★レジン・樹脂について語ろう★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 00:24:02.98ID:???※前スレ
★レジン・樹脂について語ろう★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1324129962/
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:???梱包用テープ、物によっては粘着力強すぎて糊が残って余計面倒なことになったよ。
マステやクリアファイルもそうだけど、同じものでもメーカーによって違うから
いくつか試して綺麗にできるやつ(自分が気に入る出来になるやつ)を見つけるのが大事だと思う。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:???なるほど!参考にさせてもらう
ありがとうー
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:???0265名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:???良いのはポリプロピレン
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:???マニキュアに代わるもののおすすめある?
もしくはマニキュアの変色対策。
やっぱりアクリル絵の具を使うか
マニキュアが乾いてからジェッソを塗るのがいいのかな。
使用するのはクリスタルレジンです。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:???0268名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:???0269名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:???イルカとか亀とかはよく見かけるのに。
あっても売り切れなんて泣けてくるぜ…
魚ってあんまり需要ないのかなぁ
諦めて星座モチーフで妥協するか…
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:???楽天で「チャーム 魚」で探すと色々でてくるけど、好みのやつが出てこない感じ?
金古美とか銀古美とかけっこうあるけども
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:???0272名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:???見つけてもイメージと違うんですよ
釣り好きの父にキーホルダーとか作る予定で色々物色してたんですが、もう魚ならなんでもいっかってなってます
作り手のこだわりだから、もらった方がどれを気に入るかなんてわかんないし
あるものでなんとかするのもまた練習ですね
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:???昔バス釣りしてた頃、壊れたルアーをキーホルダーに改造してた
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:???ガラス細工だとけっこう種類あるみたいだよ
あとは水族館のミュージアムショップとかどうかな
ダメなら目当ての種類の魚をOHPシートに印刷してカットして封入とか
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:???水晶を3つぐらい型どりしたいだけだから
1kgって使いきれないうの躊躇してる・・・
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:???使いきれないと思うので躊躇してます
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:???ルアーはたぶん持ってない?かも?
浮きは父が自作してたみたいだけど…
でもそれもおもしろそう
>>274
あーなるほど。
昔切り絵やってたからそれでやってみるかなぁ。
なんかちょっと楽しそうだ。やってみます
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:???いっそ小分けにしてハンクラカテでオク出ししちゃえば?
同じこと悩んでる人多いと思う
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:???自分で作ってみるのはどうですか?
アルミの板を適当な形に切り出してレジンを盛っていけば作れると思います
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:???レジンをレジンに封入したら屈折率同じだからボケるよ
UVしか持ってないから解らんけど違うレジン同士だったら大丈夫なの?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:???ハガキサイズの透明ラベルシールを使おうかと思ってるんですけど
接着剤が曇ったりしないか不安
使ってみた人いますか?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:???粘着面を封入はやった事ないがスペースに余裕を持って印刷して粘着面同士を内側に二つ折りにしてから切り取れば両方つやつやの面になって防げるんじゃないかな
上のお魚の人?
作品出来たら見てみたいなー
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:???0284名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:???まさに、粘着面が曇ったって話をブログで書いていた人がいた
その人は結局1枚1枚接着剤を溶剤で拭き取って使ってるみたい
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:???ハンドメイドルアーの感じで中のおもりなしで作るとかはどうかな
「ハンドメイドルアー アルミテープ」とかで検索すると作り方が出てくる
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:MYbxbk1y透明レジンに文字を書きたいんだけど。。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:???0288名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:???接着面曇りますよ
固めた一層目などに貼り付ければ大丈夫ですが、重ねると段差が目立ちます
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:???0290名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:???坂井直樹さんはアクリル絵の具を使ってるそうだけど
0291281
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:???月末に時間が取れそうなので、色々試してみて
結果をフィードバックします。
>>282
魚の方とは別の者です。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:???>>290
ありがとう。
アクリルは試してみたんだけど、自分の腕の無さから
塗れば塗るほどムラになるんだよね…
そして乾いた後引っかいたら剥がれた…
転写はやったことないな。平面じゃないんだけどできるかな。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:???調べてみたらアクリル塗料(トールペイント用のアクリル絵の具やタミヤカラーなどのアクリル塗料)が良いみたいだけど
書いた字が乾いたら薄くレジン流してみたらどうかな
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???強度的にレジンってどうなのでしょうか
他に身近で手に入りそうなもの思い付かなかった
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???調べてくれてありがとうー。
やっぱアクリルなんだね、自分の腕をあげるしかないか。
剥がれちゃう部分は上からレジンで確かになんとかなりそう。
やってみます、ありがとう!
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:???0297名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:???9w小さくて手軽そうでいいな
実店舗で売ってるとこ見たことないんだけど
手芸店以外だとやっぱネイルの店で買うの?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:5XQ4MvJw某サイトで宇宙塗りのやり方でマニキュアを使用されていたので
それを参考に作成して販売してしまいました
不具合が出るのはいつ頃なんでしょうか・・・
早めに事情を説明して作り直した方がいいですよね
パウダーより色も豊富なのでほとんどの商品をマニキュアで
作成してました
勉強不足を反省します
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:???36Wは大きいもんな
小さいと言ってもアクセや小瓶くらいなら余裕で入るしいい買い物だった
自分はレジン用の物を手芸店で買ったから分からないけどどうなんだろうね
>>298
マニキュア塗った上からジェルメディウム塗ればいいってどこかで見たけどこれは有効なのかな
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:???すごく便利でもっと早くに買えば良かったよ
夜でも思いたった時にすぐに作業できるのが嬉しい
購入を迷ってる人には是非おすすめしたいな
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:???楽天にある奴だよね、あれと悩んだわ…
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:???モチベーション維持出来なくてよく長期放置とかしちゃうタイプだからもったいなくて買えないわ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:???爬虫類用のUV蛍光灯を使えば?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:cxaOuQUiやまいさん?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:???>>302
CCFLライトにすれば?
公称だと1日8時間連続使用で10年ライト交換せずに使えそうですよ。
通常UVより小型だし、硬化時間も短縮できる。(LEDライトとは違うので注意!)
私はシャイニーのスパイラルランプを使って1年くらいになるけど
キヨハラ・バジコ・デコレジーナ・ヂヤンテイのUVレジン(ハードもソフトもチューブも)は全て、問題なく固まってるよ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:???人に作って貰った事ないからそういう時のセオリーは知らないけど
不具合が出た商品はマニキュア不使用のものと交換します
ただし若干色味が異なるかもしれません
ってお知らせ出すんじゃだめなの?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:???まぁどこまで許容範囲かは人それぞれか…
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:???0309名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:???0310名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???家にある何かで筆先を元に戻す方法はありませんでしょうか?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???0312名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???歯科ならレジンブラシクリーナーとかがあるけど
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???0314名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???0315名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???0316名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???レジンブラシクリーナーは歯医者で使う薬液なんだが、筆についたレジンを溶かすためのものなんだ
そういうのもあるよ〜って話
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???なんだか普通にはとれなそうですね。残念。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???0319名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???最初から「家にある何かで」って言ってんのに馬鹿かよ
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???0321名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???アルコール→ベンジン→シンナーで
やってるうちに筆がボロボロになりそう
安くて使い捨てに出来るようなのがあればいいんだけど。
uvレジンの液もゼリーにしたくても高すぎるから使えない
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???ハンドクリームつけてから石鹸で洗ったら結構落ちた
筆は試してないけど
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???石鹸はすぐにやったのですがダメでした。
アルコールは試してないのでやってみようかと思います。
9wじゃ固まらないというレビューを見たので思い切ってこっちにした
大きくて置き場所に困るのは確かだが作業は飛躍的に捗るのでおすすめ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:B9mQNTqN夜空を背景に、星座を配したデザインを作っておられるのをよく見かけます。
星を表す小さなつぶつぶはブリオンというものだと思うのですが、
星座をつないでいる細い棒のようなものは何でしょうか?
レジンの材料屋さんでも見たことがないので、お聞きしてみました。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/01(日) 04:03:59.78ID:???0327名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/01(日) 09:54:15.69ID:LheFrOBXありがとうございます。
ブリオンが頭にあったので、ネイル用とばかり。
とても細かく時間のかかる作業のようですね。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/03(火) 11:55:53.93ID:???0329名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/03(火) 12:21:39.84ID:???販売は別スレ 今はここかな
過疎ってるけどね
【フリマ】作ったものを販売してる人16【委託】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1334464087/
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/03(火) 13:11:51.60ID:???ありがとう。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/04(水) 11:38:58.21ID:???話してみなはれ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/13(金) 22:26:13.86ID:???キット買ったんだがコツとかあれば教えて欲しい
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/14(土) 14:08:51.23ID:???潤滑剤を塗ってからレジン流すとかね。レジンの質によってはワセリンでも大丈夫だったりするよ。
それでもワセリンの流し痕が残るから、後で磨き掛けるのが良いと思うよ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/14(土) 14:48:06.53ID:???レジンって磨けるのか…
ありがとう
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 20:05:41.42ID:???キットってことはUVじゃないの?
裏面にもう一回UV流すか塗るかすれば問題ないよ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/15(日) 22:45:29.72ID:???UVレジンなのでそれでやってみる
ありがとう
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 12:09:29.79ID:???これって失敗なんでしょうか?型からはなんとか外せそうなんですが。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/16(月) 15:36:12.18ID:???規定の分量よりかなり少ない比率でやるとべたべたになりやすかったな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 08:28:44.10ID:???2g対1gでも硬化不良起こした事ないけど、それ以下だと起こるのかな?
混ぜると出てくるスジみたいのが完全になくなるまで混ぜなきゃだよ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 14:44:28.61ID:???0341名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 03:33:38.88ID:???テープのべたつきは百円均一なんかでも買える
シールはがしのスプレーを使えば簡単に取れるよ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/20(金) 18:33:19.54ID:???0343名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 15:47:30.92ID:???安くてちゃんとランプ4分くらいで硬化するのに
メインの商品名が「UVレジン」じゃないからか?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 18:25:27.26ID:???ジェルネイル用の9wや36wライトじゃ固まらないことがあるって書いてあるけど、実際使ってみるとどんな感じ??
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 19:05:57.32ID:???これこれ
ttp://www.garitto.com/product/18499547
お店で買ってるので固まらないことがあるって件は知らなかった
ちなみにその店では1050円で買えるのさ
36wのネイル用UVライト(たしか2000円もしなかった)だけど普通に固まる
時間も清原レジンと変わらないかんじだよ
硬化後の作品を袋に入れてたら溶けたとかも今の所ないし
たまたま持ってるライトと相性がよかったのかな??
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 19:51:15.09ID:???おー、安いね!
私がさっきggってみたときも、それくらいの値段だったわ。
説明文に固まらないことが〜ってあったからどうかなと思ったけども、良さげだね。
ちょっとポチってくる!
ありがとう!
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 20:58:20.30ID:???いえいえ^^
もしかするとたまたまうちのライトと相性いいだけかもだからまず1本から試してみてね
あとごめん!
送料との兼ね合いもあるから一概には言えんけど商品の値段は通販でもこっちのが安かった
うちはここの浅草橋の実店舗で買ってるよー
ttp://rhea.savaway.co.jp/yoshidashoji/item/3769.html
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 22:30:46.30ID:???0349名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/24(火) 20:24:04.19ID:???波長は350〜400nmと書いてあります
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 13:56:54.12ID:???>>113
>>114
2液式レジンをポリの醤油差しに入れ替えて使っていました。
量の調整が楽ですごく便利なのですが、数週間くらい経つとボトルの周りに
ベタベタした粉のような汚れが付いてしまいます。(使用後はちゃんと拭きました)
同じような症状が出た人はいますか?またどうやったら防げますか?
ネットで検索したけどキーワードが悪いのか出てきませんでした。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 14:43:19.18ID:???自分も百均の醤油差し使ってる。
主剤は平気だけど硬化剤の方だけなるから、多分化学反応的な何かだと思う。
ベタベタしてきたら素直に新しい容器に入れ替えてるよ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 16:53:22.10ID:???使ってるよ。自分はデコレジーナだけだけど、問題ない。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 20:42:45.60ID:???>305 でCCSFで使えてるUVレジン種類書いてあるよ。
あくまでも、UVレジンに使うもんだからね?
たまにいるけど……二液でUVライト当てたのに固まらないー!とかいう人……。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 21:52:49.71ID:???まぁ二液はちゃんと混ぜてあればほっといたら24時間で固まるから慌てるこたぁない
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 22:19:20.32ID:???デコパーツ入れて溶けた!とか言ってる人もいっぱいいるし紙に乗せて硬化して丸まっちゃった、なんで?!って言う人もいっぱい。
0356353
2013/09/25(水) 22:40:48.90ID:???>>354 あー、いるねー。特にスワロの平底ラインストーン入れて溶けたー!っていう人。
レジンの硬化熱程度でガラスが溶けたら怖いわwww ガラス溶かすのには700℃いるぞw もしかして、何らかの化学反応で溶けたとか思ってるんだろうか。ガラス溶かすのなんてフッ化水素くらいなもんだ。
0357349
2013/09/26(木) 00:39:12.53ID:???ジェルネイルをやろうとした矢先にレジンにも興味を持って、いろいろ調べてみたらライトを両方兼用で使ってる人がいたので…
ちゃんと調べるまではうっかりLEDライトを買うところでしたw
最近ネイルのほうではすっかりLED流行りのようで、実際に見て買いたいのに売り場にあるのはLEDライトばかり…
>>353
話題に出てたんですね
Lだけ大文字だったからスレ内検索漏れしたかなぁ…
使おうと思ってたのは太陽の雫というやつなのでパジコですね
(行ける範囲のショップで最もたくさん取り扱われてました)
私もモチベーション維持が苦手なほうなのでCCFLライトが向いてるかもです
飽きたりはしないのですが、しばらく放置して忘れた頃にまたやり出したりするのでw
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/26(木) 10:59:39.52ID:???インクジェットプリンタ用OHPシートってインク流れたり溶けたりしますか?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/27(金) 09:31:33.46ID:???0361名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/30(月) 12:18:43.47ID:???ホビーショップは近くに無いけどジェルネイルを扱う雑貨屋さんならあるので
UV用はライトを置いてませんでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています