トップページcraft
1001コメント326KB

★レジン・樹脂について語ろう★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 00:24:02.98ID:???
さて、レジン・樹脂について語ろうか。
※前スレ
★レジン・樹脂について語ろう★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1324129962/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 00:26:18.76ID:SC1F9WKN
前スレ埋めてね~。
有益な情報交換しましょう。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/19(金) 01:27:45.14ID:???
>>1さん、乙でーす
進行はageで?
一応sageときます
0004名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/20(土) 00:55:58.70ID:/tsWqgCI
一応保守
0005名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/21(日) 00:06:22.37ID:???
1おつ
0006名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/21(日) 00:35:01.84ID:???
>>1乙です

前スレで透明フィルムの話題がチラッと出てたけど
最近実店舗でもOHPフィルムがあんまり売ってないようで
自分で見て選びたいけどネット注文になりそう
オススメのメーカーってある?
0007名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/21(日) 01:28:24.61ID:???
>>6
自分はエーワン使ってる
どこのメーカーのも変わりないけどプリンタによってOHP使えないのもあるみたいだから気をつけて
0008名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/21(日) 22:54:11.65ID:???
曇るシリコン型を使っているんだけど、研磨はでこぼこがあってできず
スプレーを吹いてみたけどピカピカにならない
30センチくらい離れて、一秒くらいさっと横に移動させながら吹き付けるを数回
曇りは取れてるけどピカピカじゃない
どなたかコツを教えてくれませんか?
もしくはスプレー以外のオススメがあったら教えてください
0009名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/21(日) 23:02:19.78ID:???
ニスじゃだめなの?
0010名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/21(日) 23:10:27.00ID:???
>>7
ありがとう!
そう言えばうちのプリンタどうなんだろう?
調べてみる
0011名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/21(日) 23:35:03.98ID:???
>>9
ニスは下手で筆あとが残るんだ
いっそ筆でやらず全部ドボンしてみようかな
今UVレジンを全面にたらして固めてみたけどこっちのほうが難しかった
ピカピカにはなるんだけどねえ
0012名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/21(日) 23:43:49.68ID:???
>>8
私もレジン塗ってみたり、ニス塗ってみたりしたけど完璧な透明にはならないよね。
結果…くもらない型を使う。。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 00:23:15.10ID:???
>>8
デザイン的に凹凸があってってことだよね
うーん、いくらニス使ってもある程度は表面磨かないとツルツルは厳しいね
気合いで1つ磨いて、それを原型にして型取りってのが一番はやいかな
UVは硬化途中で気泡が出来たりむらになったりで逆に大変
でもやっぱりレジンの良さは透明でツルツル、だしね、、、
頑張れーーー
0014名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 11:11:31.14ID:???
クリスタルレジン2とデブコンどっち買おうか迷ってる
気泡抜けはダントツでデブコンだけど
黄変のしにくさはクリスタルレジン2なんだよね
0015名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 16:41:13.85ID:PyToFgO4
初心者です
2液タイプのレジンを四角い型に流し込んでみたいと考えています
製氷器が使えると聞いたのですが、製氷器は底に行くほど狭くなるようになっていて
厚みをつけると側面が台形になってしまいます
また、無印のスクエア型は真四角ですが角が直角でキツい印象です
どなたかすみませんがなだらかな角の四角い製氷器をご存知ないですか?
厚みは1センチほどあれば良いので製氷器でなくてもかまいません
大きさは3センチ四方くらいが理想です
よろしくお願いします
0016名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 17:55:48.14ID:???
>>15
楽天とかアマゾンで徹底的に検索して調べてみたら?
0017名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 18:50:00.33ID:PyToFgO4
17さん、レスありがとうございました
いろいろ調べてみたら中国製の浅いシリコンモールドが一番理想に近かったんですが
業者向け?らしく最低発注数が設定されていました
素人ですし販売とかではなく友人へのプレゼントにと考えているので
1つか、多くても2つあれば十分です
お菓子の型は大きいし、チョコレートの型は上部に凹みや模様があって使えそうにありません
普通の製氷器に浅く流すことを考えましたが
もしご存知の方がいらっしゃったら、と書き込みしました
お返事ありがとうございました、もう少し頑張ってみます!
0018名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 18:50:45.38ID:PyToFgO4
すみません、16さんへのお礼です
0019名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/22(月) 23:57:23.80ID:???
>>17
16だけど、シリコマートとかシリコンフレックスが種類あるよ
角がなだらかかはわからないけどたとえばこんな感じ?

http://www.decora-shop.com/product/1882
0020名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 00:23:34.94ID:???
http://www.decora-shop.com/product/1845
同じショップにあったけどこっちの方は角丸そうだよ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 00:50:55.29ID:???
>>20
ほんとだねえ、これ近いんじゃない?>>15さん
0022名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 03:29:02.07ID:???
他のショップの写真や買った人のブログ見てみるとフロスト状になりそうだから
作った後磨かないとダメかもね
0023名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/23(火) 03:56:06.15ID:HarW9+hf
15です
みなさんご親切にありがとうございます!
16さんの探して下さった型は少し大きめでした
20さんありがとうございます!
中国製のシリコンモールドがこんな形でした
さっそく買ってみます、ありがとう!
研磨が必要とのことでちょっと不安ですが何とかやってみます!
0024名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 10:32:27.83ID:???
離型剤ってちゃんと拭いてる?
やすりがけや磨いたりせずに放っておくと変色したりするのかな
0025名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 13:24:52.52ID:???
>>24
いや、そのままにしてるけど今のとこ使ったのも使ってないのも普通に黄変してる
離型剤の影響はあるとしても微々たるものかなぁー
色も抜けてくるし黄ばむし、ちょっと残念な雰囲気になってる
缶空さんみたいなポップなのってどうなるんだろー
0026名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 14:46:18.93ID:???
劣化したら捨てるよ。そんなもんじゃない?
0027名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 17:23:40.37ID:???
イオンのシリコン型スティックタイプ探してるんだけど季節ものらしく売り切れで手に入らない
無印も売り切れだし、近い型ないかな
0028名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 21:01:35.97ID:???
ペットボトル用の製氷皿とかどうだろ?
楽天なら年中ありそうだけど
0029名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/24(水) 22:10:53.92ID:???
翼の形の型が欲しいんだけど、オススメありませんか?
あんまり角ばってなくて、丸みのある感じのを探してます…
0030名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/25(木) 12:03:54.24ID:???
>>27
アマゾンで「アイストレー スティック」で検索するといろいろ出てくるけど
それはどうだろ?

0031名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/25(木) 14:27:17.98ID:???
27です
シリコン型のスティックのもの、検索したら色々でてくるんだけどどれも端が丸くて違うんだ
端がサクッと切れてる感じのスティックがなかなか無い
ヤフオク出るの待つしかないかな
0032名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/25(木) 14:42:23.98ID:???
>>31
カンカラさんが使ってるみたいなやつね
0033名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/25(木) 15:10:09.06ID:???
>>32
そうそう!
0034名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/25(木) 16:09:58.13ID:???
>>33
ヤフオクで出てる時あるよ。高騰してるけどね
アラート登録しとくといいかも
0035名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/25(木) 18:02:27.25ID:???
>>34
ありがと!
シリコン スティック でアラート登録しました
0036名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/25(木) 22:27:39.42ID:???
委託してオクに出品する意味がわからん
自分で出しても高値になるだろうにピンハネされて・・・
なんなのよw
0037名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/25(木) 22:40:00.07ID:???
>>36
ヲチならヲチスレにネタ投下してやって下さい
0038名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 01:48:59.81ID:???
うわっホント
ヲチスレまた立ってた!
>>37( ・ω・) d
0039名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 23:07:56.26ID:???
>>35
オークションチェックするくらいなら無印に再販希望送りませんか
ttp://www.muji.net/lab/goiken/
ビー玉もコレで再販かかったし希望が多ければ実現するかも
一応私も送ってみました
0040名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 23:32:24.68ID:???
>>39
あの人の欲しがってるものは無印じゃないよね…
0041名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/26(金) 23:49:38.16ID:???
>>27で無印の名前出してるのと>>31の端が切れてる条件を満たしてるから無印でも良いのかと思ったんだ
トップバリュも再販してくれると嬉しいんだけどね
0042名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/27(土) 01:23:55.89ID:???
>>27です
トップバリュが1番いいのだけど、どうしても手に入りそうになければ無印でもいいかと思いまして
みなさん色々ありがとうです
無印にも再販希望出してみます!
0043名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/29(月) 02:28:21.63ID:???
ホビーキャストとデブコン、どちらが好きですか?
臭い→ホビーキャスト× デブコン◯
気泡抜け→ホビーキャスト× デブコン◯
硬化時間→ホビーキャスト◎ デブコン×
黄変→ホビーキャスト? デブコン×
透明度→ホビーキャスト◯ デブコン◯
コスパ→ホビーキャスト◯ デブコン×

こんなところでしょうか?
その他それぞれの使用感などあれば教えて下さい!
0044名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/29(月) 12:42:44.67ID:???
>>43
ホビーキャストは黄変すごいよ
てかデブコンと比べる意味がわからないのだが
0045名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/29(月) 12:46:58.14ID:???
ホビーキャストってドールとかフィギュアに使うイメージ

封入用にカレット探してるんだけど見つからない…
ピンクとか水色とか淡い色のカレットが欲しいんだけど
0046名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/29(月) 13:24:23.56ID:???
ビーズを割ればてっとり早いよ
0047名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/29(月) 19:03:41.95ID:???
>>43です、レスありがとうございますー
デブコンユーザーなんですけど硬化までがまどろっこしくて
かといってUVはコスパ悪そうだし、ってんでホビーキャストについて聞いてみました
黄変すごいとは良いこと聞きましたーやっぱやめとこうと思います↓

>>45
角が丸くて良ければこんなのもありました
http://item.rakuten.co.jp/ac-fan/10000056/
確かいろんな色とサイズありましたよー
0048452012/11/01(木) 13:12:41.74ID:???
遅くなったけど>>46-47アドバイスありがとう
とんぼ玉用のガラス棒を買ってきて砕くことにしたよ
結構な量になりそうだけど使ってたらきっとすぐ無くなるよね
0049名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/05(月) 00:26:00.82ID:???
紫外線硬化樹脂(UVレジン?)用にライトを買おうと思っているのですが。
36Wはちょっと置き場所に困るので尻込みしています。
9Wとかの小型タイプを使ってる方っていらっしゃいますか?
できればお使いのレジン名と一緒に教えていただけますと嬉しいです。

36W使いの方で「いや、やっぱり36の方が断然便利だよ」
という方がいらっしゃいましたら、
そちらの視点でのアドバイスも嬉しいです。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/05(月) 07:29:20.90ID:???
>>49
自分は36w使ってます、レジンはサクラシーエスさんとこのやつ。
使ってみた感想は9wで十分だったなーって感じです
36wだけどランプがちょこちょこダメになるんで実質36wない状態だけど
それでも照射時間長めにすれば問題なく硬化するんで。
ネイルみたいに手を入れるスペースが必要なわけでもないし逆に
奥のスペースがいつも余ってて無駄な感じ
手持ちの36wが壊れたら次は間違いなく9wにします
0051名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/05(月) 15:51:10.47ID:???
販売店では9wじゃだめ、36wを!って書いてるとこ多いけど、
9wでもいいのかー
0052名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/05(月) 20:31:41.04ID:???
レジンアクセサリーに本物の羽を入れることってできますか?
死んでしまった文鳥のメモリアルアクセサリー的なものを作ろうと思ってます。
形がよれてしまいそうなのですが何か良い方法ないでしょうか。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/05(月) 20:51:17.49ID:???
>>51そこは自己責任でww
>>52アクセサリー用の羽根で練習してみたらどう?
UVレジンでセッティングに封入、なら簡単そうだけどねー
0054名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 06:39:06.48ID:???
UVなら筆で薄く塗って硬化してから封入とか。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 12:17:57.45ID:???
>>52
>>54に賛成
それとアクセサリー用の羽ではなく、本物だったら一応
シリカゲルとかで乾燥させてからの方がいいかも
0056名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 15:20:15.00ID:???
透明フィルムの縁が目立つのが気になって仕方ないんだけど、
ある程度は仕方ないのかな
缶空さんとか縁が全然見えなくて羨ましい
0057名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 16:23:30.85ID:???
>>56
実物もやっぱりキレイなの?
型と同じサイズに切ればおkっぽいけどどうなんだろ
0058名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 22:05:31.73ID:???
カンカラさんのロゴは転写だと思う。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 22:26:29.06ID:???
エーワンのOHPシートだって
本に書いてたよ
0060名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 22:58:10.62ID:???
そうなんだ。
以前ジェリービーンズとかに転写使ってたブログあったから、
1層目→転写→2層目だと勝手に思ってたよ。
本見てないんだけど>>57のいうように型のサイズでやってるのかな?
0061名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 23:09:42.11ID:???
52です。アドバイスありがとうございました。
今いる文鳥の羽を使って練習してみたところ
一応コーティングなしでもよれずに封入できました。
ただアクセサリー用の羽と違って薄すぎてほとんど見えなくなってしまったので
台座の色等を濃い目の色にして再チャレンジしてみます。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/06(火) 23:28:28.11ID:???
改めてカンカラさんのブログ見てきた。シートのブログありました。
ごめんよ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 00:38:46.32ID:XoL2sznX
>>61
試しに練習できる環境にありながら
それをする事無くアドバイスを求め
もらったアドバイスを実践する事無く
結局一番単純なやり方でやってみたんだね
嫌われるよそう言うの
0064名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/07(水) 07:23:25.14ID:???
>>52>>61
羽根はとても細かい繊維の集まりだから透けてしまうよね
セッティングで平面で仕上げると存在感が出しにくいから
むしろ立体でふんわり封入されているほうが面白いかもー
羽根を封入した作品を見たことあるけど
ヨレてるっていうよりはフワフワした感じで可愛い仕上がりだった
練習重ねればそれなりにイメージに近い仕上がりになると思います
0065名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/08(木) 20:05:48.19ID:???
>>63
無作法なまねしてすいませんでした。
丁度今飼ってる文鳥の換羽が始まり抜けた羽が手に入ったので練習できるようになりました。
おっしゃってた方法は道具が今だないので試せてません。
上手くいかなかったんでアドバイスいただいた方法でも試してみます。
ありがとうございました。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/09(金) 14:43:46.68ID:???
前スレでうずらの卵型のシリコン型を自作しようかと悩んでた者です
いただいたアドバイスを参考にいろいろ試してみたのですが、

・ウズラの卵のパック(直接使用):卵型よりはカプセルみたいな形になる。合わせ目に目張りが必要
・おもちゃのたまご:通常の卵サイズしか見つけられず
・天然石:高価な割に小さい(形は一番綺麗)
・本物のウズラの卵:意外と形が不ぞろい
・卵型チョコレート:思ったより卵の形してない
・卵型ビーズ:穴埋め作業の手間がかかる(形や大きさの種類が多い利点はある)

という結果になりました

不ぞろいでも気にしない人は本物のウズラの卵にトップコートかラッカーで充分いけます
高かったり小さくてもいいので綺麗な型をとりたい人は天然石を、
半分に割れた卵型や丸い山型が作りたい人はウズラの卵のパックがおすすめです

せっかくアドバイスくださったのに役にたたないレポですみません
0067名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/09(金) 15:00:14.24ID:???
十分参考になりました〜。おつ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/09(金) 18:28:09.20ID:???
>>66
レポ乙です、参考になります!ありがとう^^
0069名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/09(金) 20:51:03.18ID:???
>>66
卵パックが使えると書いた者だけど、先日久しぶりにウズラ卵買ったら
なんかパッケージ変わってていらん筋のようなものが付いてたorz
確かめずに書き込んでスマン
レポ参考になりました!乙です〜
0070名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 16:45:37.21ID:???
普段はクリスタルレジンを使っています
先日ホビーキャストを初めて使ってみました
気泡を除去するためにお茶パックで混合液を濾したら
よけいに細かな気泡が発生してしまいました
次に、温めながら撹拌したらみるみる硬化が始まり型に流し込みできなくなりました
3度目の正直では型に流し込むまでは大丈夫だったのに型に流し込み終わってから細かい気泡ができ
中央にあつまって白い気泡のかたまりができました
硬化までの時間が短く焦ってしまうのが良く無いのでしょうか
ホビーキャストを使う上で気をつけるべきことなどコツを教えて下さい
0071名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 21:42:18.93ID:???
型ってシリコンじゃないと取れなくなっちゃいますか?
プラスティックの製氷機じゃ取れなくなっちゃう?
0072名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/13(火) 14:12:56.50ID:???
>>71
素材によって違うよ、調べてみて
0073名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/13(火) 14:20:34.33ID:???
PP(ポリプロピレン)ならばおk
0074名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/16(金) 10:33:49.86ID:???
お聞きしたいのですが、ゴム型取り?をするとどのくらい収縮するのでしょうか?
業者のサイトには約1割と書いてあったのですが本当にそんなに縮むのでしょうか?
0075名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/16(金) 10:47:24.34ID:???
それはシリコンで何かの型を取るってことでおk?
シリコンの収縮率で1割とかまず無いと思うけど何使って型取る気なの?
0076名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/16(金) 12:10:04.11ID:???
>>75
そうです、シリコンで型取りです
1割と考えて良いんですね
何を使って型を取るって言うのはシリコンの種類のことですか...?
造形村透明シリコンって書いてあるやつを使おうかと思ってます。
型取りする原型は金属だったりワックスだったりです。
0077名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/16(金) 14:03:07.30ID:???
造形村の透明シリコンなら収縮率は0.3%だから割合だと0.03割だよ

失敗経験者からアドバイスさせてもらうと
透明シリコンは真空脱泡機か遠心脱泡機(脱水機でも出来るけど)がないと
泡が凄過ぎて使い物にならないから
シリコン買う前なら普通の白い方のシリコンに考え直した方が良いよ
0078名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/16(金) 18:15:53.66ID:???
>>77
手動でシュポシュポするポンプも買おうかと思ってます

あれ、あのシリコンそんなに収縮率低いんですか?
じゃあ1割ってどんなやつなんだ...
0079名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/17(土) 02:55:37.01ID:z2+NikWj
>>78
10%収縮とかあるのか?
何に使うにしても使い物にならんだろ
0080名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/17(土) 03:06:07.70ID:???
>>75
1割とかまずない って書いてあったのに勘違いしてたのに今気がついた
あと調べてみたら、シリコンで型取るのと、ゴム?で型取るのは別物なんですね?
0081名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/18(日) 08:25:53.77ID:???
カン無しのただの丸いセッティングってどこかで売っていませんか?
ゴールドがいいのですが全然見つかりません。
1〜1.5センチくらいで…
カン付きは見つけられたのでそのカンを切るしかないですかね。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/18(日) 09:00:20.09ID:???
初歩的な質問で恐縮ですが書き込みさせてください
最近レジンアクセサリー作りを始めたのですが
表面がベタベタして完全に固まってくれません

使用しているのは清原株式会社のUVクラフトレジン液で
かれこれ二日は透明のプラスチックケースに入れて室内の日当たりのいい窓際に置いています
(日が暮れてからは部屋の中心部に移動させています。千葉住まいなので、極端に寒いと言うことは無いと思うのですが…)

シリコン型を使ったものもベタつくし、金具に流し込んだものもベタベタします
どうすればしっかり固まるんでしょうか?
とても困っています
皆さんのお知恵を貸していただけるととてもありがたいです、よろしくお願いします
0083名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/18(日) 12:35:07.48ID:???
UVレジンは温度や乾燥で固まるんじゃなくて紫外線に反応して固まるから
気温より紫外線量が問題。(だから冬より夏の方が早く固まる)
窓ガラスは紫外線を結構遮断するから、窓越しだと何日経っても固まらないよ。
手早く作りたいなら、ジェルネイル用のUVランプやブラックライトを使うのが確実。
ちょっと値は張るが、2〜3分程度で固まるので数を作るならそっちの方が楽。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/18(日) 12:55:45.96ID:???
>>83
横からすいません
透明アクリルの箱に居れて日光が当たる場所に置いておくのは有りですか?
0085名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/18(日) 13:53:10.96ID:???
やってみてレポしてよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/18(日) 21:22:09.09ID:???
>>81
きわ製作所は?
浅めだけどミール皿ってのがある
0087名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/19(月) 14:09:57.25ID:???
>>86
ありがとうございます。
円形ミール皿に大きさの種類がかなりありますね。
どうもありがとうございます!!
0088名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/20(火) 19:52:49.11ID:???
レジンを真っ黒にすることって出来ますか?
透明感ゼロのブラックです。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/20(火) 21:09:21.99ID:???
>>88
ビーズママの所になかったかな。ちょっとあやふや…
覗いてみた?
0090名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/20(火) 21:10:22.60ID:???
>>88
あ、染料とか顔料のことね
0091名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/20(火) 21:41:30.51ID:???
>>88
アメージングのところの黒のやつ真っ黒になったよ
0092名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/21(水) 00:26:36.67ID:???
無印のビー玉レジン型何度やっても口の部分気泡でまくり

使っているのはクラフトパークで買った藤久のスーパークリアレジンで染料は清原のパール粉

最近出たアイスレジンは気泡出ないかな?

あと色付けはダイロンとかの布染めるのはだめかな?
チョコレート色欲しいんだけど
ピカエースかな?
ピュアカラーはバラ売り見たことがない
0093名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/21(水) 09:09:52.92ID:???
スーパークリアレジンは使ったことないな
着色は模型用のタミヤカラーやMr.カラーでも出来るらしいけど

自分は接着剤替えたらレジンの中で見事に濁ってしまってショックだorz
0094名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/21(水) 20:00:27.79ID:???
レジンもっと安くならねえかな
0095名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/21(水) 21:10:38.94ID:???
ほんとにね〜
需要があまりないから仕方ないのかな
0096名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/21(水) 23:23:35.48ID:???
クラフトパーク、割引クーポンと会員割で2000円切ったから2回買ったが中蓋がついてて使いづらい

100均のプラスチックのソースケースに移し替えてもいいのかな?

寒くなると2液すぐ固まるから気をつけて
0097名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/22(木) 10:21:30.22ID:???
100均のソースケース使ってるよ
足すときに液間違えないように注意すれば大丈夫

これからの時期は使う前にホットカーペットの上で温めるとサラサラになるよ
レジン流した後もトレイに乗せてホットカーペットの上に置けば固まるの早いし
0098名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/22(木) 13:38:33.68ID:???
ソースケースありがとう ドライヤーで解凍はだめだった

藤久のスーパークリアレジンやっとサイトにあがってた
0099名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/26(月) 14:10:58.88ID:???
パジコのウルトラバーニッシュとシーラーって使用感どんな感じかな
レジンにスタンプ押したあとニスでコーティングしたいんだけど…
0100名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/27(火) 11:46:23.17ID:???
おゆまるとレジンってくっついちゃいますか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/27(火) 14:43:07.45ID:p3bjRA+B
>>100
くっつきませーん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています