トップページcraft
1002コメント355KB

*∽*∽*∽○ 手作りアクセサリー ○∽*∽*∽*

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/16(日) 01:03:44.06ID:I6zedHtG
市販のビーズ素材などから作るアクセサリーについて語り合いましょう
sage進行、ヲチはネットwatch板へ

■基礎知識
http://www.kiwa-inc.co.jp/shop/txtbook/
すずらん ttp://www.suzuranart.com/top.html
all about http://allabout.co.jp/gm/gl/22832/

■ネットショップ
http://www.e-shops.jp/index14.htm
0487名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/23(月) 12:04:29.67ID:???
プラバン平気で食用トースターで焼いてる友達いるわ…心配になってきた
0488名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/23(月) 12:16:08.74ID:???
だめなの?
子供のときプラバン焼くのパンのトースターで焼いてたよ…成分とか?
0489名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/23(月) 12:40:02.70ID:???
トースター内に成分なんて残るかなぁ
100均のオーブン粘土やプラバン使ってる人たくさんいるけど
専用オーブンなんて持ってなさそう
0490名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/23(月) 12:53:19.36ID:???
プラバンなら要するに石油系だから、揮発成分くらいしか残らないとは思う
使った後には扉を開けて冷ましておけば大丈夫じゃないかな
しょっちゅう使うならこまめに拭き掃除したほうがいいだろうけど
0491名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/24(火) 17:34:34.94ID:???
ネットでキット買ってブレスレット作ったった
ビーズ針まで付いていて親切だったわ。
初めてにしてはなかなか良い出来ドヤッ
でも思ったより若向きだったから娘にプレゼントしてあげるわ
オカンアート第一号よ
0492名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/26(木) 01:39:03.09ID:???
それはオカンアートではなくオカンが作ったアートなだけだ
0493名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/26(木) 15:29:09.35ID:???
そうだね
0494名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/26(木) 18:51:35.86ID:???
オカンノアート第一号を受け取ってくれるなんて良い娘さんだ
0495名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/26(木) 19:17:28.62ID:???
491です。
娘は喜んでくれました。
どんどん作るわ!
0496名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/26(木) 20:13:09.83ID:???
ええ話やな
0497名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/26(木) 22:27:54.27ID:???
ハンドメイドってどうなの?ってフリマの出店とか冷やかしてたけど、実際本当に気に入って購入したらヤバイ。
安いのに一点ものってゆー特別感と充実感が凄い!
ハマりそうだ…
0498名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/26(木) 23:32:04.30ID:???
>>497のような人がたくさん増えますように
0499名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/27(金) 07:41:40.03ID:???
>>497
ありがたやありたや
0500名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/27(金) 20:23:02.25ID:???
>>497 みたいに一点ものであることにすごく価値を感じる人もいるんだよね
自分は編む方でないビーズアクセサリーなんだけど
うっかり似たようなの作ったりしそうで一点ものってできそうにないなあ
0501名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/27(金) 20:57:41.04ID:???
時々頼まれて作るけど、そういう場合は細かく相談しながら作るから
結果として完全一点ものになってるな
色んなパーツや色やデザインの細部をあーでもないこーでもないって考えるから
記念に写真を残すからやろうと思えば同じものを作れるけど、実際には
もうそんな気力も情熱も残らないw
0502名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/28(土) 01:56:27.13ID:???
気に入ったからまた作りたいってならないかしらと思ってたけど
オーダーの時はそれどころじゃないのねw
0503名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/28(土) 19:20:18.27ID:???
反響がw
>>497ですがまた出会ってしまった子をお迎えします
作り手さんからしたらイイ鴨なのかもだけど、ティファニーで買うよりなんかトキメキがスゴイw
同じデザインでも手作りならそれは一点ものだと思いますよ
0504名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/28(土) 20:58:40.68ID:???
同じデザインなら手作りでも一点ものではないと思うけど
お気に入りに出会えて良かったね
0505名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/28(土) 23:09:26.13ID:???
>>501
オーダー品を作る側の話、勉強になるなあ。
細かいところまで部品を選んだりデザインしたりできるってことは、技術の幅が広いんだろうな。尊敬!

私は最近ビーズアクセサリーを始めたばかり。
メガネ留めとチャーム留めの練習をひたすらしてる。
早くマスターして作らないと、夏が終わってしまう!
05065012014/06/29(日) 02:33:41.70ID:???
>>505
逆です逆w
むしろ技術があまりないからイメージを膨らませて形にするまで苦労する
色とか質感の組み合わせも一つ変えるだけで全体の雰囲気がガラッと変わるし
何度も試作して試行錯誤しながら作ってるよ
自分が納得できないものは渡せないから作ったものは全部気に入ってるけどね
>>503さんのように相手の方が気に入って使ってくださるのが何より嬉しい
0507名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/30(月) 03:18:32.09ID:???
k14gfだとワイヤーとかパーツどのくらい高くなるのかな?
使ってる人いる?
0508名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/30(月) 08:55:37.83ID:???
ティファニーのほうがいいに決まってる。
どうせ釣りでしょ。
0509名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/01(火) 03:21:28.76ID:???
ティファニーに全くときめかない私は
>>503もよく分からないけど>>508のほうが釣りに見える…
0510名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/01(火) 07:19:04.32ID:???
ティファニーの方が良いに決まってると思う人はティファニーを買えば良いと思うの
0511名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/01(火) 08:28:45.68ID:???
個人の好きにすりゃええねん
0512名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/01(火) 09:05:58.49ID:???
まだ思った通りにできないから高級素材使えるスキルのある方うらやましいです
0513名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/03(木) 00:11:09.54ID:???
キットでラップブレス作ってみた。かわいくできたのでビーズを換えて色々作りたい。
でも革ひもが臭い・・
0514名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/03(木) 19:59:49.67ID:???
さっき本屋行ったら、ブティック社からラダーワークやステッチのブレスの本が出てて
付属のキットが紙製の簡易織り機がついたビーズ織りブレスだった
ブティック社は去年くまモンのビーズステッチキット本を出してたし
とっつきにくいジャンルを紹介しようとする意気込みが感じられる
買わないけど頑張って欲しい
0515名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/03(木) 23:54:19.20ID:???
>>514
> 買わないけど頑張って欲しい
買わないのかw

パーツを買い足しに行ったらものすごい値上げしてる物があって驚いた
70円→90円とか、2個160円→1個140円とか(税抜き価格で)
便乗値上げとは言わないけどちょっと酷い
0516名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/04(金) 08:52:36.94ID:???
自分はいらないけど応援したい気持ちわかるわw
日経スペシャル見てると毎回そんなかんじw

原材料高騰で元々ギリギリな価格になってきたのかもね
ビーズ趣味にブランクがあって、
10年程前に貴和で買ったパーツを2年程前に買い足そうとしたらあれもこれも値上がりしてたよ
それでも80円が140円はさすがにねーだろ!って言いたくなるね
原材料メーカーも値上げしたとかなのかしら?
0517名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/04(金) 13:56:17.92ID:???
原料費も製造コストも爆上げ
メッキに使うロジウムも数年前から代用ロジウムになった
0518名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/04(金) 16:51:18.80ID:???
つまりは10年前に買ったまま罪庫にしている私は勝ち組ってことですね
0519名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/04(金) 21:33:49.52ID:???
>>514
見てきた
付録の織り機は連続使用できませんと書かれていたw
とりあえず本を買えば糸とビーズと織り機がついてるから一本作れるよ!てことだね
同じシリーズでマクラメ編みの本もあったよ
一回分の材料がついてるのって結構いいかも
0520名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/05(土) 00:35:19.23ID:???
ロジウムの話勉強になるわあ
ゴールドのパーツは流行の色が薄くなってって今のと並べると黄色!ってかんじだよね
これも金の高騰と関係あるのかしら
0521名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/05(土) 01:16:21.29ID:???
ゴールドフィルドなら金の値段と関係あるけどただの金色メッキなら関係ないと思う
自分は黄色!なゴールドは似合わないので白っぽいゴールドの流行は個人的にありがたい
0522名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/05(土) 12:36:03.08ID:???
>>520
金に銀や銅などを混ぜると、比率に応じて色が薄くなる
http://www.allaboutgemstones.com/images/precious_metals_yellow_gold_comparison.jpg
メッキも純度の高い金でやれば濃く、混ぜ物が増えれば薄くなる
24Kメッキ
http://www.marumikagaku.com/images/colour/gold_01/00.jpg
18Kメッキ
http://www.marumikagaku.com/images/colour/gold_03/00.jpg
っていうことみたいだけど、同じ18金でも混ぜ物の種類によって、かなり色調が変わるらしい
0523名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/05(土) 14:30:53.83ID:???
>>522
> 同じ18金でも混ぜ物の種類によって、かなり色調が変わるらしい
18Kのイエローゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールドなんかあるでしょ
それは金の比率は同じだけど混ぜ物の種類を変えて色を調節してるんだよ
特にピンクゴールドはメーカーによって色が結構違う
0524名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/05(土) 15:13:13.98ID:???
>>521
普通の金色のメッキは関係ないのか…
そんだけ薄くて微量ってことなのかな
薄いゴールド合わせやすくていいよね

>>522
画像までありがとう
自分が使うのは貴和とかパーツクラブで売ってる
ゴールドフィルドでない安いメッキのパーツだけど
ロットによって濃さにバラつきがあるのも混ぜものの比率なのか
メッキの薄さもあるのかな?

>>523
ピンクゴールドは変色しやすいって聞いたけど
銅が混ぜものだかららしいね
05255222014/07/05(土) 21:56:36.46ID:???
>>521
金色メッキって真鍮じゃないの?
アクセパーツって大抵、ベースは真鍮だし、真鍮に真鍮メッキしても意味ないんじゃ?
0526名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/05(土) 22:02:10.97ID:???
名前欄に関係ないのが入ってた…
522さんではないです
0527名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/07(月) 09:38:45.90ID:???
古代銀色のパーツが好きだけど、売り切れが多くて困る。
14kgfって、14金なだけにやっぱアレルギーとか
起こることがあるよね?
0528名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/07(月) 23:48:41.18ID:???
すいません、ここで聞いていいか分からないのですが
大きい涙型のイミテーションのクリスタルを買ったんですが加工が汚くて困っています。
先端にチェーンを通すための穴があいているんですがその穴が大きく、切り口が傷がいってる&ガビガビで光るたびに目立ちます
お店で買ったのに何か手作り感溢れるアイテムって感じがしで恥ずかしいんです

お店に行ったのですが交換してもらえなくて困っています。
何か被せるとか、汚い切り口が目立たないようにする加工法ってありますか
無理でしょうか


長くなってごめんなさい。
0529名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/08(火) 00:48:53.95ID:???
>>528
ダイヤのついたビーズリーマーはどうかしら?
0530名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/08(火) 01:37:24.91ID:???
>>528
クリスタルの大きさにもよるけど、キャップパーツとかはどうかな?
ttp://www.kiwaseisakujo.jp/shop/g/g10180808/
ttp://www.kiwaseisakujo.jp/shop/g/g60286604/
0531名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/09(水) 01:01:51.08ID:???
お返事遅くなってすみません!
>>529
削って滑らかにするのですか、こんな方法もあるんですね
>>530
こんなパーツがあるのですね、かっこいいですね

色々イメージを変えられそうです

お二人ともありがとうございました
アドバイスを参考にアクセサリーパーツ屋さんにいってみます。
0532名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 14:22:33.67ID:???
コットンパールのキャッチを自作したことがある人いますか?
キャッチではないんだけど、金具を取り付けたいのですが
穴って結構大きくなるものなのかなぁ。
0533名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/16(水) 15:56:11.09ID:???
目打ちでグリグリやる
0534名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/17(木) 00:18:30.80ID:???
>>532
根気が要ります
欲しい大きさが無いとかじゃなければ、
パツクラとかで買ってきた方が早いw
0535名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 12:09:17.98ID:???
>>533-534
解答ありがとう。

力技って感じなんだね。検索したら結構簡単そうにやってるから
そんなに大変だと思わなかったんです。
貫通穴をもっと大きくしようと思ったんだけど、
やっぱり難しいかもねw
0536名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 15:39:11.28ID:???
>>535
コットンパールはぐりぐりやれば確実に穴は大きくなるよ
力技じゃなく、本当に「根気がいる」だと思う
大きすぎると金具が外れたり接着剤が丸見えになったりするから
丁度良いサイズにする注意力も必要
でも作業自体は簡単だと思う
一度やってみたら?
0537名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/20(日) 01:13:30.75ID:od1af/PB
スレチだったらすみません。
今度浅草橋に行くことになったので、素材屋さん巡りしたいのですが、ほたる玉(?)を取り扱ってるお店があったら教えて頂けませんか?
0538名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/21(月) 21:18:28.02ID:QUav0A3T
ゴールドのドラコートビーズ使ったことある方いますか?
ネット上の画像見ると、キラキラ感が本金メッキと変わらないかんじがするのですが…
実際どうなんでしょう?
0539名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 10:00:04.18ID:???
>>537
ほたる玉?とんぼ玉じゃなくて?
とんぼ玉だったら浅草橋には専門店あるよ。
0540名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 14:36:03.67ID:???
喜南鈴ガラスね。いつも使ってる。帯留め金具とかアクセサリー用のパーツも少し売ってるよね。
ベルゼワイヤーが安くて助かるの。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 17:00:54.67ID:???
>>536
>力技じゃなく、本当に「根気がいる」だと思う
ぐりぐりという言葉のイメージから、
渾身の力を込めて目打ちを動かす様子を連想してしまいましたorz
大き目のコットンパールでやってみます。
ありがとうございました。
0542名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 17:09:59.13ID:???
>>540
そんな店しらねえよと思ったがググってみてびびった。
05435422014/07/22(火) 17:11:33.07ID:???
途中で送っちゃった。…元の名前は漢字だったのね。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 23:03:40.13ID:???
kinariのほうがポピュラーか。
というか素でベゼルをベルゼと間違えた。もしぐぐったひといたらゴメン。
0545名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/22(火) 23:46:11.64ID:???
ほたる玉ってググったら、沖縄のお土産やでよく売ってるストラップの玉か。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 09:32:46.13ID:???
マクラメのプラントハンガー流行ってるみたいだけど
ここの住人さんでも作ってる人いる?
0547名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 13:21:48.75ID:???
麻ひもスレから出張ですか?
マクラメ編みだけじゃなく鉢植えもやってなきゃ手をださないようなもののことを
わざわざアクセサリースレで聞くんですかね?
0548名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 14:49:21.32ID:???
まあ アクセサリーじゃないしね。
プラントハンガーが流行ってるって、>>546 が書いたから知った位で…てか本当に流行ってるの?
0549名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 17:06:25.84ID:???
園芸やってるけど初めて聞いた。
まるでマスゴミの「流行の兆し」「密かなブーム」
「一部で大ブーム」「今年流行間違いなし」みたいな感じ。
0550名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 17:51:23.61ID:???
つまり流行らせようとして546を書き込んだってことか
0551名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/25(金) 18:22:59.71ID:???
流行らせようとしてかどうかは分らないけど胡散臭い書き込みだ
05525462014/07/25(金) 19:30:54.61ID:???
スレ違いすいませんでした。
流行ってるって見たのでここの住人さんなら簡単に作れそうって思いつい聞いてしまいました。
0553名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/26(土) 05:10:00.32ID:???
作ったことないけど検索してみたら何となく出来そうな気はする。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/26(土) 15:52:45.82ID:???
べつにいいじゃん
どんと来いステマ
石と細い糸でネックレス編むのは出来そう……と最近思ってたとこ
これはステマだからね!
0555名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 11:33:36.40ID:???
天然石と細糸のマクラメ編みで値段も凄いけど出来も凄いアクセサリー作ってるとこあるよね
とても手が出ないので、自分も精進すればいつかこんなのが作れる日が来るかも…と眺めて溜息ついてる
0556名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/27(日) 20:16:16.14ID:???
値段も凄いっていくら位?
0557名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 00:33:48.39ID:???
石の価格もあるだろうがネックレスで5万とか
0558名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 01:11:02.60ID:???
>>554
細い糸と石つながりだけど、シルクコードとビーズでネックレスを作ってる。
ビーズの配置が想像以上に難しいね!
ビーズとビーズの間が開きすぎると、安っぽくなるというか、「只の糸にビーズ通しました」な感じ。
詰めすぎるとシルクコードの意味がない。
一番いいバランスを取りたいんだけど、それにはセンスが必要なんだな…
作業は簡単だとタカをくくっていたけど、甘かったわ。でも楽しいね。
0559名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 10:07:49.11ID:???
>>557 5万か…たしかに気軽に手が伸びる価格ではないね
石の価格もあると思うけど、やったらわかるけどすごい簡単そうな編み方でも意外と時間かかるんだよ
どんな程度の物みてるのかわからないけど、ため息つきながら見ちゃうような凝った編み方だと、5万でも高すぎるってことは無い位時間かかってるのかも

30本とか40本使うような編み方は私はまだ気が遠くなって出来ないw
0560名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/28(月) 13:39:03.63ID:???
そういう「手の込んだ細工もの」って見てて楽しいよね
技術が足りなくて作れない&自分は似合わないから手元にもないけど
>>555が見てるサイト?作家さん?メーカー?も知りたいわ
0561名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 01:23:30.68ID:???
腕輪作ったよ腕輪
>>558
そーなんだー
金ビーズとか入れるとエスニカンかもしれん
0562名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 01:31:42.73ID:???
>>558
私がステマしたのはこんな感じ
これはウッドビーズらすぃ
ttp://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/img/vo101/089/vo101-08902-01c.jpg
0563名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 11:23:24.48ID:???
石の間隔を決めたり、正確に配置するのとか
すご〜く大変そうw
0564名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 14:40:41.16ID:???
>>562
これは鎖編みにビーズを編みこんでるように見えるね
間隔決めるのはやっぱりセンスだから悩みどころだけど
目数で長さをカウントできる分、結びつけるよりは作業が楽だと思うよ
0565名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 16:35:28.62ID:???
>562
鎖編みに潰し玉カバーで似た感じが出るかもしれないと一瞬思った

材料たくさんかったよー
一生分あるんじゃないか\(^o^)/
パワストっぽくないパワスト腕輪作るよ!反応あるのは通りすがりの女児ばかりだけど
0566名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/04(木) 21:03:01.76ID:???
クラックビーズを探しています。
紺からオレンジになるようなカラーのものがよいのですが、
ツートン(?)のクラックビーズ自体あまり見かけません。
この色はどこで購入できますでしょうか。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/14(日) 23:12:28.49ID:???
アクセサリーを作りたいです。
j4っていう店の商品が欲しいのですが、
ネットショップではいつも品切れだけど、店舗ではあるのかな?
ご存知の方がいましたら教えてください。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/15(月) 11:28:40.81ID:???
>>567
ネットショップがあるなら連絡フォームなりで直接聞いてみたら?
一番早くて確実だと思うよ
0569名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/19(金) 15:42:40.94ID:???
そうだね。
誰か知ってる人がいないかな〜と軽い気持ちの他力本願で
お聞きしてしまいました。
お店のほうに確認してみます。
0570名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/25(木) 11:03:57.63ID:???
浅草橋にある問屋街って、アクセ用パーツが
やっぱり沢山揃うものなのかしら?
ビーズ系ネットショップってsold out表示のままで
そのまま閉店するところが多くて困ってるんだ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/25(木) 13:19:50.73ID:???
>>570
お店が至る所にあるから見つける確率は高いと思う
ただしある程度目星は付けた上でもひたすら歩き回ることになる
とにかく気力と体力が必要

