トップページcraft
1001コメント296KB

★レジン・樹脂について語ろう★7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/12(土) 10:35:12.76ID:???
さて、レジン・樹脂について語ろうか。
※前スレ
★レジン・樹脂について語ろう★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1398155047/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/13(日) 06:26:21.90ID:???
('仄')パイパイ
0003名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/13(日) 09:26:36.30ID:???
>>1
0004名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/13(日) 11:58:05.27ID:???
>>1おつ

レジンで名札作ろうと思って
小さくカットしたアクリル板を買ってきてシリコン型を作ったり、
透明フィルムや透明シールに印刷してカッティングしたり、
それをいかに美しく封入するか試行錯誤したり、
それなりにたくさんの手間をかけてみたけど
最近ネットショップで見かけるゴルフタグとかオーダーするのが楽あんどキレイかもと思いはじめてきた……(*´・ω・)(・ω・`*)

まぁあとひとつだけ試したいことがあるから、やってみる……余計なものの封入を考えなくてよい原型を作るってこと
それでもダメだったらレジン諦めてネットショップで注文する_L/乙、
0005名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/13(日) 17:04:17.29ID:???
>>1
前スレの話題引っ張って恐縮だが、艶レジンを使っていて
今まで空洞もツノも出なかったけど、先日初めて両方できてしまったよw
封入する物によっては出来やすいのかな?
デブコン購入したら思った以上に劣化が早くて
慌てて大量に作品作ったら…なんか、楽しくなくなっちゃったよ
失敗も多かったし、ネタを練る時間もあまり取れなかったので駄作ばかりw
しばらく思いついたら単品でも作れるUVレジンで遊んでおこうと思ったら
艶レジンで空洞&ツノw
使いやすくて劣化しにくいキレイにできるレジンが欲しい…
0006名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/13(日) 20:18:12.20ID:???
前スレで艶のレビュー消された者です。

艶使って眼鏡してたけど目がチカチカした。
マスクしてたのに喉がイガイガした。
両方病院行ったら、目は瞳孔収縮異常で喉には炎症が出来てた。
マジでヤバイと思う。
それ書いたら速攻で店から連絡来たからね。
ある程度ヤバイのは覚悟で売ってると思うよ。
あの価格で品質高いなら良いけど、劣化も早いからやめとけとしか言えない。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/13(日) 20:22:09.44ID:???
>>6
その症状が出たのは艶だけ?
普段はなんのレジン使ってるの?
0008名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/13(日) 21:35:22.22ID:???
>>6
そのレビュー見た覚えがある…
いつの間にか消えた?と思ったらそういうことだったんだ
0009名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/13(日) 22:26:03.06ID:???
>>7
ヂャンティ、清原、太陽の雫、その他諸々
一通りのUVレジンは試したよ。
でもこの症状が出たのは艶だけ。
一度はたまたまと思ってて、半月空けてやっても同じことになった。


>>8
店から連絡来てやり取りして返信して〜で返金完了までに4日程掛かった。
レビューはその間出てたはずだし、参考になったが15個くらいついてた。
相当な人数の目には触れていると思われます。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/13(日) 22:51:13.79ID:???
>>6 えっひどっ!
そんな大事な情報があるレビュー消して堂々と売ってるのか・・・
まとめて買おうと思ってたけど怖いからやめておこうかな
0011名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/13(日) 23:06:35.02ID:???
>>9
7だけどレスありがとう
それは大変だったね
自分はたまに艶使っててそういう症状が出たことはないけど
今後より気をつけるようにするわ
0012名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 00:15:40.18ID:???
たまにレビュー消されたって見掛けるけど、店舗側がレビューを操作出来ないんじゃなかったっけ。
キャンセルや返品になった物のレビューは削除されるみたいだけど。
普通のレビュー書いた時、たまたま後から不具合見つかって返品した時もレビュー消えたよ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 01:05:54.04ID:???
レビュー消すために返金処理だったのかもってことじゃね
0014名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 06:00:53.90ID:???
レビューを消したいから返品や返金にするんだよ。
そしたら注文がキャンセルになってレビューが消えるから。
店側が意図的にキャンセルに持っていってるって話でしょ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 12:58:46.61ID:???
>>1

ゴテ盛り苦手だ
自分用しか作ってないけどシンプルな作りに落ち着いてしまう
普段使いに良いし、アイテム入れまくりがそんなに綺麗に見えない
でもそっちのが主流っぽくみえる
0016名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 16:48:02.27ID:???
前スレで、買った指輪からレジンだけポロッと取れたってあったけど・・・
今日自分で作ったものも同じことになってショックだ。
ミール皿にアクリル絵の具塗ってレジン入れて固まった?と
思ったらなんかちょっと皿から浮いてる気がして。
触ったらポロって‥絵の具ごと綺麗に。
UVレジンじゃなくて2液ならこういうことないのかな?
上手くできたと思っただけにショックでかい。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 17:03:47.19ID:???
>>16
それアクリル絵具はレジン側にくっついてる状態?
それとも皿側に残ってる?

うまく使えたらガラス文鎮みたいなの作れそう
0018名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 17:54:23.31ID:???
>>17
16だけど、絵の具は全部レジン側。皿にはなんにも残らずぴっかぴか。
皿は1センチくらいで小さいの。
レジンがもったいないなって、前スレの人を参考に
アロンアルファでくっつけたら一応使える形にはなったw
0019名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 18:22:38.17ID:???
アクリルは皿にまったくくっつかないから、一回レジンひいてからアクリルなら良かったんじゃない?
そうしてたならごめん
0020名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 18:28:00.77ID:???
それか盛ったレジンが皿に触れていれば取れないよ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 20:55:50.85ID:???
何か勘違いしてるのが居るけどレジン=樹脂だから
レジンは樹脂の種類じゃない
0022名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 21:33:30.46ID:???
え?
0023名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 21:37:22.87ID:???
>>21
あ、え?とか言ってごめん。勘違い、誤爆みたいなもん
0024名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 21:42:07.67ID:???
>>19
なるほどアクリル絵の具はミール皿と相性悪いのか。
ありがとう。ぺろーんと取れたから焦っちゃったけど納得。
今度は一回レジンで底作ってからやってみるよ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 21:46:33.72ID:???
>>22は誤爆かもしれないけど
自分も、えっ?っておもったw
一体どのレスからそういう話になったんだろうって
0026名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 22:06:55.83ID:???
お客様の中に翻訳家はいらっしゃいませんか‼︎?
0027名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 22:22:46.81ID:???
アクリル絵具もある意味樹脂なんだが、、
0028名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 22:37:57.50ID:???
>>25
スレタイからじゃないかなと推察
0029名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 22:49:21.17ID:???
確かに「レジン」は樹脂全般を指す言葉で合ってるわ。
そうすると、ここのスレタイ「レジン・樹脂について」は同じ言葉を二度くりかえしてることになる。
しかし、ハンクラ分野においては、「レジン」は少量で、低温流し込み成形(レジンキャスト法?)で成型できる
二液混合型、またはUV硬化型の樹脂のことを指すわけで
(それに対する「樹脂」は、プラ板などその他プラスチックのハンクラ製品全般を指すのだろう)
となると「半年ROMれ」という常套文句が飛び出すこととなるな
0030名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 23:02:14.15ID:???
前スレでマニキュア使うと劣化が早まると話題になってたんで気になったんだが
仕上げにトップコートを塗るのもやっぱNG?

本に「つや出し仕上げ用にはニスやトップコートなどを塗るといい」みたいなことが書いてあったから
普通に問題ないのかと思って結構使っちゃった
0031名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 00:12:52.14ID:???
レジンと樹脂どちらでも検索に引っ掛かるように両方書いてあるだけでしょ。普通に考えて。
議論するようなことでもない
0032名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 01:07:04.05ID:???
>>30
トップコートってホビー用のミスタートップコートのことだと思う
0033名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 02:53:57.21ID:???
金属とか表面がツルツルの物にアクリル塗料を塗る時は、
サンドペーパーで軽く傷をつけてからプライマー(定着剤)を塗ればかなり改善されると思う
昔はダイソーにもプライマー売ってたけど今はどうかな
0034名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 06:11:10.17ID:???
食品封入の話すると、もったいない・食品はおもちゃじゃないオバケが出てくるよ

小さめのシールがどこまでの大きさなのか分からないけど、
割とファンシーショップにあったりするよ
0035名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 06:12:15.50ID:???

誤爆した
0036名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 09:42:12.94ID:???
パンドラハウスのプチレジンスペシャルボックス、
Twitterでがんがん中味公開さててんな。
そうか、、、火曜市か、、、、
0037名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 09:58:59.31ID:???
>>36 すごい販促になってるよね
まぁ私も買ったんだけどさ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 10:25:03.72ID:???
>>37
最寄りのイオンが遠すぎて、この炎天下の中出かける気にならないww
0039名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 11:50:42.41ID:???
レジン液にも種類ある事知らなくて、適当にソフトタイプ買って使ってみたんだけど、これ硬化させてもペタペタするもん?
指紋や誇りが付きまくって、出来上がり時よりくすんでしまった。
ハードタイプだとカチカチになるのかな。ちなみに、アンジュかアンジェだったかそんか会社のレジン液。
色々作ってみたいけど、材料費かかるね(´・ω・`)
0040名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 14:24:27.56ID:???
レジンボックス、別スレでも言われてたけど、また代わり映えのしない物が大量に作られるのは目に見えてるし
自分もそうなるのは嫌だから、気になったけど購入踏み止まったわ…
0041名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 19:43:59.67ID:???
まだレジンはじめたばっかでシリコン型とかなにも持ってないから、レジンbox買ってみようかな…
0042名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 20:30:26.26ID:???
プチレジンスペシャルボックス買ってきた。欲しかったクローバー形入ってなくて残念…
0043名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 20:38:27.34ID:???
プチレジンの中身微妙じゃない?あんまり惹かれなかった
0044名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 20:59:46.36ID:???
>>43
初心者にはいいかなーと思って買ったよ
シリコン型増えてよかった
0045名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 21:04:49.45ID:???
シリコン型ほしいけど清原UVレジンは使えないんかな?
2液はなかなか手を出しづらくて悩んでる
0046名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 21:10:20.12ID:???
>>45
セットに入ってたのはUVレジンで使える透けてるやつでしょ。
どのシリコンの話してるの?
0047名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 22:14:40.03ID:???
>>40 みんながみんな販売する訳じゃないし趣味の一つでしょ
そもそもレジンで個性が光る作品て殆ど見たことないんだけど・・・
0048名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 22:29:35.71ID:???
飴をレジンでコーティングしたアクセサリーのバリで怪我したうえに飴溶けたってツイッターで話題になってて笑えない
食べ物アクセ怖い
0049名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 22:58:58.38ID:???
>>47
視野が狭いんじゃない?
イベントとか行けば在り来たりなデザインではない個性的な作品もあるよ
それに、趣味で販売とかしちゃってる奴もいるから結局は販売に繋がるんだよ
まぁ入りやすいのは在り来たりなデザインからだし同じ様なのがあっても仕方無いとは思うけどねー
0050名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 23:19:38.11ID:???
イベントまでわざわざ足を運ばないと個性的なものに出会えないんじゃ
もう出尽くしちゃっている感は拭えないね
イベントに出ようって人はそれなりに時間、手間をかけて自信があるばかりだものね
じゃないと見向きもされない
0051名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 23:54:19.63ID:???
そのイベントだってマニキュアでミール皿に宇宙塗りとかシリコンモールドで押し花封入みたいなのが
大半を占めるようになってきてるからね
0052名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 00:02:54.61ID:???
>>49 レジン流すのが好きなだけで販売してないけど、同じシリコン型使うと量産になるし〜というのは販売側の都合じゃね
同じようなのが沢山あって手にとって貰う機会が減るから嫌なんでしょ
販売する立場とそうでない側の違いなだけ
0053名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 00:15:02.38ID:???
二液始めたら、UVレジンでシリコンに流してたのがすごくもったいなく感じた・・
0054名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 00:15:39.77ID:???
>>50
凄くひねくれててワロタ
ブログに載せて無いのとかあるからイベントに視察するのも良いと思う
出尽くした感が拭えないとかwww
もっといろんな所見てみなよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 00:26:44.89ID:???
>>52
ごめんね、最初の人じゃないから同じシリコン使う〜ってのは別に気にならないかなぁ。
同じシリコンでも中身が違えば変わるし。趣味の人でも同じ様なのを作るのは嫌って人も居るし、販売側の都合だけにはならないよ
確かに在り来たりなデザインばかり作ってる販売者はそういう理由かも
でもそういうシリコン使ってる時点で嫌だって言うのも可笑しな話だよね(笑
0056名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 00:42:33.01ID:???
前スレでもそういう話がでてたけど
実際かなり出尽くしちゃっているでしょ
だからこそ差別化を図ろうと努力している訳だし
0057名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 01:03:43.47ID:???
ブログに載っているものやネットで見られるのでは、
市販シリコン型使用物で、もう個性的っていうのはほぼ無いよね。
個性が出るのはパーツのセレクトくらい。
センスがいいなって思うのはあるけど。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 01:21:00.01ID:???
>>55 あぁ、別にただの趣味だからありきたりでもいいって言った訳じゃないよ
販売するとなると、強度や使い心地・被りがないか心配になるだろうし。

>>54 レジン以外の人から見たら、ハンクラの中で一番個性感じないのがレジンなんだけどね。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 01:44:39.03ID:???
ハンクラのなかでレジンアクセサリーは既製品多用の手作りキット扱いだからねぇ…
0060名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 01:53:45.82ID:???
>>58
まぁ物を入れて固めるだけだからねw
でも、膨大なハンクラの中で一番って言い切るのはちょっとねー
0061名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 01:54:08.63ID:???
>>47
販売しなければ似たり寄ったりでも良いと解釈出来ちゃうんだが…
0062名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 01:58:19.31ID:???
ありきたりな物なのに、何故か自分が元祖と勘違いして噛み付いて回ってる人も居るしね
販売するしない関係なしに使ってる人が多い型やパーツは避けてる

折角ハンドメイドするなら人と違うものを作ろうって思いもあるけど
0063名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 02:03:13.34ID:???
ハンクラの中で一番個性を感じないのhどれかっていう統計でも取ったのだろうか
0064名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 02:30:02.33ID:???
どうでもいい
0065名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 02:33:46.46ID:???
>>62 レジンて手出しやすいからか、変な人も多いからね。
ヲチスレ見てるとレジンが目立ってる・・・
0066名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 03:38:18.17ID:???
>>65
下手に信者が多いと信者がパクリ認定して騒いだりするしね
信者の崇めてる人がパクった相手を、パクられ被害者なのにパクったと騒ぎ立てるパターンもあるし
0067名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 09:38:57.99ID:???
レジンだけに限った話じゃないけど本当に信者は厄介
0068名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 10:46:17.00ID:???
ポエマー多いよね、レジン界隈
0069名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 11:35:41.51ID:???
飴レジン、Twitterで拡散されまくってるw
0070名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 13:58:04.20ID:???
食べ物封入するのたまに見かけるけど腐らないのかといつも思う
0071名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 14:19:24.80ID:???
というより、市販の菓子にも著作権があるのだが
0072名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 14:40:27.49ID:???
>>68
魔女の作った○○を封印した△△です。安易な気持ちで触れると、貴方も封印されてしまうから気を付けて…。

というのが多いね
0073名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 15:47:25.46ID:???
メルヘン系多いね
0074名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 16:01:39.18ID:???
何回食べ物話ループさせる気だ
0075名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 18:24:32.09ID:???
そういや、いまふと思ったんだけどさ
昔流行った注射器シャーペンとか、スノードームみたいなものって
どういう液体、もしくは防腐処理がされているんだろう
0076名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 18:25:30.81ID:???
>>75
あれは基本的にはオイル系
0077名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 19:42:43.71ID:???
>>73
寧ろメンヘラ系な気がするw
0078名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 20:00:10.87ID:???
マジョマジョのキャッチコピーっぽいよ
0079名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 20:14:14.92ID:???
食べ物封入の話は蒸し返したと言うよりも
リアルタイムで拡散されてるんだよ。
バリで怪我した上に、飴が溶け出したってよw
0080名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 20:17:24.91ID:???
>>76
あーなるほど
そういえば以前見た、ガラスの文鎮の中にも液体が入ってたんだけども
水にしては粘度がある感じだった
0081名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 20:48:38.90ID:???
スレチに気が付くには時間が必要か
0082名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 22:24:22.88ID:???
ちょっと考えれば分かるけどね。
どうでもいいや。

ところで、2液クリスタルNEO使った人いないかな?
どんな感じ?
0083名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 23:05:00.20ID:???
はいはいー1.5kg買ってその日に硬化液半分ぶちまけた自分がいるよー!

すごい主液もさらさらだったよー特に硬化液は水みたいに粘度が無かったね。
混ぜるときも抵抗感まるでなし
臭いは短期決戦なら気にならないけど作ったものと同じ部屋で硬化させてるとデブゴン系の臭いがするね。
計量は結構シビアで出来上がりはプロクリ880と同じくらいに透明
デコジーナ新作2液と比べると普通って感じー
劣化経過はまた後日ー
0084名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 23:10:32.81ID:???
薬でもやってんのかこいつ
0085名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 23:14:06.80ID:???
>>84
うるせぇ!使ったその日に半分無駄にしたこの悲しみは茶化さないとやってられねぇよ!
NEOの気泡抜けよし!膜は張らない!
でももう2度と買わない!絶対にだ!
0086名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 23:38:16.01ID:???
液をぶちまけたってことは…とりあえず乙

おすすめはデコジーナ新作2液ということでよろしいか
0087名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 23:41:44.03ID:???
>>86 プロクリ880も捨てがたい。
NEOはさらさらすぎて敦盛できないし
デコジーナは透明度高すぎて透明シート入れたら見えるし
その点880は粘度そこそこ透明度そこそこ臭いほぼ無しで好き
0088名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 23:43:43.47ID:???
デコジーナちょい高いしさぁ、扱ってるとこ通販でも限られてるし
実店舗だと東京くらいにしか物置いてないからなぁ

3種類とも甲乙つけがたいわぁ
0089名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 00:05:19.48ID:???
敦盛とは
0090名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 00:12:20.94ID:???
クレクレでもうしわけないのですが、色落ちしにくいブリオンてあるのでしょうか。。オススメあれば教えください。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 00:17:31.64ID:???
あ、上のものですがクレクレついでに艶レジンについて共有をば…
使い始めてから手湿疹になりました。作った次の日から一週間以上かゆくてかゆくて。手がボロボロになりましたよ。
季節の変わり目かなーとかおもってましたが休んだら劇的によくなりました…
ちなみに違うレジンでは平気でした。

もともとアレルギー持ちなので同じような方はやめた方がいいかもです!
0092名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 00:22:40.45ID:???
デコレジーナ2液、何故か札幌で売ってたので愛用中。
気泡もすんなり抜けてくれるので、高いけど継続かな
0093名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 00:31:43.63ID:???
>>87
> 敦盛

普段どこの板にいるんだおまえはw
0094名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 00:48:33.72ID:???
レジンでキーホルダーを作りたいです。
ペットの写真を中に入れたいんですが家にプリンターがありません。
写真を透明なフィルムに印刷することをやってくれるお店ってあるのでしょうか?
写真屋で通常プリントした写真は使えるのでしょうか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 01:58:01.73ID:???
>>94
透明フィルムでなくていいのなら
「レジン 封入 写真」あたりで検索すると
情報色々出てくると思うけど
それでは役立たなかったってこと?
0096名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 04:48:43.47ID:???
>>94
「出力センター 地元住所」で検索
0097名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 08:00:09.04ID:???
チラッと見だからあれだけど
今朝入ってた広告でレジン載ってたんどけど本物のお菓子も簡単にアクセサリーに!
ってなっててなんだかなぁとなったわ。

そしてデコレジのクリアシリコーンが固まらなくて3日目
なんかぶくぶく沸騰したみたくなる…
比率は書いておる通りにしてるのに1度も固まらないわ…
おゆまる以外の型取り初めてだけど自分には難しい
0098名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 14:34:47.03ID:???
レジンでアクセサリー作りを趣味にしている方に質問です。
レジンはお金がかかると聞きました。
専業主婦なんで月に3000円くらいしか趣味にお金をかけれません。
手を出すべきではないですか?
みなさんはどれくらい月にお金をかけてますか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 15:21:24.97ID:???
販売もしてる者ですが
UVレジン液は尼で25g10本セット10000円か55g10000円弱のものを定期的に購入。
パーツはネットでいろいろ探して一回に大体5000円くらい使う。
UV照射器は9wと36wがあって値段はピンキリなので、どっちでも予算に合わせて買えばいい。
機械買うとランプ交換にもお金かかる。
UVレジンなら日光でも固まるから、放置出来る環境があるなら機械は必要ない(ベランダに100均でケース買って置いておくとか)

2液は使ったことないから知らん。

趣味でやる分にはそんなかからないし、セリアとかダイソーでパーツに使えそうなもの買えば安く済む。
液も手芸屋で1本1000円くらいからある。
いい暇つぶしになるし、もし娘さんがいるならその子にプレゼントなんかも作れる。

こんなもん?
0100名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 16:02:04.29ID:???
>>99
2液ではなくUVレジン
ランプは使わない予定です。
まずは簡単なキットを買ってみようと思います。
ありがとうございました
0101名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 16:02:33.55ID:???
レジンに限らずハンクラ系は基本何でも金かかるよw
でもとりあえず必要最低限のものだけ買って、作っていくうちに追々資材を増やすなりしてけば
月3000円でも余裕じゃない?
それと何を作りたいかにもよる
0102名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 16:03:34.98ID:???
でも絶対ランプ欲しくなると思うw
0103名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 16:09:58.97ID:???
同じ専業主婦だけど、趣味にかけれるお金は毎月プールするか予定組み立てて
今月は樹脂粘土を5000円分買おう とか
来月はレジン5000円分買おう とか計画立てて買ってるよー
ちなみにお金ある程度余裕あるときは1~2万円分手芸用品購入にあててます。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 16:54:57.27ID:???
ランプあると便利だよー
冬に日光で作ってたんだけど
朝起きて晴れてると「はぁっ!レジン!」って
寝起きの眠い目こすりながら作ってたの思い出すw

なんでこんなに日光に左右される人生を…くっ!!
って思ってたら職場の後輩がランプ持ってて
冷めた顔で「先輩、(ランプなら)2分すよ。」って言われたのが
今でも忘れられないわwww
0105名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 17:27:33.70ID:???
ハンズで着色済UVレジンってのが売ってたんだけど
やたらデザインが派手なのと「MADE IN JAPAN」だけでメーカー名が書いてないのが怖い…
0106名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 20:24:05.56ID:???
商品名も書いてないの?
0107名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 20:28:45.71ID:???
前にユザワヤに置いてあるって話題になった安いやつかな
ユザワヤには透明しかないけど着色済みもあるっぽいみたいなパッケージの。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 20:55:54.03ID:???
そういえばユザで売ってるの見かけた
評判良くないみたいだから買わなかったけどw
0109名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 21:00:35.84ID:???
ジェルネイルしてたからランプはもってる!
0110名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 22:59:21.80ID:???
お、おう
0111名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 23:01:39.06ID:???
ダイソーでUVレジンを買ってみたんですが清原の物と全然違いますか?
キットの方は売ってなかったのでフレームはユザワヤで買ったものしかないのですがこのフレームに安物レジンはもったいないですか?
0112名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 23:52:30.77ID:???
全然違う。
でもまぁ、ミール皿も凄い高価な訳じゃないからなぁ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 00:02:25.30ID:???
>>100
今はいろんなところに入門編キットあるから、好みのものを買うとテンションも上がりますよきっと。
お子さんやペットがいるなら、細かいパーツとかレジン液には十分ご注意を。飲み込んだら大変だから。
個人で使うなら何入れてもいいと思うんで、思い切り楽しんでくださいね。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 00:08:02.70ID:???
>>111
他と比べて長めに硬化させないとベタベタするのと、色が黄色っぽい
キャップしても漏れるから気を付けてね
0115名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 00:21:38.79ID:???
始めて間もない初心者です。キットでしか作ったことないんですがパーツから自分で選んで制作してみようと思います。市販の物は上部にリングがついてるんですがペンチで綺麗にとれますか?ヤスリをかけたりしなきゃいけないのですか?
0116名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 00:48:20.44ID:???
時期も時期だしキャンディとか封入したものを子供が食べてレジンでの害と食中毒になってレジンの規制がかからないことを祈っておこう
0117名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 00:54:11.48ID:???
食べ物閉じ込めるやつ某作家のレジンの本に載っててびっくりしたわ
0118名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 06:03:48.57ID:???
閉じ込めたキャンディより、レジンで作ったドロップとか
飲み込まんといいな
0119名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 08:32:09.37ID:???
>>115
ペンチでもぎるより、ニッパーで切った方が楽だと思うよ
0120名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 09:50:29.89ID:???
>>118
どっちも同じ
0121名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 11:01:45.99ID:???
>>119
そうですか
わかりました
ニッパーはどこで買ったのを使ってますか?
セリアとかよりちゃんとした高いもののほうがいいですか?
質問ばかりでゴメンナサイ
0122名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 11:27:41.30ID:???
119じゃないけどニッパーとかピンバイスとか
切ったり穴開けたりするものだけはちゃんとしたの買っといた方がいいよ
ホームセンターの工具コーナーとかでいいから
ペンチとかニッパーは100均のや手芸店ので充分だけど
0123名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 11:28:21.89ID:???
>>122だけどごめん、最後のニッパーはヤットコと言いたかった
0124名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 12:07:54.69ID:???
みなさんに質問です。
もしよろしければ答えてくださると嬉しいです。
1,レジン歴
2,始めたきっかけ
3,材料の購入先
4,作った作品の保管方法
5,レジン以外の趣味はありますか?

自分の場合は
1,半年
2,手芸屋のサンプルに一目惚れ
3,楽天で2ヶ月に1度5千円ほど
実店舗ではイオンの手芸屋でたまに
4,まだ数が少ないので棚の上に並べて
飾っています
5,切り絵
0125名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 12:16:04.37ID:???
なんか2chとは思えないスレだな…
mixiとかのコミュみたいだ
0126名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 12:33:25.47ID:???
ハンクラ板ではよくあること

2ch用語使ったら噛みついてきたりネタにマジレスされたり
初心者が流れ着く場所なんじゃね?
0127名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 12:53:58.07ID:???
こんなIDも出ないスレでのアンケートに一体どんな意味があるんだろ
馴れ合いしたいならmixiなりTwitterなりですればいいのに

しかも材料の購入先だなんて
「材料の入手先や作り方の質問にはお答えできかねます」
って明文化してる人もいるくらい聞かれたくない質問の筆頭なのに

過去ログとか読んでないのかな?
0128名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 13:34:55.13ID:???
だったら答えなければいいだけの話でしょ

ここは2chらしくないってかなり前から散々言われているのに
長く居るっぽいのに、2chのノリを消さずにしょっちゅう叩かれている人がいるよね
0129名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 13:41:17.33ID:???
UVランプとお試しキットがついた本が届いたー!
ずっとやりたかったから嬉しい。
子供が0歳だからなかなか出来ないけど、夜寝たあとやるの楽しみ。
チャームなど沢山集めたいけど、可愛いのはネットだと売り切れが多い…
0130名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 13:43:51.00ID:???
あくまで我を押し通そうと言うその発想が凄いな
2chらしくなくても2chは2ch
馴れ合いしたいなら相応のコミュニティが沢山あるんだからそちらで
0131名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 13:44:28.12ID:???
>>127
>>128
0132名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 13:46:52.24ID:???
使い分けすれば良いのに
2chでできることと出来ないことを分けてすればよし
0133名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 13:49:59.09ID:???
>>130
128ですが124ではありません
IDがでないから証拠はないですが、一応念のため

>あくまで我を押し通そうと言うその発想が凄いな
そのままお返しします

ここが2chらしくないのは前々からで
たぶん、あなたが何を言おうと変わらないと思いますよ
0134名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 13:52:34.36ID:???
>>131
未来のレスにレスをしたってこと?
0135名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 13:53:56.42ID:???
ポップコーンが必要なスレだな・・
0136名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 13:55:58.70ID:???
ここを2chらしくしようと頑張っている人はこのスレが出来たときからいるよね
0137名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 14:06:47.68ID:???
ここが2chらしいか否かとかはどうでもいいけど
アンケートなんてやっても自演だらけになるかもしれないし何の役にも立たなくない?
IDすら出ない板なんだから
0138名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 14:18:57.68ID:???
2chらしくとかはどうでもいいけどアンケートは別のところでやってくれとは思う
0139名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 14:21:17.78ID:???
マァマァ
0140名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 14:22:55.60ID:???
アンケート形式じゃなく、それぞれの質問を単発でしたほうが答えは返って来やすいかな
保管なんかはは紫外線を避けるほうがいいに決まっているけど
0141名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 16:01:57.68ID:???
パンドラにUVランプ9W+ブティック社の2000円の本がセットで3000円で売ってた。でもAmazonで調べたらこの本評価低い。去年か一昨年の年末に売ってたお得セットが出るまで待つべきか…
誰か買った人いる?
0142名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 16:40:33.29ID:???
141です
パンドラスレがあったのでそっちに書き込みました、無視してください
0143名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 18:57:18.73ID:???
アンケを装いつつ材料購入先を聞き出したかっただけだろ
ヤフー知恵遅れで聞いてこい
0144名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 19:06:58.92ID:???
そうだと思うwまぁスルーでいいんじゃないかな
0145名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 19:23:44.43ID:???
ググれカスレベルの質問とか多いよね。
初心者質問スレでも作ったらどうだろう。
0146名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 19:24:47.80ID:???
>>145
これくらいの進行具合でスレ分ける意味が分からん
0147名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 19:32:40.62ID:???
今までもスルーされているレスなんていくらでも有るんだから
ググれカスって思うのは、自分がスルーでいいんじゃ
そのうち別の話題になるでしょ
0148名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 20:31:22.23ID:???
そのうち「みなさんドコ住みですか??」ってきそうだわ
0149名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 21:14:34.33ID:???
練習として初期に作ったアクセサリーは全部とっておきますか?
それとも捨てちゃう?
0150名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 21:52:44.52ID:???
気に入らなかったのは捨ててる
0151名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 22:11:47.20ID:???
最初に作ったものをストラップとして付けてる
初心忘れずのつもりで。。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 01:27:55.27ID:???
マニキュア土台作品の末路を机の上に置いてる
たまに間違ってゴミとして捨ててしまう
0153名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 02:47:16.57ID:???
増える一方だよ orz
たまに売れるけど
0154名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 05:48:55.66ID:???
練習で作った物を売ってるのか…練習なのに…
0155名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 07:45:15.66ID:???
マニキュアじゃなくプラカラー使ってるのに『マニキュアは変色しますよ』ってメッセージきた。
知ったかぶりたいのか知らんけど……知識も大してない奴に限ってでしゃばるよね。
0156名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 08:16:51.82ID:???
仕事柄ネイル出来なくなって、大量のジェルを放置してるけどレジンに使えそうだね
0157名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 09:02:40.48ID:???
デブコンに砕いたガラス封入したら
ガラスの表面に白い汚れみたいなのが出てきたんだけどこれなんだろう…
0158名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 10:37:39.65ID:???
宇宙塗り可愛いのに難しい。不器用過ぎて嫌になる。
0159名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 12:06:16.95ID:???
均一に盛れる人は尊敬する
0160名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 14:30:11.51ID:???
YOUのUVクラフトレジン・レジンプロ使ったことある方居ますか?
ググってもレビューが全然見当たらないんだよね・・
0161名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 15:46:35.35ID:???
昔作ったの今みたらうまく盛れてなくてぺったんこでわろた
0162名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 16:43:48.14ID:???
アクリル製チャトンを入れた場合、ひらべったく見えないでしょうか?
スワロフスキーは高いので、アクリル製チャトンはどうなのかなと気になりました。
0163名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 17:13:12.62ID:???
>>162
底面のV型のキラキラだけ見えてエッジはすべて消えてしまいます
0164名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 17:14:24.45ID:???
ストーン類はレジンに入れると綺麗に見えにくいので入れてないなあ
0165名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 19:10:37.19ID:???
レジン始めようと思うのですが百均からスタートで大丈夫ですか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 19:22:32.66ID:???
>>165
お好きなように、としか
過去レス読んで判断したらいかが?
0167名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 20:01:06.46ID:???
>>163
そうなんですか…ストーンでキラキラにしたかった。
ホロとか違うものでキラキラに出来るようにしてみます。ありがとうございました。
0168名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 20:15:22.22ID:???
キュービックジルコニア(ルース)なら埋め込んでもキラキラなるよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 20:23:33.41ID:???
ジェルネイルでもストーンを中に埋め込むと、輝きが消えてカボションみたいになってしまうもんな
上だけストーンの上が出るように削ってやると、キラキラするようになるけど
当然そのぶん強度は無くなる
0170名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 20:37:52.71ID:???
オーロラ色のストーンなら入れても大丈夫だよ
0171名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 21:12:15.61ID:???
>>170
私の好きなレジン作ってる方がストーン入れてたので凄く気になってたんですが、今もう一度作品を見たら全てオーロラ色でした。
本当にありがとうございます!
0172名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 21:35:43.57ID:???
>>171
参考になってよかった。
168と169の意見も参考になるネタだから覚えておくといいよー
0173名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/20(日) 00:43:58.89ID:???
これから始めようと思っている者です。
とある方の動画を見て作り方を勉強していたのですが分からなかったことがあるので質問させていただきます。
ミール皿の底に白のネイルを塗り、その上からカラーを塗って色をつけていました。
この白とカラーのネイルは300円くらいで売ってるような物でもいいですか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/20(日) 01:00:48.03ID:???
>>173
白はジェッソとか、カラーは顔料とかのほうがいいんじゃない?
マニキュアで作ったものの劣化についてこのスレでも前スレでも出てたから読んでみるといいよ。
自分用でまず家にあるもので試してみるんならいいけど、新しく買うのなら劣化しにくいものの方がいいと思う。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/20(日) 14:01:13.67ID:???
パーツ仮止めとかにUVレジン使ってるんだけど、いちいちライトのなかに入れるの面倒で艶+スティック型LED購入。
清原やルティもLEDで硬化するねー。
もっとも表面はいつまでもベタベタしてるけど。
でもベタベタのままUVライト(ウチはCCFLだけど)に入れたら表面もきれいに硬化。

いつも皿にレジンもりもり盛って、ランプに移動中にどぱぅしてたからこれで行けるかも。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/20(日) 19:53:38.00ID:???
どぱぅについて
0177名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/20(日) 23:18:20.23ID:???
どぱぅwwwなんぞwwwww
0178名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/20(日) 23:53:48.14ID:???
秋ものどんなのにしようかなー
0179名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 00:14:02.66ID:???
旅行行ってもお土産やさんであーこれレジンに使えそうだなーとか考えてしまう

というか水族館のお土産売り場に海亀とかのシリコン型が充実してるのがあかんのや!
0180名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 02:02:05.58ID:m1cdxcmo
どぱぅ
ミール皿にレジンもりもり盛る。
↓ゆっくりライト内に移動
↓手がプルプル
↓レジンの表面張力が破裂(?)
↓どぱぅ!!
↓惨劇のレジン

的な。
0181名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 02:04:28.37ID:???
惨劇のレジンとか、私うまいこと言った!
なんて大したことない思いつきに喜んでたら下げ忘れた。
0182名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 03:55:05.30ID:???
いや、何マジレスしちゃってるのかと…
誰も本気で聞いてないしちょっと痛いよ
前後の文で意味とか解るし
0183名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 06:51:34.25ID:???
私は張り切って書き込んでsage忘れちゃう>>180,181がちょっと好きだw
0184名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 07:23:02.14ID:???
酷い自演を見た
0185名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 07:46:55.50ID:???
何でここの人たちは、教えてちゃんに優しいのに、
調子に乗っちゃう人には厳しいのか

手芸板もID出ればいいのにね
0186名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 12:03:23.63ID:???
製氷皿専門店見てると面白いね
モアイとかかわいいなぁ
0187名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 12:29:20.34ID:???
人たちじゃなくて人だと思う
スレの雰囲気悪くするためなに何にでも噛みつくみたいな
0188名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 15:51:01.36ID:???
教えてちゃんの質問、最近はガイシュツなのかなり増えてきたし、そろそろ教えてあげるちゃんも控えて欲しいわ。
レジンの作成方法の検索でこのスレ引っ掛かりやすくなってきたよ。
調べても分からなかったって免罪符にしてる人も居るけどさ、調べて分からなかったら試してみればいいと思う。

何でもここで聞けばいいってスタンスの人増え過ぎ。
インスタでここに初心者誘導してるやつも居るし。
0189名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 15:58:32.24ID:???
>>185
どういうものでも調子に乗る人は毛嫌いされるでしょ?
ハンクラ板でもここは2だし仕方無い。そういうノリがしたいんならSNSでやればいいんじゃないかな。そっちなら名前も出るんだからさ
>>187
ムカついてるのは分かるけどさ、スレの雰囲気を気にするならあなたはスルーして他の話題でレスするべきじゃないの?

って自分マジレス乙、スレ汚し申し訳
0190名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 16:29:25.18ID:???
逆さにしたままボトル放置してたらいつの間にか蓋外れて液全部出てたああああああくそー
今日作ろうと思ったのにやる気なくしたお
0191名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 17:30:21.68ID:???
後片付けしてる時の虚しさとか半端ないよね
0192名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 19:20:39.21ID:???
>>189
いや、そうじゃなくて2chなのに
丁寧に教えてあげる方に違和感あるわけよ
もっとドライでもいいんじゃないのかな
0193名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 20:03:01.08ID:???
>>192
はぁ
0194名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 20:05:05.93ID:???
>>192
2chらしさのかけらもないこの板で、そんなとこだけ2chぶらなくったって
0195名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 20:21:45.01ID:???
2ちゃんにも色んな板があるんだし板ごとに雰囲気違うのは当たり前だと思うけど
嫌なら見なければいい話
0196名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 20:26:18.88ID:???
なにも2ちゃんだからぎすぎすする必要もないと思う
教えてちゃんが増えたのは確かだけど
別に教えたい人が教えてあげるのはいいじゃん
0197名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 20:27:01.32ID:???
>>188
教える人がいても教えない人がいてもいいじゃない

教えない人的には教える人が邪魔なのかもしれないけど、教えないと言う人だって過去に誰かに教えてもらったことがあるんじゃないかな……一度でも教えてもらったことがあるならそんなこという資格はないはずだよ
一度も教えてもらってないし、わからないなら自分で試すし、未知のことだってなんでも自分の力だけでするし、甘いこと言ってんじゃないよとお考えなら、こんなスレにいる必要ないんじゃない?
0198名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 20:32:43.20ID:???
教えてちゃんうぜぇ。
調子に乗るなうぜぇ。

いちいちそういうこと言う奴も相当うぜぇ。

ここは2ちゃんなんだからとかwww
0199名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 20:49:03.46ID:???
2ちゃんらしさを求めてる人はなぜこの板で求めるのかw
試す前に知りたいから聞くんじゃないの?学生でお金ない人とかもいるだろうし。
0200名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 20:52:30.62ID:???
気に入らない人は誰かが答える前に「ggrks」と書き込めばいいだけ
0201名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 21:00:58.06ID:???
今までのスレを読むと、それでも誰かがggrksを無視して答えて
そして、スレの空気悪くしないでと叩かれるw
2chらしさを求めているのが同じ人だとしたら、懲りない人だなって思ってる
0202名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 21:04:58.56ID:???
ほらまた寄って集って叩く

自分らだってイヤならスルーすればいいのに
0203名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 21:07:13.57ID:???
既成パーツやシール入れただけのやつを売ったり、強度や版権無視した物作ったりしてるヤツの教えてクレクレに答えちゃってるんだよなぁ。
2ちゃんで教えてもらったって喜んで書いちゃうようなおバカさんが、版権無視+明らかな強度不足+既成パーツ並べただけのコンボ作品販売しててウケた。
0204名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 21:28:20.37ID:???
しょぼいもん売りに出されてても自分に関係なくない?
わざわざそれ見てウケたとか性格わるそ
0205名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 21:34:23.13ID:???
悪そうって言うより悪いよねwww
0206名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 21:35:41.17ID:???
普通に情報交換がなぜできないんだか…
0207名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 21:46:08.04ID:???
2ちゃんだから氏ねとか言いたいんじゃないの
0208名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 22:00:37.91ID:???
夏休みだからね、仕方ないね
0209名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 22:29:12.52ID:???
>>191
すごいわかるwww何だろうね。燃え尽き症候群みたいなもんかね?
大型イベントに向けてパーツ買いまくろうか悩む。今日無駄にした分液も買い足さないとだわ。
パーツ見てたらキリがないし、片っ端からカート入れてすごい額になって慌てる。
0210名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 23:52:10.71ID:???
自分がレジンはじめたときは参考になる映像とかほとんどなかったけど
最近はつべに作り方映像がいろいろあるから初めての人は見てみるといいよ
言葉よりわかりやすい
0211名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 00:03:04.85ID:???
自分の持ち物にショボく盛って遊んでるだけの私には、 >>209の言う“すごい額”がどれだけなのか想像もつかないw
0212名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 00:29:30.78ID:???
ユザワヤレジンの60gのやつがそこそこ安かったのでつい買ってしまったんだけど
「無臭」って書いてあるだけあってホント殆ど臭いがないのな
換気できてるのかできてないのかが分からなくなるぐらいだ

で、開けたらなるべく使いきってくださいって書いてあるんだが……さすがに一度に60gは無理
0213名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 00:36:04.24ID:???
>>211
試しに色んなショップ見て欲しいって思ったものチェックしてみるとわかるんじゃないかなw
0214名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 09:59:10.91ID:???
2液レジンの硬化剤だけひっくり返したとか主剤だけぶちまけたとかだと
燃え尽き感も一層強い気がする
バラで売ってないしね
0215名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 10:02:30.88ID:???
そういう時って、残った液はどうするの?
0216名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 10:56:05.99ID:???
バラで売ってる店もあるけどな
0217名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 11:55:24.06ID:???
>>210
無性に買いたくてたまらない時はエア買い物してる
欲しいものを厳選してポチっていって最終的に金額見て終了
0218名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 12:21:46.59ID:???
買い物かご見るとすごい額になってることはあるw
小さいパーツだからほいほい入れちゃう
0219名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 12:41:07.55ID:???
>>217
あるあるあるww
0220名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 12:50:57.00ID:???
エアでカートいっぱいにして10万とか行くと物欲の怖さにハッとする
0221名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 13:31:30.00ID:???
>>217
あるあるすぎるw

欲しいもの沢山ありすぎて貯金少し崩そうか…とか頭によぎるけどぐっと我慢してる。
0222名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 16:17:12.13ID:???
そして手元に来たらそこで満足しちゃう現象
0223名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 18:12:40.51ID:???
あるわー
ただの素材コレクターとなるんだわー
0224名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 18:36:41.36ID:???
あるわーあるわー
0225名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 18:41:49.99ID:???
罪料って言うやつ
0226名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 19:17:38.22ID:???
やろうと思えば、材料はあるんだからいつでも出来るしーってなる
0227名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 20:00:19.04ID:???
罪庫だろ
0228名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 20:21:32.29ID:???
枠なしで作りたくて頑張ってるけど全然ダメだ!枠なしは無理かなぁ。
ビニール素材にしずく型になるよう液落として固めてるんだけど、どうしても反ったり形が崩れたりする。
夏場は涼し気でいいと思ったのに悔しい!!
0229名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 21:04:28.49ID:???
素材に直接じゃなくて、雫型買ってくるとか作るとかして一度そっちでレジン固めてから素材に貼り付けるんじゃダメなの?
0230名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 21:06:40.72ID:???
針金でしずく型つくって固まったらはがすとかは?
0231名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 21:06:57.04ID:???
空枠で作ってレジン部分押すと結構外れる
0232名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 21:16:47.78ID:???
雫型に描いて固めて中埋めるとか?
0233名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 22:15:44.31ID:???
この流れで思いついた
レジンを少しずつ垂らして氷筍みたいにできそうな気がする

氷筍をアクセサリーとかに利用できればの話だけども
0234名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 22:32:48.85ID:???
もうやってる人いるけど
0235名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 22:49:06.61ID:???
>>228です。皆さん意見ありがとうございます。
から枠では何度か試したけど抜けず、やり方が悪かったのかもしれないけど諦めました。
ワイヤーはなんか良さそうだなと思って探したらもうしてる人いたww明日材料集めてやってみます。
0236名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 23:00:05.21ID:???
しずく型のシリコン型作るのはダメなんか?
0237名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 23:04:05.27ID:???
>>236
>>229のがそういうことなのでは?スルーされてるんだから>>228的にはダメだったんじゃないかと
0238名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 23:10:19.48ID:???
だったら自分で考えろって話だろ
0239名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 23:24:50.71ID:???
今日グリッターを使った後、蓋を閉めようと持ったら手が滑ってレジンの上にぶちまけちまった……
慌てて戻そうとしたけど半分以上レジンに持って行かれたぁぁぁぁぁぁぁ

落ち込み過ぎてもう当分ラメとかグリッター系使う気になれない
0240名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 23:43:53.33ID:???
あれ、何かそういう話題つい最近デジャヴw


私も気を付けよう…
0241名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 00:25:57.54ID:???
同じ人だったりしてw
0242名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 02:13:17.24ID:???
懐中時計の大き目の方でネックレス作ってる人いるけど、あれ重くない?
0243名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 09:07:43.35ID:???
重いしダサい……
0244名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 09:27:24.89ID:???
瓶の中にレジン入れる作品って割れないのかな
バッグチャーム作ってる人居るけど、あちこちぶつけて大丈夫なようにしてるんだろうか
0245名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 09:34:21.90ID:???
この季節にレジンネックレスしてると変色すごくね?
劣化がものすごい気がする
0246名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 09:58:09.96ID:???
>>244
割れるよー
0247名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 10:19:22.06ID:???
レジン紹介BOTって、マニキュア使った宇宙塗りを何度もRTしてんだよな。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 11:19:40.44ID:???
レジンプロ、なかなか良いみたいだね。
清原&艶でやってきたけど、艶はリストラかなー。
0249名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 12:17:22.05ID:???
>>228
罪料も罪庫もうまいと思うわw
0250名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 16:25:15.44ID:???
デザインフィルムを使用する場合の質問です。淵をキレイに切り取りますか?おおよそでハサミでカットしてたんですが切り取り部分が目立ってしまったので最近はデザインナイフで切り取ってます。
0251名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 16:32:45.58ID:???
コラージュペーパーのコーティングに何使ってるんですか?
今まで防水スプレー使ってました
ジェルメディウムってどうですか?
0252名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 17:01:52.51ID:???
ジェルメディウムいいよ
塗るとなんだこれって感じだけど
透明になる
0253名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 17:25:57.96ID:???
250に便乗して質問
最終の表面仕上げは何使ってますか?
自分はヤスリがけしてマニキュアのトップコート塗ってます
でもハケでムラになって困ってます
0254名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 18:25:51.33ID:???
うちのとこは該当のパーツに当たったら教えてね交換するから><
で 下げずにフツーに売ってるわ・・
そして最後の在庫2個がいつまでも売れないらしい
0255名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 18:26:16.40ID:???
ぱんどーらスレと間違えちゃったてへぺろ☆
0256名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 18:35:42.37ID:???
マニキュアのトップコートは劣化の原因になるからやめておいたほうがいいよ
0257名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 18:54:41.47ID:???
>>254
スレちがうけどレス
中のシリコン型を見せてくれたらすぐ売れると思う。
同じ店で2個買ったら全く同じだった
怖くてもう買えない…
0258名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 19:29:58.00ID:???
気休めかもしれないけど
仕上げはMrスーパークリアUVカットの光沢を使ってる。

硬化後にヤスリを使って磨く時は
やっぱりヤスリじゃ目が粗い気がするので、最終仕上げはラプロスを使ってるなー。
0259名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 20:20:21.08ID:???
UVカットのスプレー使ってる人多いみたいだけど、あれってペリペリめくれてこない?
0260名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 20:32:08.09ID:???
>>259
ああいうスプレーは数回に分けて
スプレーする→乾かす→スプレーする→乾かすって薄く薄く吹くものなんだけど
もしかしたら1回に垂れてくるほどベットリ吹きかけてない?
0261名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 20:44:54.45ID:???
私も259と同じこと思ってた
ストラップみたいな何かとぶつかる頻度が高そうなものだと、
すぐ汚くなりそうで、型から出してまあまあの物はそのままのほうがマシかなって

>>260
ああ、自分は259さんじゃないですが、ベットリしてました
小さな物だと普通にかけても垂れるんですが
相当意識して弱くかけるってことですか?
0262名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 21:01:20.25ID:???
>>261
20cmの距離で右から左、もしくは左から右に手首を動かしてサッと吹く

が基本なんだけど、どう吹いてる?
0263名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 21:04:55.62ID:???
>>260
もちろん数回に分けてるよ。
仕上がったあと一見綺麗に見えるけど、何かでキズが付いた時そこからペリペリっとニス部分だけ取れてくるんだけど、皆さんは経験無し?
0264名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 21:13:26.80ID:???
UVカットがついてない普通のMr.スーパークリアを持ってるけど

・噴射口から20〜30cmの間隔を取る
・1度に厚塗りをしない
・塗った後は30〜60分乾燥する

ってちゃんと書いてあるので
お手持ちのスプレーの使用方法には従った方がいいと思う。

時間もかかるし面倒だし1回で済ませたいって気持ちはよくわかるけどねw
0265名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 21:15:36.03ID:???
>>262
261ですが距離は20cm位なんですが、
手首は動かさず直接ブシューって感じでやってました・・・

なるほど、スプレー缶を動かすんですね
ありがとうございます
小さな物はなるべくまとめて、缶を動かしながらやってみます
0266名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 21:33:39.51ID:???
使い方知らずにスプレー使ってたのか…
0267名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 21:52:53.79ID:???
使い方っていうか塗り方のテクニックでしょ。
自分もMr.スーパークリア持っているから見てみたけど、
2・3回重ね塗りは書いてあるけど、手首をサッとみたいな細かいことは書いてないから
知らなくてもしょうがないと思うけど。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 21:54:27.26ID:???
やすりで削る→MrスーパークリアUVカット
いつもこれだけど使っててニスが剥がれた事は今のところないなぁ
0269名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 21:58:28.87ID:???
やっぱり接着剤と同じでヤスリがけしたほうがとれにくいのかな
さすがに傷がついたらとれやすそうだけど
0270名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 22:26:00.64ID:???
>>267
うん。知らないのは仕方ないと思う。
でも何で「スーパークリア 吹き方」みたいな単語で検索するなりして
知識なりテクニックなりを自己研鑽しないのかな?とは思った。

まあ趣味で物を作るのが好きなだけで
上手くなるつもりもないし、皆がやってるのに便乗していくだけってスタンスなら
それでもいいいと思うけどね。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 22:27:42.71ID:???
でたw
2chらしさを求める人www
0272名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 22:30:43.62ID:???
(どこら辺のやり取りのことを言っているんだろう・・・)
0273名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 22:35:19.85ID:???
(こいつ…!脳の中に直接話かけてくる…ッ)
0274名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 22:35:40.55ID:???
ここで聞かずに自分で検索ってところじゃない?
自分もいつもの人だって思ったw
0275名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 22:50:58.20ID:???
でもそんなテクニック知らなくてもしょうがない!ってキレられても困るわw
私もそのスプレー持ってるけど、塗る面と平行に移動しながらやや薄めにまんべんなく塗り重ねるって書いてあるから
よく読めばスプレーを移動させることくらいわかるしw
0276名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 22:55:40.12ID:???
別にキレてるようには見えなかったよ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 22:56:48.74ID:???
(まず解らない事は自分で調べて、それでも解らなければ聞く。これは一般常識なんだけど…。まさかこれを2ちゃんらしさだと思ってるのかな…)
0278名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 22:57:03.11ID:???
ドールやフィギュア等のカスタムしたことのある人なら、スーパークリアでアクセ類の摩擦の多い物をコーティングしようと思わないよな
0279名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 23:05:29.79ID:???
キレているようにみえるのは>>275

>>278
ドールやフィギュア等のカスタムをしたことはないんですが、やはり摩擦に弱いんですか?
棚において飾るものくらいにしか使えないってことですね
0280名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 23:17:22.64ID:???
>>279
ググレカス
0281名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 23:23:20.06ID:???
皆がどのトップコートスプレーを使っているかは知らんけど
缶の側面に書いてある適用素材に樹脂が入っているか確認すればええんちゃう?
0282名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 23:26:08.92ID:???
>>279
安易な質問の前に自分で調べるかどうかの話題で荒れかけてるのに

ドールやフィギュア等のカスタムをしたことはないんですが、やはり摩擦に弱いんですか?

とか空気読まずに書き込むとか恐れ入るわw
0283名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 23:29:55.26ID:???
荒らしているのは自演のひとりじゃない?
0284名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 23:34:47.10ID:???
どんな上から目線レスでも、草が生えてるだけで必死に見えてしまう不思議
0285名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 23:37:37.69ID:???
いい加減、みんな慣れたのか一人以外結構冷めてるね
0286名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 23:45:22.66ID:???
1行レスは全員自演ってこと?
0287名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 23:48:09.65ID:???
学生が夏休みに入る時期は結構どのスレも微妙に荒れたりするよね。

長期休暇とか羨ましいなー。
かと言って時間があっても作品をバンバン作るかといえばそうでもないんだけどねw
0288名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 23:51:43.36ID:???
摩擦に弱いつーても程度いろいろあるだろ
日常使用つーても実際はいろいろあるだろ
人が集まってる所だからこそ、通常のサイトじゃ分からん細かい部分が分かるんだろ
スプレーの吹き方だって、身体の使い方とかは人それぞれだし、いろいろ試してみれば?だけど
通常ハンクラでスプレー吹くことなんてないだろ。車いじってる奴なら一般テクだが

バッグとかにつけて常時摩擦ありきの環境で傷つかない樹脂物とか逆に見てみたい
0289名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/23(水) 23:58:15.59ID:???
フィギュアとかプラモに手を出してる人にも割と常識テクっぽいね<スプレーの吹き方
0290名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 00:04:29.10ID:???
(結局>>288は何を言いたかったんだろう・・・)
0291名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 00:04:51.26ID:???
正直なところ、スプレーを実際手に取ることまでは出来たのに吹き方一つも知らずにいるって言うのもどうだかなと思うが
0292名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 00:14:12.79ID:???
>>289
そっち系の人はとりあえず塗装してみたいって人がスプレーを使って
それなりのレベルの人はほとんどエアブラシだよ

>>291
コスパを求めて2液式を買ったものの
混合した際の気泡の抜き方がわからず気泡だらけの作品を作っちゃうようなもんか
0293名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 00:18:58.19ID:???
スプレーするなら屋外用の塗装スプレーの方が耐久性ある。
スーパークリアは所詮ホビー用だからね。
0294名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 00:21:38.56ID:???
コーティング効果も確かにあるけど
そもそもは模型の見栄えをよくするために吹きかける物だしな
0295名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 00:25:36.76ID:???
クリアスプレーは気休めでレジンの損傷を完全に防ぐものではない。
しかも綺麗に仕上げるにはテクがいる。
でおk?
0296名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 00:27:26.26ID:???
そもそもスプレーなんて女性なら日常生活で必ず何かしらで使うでしょ
スプレーのやり方は大抵同じ
0297名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 00:28:58.56ID:???
損傷を防ぐって何?今そんな話だった?
スプレーかけるのにテクも何もいらないんだけど、とりあえず1レス上くらい見なよ…
0298名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 00:31:30.29ID:???
白熱してまいりました!
0299名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 00:33:10.55ID:???
髪を巻いたときなんかスプレーするけど
同じ感じでスーパークリアーなりサーフェイサーなりをパーツに吹きかけたらとんでもないことになるわw
0300名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 00:35:48.52ID:???
とりあえず>>296>>297はスプレー塗装やスプレーでのコーティングをやったこと無いのはわかった。
0301名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 00:38:44.52ID:???
加えて1レスは遡れるけど10レス以上は遡って見れないことも分かったw
0302名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 00:48:09.86ID:???
レジンプロを注文してみた。使うの楽しみだけど、送料考えたらそこまで安くはないなw
0303名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 00:51:36.58ID:???
ほのかなミントの香りと言うのが気になる
レジンのにおいと混じって気持ち悪くなったりしないのかな?
0304名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 00:54:45.06ID:???
香る白髪染めみたいなもんかな
0305名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 00:59:22.95ID:???
開封したピカエースはどのように保管してる?私は無印のPET小分けボトルに入れてます。入れるの大変だけど使うとき楽だから。あと何色くらい持ってますか?
0306名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 01:00:00.43ID:???
>>303
ピーチのがある位だし大丈夫じゃないかな?
0307名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 01:53:10.23ID:???
今度岐阜から大阪へ旅行に行くことになったんで普段行ったことないレジン用品店に行きたいです。オススメあったら教えて下さい。クラフトセンタートーカイとパンドラハウスしか行ったことありません。
0308名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 01:58:33.19ID:???
いりこ・・・
0309名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 02:14:39.90ID:???
>>300
一緒にしないで欲しいなぁw
0310名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 05:31:49.28ID:???
スプレーに技術なんていりません(キリッ
なんてログを見ずに馬鹿な書き込みする人間は1人で十分だよ・・・
0311名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 06:28:13.19ID:???
スプレー缶を動かしながらサッと吹くってのは
説明何ぞ読まなくても一度使えば自ずと分かると思うんだが
0312名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 07:09:10.25ID:???
まあ、ヘアスプレーと同じだと思っている人もいたみたいだけどね
0313名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 07:22:39.39ID:???
きっと髪をセットする時も1回ごとに30分ほど乾燥させて3度塗りしていたんだよ
0314名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 07:37:53.29ID:???
>>309は結局どっちで、どちらと一緒にして欲しくないんだろう
ヘアスプレーと同じ発言も、10レス以上遡れないのもどっちも恥かしいと思うけどw
0315名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 08:07:41.51ID:???
どっちだとしても、せっかく別の話題になっていたのに何しにきたんだか
馬鹿呼ばわりまでされて、自分だったらスレを閉じてしばらく来れないわ
0316名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 12:29:51.09ID:???
イルカのシリコン型売ってる所知りませんか?ミール皿は見るけどシリコンが見つかりません。パンドラのレジンボックスに入ってたらしいですが通常販売してないみたいで。
0317名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 14:41:02.45ID:???
イルカ シリコン型だと出てこなくても「アイストレイ」の方で検索するといくつかでてくるよ
0318名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 14:55:27.71ID:???
>>317
アイストレーで見つかりました
ありがとうございます
色んな型が一つのトレーについてるんですが、これはシリコンをバラバラに切って使うのですか?
私が使ってる小さなランプにはトレーまるごと入りません
0319名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 15:31:26.43ID:???
艶レジン初めて買ったけど気泡がすごい
他の人もこんななの?
ランプで硬化させると酷かった
最近かった液だけど変わったのか仕様なのか
ちなみに液だけ枠に流し込んでもなんと表現したらいいか
割れそうな固まり具合だ。
0320名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 15:48:27.79ID:???
>>318
ランプってことはUVレジンの方だね
切ってもいいけど、残念だけど半透明じゃないとUVに使えない

薄く何層ににも分けてやれば固まらないこともないけど
2液性に挑戦するかあきらめたほうがいいかも
アイストレイは元々レジン用じゃないから曇るし
多分その型、UVだとすごい量のレジンが必要だよ
0321名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 15:57:28.36ID:???
レジン用じゃないのは承知の上でも
アイストレーとかチョコモールドとかホントに可愛いのが多いよね
買ったはいいけど、まだ使ってないのがいくつもあるw
頑張って何か製作しないと
0322名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 16:09:42.19ID:???
>>320
初心者なんでUVレジンしか使ったことありません
今後二液に移行することがあれば挑戦してみたいと思います
ありがとうございました
0323名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 20:13:56.74ID:???
製氷トレーのキャラ物は問い合わせたらダメって所が多かったなー
チョコのモールドでも丸とか四角は大丈夫でも、クリスマスやハロウィンのキャラ物?になるとダメだった
0324名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 21:34:47.98ID:???
ダイソーのレジン液と初対面したwww早く使いてー
0325名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 22:03:36.73ID:???
>>323
販売用でしょ?当たり前じゃないかな
0326名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 22:22:33.68ID:???
>>324
ダイソー使ったけど期待しないほうがいいよ
表面デコボコ
0327名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/24(木) 23:59:44.64ID:???
UVレジンなんだけど
モールドが大きすぎて紫外線のに入らなかったので
横においておいたらそれだけでもちゃんと硬化したよ
0328名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 01:06:28.99ID:???
>>326
表面がべたつくとか固まらないって結構聞くね〜。100円だし、物は試しだ!
ついでにコラージュシートみたいなのも買ったけどこれは使えそう。
0329名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 01:20:31.26ID:???
>>328
シートは問題なく使えたよ
レジン液はネットで言われてるように?なかなか固まらない
お店で見つけた時に嬉しさのあまりまとめ買いしたけど正直このレジン液は使いたくない
ミール皿とシートは練習用に重宝しそうなんで大事に使う
0330名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 01:38:24.35ID:???
>>322はもう見ていないかもしれないけど、
今たまたま海のグミ図鑑っていう自分でグミを作るお菓子をみつけた。
その中にイルカの形があって透明な型だったからUVレジンも作れるかもと思った。
ただ型がランダムらしいので10個で1500円するみたい。
0331名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 02:20:09.88ID:???
ダイソーのレジン液の大瓶キロ1万円しないで売られてるけど店舗の注意書が酷いよ。
透明度は高くない、硬化に時間がかかる、質は高くない、高品質を期待しないで
↑みたいな内容書かれてた。
変色も早いって卸元が書いてるくらいだからよろしくなさそうで買ってない。
金は溝に捨てたくない。
0332名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 02:30:00.40ID:???
まあ、なんて正直で親切な注意書き
これなら誰も騙されたなんて言えないねw
0333名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 02:34:53.76ID:???
大瓶の画像見たくて検索したけどわかんなかった。
最近色んなとこで再販されてるけどキットは売り切れなのにレジン液はダダあまり
みんなこれ使えないの気付いちゃったのかしら(笑)
0334名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 02:36:50.73ID:???
ボンドのほうがましなんじゃ・・・
0335名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 04:24:25.21ID:???
試しで作ったりただの遊びの時は100均のニ液でやっちゃう貧乏性をどうにかしたいw
0336名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 07:19:09.32ID:???
試しや遊びなんだからそれでいいんじゃないのw
0337名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 09:55:35.49ID:???
100均のニ液使った事ない気泡がすごそうだけどそのへんどうなの?
なんか試しに使うパーツの方がもったいないことになりそうなんだけど
0338名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 18:57:04.93ID:???
UVから二液に替えた人
きっかけはなんですか?
UVだとお金かかるから二液にしようか迷ってるけど、材料測ったりとかなんか面倒で踏ん切りがつかない
0339名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 19:10:21.90ID:???
シリコン使いたかったから二液買った
UVと併用するのがいんじゃないかな〜
UVはやっぱり楽だしね
0340名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 19:58:42.45ID:???
自分もシリコン型使うために買ったな
あとOHPフィルムにそのまま盛るために…UVだと反りが出てダメだった
0341名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 22:06:38.68ID:???
自分で作った鉱石型使いたくて2液に。
透明のシリコン型はUVでも作れるけど、量半端ないんでw
0342名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 22:17:33.56ID:???
シリコン型使いたいからってのが多いんですね
計量などでプラスチックのカップを使う時は毎回洗わないといけないのですか?
0343名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 22:49:22.42ID:???
洗うと流しに樹脂が付着して固まる可能性があるから
100均で50個入りのプラコップ買って使い捨てにしてるよ
0344名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 22:51:55.17ID:???
>>342
わたしは無印のビー玉使ってみたくって2液に挑戦したよ。

計量用のカップは100均の紙コップ使ってるよ。その都度捨ててる。
水に流すのは排水溝で硬化したら大変だから注意して。
0345名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 23:07:30.38ID:???
今度二液挑戦しようと思います
可愛いシリコン探す楽しみが増えました
みなさんありがとうございました
0346名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 23:08:06.37ID:???
>>342
とりあえず先に前スレぐらいは読んでも良いんじゃないかな
0347名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 23:12:46.19ID:???
お弁当用の繰り返し使えるシリコンカップから固まった残りの液を剥がすの楽しい
0348名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/26(土) 06:23:48.45ID:???
ダイソーの2液なんてあるんだ?
エポキシ接着剤が容量多めなんで試作に使ってるww
0349名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/26(土) 14:23:27.05ID:???
>>348
100均の二液はエポキシ接着剤の事だよ
0350名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/26(土) 21:31:56.84ID:???
今の季節暑いけどUVレジン持ってる人は保管どうしてる?
20度以下の涼しいところに・・・とか書いてあるけど我が家は連日30℃越えで未開封のも劣化しそうで不安
なんとなく怖いけど冷蔵庫に入れたりした方がいいのかなぁ
0351名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/26(土) 22:07:49.70ID:???
放置してるわ
0352名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 00:20:45.22ID:???
糞暑い部屋に放置してるけど今のところこれといった変化はみられないもよう
0353名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 00:30:22.57ID:???
蒸しクソ暑い部屋に自分も放置してるけど2液は水みたいにサラサラだよw
おととい残したカップ麺は表面にカビが生えて腐ってたけど
0354名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 01:02:04.13ID:???
レジンでアクセが作ってみたくて楽天でミール皿をたくさん買いました。まずは数だと思って安い金古美。いざ届いたらゴールドや真鍮のような輝きがなく(当然なんだけど)なんかテンションダウン。始める前からこんなこと思っちゃうのはアクセ作りに向いてないのでしょうか?
なんかグチってしまってスイマセン
0355名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 01:27:10.58ID:???
…ネタ?
0356名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 06:33:44.59ID:???
突っ込みどころ満載だな。向いてないから辞めたら良いと思う
レジンについてもちゃんと調べて無さそうだし
0357名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 08:36:14.73ID:???
色くらい買う前に確認するだろって話。
ネタじゃないなら人間性に問題ありすぎ。
0358名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 08:54:35.59ID:???
自分がちゃんと確認しなかったくせにレビューは☆1にしちゃう人なんだろうな
その頭じゃレジンの取り扱いもままならないだろうからやめた方がいいわ
0359名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 10:00:03.16ID:???
下手糞に限って大量買いしちゃうのは何なのwww
0360名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 11:37:39.77ID:???
なによ私のことwww
0361名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 11:40:12.78ID:???
それは私のことですねわかりますん
最近作るよりパーツ集めるほうが楽しくなってきた
0362名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 11:50:47.42ID:???
私も下手くそだし、センスないのに無駄に沢山買ってしまうw
でも色くらいは確認する。
0363名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 11:55:31.93ID:???
ネタだったらスルー出来なくてゴメンだけど、金古美だったら安いとかあるの?
いつもパーツ買ってるとこだと金古美・ゴールド・ニッケルで選べるのが多いんだが。
0364名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 12:41:12.46ID:???
安いパーツセットは金古美が多いからってことじゃない?
アソートセットってゴールド・ニッケルと比べて金古美が多い気がする
0365名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 12:42:01.66ID:???
amazonとかじゃないかな
金古美30枚セットとか売っているし
0366名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 12:55:00.99ID:???
ゴメンw楽天って書いてあったね
自分が初めて見つけたのは安いのはamazonだったもんで
0367名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 12:57:35.61ID:???
セリア系100均もほとんど金古美ばかりだね
0368名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 13:54:29.98ID:???
安いのでも、ロジウムとか銀とか増えてほしいなぁ。
金古美は一番苦手w
0369名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 14:07:06.19ID:???
販売レベルまでいかなくても人にプレゼントできるくらいになるにはどれくらいの期間かかりますか?
年末の妹への誕生日にむけて今から練習しても間に合いますか?
ピアス、ヘアピン、キーホルダーあたりが候補です。
0370名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 14:37:27.30ID:???
人それぞれです、としか言えないが。まるっきり初めて触るのかな?
あげた時に綺麗に見えるものならセンスがあれば大して時間かからずに作れるだろうけど、問題はその後じゃないかと思う。
封入物やレジンの劣化、壊れやすさ、安全性、とか諸々。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 14:43:49.03ID:6NOTtLDu
>>369 私は初めて触ってから2カ月くらいでいいものが作れるようになりました
年末なら今から練習すれば大丈夫だと思う
0372名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 15:45:28.53ID:???
数を作ればその中でも「大成功!」っていうのが出来るから
1つか2つプレゼントしたいだけなら年末なら余裕
あとは自分用で
0373名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 15:50:57.77ID:???
>>369>>354に思ってしまうw
受験勉強をすれば大学に合格しますか?みたいな質問だよね
0374名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 16:03:28.83ID:???
>>369
一個目から奇跡的に大成功することもあるので
こればっかりはやってみとしか言えない
0375名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 17:01:04.81ID:???
そんな事を聞いてる時点でお察し
0376名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 18:19:41.63ID:???
金古美の良さが分からんとは!!大好きだよ金古美。
最近ゴールドブームで放置してるから久しぶりに使おう。
丸カン系とかチェーンが安い店ないかなー。
0377名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 20:20:57.00ID:???
安いお店あるよー
0378名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 20:59:42.41ID:???
ヤフオクに安いのいっぱいあるよ
楽天だとデクールとかすごく安いよね。量が多いけど、練習用にはちょうどいいし。
個人のネットショップも安いとこたくさんあるから、巡るだけでも楽しいな
0379名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 21:32:41.54ID:???
自分はいつもひとつのサイトでしか買ってないから
どこかオススメのところあったら知りたいな

デクール見てみる!
0380名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 22:00:34.88ID:???
ヤフオクのは競ってるうちにどえらい金額になったりしてなかなか買うのがむつかしいw
0381名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 22:03:05.52ID:???
金古美パーツはeBayから50とか100とか大量買い。
中国方面いい加減だからたまに数間違ってたりするけどw
日本のショップで売ってるのも結局輸入してるのが殆どだし
モノは一緒だから安いほうがいいって感じで。
0382名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 22:31:56.43ID:???
安くあるのか!!探してみようありがとー!
0383名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 22:35:42.64ID:???
デクールの金具とかは質がかなり悪い。
変色するのも早いし。
青カビみたいなのも生えるし。
安かろう悪かろうの代表。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 22:48:44.33ID:???
>>383 まぁ販売用には向いてない商品多いよね。
初心者や自分用くらいの人にはいいと思う。

個人的にヤフオクのネットショップ〇ミは自分用でもないわーって質だった・・・デクールより相当ひどい
0385名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 23:38:00.05ID:???
>>384
でもデクールで買ったやつ販売に出してる人多いよね。
0386名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 00:15:06.58ID:???
デクールってところ安いのか〜練習用に安いの欲しい!と嬉々として見に行ったら
いつも買ってるとこだったわw
ここ、アソートもあるし便利だよね…量が量だからちょっと高いけどw
0387名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 01:16:40.70ID:???
販売向けでなないのか残念。ほかをあたろう。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 02:29:44.91ID:???
初心者で教えてちゃんですがすみません
最初は安いミール皿や空枠を沢山買って数をこなして練習しようと思ってるのですが
まずは質より値段の安さで選んで問題ないでしょうか?
セッティング台も安すぎると問題があったりしますか?
液は過去スレを見て太陽の雫か清原、ユザワヤにしようかと思っています。
ABCストアのものを使っている方はおられないでしょうか?
こちらも少し気になっています。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 02:36:05.80ID:???
ABCストアではなくABCクラフトですね、度々すみません。
0390名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 05:01:11.21ID:???
初心者で教えてちゃんと自覚してるのに書き込む神経が分からないけど、
まず一度自力で調べて分からなかったら使ってみなよ。
使ってみて失敗なんてよくあること。

リスク回避しようとする人は上達しないと思う。レジンに限らず。
0391名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 05:37:17.54ID:???
>>390
くれくれすみませんでした。
リスク回避の為ではないです
スレで出ているようにUVレジン液でかぶれたりする人もいるようなので
肌が弱い自分には少し心配な要素があったので書き込みました
0392名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 06:24:39.84ID:???
>>388から肌が弱いという情報を読み取れなかったんだけど。
0393名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 09:21:20.29ID:???
リスク回避のために情報を集めるのは個人の自由で別にいいと思うが
安いミール皿のデメリットについてはちょっと上でも書かれてるのに
現行スレに目も通さず質問する神経が分からない
0394名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 11:28:08.73ID:???
始めた当初はよく分からなかったから
デクールで大量に買ってしまった…

小さなパーツ屋で見かけるのと同じに見えるけど
質は違うもんなの?
0395名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 11:32:00.28ID:???
>>394
物によるよ。
パーツ屋って一長一短で何処も同じだと思う。
取り敢えず9ピンとかTピン、丸カンとかは一回買ってみないと分からないから困る。
太めの買ったら柔らかくてダメだったり、細いけど硬いのもあったり。
0396名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 13:17:35.51ID:???
デクールのは同デザインの物が他の店舗にあって同じかと思いきや金属が違ったりする。
柔らかいんだよ。他の店舗の物と比べて。
マンテルがちょっと押したらふにゃっと変形したりして。
耐久性にはかなり問題がある。他の店舗の同デザインのは問題がない。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 13:48:35.67ID:???
まぁデクールが嫌ならケチらないでちゃんとしたもの買えってことだな
安物にあんまり文句言うのも違う気がするし
>>395の言うようにパーツ屋によるから何店舗かで買うしかないんだよね
0398名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 13:49:30.85ID:???
コピー品なんだよね。安い理由。
0399名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 13:58:28.72ID:???
やわらかい位なら封入してしまうものなら良さそうかな
もちろん微妙に造りは甘そうだけど
0400名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 14:00:42.23ID:???
柔らかいのって強度はもちろん心配なんだけど
繊細でかわいいのができる利点もないではない
0401名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 14:24:47.63ID:???
デクールはオリジナル商品もあるから、質の悪い物は他店で買ってオリジナル商品メインで買ってる。
副資材とかは絶対他店かな。
うちわと金魚鉢、もうちょっと早く出して欲しかった。
今から10個も要らんわって思っちゃったよw
0402名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 21:26:24.25ID:???
流れ切ってごめん
皆さんプラ板のレジンコーティングってどうやってますか?
何回やっても縮んで1ミリ位外枠との隙間が出来たり、対策で液を外に多めや盛ると流れたり、流れた液が裏側に回って台無しになったり
失敗続きすぎてもう情けないレベル
コツとかあれば教えてください!
0403名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 21:55:36.90ID:???
プラ板スレの方が良いのでは?
0404名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 22:15:43.73ID:???
>>402
上にのせるだけじゃなくて側面からいくとイケるはず
0405名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 22:27:16.23ID:???
>>402
なんて表現したらいいのかわからんのだけど
私は2回に分けて塗って硬化してるよー
0406名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 23:15:17.13ID:???
ピルシート使ってパーツを作りたいんだけど、UVレジンじゃ無理かな?
ブログ巡りしたけどみんな2液で困ったorz
0407名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 23:30:03.96ID:???
>>403
誘導ありがとう、今から読んでくる
>>404>>405
アドバイスありがとう!
周りを縁取りして一回目、中を流し込んで2回かな?
それとも本当に2、3ミリの縦面を一回目?
理解力なくてごめん…
0408名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/29(火) 03:18:30.69ID:???
>>406
UVでやったことあるけど、硬化するときの熱でピルシートが変形しちゃってダメだった…
おとなしく2液使うのがいいかと
0409名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/29(火) 10:33:58.10ID:???
レジンプロ使ってみたよ
収縮率低いのは良かった、盛った分だけちゃんとぷっくりするし反らない。
ただミントのにおい結構強めかもしれない。
艶よりはこっちの方がいいと思う
0410名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/29(火) 11:01:51.32ID:???
シンナー臭とかレジン臭がキツイのより、ミントの香りが強い方が何倍も良いわw
レジンプロ、今の艶の在庫がなくなったら切り替える。
カラージェル付いてた頃ならまだしも、今はもう需要無くなったよ…
0411名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/29(火) 11:26:09.39ID:???
好きな作家さんのブログのコメント欄に失礼な書き込みがあって、イラッとした

同じようなの作りたいから、どこでその型を売っているのか?って質問

ちょっと前の既出ネタ同様だけど、本当に作りたいなら自力で探せばいいのに
0412名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/29(火) 12:25:04.88ID:???
>>408
やっぱそうかーありがと!
0413名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/29(火) 14:18:29.94ID:???
>>411
そういうのって「自作の型です」って言われたら型の作り方から聞くんだろうか…

ハンズで「ドドドド」って漫画の効果音の形した製氷用シリコントレーが売ってて
レジンに使えないというか大きすぎて氷作ってもコップに入りそうにないなって思ったw
0414名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/29(火) 17:27:05.01ID:???
既にドドドで作って満足してる私が居る。勿論個人利用。
イベントで飾りに使ったら良いなって思ってる。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/29(火) 19:17:34.83ID:???
過去にあった問い合わせ
「あのパーツの仕入れ先教えてください」
→個人事業主などに卸してない大手卸商からです。
「一般のお店でてに手に入りませんか?」
→分かりかねますのでお探しください

数日経過してから
「見付けられなーーーい(;o;)少し分けてくれません?」
→パーツの小売りはしておりませんので申し訳ありません。
「ひどーーい!冷たいのね!最低ですぅ」

以降徹底スルーした。
プロフ見たら40歳過ぎたオバサンでした。
ちなみに「」の中は原文ママです。
0416名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/29(火) 19:52:48.63ID:???
>>407

>>405す。
そうそう、なんかもんじゃ焼きみたいな土手作って硬化、
そしてその中に流して爪楊枝でキワまで伸ばして硬化
最初の土手を低めにしたらその高さ以上で盛らないとくぼむから注意

何言ってるかわかんなかったらもんじゃ焼きで検索してw
0417名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/29(火) 19:59:37.42ID:???
自分も以前プラ板やっていたけど
レジンと並行している人が結構いるんだね
久しぶりにプラ板を出して封入パーツを自作してみようかな
0418名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/29(火) 20:58:54.05ID:???
私もレジンにプラ板を封入したくて、手をだそうと買ってきた所だ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/29(火) 23:04:53.29ID:???
>>416
詳しくありがとう
もんじゃ焼きすごくわかりやすい!
早速試してみます、本当にありがとう!!
0420名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/29(火) 23:44:48.00ID:???
もんじゃ焼きwww
0421名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/30(水) 20:19:31.51ID:???
自分用にマニキュア塗りのUVレジンアクセ作ったら
普段使いで色の劣化凄かった 
作り方が悪かったのかこんなものなのか
乾かし方が足りないとか理由がよく分からないのですが、他の人もこんな感じで劣化してるんですか?
夏だし炎天下平気で使ってたからペンダントもストラップも作成直後の色と違ってる…
0422名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/30(水) 22:04:36.82ID:???
マニキュア使って10年近く経ってても変色してないのがあるから、相性によるだろうね。
逆にピカエース使った半年前のが色抜けてきてるのあるから、マニキュアが必ずしも使えないわけではないよ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 08:08:34.59ID:???
UVで反応するんだからUVには弱いだろうね
屋外持ち出しならせいぜい数か月のものと思ってる
0424名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 09:25:39.04ID:???
気温高すぎてエポ接着剤ゆるゆるでチューブから飛び出し
硬化も早すぎて作業間に合わずwww
0425名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 13:51:06.69ID:???
>>424
気の毒なのにクソワロタww ごめんwww
0426名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 16:48:46.12ID:???
>>421
レジンに触りたての頃は私もマニキュア使って遊んでたけど劣化のスピードは早かったなぁ
そもそもマニキュアはそうやって使うものじゃないし成分とかも違うから化学反応が起こりやすいんだよね
どういう作り方をしてもやっぱり普通のに比べて劣化が早いっていうのは確かだよ
>>422
10年も変色しないレジンがあるなんて、目から鱗だわー
0427名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 20:18:12.97ID:???
10年も劣化しないレジンがあるなら是非とも知りたい位だ
0428名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 21:44:29.08ID:???
レジン自体は普通の黄変はしてるよ。
ただ、マニキュアの影響は受けてないってだけで。
マニキュアとアクリル絵具とタミヤカラーでそれぞれ土台塗ったやつがあるけど、レジン層の黄変具合は大差ない。
0429名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 22:26:34.07ID:???
運が良かったんしゃない?まぁレジン使って販売するならマニキュアは避けるべきな事には変わらないけどね
0430名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 22:44:03.18ID:???
自分の五年物も黄変してるけどマニキュアの影響や変色はないな
販売用なら避けるべきだが自分用なら博打うってもいいんじゃね
0431名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 22:44:29.73ID:???
誰も販売の話はしていないようだけど
0432名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 23:42:42.48ID:???
>>431
してるよ?
0433名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 23:50:31.39ID:???
429と430だけしてるよねえ
0434名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/01(金) 01:00:19.62ID:???
UVレジン始めて一年半、土台塗りはマニキュアのみ

これまで変色や劣化も気になることなく販売もしてる

初期に作った物を見ても、まだまだ大丈夫そう@デコレジーナ

マニキュア駄目って人はエポキシ派?
0435名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/01(金) 01:10:39.95ID:???
ミール皿にマニキュア塗り作品、他人が作成した貰い物や購入品色々持ってるけど、問題発生してるのは一つだけだな。
その一つも作り方が悪かったみたいだから、マニキュア自体に問題があるかは分からない。
ちなみに問題が発生した奴はマニキュアが乾ききる前にレジン流したみたい。
0436名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/01(金) 04:54:24.63ID:???
マニキュア使用で起こる不具合は変色の早さだけじゃない事を知らないんだろうなぁ
マニキュア使用で販売してる人はちゃんとマニキュア使用って表記した方が良いよー
今までも散々マニキュアについての話出てるんだしね
0437名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/01(金) 08:40:47.99ID:???
>>435
乾ききる前に流すと問題があるのかー、検証してみたいな
販売してる人で堂々と「マニキュア使ってます、乾き切る前に上にレジン流してます」って言ってる人を知ってるよ…
0438名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/01(金) 08:43:58.85ID:???
別に影響ないなら販売してもいいんじゃ?
マニキュア駄目派の人は手軽に可愛くできるのを妬んでるようにしか見えない。
姑みたいな感じで手軽なんて駄目よ!苦労しなきゃ!みたいな。
0439名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/01(金) 10:08:50.11ID:???
マニキュア使うのがなぜ妬みの対象になるのか分からんw
誰も苦労しろなんて言ってないし
マニキュア使わない人だっていっぱい居るしそれぞれ理由があるから使い分けてるんでしょうが
マニキュア使いに>>438みたいな人間もいるんだね
0440名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/01(金) 10:32:07.06ID:???
マニキュアマニキュアマニキュアマニキュアマニキュアマニキュアマニキュアマニキュアマニキュアマニキュア
0441名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/01(金) 11:09:20.22ID:???
>>438
うわー・・・馬鹿すぎる・・・
0442名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/01(金) 11:15:10.64ID:???
>>440
おお、なんか右下がりに見える
0443名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/01(金) 11:35:59.66ID:???
別にマニキュア使いたければ使えばいいし、使いたくないなら使わなければいいのに。
0444名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/01(金) 12:09:54.59ID:???
>>437
乾ききる前にレジン流したやつは、暑さでマニキュアがダレてきたせいでレジン層が浮き上がっちゃった。
浮き上がったやつが捲れる位だったから外したら、マニキュアでろでろw

購入したんじゃなくて貰い物だけど、同じ人かもしれない。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/01(金) 12:24:20.26ID:???
マニキュア使ってて問題起こるのは割と時間が経ってからだから
自分が使うものの場合はいいけど売り物やあげるものだと
相手がどれくらい使うか想定してるか否かってのはあるよね

仮に半年とか一年後とかにマニキュアでグロテスクになったから交換しろって言われて
文句言わない自信があるならやってもいいと思うけど
0446名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/01(金) 14:51:22.40ID:???
>>437
その人ツイッターやってる?
その発言見た気がする
0447名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/01(金) 15:02:45.07ID:???
「乾き切る前に上にレジン流してます」ここを公言する意味があるのか
0448名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/01(金) 15:29:37.26ID:???
>>445
それだね
人の手に渡ったあとの事は気にしてない人多そうだし文句も言いそう
一年前に購入した人から商品に不具合が出たから交換しろって言われたー、一年も前に買ったやつのを交換しろとかマジありえなーい
みたいな
0449名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/01(金) 16:48:10.09ID:???
レジンに限らず
実際1年も経ってたらどう保管してたのか証明も出来ないしあり得ないはあり得ないけど
0450名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/01(金) 16:54:19.64ID:???
雑貨系でも一年後に交換返品は普通言い出せないもんだよね
0451名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/01(金) 23:00:13.30ID:???
1年後の状態にまで自信を持って大丈夫と言える人は、個人の素人作品として売ってる人じゃなくて、
そういう専門の看板を掲げて売ってる人だと思ってるわ
逆に言えば、素人作品と思って売っている・買っている人達に、商売人の道義は当てはまらないよね
0452名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/01(金) 23:48:33.18ID:???
でもさ、欠けたり汚れたりってのは保管や使い方の問題もあるけど
マニキュアに空気入りまくりでぼこぼこグロテスクになったとか
レジンの内部でマニキュア部分だけがひび割れてぐちゃぐちゃになってるとか
そういうのって保管の問題じゃないわけだよね

「マニキュアはそういうことが起こりやすい」とレジンやってる人にはほぼ常識的な知識になってきてる今
素人作品だからどうとか言う問題ではないんじゃないの
一言「マニキュア使用」と書きさえすれば買い手は避けることも出来るわけで
0453名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/02(土) 02:47:08.74ID:???
>>452
マニキュアで出る不具合で厄介なのは変色より蓮画みたいになったり
中身が変化する事だよね

一年経ってから交換っていうのは例え話じゃない?
販売してる側も購入した側も、長く使って貰いたい長く使いたいって思うのが普通なんだし
販売してる時点で素人だとか関係無いでしょ、立派な商売ですけど
0454名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/02(土) 09:54:41.98ID:???
マニキュアと販売でに賑わってるけど、売る時にマニキュア使用と伝えて購入日から2週間以内にひび割れが出来たら交換するって伝えたらいいじゃん
それ以外は受け付けないって添えてさ

買う側もアマチュアから買ってる自覚はあるだろうし

100均みたいな安かろう悪かろうも商業として成り立ってるんだしそれで良いと思うけど?
0455名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/02(土) 12:22:27.73ID:???
とりあえず次スレからは販売とマニキュアについて語るスレだってテンプレに入れとけばいい
0456名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/02(土) 13:03:45.95ID:???
販売とマニキュアの話はもういいよ。
マニキュア嫌な人もマニキュアがいかにレジンを劣化させるかとかいい加減しつこい。
嫌なら買わなきゃいいだけでしょ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/02(土) 13:06:37.19ID:???
嫌なら自ら違う話振らなきゃ
0458名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/02(土) 13:22:35.61ID:???
いやなら買わなきゃいいって人は
「マニキュア使用です」って書けばいいだけの話だと思うの
0459名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/02(土) 14:10:18.82ID:???
>>458
書いてどうするの?
0460名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/02(土) 15:19:41.33ID:???
>>458
販売とかしてないんですが。
0461名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/02(土) 17:07:39.22ID:???
ところでアクリル絵の具の場合の劣化具合はどうなんだろう
0462名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/02(土) 17:39:42.67ID:???
毎回マニキュアネタで荒れるなw
マニキュアは他の彩色用具と比較して、劣化しやすいから使わない(ほうがいい)って話になってさ。
マニキュア使ってる面々がファビョって荒れるのがパターンだな。
ググレカスとか言っても、土台の塗りなんてどこもマニキュア塗りばっかりだしね。
レジンは手軽にできるから、人口増えてるしね。

うんまぁ、こうして荒れるところなんか2ちゃんらしくて(・∀・)イイネ!!
0463名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/02(土) 18:03:56.70ID:???
(・∀・)イイネ!!とか見るの数年ぶりだわ
さすが高齢者板
0464名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/02(土) 18:12:52.35ID:???
荒れてる?
この程度で荒れてるとかw

ダイソー、いつの間にかコラージュフィルムまで出してたんだね。
0465名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/02(土) 18:25:07.84ID:???
2〜3ヶ月くらい前に本屋で見かけたレジン本を探してます。
ハンクラ始める前に作業部屋整理してたら店頭から無くなっててorz

モノクロ、アンティークっぽい作品が多めだった(ような・・・)
あと、モデルに男性(外国人)が入ってました

モデルに男性って珍しい気がするから、お心当たりで男性写ってるやつ挙げて頂ければ嬉しいです・・・
0466名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/02(土) 21:57:29.14ID:???
>>465
「まほうの樹脂」?
内容としてはイマイチ、とここでは評判だったけど。
写真はオサレっぽく撮ってあったけど…
0467名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/02(土) 23:20:48.64ID:???
>>465
「まほうの樹脂」かな
ハウツー本好きでレジンアクセの本は結構買っちゃうけど、この本は持ってないや
でも内容はなんとなく覚えてる。モデルいてアンティーク調だとこの本だと思う
男性モデルがいたかは覚えてないや
04684652014/08/02(土) 23:44:30.77ID:???
>>466>>467

わあ、これだ!ヽ(・ω・)/
お二方、ありがとうございます!!
早速注文しました

レジン本結構出てるからダメ元だったけど
さすが本家スレ、ちょっ早ですわ・・・

実際作ってる方たちから見ると
使えない本というのは少々悲しいけど、
雰囲気に惹かれたので
実用部分は他の本に任せることにしますw
作るのが楽しみだなあ
0469名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/03(日) 22:34:42.96ID:???
レジン楽しいけどお金かかり過ぎ
特に最初はあれもこれも欲しいと万単位で使ってしまったw
これから始める人は気をつけた方がいいww
節約しようと思う人には不向きな趣味だと思うw
0470名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/03(日) 22:46:50.92ID:???
クラフト趣味なんざ結局金かかるもんよ。
銀粘土やってた時もそんな感じだったw
0471名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/03(日) 22:49:35.30ID:???
それはレジンに限った事じゃないし、お金の掛かり方なんて個人で変わる
そもそも節約しようと思ってる人はハンクラ自体に手を出さないでしょ
0472名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/03(日) 23:21:40.45ID:???
尼のレジン液の評価とか見ると凄いよ
セレブ用素材でコスパ悪過ぎ、ダイヤの粉でもはいってるの?何これって
言われてて笑った
いろいろハンドメイドやってらしい人が言ってるから
金かかる方のハンクラなんだろう
0473名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 00:01:51.34ID:???
逆に金があんまりかからないハンクラって何だろう
0474名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 00:11:33.90ID:???
古着リサイクル(手縫い)とか?
0475名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 00:33:45.48ID:???
>>472
その人色々ハンクラやってる癖に、レジンに手を出す前に自分の予算以上金掛かるって解らなかったのかー
馬鹿なんだろうねぇ、クソワロwww
0476名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 01:00:02.49ID:???
チラシで作る玉を繋いだのれん
0477名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 01:29:21.32ID:???
>>473
スイーツデコやってるけどあんまお金かかんない
でも作品増えすぎて部屋が気持ち悪くなってきたw
0478名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 08:01:20.78ID:???
>>472
読みたいwww

>>473
>部屋が気持ち悪くなってきた
ごめん、笑ってしまったw
0479名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 08:10:15.81ID:???
>>476
おばあちゃんアート
0480名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 10:30:55.03ID:???
スイーツデコも結構お金かかるほうだと思うけどね
0481名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 12:34:30.84ID:???
チャームやパーツ買ってるとキリがないよね・・
0482名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 14:13:27.46ID:???
使う物しか買わないから別に
0483名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 15:34:46.85ID:???
余ったパーツ使うために新しいの作ろうとして足りないパーツ買い足して
またパーツ余らして…のループ
0484名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 15:35:12.86ID:???
スイーツデコはレジンほどパーツ使うわけじゃないし
そもそもフェイクなんだからほぼ自作しようと思えばできるんだよね
大半使う粘土やシリコンってそんなに高くはないから
パーツも高けりゃ本体のレジンも結構な値段のレジンとは比べ物にならないくらい値段違うわ
だから手芸店もレジンに力入れるんだろうなと思う
0485名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 16:40:01.17ID:???
手芸店がレジンに力入れてるのはレジンが今流行りだからだよ
流行り物に力を入れるのは商売方法として当たり前
スイーツデコには手を出して無いからそんなにわからないけど
私からすると粘土なのに高いって思うよ、っていうかレジンについつ調べたらどうだろう?
値段相応の物だって理解出来るはずだから
それにパーツだってレジンだって作る物によるけど一個あたりの費用は高くはない
0486名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 16:45:34.28ID:???
レジンに使う用に粘土も時々使ってる
グレイスが好きなんだけど結構高くない?
0487名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 16:56:16.65ID:???
子供の工作用に比べればそりゃあねぇ
自分も純銀粘土をやったことがあるけど、
その後だと安いって思った
というより安いか高いかなんて感覚は収入にもよるし
自分がどう思うかが全てなんじゃ
0488名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 16:58:45.04ID:???
両方やってるけどスイーツの方が手間も時間もお金も掛かるわ。
スイーツの方が安いって人は安い材料使ってるんだと思うよ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 17:17:30.86ID:???
原型作成でたまにモデナを使ってるけどフェイクスイーツはやってないな
ハンクラやってない人からするとスイーツもレジンも同じに見えるらしいけど
0490名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 17:21:07.46ID:???
スイーツは流行して時間経ってるから100均で手に入れられる材料も
レジンより多いしそれで全部間に合わせれば安い
どのハンクラも追及して高い材料に手を出せば高い
0491名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 19:16:31.58ID:???
レジンプロ、メンソレータム臭凄い。
換気してもメンソレータム臭が残って、部屋が保健室みたいな臭いw
艶よりも硬めなせいか細かい気泡入りまくるよ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 22:23:44.18ID:???
夏だから貝殻に厚めにレジン塗ってネックレスにしたら可愛いかなって思って色々してるけど
あんまりツルツルしてない方が貝殻らしくていいかも...試行錯誤

あと>>491で気づいたけど今までずっとメンソーレタムだと思ってた
0493名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 22:37:10.87ID:???
貝殻ならレジン塗らないままネックレスにしたら良いと思う
0494名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/04(月) 22:51:38.08ID:???
気泡全然入らないと、お、このレジンいいなって思うけど
もう1回つくると凄い入ってもうよく分からん
ここで評判悪いの使い続けてる人もいるし好み次第かもね
0495名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 00:25:39.05ID:???
>>492
めんそーれ沖縄
0496名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 00:28:09.05ID:???
ライト買うのだけはダメだと言い聞かせてずっと太陽光でやってるんだけど
この季節紫外線強いからかシリコンに流し込んだレジンがたわんだり空白がぽっかりできたりする気がする

気のせいかなぁ。使ってるのはユザワヤレジンなんだけども今までは平気だったのに
0497名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 00:53:57.92ID:???
>>491
自分も艶からプロに乗り換えようかと思っていたんだが
そんなに気泡入りやすいのかー
メンタム臭はまだ我慢できるかもと思うけど気泡はなー
どのUVレジンが一番気泡入りにくいんだろう
0498名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 01:12:48.42ID:???
エポキシにダイソーのプリンターインクを混ぜたんだけどフォトマゼンタなのに紫になった…
クリアなピンクにしたかったのに濁った紫になってショック…
0499名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 01:30:11.70ID:???
>>497
湯煎して使ったらまだマシかな。
こんなに細かい気泡が入るの始めて。
スポイト買ったけど、スポイトで対応出来る気泡じゃなかった…

収縮は本当に少なくて良いよ。
0500名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 01:54:50.81ID:???
>>499
細かい気泡か…
スポイトでも対応不可とは
でも収縮少ないなら薄く塗るような使い方ならいいかもしれないね
どうもありがとう
0501名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 08:17:59.52ID:???
底がないタイプの台に使うマスキングテープのお勧めありますか?
100均の使ったら粘着部分が貼りついて透明にならなかった
0502名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 08:23:17.41ID:???
粘着して不透明になった側にもレジン流せば透明になるよ
一度やってみ
0503名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 08:56:26.81ID:???
>>502
おおお!そうだったのか!
どおりで100均で材料揃えた人のが綺麗だった訳だ
ありがとうござたあした
0504名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 09:12:01.52ID:???
UVレジンはジェルネイルのかわりになりますか?
爪にはぬらない方がいい?
0505名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 09:19:02.72ID:???
>>504
きれいにできるのかもしれないけど
安全基準が違うので絶対やめた方がいいとおもう
爪が傷んだりアレルギーでるかも
0506名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 10:08:17.28ID:???
>>504
やってみたことあるけどすぐ剥がれた。
ジェルネイルより強度がない感じ。

もちろんサンディングもプレボンドもつかった。
0507名無しさんから2ch各局…2014/08/05(火) 11:52:50.86ID:6ypGFlKA
レジンて聞いて思い起こすのは、ブレーキに使われているレジン制輪子だが、、
仕事柄、10Kgもあるレジン制輪子を扱っていたよ。自動車用は小さいけどね。
あれと同じ材質なのかな?
0508名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 12:42:56.36ID:???
太陽の雫のソフトとグミタイプ使ってみたけど匂いが全然違うんだね
グミタイプは強烈なゴムみたいな匂いがしてレジンやってて初めて気持ち悪くなった
0509名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 12:54:29.86ID:???
ソフトタイプはどうだった?
近々買ってみようか迷ってたんだけど
0510名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 14:33:15.61ID:???
UVレジンでモールドを使うと反ってしまうので、エポキシ樹脂を試したいんだけどデブコンかクリスタルレジンかプロクリスタルどれにするか決まらなくて禿げそう。
気泡が出来にくいのも捨て難いし、黄変しにくいのもいいし、安いのもいいな。
お金使い過ぎてもう、あまり使えないから困る。
0511名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 15:25:07.10ID:???
みなさん作ったものはどうしてる?
あくまでも趣味?
それとも売ってる?
0512名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 15:33:28.36ID:???
あんまり上手くないしセンスもないからよくサイトで載ってるの真似てるから売っていいもんか悩んでる
でも、作るのは好きだから増えちゃって使い道ないしで結構たまってる
コミケやフリマとかで売ってる人の話を聞いてみたい
0513名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 15:48:58.14ID:???
売ってるし、自分で使いたいものも作って楽しんでますよ。
0514名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 15:58:12.20ID:???
自分で使ってる
人に売るには強度が足りない気がするw
1年後も同じ形してる保障がないからなあ
それさえ安定してれば売ってみたい気もする
0515名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 16:47:49.99ID:???
完全に趣味自分で使うこともあんまりない
強度が心配で人に譲ることもめったにない
作って写真撮って飾って終了
0516名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 17:02:38.09ID:???
>>509
ソフトタイプも独特な匂いがするよ
UVレジン使ったのはこれが初めてだけど
使い勝手はそんなに悪くないんじゃないかな
0517名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 17:05:38.81ID:???
作る過程を楽しむのがメインで完成したものにはあまり興味がないな
いつかフリマとかで売ってみたい気持ちもあるけど
0518名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 17:51:39.52ID:???
売ってみたいなら試しにどこかに出してみたら?


楽天の艶レビューに1、2カ月したら反り返ってきた
販売もしてるのに、売っちゃった人の作品今どうなってるか心配
大損害だ
と怒ってる人がいた

発売そんなに経ってないのほいほい使って強度確かめずに売るのはねーわ
怖くてできんw
0519名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 17:56:55.52ID:???
ピアス作ってフリマサイトで売ってるー

買ってくれて評価で喜んでくれてるの見ると
すごく励みになるよー
0520名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 20:52:13.22ID:???
>>510
レジンプロ良いんじゃない?
ただし、硬化後もメンソレータム臭するw

テストしてみてゆくゆくは販売に使おうかと思ってたけど、メンソレータム臭がいつ迄するか気になる。
0521名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 20:54:51.86ID:???
ちょっと待て、>>512の一行目アウトでょ
まずはやってみれば?ってレスするとこだったわ…
0522名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 20:55:47.81ID:???
×でょ
○でしょ
すまぬ
0523名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 21:02:31.87ID:???
他の人の作品を真似て作った物を売るのは有り得ないって本人が気が付くまでスルーしてるのかと思ってたw
0524名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 21:22:06.31ID:???
今んとこ自分用で、上手く出来たのは友人にプレゼントしたりした
売れるレベル目指してるけど、オリジナリティという壁にぶつかってるわー
0525名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 21:35:09.41ID:???
>>523
あ、そうなのか
見落としてるのかと思ったw
0526名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 22:57:04.05ID:???
>>524 自分も同じだ、売れるレベルと考えるとどうもしっくりこない
あと上にもあったけど強度の心配が
0527名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 23:03:04.25ID:???
艶で思いっきり指がかぶれて痛くて、2〜3日使い物にならなかった。
今まで素手で使ってて平気だったのになー。
急に肌が負けるようになるなんてあるんだね。
これからは手袋必須だわ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 23:08:13.06ID:???
>>524
オリジナリティが1番難しいよね。
悩んで作ってもどこかで見たような物になっちゃう。

大手?の人がTwitterで、友達と同じモールド使った人の作品を「この形は友達のなのに!パクリだ!」って晒し上げしてて、同じモールド使っただけでパクリ扱いされるなんてデザインって難しいなぁと思ったよ。
その人も版権デザイン売ってるんだけど、良いのかなぁ…?
0529名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 23:12:14.19ID:???
>>512です
一応ブログとか動画でレシピを載せてるのを参考にしてるってことです
パーツの配置とかまんまパクったりはしないよ(材料もないし)
どれも既視感が否めないものばかりでパクリだと後ろ指さされたら嫌だなと
やっぱ自信を持ってオリジナルです!って言えない限り、売りはしない方がいいのかな
0530名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 23:12:40.38ID:yvgq9VPF
暑い上に湿度が90%超えてるせいか、
7〜8時間くらいかかるはずのシリコンが二時間くらいで硬化してるw
0531名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/05(火) 23:44:29.35ID:???
たとえば宇宙塗りなんてどれも似たり寄ったりだし
それに歯車アリス系なんて置いた日には被る被る
そんな感じでポピュラーなものは似たりすると思う
0532名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 00:58:20.76ID:???
オリジナリティ出したいけど、それとは別に
なんだかんだ言っても宇宙塗りは心惹かれるものがあるわーw
レジンやらない人には喜ばれるしね
さすがにマニキュアでは作らないけど
0533名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 06:40:42.53ID:???
>>529
また後出しパターンか…公開してる作り方でも参考にしてる時点で販売はダメだよ
完全なるパクじゃないなら絶対ダメでは無いと思う。そこから改良すれば良いし
でも参考にすると似てしまうから相手信者にパクだ!って晒されるかもね
パクだって言われる事を気にするなら販売は止めたら良いと思う
0534名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 08:08:31.96ID:???
丸パクは言語道断だが、許せないのは劣化の劣化みたいな雑な作りで
せめてもうちょっと綺麗に作れ、みたいなのが真似てたりするところ。
そんなんじゃ誰も買わないだろうが、しかし作り手からいうと
そういうのも作品がぐちゃぐちゃにされたみたいで腹が立つ。
レジンとは別ジャンルの話ね。
0535名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 11:35:12.08ID:???
ランプ、皿、チャーム、その他パーツ、ジェッソ、ジェルメディウム、ラメグリッター、レジン液、ピンセットやスパチュラや筆(送料対策で買ったオマケ)
昨日一斉にポチりまくった!届くの楽しみ〜
色んなショップ回ったりレビュー読んだりするの楽しかったけどなかなか大変だったわwww

下地の色マニキュアはよろしくないっていうのは事前に勉強していたから避けようと思うんだけど、カラージェルはどうなんだろう?
一応最終目標は販売したい
0536名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 12:13:42.54ID:???
うわー、ここで嫌われそうな人来たーwww
0537名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 12:27:33.98ID:???
どういう人が嫌われるの?
別になんとも思わなかったけど
つっかかる人のが嫌われるんじゃない?
0538名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 12:42:04.58ID:???
まだ作ってもない奴が最後には販売してみたいなんていうと
嫌な予感しかしない・・・
0539名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 12:54:41.19ID:???
まぁまぁ、なんでも勢いって大事や!w
0540名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 13:06:58.47ID:???
夏だなあ
0541名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 13:14:07.31ID:???
まだ作って無くても色々見てれば最終目標って誰でも販売に行き着くと思うけどねー
一気に買ったんならある程度は続けようと思ってるみたいだし、嫌な予感って言ってる人の方が大抵あれな場合が多い
0542名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 13:20:55.62ID:???
と鼻息荒く自己弁護

マニキュア厨思い出したわ
販売興味ないってついその前のレスで出てるのに皆が皆販売したいって…
0543名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 13:43:45.66ID:???
たとえば販売しないとして
2液とか使うとすごくいっぱいできちゃうじゃない
それどうする?
あげる?
しまっとく?
0544名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 13:46:29.23ID:???
別にレスを見ても自己弁護なんて思わなかったけど
最初は実現するかはともかく販売出来たらなー位は思うし

フォローレスをいつも自演扱いする人が出るのもお約束だね
どっちかというと、その人のほうが突っかかった本人っぽい
0545名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 13:52:46.52ID:???
>>543

>>511-
0546名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 13:53:37.73ID:???
>>543
飾る
自分で使えるものは使う
裏にマグネットつけて仕事場で使ったりしてる
まれに誰かにあげたりするけど好みもあるし
0547名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 13:54:15.83ID:???
535です
すみません、なんか私のせいで荒れそうですね…
もちろんレジンに関しては初心者なのですぐに販売なんていうのは難しいのは承知ですよ
これから練習を積んで行く予定です
販売を目標してるからこそ、カラーだけではなく他もマニキュア使わないように白下地はジェッソ、布地や紙のコーティングはメディウム、とかにしてみたんですけどね

フォローしてくださった方、ありがとうございます
0548名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 14:04:57.19ID:???
どう見ても噛み付いてるほうがおかしいから気にしなくていいよ
0549名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 14:31:09.96ID:???
ニコニコでよくレジン動画見てたからマニキュア良くないの知らなかったわ
職業柄爪伸ばせないのにマニキュアいっぱい買っちゃったよorz
0550名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 14:33:12.74ID:???
微笑ましいくらいにしか思わなかったし特に気にする必要ないと思う
嫌われそうというか嫌われてるのは噛みついてる方じゃね
0551名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 14:34:48.53ID:???
いちおうレジンとの相性がいい物もあるし、自分用なら色々やって大丈夫だよ
0552名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 14:40:39.95ID:???
マニキュアは販売する際に注意書きとか、時間経過でどうなるか実験してから売った方がいいわな

ジェルネイルやマニキュアで作ったものが半年ほど経ったけど、やっぱり最初のキレイさはないしちょっとずつ変色してる
0553名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 14:52:46.58ID:???
>>547
ジェル同士でもメーカー違うと定着しなかったりするけどそれも相性によるよね
販売を考慮するとオリジナリティ出すならカラーを自作するだけでも違うと思う
マニキュアと同じくジェルも発色重視で短期間で落とすものだから、保存状態にもよるけど持続性までは考慮されてないと思う
安ジェルだからかもだけど二週間くらいで色抜けしてきたりした時もあるよ
0554名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 14:56:26.16ID:???
マニキュアは安いし色が綺麗で好きだから、自分用にしっかり乾かしてからUVレジンで作ってる。
販売は怖いから考えてないけど、知り合いにただであげるならマニキュア使っちゃう。

エポキシ樹脂を始めようとピカエースぽちったけど高いわorz
0555名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 15:36:24.70ID:???
ピカエースはUVでも使えるし少ない量で結構な発色だからそれを考慮すると高くは無いと思う
何より色が綺麗だ。ケースに小分けして入れてるけど、それ眺めてるだけでニヤニヤするw
私もやり初めの練習ではマニキュア使ってたけど、ちゃんと対策しても半年でグロ作品になったなぁ
あれマジでキモイ。蓮コラ想像して即処分したwww
0556名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 15:55:53.82ID:???
プラバンみたいなちょっと広めの物にぷっくりさせるのを目的にUVレジンを流してライトで固めたら、
表面ではなく中の方に銀色に光る傷というかヒビのようなものがたまにですが発生します。
これはどうしたら防げるでしょうか?
レジンは清原のでライトは9wで5分ほどでやってます。
0557名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 16:04:38.41ID:???
そ…そんなに気持ち悪くなっちゃうの?(((( ;゚Д゚)))
0558名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 16:25:58.49ID:???
プラバンやってるけど、なったことない。
見てみたいわ
0559名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 17:10:28.85ID:???
ちがうちがう
マニキュア蓮コラ
0560名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 17:56:26.71ID:???
無印のシリコン型って商用はNGかね?
結構セールになってたから使ってみたいんだけど
0561名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 18:58:25.34ID:???
黒い和菓子型で作った花モチーフのアクセ売ってる人見るし、
ビー玉型や今は売られてないダイヤみたいな宝石型とかは
有名な作家さんもよく使ってるよね。
0562名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 19:09:08.84ID:???
>>560
4年前の無印からの回答は
弊社「シリコーントレー」を利用して作られたものを販売していただきましても
問題ございません。
しかしながら、弊社が「商品提供をしている」「協賛している」というような表現、
およびそれに準ずる表現につきましては、ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
0563名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 20:24:52.86ID:???
マニュキア
0564名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 21:03:25.75ID:???
UVレジンはどれも臭いがきついな…
ユザワヤとパジコはいつまでもくさいし
ルティが一番マシに感じる。
清原は使ったことないけどどんな感じ?
0565名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 21:13:52.88ID:???
>>561
ダイヤのやつってもう売ってないの?
0566名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 21:15:18.07ID:???
私、太陽の雫と清原とルティしか使ったことないけど
ルティのにほひがきつくて仕方ないわー
0567名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 21:39:38.95ID:???
自分的にはデコレジーナが一番臭くなかった。ソフトもハードもほぼ無臭に感じたな。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 21:49:21.49ID:???
子がレジンをやりたがったので、練習にと思ってダイソーレジンキットをやらせたら
自然光で固まりきらなかった

明日天気悪いんだよなぁ\(^o^)/オワタ
0569名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 21:54:49.54ID:???
フォローありがとうございます

>552>553
やはりジェルは難しそうですね〜
UVによる即変色はないにしても時間が経つにつれての劣化の退色って感じかな
>マニキュアと同じくジェルも発色重視で短期間で落とすものだから、保存状態にもよるけど持続性までは考慮されてないと思う
まさにコレですね

相性合うのを発掘するのも楽しそうではあるけど、商用のはおとなしく顔料使います
0570名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 22:15:51.92ID:???
>>566
そうなんだ。
頻繁に使うのがルティだから慣れてしまってるのかもしれないな…
次は清原試してみよう
0571名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 22:39:01.67ID:???
>>569
もういいからさ、ROMに戻った方がいいよ
0572名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 23:01:52.57ID:???
夏休みだから子供向けの体験教室みたいなのでレジン使うところが結構ありそう。
やっぱり換気、目の保護、皮膚の保護は絶対必要だよね?
0573名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 23:54:52.47ID:???
私が親なら子供にレジンは触らせないし近付けない
その子供の年齢にもよるけど
0574名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 00:18:39.97ID:???
やってるとこあるよねー。高学年ならまぁ指導する人と監視する人がいれば平気かなとも思うし、いろんなこと吸収して将来何かに繋がればいいなぁとは思う。
扱い方さえきちんと指導してくれれば全然ありなんじゃないかと。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 00:19:18.47ID:???
レジンて虫歯治療でも使われてるけどやばいの?
0576名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 00:27:35.26ID:???
子供向けレジン教室、自治体とかNPOとかが主催してるのを時々見かけるような
0577名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 01:46:52.64ID:???
ハンクラ民て、寝るの早いよね
0578名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 01:59:40.55ID:???
そう?
寝かしつけてから作業に取り掛かるからちょうどこの時間帯に活動してるw
0579名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 02:08:44.46ID:???
>>578
いいなぁ
今餅神来てんだけどランプ壊れてて絶賛生殺し中w
0580名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 02:25:20.55ID:???
自分も今すげーハンクラ熱出てるけど、お盆が近くて忙しいから、ああこれ多分現実逃避だわw
0581名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 02:38:08.81ID:???
夜中の方が作業はかどる気がするからUVレジン使ってるけど夜作業する派w
0582名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 08:18:21.17ID:???
変な奴に絡まれたからレス数が1.2レス多くなっちゃっただけで
535の質問の初回答にレスしただけなのにもうROMれとか言われるの可哀想すぎ笑
ギスギスしなさんなよ
気軽にレスくらいさせてあげようよ笑
0583名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 09:43:03.39ID:???
今日所用でユザワヤの近くに行くんだけど新しいユザワヤの液って臭い気持ち悪くなった人いる?
買いに行くか迷ってる
まだレジン始めてそんなに経ってないから液の臭いに慣れてないんだけど大丈夫かな
普段は清原か太陽の雫使ってる
0584名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 09:52:30.10ID:???
デブコン使ってる方に質問なのですが、着色は何でしてますか?
Mrカラー、ピュアカラー、タミヤの着色剤など色々あって迷ってます。
相性のいい着色剤があったら教えていただきたいです。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 10:08:23.77ID:???
>>583
臭いって人によって感じ方に差があるし好みもあるからね
自分は清原の独特の臭いがちょっと苦手
で新しいユザワヤの60gのやつは無臭とあったので試したら確かにほとんど臭わないw
それでも敏感な人は気になるだろうからあとは自分に合うかどうかかと
0586名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 11:17:46.66ID:???
パンドラオリジナルのシリコン型ほしい…
近くにないから通販してくれないものか
0587名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 15:06:52.46ID:???
ヤフオクにでてたよ
0588名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 15:17:59.82ID:???
清原のソフトはめちゃめちゃ臭いけどハードってあんま臭いしなくない?
0589名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 15:38:01.18ID:???
>>584
自分はタミヤの着色料とダイソーの詰め替え用プリンターで着色してる
タミヤの方が混ざりやすいかな、ダイソーは混ざりきらないところが残るから妙な斑点?ができる
0590名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 17:22:01.47ID:cw7KVwEb
清原のハードは甘い匂いがしない?
それしか使ったことないけど不快な臭いじゃない
0591名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 19:27:58.58ID:???
清原のハード使ってるけど、甘い臭いではないと思う
普通にケミカル臭だけど、少し臭いがあるかなーくらいで気にはならないかな。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 19:38:51.71ID:???
甘くはないかな?匂いはあまり感じないね。
尼で買ってたけど25g10本が値上がりしたから55g10本にした。ボトルが太くて使いにくいとか聞くけどどうだろう?
0593名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 20:03:22.32ID:???
>>589
横レス申し訳ない
プリンタの補充液使ってるのって、UVレジン?
0594名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 20:15:42.18ID:???
>>589
ありがとうございます。タミヤ買ってみようと思います。
>>593
私が質問したのはデブコンでの着色剤の話なのでUVレジンではないと思いますよ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 20:30:42.67ID:???
前スレあたりでプリンタ補充液はUVレジンにいれると弾くから使えないって話があったはず。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 20:41:13.55ID:???
ごめんなさい
前の見てなかった

前に2液で、プリンターのインク使ったら
うまく固まらなかったんだよね

着色料の量が多すぎたんだと思うけど
どの程度入れればいいのかなと思って
0597名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/08(金) 09:19:17.78ID:???
>>595
最初に少量のレジン液とすり合わせて馴染ませるようにすると使えるよ
0598名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/08(金) 14:05:20.47ID:???
>>596
色が薄いのしか作らないからあんまり参考にならないけど
6gで1,2滴くらいだとちゃんと硬化したよ
0599名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/08(金) 14:53:32.01ID:???
Twitterでハンクラ模倣が大流行ですね
0600名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/08(金) 15:07:10.12ID:???
フェイクスイーツの人とリボンの人だよね。盛り上がってたね。
少し似てるくらいで、模倣模倣言ってたら宇宙塗りとかどうなるんだかw
0601名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/08(金) 15:08:07.12ID:???
アイデア模倣なんて言い出したら、ハンクラ全てそうなるよねwww
0602名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/08(金) 15:37:11.31ID:???
UVレジンで表面に気泡じゃなくて小さなブツブツができる
同じ症状の人いる?
あれ何でだろう
0603名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/08(金) 15:44:00.74ID:???
気泡が潰れた跡?
0604名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/08(金) 15:48:06.79ID:???
やっぱ気泡なのかな
毛穴みたいなブツブツの奴
0605名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/08(金) 16:52:07.13ID:???
そーゆー時は毛穴パック
0606名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/08(金) 16:53:37.57ID:???
>>604
なるなる
最後コーティングしたいのに
ブツブツできてコーティング上手くできない
0607名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/08(金) 17:31:22.45ID:???
コーティングすると気泡が弾けたみたいになるねー
そういう時はレジン塗ってから少し置いてuvランプにいれるようにしてる。
0608名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/08(金) 17:36:43.23ID:???
>>604
清原のが一番プツプツ出やすい気がする
それが嫌で現在いろいろお試し中
0609名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/08(金) 18:23:11.01ID:???
出た事無いなー
少し慣らしてから硬化させるからかな
0610名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/08(金) 18:48:58.04ID:???
自分も清原使ってるけどブツブツは出た事ないな
特に何もしてないけど
0611名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/08(金) 19:22:21.70ID:???
ここ最近なんだけど、清原のハード使うと細かすぎて手に負えないような気泡で曇る。
いくつ作っても白っぽく濁ったようになって憂鬱だ
0612名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/08(金) 19:32:16.82ID:???
季節や温度によるのかも?
0613名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/08(金) 19:34:35.12ID:???
保存状態によっても変わってきそうだし
難しいねえ
0614名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/08(金) 20:27:34.14ID:???
>>598
教えてくれてありがとう!
1・2適だね。今度はどばどば入らないように気をつけるわ。
0615名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 00:25:20.24ID:???
つい最近レジンのアクセサリーを買って興味持ったんですが、なにもない状態から始めたらどれくらい初期費用かかるものなんですか?
0616名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 01:31:47.16ID:mBfelvPV
>>99らへんを読むべし。
つかスレ内で検索するか1から読みなよ。
それでも書いてなければ聞けばいい
0617名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 01:47:13.17ID:???
やろうと思えば100円からでも始められる。
お近くのダイソーにあればだが。
0618名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 02:00:30.26ID:???
「レジン 初期投資」みたいな単語でググるのもおすすめ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 08:08:27.88ID:???
uvレジンから入って1ヶ月の者です。
uvレジンと2液レジンの両方を触られる方は使い分けをどうなさってますか?
0620名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 08:47:44.25ID:???
夏休みっすね
0621名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 09:52:27.94ID:???
今までに使ったお金計算したくないww
最初から凝ろうと思うと万単位平気で飛んでいくから
余裕がないなら慌てて集めようと思わないほうがいい
自分は液付きの2000円くらいのムックから始めた
あれで数個つくって見るといいかも
0622名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 11:41:37.17ID:???
安くちょっと試してみたいだけなら、極端な話ダイソーのエポキシ接着剤でもいいと思う
ダイソーのUVレジンよりは量も多いし、目分量で混ぜれば大体固まるし
もちろん販売用作品みたいな綺麗な物はできないけど
0623名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 13:20:15.57ID:???
そういえば未だにダイソーのUVレジン見かけたことないわ
田舎だからかな
0624名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 16:09:05.86ID:???
一回だけ地元で見かけてすぐに消えたなぁ、ダイソーレジン

原型作成にまで手を出し始めると面白い様に金が飛ぶね
0625名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 17:19:17.23ID:???
うちの近所はクレーム出て置くのやめたってさ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 18:18:08.10ID:mhlG3+Kr
樹脂もいいけど、

そんなつまんない話よりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。

【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生に関するサイト】

天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
八意先生はお祓い能力日本一と認定されています。
悩み事があるときや困ったことが起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトをすべて読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します(※ は無料心霊写真鑑定)。
お気に入りに追加することをお勧めします。

※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e066fd39cd23872a3c73cf91f4b50b8c
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/5aac5cd13eafbf5581a7e2ff79b6c16c
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/93b5c268d3aefeccd92753a7c58a6ded
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/788f3056778b0f74495648964bfb1d1e
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/d9d05d45085c29df2c0e994a4b60d816
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/475621ba2615792fe2478f597e31b488

http://www.reinou.jp/bai.html
http://www.reinou.jp/rei.html
http://www.reinou.jp/warashi.html

http://blog.goo.ne.jp/nichikon1
http://www.reinou.jp (八意先生の携帯番号はここ。)

八意先生が口にしたことは絶対に起こりません(地震が発生する日付の予想など)
でも、あなたのどんな悩みでも、八意先生が「指ぱっちん」で解決してくれます。

一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込み・誹謗中傷も大歓迎です。☆
0627名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 19:17:56.71ID:???
>>622
試しとか遊びたいんなら100均の2液の接着剤で良いよね
ダイソーのレジンはすぐに応変するしベタついたままだし絶対に二度と買わないw
0628名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 19:57:41.42ID:???
>>625
なぜクレームがあったんだろう?
0629名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 20:34:04.51ID:mBfelvPV
>>628
全然固まらないってクレームが1件。
天気悪い中むき身で外に放置してたら、とても使えないものになったと。
その1件のために商品撤去されたらしいです。
パートさんもレジンとか好きでやってるから、かなり文句言ってた。
0630名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 20:48:58.76ID:???
それ客の扱い方が悪いだけなのにね
0631名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 23:09:55.27ID:???
>>629
そうなんだ
たまに固まらないでベタベタが残る粗悪品があるらしいけど、そんな感じなのかな
その手のものは内側に使って、外側にまともなのでコーティングするといいって聞いた
ダイソーのがあの量で100円なのが安いのかは分からないけど
0632名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/09(土) 23:15:17.73ID:???
質が悪い奴は内側に使っても気泡がとんでもなくできたり
硬化不良で大変なことになるよ、数ヵ月後の劣化も怖い
うまくコーティングでごまかせればいいけど自信が無い場合やめといた方がいい
0633名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 04:12:52.73ID:???
>>631
ダイソーのUVレジンは黄色が凄く早いから使わない方が良い
100均UVレジンを普通のUVレジンでコーティングとか無駄過ぎてレジン勿体無い
0634名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 08:14:22.67ID:???
ホビーショーで見たかわいいレジンの作品が忘れられなくて、今になってレジンを始めようと思ったんだけど、
欲しい型がない。
半球型って、もしかして品切れでしょうかね。
半ダイヤカットなら見つかって、その中に半球も1サイズだけあったけど、
半球だけの型が欲しい。
0635名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 08:37:55.37ID:???
普通に売ってるでしょ
0636名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 08:42:34.35ID:???
>>635
パンドラとかトーカイみたいななんでも屋でしかまだ見てないのですが、変な動物とかボタン型なら見かけるのですが、
一番シンプルかと思われる半球だけがなくて。
慢性的な欠品じゃないとわかれば安心です。
浅草橋あたりでもう少し探してみます。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 09:17:22.66ID:???
ネットで探せばすぐ半球型だけのがあるのわかるのに…なぜググらないんだ
0638名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 09:23:26.72ID:???
>>637
ググったからこそその存在を知ったのです。
実物を見たいのと、他のパーツも欲しいのと、安く買いたいのとで、
もう少し足で探します。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 10:27:20.68ID:???
安く買えるとこ見つかったら報告ヨロ
0640名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 11:42:33.10ID:???
苦労して探したショップをここに報告するわけないじゃん
0641名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 12:04:09.68ID:???
マジレス
0642名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 12:08:49.62ID:???
>>639=641
恥ずかしくないの?w
0643名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 12:39:22.69ID:???
尼にあるよ
0644名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 17:14:18.69ID:???
ルティの液が高粘度と低粘度に変わった
今まで高粘度だったのかな
頼んだ人いたら感想教えてほしい
0645名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 17:50:20.45ID:???
ネットで買った方が安いしそもそも半球のモールドって安いのは1000円程度っしょ
わざわざ実物見て買うほどのもんじゃなくない?
0646名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 18:14:17.81ID:???
>>645
別に探したい人を止める意味はないでしょ
理想の大きさとかある人は目でみて買った方が失敗しないんだしさ
0647名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 18:42:35.49ID:???
話豚切りごめん
みんな通販で買ったチャームで想像と違ったものがきた時どうしてる?
自分はそういうチャーム類がたまっていく一方なんだがorz
台座なら練習用になるからいいけどチャームはどうしたらいいものか
0648名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 19:09:47.15ID:???
諦めるか、流すか、同じくやってる人とパーツ交換したりしてる
0649名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 19:56:36.59ID:???
まとめてオクにだすとか。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 19:57:33.18ID:???
>>647
福袋みたいにして売ってる人もいるね
0651名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 20:02:01.65ID:???
>>647
改造して使う
0652名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 20:18:07.48ID:???
>>644
まじで?
私初期?のやつ使ってるけど
太陽の雫よりかたくて使いにくいから
これは高粘度なのかな。

そんなん分かれて出るんなら
2本も買うんじゃなかったー!
0653名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/10(日) 23:28:01.19ID:???
ttp://itsutsunomori.hatenablog.com/
ここでレジン使ったワークショップやるから換気や目の保護は
どう対応するのか質問したのにコメントが反映されない…
無視されちゃうのかな
0654名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 01:52:02.32ID:???
UVレジンの表面が綺麗にならない…
サンドペーパーとコンパウンドも
粗目・細目・ミクロとかけてるけど
つるつるにならず悲しい
0655名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 02:34:33.23ID:???
UVはエポキシと違って、研磨に不向きでなかったっけ?
0656名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 02:39:54.71ID:???
>>652
どうやら今までのが高粘度らしいね
説明に書いてあるよ
低粘度タイプ試しに買ってみようかな
0657名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 12:29:47.45ID:???
>>642
なんで同一人物と思ったの?w
0658名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 17:17:09.41ID:???
スルーしようね
0659名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 18:07:06.26ID:???
Tピンの処理が難しい!手を出したはいいがなかなかうまく丸くできないよー。
けど楽しいw練習用にセリアで買い込もう。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 18:23:15.25ID:???
>>659
工具は何使ってる?
0661名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 18:24:17.50ID:???
>>629
クレーム内容はともかく客の悪口を他の客に言うなんて教育なってない店員だね
0662名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 20:58:16.54ID:???
>>659
丸やっとこ使うと簡単にできるよ
0663名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 21:11:08.82ID:???
何回も練習するなら正直ワイヤーでも良さそう
0664名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 21:12:32.48ID:???
>>660
ダイソーで買ったニッパーだよー

>>662
何だそれ初めて聞いたw探してみますありがとう!
0665名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 21:13:00.31ID:???
ワイヤー切らしてるから買って練習用にしますありがとう!
0666名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 21:32:17.25ID:???
>>664
ニッパー?ニッパーってワイヤー切るのに使うやつだよ…
ペンチでもやっとこでもいいけど
刃先が丸いのと平たいの(断面が半円形)のと2種類揃えておくと便利だよ
丸いので輪っか部分を作って平たいので折り目をつけたり伸ばしたりする
0667名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 21:36:23.84ID:???
同じ大きさの輪を量産するなら一応こういう専用の工具もある
ttp://www.keiba-tool.com/cms/products/detail/87
ただかなり高価なのでこれ買うよりは丸ヤットコで練習して慣れる方がいいと思う
0668名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 22:11:54.07ID:???
ニッパーでどうやってたのか逆に気になるw
0669名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 22:16:32.10ID:???
9ピンうまく曲げる動画とかあるからそれを見てはどうだろう

たとえばこれとか
これに出てくる道具みたいなの探せばおk
ttps://www.youtube.com/watch?v=KQ4w2YaR_mc
0670名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 22:18:35.81ID:???
ペンチとニッパーの違いわからず、イメージでニッパーって言っていると思う。
0671名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 22:32:45.59ID:???
というかダイソーなら丸ヤットコ置いてる。
0672名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/12(火) 00:02:15.62ID:???
>>666
間違えたそれだペンチだwww
出てこなかったww

皆様色々とレスありがとうございます。明日早速ダイソー行ってきます。
100円で割と揃うとか昔は考えられなかったのに凄い進化だなー。
0673名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/12(火) 09:14:40.66ID:???
ぬいぐるみの目(ドールみたいなリアルなのじゃなくてアニメみたいなやつ)を
プラ板切り抜いて着色したレジン盛ったらそれっぽいのが作れないかと考えてるんだけど
やったことある人いる?
0674名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/12(火) 10:14:45.04ID:???
>>673
「レジン アニメアイ」でググれば山ほどでてくるよ。
まぁ、だいたいはプラ板じゃなくて、半球(粘土だったりプラだったりレジンだったり色々だけど)に
アニメ風瞳孔印刷したのを張り付けて上からレジンでコーティングってやつだけど。
0675名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/12(火) 16:49:00.42ID:???
同じようなのいっぱい作ったけど
1個だけ奇跡の1個みたいに超綺麗に気泡も抜けて別物みたいに
材料も製作過程も同じなのに一体何故なんだ〜
作った時間帯とか温度とかなのか
0676名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/12(火) 16:50:54.83ID:???
>>675
あと湿度
0677名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/13(水) 14:56:41.01ID:???
クリスタルレジンNEO買ったー
使ったらレポしにくるよノシ
0678名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/14(木) 00:00:59.47ID:???
レジンプロくせぇ
0679名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/14(木) 08:07:02.41ID:???
匂いでランキングするといろいろ面白いことになるな
マスク着用してるからあまり気にならないけど
0680名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/14(木) 09:47:30.98ID:???
デブコンも硬化剤くせぇ
0681名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/15(金) 11:33:55.63ID:???
お前らも加齢臭くせぇ
0682名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/15(金) 11:36:00.66ID:???
>>681
お前の脇も息もくせぇ
0683名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/15(金) 11:57:11.42ID:???
資材交換で100均って暗黙NGなの?
店近くにないから嬉しいし単価高いと思うんだけど…文句言ってる人いてびっくりした
0684名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/15(金) 12:07:47.89ID:???
>>683
実はネット販売してるのよりも高い場合あるよね
ただ、目新しさ・希少価値(?)とかが大事な人もいるから、100均は了解できる人だけって注意書きが無難
0685名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/15(金) 13:23:45.81ID:???
百均のって書いてないとダメなんじゃないの?
0686名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/15(金) 13:56:55.13ID:???
人工の匂いVS原料臭 ファイッ!
0687名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/15(金) 14:56:13.83ID:???
>>684>>685
そうなんだね
近所になくてあまり行かないから感覚が違ってたみたい
もし自分で出す時は気を付けるよ、ありがとう
0688名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/15(金) 20:53:25.47ID:???
前に、グミのトレイをレジンで使えないかって書いてた人いたような気がするけど、
使うなら一回粘土かなんかで原型作ってシリコンで複製かな<型

硬化熱であっさり変形したわwww
0689名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/15(金) 22:08:42.27ID:???
原型作ろうと粘土に手を出そうか悩み中…
フィモとかでいいかなー?
0690名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/15(金) 22:53:22.46ID:???
フィモ硬いよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/15(金) 23:58:16.89ID:???
最近、硬化後に空洞とツノがやたらできるようになったんだけど
これって収縮率が高いヤツ使ってるからなのかな?
ツノは誤魔化せるけど空洞は難しい、うーむ
0692名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/16(土) 00:14:48.89ID:???
空洞は浅い所にあったら穴開けて追加で流し込んでるw

あと上で出てる資材交換、自分が馬鹿なだけかもしらんが詐欺られた事あるから気を付けてな
特に学生と主婦に常識を期待するな
0693名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/16(土) 00:16:54.25ID:???
>>691
程度もあるけど顕著になったのは温度や湿度のせいじゃない?
秋になったら変わるかも
0694名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/16(土) 00:31:26.90ID:???
>>692
私も交換をしたらプチプチなしのそのままで送られてきたからもう二度としたくないなぁ
0695名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/17(日) 18:56:34.49ID:???
UVレジン用のライトが欲しくて探していて、交換とか面倒臭い&ネイルの方が安いってことで
CCFL+LED16w(ネイルガーデンのパーフェクトライト?)にしようかと思ってるんだけど
レビュー見てるとネイル用だけあって?奥行きがかなり狭いみたい

同じものじゃないけど、ヨドバシのネイル用も10cmない感じだった
他のメーカーも内寸までは書いてないし・・・

CCFL・LED・UVか、ネイル用ハンクラ用にサイズの違いあるのかな?
UVレジン自体大物用じゃないから、フット可能(=たぶん底板が外せる)なら問題無いんだろうか
大きさで不便感じた人いますか?
0696名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/17(日) 19:14:20.82ID:wHyyvyJG
>>695
まさに今ジェルネイル用CCFLでパジコのアルファベット型入らなくてシマッタと思ってるとこ
0697名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/17(日) 22:03:21.48ID:???
自分も迷ってたから参考になります
最初は使い捨てのつもりで清原の9Wでもいいかなあと思うけど
パジコのソフトモールドの型入らなそうで
型をハサミで分割すればイケる…かも知れませんが
0698名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/17(日) 22:20:42.96ID:???
ジェルネイルって、余分に指を入れると日焼けするのかしら。
0699名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/17(日) 23:12:09.60ID:???
場所ないし9wで始めたよ
でも慣れてきたら36w欲しくなったw
ランプ悪くなったら買い替えたい
とりあえずの人は9wでもいいと思う
07006952014/08/17(日) 23:21:16.63ID:???
>>696
レスありがとう!
パジコのアルファベットは確かに大きめかもしれないけど・・・
9cm×8cmと13.5cm×13.5cmどちらでも、無印や製菓モールドは総じて無理ってことかな(透明シリコンじゃないから、そもそも入れないか)
モールド切るしかなさそう

もし可能であれば、メーカーと内寸教えて頂ければ嬉しいです

ハンクラ用お使いの方も是非是非・・・
07016972014/08/17(日) 23:33:04.31ID:???
>>699ありがとうございます
清原の9W・36Wかそれとも他社にするか、はたまたネイル用CCFLの12Wか…
しばらくぐるぐる悩んでましたが取りあえず清原の9Wにしようと思います
すっきりしました!
0702名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/17(日) 23:37:16.82ID:???
私はシャイニーのネイル用CCFL使ってるけど、
パジコのソフトモールド「ジュエリー」「フレンチ」W90×H80×D12は普通に入る。
もう一回り大きくても多分OK。
間口が13cm、奥行きが12cmなので、アルファベットは無理だけど。

無印や製菓用はそもそもUV使わないからなんとも……。
07036962014/08/17(日) 23:58:35.54ID:wHyyvyJG
>>700
702と同じでCCFLはシャイニーの
アルファベットじゃなくて9cm×8cmのタイプなら入るよ
ここ見てアルファベット入らないってことにさっき気づいたので
底板外してなんとか頑張れないかなーって思っているw(まだ試してない)
0704名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/18(月) 00:11:54.94ID:???
レジン目的で買ったネイルのスターターキットについていたUVランプ。

足元用に底が外れるので、外した部分の内寸サイズは、
奥行き 18.5
幅 19.7

ttp://item.rakuten.co.jp/nail-koubouu/jelnail_supersale/
ここのセットのUVライトです。
0705名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/18(月) 00:14:28.19ID:???
>>704
あ、ごめんなさい!
間違えて買わないようにお願いします。
老眼鏡外してたんで、サイズ読み違えた><

奥行き 13.5
幅 14.7

です。15センチものさしなのにー…。
0706名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/18(月) 00:17:29.60ID:???
あ、それと、高さのあるものは、入らない可能性がありますよ。
内部の天井がドーム状になっていて、サイドは低めだから、
トレーに乗っても天井につっかえてしまうので。
0707名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/18(月) 01:03:30.99ID:???
老人も頑張ってる。
私も晴れの日待って頑張ろう。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/18(月) 02:48:08.95ID:???
>>707
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

最近の天候の不安定さにはまいってます><@関西
0709名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/18(月) 09:57:44.72ID:???
夏って一番いい時期じゃなかったんかな…@今日も雨地域
0710名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/18(月) 14:56:56.48ID:???
>>698
多少は灼ける。と言われています。
気にする人は手袋の先っちょ切ったのを使うらしい。
でもジェルネイルはLED主流だと思う。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/18(月) 19:05:53.57ID:???
      ┌──────────┐
      │  オカ板百物語2014 .│
      └──────────┘

百の言の葉移ろいて 闇に蠢く怪異達 その宴の夜来たる

【八月二十三日午後七時 怪宴】

オカルト板にて毎年恒例の百物語を今年も開催する運びとなりました。
つきましては、皆様の怪談の投稿をお待ちしております。
現在、運営スタッフも合わせて募集中!
あなたの中に燻っている怖い話、不思議な話を百の蝋燭のひとつに灯してみませんか?

詳細はこちらまで↓
百物語2014 準備スレ その2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1408168228/

※※注意※※
・ オカ板百物語専用サイトや2ch公式wikiへまとめという形で転載する可能性がございます。予めご了承ください。
・ご参加の方は当日、.netの方へご投下ください。
・同月おーぷんでも百物語が予定されていますが、本件とは別物です。
0712名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 00:39:18.73ID:???
最近やたら波紋作品が目について作り方が気になるんだけど
あれってどうやって作ってるの?
0713名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 01:09:51.31ID:???
波紋モールドがあるのは知ってる
0714695、7002014/08/19(火) 01:21:47.12ID:???
ライトについて挙げて下さった方たち、ありがとうございました!
シャイニーCCFL良さそうと思ったら売り切れ(リニュ?廃盤?)でションボリ(´;ω;)

13cmは欲しいところだけども・・・
人柱の場合含めて、購入したら自分も情報投下します
0715名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 03:44:34.92ID:???
>>713
そんなのあるの?
探し方がいけないのか見つけられない
0716名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 07:17:23.77ID:???
波紋モールド、
石鹸用、製菓用、製氷用で3つほど見つけたよ。
全部海外だが。
0717名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 07:35:42.10ID:???
URL教えてもらうのは無理だよね?
探し方が悪いのか出てこない
0718名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 07:39:33.14ID:???
わざと日本語キーワードを並べて海外で買っているアピする意地悪な人と、
海外だって言ってんのに日本語キーワードで検索しているクレクレ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 08:27:52.94ID:???
Ripple、Rainy Day 、 Ice Tray、 あたりかな。
あとはSOAP mpld、 silicon mold あたりの組み合わせでググってみ。
意地悪してるわけじゃないけど、そのくらい自分で探せないと、、、
海外サイトで探し物とか買い物なんて出来んでしょ。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 08:36:24.18ID:???
なんて単純な奴らなんだ…
0721名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 08:46:52.72ID:???
サイズの違うプラの輪っかの組み合わせで型取れないかなとか思案中<波紋
0722名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 08:49:00.98ID:???
単純でごめん
>>719
ありがとう

型を使わないで作るのは無理?
0723名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 08:56:05.32ID:???
>>722

それを簡単に教えて貰おうってのは無理でしょ?
皆試行錯誤して作品作ってんだろうし。
真似されちゃうじゃんw
0724名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 09:23:23.61ID:???
むしろ粘土で波紋モールド自作できるんじゃない?
0725名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 09:26:19.58ID:???
いちいち人に聞く人って、教えてもらえたらラッキー☆ミくらいに思ってるの?
0726名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 09:37:00.10ID:???
結局は円を重ねるだけだからね<波紋
0727名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 09:42:12.08ID:???
円を重ねるのが出来なくて
何度も失敗してるから質問させてもらったんだけど
不快な思いをさせたならごめん
0728名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 09:53:17.38ID:???
円っていうより輪か
0729名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 10:11:56.44ID:???
波紋作品公開してる人も
「凄い苦労してたどり着いたんで、今はまだ教えたくない」って
書いてるしな<波紋
0730名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 11:12:22.99ID:???
普通にUVを輪みたいに流せばいいだけじゃん
苦労って程でもなくない?
0731名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 11:45:04.31ID:???
それは人によるんじゃ?
0732名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 13:18:27.09ID:???
実は簡単なんでしょ教えろよみたいな人が出る
だったらやってみろってお話
0733名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 14:11:40.16ID:???
>>694亀ごめんだが昔プチプチなしでシール1点留め封筒の人とオマケ強要で資材無断減量の人との交換は経験ある
封は悪気ないだろうが減量とか意図的だったし軽い気持ちでするもんじゃないよね

>>727キャンドルだったら作り方載せてる人がいたけど参考にならないかな?
0734名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 14:19:25.74ID:???
波紋レジンって空色とパクリの触手が主じゃん
空色は教えないって言ってるけど触手は聞けば教えてくれんじゃね?
0735名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 15:21:49.39ID:???
触手はこの前のオクでも波紋モールド出してたよ
0736名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 15:32:04.23ID:???
触手のオクってボリすぎだし
あれ金額自演で吊り上げしてるっぽいな
落札者新規多いし
0737名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 15:34:12.64ID:???
>>733
kwsk
0738名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 15:36:15.05ID:???
>>737
どっちを?
0739名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 15:40:39.76ID:???
この前のオクはシートが50枚以上とシリコン型3個もついてたし
ぼるどころか得に見えたけど
0740名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 15:46:28.87ID:???
葉っぱついてていいなら石鹸用のがオクに出てるね。
ebayで出てるよか3〜4倍の値段ついてるがw
0741名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 15:49:58.60ID:???
触手シートって結局どうなの?
いつも争奪戦負けて買えないから使った人誰かレポください
0742名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 15:56:46.74ID:???
>741
自分は好きで毎回買ってるけど、正直人柄は・・・って思うことがツイ見てると多い
なんか偉そうというか
0743名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 15:57:28.04ID:???
毎回ってのはオクじゃなくて委託のほうな
0744名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 16:00:28.44ID:???
>>738
キャンドルの作り方をお願い
0745名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 16:06:53.18ID:???
>>742 分かる。あいつ性格悪いよね
つか仲良しうさぎの人にパクリって何で言われないわけ?パクってちやほやされて何が楽しいの?
あの触手作家以前パクリ先から擁護リプ貰ってから調子乗ってし発言もいちいち上から目線だし何様なわけよ
0746名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 16:12:07.90ID:???
波紋がパクリって・・・現象をパクリ??
0747名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 16:26:03.60ID:???
空色さんオッスオッスw
0748名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 16:32:27.46ID:???
うさぎと触手の性格の悪さやパクリぐせはどっちもどっち。
0749名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 16:33:05.13ID:???
みんなたまってたんだね
0750名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 16:33:35.58ID:???
触手のシート買おうかと思ったんだけどサイズが小さすぎてやめたw
0751名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 16:48:23.12ID:???
シート買ったけどそのまま使うには小さいかな?
あと箔押しのシートはオマケに入っていたけど、かなりボロボロ剥がれて扱いにくいのと裏面がかなり汚い
0752名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 16:58:46.88ID:???
おまけだからB品なんじゃないの。
B品プレゼントとやらもツイでやってた気がする。
0753名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 16:59:51.37ID:???
触手って羊アイコンの人で合ってる?なんで触手?
0754名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 17:02:50.20ID:???
>>751 触手の歯車シート私が買ったのは綺麗に箔押しされてたよ
やっぱB品だったんじゃない?
0755名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 17:20:02.89ID:???
触手シートの感想置いとく。人柄とかは興味ないんで淡々と。

・自分でも作ったことがあるけど、こんなに発色よくなかったので満足
・即完売で買いにくい、待たされる
・わりとキッチキチに印刷されているので切るのが難しい
・でも市販のよりは薄くて切りやすい
・市販のより絶対数が少ないので人とあまりかぶらない
・コスパ的には満足
0756名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 17:29:11.37ID:???
前提ぶっ壊すようで悪いけど
リューターで波紋ぽく削ってなめらかにすればよくね…
だめなのかな…
0757名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 17:30:18.14ID:???
自分が初めてレジン触り出した頃はモールド命!って感じだったけど、最近は造形の方が個性出て好きだわ
自分語りすまん
0758名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 17:39:15.72ID:???
スレ進んでるから何かと思ったら触手シートとかワロタwwww
0759名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 17:39:28.79ID:???
>>756
手間はかかるだろうけどよさげ
0760名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 18:01:50.49ID:???
レジンはヲチなかったっけ?
何が何やら分からないからkwskしたい
0761名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 18:50:46.92ID:???
レジン単独のヲチはないけどヲチスレに手芸作家のならあるよ
転がる星の人とか仲良しうさぎとかレジン作家()の話題も多い
0762名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 19:49:46.90ID:???
触手が誰だかわからん・・・
0763名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 19:52:28.50ID:???
>>737 733だが「波紋 モールド」で検索すると5つめ位に出て来るよ
求めてる物と違ったらごめん
0764名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 20:10:15.10ID:???
ヨーグレットのシートが波紋っぽかったから試したことあるよ
UVレジンではどうなるか分からないけど、デブコンだと変形無く作れた。
まあ実際出来上がったのは波紋というよりビン底メガネのレンズだったけどw
0765名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 20:19:37.69ID:???
>>763
737じゃないけど要は硬める→上から流すの繰り返し?
0766名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 20:49:07.59ID:???
波紋波紋言うからジョジョ読みたくなって漫喫に来てしまったじゃないか
0767名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 21:19:48.21ID:???
触手ってあの人かぁ
0768名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 21:50:03.38ID:???
パパウパウパウ!フヒィーン
0769名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/19(火) 22:15:34.22ID:???
ドドドドのモールドで自分用にグッズ作るわ
0770名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/20(水) 00:14:11.93ID:???
UVレジンはカラーリングパウダーで着色すると表面は固まるけど
中までしっかり固まらないのか。ピンバイスで穴空けたら中からもれて来た
0771名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/20(水) 00:33:19.40ID:???
UVは透明顔料じゃないと厳しいと思う
0772名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/20(水) 01:25:55.41ID:???
>>770
逆手に何か出来そう
0773名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/20(水) 15:55:10.19ID:???
艶がバージョンアップしてたw
まだ在庫あるしいらないけど誰か買った人感想聞きたい
つかルティでもそうだけどレベルアップするならあんま買いこまない方が無難だな
0774名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/20(水) 17:18:21.61ID:???
>>773
75しか出さないのかな?
試しに買って要らなかったら困るから25も出して欲しい
ジェル付いてて安いし買おうかなと思ったけど、まだ前のが残ってるんだよなぁ
収縮性に辟易してレジンプロに移行したから未開封なのが…
0775名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/20(水) 18:51:06.02ID:???
自分もまだ前に買った残りが2本ある
収縮少なくなったのなら使ってみたい
0776名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/20(水) 21:59:09.59ID:???
ホログラムやカラーリングパウダーのふた閉め忘れててひっくり返したしにたい
0777名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/20(水) 22:14:24.11ID:???
色々ひっくり返す人多くね?w
0778名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/20(水) 22:14:41.07ID:???
あるある
0779名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/20(水) 22:48:20.60ID:???
レジン液ひっくり返してやけくそで固めてペリペリはがしたわ
マジ死にたい気分になった
0780名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/21(木) 00:05:18.21ID:???
どどんまい
0781名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/21(木) 21:11:11.29ID:???
透かしパーツの商品説明でレジンの台座代わりに使えるってあるのを見かけるんだけどどんな風に使うの?
マスキングテープの上に固定してそのままレジン流しちゃうわけ?
ググっても素材の販売ページばかり引っ掛かってイマイチどうやって使ったらいいのかわからん
0782名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/21(木) 22:13:40.19ID:???
ググり方が悪いだけ
0783名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/21(木) 23:04:24.92ID:???
>>781
その使い方で合ってる
0784名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 00:06:54.57ID:???
マスキングテープって本当便利
0785名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 01:35:14.11ID:???
ピカエースをアクリルケースに移したいけど、大量にこぼしそうで挑戦出来ない

ピカエースを買った皆さんはどうやって使ってますか?

袋のままだと毎回使いづらくて・・・
0786名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 04:04:43.35ID:???
むしろどうやったらこぼすのか知りたい、、、
0787名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 04:55:17.91ID:???
>>785
ピカエースはまだ使ったことないから妄想なんだけど
上部水平に切って角っこを注ぎ口にするとか
タグも付けたまま、好みの角(下側でも良いかも)を斜めに切って、容器にあけるとか?

まあ、ある程度口が広い方が良いとは思う
0788名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 07:13:53.23ID:???
今更ですが、半球の型を探していたものです。
格安のを見つけました。
ありがとうございました。
07897872014/08/22(金) 07:39:14.46ID:???
口が広い=容器の
0790名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 07:43:16.65ID:???
デコレジーナの2液タイプを試したいんだけど、都内のユザワヤで置いてあるとこあるだろうか?
取り扱い実店舗自体が凄く少ないって書いてあったから、ユザじゃ無理かな
0791名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 08:12:04.43ID:???
ハンズにおいてるって書いてなかったっけ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 09:54:43.47ID:???
>>789

クリームケースみたいなのに入れ替えてるけど
角っちょ三角に切って入れても溢れるの? 静電気?
0793名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 16:12:50.07ID:???
デブコン使ってみたいけど匂いが凄いらしいので躊躇
狭い部屋換気しながら使っても匂い残る?
0794名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 16:18:31.75ID:???
>>793
作業してる時はくさーと思うけど、換気してれば残ならないと思う。
換気といっても作業中も作業後もしばらくは窓全開にしてるけどね。
私が気にならないだけかもしれないけど…
0795名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 16:31:35.10ID:???
くさい、にがい=危険信号→体に悪い
と理科で習った
換気はしっかりしないとね
0796名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 16:31:48.19ID:???
こないだレジンやってる友人とデブコンとかレジンの話してたら、その場に居た他の友人にデブ専婚活と勘違いされたw
デブコンって見る度に思い出して笑える

艶の2液使った事ある人居る?
こないだネットを色々見てた時に使ってる人の写真があったんだけど、黄色がかって見えた
偶々そういう風に写っただけなんだろうか
0797名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 16:36:08.84ID:???
>>794
ありがとう
小さい奴で試してみようかな
他の人が部屋に入ってきたときに匂うって言われたら困るなと思ったんだ

>>796
艶のおまけで付いてきた奴使ったことあるよ
作ったばかりはクリアだった
まだそんな時間経ってないから日数経過後のことは分からない
0798名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 20:40:04.40ID:???
>>796
使ってるけど黄変とかなくてクリアーだよ
0799名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 22:49:00.80ID:???
>>793
シリコンモールドに臭いが染みついている気がする
換気は塗装用の強制排気タイプで室外に出したけど
個人的にはあの独特の臭いがダメだった
たぶん二度と使わないと思う
0800名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 22:55:21.38ID:???
艶レジンの新しいタイプ、小さいボトルも出たんだね
ちょっと気になってる
使ったことある人、気泡抜けとか収縮とかどうですか?
0801785です2014/08/22(金) 22:56:41.78ID:???
>>787>>792
12色セットの顔料だとか、シェルフレークの入っているような
クリームケースに入れ替えようとしています

ブログで3位前後にいるfさんのを以前読んだら、大量にこぼしたと
書いてあって、なかなか出来ず、小さなチャームのスプーンで
毎回すくっている現状です

そうですよね、上を開かずに閉じた状態で角を三角に切れば
上手くできそうな気がします

ありがとうございました!!
0802名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 23:49:57.11ID:???
>>793
4年くらいデブコン使ってるけど臭いのは硬化剤だけで混ぜればほぼ無臭になる
硬化すれば完全に無臭
特に換気とか意識はしてないけど締め切った部屋でやると硬化剤の臭いにウェってなるw

モールドにも匂いついてないし気泡抜け、透明度で言えばバツグンじゃない?
ただ黄化が早いって聞いた
0803名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/22(金) 23:56:31.11ID:???
>>801
ピカエースじゃない粉末状の顔料使ってるけど、チャーム小匙使い辛くない?
指が邪魔というか

自分はタミヤの耳かきみたいな調色スティックとか、100均の耳かき使ってる
0804名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/23(土) 00:58:01.14ID:???
同じく粉末顔料使ってるけどつまようじだよww
少量なら案外これで済む
0805名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/23(土) 02:08:04.04ID:???
練習用に買ってたダイソーのTピンや9ピンとかが入ったパックがどこに行ってもないorz
これって自作可能かなー。重宝してたのになー。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/23(土) 03:02:34.92ID:???
セリアじゃだめなの?パーツクラブとかでもそんなに高くないけどな
質を問わないのならネットで探せば激安のピンはいろいろあるだろうし
9ピンはともかくTピンの自作は無理じゃね
0807名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/23(土) 05:05:02.69ID:???
ユザワヤの特価のやつでなら98円パックとかあるよ
内容はセリア・キャンドゥとかと同じ
0808名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/23(土) 05:51:15.22ID:???
2液で粉末顔料を使うとどうしてもダマが残るんだけど
これってどうしたら綺麗に混ざるの?
0809名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/23(土) 11:01:46.65ID:???
近所のセリア品切れ多くて、購入諦めたんだよね。
ネットでもいろいろ探してみよう。
ユザワヤ隣県だけど機会があったら行ってみます!!ありがとう!
0810名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/23(土) 11:36:50.80ID:???
>>808
・・・混合液作って、粉末そのまま混合液に全部入れてかき混ぜてるなんてことないよね?
0811名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/23(土) 12:08:56.06ID:???
結局、二液のときの顔料はどっちに入れるのが正解なんだろう

主剤に入れろって書いてあるのもあるし、
硬化剤に入れろって書いてあるのもあるし
どっちでもいいの?
0812名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/23(土) 13:28:47.63ID:???
自分はUVでピカエース使ってるけど上手く混ざらない
混ぜてたら気泡ができたりするんだけどどうしたらいいんだ…

あとユザワヤのミール皿初めて買ってみたんだけどバリだらけでバリ取りしてたら部分的にシルバーっぽくなるくらいバリだらけだった
ユザワヤのミール皿はこんなもんなの?
0813名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/23(土) 14:35:52.58ID:???
細かい粉末なら化粧筆を使って散らしても良さそう
0814名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/23(土) 16:41:23.44ID:???
粉末そのままUVレジンに入れてたんだけど違ってたんだろうか?ダマはある。
0815名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/23(土) 17:37:37.97ID:???
>>810
>>808です。思いっきりその通りやってました…

UVの時はクリアファイルに少しレジン出して粉末を綺麗に混ぜてって知ってたんだけど
2液ではどうしたもんか分からず必死に混ぜるも細かいダマが残る始末

使ってる顔料はピカエースなんて高級なものじゃなくユザワヤの顔料
0816名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/23(土) 19:47:47.63ID:???
ピカエースでだまになったことなんて無いけどなあ。
UVでも2液でも。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/23(土) 21:09:31.90ID:???
ビーズママにピカエースと他の顔料の混ぜた時の比較ってのがあったよ
ピカエースのが細かいからダマにならないらしい
0818名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/23(土) 22:04:23.10ID:???
ここで合ってるか分からないのですが
ttp://time-shuffle.com/?pid=67279904
これのシルバー売ってるネットショップご存知の方いらっしゃいませんか?
0819名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/23(土) 22:31:28.17ID:???
そういう店情報とかは皆探して手に入れてるから教えてくれないかもね
まめに探した方が早いかも
0820名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/23(土) 22:48:23.47ID:???
>>819
ありがとうございます。
昨晩メルマガが来て朝になったら注文しようとしたら90あった在庫が売り切れで
もう1店舗も売り切れだったんです…どこを探してもなくって探し方が悪いのかも知れませんが本当に探しているんです
0821名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/23(土) 23:24:49.15ID:???
>>818
かわいいね
0822名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/23(土) 23:31:51.91ID:???
そのお店に聞くのが早いんじゃないの?そんなに欲しかったのならメルマガ来てすぐに買えばよかったのに。
0823名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 00:27:43.51ID:???
本当に探してるから教えろってこと?
0824名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 00:31:03.08ID:???
切実です!と同じ頼る気満々な空気がやだ。
本気なら本気で探せ、ないなら諦めろ。
みんなそうやって今まで来てんだよ。
0825名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 01:07:15.93ID:???
「みんな」って一緒にしないで欲しい
0826名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 01:14:19.57ID:???
ゴミ屑しか居ないから聞いても無駄!無駄!!
0827名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 01:21:39.01ID:???
透かし 三日月 アラベスク
とか似たようなのでいいなら検索かければあるだろうけど、
全く同じとなると店に聞いたほうがいいね。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 06:06:36.20ID:???
急がなければまた入るんじゃないの?
0829名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 08:58:26.53ID:???
逆にここに晒したことで買い手が増えて倍率上がるという危険性も……
0830名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 10:15:09.89ID:???
それ、私のことだ(笑)
0831名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 11:21:03.14ID:???
何かに合わせての販売用に欲しいのかな・・・
輸入の場合もあるから、店に聞いた方が早いだろうね
もしくは自分で着色するか
0832名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 11:42:54.12ID:???
ここで聞くより知恵袋等で聞いた方が丁寧に教えてくれるような気がする

材料の購入先や作品の作り方を訪ねるのは、基本クレクレとみなされて嫌われるよ
0833名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 11:50:38.92ID:???
極一部が過剰に反応しているだけで、他は知らないから答えてないだけに見えるけど
0834名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 12:00:38.09ID:???
>>833
結局毎回過剰反応するのが湧くから、パーツ系質問は知恵袋とかの方が無難だとは思うw
一応>>980にも宛てとく
0835名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 15:05:26.98ID:???
輸入系はツテがあるから何とかなりそうだけど、自分用だけだとそんなに使わないからなぁ。
で、ふとパーツショップやろうかなと思ったりもするw思うだけでやる気はないけど。
08366952014/08/24(日) 15:59:32.14ID:???
>>695でCCFL探していた者です

楽天で売り切れになってたシャイニージェルのCCFL(スパイラル〜)、偶然某ネイル店さんに残ってて購入できたよ!ありがとう!

ネイル界隈がUVからLEDに移行してる期間なので、シャイニージェルのCCFLは廃盤確定らしい(1年保証は受けられる)
そのお店も移行前のUVジェル使うネイリストさんや教室用にキープしてたもので、一台だけ融通して頂けた状態だった

UV用のジェルに数滴混ぜるとLEDで硬化する液とかもあったし、ちょっとした接着用にLEDハンドライト+LED用ジェル(小)も購入したら色々使い方説明してくれて、すごく面白かったw
レジン教室とか行ったことなかったから、ネイル教室で勉強するのも有りかもとか思ってしまったわ

当初購入考えていたCCFL+LED16w(ネイルガーデンのパーフェクトライト)は、横が9cm強×奥行7.5cmだったかでパジコモールドはかなり厳しい規格でした
0837名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 16:39:14.86ID:???
清原UVに着色は色々試した。

・ダイソーのプリンターインク…はじめ混ざらないけど、根性で混ぜ続けるとなんとか分布する。色の粒が分布する。遠目に見れば混ざってる。

・2液用のクリア顔料パウダー…いくら混ぜても混ざらない。メーカー問合せしたが、たぶんUVは無理とのこと。

・ミスターカラーのクリア(タミヤカラーとたぶん同じ?)…全く混ざらない。

・ピカエース…まだ試してない

今の結論…クオリティを追求するなら、クリアフィルムに顔料プリンターで印刷して封入、がベスト。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 16:46:17.43ID:???
最近UVレジン(メーカー問わず)使うと頭痛がするようになってしまった
マスクして窓開けてるんだけど換気できてないのかな
0839名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 16:49:51.49ID:???
>>838
するする

ランプをベランダに置いて、
手元のものは封印して、を徹底して
気化したものを完全シャットアウトすれば
頭痛しなくなった。
0840名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 17:09:50.96ID:???
>>838
マスクするのもいいよ。気分的に少し楽になる。
遠くで扇風機回して空気循環力上げるのも良し。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 17:19:04.61ID:???
>>838
ホームセンターで買った5枚500円位の活性炭マスク使ってる。
0842名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 17:31:30.19ID:???
逆に吸おうが触ろうがなんともない自分は違う意味で大丈夫だろうかと心配になるな
0843名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 17:51:52.69ID:???
>>842
あなわた
私、鈍感なんだろうか
0844名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 19:51:17.22ID:???
わても気泡消す時のレジンを手になすりつけてるからなww
0845名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 20:26:06.59ID:???
指にくっつけたまま顔触ったりしてるわw
0846名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 20:34:00.68ID:???
かなり匂いする奴使ってるからついたらすぐ洗ってるw
無臭のだと忘れそうだからその点はいいかもしれん
0847名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/24(日) 22:56:17.13ID:???
Mr.カラー作ってる会社でアクリジョンていう非常に臭い少ない塗料出した時に、プラモデル板の人らが
目の付け所が良い・・・っていうか、なんで今までそのデメリットに気づかなかったし
とか書いてて笑ったの思い出した
0848名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/25(月) 16:45:02.20ID:???
>>837
プリンターインクはクリームヘラっていうの?プラ製の薄いヘラですりつぶすようにすると綺麗に混ざるよ
ピカエースはダマになったことがない
エルベールのはパール系は平気だったけどクリアカラーはダマになりやすかった
でもこれもヘラでねちねち混ぜたらいけたw

あと混ぜるときかなりねちねちやるからモールド内で混ぜるとやりにくい
あらかじめ別の皿状のシリコンカップでぐりぐりねちねちしてエンボスヒーターで気泡を消してから
モールドに流すようにしてる
0849名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/25(月) 22:19:36.80ID:???
ここの人達が一番詳しそうなので、知ってたら教えて下さいな。

清原のUVクラフトレジン液が固まるUVペンライトってある?
仮止め程度でいいんだけど。

「Lighting EVER LED UV懐中電灯 ブラックライト 51粒LED」
では固まらなかったよ。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/26(火) 01:26:17.08ID:???
LEDブラックライトUV-LED375-nanoってやつ
今のところ結構使えてるよー
0851名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/26(火) 02:36:41.47ID:???
2年以上UVレジン扱ってて、これまで素手て触っても何ともなかったのが急に手がかぶれるようになってしまった。
メーカー変えてみたら違うかなぁ。
でもこないだまとめ買いしたばっかりなんだよなー。
手袋しててもかぶれる。
0852名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/26(火) 04:24:35.58ID:???
アレルギーはコップに徐々に水たまっていって最後にあふれるようなもんだからなあ
個人によりコップの大きさやたまる速さが違うだけ
発症したが最後たいていは生涯つきあうことになるから
ある意味感染症や怪我より厄介だよね
0853名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/26(火) 05:23:03.93ID:???
牛乳だッ
牛乳を飲むんだッッ
0854名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/26(火) 20:26:40.57ID:???
>>850
849です。ありがと。ぽちってみた。
これくらい小さいと、もしレジンで使えなくても鍵に付けられそうだわ
0855名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/26(火) 21:53:21.40ID:???
レジンやりたくてしょうがなくなって
まだ一回も作ってないのに、えらい勢いで道具と材料が揃ってく・・・
自分が怖いよう(((((´;ω;)))))
0856名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/26(火) 22:07:47.83ID:???
取りあえず作ろうよー
やってみないとちゃんと材料の選定とか出来ないし
かく言う自分も最初に適当に材料大人買いして後悔してる…
0857名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/26(火) 22:10:47.59ID:???
資材大人買いナカーマ…
そして調子に乗ってuvから2液に移行して300g使い切るレベルで失敗してるorz
2液の気泡はドライヤーでは抜けないのかしら…抜いたつもりなのに細かいのがたくさんで辛い
0858名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/26(火) 22:10:57.36ID:???
>>855
材料増えるw

想像が形にできるのが魅力だもんね。
0859名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/26(火) 22:35:30.85ID:???
>>855
作ったことないのにレジン各メーカー、顔料、ランプ、本、シリコンモールド、封入グッズ揃ってた。
ようやく最近試しに作ってみたけどモールド使う時点でオリジナル性ゼロだし一回きりで思考が停止してる。
0860名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/26(火) 22:39:45.62ID:???
こっちは作りたいのに材料揃わなくて困ってるwww
ネットは送料かかるし、近くの店は売ってないしで
何かが足りなくて作れないww
モールドも1個しか持ってないw
0861名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/26(火) 22:47:15.04ID:???
uvのお手軽さになれてるので、
2液に及び腰になってる
でも最近立体モールドしたいのよ
0862名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/26(火) 22:53:04.20ID:UhfeYMEt
シリコンモールドが届いた!各種1つずつ注文したから、早速作ろう。
新しいものが手に入ると楽しくて仕方がない。子供に戻ったような気分ww
UV液もたっぷり注文したから思いのままに作ろう。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/26(火) 23:16:10.72ID:???
未だに太陽光でやっててライト購入するか迷ってるんだけど9wでも平気?
たまに9wじゃ物足りないって書き込みあるから気になってたけど硬化時間が長くなる程度だよね
0864名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/26(火) 23:18:26.62ID:???
9wでも五分もあればかっちかちだよ
入れるスペースが36wの半分くらいしかないけど、個人でブローチとか作る分には問題ないと思う
0865名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/26(火) 23:28:04.62ID:???
9wでやってるよ
36使ったこと無いから時間早いのか、それとももっと違うのか気になるけど
1個2個同時に入れる程度だから全然気にならない
08668622014/08/26(火) 23:35:35.11ID:???
>>864-865
どうもです

でかいシリコンモールド入れる場合でもない限り平気そうかな?
ネイル用の36Wで安いのがあったけどレビューが賛否両論だったので
同じくらいの価格なら清原の買った方が安心かなぁと思って

ライトの寿命は普通に使ってる分には半年以上もちますかね?
08678632014/08/26(火) 23:39:33.84ID:???
863でした、失礼しました
08688552014/08/27(水) 00:13:40.79ID:???
あれ?
ガクブルしてたら分身の術覚えt

同志諸氏ありがとう!心強い(?)です・・・
今週末には始めるはず始めたい始めると思うよ多分

東京都下って半端な地域に棲息してるせいで、>>860みたいにアレはあるけどコレが無いと毎日ジプシー・・・

ユザワヤ3店舗(蒲田含むけど遠い)、世界堂、ダイソー、セリア、パンドラハウス、クラフトハートトーカイ、ヨドバシカメラ、ボークス、シャイニージェル行ってみて
意外とネイルとプラモデルの店がレジンと相性良いのかもと思ったり
世界堂もUVレジンこそ無いものの、シリコン、グミキャスト、各種顔料、幅広マステとか使えそうなの置いてあった

次は気泡抜き用に真空パック装置手に入れるんだ・・・
0869名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 02:33:40.97ID:???
プラバンスレに間違ってカキコしたのですが、プラバンを切り絵みたいに中身を切り抜いて焼いた後に、型取ったおゆまるの上に置いてレジン流して固めたらステンドグラスみたくなるかなって娘が言ってるのですが、出来ますか?
友達にもらった星砂の入った小瓶が割れてしまって、中身を取っといたんだけど、それを入れたいらしいのです

レジンって使った事無いんだけど、固まると焼いた後のプラバンみたいになるのでしょうか?換気に気をつけつつ、側で一緒にやれば小1でも使えるかな?
検索してみたのですがよく分からなくて、教えてクレクレで申し訳ない。
0870名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 04:01:50.34ID:???
正直言って、できるできない以前にレジン自体の毒性がかなり高いから
小さい子には勧められない。
子供は思ってる以上に毒に弱いよ。

ちっちゃくて可愛いボトルなんかも100均に置いてたりするし、
レジンを手にいれられる環境があるならユザワヤとかでも可愛い小瓶が売ってたりするから
そこに気に入ったリボンやお花でデコるとなかなかいい感じのが出来上がるよ
スレの趣向とは違っちゃうけどごめんね
0871名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 06:35:03.41ID:???
まずレジンの危険性をきっちり理解してないみたいだ
作り方の質問の前に危険性について調べてない所が恐ろしい
子供が大事なら子供には触らせたらいけない、小学生なら尚更
出来れば近くにも寄せ付けないで欲しいぐらいだから

それにしても小1がそんな質問をするとはね
08728692014/08/27(水) 06:58:20.88ID:???
>>870-871
指摘されてレジンの毒性を検索したら、けっこう怖いものですね。このスレも1からキチンと読み返したら、手荒れや頭痛等を訴えてる方も居ますし。
友人から「夏休みの工作教室にレジンもあって、低学年の作品もあったからやらせてみれば?」と言われたので、娘が気に入って、写真等が入るなら星砂入れたい!…という流れだったのですが、勉強不足でした。
08738692014/08/27(水) 07:00:39.47ID:???
長すぎると言われてしまった。

夏休みも終わりかけなので、焦って危険性とかまで頭が回らなかったです。
娘には>>870さんが提案してくれた小瓶の工作や、他のものを進めてみます。
ご指摘ありがとうございました。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 08:31:19.76ID:???
小一とかよりはその子のレベルに合わせればいいんじゃないすかね
私は幼稚園では手縫いしてたし
小一でミシンしてた
レジンというか毒性のあるものは学校で苛性ソーダ習ってからだけど、(小学高学年)
自分で石鹸作りもしたし
順番にポイント守れるところまでやれたら次、みたいな感じで
0875名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 08:36:16.80ID:???
昨日Facebookでプラバンについて質問してる人にレジンじゃだめですか?
小1の娘がはめってますってバカっぽいのがコメントつけたら、質問の趣旨に沿ってないって怒られてたw
0876名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 08:39:49.82ID:???
最近はそういう夏休みの工作にレジンどうですかって
感じの見るけど、毒性って説明されてない気が
気軽につくれるって部分だけ取り上げられてる
0877名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 13:39:45.31ID:???
クレクレで申し訳ないって最近よく見掛けるなぁ

艶の新しいのとレジンプロ、どっちが収縮性低いんだろう
艶が収縮性抑えたって、抑えてやっと他に並んだ位なのかね
旧艶もユザワヤのデカイやつもレジンプロも気になって買ってしまって、まだまだ残ってるよw
0878名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 14:08:32.27ID:???
今更だけど、プラバン切り絵みたいに切って焼いても結構歪むから思い通りにならないよ。
1回レジン関係無しで細く切り抜いて焼いたら思ったより歪んでだめだった
0879名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 14:48:10.62ID:???
レジンかけるなら焼く必要なくない
0880名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 14:53:46.56ID:???
そう?
下絵を自由に、厚みもって描けるのと
平面を描いてコーティングはちょっと作品の雰囲気違う気がする

具体的には、これレジンでどうやって作るんだろう→プラ板にレジンコーティングだったってことが何度かある
0881名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 15:32:01.95ID:???
>>878
初めにためし焼きするんだわ。
んで縮小率考えて切り抜くw

適当な土台が見当たらないときに、プラ板で土台作ったりするよ。
大き目に作って、ペーパーかけたりカッターで削ったりして調整する。

>>879
焼くと厚みが出るから。
0882名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 15:33:48.55ID:???
お前ら子供のアイディアに負けたからってなんか必死すぎやしないか
0883名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 15:56:26.82ID:???
>>882
いや、さすがに特別な技法でも、斬新なアイデアでもないからね・・・?

>>869の内容については、できるできないで言うなら出来ると思う

ただ、レジンは元々工業用で有害物指定されてるものだから、小学1年生に使わせるのは怖いよ
>>869のお子さんがどうなっても知ったことじゃない人なら何も言わないだろうけど

レジン部分だけはお母さんが換気充分にしてやれば別だけどね
08848692014/08/27(水) 16:41:03.64ID:???
レジンは未知の領域だったので、工業用の化学薬品で有害物とまでは思い至らず、子供への危険性の指摘はとても有り難かったです。
娘との話し合いの結果、工作は別の物にして、ステンドグラス風〜は娘が学校に行ってる間にでも私が作ることにしました。
色々なご意見ありがとうございました。
0885名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 18:25:25.89ID:???
>>884
良かった・・・
娘さんには少し気の毒だけど、お母さんが作ってくれるなら何よりだ
きっと素敵な作品になるし、思い出にもなるんでないかな

かく言う私もレジン未経験のハンクラ好き義妹(妊娠中)と一緒に教室行こうかって話をしてて
話まとまりそうなとこでレジンの毒性思い出して青くなったクチだから
義妹と弟に顔向け出来なくなるとこだた
0886名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 20:49:38.75ID:???
プラバンレスおおくて便乗して気になったこときいてみるんですが。
プラバンで小さいパーツみたいなのを作ってそれを使うってことしてる人っていますか?
0887名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 21:50:59.96ID:???
いるよ
0888名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 22:20:23.50ID:???
容易に考え付く<プラ板封入
0889名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 23:23:08.75ID:???
油性ペンで色付けて熱した後のプラ板封入の場合、ペンのインクがレジンににじむことはない?
OHPシートに油性ペンで書いたやつだと普通に滲んだから気になる
0890名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/27(水) 23:57:36.61ID:???
にじみ対策はフィキサチーフみたいなのざっと吹いたらいいんじゃないかな
0891名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/28(木) 01:24:41.30ID:???
>>889
OHPに直描きしたのが滲んだってこと?
そりゃ溶けるだろうしね・・・

プラ板アクセは表面にレジンぷっくり()盛る人も多くて、サイト見る限り直で盛ってる例ばかりだったから、焼成後は平気だとは思う
不安なら薄くUVレジンなりニスなりネイルのトップコートなりで軽く保護してから盛り

ただ、レジンスレだと元々レジン自体が黄変しやすいこともあって、画材の退色が気になるとこだ
最近は顔料使用の油性マーカーも出て来てるけど、色数多いと染料の可能性高い(コピックとか)
アクセだと日光に当たるの前提だから、染料のマーカーは勧めないなぁ
0892名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/28(木) 10:50:19.27ID:???
レジンにOHPシート封入すると切ったところが見えちゃうのが気になる
0893名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/28(木) 11:19:08.87ID:???
イルカのモールド探してる人まだ居る?
製氷用なら結構あるよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/majimaya/10004807/
0894名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/28(木) 14:56:44.63ID:???
テレビで3Dプリンターでクッキーのオリジナル焼き型作って販売してる人が出てたけど
この人レジンのモールド作ればいいのではないかと見ながら思ってしまった
0895名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/28(木) 15:30:37.80ID:???
3DプリンターだとDMMとかで出力サービスみたいなのやってるけど
レジンのモールドにできそうな素材は無かったと思う。原型作ってシリコン流し込んで作るにはいいかもしれないけど。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/28(木) 17:46:27.90ID:???
>>895
ああごめんそっちの意味で書いたんだけど
894だけだと全く伝わらないよね申し訳ない >オリジナルの原型作ってシリコン
そうでないとなかなか製作スピードも原価もあわなさそう
0897名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/28(木) 19:44:31.24ID:???
すみません、質問させてください
アンジュのスーパーレジンUVクリスタル ソフトタイプという商品を買ったのですが、粘度が高く全く容器から出てきません…
ドライヤーで温めたりもしましたが、あまり変わりませんでした
これを使ってる方いらっしゃいますか?
どうやって使っているか、教えていただきたいです…
0898名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/28(木) 19:58:07.52ID:???
>>897
店に問い合わせたら?先っぽ切ってないとか?
0899名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/28(木) 19:58:59.75ID:???
>>897
一応聞こう、内蓋は外したか?
0900名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/28(木) 20:11:59.82ID:???
>>898
一応検索したところ粘度が高い場合があるようなので、これが普通なら諦めるか、
もし不良品なら買ったお店に問い合わせようと思っていました

>>899
内蓋を外して中身を爪楊枝でつついてみましたが、水あめより硬いくらいで、容器をぎゅっと押しても全然出てきません…
0901名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/29(金) 02:53:15.17ID:???
凄い寒冷地にでも住んでるのかと思うくらいだねw
ドライヤーじゃなくて湯せんはどう?
0902名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/29(金) 09:24:34.72ID:???
はーい
0903名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/29(金) 09:33:17.85ID:???
波紋モールド作ってみようとハンズ行ったら丁度セール初日で
プラの輪っか買うために長蛇の列に加わるのもあれなんで買わずに帰宅。
で、今レジンで輪っか作りの実験中。

ほいく粘土と2mmくらいの厚さに延ばし、
サイズの違う瓶の口部分を押し当ててリング上の凹みをつくり
そこにUVレジンを流し込みランプで硬化。
これを組み合わせると波紋っぽくなるよw
09048972014/08/29(金) 09:43:04.84ID:???
>>901
湯煎の方が効果がありそうですね。
やってみようと思います、ありがとうございます
0905名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/29(金) 13:13:50.49ID:???
>>903
ありがとう!おゆまるでさっそくやってみた!いいねこれ。
仲良しうさぎさんのよりダンチに綺麗にできたわ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/29(金) 15:30:15.16ID:???
ユザワヤ60gのやつ1200円になってるw
0907名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/29(金) 18:21:29.24ID:???
セール始まってからのがお得なんでは?
ユザワヤ使ったこと無いけど艶とどっちが良い?
この際試してみたいけどまだいろいろ罪庫が残ってるww
0908名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/29(金) 19:08:14.54ID:???
>>907

ユザワヤ、艶、ルティと使って、縮みや変な凸凹出ないのはルティだった。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/29(金) 19:55:09.05ID:???
レジンて固まった後はアレルギーとかない?
最近鼻炎と咳、嗚咽がたまにあるんだけど
レジン作り始めた時期と重なるんだ
まさか完成品置いただけでもアレルギーとかにはならないよね?
ちなみに換気はしてる。
0910名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/29(金) 20:56:52.57ID:???
>>909
硬化後は絶対ではないけど一応無いって説明のとこばかりじゃない?
樹脂が駄目だと生きていけないでそ

ただ、硬化前のが影響してる可能性はあるから、生計掛かってないなら休止してみたら?
0911名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/29(金) 21:21:52.98ID:???
>>910
レスありがとう
趣味で作ってるからしばらく中止してみる
多分気にし過ぎだとおもうんだけど、というのは作品触った後に
せき込む気がするからw
0912名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/29(金) 21:47:14.69ID:???
UVの場合も同じかどうかは知らんが
レジンキャスト素材は硬化後も揮発性物質は出てるよ
0913名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/29(金) 23:52:05.42ID:???
自分もウレタン樹脂系の置物で激しく咳き込んだことがあった
あまりにひどかったので残念だけど手放した
造形は気に入っていたんだけど
レジンも換気とか注意しながらやってる
それでも喉が痛くなったり咳が出たりするなー
なのでたま〜にしか作らなくなった
でも趣味なので計画立てて作るのも楽しい
0914名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/30(土) 08:04:36.42ID:???
UVだけど、レジン扱った次の日にニキビが大量に出る…気がする。
夜更かしによるニキビかもしれないけど
0915名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/30(土) 09:44:28.35ID:???
クリスタルレジンNEO、使ってみたけど主剤も硬化剤もサラサラ
水までとはいかないけど今までのと比べるとかなり粘度低い
臭いもあまりしない(さすがに至近距離だと薬品臭い)

あと初めて透明シリコン使って型も自作した
どこに気泡入ってるか分かりやすくて良いね
脱泡処理面倒だったけど手間かける価値はあったよ
0916名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/30(土) 11:09:14.08ID:???
>>915
おお・・・!
丁度自分も透明シリコン熱が高まってたとこだよ。造形村のかい?
0917名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/30(土) 12:27:17.81ID:???
>>914
今度できた時よく見てごらん、水疱っぽくない?
それは多分ニキビじゃないよ……
0918名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/30(土) 13:42:05.86ID:???
うぐう・・・
気持ち悪いけど、こういう話題もあるべきよね・・・orz
0919名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/30(土) 13:49:59.87ID:???
>>917
ニキビだと思ってたけど、違ったのかな
何となく怖くて最近レジンから離れてるけど、次出たらよく見てみる
09209172014/08/30(土) 13:54:31.98ID:???
自分はウレタン樹脂でこういうのが出来ちゃうので書きました。
皮膚科に行くと薬を出してくれますが普通のステロイドです。
効いてるかよくわかんないけど塗りつづけて時間が経つと治りました。
お医者さんには「顔だから、跡にならないよう治った後も一年くらいは日焼けしないように」と言われました。
原因の成分に触れないように気をつけるしかないようです。
09219152014/08/30(土) 14:35:33.33ID:???
>>916
造形村の透明シリコンだよ
脱泡には便利生活の真空保存容器&ポンプ使った
余裕があるなら電動式の真空脱泡機買った方が仕上がりが綺麗で腕の筋肉に優しい

自分は肌が丈夫なんでレジンが素肌に付いても大丈夫だけど
肌が弱くてアトピー持ちの友人は硬化後でも直接触れるのは嫌だって言ってたな
09229162014/08/30(土) 17:30:56.47ID:???
>>921
ありがとう!
うん、非力に定評あるので電動式の買ったよ・・・
ネットで評価無い製品なのが怖いw
0923名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/30(土) 20:23:24.60ID:???
コーティング用の筆がほしいんだけど安い使い捨ての筆がなくて困ってる
筆使ってる人は毎回洗ってるの?
0924名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/30(土) 20:46:06.19ID:???
洗ってるよ
0925名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/30(土) 21:39:35.61ID:???
同じく毎回洗ってる
コーティングに使ってるのがUVレジンなら
筆先にアルミホイル巻くとかして紫外線を遮断すれば洗わなくてもまた使えるよ
0926名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/30(土) 21:53:48.18ID:???
除光液をキャップに少量入れて筆を洗って
筆を洗った後の除光液はティッシュに吸わせて
そのティッシュで手についたレジンを拭いて
捨ててる
0927名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/30(土) 22:03:54.31ID:???
やっぱり洗ってるのね
めんどくさがりだから筆買うの躊躇してたけどアルミホイル時々洗浄でやってみる
ありがとう
0928名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/30(土) 23:54:32.03ID:???
100均のネイル用の筆買いだめしてる
細かいとこまで塗れていい
0929名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/30(土) 23:57:30.22ID:???
手袋してると細かい作業が出来ないし、ムレてイライラして結局素手で作業して付けまくってしまう
マスクもメガネ曇って作業出来なくて結局外してしまう
向いてないのは分かってるが楽しくて困る
0930名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/31(日) 01:11:42.27ID:???
ローロのCCFLライト、楽天のスーパーセールで安かったから買っちゃった。
そろそろUVライトの交換時だし、買い換えようかなーと思っていたから思い切った。
届くの楽しみ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/31(日) 03:35:51.81ID:???
カンカラモールドってあんな高いのに売り切れとか信じられない…
0932名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/31(日) 04:47:42.18ID:???
>>855です

こんな時間に何だけど
やっとUVレジン始めました
マステで栞っぽいの作っただけなんだけど
期待通り凄く楽しいw

材料は腐るほどあるから、明日?から楽しみだ
レスくれた方たち、ありがとうorz
0933名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/31(日) 05:47:23.76ID:???
>>930
ありがとう、半額で送料無料だからポチったw
UVライトは中古の9wでまだまだ使えるけど、そろそろ寿命だったんだ。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/31(日) 06:49:55.77ID:???
>>931
信者じゃね?
0935名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/31(日) 12:46:42.94ID:???
>>931
でも、明らかに安いのとは違うよ。仕上がりも耐久も。
0936名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/31(日) 13:49:04.69ID:???
>>935
何回くらい使えるの?
0937名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/31(日) 13:54:23.69ID:???
エルベールとかのいいやつも同じくらいの値段するし、別にカンカラのがぼってるとは思わないけどな
0938名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/31(日) 16:13:17.63ID:???
耐久性にも寄りそう

エルベールの高いラインは2k〜3kの間の値段設定
カンカラ氏のは鏡面仕上げで4k弱
利用可能数(ショットって言うの?)は軽く探しただけなんで見付けられなかった

プラモデル分野のシリコン型のサイトだと、対ウレタン樹脂で
⚫︎信越シリコンKE-17=離型剤無しで20ショット前後
⚫︎旭化成ワッカーシリコーンM8012系=20ショットでモールド面の硬化が始まり、離型剤込みで30〜40ショットが限界
⚫︎造形村透明シリコンは信越が作ってるので、たぶん信越に準じる

(詳しいショット数は無いけど、一覧表あった)
ttp://hundredcast.seesaa.net/category/11574179-1.html?from_sp

自分で原型作ってシリコン購入して混ぜて固めて・・・ってのと、商品レベルの見た目が保証されてて、作者本人から販売転用許可されてるのを比較して、どっち選ぶかかな
見た目の個性無いけどw
0939名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/31(日) 16:26:50.01ID:???
本人or信者乙
0940名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/31(日) 18:15:25.72ID:???
直径1cm高さ3cmくらいの小瓶にピカエース透明を混ぜた
UVレジンを一度に流し込みたいんだけど
清原9wでも時間をかければ固まるかな?

ググったらガラス瓶に樹脂を流すと収縮率で
レジンにひびが入る例があったけど
ハードじゃなくてソフトなら割れないのかな
0941名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/31(日) 18:52:20.64ID:???
絶対割れないわけじゃないけどソフトじゃまず割れない
0942名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/31(日) 18:53:11.57ID:???
>>938
詳しくありがとう。
なるほど・・・
0943名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/31(日) 18:56:36.22ID:???
シリコンモールド楽しすぎてUV液買ったばかりなのになくなっちまった
0944名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/31(日) 19:36:59.01ID:???
楽天のセールで
清原のUVランプ9w、25gレジン液、モールド、押し花で
送料無料3000円ってのあるよ。
初めてみたい人には良いんじゃないかな?
0945名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/31(日) 19:46:38.94ID:???
この前買ったばかりなのにまた欲しくなるセールの誘惑…
UVエクラがそのうち安くなるみたいだけど試してみるかなー
煙出るとか怖いレビューもあったけど
0946名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/31(日) 19:53:55.25ID:???
>941
ありがとう!ソフト注文して試してみるよ
0947名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/31(日) 21:02:20.40ID:???
>>944
やりたいなーって思ってこのスレ覗いてたから
いい情報もらってポチってもーたわ
ありがとう!
0948名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/01(月) 04:51:30.70ID:???
ダイソーのシリコン型で作った作品は売ると怒られるのですか?
0949名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/01(月) 08:01:06.47ID:???
>>948
あるかどうか分からないけど
訴えられたら勝てないかも
0950名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/01(月) 13:37:10.31ID:???
どうみてもダイソーのレジンセットで作られた品がオクで1000円くらいで売られてたな
0951名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/01(月) 13:42:10.71ID:???
売ったモノ勝ちなんかね
見る目があれば多分買わないけど
1000円あったら自分で作った方がいいや
0952名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/01(月) 15:05:01.18ID:???
もりもり流し込んでる途中でいきなり大雨が降り出した…天気予報の嘘つきぃぃ
0953名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/01(月) 18:57:09.65ID:???
シリコンで1個型のと、パジコのモールドみたいに複数の型が一緒になってるのと
使い心地ってやっぱ違う?
シリコン1個型のは外しやすかった
パジコは使ったこと無いから、使いやすかったら欲しいけど迷ってる
0954名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/01(月) 19:01:41.31ID:???
>>953
一個のやつは外しやすいよね。
パジコのは少し外しにくいかも。
2液でやるときは完全に固まる前に外してくださいってたしか書いてあったきがする。今手元にないから書いてなかったらごめん。
だいぶ放置してたら取れなくなって表面がベタベタしちゃってたorz
0955名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/01(月) 19:16:49.08ID:lZfVgsqa
パジコ2液は完全に固まる前にって書いてあるね
0956名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/01(月) 19:23:00.13ID:???
>>954-955
レスありがとう
外しにくいのか。固まる前にって難易度高いw
1個の割高だしそっちが良ければと思ったけど一長一短だね
0957名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/01(月) 20:48:33.88ID:???
>>930
安いのはすごく魅力的なんだけど、これ、スイッチは後ろに付いてるんだよね?
自分が狙ってるのは上に付いてて、そっちのほうが使いやすそうかなぁと思ってる
ローロの通常価格くらいするんだけどさ…せっかく買うなら自分が使いやすそうだと思うやつ買いたい
0958名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!2014/09/01(月) 22:19:24.02ID:???
>>956
自分は2液でパジコ使ってるけど離型剤塗っとけば
固まってからでも綺麗にとれるよ〜
正しい使い方ではないんだろうけど
0959名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/01(月) 23:35:14.55ID:???
>>957
別に買えって強要してるわけじゃないと思うんだが
0960名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 08:10:02.25ID:???
パジコのモールド使用例に離型剤にベビーオイルを使えば
より型離れがよくなるって書いてあったから離型剤はいいんじゃないか?
以前離型剤にホホバオイルって書いてあったから手持ちの使ったら
黄色がついたw透明の使った方がいいね
0961名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 11:39:18.99ID:???
離型剤使わなければ型の劣化が早まるから、メーカー的にはあんまり勧めてないかもねってゲスパー
0962名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 11:48:41.62ID:???
>>960
ベビーオイルを使うのは粘土のときだよ!レジンのときに使ったらアカン!
0963名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 12:12:59.67ID:???
窓辺に置いて硬化を待ってたら網戸模様になったったwwwwwファーwwwww
0964名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 12:19:27.64ID:???
>>963
ワロタ
0965名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 12:30:23.00ID:???
>>963
気になるwwww
0966名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 12:30:47.22ID:???
>>963
そういう模様のつけ方もありかもw
0967名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 12:33:36.51ID:???
レジンの時って離型剤って使えるの?
0968名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 12:38:26.17ID:???
2液とかでシリコーンバリアーだっけ?あれ吹いて使ってるって人は見たことある
0969名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 16:53:21.49ID:???
>>963ワロタwww
0970名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 19:03:58.50ID:???
パジコのモールドから剥がす時に必ず2、3個は変なとこからひび割れてダメにしちゃう
不器用すぎて悲しいよ
09719582014/09/02(火) 20:11:41.08ID:???
>>967
使えるよ、てか
シリコンモールドには出来るだけ使えと注意書きあったから使ってる
理由は>>961

小皿に離型剤を少量出して筆で型に薄く塗る。塗り過ぎはNG
スプレータイプも筆で延ばしてやらないとレジンにぶつぶつした痕が付く
塗ったか塗らないかぐらいにうすーく塗ってレジンを流し固める
1日放置後、綺麗にすっぽり外れる

だから特に考えずパジコでも使ってたが
昨日ここで初めてパジコの真実を知った
固まる前ってなんぞ
0972名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 20:49:52.86ID:???
>>971
離型剤使ったことないんですが、離型剤はレジンの表面についたりしないですか?
0973名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 20:56:41.56ID:???
UVレジン使用のみの初心者。
どの形状・サイズになったら、2液に移行すればいいのか、わからない…
0974名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 20:57:29.16ID:???
「完全に」固まる前ね
24時間で固まるとしたら、12時間くらいでもふにゃふにゃしないくらいにはなっているから
あんまり放置せず固まったと思ったらなるべく早く取ってねってこと
0975名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 21:04:47.71ID:???
パジコに限らずどのシリコン型でもその方が劣化が少なそうだよね
0976名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 21:20:26.87ID:???
>>97
0977名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 21:23:40.91ID:???
>>973

ある程度作りたいものが立体的になったら2液かな?
シリコン型が不透明なものだったり。


20mm〜25mmくらいの立方体のモールドを探してるんだけど見つからん。
チョコレート用は何故か微妙に平たい、、、
30mm超えると大きいんだよ、、、
0978名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 21:47:43.64ID:???
>>977
ピッタリなのがあったよ
かなり高いけどw

deBUYER(デ・バイヤー) エラストモール ミニ・キューブ
で、検索

サイズもジャスト
09799582014/09/02(火) 22:01:23.84ID:???
>>972
初めのころそれ思ったわ
結果的には特にべたつきもないけど
自分は硬化後は軽く水洗いしてティッシュ等で拭ってから
バリ取ってヤスリかけたりの最終処理しておわりかな

ただ加減を間違えて多めに塗ると完成時に筆後がつくらしい
だからごく薄く塗る
いろいろ紹介されてるからggrといいよ

>>974
むずかしいのね
離型剤で問題なさそうだし今のままでいくわ
0980名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 22:17:48.52ID:???
Mr.シリコーンバリアー買ってみる
型が長持ちするならありがたい
0981名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 22:20:22.04ID:???
>>944
亀だけど、私も先程ポチりました。
気紛れな太陽の機嫌を窺うのは疲れた…
0982名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 22:21:06.88ID:???
>>980
次スレ頼んだ
0983名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 22:48:30.77ID:???
おkスレ立て行ってくる
0984名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 22:51:25.56ID:???
次スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1409665843/

テンプレとか案あったっけ?任せた
0985名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 23:29:13.46ID:???
>>984

あのままでいいんじゃない?
0986名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/02(火) 23:45:14.97ID:???
>>984
乙彼

離型剤使って作ったものは中性洗剤で洗えば離型剤落ちるよ
離型剤そのままだと劣化が早くなるから、中性洗剤つけて歯ブラシとかで取り除くようにしてる
0987名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 00:23:43.78ID:???
>>944
さんざん迷った挙句ギリギリ購入したよ
情報d

これで、やっと天候に左右されずにレジンができるようになるんだ……
0988名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 01:22:58.41ID:???
つられて楽天カードマンに吸収されてしまった・・・
はやく届かないかな
0989名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 01:26:14.06ID:???
シリコンバリアー匂いが恐ろしすぎる
0990名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 12:27:33.06ID:???
>>979
詳しくありがとうございます。
モールドが長持ちするなら離型剤買ってみようかな…
0991名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 12:34:56.96ID:???
セールで一杯買っちゃった
買った分消費するまで我慢我慢
0992名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 16:46:41.92ID:???
ジェッソって薄めた方がいいの?
今までそのまま塗ってたorz
ま、自分用だから適当だったんだけど
0993名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 17:47:18.66ID:???
スーパーセール分は出荷が遅くなるかなあ
0994名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 18:27:22.69ID:???
月曜に注文した清原セットは今日届いたよ
0995名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 19:19:38.51ID:???
>>994
ちなみにモールドは何入ってた?
0996名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 20:01:09.93ID:???
>>994
d
昨夜注文で発送メールがまだ来ないから明後日かな…明日から天気が崩れるからライトが楽しみ〜
0997名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 20:46:13.21ID:???
ローロ届いた。
明日雨だから試してみようw
0998名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 22:23:02.00ID:???
そろそろ埋めるか
0999名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 22:31:57.24ID:???
1000まかせた
1000名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/03(水) 22:45:00.75ID:???
1000なら皆の作品が満足いく出来になる!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。