トップページcraft
1001コメント296KB

★レジン・樹脂について語ろう★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/12(土) 10:35:12.76ID:???
さて、レジン・樹脂について語ろうか。
※前スレ
★レジン・樹脂について語ろう★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1398155047/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/13(日) 06:26:21.90ID:???
('仄')パイパイ
0003名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/13(日) 09:26:36.30ID:???
>>1
0004名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/13(日) 11:58:05.27ID:???
>>1おつ

レジンで名札作ろうと思って
小さくカットしたアクリル板を買ってきてシリコン型を作ったり、
透明フィルムや透明シールに印刷してカッティングしたり、
それをいかに美しく封入するか試行錯誤したり、
それなりにたくさんの手間をかけてみたけど
最近ネットショップで見かけるゴルフタグとかオーダーするのが楽あんどキレイかもと思いはじめてきた……(*´・ω・)(・ω・`*)

まぁあとひとつだけ試したいことがあるから、やってみる……余計なものの封入を考えなくてよい原型を作るってこと
それでもダメだったらレジン諦めてネットショップで注文する_L/乙、
0005名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/13(日) 17:04:17.29ID:???
>>1
前スレの話題引っ張って恐縮だが、艶レジンを使っていて
今まで空洞もツノも出なかったけど、先日初めて両方できてしまったよw
封入する物によっては出来やすいのかな?
デブコン購入したら思った以上に劣化が早くて
慌てて大量に作品作ったら…なんか、楽しくなくなっちゃったよ
失敗も多かったし、ネタを練る時間もあまり取れなかったので駄作ばかりw
しばらく思いついたら単品でも作れるUVレジンで遊んでおこうと思ったら
艶レジンで空洞&ツノw
使いやすくて劣化しにくいキレイにできるレジンが欲しい…
0006名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/13(日) 20:18:12.20ID:???
前スレで艶のレビュー消された者です。

艶使って眼鏡してたけど目がチカチカした。
マスクしてたのに喉がイガイガした。
両方病院行ったら、目は瞳孔収縮異常で喉には炎症が出来てた。
マジでヤバイと思う。
それ書いたら速攻で店から連絡来たからね。
ある程度ヤバイのは覚悟で売ってると思うよ。
あの価格で品質高いなら良いけど、劣化も早いからやめとけとしか言えない。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/13(日) 20:22:09.44ID:???
>>6
その症状が出たのは艶だけ?
普段はなんのレジン使ってるの?
0008名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/13(日) 21:35:22.22ID:???
>>6
そのレビュー見た覚えがある…
いつの間にか消えた?と思ったらそういうことだったんだ
0009名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/13(日) 22:26:03.06ID:???
>>7
ヂャンティ、清原、太陽の雫、その他諸々
一通りのUVレジンは試したよ。
でもこの症状が出たのは艶だけ。
一度はたまたまと思ってて、半月空けてやっても同じことになった。


>>8
店から連絡来てやり取りして返信して〜で返金完了までに4日程掛かった。
レビューはその間出てたはずだし、参考になったが15個くらいついてた。
相当な人数の目には触れていると思われます。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/13(日) 22:51:13.79ID:???
>>6 えっひどっ!
そんな大事な情報があるレビュー消して堂々と売ってるのか・・・
まとめて買おうと思ってたけど怖いからやめておこうかな
0011名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/13(日) 23:06:35.02ID:???
>>9
7だけどレスありがとう
それは大変だったね
自分はたまに艶使っててそういう症状が出たことはないけど
今後より気をつけるようにするわ
0012名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 00:15:40.18ID:???
たまにレビュー消されたって見掛けるけど、店舗側がレビューを操作出来ないんじゃなかったっけ。
キャンセルや返品になった物のレビューは削除されるみたいだけど。
普通のレビュー書いた時、たまたま後から不具合見つかって返品した時もレビュー消えたよ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 01:05:54.04ID:???
レビュー消すために返金処理だったのかもってことじゃね
0014名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 06:00:53.90ID:???
レビューを消したいから返品や返金にするんだよ。
そしたら注文がキャンセルになってレビューが消えるから。
店側が意図的にキャンセルに持っていってるって話でしょ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 12:58:46.61ID:???
>>1

ゴテ盛り苦手だ
自分用しか作ってないけどシンプルな作りに落ち着いてしまう
普段使いに良いし、アイテム入れまくりがそんなに綺麗に見えない
でもそっちのが主流っぽくみえる
0016名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 16:48:02.27ID:???
前スレで、買った指輪からレジンだけポロッと取れたってあったけど・・・
今日自分で作ったものも同じことになってショックだ。
ミール皿にアクリル絵の具塗ってレジン入れて固まった?と
思ったらなんかちょっと皿から浮いてる気がして。
触ったらポロって‥絵の具ごと綺麗に。
UVレジンじゃなくて2液ならこういうことないのかな?
上手くできたと思っただけにショックでかい。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 17:03:47.19ID:???
>>16
それアクリル絵具はレジン側にくっついてる状態?
それとも皿側に残ってる?

うまく使えたらガラス文鎮みたいなの作れそう
0018名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 17:54:23.31ID:???
>>17
16だけど、絵の具は全部レジン側。皿にはなんにも残らずぴっかぴか。
皿は1センチくらいで小さいの。
レジンがもったいないなって、前スレの人を参考に
アロンアルファでくっつけたら一応使える形にはなったw
0019名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 18:22:38.17ID:???
アクリルは皿にまったくくっつかないから、一回レジンひいてからアクリルなら良かったんじゃない?
そうしてたならごめん
0020名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 18:28:00.77ID:???
それか盛ったレジンが皿に触れていれば取れないよ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 20:55:50.85ID:???
何か勘違いしてるのが居るけどレジン=樹脂だから
レジンは樹脂の種類じゃない
0022名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 21:33:30.46ID:???
え?
0023名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 21:37:22.87ID:???
>>21
あ、え?とか言ってごめん。勘違い、誤爆みたいなもん
0024名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 21:42:07.67ID:???
>>19
なるほどアクリル絵の具はミール皿と相性悪いのか。
ありがとう。ぺろーんと取れたから焦っちゃったけど納得。
今度は一回レジンで底作ってからやってみるよ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 21:46:33.72ID:???
>>22は誤爆かもしれないけど
自分も、えっ?っておもったw
一体どのレスからそういう話になったんだろうって
0026名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 22:06:55.83ID:???
お客様の中に翻訳家はいらっしゃいませんか‼︎?
0027名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 22:22:46.81ID:???
アクリル絵具もある意味樹脂なんだが、、
0028名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 22:37:57.50ID:???
>>25
スレタイからじゃないかなと推察
0029名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 22:49:21.17ID:???
確かに「レジン」は樹脂全般を指す言葉で合ってるわ。
そうすると、ここのスレタイ「レジン・樹脂について」は同じ言葉を二度くりかえしてることになる。
しかし、ハンクラ分野においては、「レジン」は少量で、低温流し込み成形(レジンキャスト法?)で成型できる
二液混合型、またはUV硬化型の樹脂のことを指すわけで
(それに対する「樹脂」は、プラ板などその他プラスチックのハンクラ製品全般を指すのだろう)
となると「半年ROMれ」という常套文句が飛び出すこととなるな
0030名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 23:02:14.15ID:???
前スレでマニキュア使うと劣化が早まると話題になってたんで気になったんだが
仕上げにトップコートを塗るのもやっぱNG?

本に「つや出し仕上げ用にはニスやトップコートなどを塗るといい」みたいなことが書いてあったから
普通に問題ないのかと思って結構使っちゃった
0031名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 00:12:52.14ID:???
レジンと樹脂どちらでも検索に引っ掛かるように両方書いてあるだけでしょ。普通に考えて。
議論するようなことでもない
0032名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 01:07:04.05ID:???
>>30
トップコートってホビー用のミスタートップコートのことだと思う
0033名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 02:53:57.21ID:???
金属とか表面がツルツルの物にアクリル塗料を塗る時は、
サンドペーパーで軽く傷をつけてからプライマー(定着剤)を塗ればかなり改善されると思う
昔はダイソーにもプライマー売ってたけど今はどうかな
0034名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 06:11:10.17ID:???
食品封入の話すると、もったいない・食品はおもちゃじゃないオバケが出てくるよ

小さめのシールがどこまでの大きさなのか分からないけど、
割とファンシーショップにあったりするよ
0035名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 06:12:15.50ID:???

誤爆した
0036名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 09:42:12.94ID:???
パンドラハウスのプチレジンスペシャルボックス、
Twitterでがんがん中味公開さててんな。
そうか、、、火曜市か、、、、
0037名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 09:58:59.31ID:???
>>36 すごい販促になってるよね
まぁ私も買ったんだけどさ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 10:25:03.72ID:???
>>37
最寄りのイオンが遠すぎて、この炎天下の中出かける気にならないww
0039名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 11:50:42.41ID:???
レジン液にも種類ある事知らなくて、適当にソフトタイプ買って使ってみたんだけど、これ硬化させてもペタペタするもん?
指紋や誇りが付きまくって、出来上がり時よりくすんでしまった。
ハードタイプだとカチカチになるのかな。ちなみに、アンジュかアンジェだったかそんか会社のレジン液。
色々作ってみたいけど、材料費かかるね(´・ω・`)
0040名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 14:24:27.56ID:???
レジンボックス、別スレでも言われてたけど、また代わり映えのしない物が大量に作られるのは目に見えてるし
自分もそうなるのは嫌だから、気になったけど購入踏み止まったわ…
0041名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 19:43:59.67ID:???
まだレジンはじめたばっかでシリコン型とかなにも持ってないから、レジンbox買ってみようかな…
0042名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 20:30:26.26ID:???
プチレジンスペシャルボックス買ってきた。欲しかったクローバー形入ってなくて残念…
0043名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 20:38:27.34ID:???
プチレジンの中身微妙じゃない?あんまり惹かれなかった
0044名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 20:59:46.36ID:???
>>43
初心者にはいいかなーと思って買ったよ
シリコン型増えてよかった
0045名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 21:04:49.45ID:???
シリコン型ほしいけど清原UVレジンは使えないんかな?
2液はなかなか手を出しづらくて悩んでる
0046名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 21:10:20.12ID:???
>>45
セットに入ってたのはUVレジンで使える透けてるやつでしょ。
どのシリコンの話してるの?
0047名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 22:14:40.03ID:???
>>40 みんながみんな販売する訳じゃないし趣味の一つでしょ
そもそもレジンで個性が光る作品て殆ど見たことないんだけど・・・
0048名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 22:29:35.71ID:???
飴をレジンでコーティングしたアクセサリーのバリで怪我したうえに飴溶けたってツイッターで話題になってて笑えない
食べ物アクセ怖い
0049名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 22:58:58.38ID:???
>>47
視野が狭いんじゃない?
イベントとか行けば在り来たりなデザインではない個性的な作品もあるよ
それに、趣味で販売とかしちゃってる奴もいるから結局は販売に繋がるんだよ
まぁ入りやすいのは在り来たりなデザインからだし同じ様なのがあっても仕方無いとは思うけどねー
0050名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 23:19:38.11ID:???
イベントまでわざわざ足を運ばないと個性的なものに出会えないんじゃ
もう出尽くしちゃっている感は拭えないね
イベントに出ようって人はそれなりに時間、手間をかけて自信があるばかりだものね
じゃないと見向きもされない
0051名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 23:54:19.63ID:???
そのイベントだってマニキュアでミール皿に宇宙塗りとかシリコンモールドで押し花封入みたいなのが
大半を占めるようになってきてるからね
0052名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 00:02:54.61ID:???
>>49 レジン流すのが好きなだけで販売してないけど、同じシリコン型使うと量産になるし〜というのは販売側の都合じゃね
同じようなのが沢山あって手にとって貰う機会が減るから嫌なんでしょ
販売する立場とそうでない側の違いなだけ
0053名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 00:15:02.38ID:???
二液始めたら、UVレジンでシリコンに流してたのがすごくもったいなく感じた・・
0054名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 00:15:39.77ID:???
>>50
凄くひねくれててワロタ
ブログに載せて無いのとかあるからイベントに視察するのも良いと思う
出尽くした感が拭えないとかwww
もっといろんな所見てみなよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 00:26:44.89ID:???
>>52
ごめんね、最初の人じゃないから同じシリコン使う〜ってのは別に気にならないかなぁ。
同じシリコンでも中身が違えば変わるし。趣味の人でも同じ様なのを作るのは嫌って人も居るし、販売側の都合だけにはならないよ
確かに在り来たりなデザインばかり作ってる販売者はそういう理由かも
でもそういうシリコン使ってる時点で嫌だって言うのも可笑しな話だよね(笑
0056名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 00:42:33.01ID:???
前スレでもそういう話がでてたけど
実際かなり出尽くしちゃっているでしょ
だからこそ差別化を図ろうと努力している訳だし
0057名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 01:03:43.47ID:???
ブログに載っているものやネットで見られるのでは、
市販シリコン型使用物で、もう個性的っていうのはほぼ無いよね。
個性が出るのはパーツのセレクトくらい。
センスがいいなって思うのはあるけど。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 01:21:00.01ID:???
>>55 あぁ、別にただの趣味だからありきたりでもいいって言った訳じゃないよ
販売するとなると、強度や使い心地・被りがないか心配になるだろうし。

>>54 レジン以外の人から見たら、ハンクラの中で一番個性感じないのがレジンなんだけどね。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 01:44:39.03ID:???
ハンクラのなかでレジンアクセサリーは既製品多用の手作りキット扱いだからねぇ…
0060名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 01:53:45.82ID:???
>>58
まぁ物を入れて固めるだけだからねw
でも、膨大なハンクラの中で一番って言い切るのはちょっとねー
0061名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 01:54:08.63ID:???
>>47
販売しなければ似たり寄ったりでも良いと解釈出来ちゃうんだが…
0062名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 01:58:19.31ID:???
ありきたりな物なのに、何故か自分が元祖と勘違いして噛み付いて回ってる人も居るしね
販売するしない関係なしに使ってる人が多い型やパーツは避けてる

折角ハンドメイドするなら人と違うものを作ろうって思いもあるけど
0063名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 02:03:13.34ID:???
ハンクラの中で一番個性を感じないのhどれかっていう統計でも取ったのだろうか
0064名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 02:30:02.33ID:???
どうでもいい
0065名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 02:33:46.46ID:???
>>62 レジンて手出しやすいからか、変な人も多いからね。
ヲチスレ見てるとレジンが目立ってる・・・
0066名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 03:38:18.17ID:???
>>65
下手に信者が多いと信者がパクリ認定して騒いだりするしね
信者の崇めてる人がパクった相手を、パクられ被害者なのにパクったと騒ぎ立てるパターンもあるし
0067名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 09:38:57.99ID:???
レジンだけに限った話じゃないけど本当に信者は厄介
0068名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 10:46:17.00ID:???
ポエマー多いよね、レジン界隈
0069名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 11:35:41.51ID:???
飴レジン、Twitterで拡散されまくってるw
0070名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 13:58:04.20ID:???
食べ物封入するのたまに見かけるけど腐らないのかといつも思う
0071名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 14:19:24.80ID:???
というより、市販の菓子にも著作権があるのだが
0072名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 14:40:27.49ID:???
>>68
魔女の作った○○を封印した△△です。安易な気持ちで触れると、貴方も封印されてしまうから気を付けて…。

というのが多いね
0073名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 15:47:25.46ID:???
メルヘン系多いね
0074名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 16:01:39.18ID:???
何回食べ物話ループさせる気だ
0075名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 18:24:32.09ID:???
そういや、いまふと思ったんだけどさ
昔流行った注射器シャーペンとか、スノードームみたいなものって
どういう液体、もしくは防腐処理がされているんだろう
0076名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 18:25:30.81ID:???
>>75
あれは基本的にはオイル系
0077名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 19:42:43.71ID:???
>>73
寧ろメンヘラ系な気がするw
0078名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 20:00:10.87ID:???
マジョマジョのキャッチコピーっぽいよ
0079名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 20:14:14.92ID:???
食べ物封入の話は蒸し返したと言うよりも
リアルタイムで拡散されてるんだよ。
バリで怪我した上に、飴が溶け出したってよw
0080名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 20:17:24.91ID:???
>>76
あーなるほど
そういえば以前見た、ガラスの文鎮の中にも液体が入ってたんだけども
水にしては粘度がある感じだった
0081名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 20:48:38.90ID:???
スレチに気が付くには時間が必要か
0082名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 22:24:22.88ID:???
ちょっと考えれば分かるけどね。
どうでもいいや。

ところで、2液クリスタルNEO使った人いないかな?
どんな感じ?
0083名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 23:05:00.20ID:???
はいはいー1.5kg買ってその日に硬化液半分ぶちまけた自分がいるよー!

すごい主液もさらさらだったよー特に硬化液は水みたいに粘度が無かったね。
混ぜるときも抵抗感まるでなし
臭いは短期決戦なら気にならないけど作ったものと同じ部屋で硬化させてるとデブゴン系の臭いがするね。
計量は結構シビアで出来上がりはプロクリ880と同じくらいに透明
デコジーナ新作2液と比べると普通って感じー
劣化経過はまた後日ー
0084名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 23:10:32.81ID:???
薬でもやってんのかこいつ
0085名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 23:14:06.80ID:???
>>84
うるせぇ!使ったその日に半分無駄にしたこの悲しみは茶化さないとやってられねぇよ!
NEOの気泡抜けよし!膜は張らない!
でももう2度と買わない!絶対にだ!
0086名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 23:38:16.01ID:???
液をぶちまけたってことは…とりあえず乙

おすすめはデコジーナ新作2液ということでよろしいか
0087名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 23:41:44.03ID:???
>>86 プロクリ880も捨てがたい。
NEOはさらさらすぎて敦盛できないし
デコジーナは透明度高すぎて透明シート入れたら見えるし
その点880は粘度そこそこ透明度そこそこ臭いほぼ無しで好き
0088名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 23:43:43.47ID:???
デコジーナちょい高いしさぁ、扱ってるとこ通販でも限られてるし
実店舗だと東京くらいにしか物置いてないからなぁ

3種類とも甲乙つけがたいわぁ
0089名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 00:05:19.48ID:???
敦盛とは
0090名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 00:12:20.94ID:???
クレクレでもうしわけないのですが、色落ちしにくいブリオンてあるのでしょうか。。オススメあれば教えください。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 00:17:31.64ID:???
あ、上のものですがクレクレついでに艶レジンについて共有をば…
使い始めてから手湿疹になりました。作った次の日から一週間以上かゆくてかゆくて。手がボロボロになりましたよ。
季節の変わり目かなーとかおもってましたが休んだら劇的によくなりました…
ちなみに違うレジンでは平気でした。

もともとアレルギー持ちなので同じような方はやめた方がいいかもです!
0092名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 00:22:40.45ID:???
デコレジーナ2液、何故か札幌で売ってたので愛用中。
気泡もすんなり抜けてくれるので、高いけど継続かな
0093名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 00:31:43.63ID:???
>>87
> 敦盛

普段どこの板にいるんだおまえはw
0094名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 00:48:33.72ID:???
レジンでキーホルダーを作りたいです。
ペットの写真を中に入れたいんですが家にプリンターがありません。
写真を透明なフィルムに印刷することをやってくれるお店ってあるのでしょうか?
写真屋で通常プリントした写真は使えるのでしょうか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 01:58:01.73ID:???
>>94
透明フィルムでなくていいのなら
「レジン 封入 写真」あたりで検索すると
情報色々出てくると思うけど
それでは役立たなかったってこと?
0096名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 04:48:43.47ID:???
>>94
「出力センター 地元住所」で検索
0097名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 08:00:09.04ID:???
チラッと見だからあれだけど
今朝入ってた広告でレジン載ってたんどけど本物のお菓子も簡単にアクセサリーに!
ってなっててなんだかなぁとなったわ。

そしてデコレジのクリアシリコーンが固まらなくて3日目
なんかぶくぶく沸騰したみたくなる…
比率は書いておる通りにしてるのに1度も固まらないわ…
おゆまる以外の型取り初めてだけど自分には難しい
0098名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 14:34:47.03ID:???
レジンでアクセサリー作りを趣味にしている方に質問です。
レジンはお金がかかると聞きました。
専業主婦なんで月に3000円くらいしか趣味にお金をかけれません。
手を出すべきではないですか?
みなさんはどれくらい月にお金をかけてますか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 15:21:24.97ID:???
販売もしてる者ですが
UVレジン液は尼で25g10本セット10000円か55g10000円弱のものを定期的に購入。
パーツはネットでいろいろ探して一回に大体5000円くらい使う。
UV照射器は9wと36wがあって値段はピンキリなので、どっちでも予算に合わせて買えばいい。
機械買うとランプ交換にもお金かかる。
UVレジンなら日光でも固まるから、放置出来る環境があるなら機械は必要ない(ベランダに100均でケース買って置いておくとか)

2液は使ったことないから知らん。

趣味でやる分にはそんなかからないし、セリアとかダイソーでパーツに使えそうなもの買えば安く済む。
液も手芸屋で1本1000円くらいからある。
いい暇つぶしになるし、もし娘さんがいるならその子にプレゼントなんかも作れる。

こんなもん?
0100名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 16:02:04.29ID:???
>>99
2液ではなくUVレジン
ランプは使わない予定です。
まずは簡単なキットを買ってみようと思います。
ありがとうございました
0101名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 16:02:33.55ID:???
レジンに限らずハンクラ系は基本何でも金かかるよw
でもとりあえず必要最低限のものだけ買って、作っていくうちに追々資材を増やすなりしてけば
月3000円でも余裕じゃない?
それと何を作りたいかにもよる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています