★レジン・樹脂について語ろう★9 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 17:03:40.16ID:???※前スレ
★レジン・樹脂について語ろう★8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1409665843/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 18:26:25.57ID:???0003名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 18:31:05.38ID:???0004名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 21:46:09.04ID:???0005名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 22:43:21.63ID:???しばらく仕事が忙しくてレジン出来なかったけど
昨日久々にやってみた
新しい艶レジン使ってみたんだけど
手元の蛍光灯で徐々に硬化し始めてしまったようで、
ドロドロになったので気泡が抜けなくてぶつぶつ出来たよ
新艶の表面はそれほどツヤツヤって感じではなくてちょっとがっかり
レベリングがイマイチっていうか、表面がにょろーんと凸凹になる感じ
旧艶くらい艶が出て収縮しない、比較的安全なレジンとか出来ないかなー
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 01:09:40.63ID:???0007名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 02:05:07.35ID:???ちょいちょい消費していかねば。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 21:53:56.78ID:???羊毛に逃げたくなる自分に喝っ!
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 22:10:21.84ID:???0010名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 22:21:43.96ID:???長く置くと劣化するんですね
早くやればよかった
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 03:08:27.27ID:???アンジュが全然伸びてくれない
ヂャンティのべたべたに引っ掛かるみたい
どうしたらいいんだろ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 05:00:40.63ID:???それを使うとどうなりますかね?
体に悪いのか、それとも使えないか?気になります
あとはネイルに使うようのレジンは他には何か使えますか?
余っていて爪に使うのやめたので余っています。
セーラームーンのボールペンに塗後、固めたらパリパリ落ちました。
相性悪かったのでしょうか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 05:01:33.10ID:???0014名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 05:05:04.17ID:???急いで牛乳を飲ませてるので何もなく良かったのですが…
やっぱり怖くて小さな子には普通は与えないですよね…
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 05:26:28.30ID:???ピカエースはないんかなぁ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 06:28:26.15ID:???0017名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 07:23:11.79ID:???するよ。
メーカーやカラーによって違うとは思うけどね
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 08:00:09.93ID:???作り方が悪かったのか1週間もしないうちに色が変わったから
もうマニキュアでは作らない
NRカラーってミール皿着色に使えるかな
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 09:23:25.01ID:???NRクリアカラーは白いジェッソとか塗ってからなら綺麗なクリアカラーができるよ。
クリアじゃない色は出ないから空枠やモールドで作る方が向いているかも。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 14:00:38.16ID:???今ラメ入りとかたくさんあって可愛いんだけどね。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 14:41:48.33ID:???0022名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 17:23:45.25ID:???わざわざ1500円も出して他に用途のないジェッソ買った意味が……
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 17:24:46.57ID:???パジコのオンラインショップじゃ一番でかいの取り扱ってないのね。
どこで売ってるんだろ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 18:06:21.57ID:???パール顔料ならUV可能なのも売ってる
ミール皿3cmなら一回の硬化分が2gくらいだと思うんだけど
付属スプーン一杯でOKって書いてるこの顔料は、一体何gのレジンに溶かす事を想定してるんだろ……
スプーンが割りと大きいから気になる
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 19:08:28.31ID:???楽天のショップで見たよ。
100g、200g、500gだったかな?
あとお試し5gってやつ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 20:39:54.56ID:???2液でモールドを抜いてUVで表面をぷっくりさせたいんですが
2液とUVで境目とかできちゃわないでしょうか??
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 21:21:23.30ID:???amazonで売ってたwしかも結構値引かれてたw
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 22:29:45.34ID:???白のマスキングテープ貼れよw
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/12(水) 22:30:45.05ID:???店舗ならハンズにあったけど、通販の方が値引きされてるね
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 00:14:49.01ID:???やってみなよ
みんなそうして経験してきてんだから
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 00:40:01.03ID:???真っ白のマステなんて見た事ない
生成りぽい色が一番白に近いだろうけど
ジェッソ塗ろうとすると筆の毛が抜ける…
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 02:04:48.13ID:???水彩しか使った事ないんだけどアクリルって固まるの早いんだね
同じ色が作れないから色変えたよorz
菊花弁ってそもそも書くの難しいし絵の具は失敗したら拭き取れないからかなり神経使うのに…他に固まりにくい絵の具ってあるのかな?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 03:44:52.31ID:???困ったな
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 05:10:48.98ID:???UVだし…悩むわ〜
レビューあんまないんだよね
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 07:56:25.54ID:???小さいミール皿だし問題ないけど
普通筆で塗るものなのか
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 10:06:47.06ID:???筆派さんにおすすめしたい。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 10:34:54.23ID:???アクリルガッシュなら、メディウム混ぜると乾燥遅くしたり透明度変えたり色々できるよ
メディウムは種類もメーカーもいっぱいあるから、ググって色々調べてみてー
あと花弁描くのが大変なら花弁型のスタンプ作って捺していくのも手かも
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 11:32:41.68ID:???前スレで偽物の話が出てたけど
やっぱショップによっては粗悪品を売ってるんだね。
購入履歴確認しないと…
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 15:58:45.62ID:???メディウムって何か気になって調べてみたら本当に色々あるんだね〜
ポーリングメディウムとかパールメディウムとかが面白そう
前にアクリルを着色剤に使って紹介してたサイトあったけど、あれ浮いてこないのかな
大丈夫なら使ってみたい
ダメだったとしてもベタ塗りにレジン流せば着色とそう変わらないかな
スタンプ用スポンジあるからやってみる
ベタも内径に合わせたスタンプでできそうだし
色々ありがとう
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 23:14:16.33ID:???カモ井が出してる。
以前、LOFTで買ったけど無地のシール紙で代用できる。
ジェッソ塗るより早いし、確実。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 04:34:37.48ID:???これで捗る
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 19:37:37.56ID:???なかなかつるっとできない
コツとかあるんかな
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 21:30:39.86ID:???そのままじゃ冷めるし保温ケースに入れたら手が動かせないし
使用後のカイロがぬくくて幸せ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 21:44:30.58ID:???0045名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 21:58:38.50ID:???ぬくい
温もり
温水
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 22:07:57.56ID:???あったかくてってこと
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 22:11:31.79ID:???0048名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 22:23:09.34ID:???0049名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 22:32:02.26ID:???0050名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 22:37:39.66ID:???じゃあぬるいは同じ感じではなんて言うのかな??
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 22:44:59.30ID:???知らなかったよ……
普通に変換できるしSNSでも言われた事なかったから
こたつでぬくぬくとか書いてあったりするしね
ぬるいはぬるい
何も変わらない
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 22:47:02.93ID:???ぬっくんネタで伸びていたとは…orz
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 22:47:15.32ID:???なんか、丸まった猫にしか見えなくなったww
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 22:51:35.75ID:???この前『男性列車×温泉』を『男性列車×温水』って読み間違えたのを思い出した……オェ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 09:57:32.93ID:???0056名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 11:31:48.69ID:???0057名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 13:29:05.10ID:???0058名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 13:57:15.14ID:???家にあったアロンアルファはくっつかず。
やり直しきかなくても良いので、できれば速乾性のものが欲しいです。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 14:13:44.49ID:???有機溶剤の匂いする?
油性マジックの匂いですら頭痛がしてくるんだが、レジンも匂いある?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 14:14:28.77ID:???購入ショップに問い合わせしようとしたら、模造の方は跡形もなくなってて
正規品にすり替わってる。どこかに説明あるのかと探したけどないし。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 14:35:14.12ID:???そして丸まってる猫にヒントを得て、何か作ってみたいな〜と思います
温かみのある作品、レジンで表現できるかな〜?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 17:15:51.54ID:???今日早速型どりしてみよう〜
石粉粘土で偽鉱石原型作っても上手くいかない…センスの問題かな。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 17:27:53.31ID:???ウルトラ多用途SU
ミール皿の縁やレジンに直接メタルパーツ貼り付けたい時に少量だけ爪楊枝に出して塗ってる
4分で硬化って書いてるけど場合によってはもっと早い
メタルパーツはレジンじゃ貼り付けにくいしこれなら透明になっていいよ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 19:01:13.16ID:???写真公開してほしいなー
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 20:45:58.89ID:???ミール皿に着色する時はレジンに混ぜればいいのかな
水で薄めては駄目かな
一色しか買ってないからまた買いたそう
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 21:18:43.82ID:???どうやって混ぜるのか知らないのかな
このスレって少しググれば出てくることを書き込む人多くない?
それともいつもの人?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 21:48:44.63ID:???0068名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 22:25:22.49ID:???絵の具のようにはいかない
赤入れて白入れてちょっと薄まるけど濃くて白もう一回入れてそれでもダメで赤の三倍〜五倍入れないと桜色のような淡いのができなかった
当然混ざらなくなるからレジンも大量に使ったし
白から混ぜれば良かった……
絵の具だったら赤に白足すけど
レジンだったら白に赤足さなきゃね
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 22:41:11.16ID:???0070名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 22:56:51.95ID:???割合がなんとなく分かるようにまずレジンほんの少量で試してからの方がいい
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 23:14:39.03ID:???会話成り立たなくて怖い
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 23:57:38.95ID:???学校でもそう習ったし周りもそうしてたからそういう物だと思ってた
今度から改めるわ
ありがとう
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 00:35:09.71ID:???0074名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 01:11:39.57ID:???白に近い淡いピンク作りたいなら白に赤混ぜる
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 02:11:01.36ID:???勉強になります
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 02:30:30.08ID:???0077名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 02:42:13.35ID:???0078名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 03:45:52.78ID:???まともに教えてないって事になるけど…
私の時も教師は絶対で、ひとつでも自己流にやると滅茶苦茶怒られたから習った事ってそれが正しいんだって思考停止しちゃうんだよね
消しゴムは絶対にノートの左側に置け!みたいなルールがあって、もっと手元に置けば楽なのにって気付いたのは高校も卒業した後だった
一種の洗脳
絵の具は先にパレットに水落としてからって言われたけど、混ぜることに関しては特に何も言われなかったなぁ
学校ごとの違いか
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 04:33:34.21ID:???電動鉛筆削りは五秒以内みたいな謎ルール
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 06:33:36.71ID:???フェイク鉛筆くらいしか作れたことがない
フェイク鉛筆作ったこと自体たいがいなんだが(
電動毛玉とり機やオブラートや押しピンも全部封入パーツを作るグッズにみえてしまうやばい
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 08:36:50.00ID:???爪用のリューターは絵が描ける!と意気込むけど絵心ないじゃん!という結末に…
キットで売ってるビーズの余り、大量にあるから封入しようか悩むけど穴があるから断念中
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 10:18:05.10ID:???と言ってみる
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 10:43:29.75ID:???削らなきゃだめ?
固まったらアルコールでも落ちないぽい
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 11:20:40.39ID:???塗装の剥げない机なら、だけど
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 11:49:45.35ID:???0086名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 14:26:46.95ID:???ありがとう!やってみる
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 14:33:56.83ID:???すごい威力だ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 15:23:52.54ID:???コンタクトの液?で拭くと綺麗になるって
あったんだけどやってみたことある人いる?
裸眼だからコンタクト液とか持ってなくて。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 20:56:17.97ID:???ピルケースのあれか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 05:16:20.71ID:???絵の具で紫色を作るときは?何色と何色混ぜる?
って言う問題がでて、
18人中2人か3人(どっちか忘れた)が間違えてた。
1人の回答者の答えが「青と黄色」だったかな?
そのあと「だって学校でならわなかったんだもん」だって。
60歳代のおじさんは仕方ないのかな…
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 12:05:09.93ID:???固くなってきた
やはり小分けの方が使いやすいし少し高くてもこれからは
小分けにしようと思った
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 13:47:46.44ID:???マニキュアボタボタ汚いの見てウヘェってなった
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 17:17:09.71ID:???ラインかー
ありがとう
ソロバンとかシードでならいけそう
ラウンドは周囲に並べるにしても数少ないから悩むなぁ
悩むのも楽しい!
貴和とユザワヤには穴無しビーズなかったし
ビーズ入れたかったら穴の対処法考えないと
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 20:36:49.99ID:???同感
ほんとひどい。よくあれで参考にとか言える。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 20:54:37.61ID:???チャームを使ったものは、我ながらヘボすぎて人のこと笑えないんだぜ…
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/18(火) 10:54:58.53ID:???0097名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/18(火) 12:10:14.84ID:???買ったの失敗したと思ったけどちゃんとつるつるに固まった
朝の強い光に当てたらあっという間だった
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/18(火) 12:32:55.47ID:???どんなビーズを入れたいのかわからないけど、
さきにビーズの穴をレジンで埋めてから封入するんじゃだめなの?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/18(火) 15:54:15.15ID:???穴部分が白くなっちゃうんだよね
結構目立つw何か良い方法ないかなー
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/18(火) 17:28:12.23ID:???艶気に入ってるんだけど、気泡の抜けが気になる
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/18(火) 18:21:40.79ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています