*∽*∽*∽○ 手作りアクセサリー ○∽*∽*∽*
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 01:03:44.06ID:I6zedHtGsage進行、ヲチはネットwatch板へ
■基礎知識
際 http://www.kiwa-inc.co.jp/shop/txtbook/
すずらん ttp://www.suzuranart.com/top.html
all about http://allabout.co.jp/gm/gl/22832/
■ネットショップ
http://www.e-shops.jp/index14.htm
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/16(水) 15:56:11.09ID:???0534名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 00:18:30.80ID:???根気が要ります
欲しい大きさが無いとかじゃなければ、
パツクラとかで買ってきた方が早いw
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/18(金) 12:09:17.98ID:???解答ありがとう。
力技って感じなんだね。検索したら結構簡単そうにやってるから
そんなに大変だと思わなかったんです。
貫通穴をもっと大きくしようと思ったんだけど、
やっぱり難しいかもねw
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/18(金) 15:39:11.28ID:???コットンパールはぐりぐりやれば確実に穴は大きくなるよ
力技じゃなく、本当に「根気がいる」だと思う
大きすぎると金具が外れたり接着剤が丸見えになったりするから
丁度良いサイズにする注意力も必要
でも作業自体は簡単だと思う
一度やってみたら?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/20(日) 01:13:30.75ID:od1af/PB今度浅草橋に行くことになったので、素材屋さん巡りしたいのですが、ほたる玉(?)を取り扱ってるお店があったら教えて頂けませんか?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/21(月) 21:18:28.02ID:QUav0A3Tネット上の画像見ると、キラキラ感が本金メッキと変わらないかんじがするのですが…
実際どうなんでしょう?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/22(火) 10:00:04.18ID:???ほたる玉?とんぼ玉じゃなくて?
とんぼ玉だったら浅草橋には専門店あるよ。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/22(火) 14:36:03.67ID:???ベルゼワイヤーが安くて助かるの。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/22(火) 17:00:54.67ID:???>力技じゃなく、本当に「根気がいる」だと思う
ぐりぐりという言葉のイメージから、
渾身の力を込めて目打ちを動かす様子を連想してしまいましたorz
大き目のコットンパールでやってみます。
ありがとうございました。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/22(火) 17:09:59.13ID:???そんな店しらねえよと思ったがググってみてびびった。
0543542
2014/07/22(火) 17:11:33.07ID:???0544名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/22(火) 23:03:40.13ID:???というか素でベゼルをベルゼと間違えた。もしぐぐったひといたらゴメン。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/22(火) 23:46:11.64ID:???0546名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/25(金) 09:32:46.13ID:???ここの住人さんでも作ってる人いる?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/25(金) 13:21:48.75ID:???マクラメ編みだけじゃなく鉢植えもやってなきゃ手をださないようなもののことを
わざわざアクセサリースレで聞くんですかね?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/25(金) 14:49:21.32ID:???プラントハンガーが流行ってるって、>>546 が書いたから知った位で…てか本当に流行ってるの?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/25(金) 17:06:25.84ID:???まるでマスゴミの「流行の兆し」「密かなブーム」
「一部で大ブーム」「今年流行間違いなし」みたいな感じ。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/25(金) 17:51:23.61ID:???0551名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/25(金) 18:22:59.71ID:???0552546
2014/07/25(金) 19:30:54.61ID:???流行ってるって見たのでここの住人さんなら簡単に作れそうって思いつい聞いてしまいました。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/26(土) 05:10:00.32ID:???0554名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/26(土) 15:52:45.82ID:???どんと来いステマ
石と細い糸でネックレス編むのは出来そう……と最近思ってたとこ
これはステマだからね!
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/27(日) 11:33:36.40ID:???とても手が出ないので、自分も精進すればいつかこんなのが作れる日が来るかも…と眺めて溜息ついてる
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/27(日) 20:16:16.14ID:???0557名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/28(月) 00:33:48.39ID:???0558名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/28(月) 01:11:02.60ID:???細い糸と石つながりだけど、シルクコードとビーズでネックレスを作ってる。
ビーズの配置が想像以上に難しいね!
ビーズとビーズの間が開きすぎると、安っぽくなるというか、「只の糸にビーズ通しました」な感じ。
詰めすぎるとシルクコードの意味がない。
一番いいバランスを取りたいんだけど、それにはセンスが必要なんだな…
作業は簡単だとタカをくくっていたけど、甘かったわ。でも楽しいね。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/28(月) 10:07:49.11ID:???石の価格もあると思うけど、やったらわかるけどすごい簡単そうな編み方でも意外と時間かかるんだよ
どんな程度の物みてるのかわからないけど、ため息つきながら見ちゃうような凝った編み方だと、5万でも高すぎるってことは無い位時間かかってるのかも
30本とか40本使うような編み方は私はまだ気が遠くなって出来ないw
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/28(月) 13:39:03.63ID:???技術が足りなくて作れない&自分は似合わないから手元にもないけど
>>555が見てるサイト?作家さん?メーカー?も知りたいわ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/31(木) 01:23:30.68ID:???>>558
そーなんだー
金ビーズとか入れるとエスニカンかもしれん
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/31(木) 01:31:42.73ID:???私がステマしたのはこんな感じ
これはウッドビーズらすぃ
ttp://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/img/vo101/089/vo101-08902-01c.jpg
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/31(木) 11:23:24.48ID:???すご〜く大変そうw
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/31(木) 14:40:41.16ID:???これは鎖編みにビーズを編みこんでるように見えるね
間隔決めるのはやっぱりセンスだから悩みどころだけど
目数で長さをカウントできる分、結びつけるよりは作業が楽だと思うよ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/07(木) 16:35:28.62ID:???鎖編みに潰し玉カバーで似た感じが出るかもしれないと一瞬思った
材料たくさんかったよー
一生分あるんじゃないか\(^o^)/
パワストっぽくないパワスト腕輪作るよ!反応あるのは通りすがりの女児ばかりだけど
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/04(木) 21:03:01.76ID:???紺からオレンジになるようなカラーのものがよいのですが、
ツートン(?)のクラックビーズ自体あまり見かけません。
この色はどこで購入できますでしょうか。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/14(日) 23:12:28.49ID:???j4っていう店の商品が欲しいのですが、
ネットショップではいつも品切れだけど、店舗ではあるのかな?
ご存知の方がいましたら教えてください。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/15(月) 11:28:40.81ID:???ネットショップがあるなら連絡フォームなりで直接聞いてみたら?
一番早くて確実だと思うよ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/19(金) 15:42:40.94ID:???誰か知ってる人がいないかな〜と軽い気持ちの他力本願で
お聞きしてしまいました。
お店のほうに確認してみます。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/25(木) 11:03:57.63ID:???やっぱり沢山揃うものなのかしら?
ビーズ系ネットショップってsold out表示のままで
そのまま閉店するところが多くて困ってるんだ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/25(木) 13:19:50.73ID:???お店が至る所にあるから見つける確率は高いと思う
ただしある程度目星は付けた上でもひたすら歩き回ることになる
とにかく気力と体力が必要
色々見て回るのは楽しいからやみつきになるけどね
自分は欲しいものが決まってればネットでさくっと注文
店舗は掘り出し物探す気分であちこちのぞいてる
結果罪庫が増えるw
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/27(土) 14:47:43.57ID:???0573名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/28(日) 15:19:58.21ID:???二列にビーズを通したようなブレスレットで、自分では直し方が分かりません。
ビーズを扱っているショップ等で、そういった修理を請けているところってありますか?
アクセサリーの修理で検索かけると貴金属のチェーンをつなぐような感じの修理のところばかり出てきて見つからず、困ってます…
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/28(日) 17:51:15.92ID:???現物の全体写真か図解をうpしてくれたら教えられるかもしれない
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/28(日) 18:43:30.75ID:???パーツショップ(貴和やパーツクラブなど)に現物を持って行って聞けば
店員さんがやり方を教えてくれるよ
材料もそこで買えばいいし
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 09:48:19.23ID:0zLY0Bxr家に真珠の玉があるので自分でペンダントトップ
を作ってみようと思います。
真珠に穴をあける道具があると思うのですが
(ドリル?)初心者にも簡単に使えて安いものを
探しています。初心者セットのようなものって
ありますか?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 15:51:46.40ID:???球体をどう固定するか、球面を滑らずに穴開けできるか、工夫が必要かもね
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 17:24:57.30ID:???0579名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 18:22:19.56ID:???ダイヤモンドビットと必要な経のドリル刃とピンバイスでできる
滑らないないようにダイヤモンドビットで浅く削った上で、必要な深さまでドリル刃で掘る
貫通させないなら手動でもそこまで大変じゃないと思う
図解付きの詳しいやり方
http://shinjuya.com/anaake.htm
私はダイソーの工具は使ってないから保証はできないけど問題なく使えそうだね
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 22:54:34.68ID:???一番下のゴマフアザラシ、吹いたw
最近笑えないことばかりだったから、うれしかった。
ありがとよ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 14:53:15.52ID:???ポリウレタンのゴム紐を使って、ヒモ状のビーズストラップを作ろうと思っているのですが
末端処理の良い方法がなかなか見つけられません
ボールチップのわっかがないようなパーツがあればと思うのですが、そういうものってあるんでしょうか
もしなければ他に良い方法があれば教えていただけませんか
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 19:31:59.01ID:???ひも状って一直線のIの字型ってこと?
なにがしたいのかよくわからないのでイメージ画像くれ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 21:07:52.42ID:???Iの字型です
形見のネックレスを親族で分けてストラップにできないか、という話で
ビーズの数に限りがあり、なるべく加えずにそのままにしたいということなので環状にもできず…
ちょうどゴムが余っていたのでそれで作れないかと思っただけなので
<>**<>**<>**=======*
よいイメージ画像がなかったので↑こんな感じで
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 00:36:59.09ID:???=======←これゴム剥き出し?ビーズ?
ストラップはブレスより負荷かかりやすいからゴムはやめたほうがいいよ
ナイロンコートワイヤーかピンかメガネ留めでつないだほうがいいと思う
ナイロンコートワイヤーの場合、1本どりで先端につぶし玉をかしめて切りっぱなしもできるけど
強度がちょっと不安なんで、ワイヤーの中央に小さいビーズを通して二つ折りにするように
両端をビーズに通しジョイント側はボールチップで処理
======がビーズじゃなく、なにかしらで長さを足したいというならチェーンを使ったらどうかな
・小さいビーズ
●⊃ボールチップ
=チェーン
↓
・<>**<>**<>**●⊃=======*
<>**<>**<>**の部分があまり長くないならナイロンコートワイヤーじゃなく
4〜5cmの長いTピンに全部通してしまっていいかも
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 08:47:44.51ID:???0586名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 09:56:26.24ID:???0587名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 10:59:42.47ID:???>>584
うわあわかりにくくてごめんなさい
======= ←この部分はストラップ紐のつもりでした
ワイヤーの方がいいんですね
おっしゃる通りブレスと同感覚で考えてました
ビーズの部分の長さは6cmくらいなのでナイロンコートワイヤー買ってみます
これだと見えても綺麗だし、強度もあるなら言うことないです
小さいビーズ通すやり方いいですね!
自分のやりたかったことを上手く形にしてくださった感じです
>>585
片道で二時間くらいなのでためらってたんですが、買物がてら相談してみます!
>>586
そうですね
愛用の品ですが、しまい込むくらいならストラップにしちゃおう!というノリだったので
少し軽く考えてたみたいです
それも視野に入れて任せられるところを探してみます
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 11:15:00.47ID:???すみません補足です
あなたがやれば故人も喜ぶと思うよとの言葉もあったんです
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 11:18:53.59ID:???貴和やパーツクラブなら作業場所があって店員が教えてくれるよ
こういう方法もありますよって提案もしてくれるから、まずは聞いてみるべし
いいものができるといいね
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 11:43:55.34ID:???ありがとうございます
わかってないことも多々あると思うので、現物を持って相談しに行ってみます
喜んでもらえるようなものができたらいいな
レスくださった皆さま方ありがとうございました!
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 12:28:39.31ID:???0592名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 15:47:12.81ID:???0593名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 16:02:59.10ID:???0594名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 18:26:45.23ID:???ググるのは嫌い?
「コットンパール 25mm」「コットンパール 30mm」で一発で出てきたよ
既にググったけど自分の用途に合うものがなかったのならその旨書こうか
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 19:53:02.40ID:???大きいコットンパール売ってる店を知らない人に自分の店を教えたい人かもしれないじゃないか
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 20:08:25.79ID:???知ってるかどうか聞かれてるだけなのに答えるわけでもなく絡むとか
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 20:14:08.16ID:???0598名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 20:29:50.35ID:???0599名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 20:39:36.79ID:???それもどうかと思うけど、なんで質問してるかも分からないのに決めつけて説教じみたこと言うのも違うと思う
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 20:48:59.05ID:???ハンクラ板で親切にしても絡まれるだけだからggrksでいいよ。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 20:52:09.87ID:???0602名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 20:53:41.28ID:???0603名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 11:11:16.63ID:???質問の中に、「片穴」の20mmと書かず
ggrks状態でした。すみません。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 11:18:28.87ID:???20以上とのことなので
コットンパール 片穴 20mm
で検索してみましたが20mmがいくつか見つかりましたよ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 22:55:03.09ID:???30mmはあるけど、20〜30mmの間のサイズはないようですね。
失礼しました。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/29(水) 23:19:29.16ID:???カラフルでチープな感じのビーズを探しているのですが
どう検索したらいいかわからず困っております。
ネットショップ、浅草橋あたりで売っていそうなところがありましたら
ご教授頂ければ幸いです。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/29(水) 23:31:44.66ID:???0608名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 12:27:20.48ID:???でも金具に取り付けるやり方はイヤリングもピアスも同じなんだよね?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 13:20:44.59ID:???シャワー台を使うデザインや丸カンでぶら下げるデザインなら同じだよ
チェーンやフープの先端をダイレクトに通すような、ピアスならではのデザインもあるから
その場合は変わってくるけどね
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 19:44:49.19ID:???スモーキーモーヴのキービジュアルが公式に無いけど楽しみだ
際の新色入荷が毎年毎年くっそ遅いのはなんとかならないのだろうか…
スワロの公式に載ってる癖に
発表9月の頭なのに10月半ばで限定ローンチ()とか遅すぎ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 17:56:38.05ID:???色のバリエーションが貧弱なところがあるのもなんかねぇ。
ちょっと変わった形の6000番台とか4000番台だと、
大抵クリスタルとゴールデンシャドウとAB、ジェットだけで。
シルバーシェードもあれば良い方って程度だしねぇ。
スワロの公式サイトみたらコーティングものだけじゃなくて、
色ガラスもちゃんとあるのに、って思うこと多々。
小さい店舗ならともかく浅草橋でこれだもの。
あと貴和の問題じゃないけどムーンライトがすぐ廃盤になるのどうにかしてほしい。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 17:23:39.25ID:???穴の大きいビーズに1番太いサイズ(0、8ミリ)のTピンや9ピンを刺しても抜けてきてしまいます。
こういう場合みなさんどう対処しているかアドバイス頂ければありがたいです。
あと、チェコビーズ等にはみなさん大体何ミリのピンを使用されてますか?
0、5ミリが普通なんでしょうか…
初心者ですみません。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 18:03:02.82ID:???穴より大きなサイズのビーズ(例えば穴が3mmなら4mmや5oのビーズ)を用意して
「Tピン-用意したビーズ-穴の大きなビーズ」
という風にしたらどう?
あるいは、菊座などの座金(平たいものやカップ状のものなどある)をビーズにかぶせて使う手もあるよ
チェコビーズと言ってもサイズが色々なので、大きいビーズには太いピンを使った方がいいと思う
強度の問題
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 00:34:48.95ID:???こういうイヤリング台で芯立てのタイプの商品って
どこかで売ってないかな?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 14:09:17.13ID:???0616名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 19:49:27.30ID:???Tピンにシードビーズを数個通しておいて
ビーズの穴に刺して丸めると安定するような気がする。
ビーズの穴をシードビーズで埋めるような感じで。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 22:27:41.31ID:???>>613さん>>616さんどうもありがとうございます!
どちらも試してみます。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 00:20:31.66ID:???>>616ですが、無色透明なシードビーズを持っていると
何色にでも使えるので便利です。
雫型のコットンパールの片方の穴だけ大きくてTピンの頭が抜けてしまったときも、
たまたまあった同系色のシードビーズを中に埋め込んで(そのときはボンドを使ったかもしれない)
対処しました。
穴の周囲が気になるときは、>>613さんの方法やめがね留めぐるぐるでピンの根元を
隠すのも良いかもしれませんね。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 01:36:49.33ID:???そのスレ探すの面倒だからここに書くわ
レミースにシリコンついてないのがある
シリコンは別売りしてるから問題ないでしょ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 23:06:23.35ID:???有り難いことに回答があった(嬉)
>>619
本当にどうもありがとう。
ずっと見つからないから、あきらめてたんだ。
シリコンは楽天の店で買います。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 22:05:22.47ID:???ないのかしら?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 11:12:33.61ID:???作ろドットコムにブラックニッケルが販売してて、
作家さん個人でオーダーしたもので金古美のもあるみたい。
金古美の素材は販売サイトとかわかんなかったけれども。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 22:31:22.81ID:???0624名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/19(水) 22:57:35.39ID:???二人ともありがとうございます。
確かめてきます。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/24(月) 17:24:00.51ID:???ペンチが太いせいか9ピンが上手く丸まらない。
丸ペンチってやつじゃないとダメなのかな?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/24(月) 17:38:31.88ID:???根元を思いっきり90度に曲げてから、先端から根元に向かって徐々に徐々に角度を付けていくだけ。
ちょっと曲げて少し根元に移動してちょっと曲げてを繰り返す。
真ん中辺りを持って一気に曲げてない?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/24(月) 18:03:56.01ID:???今やってみたら割と上手にできました。
ピンの先端が汚いからニッパーのほうが必要かも。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/24(月) 18:17:07.25ID:RHCuomlnhttp://youtu.be/OhySdjduFTI
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/24(月) 18:18:23.87ID:???ぶっといラジオペンチで上手にできたのかw
めちゃくちゃ器用だよあなた
でも、丸ペンチのほうが簡単だと思う
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/24(月) 19:02:33.91ID:???どこかでみたアクセサリーの繋ぎ合わせみたい
あちこちからパクってきてるのかな
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/24(月) 22:14:32.52ID:???必要ないかもしれないけど、一応参考になるかも?
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/210769/
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/27(木) 00:31:18.18ID:???なんか別な金具が必要なんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています