色じゃないし
毛糸ZAKKAの方だよ
0179名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 00:09:51.54ID:???
1020円なら高いと思う…
0180名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 01:22:15.13ID:???
単色は単色で、つま先や踵の部分使いにしたり、結構好きだけどなー
0181名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 07:43:27.67ID:???
毛糸だま見て思ったんだけど、爪先やかかとをソックヤーン、他の部分を純毛やらで編んだら、耐久性ってどうなんだろう?
0182名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 08:41:15.36ID:???
私は肉球部分から破れる
0183名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 11:12:18.08ID:???
>>181
私は靴下は土踏まずのちょっと前から破れるので底面も強いやつにしないとダメかも
0184名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 11:29:30.34ID:???
ゴム編み止めって手間かかる割にそんなにすとれっちーじゃないよね?!
0185名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 11:35:10.48ID:???
それはキツく止めすぎなのでは
0186名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 13:15:03.90ID:???
足のくせと言うか、歩き方のくせでソックスの痩せてくる部分って変わってくるよね。
それで傾向と対策って取れるかな?
私は爪先と踵がまさに破れるからそこだけソックヤーンとか、土踏まずから破れる人はそこをソックヤーンとそうじゃない糸で二本取りにするとか…

まぁ、全部ソックヤーンで編めば問題無いのかも知れないんだろうけど。
練習用とかで買った糸とか結構あるもんで、何とか使えないかな、と。
0187名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 14:17:45.86ID:???
>182は猫?
0188名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 15:30:19.06ID:???
>>186
・カフスだけ別糸
・別糸で編込み
0189名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 16:00:36.64ID:???
適当に破れてくれた方が次の靴下が編めていいかも。
最近靴下がいっぱい貯まってきたから。
0190名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 16:12:32.58ID:???
破れたのってどうしてる?
補修して部屋ばき?それとも捨ててる?
0191名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 18:54:17.31ID:???
>>188
ありがとう、やってみる
0192名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 18:57:54.78ID:???
>>190
捨てる
0193名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 00:19:28.92ID:???
柄合わせのために毛糸分割しようとして見事絡まり大変なことに
昔からだけど不器用すぐる
0194名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 02:43:00.47ID:bfQLam61
ちょっと前まで、毛糸だまの真ん中から半分ガボっとひきぬいたりして絡みまくりだった。最近になって玉の外側から玉巻きで巻いて、半分くらいまで巻いたら巻き始めの糸と柄を合わせれば絡まらずに済むことにようやく気がついた。
0195名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 07:58:40.12ID:???
趣芸の人がopalに
内側からどうやれば絡まないのか聞いたら
「内側から取るなんて考えられない」って返ってきたらしいけど
もしかして、外国のは全部そうなんだろうか
0196名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 08:20:41.49ID:???
ソックヤーンはおとなしく玉巻きで外側から糸を取って巻いてる
楽しくてあっという間に2分割
そして巻いたままの糸がゴロンゴロン…
0197名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 10:39:57.05ID:???
結局それが無難で確実なんだね
そりゃそうか…

普通の内側から糸口すら見つからないタイプです…
0198名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 11:10:26.91ID:???
>>195
ドイツでは外から取るのが一般的とけいとやの人がどこかに書いていた
0199名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 11:41:04.80ID:???
内側から取るような毛糸はラベルに糸端が挟んであったけど
いまはそういうことをする日本のメーカーはなくなっちゃったのか
0200名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 18:41:45.21ID:???
手巻きで巻いてるから、新品の玉はとりあえず片一方編んで残糸を減らしてから
巻き巻きしてるけど玉巻き機持ってる人って多いのかなあ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 19:43:26.22ID:???
玉巻き機まだ買ってないや
編むのが遅くて数編めないから買うか迷ってる
0202名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 21:23:17.31ID:???
玉巻き機、固定する所が厚さ2〜3pくらいのコタツ板仕様になってて使う場所がけっこう限られるのがネック
0203名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 22:53:47.69ID:???
>>182
肉球w
なんとなくどの辺りかは分かるけどw

>>186
引き合わせて猪谷靴下を編むってのは?

>>200
前は自分で巻いてたけど、面倒になって買っちゃったよ。
最近は、玉巻き機で巻き直してから編み始めてる。
0204名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 23:35:46.81ID:???
去年、玉巻き器のロイヤル工業が倒産したから
軒並み在庫切れだったけど
復活してるの?
ロイヤル工業は子供用編み機も作ってたトコで
倒産は色々困るなぁ
0205名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 23:38:58.25ID:???
靴下数足編んで、今朝から春用カーディガン編み始めた。

きちんと自分用に製図して、以前取ったゲージで今まで編んでたんだけど.....

なんか小さい?と思って慌てて確認したら、半分程度の大きさになってる(涙)
1玉分編んだのに。

初めての経験だけど、まとめて編んだの後悔してる。

あまりに違いすぎて、どうしたものか。。。。
0206名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 23:41:37.83ID:???
>>203
引き合わせるって引き揃えるのとは何か違うんでしょうか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 23:53:40.34ID:???
わたしは引きそろえるだな
0208名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 01:31:02.62ID:???
猪谷靴下どっかで特集して欲しいよぉぉ
0209名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 01:44:34.45ID:???
したじゃん
暮らしの手帖で
0210名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 06:24:52.88ID:???
>>204
ダルマから新発売だそうだよ
新発売な割にはどっかで見たことある感じだけど
0211名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 09:08:41.46ID:???
海外製の(中国?)玉巻き器が安く売られててそれ買った
ロイヤル製の約半額かな
便利に使ってるよ
0212名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 12:14:02.36ID:???
かせくり器は母の時代からの使ってる。
これだけは、年を重ねても進歩していないわ。
現在のと全く同じ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 12:28:55.42ID:???
>>211
どこのだろう>玉巻き器

楽天で見かけたロイヤルじゃないのは
糸のガイドがすぐ倒れるとか
机に取り付ける金具がちゃんとしてないとか

あまり良い評価じゃなかったから迷ってる
0214名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 12:29:06.44ID:???
うちのはエンゼル玉巻き
45年ほど前の母の品。手に持って巻けるのが便利。
45年前の毛糸で今編んでいるんだけど、
きれいで丈夫で羊すごい!と感動してる。
0215名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 15:45:36.16ID:???
12号針で靴下編んだんだけど、それでもハイゲージという糸の太さで、
洗って2日部屋干ししても完全に乾いてない...
失敗した、かな。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 16:33:44.50ID:???
12号でハイゲージ…?
すぐ乾きそうなもんだが
0217名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 18:33:39.56ID:???
超極太で指定針が12号以上の糸で編んだってことでしょ。

それ、靴下…?
0218名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 18:39:05.18ID:???
ブーツでは?
0219名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 19:49:16.57ID:???
UK規格の12号なら2.75mmで、確かにハイゲージ
0220名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 19:52:33.11ID:???
>>213
毛糸zakka♪で買った
箱みたら後正産業のシール、台湾製らしい

糸巻きボビン部分が滑って素材や糸の太さによっては巻き始めがうまく止まらないことがある
芯が滑りやすいせいか素材のせいかわからんけど、勢いよく回してたら糸玉が飛んでいったことが1回あったw
あと固定台の板の厚みは3cmくらいまで
糸ガイドはしっかり引き出せば倒れないと思う
ちょこっと工夫必要だけど便利に使ってるよ
213さんが見た楽天のと同じものかどうかはわからないです
0221名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 20:19:45.61ID:???
はい、ゴン太糸で編んだため12号でもきっちきち、という意味です。
正確には5-7号向けの糸の2本取りだけど。
部屋ばき靴下としては10号くらいで編んだものを愛用していまして。
でも乾きが悪いのは非実用的と思うので次は針のサイズあげて編むわ。
0222名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 20:41:52.46ID:???
自立しそう
見たいわw
0223名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 21:29:15.46ID:???
judy式作り目から始めて、一周ぐるっと編んだあと増し目していく時に、何度やってもうまくいかない…
右側の増し目の時に、シンカーループが見つけられない。
左はこれだっていうのがすぐわかるんだが、右のときだけ二重になってねじれてるみたいになる。
動画何度も見て同じように編んでるつもりなんだけど、間違ってるんだろう。でもどこが間違ってるか分からない。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 21:53:50.35ID:???
ターキッシュにしよう
0225名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 22:42:29.53ID:???
6〜8本取りの猪谷靴下ですら8号がせいぜいなのに
このスレで12号って単語見ること自体がびっくりw
0226名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 05:39:28.56ID:???
玉の内側から糸端を引っ張り出すのに、最近やってることなんだけど、
ラベルを取った玉の穴に両手の人差し指を入れて
あっかんべーの時みたいに横にニーっと広げる
すると糸端のある付近は他にくらべてつれるんで(円周が短いから)
その辺りをつかんで出すと2〜3周分くらいで取れるよ

段染めの糸って、内側から取ったときと外側から取ったときで
模様の出方が違うの知らなくて、編んだら左右ちがってたことがある
0227名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 05:43:29.72ID:???
ついでに
玉巻き器持ってないんだけど、100gくらいまでは手で巻いて
内側から引っ張り出して使う
自分で巻くときは糸端を握って確保しておいて巻き始め、
最後は手まり状にしてる
0228名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 06:53:39.53ID:gO4f6JEJ
>>223
増し目のときに
シンカーループを拾うってことは、ねじり目の増し目にしてますか?
同じ増し目でもたたさんの右増し目を使ってみては?
http://www.tata-tatao.to/knit/stitches/increase/
楽だしラインが綺麗に出るので私は好きです。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 08:08:21.53ID:???
>>223です
ターキッシュキャストオンと右増し目、やってみます!
レスくださったお二人、ありがとうございました!
0230名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 17:14:09.36ID:frPqWLS2
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
0231名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 21:59:46.97ID:???
手洗いしたら乾くのが遅い遅い
0232名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 22:04:46.64ID:???
乾かないのは手洗いしたからじゃなくて脱水が甘いからでは?
0233名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 22:24:22.15ID:???
それも込みで手洗い扱いなんでは
0234名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 23:07:09.83ID:???
タオルドライしないの?
0235名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 00:10:44.53ID:???
>>233
手洗い=脱水しないってことじゃないでしょ
0236名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 13:36:34.30ID:???
脱水やらはしないよ
そのまんま干すの
0237名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 15:31:42.03ID:???
えぇー
0238名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 15:37:05.14ID:???
乾くまでの時間が長くなると、臭くなるよ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 15:44:17.91ID:???
臭くなるのか
今までマフラーや帽子も洗ってそのまま干してたけど
もっと早かったし臭くもならなかったな
まあ少し脱水するようにしよう
0240名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 16:36:03.00ID:???
せめてタオルドライくらいはしようよ
0241名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 17:14:57.91ID:???
手洗いのせいじゃねーw
0242名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 21:08:43.60ID:???
>>236
バカスww
0243名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 21:21:23.95ID:???
バカってほどじゃないだろ
失礼だな
0244名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 21:40:56.28ID:???
そうだよ
ただ無知なだけじゃんね
0245名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 21:49:42.28ID:???
単にガサツなだけかと。
0246名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 21:58:32.30ID:???
長いと臭くなるのは雑菌が繁殖するからだね
外に普通に干すなら大丈夫じゃない?
0247名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 22:21:42.52ID:???
ちょいちょい別人のふりしてフォローしてるのがウケるw
0248名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 23:09:45.23ID:???
手洗い関係ないねw
0249名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 23:34:29.21ID:???
水からザバァってあげて、そのまま干すの?
ボタボタびちゃびちゃびちゃってなるよね?
0250名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 23:42:20.01ID:???
軽く押したり絞ったりはするんじゃないの?
しないの?
0251名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 23:48:03.02ID:???
>>236
0252名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/02(月) 01:55:57.00ID:???
とりあえずタオルドライくらいはしたほうがいいと思うよ
乾かない臭いとか言うよりは
0253名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/02(月) 03:24:04.25ID:???
>>233
手洗いは脱水しないのがデフォとでも?
0254名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/02(月) 08:10:35.85ID:???
まぁまぁ…お米研いでって言われて洗剤ぶちこむ人もいるわけだし
0255名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/02(月) 10:40:53.99ID:???
まあ乾かないなら絞りましょう
タオルドライもしましょう
そんだけの話
0256名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/02(月) 14:18:57.17ID:???
編みこみの厚めの手袋を先月からどんどん作ってたら
今までにない暖冬で涙、、、
北国で、いつもは三月いっぱいくらいまでは寒いのに…
0257名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/02(月) 14:26:09.92ID:???
>>256 大丈夫 来年があるじゃないか
0258名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/02(月) 23:22:07.68ID:???
靴下スレってたまにこういうバカがいるから面白い
0259名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/03(火) 03:17:45.25ID:???
髪もそうだけど、濡れてる時が一番傷むからねぇ。
わざわざ余計な負担かけることはないと思う
0260名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/03(火) 11:24:12.58ID:???
くつ下用の糸だと処理されてるだろうけど
ウール繊維の表面にあるスケールはぬれた状態で開くから
そのときに、急激な温度変化や摩擦などがあると絡まって縮むね
温水で洗って冷水に浸けるとすごく縮むよー
0261名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 11:26:28.33ID:???
もうかれこれ100足ぐらい靴下を編んできましたが、
最近スランプで手が緩くなってきたというか、
ソックヤーン0号だったのがそれも仕上がりがゆるく感じます。
対策としてはもっと細い針で編むしかないのでしょうか?
そもそも売っているのかな。そういう方いますか?
きつく編もうとしてもどうしても手が緩いのです
0262名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 11:33:10.73ID:???
むしろ糸を太くしたらだめなん?
0263名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 11:33:36.03ID:???
目数を減らすんじゃダメなの?
0264名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 11:34:45.93ID:???
糸を選んで
>>260のようなことするとか
0265名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 11:46:50.66ID:???
>>261
今の自分のゲージに合わせて目数段数調整すればいいだけでは?
0266名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 11:58:27.29ID:???
261です。早速ありがとうございました。
今まで24.5センチ普通幅は、ソックヤーンで0号を一周60目で編んでいました。
今はゲージ調節すると一周56目でやっていますが、
編み目が大きく感じます。今まで目の詰まったぴっちりという感じがなくなってしまったというか。
なのでアメリカ式がよく目がきっちりになると聞きますが、
アメリカ式はやりにくくてストレスになったので書き込んでしまいました。
でも結局、ゆるくならにように。と心がけながらゆっくりやるしかないのかなと思いました。
チラシみたいですみませんでした。
ソックヤーン買いすぎて300玉未満くらいあるので頑張ります。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 12:12:18.67ID:???
2本取りで3-5号くらいの針使ってみては?
目数は48くらいで
ちょっと厚手にはなるけど、糸の取り合わせとかで楽しいよ
0268名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 12:25:15.85ID:???
>>266
編み物が上達すると程良くゆる手になると聞いたことがあるけど、
足の大きさは個人差があるし、編み目も好みだから一概に言えないか
納得いく編み地になると良いね
ソックヤーンも300玉弱になると一財産だなぁ…
0269名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 12:29:47.75ID:???
>>266
フランス持ちで左手で糸をかけてる自分
わりときつきつになる

このやり方他でみたことないから邪道なんだろな…
0270名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 12:34:08.63ID:???
ソックヤーンたくさんあるなら色々ゲージ取っていろんな模様編みに挑戦してみるのも良いのでは?
目の詰まった感じにしたいならすべり目使うといいかも
2.5mmぐらいの針で総編み込みも楽しいよ、裏からも編まなきゃいけないかかとは大変だけど
0271名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 13:15:07.18ID:???
1玉でも300玉未満ですからww
0272名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 13:17:15.70ID:???
>>257さん
ありがとう!来年大事に使います。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 13:30:03.34ID:???
度々すみません266ですが、
みなさんありがとうございました。
上達するとゆるくなる、って思いたいのですが
上達したらゆるいもきついも調節できるのかな?そんな人になりたいです。
あと>>269のやり方が気になります。
まだまだ研究が必要ですね。
ちなみに5年前から靴下にハマり、コツコツ買って今は自分で海外から個人輸入しているので
そんな数になってしまいました。290位でしょうか。
1回でいっぱい買った方が送料負担にならないので、
でもこれだけ溜まる前に編んで上手にならないとですね。

長くてすみません。この書き込みで終わりにしますね。
ありがとうございました。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 18:01:18.41ID:???
100足も編んでたら十分上手になってると思うけどなあ、謙虚な人だ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/04(水) 23:11:28.35ID:???
それだけ編んでも緩くなった手に合わせて調整はできないのか
0276名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/05(木) 01:25:31.80ID:???
きつく編もうと思ったら、左手の小指に糸を一周巻いてゆるまないようにひっぱりながら
編むとか、針の先っちょの方でちょこちょこ編むときつくなるけどなあ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/05(木) 02:21:13.13ID:???
針作れば
0278名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/05(木) 03:28:58.57ID:???
もう書かないって言ってるのにw
0279名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/05(木) 03:30:28.21ID:???
もう書かない(読まないとは言ってない)
0280名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/05(木) 03:46:22.90ID:???
実は一番書きたかったのは在庫の玉数
0281名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/05(木) 08:39:42.79ID:???
だから、300玉未満なんだよ。
物は言いようなんだ。
1000玉未満とも言うんだwww
0282名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/05(木) 10:45:01.53ID:???
絡みでどうぞ
0283名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/05(木) 11:44:53.00ID:???
>>282
そう言うあなたもナカーマ
0284名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/05(木) 16:11:52.53ID:???
>>276
自分も緩くなりがちなので左の小指に糸をかけて編んでる。
針の先で編むといいとは初めて知ったのでやってみようっと
0285名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 10:07:54.82ID:???
コットンの残り糸で靴下を編もうかなと思って、そのままじゃちょっと太いから
3本捩じり合わせてあるのを2:1に分けて編もうとしたら、なかなかうまく
分けられないや。やっぱりそういうのって駄目なのかな。
0286名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 10:51:40.90ID:???
>>285
やったことあるけど、2本撚りを分けるのだったから、大丈夫だった。
面倒だったけど。

3本撚りを1本と2本に分けるより、3本に分けた方がまだやりやすいのでは?
0287名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 11:08:46.30ID:???
>>286
ありがとう!そうか、1本だけ分けようと思ってもなんか全体にねじねじになって
うまく引き出せなかったんだよね。3本にわけてやってみる!
0288名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/06(金) 23:56:07.78ID:???
初めて爪先から編む靴下作った
attiさんのところの編み方でやったけど履き心地が良い
0289名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/07(土) 22:57:19.02ID:???
履き心地良いんだ。
いつもより作り目を4目増やして0号でみっちり編んでみたら、全体的にちょっときつくて全部解いちゃったけど、
つま先からなら調整しやすいのかな。
今編み掛けてるのが完成したら、試してみようかなぁ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 08:20:09.06ID:???
爪先から編むのは輪針2本必要なんだよね?
棒針で代用は無理?
0291名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 10:00:38.73ID:???
>>290
なんでそう思う?

マジックループか短い棒針使う人の方が多いのでは?
0292名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 10:26:38.09ID:???
去年出た本に「つま先から編むには輪針2本を使います」と
断定口調で書いてあるんだよね
輪針2本でないと編めないと勘違いする人が出そうな紛らわしい書き方だった
0293名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 10:39:19.02ID:???
その本持ってるわwその中から3枚編んだけど
なんにも考えずマジックループで編んでた
単に棒針やマジックループの説明を省力しただけだと思う
0294名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 10:42:29.62ID:???
日本で「初めて」つま先からの靴下の編み方を紹介した本だっけ?
0295名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 11:02:09.83ID:???
表紙の写真が酷すぎて、つま先からあむとシワシワになるんだ〜と
勘違いされそうなあの本か
0296名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 11:52:32.68ID:???
さすがにそんなバカいないだろw
0297名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 14:09:05.74ID:???
あの本のハードル高いよね
初めて靴下編む人に2.5mmの輪針二本要求とか
0298名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 14:18:53.14ID:???
そこは別にいいんじゃないの
靴下編みたいって人向けの本なんだし。
0299名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 14:35:30.55ID:???
靴下編みが流行らない理由わかるわ
0300名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 19:43:40.46ID:???
爪先本はマジで作りたかったが、2本輪針・表紙の作品にがっかりして、中味さえあまり確認しなかった。
(なんかだらしがない靴下に見えた)

んで、嶋田本をネットで購入して、参考にはしたけど、その中からは一作品も編んでいないわ。

棒針OKなら、今度立ち読みで確認しよう。
0301名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 20:48:34.94ID:???
>>300
棒針でもマジックループでも応用きくと思うよ、指定より細い針使うとフィットする
いつもオパールは120p/2.0mm輪針1本で編んでるのでこの本の作品もそうした(編み込み除く)

ただJudy式作り目は棒針だとちょっとやリにくいかも?
ターキッシュしかやったことないのでなんとなくですが
0302名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 21:31:13.88ID:???
なんかルーズソックスを流行らせたい人たちがいるみたいだよ
ブーム再びとか再到来とかいう記事があったから
0303名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 22:04:46.24ID:???
つま先の作り目は輪針でするけど、あとは5本針を使う。
マジックループや輪針2本だとリズムに乗れなくてもたもたしてしまう。
ときどき途中で輪針に変えて履いてみてサイズ確認する。

今は、毛糸だま見ながら編んでるけど、上達したら、嶋田本にチャレンジしたい。
0304名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 23:50:45.63ID:???
>>302
そういや毛糸だまもゆるゆるだったね
0305名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 00:09:56.07ID:???
ふくらはぎと足首の境目が曖昧になってきた世代に需要があるのかと思ってた
0306名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 00:18:13.07ID:???
>>290
棒ばり2本で編んでるよー
0307名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 15:40:11.01ID:Vfq1Ayx1
大は小をかねるっていうし、小さかったらはけないけど大きめならなんとかなるからじゃないかな。
何枚か編んでるうちに自分で針を替えたり目数減らしたりするだろって感じで。
0308名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 18:23:59.76ID:???
ほっこり()層に人気なんじゃね
フェリシモとかでゆるゆる靴下売ってるよね
0309名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 20:02:28.24ID:???
手編み靴下のゆるゆるは履いてても気持ち悪い
0310名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 20:14:28.18ID:???
毛糸だまは買ったけど載ってたレシピはまだ編んでなくて
モデルさんが履くからゆるゆるに見えるのかなと思ってた
一般人が履くなら普通にフィットするのかと
0311名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 20:15:47.57ID:???
サイズが大きくなっちゃった靴下は家で綿の靴下と重ね履き用にしてる
これはこれで暖かくていいよ
なぜか滑りやすくなるけどw
0312名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 03:23:41.89ID:???
市販の靴下でも古くなるとゆるゆるになってかかとがフィットしなくなるのが嫌
わざわざ最初からゆるくする意味がわからない
0313名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 05:03:42.40ID:???
ゆるいのが嫌!っていうのと同じように
ぴっちりは嫌!って人がいるってだけじゃないの
0314名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 10:29:11.89ID:???
家で寛ぐ時は、緩いほうがいいな
0315名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 10:37:22.83ID:???
意味がわからないとかww
よっぽど想像力が無いか外界との接点が無いとかでもない限り
需要の多様性なんて思いつきそうなもんだがなぁ
0316名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 11:32:25.26ID:???
>>312じゃないけど、そんなに叩く事じゃないでしょ。

使っていれば嫌でも緩くなるから、最初から緩く編む必要はないって言っているじゃん。

私も最初から緩く編んだら、経年劣化しても履けるの?って思うよ。
0317名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 13:35:33.27ID:???
好み
0318名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 13:40:35.51ID:???
ウール100%で編む時は
ゆるゆるに編まなきゃ
縮んで履けなくなるじゃないの
0319名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 13:41:43.81ID:???
ソックタッチでぴっちり止めてた世代とルーズソックス履いてた世代の
世代間闘争ですか?
0320名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 14:22:58.64ID:???
闘争www
いつもの事じゃない。
0321名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 15:29:16.29ID:???
いかにぴったりサイズに編むかってことばっかり考えてたから
ゆるっと編んでゆるっとはくっていう発想がまったくなかった
毛糸玉とかつま先本とか見てないけど、ここのレス読んで、なんでゆるくしたんだろ?とか思ってた
でも言われてみれば、案外世間が持つ手編みソックスのイメージってそっちの方かもしれないな
なんかナチュラルとかオーガニックとかそんな言葉が似合いそうなイメージというか
0322名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 15:47:45.99ID:???
ほっこり

これ
0323名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 16:05:38.49ID:???
編み物と無縁の人は手編みのウール靴下を一瞬でも想像したことない
まして外に履いて出るとかありえないでしょ
だからゆるだらが入り口でいいんじゃない
0324名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 17:49:57.25ID:???
毛糸だま、まだ見てないけど一周70目とかだっけ?
0325名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 20:19:04.10ID:???
うんにゃ、80目
0326名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 20:49:46.37ID:???
エーイミワカンナーイ
0327名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 21:10:07.42ID:???
1号針でも60目くらいのところを80目ってすごいね
0328名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 21:20:02.64ID:???
編み地の伸縮に頼ったぴったりサイズで履くから伸びるわけで、
最初から緩めだったら編み地に負担がかからず劣化しにくいとかいう側面があるのかもしれないよ
0329名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 23:44:31.55ID:???
80目で編んだけど確かに緩い
ひざ下丈Aラインデニムスカートとビルケンシュトックに合わせたらめちゃしっくりきた
それだけしかしっくりこなかったけどw
ぴったりするのは市販の靴下の方が好きだからユルユル編むのも良いなと思った
0330名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 23:59:30.74ID:???
ここにいるのはソックタッチセダイなわけで
0331名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 11:40:39.99ID:???
ルーズソックスはいてる奴はパンツのゴムもユルユルのイメージ
実際に電車の中で大股開きでまっ黄っ黄になったパンツを見せながら
座席に座ってたルーズソックスのJKがそんな感じだったw
0332名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 12:15:03.95ID:???
よくそんなのマジマジと見るなぁ
どんな神経してんの
0333名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 13:25:19.93ID:???
気持ちわる…>>331死んで欲しい
0334名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 15:56:19.73ID:???
触っちゃいけない人がきたね
0335名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 19:37:47.36ID:???
スレチだけどパンツつながりで…。残り糸で毛糸のパンツ編もうと思ってたんだけど、
「余り毛糸で何つくろう」って本に載ってたから編み始めようと思う。
余り毛糸を使うという趣旨なのでちょっとオカンっぽい感じもするけど、
靴下の編み方も載ってるよ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 21:35:40.74ID:???
そのシリーズ毎年出てるね。私も3冊ほど持ってる。
毛糸のパンツは見せパンじゃないんなら余り糸でオカンぽくなってもいいじゃない!
0337名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 22:09:03.46ID:???
少しずつ余るソックヤーン集めて毛糸のパンツもいいかもね
薄手だし、がんがん洗濯きくし
0338名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 23:05:54.95ID:???
余り糸でも滅茶苦茶な柄は嫌だな
0339名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 23:19:24.94ID:???
そこを組み合わせるのがセンスでしてね
0340名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 23:20:19.33ID:???
orangeで始めての靴下編み始めたばかりでこのスレに辿り着きました。
洗うと縮むのかぁ・・・重ね履き用のカバーソックスとして使うつもりだから、
もうちょっと大きくすれば良かったかなぁ。

でも段染め糸で編む楽しさにハマってしまいました。
opalも見てるだけでも楽しそうで、毛糸の在庫ばかりが貯まっていく未来が見える・・・
0341名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 23:40:24.72ID:???
どのくらい縮むかは編み地や手の緩さ、洗い方によっても違うから
自分のスワッチを洗って収縮率を計算して編むんだよ
0342名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/12(木) 15:52:26.62ID:???
縮むと思ったのに逆に結構伸びる、それが手編みの靴下
0343名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/12(木) 20:04:07.00ID:???
縮んでいい感じにフィットしてるー
と思った10分後にはゆるゆるになっている
それが手編みの靴下
0344名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/12(木) 20:43:20.29ID:???
自立する靴下は編まないんですかい?
底に建築用シリコンぬると滑らない。
強引なことをいえば庭先くらいは歩ける。
0345名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/12(木) 20:48:36.23ID:???
なんかもうブーツっぽいな
0346名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/12(木) 20:57:34.82ID:???
藁を大きいかぎ針で編めばいいんだな。
0347名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/12(木) 22:20:09.19ID:???
それを市場に売りに行くと毎日買ってくれる青年がいてですね
0348名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/12(木) 23:31:27.71ID:???
なんだっけ、それ。

おばあちゃんの雪用のブーツが赤くて可愛いんだっけ?
0349名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/13(金) 10:50:19.05ID:???
教科書載ってたおばあちゃんのろけ話ですね
0350名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 19:09:55.04ID:???
フェリシモのかぎ針編みモチーフキットの、ふち編み用のベージュ色の毛糸が
いっぱい余ってたから2本取りで靴下編んでみた。かかととつま先だけソックヤーンに
したらちょっと軍足っぽくなったけど履けないことはないみたい。洗濯したらどうなるか、
ちょっとドキドキ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 21:31:56.45ID:???
靴下はすぐ編み終わるのがいいね
大物は仕上げられる気がしないわ
0352名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 22:38:54.62ID:???
私、大作でもOKなんだけど、ハギが好きじゃないから、全て編み終えると途端にテンション下がっちゃう。

その点靴下はハギも数目しかないから、ストレスなくて最高。
0353名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 09:35:27.31ID:???
靴下編んでみたくて毛糸買った!本買った!編み棒買った!
でもかせ糸を玉に巻く時間がなくてまだ編めない
誰か巻いてください
0354名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 10:07:36.50ID:???
玉巻き器買えばいいと思うよ
0355名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 10:19:12.22ID:???
>>352
爪先から編めばハギゼロよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 10:54:36.05ID:???
opalとschoppelは試したんだけど、他におすすめの毛糸ありますか?
0357名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 11:05:21.56ID:???
regiaとかは?50g巻きなので2玉必要だけど巻きなおさずに両足同時に編めるよ。
手触りや発色もいい感じ。今regiaのコットン混糸で春夏用の靴下編んでる。
0358名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/15(日) 18:08:14.64ID:???
>>357
regiaかー 次買ってみます
ありがとう
0359名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 09:03:41.10ID:???
輪針とopalの毛糸注文した!
初めての靴下編むから届くのが楽しみだ!
左右の柄合わせとか大変そうだけど、別に気にしなくてもいいですよね…?
0360名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 09:27:33.80ID:???
気にならないなら別にいいと思います。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 10:49:04.06ID:???
玉巻き器あればあっという間だし、なくてもそんなに大変じゃないよ
でも気にならないなら別に気にしなくていいと思います
0362名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/20(金) 11:12:46.80ID:???
>>359
微妙にズレてるのも変なので、合わせないならしっかりずらしたほうがいいと思います
片方編み終わると柄のローテーションがわかると思いますので
1リピートの真ん中あたりをもう片方のスタート位置にするといいかな
出来れば最初に巻き直しして玉の中につなぎ目があるかどうか確認したほうがいいかも
0363名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 21:32:24.95ID:???
柄あわせするほど残っていない残糸でくつ下を編む時は、左右同時編みで元々
同じ玉だった糸で編んでいって同じ場所で糸を変える。単色でボーダーを入れたり、
かかととつま先を同じ単色で揃えたりすると統一感が出るよ。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
0364名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 21:49:59.01ID:???
>>360>>361>>363
ありがとうございます!
>>362
なるほどいいこと聞きました
玉巻き器は持ってないので手動か購入してやってみます!
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
0365名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 22:19:19.10ID:???
ケストラー・ベルンドさんが靴下本を出すんですね。楽しみ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 00:05:15.86ID:???
遅ればせながら毛糸だま買ってきた
編んだことない靴下の編み方が載っててそこそこ満足
0367名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 17:08:48.56ID:???
regiaのコットン混糸で編んでたら片方のかかともまだ編んでないのに、
3か所もつなぎ目があってすっかりやる気なくした。
ちょっとひどすぎだろーこれ!こんなのはじめて。
0368名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 19:06:53.26ID:???
今後片方の踵を編むまでに2つ繋ぎ目が出てきてもまだマシと思えるじゃん
よかったね。
0369名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 19:38:50.55ID:???
よかったって言うか…。なんかつなぎ目でくっきり違う色味になってるし、ひとつは
つないでさえいないし。糸が妙にねじねじして輪っかになった部分とかあるし…。
新人の工員が失敗が上司にバレたら叱られるからだまってそのままラベル巻いたんじゃないかって感じ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 19:52:46.99ID:???
すげー妄想力w
0371名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 19:54:19.71ID:???
REGIAって手巻きなの?
0372名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 11:52:35.20ID:???
1玉につなぎ目3つは多いね
今まで使った毛糸は1玉に1個あるかないかくらいだった
0373名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 12:08:04.81ID:???
毛糸巻くのってフルオートかと思ってた
工員?とかが手動で結んでるのか
0374名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 14:20:40.95ID:???
毛糸玉途中の途切れた糸端、結ばないでそのまま巻いてくれないもんかなあといつも思う
編む時どうせほどくのにめんどくさいじゃん
まあ向こうも機械で巻く時に便利だから結ぶんだろうけど
0375名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 14:24:06.87ID:???
ほどく人ばかりでもないしそのへんは仕方ない気がする
0376名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 19:16:40.26ID:???
猪谷靴下、洗濯機で洗っても大して縮まないじゃんと思ってたけど、ドラム式じゃない洗濯機で洗ったら縮んだー!!
昔の人が言う「洗濯機で縮ませる」ってこういうことか!
0377名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 14:38:24.51ID:???
私は糸端は3目くらい重ねて編んで後で糸端を始末するんだけど、みんなはどうしてるの?
糸端をほぐして絡ませるのってねじねじしてもうまく絡まないの。
0378名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 15:03:09.54ID:???
編んでるものや使ってる糸、繋ぎ目の位置によってそれぞれじゃない
0379名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 16:59:52.11ID:???
ウールでは部分的にフェルト化してつないでても、コットンだとそうもいかないしねぇ。
本当、デザインにもよるから私はこうとか言えないなぁ。
0380名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 17:15:39.02ID:???
>>378,379
そうなんですね、いろいろ試行錯誤してみます。ありがとうございました!
0381名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 14:46:06.09ID:???
この冬はルームソックスばっかりで靴下をあんまり編まなかったなあ。
その前の冬は靴下ばっかり編んでたから、そんなに靴下いらねーよ状態だったのもあるけど。
0382名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 11:53:02.12ID:???
トウアップでボックスヒール編みたいと思って、いろいろ探したんだけど、
なかなか見つからない
みんなどうしてるのかな?
0383名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 12:28:39.45ID:???
>>382
今出てる最新の毛糸だまで、特集組んでるじゃん
0384名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 12:41:22.40ID:???
毛糸だまは持ってる
トウアップはラウンドヒールとフレンチヒールだよね
ラウンドヒールと同じ編み方ってことでいいのかな?
区別がつかないんだけど
0385名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 13:12:54.86ID:???
靴下は最近は日本でも書籍増えてきたけど、まだまだ英文パターンの方が充実してるから英語で検索かけてみるといいよ。
03863822015/04/03(金) 13:23:59.69ID:???
いろいろありがとう
やっぱり英語のパターン読めるようになるといいよね
もう少しがんばってみる
0387名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 13:30:43.72ID:???
>>386
パターン読めなくても、redditで聞けば解説してもらえるよ
0388名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 13:41:51.33ID:???
大概誰かしら靴下狂がいるからなw
0389名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 14:14:03.36ID:???
英語のパターンは
最初は学校の宿題みたいに何にも考えないで
ひたすら鉛筆持って訳すといいよ
意味考えながらだとツマるからまずk2togとかを全部置き換える
で英文と訳文見ながら意味を取る
文章で良くわかんなかったら同時に編み図書く

まぁ3回もやりゃ、英文見ただけで編めるようになるよ
文章じゃなくて単語だけの暗号に近いからねー
03903822015/04/03(金) 14:32:10.04ID:???
>>387
redditって知らないからググっちゃったよw
でも英語そのものができないからなあ
>>389
そうなんだ、ありがとう
いろいろ勉強になって助かります
がんばってみる!
0391名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 16:01:00.52ID:???
>>390
ラベやredditみたいなとこは色んな国の人が入り交じってるから中学英語で全然問題ないよー
0392名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 18:43:38.30ID:???
なんか間違ってる気がするけど、よく分からないって時とか便利だよね。
編み地pgrに持ってく荒らしみたいのもいないし
0393名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 19:57:25.83ID:???
ラベのフォーラムはめんどいよな
0394名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/03(金) 22:07:36.74ID:???
英語「苦手」じゃなくて「できない」って言ってるじゃん
0395名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 01:05:38.65ID:???
義務教育終えてたら大抵なんとかなるよ
わからない単語は辞書引く必要出てくるけど
0396名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 04:16:54.39ID:???
中学までは不登校でも進級卒業できちゃうから、英語文盲もいるんじゃね
0397名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 05:52:00.09ID:???
使わない人は全く使わないでも生活できちゃうしね。
でも極端な話、辞書すらひけないレベルでもコピぺさえできれば検索かけてなんとかなりそう。
0398名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/06(月) 14:56:09.95ID:???
OPALの4plyで靴下編みに挑戦したいのですが、TUTTO社のパターンの邦訳版だとリブ部分は好きな長さで、とあります。
ラベルにあるくらいの長さがいいのですが、あれはだいたい何cmくらいかどなたかわかりますか?
0399名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/06(月) 15:02:46.30ID:???
何でそんなこと聞くんだろ…
数字で誰かに決めてもらわぬと不安なのかね
足の部分が23とかなんだから見てもわかるし
自分の好みの所でやめれば良いだけの話じゃん
本当の馬鹿ってめんどくさい、全く考えないんだね。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/06(月) 15:12:12.67ID:???
手持ちの気に入った靴下に合わせて長さ決めてるよ!
0401名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/06(月) 15:47:04.30ID:???
>>398
とりあえず7〜8cmでいいと思うよ

>>339
あの見本の靴下って23cmなの?
0402名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/06(月) 15:52:19.96ID:???
靴下編みに挑戦っつーんだから少なくともOPALで編んだことはないわけでしょ
リブ以下部分がどのくらいで編めるかも分からないだろうから、片方を長く編み過ぎたら足りなくなるかも知れないわけで
数字で誰かに決めてもらわぬと不安とかいう解釈になることの方がよほど馬鹿っぽい気がする…
0403名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/06(月) 15:54:48.13ID:???
>>399
その好みの見本の長さが実物だと何cmくらいなのかなって聞いてるんでしょ?
バカなの?

>>398
初めてなら10cm前後でいいと思うよ
0404名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/06(月) 16:25:42.72ID:???
あの見本は21センチですよ
0405名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/06(月) 17:00:34.40ID:+BKHV+Tr
みんなけっこうリブ長くしてるんだね、私は4cmくらい。
0406名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/06(月) 17:32:42.86ID:???
上から目線で噛みついた婆が一番バカを晒した瞬間であった
0407名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/06(月) 18:01:44.49ID:???
opalのあの写真のはリブが21センチだよ!
0408名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/06(月) 18:18:04.03ID:???
なげーw
0409名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/06(月) 20:13:44.95ID:???
21はないわよ
家のを引っ張り出して測ったけど16cmだったわ
0410名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/06(月) 20:55:06.95ID:???
えっ見本が家にあるん?
0411名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 10:39:22.70ID:???
opalはメリヤスが一番模様がきれいだと思う。リブ編みにしたり踵だけ
いろんな編み方にしたりしたけど、結局はき口だけ適当な長さのゴム編みにして
あとはメリヤスっていうのが一番好き。
0412名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 10:50:11.44ID:???
はき口からかかとまでの長さで言えば、女性用は15p男性用は20pにしてる
それで特に不都合はないよ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 12:08:43.33ID:???
>>411
すごいズレた回答してるけど頭大丈夫?
誰もどんな編み地が映えるかなんて話してないよ?
0414名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 12:54:00.85ID:???
編み物って、少々間違えてても、
目分量でテキトーにこんなもんででも
それなりに出来上がるから
アバウトな性格の人向けの趣味かなと
思ってたんだけど・・・
0415名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 13:06:18.93ID:???
それはそれでいいんじゃない?
でもどんな初心者向けの本にもゲージが載ってるくらいだし、きっちりやる人はやると思う。
洋裁だって料理だって、よほど致命的なミスをしなければテキトーでそれなりに仕上がるよ
0416名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 13:06:53.00ID:???
間違えたり気に入らなかったりしてもほどけばいいだけだしね
0417名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 13:27:56.29ID:???
アバウトな人はアバウトな人なりに
几帳面な人は几帳面な人なりにそれぞれ楽しめるんじゃないかな
0418名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 13:39:50.95ID:???
>>411
編み地の好みは聞いてない
0419名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 13:50:55.07ID:???
カフス20前後もあるように見えないが、折り返してんのね
0420名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 14:19:40.98ID:???
編み手がテキトーにするのと
本にゲージ載ってるのは別の話でしょ
手によって全然違ってくるんだから

本にゲージ載ってなかったら切れるわ
林ことみの本にゲージ載ってなかったよねw皆キレまくってた
0421名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 14:20:50.78ID:???
ラベルと同じだと20pくらいかなあ、かかとまでずっとリブ編みに見えるし。
0422名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 14:32:43.59ID:???
林ことみさんって小物が多い印象だから、別にゲージがなくても全体の大きさが
書いてあればいいかなって思うけどなあ。セーターとかだとゲージがないと困るけど。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 15:59:10.11ID:???
皆(笑)
0424名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 16:51:10.29ID:???
林ことみって、編み物の事なら大体分かってるって風だけど
林ことみの本は常に分かりにくいよ。
普通でいいのに普通以下。頭悪い人なのかな、
編集のアドバイス無視して伝わらない文章のままつっぱしるのか。
ネットで流行るものにいち早く飛びついて本出すけど
もう林ことみだと静観することにした。
0425名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 17:42:53.53ID:???
私怨乙
0426名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 18:56:29.58ID:???
>>424
いくらおばあちゃんだからって…
何度も繰り返さなくて良いからねw
0427名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 19:01:33.89ID:???
いるよねぇ
自分が慣れたもの以外は受け付けないというか、順応できない人。
頭悪い人なのかな。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 19:08:50.66ID:???
>>424
デジャヴかと思ったわw
前に身バレしたのにしつこいんだねぇ
楽しく、の婆さんてば
0429名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 19:23:19.49ID:???
え、何それkwsk
0430名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 20:03:09.48ID:???
絡みかヲチスレでやれ
0431名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/07(火) 21:09:24.19ID:???
話題は、
編み物で楽しく
ね?
0432名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/08(水) 01:27:18.64ID:???
>>428
それ書いたのが
編み物で楽しくの人だってこと?
へー
前に身ばれしたのっていつ頃?
知らないから見てみたいわ
0433名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/08(水) 01:53:19.83ID:???
>>432
>>430
0434名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 16:07:02.39ID:???
ターキッシュキャストオンでつま先から編む時の作り目の数ってどうやって決めてますか?

履き口から編んでつま先を絞って終わるタイプの靴下やパターンと違うサイズにする時などに作り目の数を決めるだいたいの基準みたいなものはあるのでしょうか?
0435名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 21:31:00.19ID:???
つま先の作り目なんて自分の足や好みに適当に合わせれば何目だろうとちゃんと形になる

というと身も蓋もないので、だいたいの基準がわかればいいなら
Wendy Johnsonさんのサイトかラベリでソックステンプレートっていうファイル見るよろし
足周りの目数ごとに彼女が考えるところの標準的なつま先と踵の目数が表になってる
0436名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 21:57:32.72ID:???
初めてのカメレオンカメラで編み始めてみました。
柄は楽しいのだけど、手触りが残念な感じ。
opalも似たような感じですか? それでも編んでみたいけどw
0437名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 22:25:31.70ID:gt3Huqcc
>>434
履き口から編むときの基準はTUTTO社の寸法表を和訳したのが「けいとや」さんの
ホームページからダウンロードできると思う。
>>436
opalははじめ残念な手触りだと思ったけど、洗濯したらいい感じになったよ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 22:31:24.19ID:???
>>437
おお!ありがとうございます!
カメレオンカメラも水通ししたらもうちょっといい感じになるかもですね。
opalは欲しい色が軒並み廃盤なのでまだ未挑戦ですが、是非購入してみようと思います。
0439名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/09(木) 22:48:42.41ID:???
綿製の靴下に履き慣れていると、手編みのウール混毛糸は、どうもチクチクすると言うか、肌触りが良くないわ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 02:11:38.65ID:???
よほど粗悪な糸なのか、ウール以外の素材のゴワつきなんかをチクチクと勘違いしてるのか
0441名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 12:07:01.84ID:???
安いモヘヤっぽい糸で帽子を編んだらおでこがチクチクするから、そのうち
靴下に編み変えようかなって思ってる。靴下なら多少チクチクしても気にならないかなって。
0442名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 13:15:13.54ID:???
手編みのウール混毛糸の靴下に履き慣れていると、綿製は、ちょっとの汗でじっとりするから、気分が良くないわ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 13:31:01.60ID:???
ソックヤーンの靴下に比べると、市販の麺靴下は蒸れやすいね
綿素材でも、手紡ぎ綿ならさすがに履き心地いいけど
0444名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 13:32:34.75ID:???
>>443
自己レスだけど、麺靴下ってなんなの自分w
「綿靴下」が正しいです
0445名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 14:26:33.84ID:???
麺靴下…。生麺だと履いたらぐちゃってつぶれそうだし、乾麺だと割れそうだし
想像できないや。確かに生麺だと蒸れて指がしわしわになりそう。
0446名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 14:36:27.16ID:???
麺じゃないけど糸寒天なら大丈夫かも、でも洗えないけど。
0447名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 14:39:41.77ID:???
今までウールかウール混しかチャレンジしてないけど、
ソックヤーンなら綿でも快適なのか。
夏でも楽しめそうですな。いいこと聞きました。ありがとう。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 15:10:35.69ID:???
靴下の素材によってじっとりするほど汗ばむという感覚がまったくわからない
靴が合皮だとちょっと熱がこもりそうな気はする、その程度だなあ
汗っかきかそうでないかで全然違うのだろうな
0449名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/10(金) 16:48:40.82ID:???
デブの靴下は湿っぽい
0450名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/11(土) 20:35:37.50ID:???
遅ればせながら毛糸だま見たんだけど
一周80目とかなのね
0451名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 00:31:51.65ID:???
80目だと多すぎないのかな?
60目で編んでるよ
0452名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/12(日) 10:37:23.70ID:???
7、80くらいが多いみたい
スキニーパンツの上に重ねてたりするから、タイツやパンツに重ねるの前提の設定なのかな
0453名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/14(火) 06:22:04.55ID:???
>>452
そういう設定なら納得したよ
80目って多いなぁと不思議に思ってた
0454名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/18(土) 00:43:25.06ID:???
山ガールの靴下って、残り糸使えそうと思ってしまう。
0455名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/06(水) 11:46:10.14ID:???
朝から調子よく編んでてたった今途中でためし履きしたら竹輪針をばきっと折ってしまったよ
心も折れた
0456名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/06(水) 15:04:35.60ID:???
>>455
ご愁傷さまです…
0457名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/20(水) 01:21:32.51ID:???
>>455
ドンマイ!
そういう事もあるさ
0458名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/20(水) 02:09:36.93ID:???
>>455
分かってるのにちくわ針と読んでしまう
0459名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/07(日) 18:49:08.46ID:LcNuvN33
テスト
0460名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/15(月) 14:14:04.65ID:???
細いリネンを並太ウールに引き合わせて編んだ靴下、ちくちくするっていわれた。。。涙
0461名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/15(月) 15:50:27.58ID:???
スワッチ触ってもらって先に確かめればよかったのに
0462名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/15(月) 16:35:21.36ID:???
リネンとウールを混紡した糸だとちょっと違うけど、引き揃えると伸び率やダレ方が違うので洗濯に耐えない場合があるよ
0463名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/23(火) 23:40:29.04ID:???
ちょっと横からお尋ねします

登山の時でも履けるようなしっかりした男性の靴下を編みたいのですが
初心者で輪編みしたことがありません。参考になるようなおすすめの本はあるでしょうか
練習用にと女性の靴下をつべを見て輪針でつま先から編んでみましたが、穴だらけになり撃沈しました
ご意見よろしくお願いいたします
0464名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/23(火) 23:51:01.31ID:???
>>463
「暮しの手帖 猪谷靴下」でぐぐるといいよ
0465名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/24(水) 01:51:42.66ID:???
>>464
ありがとうございます
04664632015/06/24(水) 02:36:06.69ID:???
凄く難しそうですね。頑張ってみようと思います
0467名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/24(水) 02:40:59.90ID:???
最初、は?って思うけど
やってみると簡単だよ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/25(木) 19:07:31.21ID:???
輪編みの練習ならたたさんのサイトがいいんじゃないかな。
たた 編み物 でググってみて。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/25(木) 19:23:44.51ID:???
輪編みの練習がしたいんじゃないだろ
しかももう答え出てるのに
0470名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/25(木) 20:24:25.58ID:???
履きながら編める場合は調整しやすいけど
プレゼントの場合は大きさが難しいよね
0471名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/26(金) 07:12:50.17ID:???
でも人にあげるのにぶっつけ本番は無いんじゃないの
04724632015/06/26(金) 19:15:08.00ID:???
皆さんご意見ありがとうございます。
男性というのは主人のことでして
たたさんのところも見ましたけどかかとの編み方が気に入らないということもあり、こちらに助けを求めにきたのですが
猪谷さんの靴下はサイズにもよると思いますが、中細だと一足6玉以上必要ということでしょうか?
(予算がないです)
サイズは27位です。やる気はあります!技術は伴いませんけど、お邪魔しました。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/26(金) 21:53:30.60ID:???
輪編み初めてで猪谷靴下?
…がんばってね。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/26(金) 22:02:07.01ID:???
猪谷靴下が一番簡単だと思う
糸の量減らしてもできるし、サイズの微調整も楽だし。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/27(土) 20:29:55.24ID:???
初心者なら登山用じゃなくて普通の靴下だけど、マルティナさんの靴下セットの
小冊子がわかりやすいと思うなあ。
0476名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/27(土) 20:43:57.67ID:???
ソックヤーンで編んでも登山では使えないし、中細6玉が買えないのに冊子のためだけにセット買わないだろ(^_^;)
0477名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 12:08:36.98ID:???
中細6玉が買えないんなら、しまむらとか行って
分厚い靴下買ってくればいいんじゃね?w
0478名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/28(日) 12:26:16.80ID:???
まあ、編みたいのだから放っておいて差し上げましょう
0479名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/01(水) 13:26:08.21ID:???
6玉…マジ?
何グラムの靴下になるんだろ
勘違いしてるの?
0480名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/01(水) 16:43:56.68ID:???
してない
0481名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/01(水) 22:05:12.13ID:???
猪谷靴下だとそのぐらいいるでしょ
中途半端に余った毛糸や着なくなった手編みニット解いたのの処分にはうってつけなんだけど
0482名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 14:51:34.67ID:???
猪谷さんの靴下、図書館で探してようやく発見。
うれしい。
0483名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 16:05:55.22ID:???
暮らしの手帖サイトで
あたため読本はまだ買えるよ?
0484名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 17:29:15.37ID:???
Mで売ってる、つま先から編むショートソックスのキット、
めちゃくちゃ高いな
っていうか、この店、全体的に高いんだね
リブソックスのパターンが1600円+税とか何これ…
0485名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 18:04:11.21ID:tvBkDZdB
あのいとたかいね
0486名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 20:52:12.34ID:???
パターンだけで1600?強気だね
0487名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/06(木) 22:17:33.41ID:???
小泉進次郎氏の噂のお相手って…
あの猪谷さんのお孫さん?
0488名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/06(木) 22:57:35.84ID:???
ひ孫さんかな?
ただ噂の人は東北の資産家令嬢らしいから別人かも
0489名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/15(土) 10:50:21.80ID:???
お父さんは元スキーヤーとか言ってたけどね
0490名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/23(日) 22:14:43.55ID:???
三浦雄一郎さんのお孫さん?青森県出身だし。
母方の祖父は衆議院議員小泉辰之助、だってさ。

あつくてぜんぜんはかどらない。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/26(水) 23:44:30.10ID:???
涼しくなってきたのにはかどらない
0492名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/31(月) 18:37:06.41ID:???
ソックヤーンの新作見ると買いたくなる。もう家族には何足も編んでるし、
けっこう丈夫でまだまだ数年は穿き続けられそうだし、タンスが靴下だらけに
なっても困るし悩むなあ。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/31(月) 20:43:50.39ID:???
スマホ用にソックヤーンで指出し手袋編んだらけっこう良かった
基本が防縮ウールだから気軽に洗濯できるし
洗い替えに糸違いや丈違いで3組作って一冬使ってもあまりヘタらなかった
0494名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/01(火) 14:41:58.87ID:???
なるほど、手袋にも挑戦してみよう。指一本ずつ色変えしてる手袋とかちょっと
いいなあって思ってたんだ。どうもありがとう。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/06(日) 13:27:29.77ID:???
手袋、ニットマルシェ18に載ってたmichiyoさんの
かぎ針編みの手袋を
opalの1本どりで編んだのがあったかくて良かったよ
指定針が6号なんでスカスカになるかと心配したけど
ゲージはかるとぴったり+それなりに編み地に厚みもあっていい感じ

指部分を別に編んであとから本体と縫い合わせるってのが面倒に感じたのと
指出しにしたかったから親指部分の根元のみ作って
あとの4本指は筒状部分をちょっと長めに編んでハンドウォーマーにしちゃったけどw

手首部分もテキストより長めに作ったから意外に暖かい
ソックヤーンだと毛玉もあまり出ないし多少雪や雨で濡れてもフェルト化してこないのがいいね
0496名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/06(日) 14:08:29.68ID:???
>>495
ちょうど手元にopalがw
早速やってみる!!
0497名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/06(日) 15:11:42.42ID:???
手元にopalはいっぱいあるけど、
ニットマルシェがないw
0498名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/06(日) 18:20:19.28ID:???
私はKellie Fingerless Glovesが気に入ってる
指定糸opalだったし
0499名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/06(日) 21:31:56.51ID:???
>>495
なんかそのかぎ針編み、手首部分の編み方がややこしかった記憶が......
0500名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/06(日) 21:34:08.55ID:???
だから?
0501名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 09:23:27.05ID:???
ケストラー本いつ出るんだろう?
そろそろ情報出てもいい頃だと思うけどな
0502名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 15:46:11.29ID:???
下手くそな初心者なのですが
5本針で靴下を編んでみたら踵に隙間が空いたり左右で出来栄えが違います

輪針を使ってつま先から編むタイプならもう少し初心者にもマシなものが編めるでしょうか?
それとも向いていないと諦めてSock Loomなどニッティングルームのほうが良いでしょうか?
0503名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 16:22:41.91ID:???
>>502
つま先部分からでなくても輪針で左右同時編みすれば大体同じになるよ
0504名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 16:26:01.88ID:???
とりあえず初心者なら悪いことは言わないから輪針にしとけ、間違いない
5本針の方が得意な人ももちろんたくさんいるけど、自分で下手だと思うなら輪針にしとくが吉
0505名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 16:43:22.62ID:???
アドバイスありがとうございます
憧れの手編み靴下にちょっと希望が持てました
早速輪針を買って練習してみます
0506名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 17:18:41.74ID:???
慣れると何でも輪針で済ますようになって棒針の出番が減るよ
0507名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 17:49:45.51ID:???
>>506
そうなんですか!?棒針一式匠で揃えてしまって涙目w

輪針慣れたら使いやすいんですね
上のほうに出ていた猪谷さんの靴下が編めるようになるまでガンガン練習します
0508名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 17:57:34.39ID:???
>>507
猪谷靴下のかかと部分を編むときに棒針が6本必要です。
買い足しが必要かもしれませんよ。
0509名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 18:03:55.61ID:???
>>508
買い足しなら今あるものが無駄にならず良かった
ありがとうございます!
0510名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 18:34:03.93ID:???
まぁ猪谷靴下もマジックループに慣れたら
棒針必要ないんだけれどもw
0511名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 19:22:32.97ID:???
私は靴下専用棒針買ったら、すっごく使いやすくてとっても良いわ。

針がかちあったりしないから、目が揃うしオススメだよん。
0512名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 19:49:59.46ID:???
靴下の編み方も人それぞれめで面白いね
自分はその時の気分で手がきつくなったりして左右大きさが揃わないのと片足編み終わってまた片足か…辛い…とどうしても思ってしまうのでマジックループで左右同時編みでしか編めなくなった

辛くても最後まで編めれば完成するから頑張れるようになったよ

それまでは片足編んで放置とかよくあった
0513名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 19:51:19.44ID:???
毎年靴下の初心者本見て何回もチャレンジしてるけど毎回踵の減らし目が左右で合わなくなる…
何回やってもだめだ
フェリシモのキットでやったら出来るかな
0514名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 21:02:09.91ID:???
>>513
ちょっと面倒臭いけど勉強だと思って
編み図をコピーして間違え安い所は編み進めた分を数目〜一段事にペンでチェックする、
減らし目した部分に糸で目印を付けて置く…などと間違え無いように徹底的に管理すれば行いけると思うよ

どちらも超初心者のころ自分がやった方法
0515名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 21:59:19.73ID:???
私も編み図拡大コピーして
更に「一段目、表側、○○目編んで掛け目(編み残し○○目)、二段目・・・」
みたいな箇条書きの表を作って
その通りに編めてるか編み目を数えて数えて数えまくった
最初はマジこれぐらいしないと目数が合わなかったよ
0516名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/07(月) 22:32:47.94ID:???
>>514
>>515
ありがとう諦めずにやってみる
コピーしてやってみます!
0517名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/08(火) 08:47:52.67ID:???
勉強になるなぁ
0518名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/08(火) 19:09:01.29ID:???
私は色々試した末に
5本針2組で左右を部分ごとに交代で編み進めるやり方に落ち着いた。

靴下用の毛糸が20玉以上あるのに、
見るとあれもこれもまだまだ欲しくなってしまう。
買うペース>編むペースだからどんどん増殖する。
0519名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/08(火) 23:24:39.93ID:???
>>518
それなら同時編みでなくても左右揃いそうだね

私も在庫いっぱいあるくせにマラブリゴ新色買っちまった…、夏買ったリネンとかも全然手を付けて無いのが多い
0520名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/09(水) 15:39:19.50ID:???
去年の夏に初ソックス編んでのめり込んでもう15足以上編んできたのに
昨日出来上がったかかとにでっかな穴が開いてしまったよ
つま先から編んでヒールフラップ終わって脚部分に入る、一番穴ができやすいところ
その部分の編み目が横に引っ張られるようなデザインで、最初はなかった穴がどんどん広がるw
やっぱきれいに編み上げるのは難しいねえ
0521名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/09(水) 16:44:14.06ID:???
どんまい、失敗は成功のもとだよー。
0522名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/09(水) 17:58:52.15ID:???
>>520
縫ってふさいじゃえ
0523名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/09(水) 20:04:40.70ID:???
>>522

>>520じゃないけど、経験あり。
だけど殊の外上手くできて、嬉しかったよwww
0524名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/09(水) 21:59:04.28ID:???
わたしの場合、踵は二段下を拾って二目一度とかしちゃって、
どこの本も参考にしていないけど適当に拾って二目一度にすれば穴はできないよ。
って邪道とか言われるかな。
ちなみに靴下は130足くらい。もっとブロガーさんだと多く編んでる人いるから
きっとまだまだだね。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/10(木) 01:12:17.89ID:???
130足はすごいな
百足さんも喜ぶ
05265202015/09/10(木) 17:22:09.19ID:???
>>524
ありがとう!
適当に増目と減目で穴ふさぐのは普段やってるんだけど
今度ばかりはそれでもだんだん目が伸びてきちゃって困ってるのね
どうも、バカな話なんだけど単純に毛糸が細いせいもあるみたい
ゲージはぴったりだったのに全体に編み目がスカスカしててすぐ擦り切れそう
しょうがないから添え糸して針もワンサイズ下げて再トライしてみるよ
00号針買っといて良かったw
0527名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/10(木) 21:25:16.92ID:???
手がゆるいんだね。
わたしも何足か編んでいくうちに段々0号でもゆるくなっちゃって、
いよいよ00号購入か?ってときに
たたさんのサイトの編み目を揃える方法みたいなのを復習してゆっくり編んでみたら
目が揃ってきつくもなくちょうどいい感じでまた0号復活になったよ。
参考までに。いろいろ針を変えたり手の加減変えたりしてみてうまくいくといいね。
0528名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/11(金) 18:32:24.06ID:???
オリムパスのメイクメイクシリーズでソックヤーンだしたけど
なんで25g玉…
糸接ぎきらい
0529名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/11(金) 19:35:51.49ID:???
なんじゃそりゃあw
あ、赤ちゃん用?
0530名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/11(金) 19:58:36.48ID:???
すんげぇ 穴が開いたソックスなら 2玉で大人一足分が
編めるってこと?

http://www.freeml.com/bl/8549110/321067/
0531名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/11(金) 22:11:36.33ID:???
大人サイズたと量的に足りない気がするんだけど片足が2玉で一足では4玉ってこと?

でも単色ならともかく段染めで25gなんて糸継ぎもだけど柄合わせ面倒くさそう
0532名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/11(金) 22:25:48.16ID:???
私は小足だから考えようによっちゃ50gや100g単位より嬉しいかも
3玉でぴったりで余り毛糸がわさわさ溜まらずに済む
まあ左右を各ひと玉ずつで編むのが一番編みやすいから
30〜40gのソックヤーンがあったらもっとありがたいけども
0533名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/12(土) 11:55:16.13ID:ccW4XlE/
>>518
初心者が僭越ながら、同じく。
ギンガム屋で100円のとても短いのをたくさん買って、各パーツごとにまとめ編み。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/12(土) 15:41:00.13ID:???
段染めのソックヤーンの余り糸って溜まるのけっこう嬉しいけどなー。
色鉛筆の色数が増えてくような感じで。
本体無地で踵とつま先だけ段染めとか、編み込み模様で無地の糸とあわせたりとか。
そういう使い方だと左右の柄をあわせなくてもあんまり変じゃないし。
0535名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/12(土) 21:23:39.08ID:???
無地の糸とボーダーにするのも面白いね
0536名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/13(日) 00:18:10.58ID:???
余り糸、全部かぎ針の長編み繋いで
体覆うくらいの大きなブランケットに昨年仕上げたよ。
それで一時期余り糸片付いたけどまた増えてきたので
さらに繋いで毛布にしようかと…
0537名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/13(日) 08:43:11.91ID:???
ブランケット編めるくらい余り糸が出るってすごいなあ、うらやましい。
全体はきっと迷彩っぽくなるけど、ここのこの部分はあの糸だなとかこの辺の
色の具合がいいなあとか暇な時にしみじみ楽しめそう。
0538名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/13(日) 09:24:25.62ID:???
母親にソックヤーンで靴下を編んだら、風合いや洗濯しやすさなんかが気に入ったらしくて
寝るときに肩口が寒いのでインナーとしてソックヤーンでベストを編んでよって
言われたんだけど中細のベストのレシピとかないし、計算するのめんどくさいのでまだ編んでない。
一応その時のために余り糸ためてる。
0539名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/13(日) 09:35:33.40ID:???
>>538
たたさんのサイトのフリー編み図の中のツインニットで∨襟ノースリーブの奴は
電脳編み図だから代用できない?
元々6号で編むらしいけどゲージ入れたら製図してくれるらしいし
0540名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/13(日) 16:55:04.92ID:RJ9aL3tt
>>539
ありがとうございます!いい感じの着やすそうなデザインで編んでみたくなりました。
電脳編み図、すごいですね。中細0号のゲージを入れたらなんかいけそうです。
そのうち気が向いたら…って思ってたけどだんぜんやる気出てきました、本当にありがとう!
0541名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/14(月) 08:53:44.80ID:???
ソックヤーン二本取りで号数上げたら
はやく編めるんじゃね?
0542名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/14(月) 10:10:11.02ID:???
>>541
そうですね、ベストを0号で編むのはちょっとつらいかも。
二本取りも視野に入れて一度やってみます。
アドバイスありがとうございます!
0543名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/15(火) 00:22:27.96ID:???
すずしくなってきたね。
今年も自立靴下を編み始める季節到来。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/15(火) 00:31:32.35ID:???
来月発売の毛糸玉ソックニッティングスピンオフ企画ソックス本が速く欲しい
0545名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/16(水) 17:38:29.46ID:???
前回のソック特集買ったけど、一つも編まなかった。
でも今年も買うな。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/16(水) 21:27:08.03ID:???
ケストラー本はいつ出るんだ?
0547名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/17(木) 12:12:40.21ID:???
最近発売された河出書房の手編みのかんたん♪くつ下購入された方、
いらっしゃいますか?
感想をきかせていただきたいです
0548名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/17(木) 21:22:08.46ID:???
>>547
尼のレビュー見た?
0549名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/17(木) 21:26:00.66ID:???
>>548のだけれど
ゴメン、勘違いだったわ。
尼じゃなくて、メンバーさんしか見られない所に書いてあるんだった。

ここで居なかったら、今度確認するけど?
0550名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/17(木) 21:39:35.60ID:???
>>549 よろしくお願いします。
0551名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/24(木) 10:41:35.41ID:???
半年ぶりに靴下編もうと思い立って、編み物ノート見たら説明がざっくりしすぎて
わけがわからない。半年前の自分にちょっと腹がたつわ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/24(木) 21:12:30.22ID:???
無能
0553名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/27(日) 00:30:47.71ID:???
新しく出た靴下本はみんな買った?
1冊かんたんとかいう本は買ってみたけどやり方を知りたくてというより
自分のと比べて何目で編んでるかとかそういう参考に買いました。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/27(日) 00:35:22.79ID:???
来月出る1号針で編む靴下ソックニッティングを予約した
0555名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/27(日) 05:59:05.36ID:???
毛糸だまのは、予約したわ。
すっごい楽しみ。
0556名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/01(木) 22:38:44.90ID:???
一年ぶりに靴下を編もうと思ったんだけど
足のサイズを入力すると作り目とか増やし目を自動で算出してくれるサイトをブクマし忘れたので
もし知ってる方がいらっしゃったら教えて頂きたいです
0557名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/02(金) 11:58:48.57ID:???
エクセル使っている所でしょ?
個人HPだから、ここで晒すのは迷惑かも知れないからね。

ググレば出てくるよ。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/02(金) 15:34:38.05ID:???
それです!
一週間いろんな検索語でググったけど出てこなかった・・
良かったらヒントみたいなものを貰えると嬉しい
0559名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/02(金) 16:05:12.36ID:???
数年前にのりたまさんって方がやってたよね。
あれはなくなっちゃったってここでも話題になってたよね。
算出しなくても自分でがんばってやればできるじゃん、
4ply1号針なら1周約56〜60目で出来るし、あとは自分の足の長さで調節できるし
がんばれ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/02(金) 16:33:04.19ID:???
えぇ…どんな検索してんのさ
557サンじゃないけど、一発で出たわ
0561名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/02(金) 18:02:27.21ID:???
>>560
同じくでたよ
検索ワード苦手なんだろうね
0562名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/02(金) 18:06:55.63ID:???
苦手なんじゃなくて、検索なんかかけてない
これは?あれは?って貼ってくれるのを待ってるだけ
0563名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/02(金) 18:11:37.42ID:???
もうすぐソックニッティングの本が発売されると思うとワクワクが止まらない
0564名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/02(金) 18:57:56.83ID:???
毛糸だまの特集と同じじゃねーの?
0565名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/05(月) 09:17:55.73ID:???
「手編み靴下 自動計算」でそれっぽいのが出たよ。
なんか面白そうなブログだからお気に入りにした。
0566名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/05(月) 20:42:20.64ID:???
ケストラーさんの靴下本、尼に予約受付きた
でも全部スパイラルソックスみたいで、なんだかな〜
0567名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/05(月) 21:06:23.08ID:???
いらぬ
すぐダメになりそう
0568名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/06(火) 21:54:03.68ID:???
スパイラルソックス、お休みソックスにしたら持ちがよさそう
0569名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/11(日) 10:20:50.14ID:???
ケストラーさんの本、ザウバーボールとか使ってるんだって。
買う気なかったのに迷うなあ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/11(日) 11:11:54.69ID:???
ソックニッティングの本のレビューよろ
0571名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/11(日) 15:54:31.97ID:???
>>569
ドイツのソックヤーン使って、靴下はスパイラルのみだけど
ニット小物も紹介されてるとか。
私も悩ましいわ。とりあえず発売されたら本屋で中身見てから考える。
面白いカフスの編み方とかあれば普通の靴下に応用できるかもだし。
0572名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/13(火) 02:34:11.49ID:???
みんな新刊チェックしてるんだね
私は嶋田さんのと林さんのとラベだけで編みたいのがありすぎて
いっぱいいっぱいだわ
猪谷靴下もまだ編めてないしなー
0573名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/14(水) 12:39:35.38ID:???
拾い物だけど編み込み可愛い
http://cs7001.vk.me/c7002/v7002050/d38b/rUSAgYipkRA.jpg
0574名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/14(水) 12:41:20.56ID:???
私は好きな手芸本は、作るとかあまり考えずに購入しちゃう、ってか我慢出来ない。

でもフラっと自作したいと思った時、読んだ事によってデザインが広がるから、無駄にはなってないと思う。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/14(水) 13:00:02.84ID:???
なに責められる前から言い訳してんだw
誰も気にしてないよ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/14(水) 13:09:27.13ID:???
気にしてるw
0577名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/14(水) 13:12:29.80ID:???
無駄にはしないと買った手芸本、まとめて売り払ったら結構良い値段で売れた
0578名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/14(水) 13:22:13.38ID:???
無駄にならなかったねw
0579名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/14(水) 17:49:07.15ID:???
マルティナさんの腹巻き帽子をソックヤーンで
手が緩いので輪針2号60センチので編んでるけど編み目がとってもゆるいです。
普段棒針で編んでるのでどうも輪針があわなくて、
棒針に差し替えたいのだけど、その場合、何センチの針がいいのかな?

普段の靴下は13センチ5本針で編んでます。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/14(水) 20:39:43.74ID:???
5本針で編むんだったら、腹巻き帽子の一周の長さ÷4+α(10cmくらい?)
あればいいんじゃないのかな。
0581名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/15(木) 02:02:54.49ID:???
編んだ靴下がかわいすぎて履けない
0582名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/15(木) 06:53:49.93ID:???
残った糸でミニ靴下。かわいすぎやばい。
0583名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/15(木) 09:50:52.43ID:???
私はミニ靴下は、ピアノのペダルに履かせたら可愛いって、結構評判良いよ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/15(木) 10:51:45.38ID:???
>>583
ピアノないしw
0585名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/15(木) 12:23:19.67ID:???
椅子に履かせようぜ!
0586名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/15(木) 22:09:51.36ID:???
林さん本で靴下のピアスとかあったな
ピアス開けてないから、車のキーにでも付けようかな
0587名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/15(木) 22:35:23.89ID:???
もうすぐクリスマスだしツリーに下げようぜ
0588名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/16(金) 15:24:35.36ID:???
579です。>>580ありがとうございます。
それなら20センチでよさそう、早速買います。
5本針最高です。輪針付け替えセットを全号揃えてしまったけど(近畿の)
だれか欲しい人いたら差し上げたい。
0589名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/16(金) 15:33:54.85ID:???
>>587
サンタさん、何か入れてくれるかな
0590名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/16(金) 17:34:45.24ID:???
歳を考えろ
0591名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/16(金) 17:59:30.70ID:???
リアルで言ったら頭おかしい扱いされるからここで言ってるんだよ
0592名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/16(金) 23:35:55.09ID:???
>>589
ミニ靴下に入る大きさだと、目数リングとか?w
0593名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/16(金) 23:53:44.45ID:???
靴下の足の裏って普通メリヤス編みするよね
何か別の、多少の滑り止めになるような編み方ないかな
手編みの靴下フローリングでつるっつる滑るよw
編むときは滑りのいい糸がいいけど
0594名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/17(土) 00:04:51.11ID:???
>>592
なごんだ
0595名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/17(土) 00:32:37.87ID:???
>>593
編んでからグールガンで滑り止めにでもしたら
0596名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/17(土) 01:14:24.91ID:???
グールガンwww
0597名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/17(土) 02:50:09.20ID:???
接着剤みたいな入れ物に入った滑り止め売ってる
こんなの

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B008ADK6VM

スリッパ嫌いだから家の中では靴下のまま過ごしていて、滑るからと思って買ったけど
後からこういうのを塗るのがなんか嫌で一回しか使わなかった
結局、靴下の持ちを良くするためにも室内履きを履くようにした
0598名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/17(土) 10:12:38.23ID:???
前にソックヤーンの福袋買ったときに、ネコの足形した滑りどめのシールみたいなのが
入ってた。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/17(土) 10:24:44.21ID:???
調べたらREGIAの肉球型ソックスストッパーっていうやつだった。
0600名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/17(土) 18:59:56.96ID:???
滑り止めつけると足が中でちょっとあそぶんだよね
0601名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/17(土) 20:25:02.00ID:???
なんで?
0602名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/17(土) 20:30:28.59ID:???
>>601
慣性の法則のせい
0603名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/17(土) 21:14:14.88ID:???
あぁ、歩いててってことね。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/19(月) 10:10:06.73ID:6J5sLzQq
普通歩いててって思うと思う。
なんか滑り止めつけたとたん、ワーイとかヤッホーとか言いながら足が騒ぎ出す
シュールな映像が頭をよぎったわ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/19(月) 10:24:26.63ID:???
滑り止め付けると重み分伸びるからとか、
滑り止め部分の伸縮が無くなる分足にフィットしなくなるとか
歩いてて以外にもありうると思うが
0606名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/19(月) 11:02:16.80ID:???
なるほど、伸びるほど重い滑り止めや伸縮がなくなるほどの滑り止めをつける
人がいるっていうのは想定外だったわ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/19(月) 12:10:00.50ID:???
1p弱の水玉模様を踵を上げた時に地面に付いてる部分に何個か付けるイメージ
0608名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/19(月) 22:16:57.11ID:???
パンドラっていう手芸屋さんに元廣のソックヤーンがあると聞いて
今日買いにいったんだけど、なんか安っぽい染め方だなぁと思ったら
メイドインチャイナだったので買うのやめたよ。
やっぱりソックヤーンはヨーロッパのが質がいいよね。
0609名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/20(火) 11:55:03.90ID:???
和牛表示みたいなもんで、最初から最後までヨーロッパで作ってるとも限らないよ
0610名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/20(火) 13:25:28.33ID:???
国産ウナギも、外国生まれの外国育ちで食卓に上がるちょっと前に日本の養殖池で過ごしたら国産ウナギだからな
0611名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/20(火) 14:41:37.95ID:???
そうか、気持ちの問題なのか。
でもやっぱりラベルにイタリーとかジャーマニーって書いてあるほうが
あげたり買ってもらったりするのに聞こえがいいんだよなー。
0612名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/20(火) 15:38:30.35ID:???
ラベルにイタリーって書いてあるだけでありがたがるスイーツ層がいる限りなくならないよね
0613名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/20(火) 16:19:02.55ID:???
それなりの品でもメードインチャイナってだけで粗悪とか安っぽいとかのイメージはどうしてもあるわ
0614名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/20(火) 17:10:05.68ID:???
羊といえばオーストラリアを思い起こすけど、毛糸はあまりオーストラリア産って
聞かないね。私が知らないだけかな。
0615名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/20(火) 17:22:08.87ID:???
>>614
タスマニアウールって聞いたことない?
メリノウールであるよー
0616名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/20(火) 23:03:38.78ID:???
>>613
それもあるし、どうせ既製品は中国製がほとんどだから、作る物はそれ以外がいいという思いはあるなあ
0617名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/21(水) 09:05:53.66ID:???
何十年か前には中国製の凝ったつくりの手編みの洋服やらテーブルセンターやらが
すごく安い値段で売ってた。ニュースで株やってるお婆さんが株の待合所?みたいな
とこで棒針編みしながらいるのを何度か見た。中国の人って編み物好きなのかなあ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/21(水) 10:51:54.71ID:???
>>617
中国だからって事はないんじゃない
ヨーロッパの紀行物でも道端で手仕事やってるお婆さんは多い
家で使う分だけなら、お出かけ時にまでやらなくていいだろうし、お金になるからだろうね
若い頃は昼間は力仕事、夜は手仕事だったが、力が出ない年になると手仕事メインになり
日中は電気代節約で人目に付く外で手仕事やってるから目立つだけな気がする
0619名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/21(水) 11:55:28.50ID:???
すてきにハンドメイド、来月はレース風靴下やるんだね!
楽しみ!
0620名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/21(水) 15:45:39.45ID:???
>>619
教えてくれてありがとう
最近見ていなかったけど予約するわ
0621名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/21(水) 17:14:47.47ID:???
サイトの立ち読みだと、
michiyoのずぼらソックスみたいな模様編みだった
0622名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/22(木) 07:15:36.98ID:???
テキストの予告によると、すてきにハンドメイド
12月は嶋田俊之さんのラップランド風のミトンやるよ
楽しみ♪
テキスト企画で せばたやすこさんの
棒針であったかくつしたも予定されているわ
0623名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/22(木) 15:23:54.09ID:???
4plyで甲全体が模様編みになってる靴下を編みたいんだけど
1周60目くらいのが多くて、それだと大きい
自分で模様を調整するのは難しいし
針を細くするとキチキチな編地になって好きじゃない

どうするのがいいんだろ
0624名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/22(木) 17:37:52.22ID:???
>>623
太る
0625名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/22(木) 18:14:48.02ID:???
>>623
模様調整 → 面倒
編棒調整 → 編み地が硬くてイヤ

こうなると毛糸を変えるか、編まないのが一番です。
06266232015/10/22(木) 19:06:55.10ID:???
そう、結局部分的に模様編みにしてるものとか
opalやRegia使ってリブ編みになっちゃう
毛糸変えるたってソックヤーンなんて大抵4plyだしね
仕方ないかー

太るのは無しです
0627名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/22(木) 19:19:59.73ID:???
2枚重ねて履く
0628名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/22(木) 20:35:42.45ID:???
ひきそろえる
0629名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/22(木) 20:47:55.09ID:???
>>626
糸を細くしなさいよ
0630名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/22(木) 21:21:09.13ID:???
>>626
4plyって中細でしょ、合細のソックヤーンもあるからそれで編めば?
0631名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/22(木) 22:51:19.77ID:???
皆さんどうもありがとう
2plyや3plyのソックヤーンもあるとは知らなかった

とここまで書いて
girlsサイズのを探すとか
6plyくらいの編み図を4plyで編むとかすればいいと気づいた
0632名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/22(木) 23:13:53.12ID:???
頭悪いと大変だね
0633名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/22(木) 23:23:18.91ID:???
大変つーかまぁ、不便よな。
でも意外と本人は大したことないよ。
大変なのは周りだから。
0634名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/22(木) 23:35:07.77ID:???
聞くはいっときの恥
聞かぬは一生の恥
0635名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/23(金) 18:30:54.13ID:???
周りが馬鹿ばっかりで自分が一番頭が良かったら孤独感も感じるだろうし、
仕事をまかせられなくて一人で抱え込むことになりそうだししんどいよね。
かといって自分が一番馬鹿っていうのも嫌だし。そこそこでいいよねそこそこで。
0636名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/23(金) 19:47:35.43ID:???
ユニクロの服みたいな人ってこと?
0637名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/23(金) 21:10:27.48ID:???
自分がそこそこと思ってる底辺が一番めんどくさいよねw
0638名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/23(金) 21:57:36.03ID:???
自己紹介乙
0639名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/23(金) 22:26:57.83ID:???
でもさー
頭悪い自覚ある人でも、開き直ってるパターンもあるよ。
話について来られないと「頭悪いの分かっててわざと合わせてくれない!意地悪!」みたいなさ。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/23(金) 22:47:31.88ID:???
絡みでどうぞ
0641名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/23(金) 22:52:01.38ID:???
まぁ隠れ発達障害とかのこと考えたら
バカはバカで辛いんじゃないかね
0642名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/24(土) 11:20:04.77ID:???
IQが10違うと会話が成立しないそうだよ
池沼スレスレの人は大変だと思う
ここで質問しても意味が理解できないだろうし
0643名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/24(土) 11:30:51.09ID:???
20じゃなかったっけ
0644名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/24(土) 12:05:42.45ID:???
池沼スレスレみたいな人も靴下編むんだね
0645名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/25(日) 10:35:34.46ID:???
すてきにハンドメイド教えてくれた人ありがとう。放送前だけどかぎ針の靴下
編んでる。かぎ針だと大きさをあわせるの大変!手がきついので針を太くして編んでるけど
それでもきつきつだわ。
0646名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/25(日) 15:25:53.20ID:???
ゲージ合ってれば普通にできるはずだが
0647名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/25(日) 18:32:24.99ID:???
なかなかゲージに合わないんだよね、ちょっとずつ針を太くするんだけど。
あと出来あがり写真がゆるゆるだったのと自分の足が小さいので
もうちょっとぴっちりしてて、でも履きやすい大きさっていうのを探ってる。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/25(日) 19:21:20.14ID:???
かぎ針編みの編地は伸びないから、ぴったりサイズを探るのが難しいよね。
0649名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/26(月) 10:38:53.88ID:???
うん、小さく編むとかかとが入らないしね。
でもシンプルで規則的な編み図で編んでて楽しいよ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/26(月) 15:12:49.26ID:???
スワッチでゲージとらずに、編みながら合わせてる感じか
0651名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/29(木) 21:15:56.51ID:???
作品の価値を高めるには手間暇を惜しまないこと。
きちんと段取りを惜しまないことが結局は早く綺麗に作れる。
モノづくりは大抵そう。
0652名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/29(木) 21:32:21.32ID:???
>きちんと段取りを惜しまないことが結局は早く綺麗に作れる。

とりあえずきちんと日本語で書けるようになろうね。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/29(木) 23:39:48.55ID:???
>>651
急がば回れだね〜
0654名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/30(金) 00:00:03.33ID:???
いやなんかちがうか…

スパイラルソックスの本買ってきた
ソックスはだいたい3号針使用
ソックス以外ではアームカバー1つ、帽子が2つ、ゴルフクラブカバー1つ
ソックスの履き口はカール、アコーディオン、フリル等
本体はウェーブ、ひし形、チェック、ケーブル、レース等
ケストラーさんのコラムがなかなか面白く、編む前から楽しめる本でした
0655名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/30(金) 02:16:26.61ID:???
スパイラルソックスってさぁ
アンマリーさんの本に載ってたよね

だからパクリとか言うんじゃないが
0656名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/30(金) 02:54:51.93ID:???
佐藤ちひろさんの本にもあるし、ヨーロッパでは伝統的な編み方なんでしょ
アンマリーさんだって伝統的なニットをアレンジした作品が多いし
編み物でパクリとか言ったらキリがないのでは?

スパイラルソックスには興味ないけどケストラーさんのコラムは気になるな
やっぱり本屋に行ってみよう
0657名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/30(金) 03:08:23.85ID:???
わざわざパクリと言いたいわけじゃないって断ってるのに
パクリとか言ったらキリがないって、
さすがに頭悪すぎるだろw
0658名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/30(金) 04:11:26.70ID:???
立ち読みだけど、新刊のスパイラルソックスの本は、かかととかなしに真っ直ぐなのよね?

かかとなしは今まで編んだ事ないけど、履き心地や耐久度ってどうかしら?
なんかズルズルしてきちゃいそうな気がするんだけど。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/30(金) 04:23:03.45ID:???
最初はゴム編み的にフィットするけど、耐久はいまいち。
甲側でたるむから、ルームソックスどまりではあるね。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/30(金) 09:43:02.77ID:???
私にとってはかかとこそが靴下を編む醍醐味なのに、
そこを省略してどうするんだよと思うわw
0661名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/30(金) 11:03:17.97ID:???
だよね〜いろいろやり方あるし、みんなそれほど難しくないし
0662名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/30(金) 11:05:43.87ID:???
人によっては一番めんどくさい部分だから
分からないでもない
0663名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/30(金) 13:58:53.06ID:???
編むのはいいが
とじはぎが苦手すぎ
0664名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/30(金) 16:24:38.96ID:???
つま先から編めばいい
0665名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/30(金) 17:01:14.89ID:???
はじめから実用的じゃなさそうってわかってても、変わった編み方の靴下って編みたくなる。
0666名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/30(金) 20:10:36.25ID:???
編んじゃえ
0667名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/30(金) 21:41:13.39ID:???
>>658です。
レスくれた方、有難う。
欲しい気がしたのだけれど、見送ります。
毛糸だまのソックス本も予約購入までしちゃったけど、眺めているだけでまだ編んでないし。

だけれど、新刊のスパイラルは最初から輪にして編むんじゃなかったかなあ?
だからハギと言っても、少々だった気がする。
勘違いだったら申し訳ない。
0668a2015/10/31(土) 20:29:12.14ID:C9VBd/iI
ダンスコン中学生部門、16チームが金賞 全国大会へ

<桐光学園中学>も!すご!どんな子が活躍したか顔見れるよ!!

出身小学校に実力ある美少女!

はーい!次の2語で検索

稲城市立向陽台小学校 評判

※もっと見る ボタン 必見(汁)
0669名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/03(火) 00:54:25.77ID:???
これからの新刊の覚え書き
ほかにもあるかな?

★かぎ針だけでこんなに編める! ソックス&ルームシューズ

★輪針1本で左右同時にできる 手編みのくつ下

★手編みのルームシューズ&くつした (レディブティックシリーズ)

★カンタンかぎ針編み! 3日で編めるおしゃれソックス (アサヒオリジナル)
0670名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/03(火) 09:16:02.55ID:???
靴下編めたけど、水通しする前に履いてみたらちょっと緩め
水通ししたらもっと緩くなるかな…
0671名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/04(水) 08:38:22.75ID:???
オパールは洗うとクタッとする。ごわごわ感はなくなるよ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/04(水) 09:15:35.72ID:???
どこからOPAL出てきたん
0673名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/04(水) 15:29:01.22ID:???
11月21日発売のすてハン12月号で棒針であったか靴下がある
テキスト企画だけど
0674名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/04(水) 16:42:25.95ID:???
>>673 既出
0675名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/05(木) 17:01:49.05ID:???
★編物総合スレッド★67玉目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1446708963/
0676名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/06(金) 13:14:45.09ID:???
靴下なんだからここでいいのでは?
既出ではあったけど
0677名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/06(金) 14:55:29.59ID:???
まぁ本スレに誘導するほどのスレチではないわな。
靴下本増えたねぇ
0678名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/06(金) 15:22:27.57ID:???
でもこれというのがないわー
0679名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/06(金) 16:43:36.18ID:???
足は二本だからね
0680名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/06(金) 16:53:01.85ID:???
いやそういうことじゃなくて
0681名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/06(金) 17:10:01.33ID:???
やっと1,2号針で4ply糸、つま先から編む、輪針でマジックループや同時編みまで来たから、
段染めソックヤーンに頼っただけのただのメリヤス、ただのリブ編み靴下から一歩進んで、
来年は細い糸で技巧を凝らした模様編みばかりの本が出ると期待しておく
0682名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/06(金) 17:43:08.38ID:???
最近かぎ針のくつした本がよく出てるね。絶対分厚いし伸びないし履き心地
良くないだろって思うけど編んでみたくなる。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/06(金) 18:51:38.26ID:???
かぎ針は楽だよね
でも足を包み込むようなのは絶対棒針

今年も
嶋田先生のをを超えるような靴下本はでないねぇ
0684名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/08(日) 06:36:53.69ID:???
何度編み直してもうまくいかない…と思ったら、作り目の数が左右で違ってた
2足分くらい無駄に編んだわちくしょーめ
0685名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/10(火) 14:16:31.11ID:???
ウェンディさんの靴下の基本のやつって、だいたいどのくらいの太さの糸ですか?
中細かと思ってたんですが、
手持ちの本だと合太で一周60目のもあり、毛糸だまの靴下特集の時は中細で一周80目のものもあって全く見当つきません。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/10(火) 14:26:22.53ID:???
デザイナーさんのサイトにフリーの編み図がいっぱい出てるから見てみれば?

http://wendyknits.net/finished-work-free-patterns-tips/sub-page/
0687名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/10(火) 20:29:46.61ID:???
片方ずつ編んで、同じ目数なのに左右の大きさが違ってたことある方いますか?
0688名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/10(火) 21:37:22.53ID:???
前はそうだったこともあった。けど、いまはぴったりだよ。
数こなせばぴったりになってくるよ。手が一定になってないんだよ。
0689名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/11(水) 05:27:56.27ID:???
ありますよー。
片方はゆるゆる。もう片方はぴったり。
片方だけ洗って縮めようとしたけど、もさっとして大して縮まらず。
複雑な編み地の膨大な糸始末も終わっていたので、ほどいて編み直す気にもならず。
でもやっぱ編み直した方がいいのかしらね。
履かないんじゃまるごと無駄だものね。
とか思いながら
履かないまま手元にあります。
0690名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/11(水) 08:01:03.94ID:???
気分で手のきつさが変わってしまうので揃いのものは左右同時でしか編まなくなった
0691名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/11(水) 09:06:00.04ID:???
そうなんだよねー
でも左右別に編んじゃう
0692名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/12(木) 04:14:23.24ID:???
猪谷靴下編んでると左中指の腹が痛くなる
0693名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/12(木) 05:30:05.06ID:???
ケストラーさんのスパイラルソックス編んでる
初めてSSSになりそう…
0694名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/12(木) 17:39:12.88ID:???
スパイラルソックス、そんなに飽きちゃうの?
わたしはまだ編んでないけどあの本のケストラーさんのコラムというか、
編み物に対する気持ちみたいなのがすごくよかった。
コピーして壁に張っておきたいくらい。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/12(木) 17:57:22.71ID:???
アクリル糸(タワシ用のではなく、ちくちくしないやつ)で靴下って何かデメリットありますか?
半端なものがたくさんあるので、猪谷さんの靴下で消費しようかとおもったんですが
化繊はよくないようなことも聞くし、それは昔の話だという意見もあって悩んでいます。
0696名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/12(木) 18:49:54.73ID:???
>695
アクリルは湿気を吸わないから、蒸れて不快だと思う
0697名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/12(木) 21:18:45.95ID:???
モップ付きルームシューズ作って床のおそうじするのは?
0698名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/12(木) 22:22:21.09ID:???
>>695
猪谷は洗濯機でガラガラ洗って縮ませたいから、必ずウールで編んでる
0699名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/12(木) 22:58:52.86ID:???
手間暇かけて編むのにアクリルの毛糸を使うのは時間が勿体無い気がしてしまうわ
アクリルたわしで良いんじゃない?
人にプレゼントしやすいし
0700名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/12(木) 23:40:03.49ID:???
フローリングで滑らないというメリットはある
0701名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 01:23:20.43ID:???
>>694
イベントが少ないからね…眠くなっちゃう
ケストラーさんの本で一番の収穫はジャーマンキャストオン
伸縮性がとても良いので今度猪谷靴下を編むときに使う予定
0702名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/15(日) 09:47:38.82ID:???
去年フェリシモにあったかぎ針のレース編み靴下、編みたかったのに注文しそびれたんだよね。
かぎ針編みの靴下の本が最近出てるけどなんか見たとこいまいちだし。
0703名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/15(日) 11:49:51.90ID:???
>>702
買ったけど編んでないや。

定価であげようか?
0704名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/15(日) 12:40:02.00ID:???
>>703
ありがとう!でも気持ちだけいただいておきます、個人情報をさらす勇気が…。
0705名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/15(日) 12:59:51.86ID:???
定価であげる

言葉に違和感あるな
0706名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/15(日) 13:30:54.37ID:???
自分も思ったw
0707名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/15(日) 13:37:10.40ID:???
猪谷さんのパターン、手袋版とかあればいいのになぁ
0708名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/16(月) 14:08:02.17ID:???
質問です。
ここ1か月以内くらいで読んだんですが、
「靴下本の靴下はどれもゆるい。モデルがはいてる靴下もゆるゆるだ。
それを修正して編むには・・・」
のような内容のブログご存じの方いませんか?
探してみたんですが見つからなくて。
検索のヒントだけでもお願いします。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/16(月) 15:02:04.05ID:???
>>708
それってここに個人ブログ晒せってこと?
そうでないならあなたがそのブログの主で宣伝上等?
0710名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/16(月) 15:18:35.95ID:???
>>708
私も読んだ記憶あるなぁ。。
1ヶ月なら履歴とか残ってない?
個人ブログはさすがにちょっとまずいかと…
0711名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/16(月) 16:21:29.31ID:???
知ってるけど教えられんな
0712名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/16(月) 16:38:27.53ID:???
「手編みのてぶくろ」に出てくるバスケット編みの5本指手袋を編みたいんですが
左手は対称に…って、どうやったら対称になるんでしょうか?
0713名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/16(月) 20:04:20.02ID:???
横に鏡を置いて見てみるとか、フォトショップみたいなアプリでとりこんで
左右反転してみるとかするとイメージができるんじゃないのかな。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/16(月) 20:05:29.54ID:???
>>712
右回りでスタートの指と左回りでスタートの指があるでしょう?
左手の指を編むときは回り方が反対の方の編み図を参照して編むと良いよ。
ただし色も反対になるので注意して。

左右対照=逆回転、と考えると解りやすいかと。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 10:36:04.67ID:???
輪針1本で同時に編むっていう新刊買った人、
または読んだ人いますか?
内容を知りたいので感想聞かせてください。
海外で編まれている通常の編み方だったらできるので
今回の本はどんな感じかな?と。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 10:57:30.50ID:???
通常の編み方とは
0717名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 11:40:01.38ID:???
>>715
煽りでなくマジレスするけど
「何が知りたいのか」を具体的に書けないんだったら
Amazonレビューでも見た方が早い
0718名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 11:56:58.33ID:???
内容を知りたいので感想を聞くってw

内容ってのは掲載されてるもののこと
感想ってのは「よかった」「面白かった」とかいう主観のもの

内容が聞きたいなら素直に内容を聞けばいいのに、バカだねー
0719名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 12:10:02.44ID:???
またどうでもいいことを・・・
0720名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 12:40:17.34ID:???
図書館とかで借りた本なら、内容教えてあげるけど自分で購入したやつは教えないな。
そういうのも含めて購入じゃん。

と言っても、立ち読みすりゃいいこと。
最近は新刊全て入荷する所も少ないが。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 12:51:17.55ID:???
通常の編み方が何を指しているのか分からないけど、
あの著者はネットで拾える情報を日本語で本にまとめるだけの人だから
ここにいるような人には目新しい情報はないと思われ
0722名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 13:24:38.29ID:???
煽るつもりも全くなくて、でもばかだなーって思うような書き込みでごめん。
単にここでは著者についていままであんまり好む人がいない感じがしたから、
今回の本はまたみんなどう思ったかな?と思っただけです。
新しい編み方とか書いてあったから前々から海外で編まれている輪針の編み方とおなじなのかとか
そういったことも含めて知りたかったのです。

でも大好きな靴下編みで殺伐するのは嫌なので締めさせてもらいます。

変な書き込みすみませんでした。
0723名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 14:21:25.69ID:???
気になるのは分かる
まったく新しい手法wとか書いてるからね
そのうちチェックするか〜、て感じ
0724名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 15:09:10.36ID:???
>>722
そうやって余計な事言うから殺伐とするんだよ…
0725名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 15:25:22.74ID:???
荒らしのなりすましじゃない?
万が一本人だったら頭悪過ぎてドン引きだわ
0726名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 15:27:08.25ID:???
新手のステマだったりして?
0727名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 15:27:53.96ID:???
うお被った!

やっぱり同じ事思うよね〜
0728名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 15:36:33.81ID:???
どうでもいいことで貶す718のほうが引くわ
0729名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 16:24:46.57ID:???
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0730名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 16:26:57.44ID:???
>>729
ワロタ
私もあの本、気になってた。
0731名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 17:23:26.73ID:???
著者のブログに少し書いてあるよね
0732名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 20:42:19.55ID:???
>>731
ちょいと前に見たときに自分の結婚話しか載ってなかったから
チェックするの止めちゃったよ!
情報サンクス。
まず立ち読みしてみる
0733名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 20:52:40.54ID:???
ここまで
“まったく新しいメソッド”
についての情報無しw
0734名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 20:59:57.27ID:???
地元の本屋、平積みで手書きポップありで、かなり押してる。
あのニットレシピも、アマゾンで酷評後に大量入荷していたから、かなり担当者が入れ込んでるみたい。
おかげでざっと目を通せたけど、自分の好みではなく買わなかった。
横浜の北の方ね。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/18(水) 21:41:18.18ID:???
あのニットレシピ?
0736名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/19(木) 00:08:44.62ID:???
>>715
すごい画期的だったよ
あんな編みかた見たことない
0737名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/19(木) 00:16:43.56ID:???
Amazonにレビュー出てるよ
0738名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/19(木) 01:46:30.07ID:???
既にマジックループで左右同時編みしてる人には特に目新しい事も無さそうだね
addiの針を出さないのは国内メーカーとの付き合いなのかな?
0739名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/19(木) 08:13:00.59ID:???
マジックループも輪針で同時進行も横着な人間なら必ず一度通る道
編み物やってる大半の真面目で細かい仕事が苦にならない人は
近道しようとしないから自力じゃ思い付かないんだろうね
そんなびっくりするほどのメソッドじゃない
0740名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/19(木) 08:45:21.18ID:???
最近動画見て勉強してるけど、マジックループ使えば4、5本針使わずに好きなサイズ出編めるってことよね?
私はまだどうしても輪のつなぎ目が旨く行かないけどね…先に通常の輪編みの練習しなきゃだわ
0741名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/19(木) 11:11:27.07ID:???
そんな練習いらないと思う
0742名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/19(木) 12:46:49.31ID:???
編み慣れるってのは大事なことですよ
0743名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/19(木) 14:00:35.22ID:???
いつもぶっつけ本番だわ
0744名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/19(木) 14:34:12.39ID:???
>>740
靴下は洗うから少々の目の乱れは気にならなくなるけど
どうしても練習したいなら単品のネックウォーマーとか編むといいよ
すぐできるからモチベーション保てる
0745名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/19(木) 16:05:16.87ID:???
同時編みの本の出版社名、宗教団体っぽくて怖いよ
0746名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/19(木) 16:07:16.17ID:???
そこまでしていちゃもん付けたいかねw
0747名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/19(木) 16:47:29.71ID:???
いちゃもんなら可愛いよ
説明と異なる内容なら詐欺レベルっしょ
0748名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/19(木) 16:50:20.32ID:???
>>745
そうか、知らない人にはそう思えるか。
私は田舎者だから家の光=農協のイメージだった。
なんで農協で編み物本出すのかとは思ってたけど。
0749名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/19(木) 17:10:19.31ID:???
>>747
ズレてるズレてる
0750名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/19(木) 17:28:51.96ID:???
まったく新しいメソッドはよ
0751名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/19(木) 18:35:17.84ID:???
>>745
わかるw
「家の光」って農協の出版部門で、農協が毎月出してる雑誌の名前でもあるんで
最初にダンナの実家で家の光見たときには宗教!?ってビクッとした
でも名前だけで本体はあやしくないよーw
0752名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/19(木) 20:16:19.09ID:???
農協だったのか!!失礼しました
すると急にのほほんつめあま系に見えてきた
0753名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/19(木) 20:55:18.59ID:???
>>744
編む練習してみます!

数ヶ月前かぎ針の編みぐるみから編み物始めて、その時も基本練習を固めてからやっと作品へ…って順にやってました
もしかすると、実はぶっつけ本番のほうが手っ取り早いのかもですね
0754名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/21(土) 18:55:32.51ID:???
逆にあやしげな宗教団体が出してる編み物本があれば興味あるわ。
宗教儀式で使うウェアとか載せるのかな。
0755名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/21(土) 19:00:16.63ID:???
祭壇の敷物とかな
今打っててお地蔵さんがニット帽被ってたりするのも入るのかねと思った
0756名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/22(日) 12:01:37.43ID:???
オカナートなよだれかけとかねww
0757名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/22(日) 13:05:32.81ID:???
三色旗じゃないの
0758名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/27(金) 00:14:48.52ID:???
今日のすてきにハンドメイド、
やっぱり嶋田先生もサンカ手袋編まれてるんだーとニヤニヤ
美し過ぎる編目にうっとり
0759名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/27(金) 00:56:20.23ID:???
ヅカファンみたいでキモい
0760名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/27(金) 09:07:13.03ID:???
編み物好きだけど、ウットリした事なんてないや。
ってか、今や死語なんと違う?
0761名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/27(金) 10:02:48.54ID:???
広瀬先生と嶋田先生がアルネカルロスみたいになったらどうする?
腐ってる私的にはすごく嬉しいけど、世間の風は強いんだろうなあ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/27(金) 10:12:47.63ID:???
妄想する意味は無いのでは?
0763名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/27(金) 10:54:57.45ID:???
編み物してる男はゲイ率高いのか
0764名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/27(金) 11:01:44.30ID:???
んなこたーない
0765名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/27(金) 12:53:35.94ID:???
昔は野球・サッカーは男のスポーツじゃったが、今や男女の砦がなくなった。
編み物も同じなんじゃろ。
0766名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/27(金) 13:09:06.77ID:???
と、砦…?
0767名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/27(金) 13:35:24.12ID:???
とりで【砦・取出】
(1)昔、本城外の要所に設けた小規模な要塞。
木柵をめぐらし、内に兵営を置く。出城(でじろ)。柵塁(さくるい)。
(2)要塞。
出典 広辞苑
0768名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/27(金) 13:39:41.26ID:???
砦w
壁とか垣根とか言いたかったんかな?
0769名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/27(金) 14:09:37.32ID:???
>>761
あなたに対する世間の風が一番強いと思う
0770名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/27(金) 14:13:00.92ID:???
>>765は「今や男女の柵塁がなくなった」という意味。
0771名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/29(日) 20:43:36.66ID:???
>>770
妙に納得してしまった。

にしても、島田氏が出てくると、
すてきにハンドメイドもいきなりレベル上がった感が
出てくるなあ。
前回の時もそうだったけど、
作ってみたくなっちゃう。
0772名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/29(日) 20:53:13.40ID:???
嶋な
0773名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/29(日) 23:02:35.08ID:???
嶋田さんは音大卒なんだよね。
編み物も素敵でファンなんだけど、多才なのは裏山だわ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/30(月) 11:36:49.92ID:???
ニットの手袋で自転車を使うと滑りますよね。
何か工夫ってありますか。
フィットしてたら大丈夫ですか。
0775名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/30(月) 11:45:31.74ID:???
自転車のグリップ側に凸凹ついてるから個人的印象だとさほど滑らないけどなあ
バイクみたいにアクセル回したりしないし

でも百均あたりのキシキシなウール毛糸で編むと滑らないよ
アクリル入りはもともと滑るから良くない

百均はどうも、という向きには「すべるのきらい!」みたいな靴下の滑り止め塗るとか
0776名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/01(火) 02:36:11.17ID:???
>>763
高いと思う
同一とか
0777名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/01(火) 08:51:56.79ID:???
>>775
ウールの方がいいですか。汚れるから避けてたんですけど目立たない色で試してみます。
ありがとうございました。
0778名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/01(火) 09:02:43.01ID:???
>>776
なんでそう思うの?
0779名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/01(火) 09:18:22.96ID:???
嶋田先生の手袋本から、基本の手袋のパターンをアレンジして編みたいのですが
例えば素ミトンを指の付け根で伏せどめしたらハンドウォーマーとして使えますか?
目数を減らさないとゆるいとかあるでしょうか?
また、無地の編み地に縄編みなどを入れる場合の目数はそのままでいいのでしょうか?
ちょっと足した方が模様が綺麗とかありますか?
0780名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/01(火) 11:38:32.54ID:???
編んで試すしかない。
0781名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/01(火) 11:43:33.87ID:???
自分で試行錯誤したくないなら、本のまま編みなよw
0782名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/01(火) 21:27:33.92ID:???
>>779
ハンドウォーマーにアレンジするなら指の付け根周囲を計って目数を調整
縄編み入れるなら縄編み部分のゲージをとって目数を調整

私は自分の足にぴったりな靴下がなかなか編めず、まさに試行錯誤中
0783名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/01(火) 22:22:28.17ID:???
履いてすぐの時はフィットして気持ちいいけど
1時間もするとデロデロになる私の靴下…
0784名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/01(火) 23:10:41.48ID:???
デロデロw
わかるなあ、素材のせいなのか
0785名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/01(火) 23:18:53.65ID:???
編み方のせいだろ
0786名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/01(火) 23:42:21.68ID:???
>>778
別れた旦那がそーだから
編み物が縁で知り合った人と一緒なった
0787名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/01(火) 23:53:49.01ID:???
えっ
自分が別れた男の一例で“率高い”とか、さすがに安直すぎない?
0788名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/01(火) 23:59:50.79ID:???
昔付き合ってたアメリカ人が酒乱だったから
アメリカ人は酒乱多いと思う(キリッ

みたいなw
0789名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 00:02:02.29ID:???
元夫とその相手だから2例じゃないの?
0790名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 00:19:19.67ID:???
元夫とその相手を2例とカウントするにしても、分母に対して無謀なほど小さい気がするww
0791名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 00:23:43.09ID:???
テレビによくオカマが出てるし、自分も何人か知ってるけど
それで日本はオカマ率高いなんて思ったことないわ
0792名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 00:42:38.01ID:???
普通に趣味で編む分には、ストレートの編み男を見る機会は少ないだろうからねw
料理でもメイクでもデザインでもダンスでもそうだけど、おかまって競争にならないから使いやすいんだよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 00:45:11.76ID:???
切ない話なのにお前ら…
0794名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 01:07:05.49ID:???
>>793
ゲイが多いと切ないの?
0795名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 08:50:40.11ID:???
ゲイだと思われるから
編み物を趣味にする男性が少ないのでは。
プラモデルと同じで男女関係なくやったら楽しいモノづくりの趣味なのにね
料理が趣味はうけいれられてきてるから
そのうち編み物、洋裁も偏見なくなるでしょう
0796名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 14:28:08.38ID:???
いまどき婚前交渉なしで結婚したのか?
0797名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 15:03:28.93ID:???
>>795
いつの時代の方ですかww
編み物?ゲイだ!
なんて誰も思わねーよ
0798名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 15:20:23.52ID:???
男に生まれたら男らしくなるものなのかな。
私は女だけど次生まれ変わって男になっていきなり丸刈りにして野球部に入れとか
マシンガン持って戦争行けとか風俗で女買えとかいわれたらハードル高すぎる気がする。
0799名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 15:35:14.68ID:???
>>797
上の話の流れを読んでから言えよ
0800名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 18:10:51.29ID:???
編み物も洋裁も別に言うほど偏見無いけどな
0801名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 19:04:26.78ID:???
洋裁なんて男性の職業のイメージ
テーラーのおじさん
0802名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 19:07:40.97ID:???
>>800
お前の意見をきいてるんじゃない

>>801
職業としてやってる人間の話はしていない
0803名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 19:12:33.39ID:???
そんなことより靴下の話しよーぜ

五本指靴下アンデルセン
お父さん指とお母さん指で挫折
子供指らはまとめてしもだかげき
三又ソックス
三又は両刀使い
0804名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 19:13:51.22ID:???
>>802
おめーの意見もいらね
0805名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 19:59:38.38ID:???
女装とか化粧が趣味ならゲイかよって思われるかも知れないけど…編みます縫いますだけじゃねぇ。
猪谷さんだって編み物は趣味だったわけだし、なんかよほど古い時代の方でないと
そんな偏見無いと思うわ。
うちの祖父は祖母より編むの速くてうまかったが、計算したり設計したりが得意だったから
パズルみたいな感覚だったのかも。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 20:22:53.36ID:???
男性ニッターで数学的に考えられたパターンで編んでるひと見かけた事あるけど
男らしい編み物だなと感心したよ
0807名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 20:35:41.89ID:???
女性でも理系の人の編み物ってきっちりしてて憧れる
0808名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 21:11:17.87ID:???
バッハ聞きながらメリヤスの砂漠を歩くと悟りが開ける気はしてくる
0809名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 21:19:37.05ID:???
靴下や手袋で砂漠ってほどの面積なくね?
0810名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 21:30:50.77ID:???
砂場くらいだね
0811名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 23:08:56.22ID:???
メリヤス砂場w
0812名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 23:27:25.32ID:???
人生に必要なことはすべて靴下の砂場で学んだ
0813名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/02(水) 23:29:06.23ID:???
誤爆なのでは
0814名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/03(木) 00:03:06.93ID:???
糸が細いから十分砂場だわorz
0815名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/03(木) 00:03:55.54ID:???
間違った
砂漠だわ
校庭ぐらいか?
0816名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/03(木) 00:08:31.72ID:???
よほど足が大きいとか
0817名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/03(木) 00:09:42.59ID:???
そんなことよりさ
清楚っぽいオフホワイトで手袋編んだんだよ

完全に軍手だよこれ
0818名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/03(木) 00:15:17.89ID:???
いっそオレンジで縁編みしておけよ
0819名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/03(木) 01:24:05.99ID:???
わらたw
滑り止めのポチポチも忘れずに
0820名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/03(木) 01:52:11.00ID:???
>>817
その糸でリストウォーマーは編まないでね!
包帯、或いはサポーターになるから
0821名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/03(木) 11:55:36.36ID:???
嶋田先生のミトンの再放送見た。
やっぱりメイクアップアーティストの嶋田さんと
混同していたことにようやく気が付いたww

編みこみの手袋いいよね〜。
たたさんのヘリンボーン手袋、小指まで編み終わったけど
血が止まりそうなくらいきつくて心が折れ、放置して2年くらいorz
ちゃんとゲージとったんだけどなあ…。
0822名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/03(木) 12:56:58.18ID:???
録画しようと思ってたのに忘れてた…
0823名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/04(金) 16:11:39.12ID:???
NHK再放送の法則
1.本放送を見忘れると、再放送も見忘れる
2.再放送を期待して裏番組を録画すると、二度と視聴・録画できない
3.再放送がないと思って、きちんと視聴・録画すると、何度も再放送される
4.長らく再放送を期待している番組の再放送を存在を知るのは 再放送が終わってから数時間後である
5.運よく再放送に気がついても放送時間変更でずれる
6.シリーズ物の再放送を見逃す・録り逃すのはいつも同じ回である
7.どうでもいい回ほど繰り返し再放送される
0824名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/05(土) 09:37:33.85ID:???
編みこみは編地が厚くなるからね。

総合のほうは急な差し替えとか多い。
テキストがあるから買ってねってことだろうな。
0825名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/08(火) 01:41:29.72ID:???
>>812 そう思う。
特に引き返し編みを全く苦にしない性格に育ったのでいろいろと楽をしている。
0826名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/08(火) 09:14:28.57ID:???
>>812
砂漠を砂場と間違うなんて!鳥取県民の本音が出た感じだにゃあ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/08(火) 09:42:47.61ID:???
メリヤスの螺旋階段はどうだろう
08288122015/12/08(火) 10:37:26.96ID:???
>>826
間違えたわけではないよw
>>810>>811>>809の流れを受けただけだよ
0829名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/08(火) 13:58:17.07ID:???
安価間違ったんだろ
0830名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 16:55:52.26ID:???
opalのゴッホシリーズ限定で復活だって、思わず全種類ぽちってしまった。
0831名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/09(水) 20:11:41.42ID:???
>>830
情報ありがとう
Mさんのところだね
ゼブラも復活しててうれしい
0832名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 00:54:23.89ID:???
普段24cmの靴下を1周60目で編んでいるんだけど
今度18cmのこどもの靴下を人に頼まれて、
そのくらいの子供が周りにいないので編んだことのある人いたら
1周何目くらいがちょうどいいのか教えて欲しいです。
質問スレか迷ったけど靴下いっぱい編んでそうなこちらの方に書き込みです。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 01:01:57.33ID:???
煽りでも皮肉でもなくマジレスするけどそんなの安請け合いしない方がいいよ…
せっかく時間と労力と毛糸使って万一あわなかったら誰一人嬉しくないのに
頼む方も頼む方だ
0834名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 01:44:17.26ID:???
そんなの足と合わせながらじゃないと分からないよ
本を見て編んでみるしかないんじゃない?
0835名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 02:43:19.56ID:???
>>832
靴下って、足のサイズだけじゃ目数決められないから
本人の採寸するか、ラベでそのくらいの子供向けの探せばいいんじゃないかな
0836名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 06:46:27.93ID:???
ありがとうございました。
幅さえだいたいどのくらいかわかればあとは長さは調節してできるかなと思っていたので

ちょっと研究してみます。
こどもにはサプライズでーとお願いされたのでつい聞いてみてしまった。
0837名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 07:09:19.30ID:???
子供さんが履いている靴下を一つ借りてくれば、
いいんではないかい?
0838名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 09:31:12.65ID:???
ちょっと研究してみてから聞けばよかったかもね
クレクレってどこでも嫌われるから
0839名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 10:29:20.46ID:???
>>832
ドイツのけいとやさんのホームページにドイツ靴下の編み方「サイズ別早見表」
っていうのがあると思うから見てみたら?
0840名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 12:33:53.52ID:???
>>830
情報ありがとう!
タンクタイ橋ポチらなきゃ。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 15:18:08.46ID:???
>>838
いろいろ荒んでいるね
0842名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 17:07:07.57ID:???
>>838
今時クレクレってそこまでしつこいのはあんただけだよw
0843名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 20:57:41.95ID:???
以前ケストラーさんのスパイラルソックスで
SSS発症しそうと申した者です
何とかパターンを暗記して片方編み上げました
この調子なら年内に完成するかも?は無理か
このソックスを編んで今まで興味がなかったマジックループを
覚えようと思いました
だって長いんだもん
0844名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 21:24:15.37ID:???
>>843
初めてsss発症しそう!
と言うからにはある程度の経験者なのかと思ってたんだけど…
まさか単純な繰り返しパターンを何とか暗記して、片方編み上げるのに1ヶ月掛かるレベルだったとは驚きを隠せない
0845名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 23:10:56.20ID:???
「輪針1本で左右同時にできる 手編みのくつ下」って前も話題にでてたけど
編み物ブログでの本レポなんかほとんどみかけないのは
内容がイマイチだったから?
中身をみて買いたくて本屋まわったけどなかった
密林も楽天も中身みせろー
0846名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 23:16:40.76ID:???
作者のことが苦手だからみんな触らないんじゃない?
0847名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 23:22:32.69ID:???
マジックループができる
ラップ&ターンができる
ターキッシュキャストオンができる

↑とりあえずこの程度の知識がある人はわざわざ買う必要性ないからじゃないかなあ
0848名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 23:43:26.96ID:???
>>845
本屋でちらっとみたな

以上
0849名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 23:47:57.02ID:???
>>846
これ
0850名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 23:52:10.01ID:???
>>845
新手のステマ?って言われるよw

編み物しない(出来ない)人が、くつ下を編んでるところですよ?っていう痛い写真まんまの中身だった
0851名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/10(木) 23:55:33.45ID:???
>>850
Amazonレビューもステマくさかったから役に立たなかったをポチしといた
0852名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 00:13:48.72ID:???
みなさん、夜中にありがとう
作者が誰かなんて事まで考えなかった
ステマじゃないです
本レポがぜんぜん検索にもひっかからないから
なんだろうなーと疑問に思っちゃって。
>>847
その3つは知ってるので、尼で買わなくてよかった
ありがとうございました
0853名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 07:18:30.49ID:???
>>838=>>844
ガチで荒んでるね
0854名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 09:14:51.06ID:???
その本の尼レビューに限らず、
「opalとかで柄合わせする方法が載ってない!ムキー!」
みたいなのよく見るのが不思議
0855名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 09:17:41.39ID:???
柄合わせの方法なんて少し頭使えばわかると思うんだけどね
ロングピッチだと大変だけど
0856名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 11:15:33.97ID:???
靴下の作成例とかなくてどんな柄が出るかわからない糸は、とりあえずかたっぽ
編んでみる。作成例があるとありがたいけど、なければないでドキドキわくわくする。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 11:26:17.03ID:???
レビューにツッコミ入れながら読むの面白いよね
嶋田本で「ルームシューズやかぎ針編みのソックスもあるともっと良かったと思いました」とか
いや、確かにそれは見てみたいけどw
0858名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 12:42:07.73ID:???
>>846
どんな人なの?
0859名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 13:07:02.88ID:???
>>858
私も最近編み物始めたから知り合い
08608592015/12/11(金) 13:07:53.76ID:???
知り合いじゃなくて知りたいです。すみません。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 13:54:27.88ID:???
>>858
>>860

>>721
0862名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 17:41:42.07ID:???
この本コピーライト探してみたけどどこにも無い。
まぁパクリ本だし、そりゃそうかw
08638592015/12/11(金) 20:08:18.55ID:???
>>861
それでディスられてるのか。
他は?
0864名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 20:53:44.61ID:???
オチアイトクコの愉快な仲間たち
0865名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 20:54:07.25ID:???
他って?
0866名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 20:58:37.39ID:???
>>863
>>721だってちょっと遡れば出てくるのに
調べもしない、ログも読まない、お礼も言わずに他は?とか

なんでそんなに偉そうなの?
0867名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 20:59:28.13ID:???
つま先からの編み方を「はじめて」紹介とか、初めて?初めて?と思ったような気がする
0868名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:00:33.10ID:???
>>863
何様ww
08698592015/12/11(金) 21:06:30.29ID:???
>>868
初心者様ですけど、何か?
調べるより聞いた方が早いんで。
答える人だって訳知り顔で語るの楽しんで業界詳しいアピできるんだからウィンウィンでしょ
08708592015/12/11(金) 21:08:09.57ID:???
>>866
編み物みたいに人気ないジャンルって興味持ってくれた新人が一番大事にされるのが普通なんだけど
アンタはなんで偉そうなの?
更年期か欲求不満?
0871名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:08:22.95ID:???
>>858です
なるほどー、どうもありがとう
08728592015/12/11(金) 21:09:46.98ID:???
>>868
お前が何様
08738592015/12/11(金) 21:10:31.88ID:???
>>868
今時草生やしてる奴って…
0874名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:13:11.33ID:???
本人降臨しちゃったね…
08758592015/12/11(金) 21:13:25.94ID:???
>>866
答える気ないなら黙ってた方がいいよ
みんなの迷惑
0876名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:13:43.56ID:???
859って本当にお知り合いの方だったのね
08778592015/12/11(金) 21:14:08.84ID:???
>>868
おめーが何様だよww
0878名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:14:49.88ID:???
>>874
すごい自己顕示欲よね…
0879名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:14:52.79ID:???
みんなの迷惑()
0880名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:15:31.22ID:???
宣伝する度に悔しい思い
0881名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:16:41.53ID:???
なんだこの被害妄想…
08828592015/12/11(金) 21:16:47.10ID:???
>>866
あてにならないレビューより、現役で編んでそうな人に聞いた方が賢いと思うけど
0883名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:17:14.64ID:???
>>865
あまりにディスられてるので他にあるのかと。
過去ログは見れないし
08848592015/12/11(金) 21:17:24.47ID:???
>>866
知らないなら黙ってれば
08858592015/12/11(金) 21:18:42.47ID:???
>>866
お局様乙
そんなだから編み物はマイナーなんだよバーカ
0886名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:19:04.62ID:???
>>880
炎上商法で本は売れないだろうに。

あまりにディスられてるので
他にあるのかと思ったのですが
御礼が遅れて申し訳ございませんでした。
0887名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:20:02.94ID:???
>>885
マイナー分野で出版して在庫抱えて大変だね
0888名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:20:05.71ID:???
>>864
それでもあそこ全くつぶれる気配ないよね
0889名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:20:06.33ID:???
ここで暴れまくっても逆に売り上げマイナスになるよ

って思ったけど、売れたら困る人の逆宣伝かもしれないって考えたら、結局売り上げプラマイゼロだよ
無駄だよ

本人様はこんなとこで自分の評価聞かずに取り巻きさんと仲良く暮らしてください
0890名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:21:35.44ID:???
ネットやらない人なら
新しい技術だろうけど
ここに来る方々は技術も知識も
あるだろうから
初心者のばかなんでコケにするわな
0891名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:22:14.47ID:???
>>885
メジャーな分野へ移動なさってくださいな
私たちは細々やっていきますので
08928592015/12/11(金) 21:22:33.02ID:???
>>866
ど う も あ り が と う ご ざ い ま し た

これでいい?
08938592015/12/11(金) 21:23:48.31ID:???
へんなキチ婆に絡まれて>>859さんかわいそう
0894名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:25:51.20ID:???
いやまて初心者のネガキャンかもしれないよ
0895名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:26:23.39ID:???
自分で自分を憐れみだしました…
0896名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:26:48.52ID:???
>>894
名前欄おかしいもんね
0897名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:28:33.68ID:???
>>896
言うなよバカ、いい目印だったのに
0898名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:28:55.63ID:???
おまいら編物より 人を貶めるのが得意だなw
0899名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:29:36.09ID:???
他には?()
0900名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:29:58.21ID:???
>>896
昔初心者丸出しの質問して叩かれて根に持ってて、他の初心者も答えてもらいにくくしてやろうって魂胆かもね
0901名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:31:10.85ID:???
なんだこの被害妄想…一人芝居?
0902名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:31:22.78ID:???
>>885
クレイフラワーが今メジャーやで
0903名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:31:31.89ID:???
>>900
どんなに短い文でも本性は見えちゃうから無駄なのにね
0904名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:36:02.32ID:???
ただのクレクレがファビョって後に引けなくなっただけだろ
>>900みたいな回りくどいこと考えるほどの知能もなさそう
0905名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:37:40.64ID:???
他には?(キリッ
0906名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:39:40.70ID:???
聞いた方が早いとか言ってスレを少し遡る手間すら惜しむから
いつまでも検索下手なままなんじゃないの
0907名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:40:20.98ID:???
こわっ…
0908名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:43:19.87ID:???
>>859の投身自演に草不可避
これ専ブラじゃなくてもバレバレなんじゃ…
0909名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:44:41.11ID:???
>>906
検索下手なのは性格と同じで直らないよ
09108592015/12/11(金) 21:45:33.56ID:???
>>859さん、お薬飲んだ方がいいと思う…
0911名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:46:55.84ID:???
>>910
おいやめろw
0912名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:53:49.05ID:???
>>910
あなたが飲んだら?
0913名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:54:34.75ID:???
>>909
そうですね。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:56:14.80ID:???
クレクレ体質も治らないよね
まぁ、性格みたいなものか
0915名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:57:24.87ID:???
>>914
ご立派
0916名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 21:58:56.85ID:???
育ちの悪い子ってお礼を言うの苦手らしいよ
相手が上、自分が下って感じるらしい
0917名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 22:02:07.69ID:???
はいはいそうですねそうですね
あなたはすばらしいお育ちなのですね
人を貶してバカにしてコケにして
さぞかし素晴らしいお育ちなのですね〜
はいはいはいはい
0918名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 22:02:48.40ID:???
ほーーーん


他には?
0919名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 22:04:11.59ID:???
>>917
とりあえず涙拭いて、落ち着けよ
0920名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 22:04:51.82ID:???
>>917
自爆自演したからってやけになるなよ
恥ずかしいだろうけどさ
0921名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 22:09:09.57ID:???
子供が泣きながら一生懸命負け惜しみ言ってるみたいでなんかカワイイw>>917
0922名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 22:10:03.47ID:???
この流れの速さなら言える

猪谷さんてずっといのたにさんだと思ってた
0923名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 22:11:32.98ID:???
>>922
人名は読み方色々だからね、しょうがない
他には?
0924名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 22:12:24.77ID:???
読みは知ってるけど変換するときはいのたにさんだなあ
0925名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 22:13:29.22ID:???
>>859のキチっぷりがワロエナイ
0926名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 22:15:55.61ID:???
>>888
デザイナー()にオチアイトクコ(爆)どころかセンス無い日本人は使わなくなって、ある程度人気のある人にシフトしたからね
0927名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 22:19:03.31ID:???
ある程度人気のある人って?
0928名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 22:19:50.06ID:???
>>919
はぁどうも。お気遣いなく。
一人で何個もレスお疲れ様です。
他には????wwww
0929名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 22:20:40.55ID:???
>>925
じゃ、笑わなければいいんじゃない?
0930名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 22:21:06.84ID:???
>>927
偉そうな人が上から目線で答えてくれるよwwwww
0931名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 22:21:16.70ID:???
栗鼠ってたしかおしゃれな日本のパターンを海外にも紹介するとか何とか、上から目線の理念を掲げてスタートしたんじゃ?
自分のセンスじゃ金にならないからって、人のフンドシ本出したりパターン出したり…
0932名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 22:22:27.90ID:???
ほかには?どんどん言えば?
号泣しながらどんどん返事書き込むからwwwwwwWWWW
他には?
他には?
他になんかある?
0933名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 22:23:28.09ID:???
猪谷千春って大昔オリンピックスキーヤーに居ただろ
0934名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 22:25:58.95ID:???
スルーしても無駄よ
私はあなたを赦さないからwwwwwwww
0935名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 22:26:23.98ID:???
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0936名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 22:28:48.63ID:???
オチアイトクコの卑しさ満載商法w
それに乗っかってるくつ下本ご著者w
かの大コケ本と同じ匂いが臭すぎて期待を裏切らない不出来な本。
0937名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 22:31:12.82ID:???
せっかく沖縄行ったのに暴風雨に遭ってムシャクシャして二チャンに書き込んでるオチアイトクコ乙!
って感じの流れだねぇ
0938名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/11(金) 23:55:16.10ID:???
最近の新刊がテンプレに入らないのは既存の本の方がおすすめだから?
単に更新されないだけ?
0939名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 00:02:28.23ID:???
流れを切ってしまってすみません
暮らしの手帖とあたため読本、猪谷さんの靴下の記事は内容同じでしょうか?
ネットの古本屋で両方みつけたんですがどちら買えばいいのか迷ってしまって
0940名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 00:13:36.03ID:???
>>939
一言一句比べたことはないけどどちら買っても編めるよ
0941名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 00:19:43.44ID:???
>>940
ありがとうございます!
それでしたらぎょうざのレシピも気になったので暮らしの手帖の方ポチってきます
0942名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 02:16:45.42ID:???
>>859さん、名前欄に859書いて消さないまま自演しちゃったのかw
0943名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 03:32:06.68ID:???
>>938
単にスレたてする人がテンプレいじらないでそのまま立ててるだけかと
林さんなら冬じたくよりも靴下本載せたほうがいいと思うし
ヴォーグ社のとかケストラーさんのも加えてもいいんじゃないかな
0944名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 04:22:55.66ID:???
>>942
よっぽどムカついたんだろうけど
ちょっとお粗末過ぎたわねぇ
0945名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 04:35:06.47ID:???
何故か偉そうな質問者って時々いるけど、ここまで頭おかしいのは初めて見た
怖い
0946名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 08:20:25.78ID:???
自分の質問から変なのわいちゃってすみません
>>893をみて久々にわらった
図書館でやっと猪谷さんの靴下の暮らしの手帳まわってきた
人気あるから、こういうのを単行本?にしてほしいですね
クロバーの手作りブックシリーズみたいな薄くていいから。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 08:27:33.52ID:???
>>938
つま先からとか一本の輪針でとか“はじめて”と言い張るご著者さんはテンプレに入れて欲しいかもね〜w
0948名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 08:27:50.27ID:???
>>946
え、質問ってどの質問?
0949名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 08:34:20.00ID:???
>>946
859さんもういいってば
0950名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 08:37:07.31ID:???
>>922
おまおれ

今でも「いのたに」って言いそうになる

母ちゃんよお
違っているけど誰の事を言ってるかはわかるからって
違ってるなら指摘してくれよおよお
0951名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 08:43:02.87ID:???
つま先本チラチラお伺い立ててたのは知ってるw
オリジナルでもなく取材したわけでもないのに、自分が考えた!初めてだ!なんて言ってる辺り、ものすごい半島メンタル本だから
0952名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 08:48:59.89ID:???
変なのも何も、変だったのは>>946さん1人だったような
0953名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 08:54:44.25ID:???
>>952
>>946は便乗したうえに 他には? をかました自演野郎じゃなくて、元の質問者の方では
0954名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 09:03:57.59ID:???
はじめて靴下編もうとしてるんだけど輪針一本でつま先から編みたかったからその本買おうと思ってた
完全な初心者には向いてるのかな
0955名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 09:20:51.09ID:???
>>954
向き不向きは人によるから立ち読みでもしておいで
0956名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 09:39:47.50ID:???
>>953
違うよー
元の質問者は私です
0957名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 10:27:08.51ID:???
いや私だよ!
0958名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 10:36:47.48ID:???
テンプレ案出して
0959名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 10:58:42.17ID:???
>>954
私は去年出た同じ著者の「つま先から編む〜」の本を初めて靴下編むのに買ったけど、指定針だとゲージが全く合わず、針かえてゲージ合わせて作ってもブカブカの靴下が出来た。
「つま先から編む〜」は結局Judy式作り目位しか参考にならず(それも本のページまたがってて見にくい)、Wendyさんの英語の本買って作ったら普通に快適な靴下が編めた。
今年出版された本でゲージとサイズが改良されてるか分からないから私はもうこの著者の本は購入しない。
英語にアレルギーなかったら、英語の本の方が試行錯誤が少なくて済むと思うのが個人的意見です。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 11:41:40.05ID:???
>>954
完全な初心者さんなら、>>4の動画がまじお勧め。
それから本なりネットなり選べばいいよ。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 11:46:16.52ID:???
つま先から編む本はここだと酷評だけど個人的には良かったよ
私も初心者だけど手元で手軽に日本語で読めるのは大きい
まだ一組しか編んでないけど、メリヤスのみの編地の靴下はぶかぶかにならなかった
ただゲージはめんどくさい

と書いたら本人認定かな
0962名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 12:54:54.63ID:???
専門的な論文とか複雑な研究レポートならまだしも
靴下のパターンくらいなら英語でも日本語でも大差ないだろ
0963名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 13:09:22.30ID:???
>>961
買った人がいた!
靴下初心者だし著者にも特に思うところはないので純粋に質問なのですが

>右足と左足が一度に編みあがる
>まったく新しいくつ下編みメソッド

っていうのは輪針二本使うかマジックループで同時編みのことですか?
ヴォーグの買った上にこちらも買うか迷ってて、この記述が気になってたのですが
もしマジックループのことならもともと手袋編んだりで自分はできるからいいかなあと
0964名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 13:23:07.44ID:???
>>963
ここまでの流れで判断出来るっしょw
副題のとおり、輪針1本で左右同時にできる、方法の紹介だよ
0965名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 13:46:07.30ID:???
「まったく新しい」って書かれていてマジックループだったら
自分は「詐欺」だと思ってしまうが

輪針1ほんで左右同時にできる
マジックループじゃない方法だってんなら興味ある
0966名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 13:53:46.49ID:???
私はここでの情報から、カモられたり詐欺られたりしないで済みました!
0967名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 14:01:05.82ID:???
タイトルみる度に、またまた〜wと思ってしまう

実物見ると、やっぱりはじめてでもないし、新しくもないしね
0968名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 15:43:17.87ID:???
でもそう言いながら日本では誰も本にしなかったんだから早い者勝ちでいいんじゃないの
編み物なんておばあちゃんの趣味で、おばあちゃんはネットなんか見ないし
0969名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 16:11:25.19ID:???
林ことみさんの輪針の本と靴下の本に出てるよ
0970名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 16:11:48.72ID:???
該当者はだれなんだろ
0971名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 16:14:47.30ID:???
輪針 はじめて 新しい で初心者をひっかける作戦かw
0972名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 16:22:39.55ID:???
>>968
えっ?誰も出してないって本気で言ってる?
早い者勝ちとか考え方が卑しいな
まったく新しいメソッドとか自分で考え出したオリジナルのように謳ってんだから、嘘つきのパクリ本認定は避けられないんだよ
0973名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 17:04:56.70ID:???
たまたま図書館()に入荷した所で借りてきたからレポ
肝心の同時編みの説明部分が薄っすい色の毛糸で小っさい写真と文字で近眼の私でも見難い上に、やたらと回転方向に拘ってて全く初心者向けではない。
あとデザイン?このスレの住人にとってはなんだぁこれは?pgrの閲覧注意レベル。
その辺りはオリジナルだねw
ジグザグのがあったけど人気無料パターンの劣化コピーだった。
これが嶋田本と値段同じとかwマジで大概にして欲しい。
0974名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 17:33:02.12ID:???
ネットに転がってる情報を自分のアイデアのように恥ずかし気もなくご出版
思い出される大コケ本
どちらも編み物の講師テンテー

似た者同士がつるんでお人好しの日本人を騙す気なんだよ
0975名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 18:07:29.98ID:???
なんでそんなに必死なの
0976名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 18:13:01.20ID:???
話ぶったぎって質問いいですか?

猪谷靴下のつま先なんですが、表1五欄のマークが減目して4段編み次の段で減目なんですが、そうすると次編む段数は3段でいいんでしょうか。
説明のは3段なのでちょっとわからなくなりました。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 18:13:56.76ID:???
>>975
きっと一山当てたいのでしょうね
0978名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 18:58:18.10ID:???
>>922
猪谷靴下、今シーズンこそ編むぞ!と毎年思って3年目
今度こそ本当に編む!これから編む!
0979名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 20:16:56.40ID:???
猪谷靴下の編む方図書館でコピーしたまま
編んでない。
どこに良さがあるの?
0980名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 21:53:03.36ID:???
読み解く楽しさ
0981名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 22:05:34.46ID:???
>>964
レス遅くなりましたがありがとうございます
やっぱりマジックループのことでいいのかな

自分でも実際見て確かめようと今まで出かけてたついでに本屋さんにも寄ったのですが
同じ著者の昨年出た方しか置いてなくて結局見られなかったので
レスありがたかったです
0982名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 22:51:03.61ID:???
ドローンのエネルギー源ってやはりリチウム電池?
0983名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 22:51:29.55ID:???
すみません誤爆です。。
0984名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 22:54:05.02ID:???
ドローンにカバーを編めばぶつかっても痛くない!
0985名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/12(土) 23:31:41.85ID:???
初opal編んでるけどソックヤーン楽しいね
フィギュア8って作り目に初めて挑戦したけど
最初の段が編みにくくて断念した
慣れるとそうでもないのかな
0986名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 08:55:26.28ID:???
靴下編み初心者ですが質問お願いします。
トゥアップで作りたくて、けいとだまスピンオフの「ソックニッティング」を見ながら、試行錯誤しています。
ターキッシュ、フィギュア8、(動画から)ジュディ式、どれも、棒針(短針)では難しいでしょうか?

以前、どなたかの書き込みで、「どれも棒針で出来ないということはない」とあったのを心の支えに、仮糸+とじ針でループ部分を仮想したら絡まったり、棒針5本で挑戦してギッチギチになり糸が切れたり、手持ちの4号40cm輪針で代用してスカスカになったり。
ショートロゥトゥ、ホリゾンタルトゥも練習中なのですが、ターキッシュ推しのご意見が多いので、憧れがあります。
1号の輪針を持っていないのですが、マジックループが苦手なため、作り目のためだけに購入するのも迷います。
どうぞご教授下さいませ。
0987名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 09:15:02.91ID:???
棒針でやってるけど、編むときにきつくなったり、編んでいくうちに
ゆるくなったりはあるある。
やりにくいときは細い針や別糸を入れかえたりいろいろ。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 09:15:30.45ID:???
輪針じゃなくても大丈夫だよ
ギッチギチやスカスカについては針ではなく編み方の問題
09899862015/12/13(日) 10:48:14.73ID:???
987、988様
早速のご返信ありがとうございます!
もう少し工夫して練習してみます。くじけていたのですが、燃えてきました!
ありがとうございました。
0990名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 17:20:53.71ID:???
ホリゾンタルトゥって言葉初めて聞いたな
0991名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 17:59:27.18ID:???
ご教授下さい…
0992名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 18:49:57.67ID:???
>>989
針先がとがってたほうがやりやすいというのはある
0993名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 19:04:25.31ID:???
>>991 それもまちがいじゃないんだって
0994名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 19:17:03.29ID:???
>>993
間違いだよ
0995名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 20:31:53.24ID:???
>>993
自信無さそうw
ご教示下さいという言葉を知っていたら、この場合にわざわざご教授の方を選択()したりしないわ
0996名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/13(日) 23:04:13.53ID:???
誰も新スレ立てないん?
0997名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/14(月) 01:02:56.96ID:???
>>990
最初編みにくいけど綺麗だよ
0998名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/14(月) 02:19:31.83ID:???
次スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1450026991/l50
0999名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/14(月) 02:24:29.77ID:???
>>998
乙です!
1000名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/14(月) 02:24:57.35ID:???
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。