色々見て回るのは楽しいからやみつきになるけどね
自分は欲しいものが決まってればネットでさくっと注文
店舗は掘り出し物探す気分であちこちのぞいてる
結果罪庫が増えるw
0572名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/27(土) 14:47:43.57ID:???
仕入れのために韓国に行ってる人っている?
0573名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/28(日) 15:19:58.21ID:???
友人にもらったお土産ものの手作りアクセサリーの糸(透明で伸びない糸のような感じです)が切れてしまいました。
二列にビーズを通したようなブレスレットで、自分では直し方が分かりません。
ビーズを扱っているショップ等で、そういった修理を請けているところってありますか?
アクセサリーの修理で検索かけると貴金属のチェーンをつなぐような感じの修理のところばかり出てきて見つからず、困ってます…
0574名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/28(日) 17:51:15.92ID:???
よほど複雑な構造でなければ手芸屋でテグスを買って自分で直せるよ
現物の全体写真か図解をうpしてくれたら教えられるかもしれない
0575名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/28(日) 18:43:30.75ID:???
>>573
パーツショップ(貴和やパーツクラブなど)に現物を持って行って聞けば
店員さんがやり方を教えてくれるよ
材料もそこで買えばいいし
0576名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/16(木) 09:48:19.23ID:0zLY0Bxr
すみません。質問させてください。
家に真珠の玉があるので自分でペンダントトップ
を作ってみようと思います。
真珠に穴をあける道具があると思うのですが
(ドリル?)初心者にも簡単に使えて安いものを
探しています。初心者セットのようなものって
ありますか?
0577名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/16(木) 15:51:46.40ID:???
真珠の穴開け100均の100円じゃない電動リューターでいけるんじゃないかな?
球体をどう固定するか、球面を滑らずに穴開けできるか、工夫が必要かもね
0578名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/16(木) 17:24:57.30ID:???
万力でいいんじゃない
0579名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/16(木) 18:22:19.56ID:???
>>576
ダイヤモンドビットと必要な経のドリル刃とピンバイスでできる
滑らないないようにダイヤモンドビットで浅く削った上で、必要な深さまでドリル刃で掘る
貫通させないなら手動でもそこまで大変じゃないと思う

図解付きの詳しいやり方
http://shinjuya.com/anaake.htm
私はダイソーの工具は使ってないから保証はできないけど問題なく使えそうだね
0580名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/16(木) 22:54:34.68ID:???
>>579
一番下のゴマフアザラシ、吹いたw
最近笑えないことばかりだったから、うれしかった。
ありがとよ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 14:53:15.52ID:???
初心者ですが質問いいでしょうか
ポリウレタンのゴム紐を使って、ヒモ状のビーズストラップを作ろうと思っているのですが
末端処理の良い方法がなかなか見つけられません
ボールチップのわっかがないようなパーツがあればと思うのですが、そういうものってあるんでしょうか
もしなければ他に良い方法があれば教えていただけませんか
0582名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 19:31:59.01ID:???
なんでまたゴムでストラップ
ひも状って一直線のIの字型ってこと?
なにがしたいのかよくわからないのでイメージ画像くれ
0583名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 21:07:52.42ID:???
>>582
 Iの字型です
 形見のネックレスを親族で分けてストラップにできないか、という話で
 ビーズの数に限りがあり、なるべく加えずにそのままにしたいということなので環状にもできず…
 ちょうどゴムが余っていたのでそれで作れないかと思っただけなので

 <>**<>**<>**=======*

 よいイメージ画像がなかったので↑こんな感じで
0584名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 00:36:59.09ID:???
<>**<>**<>**←これはネックレスをバラしたビーズだってのはわかるけど
=======←これゴム剥き出し?ビーズ?
ストラップはブレスより負荷かかりやすいからゴムはやめたほうがいいよ
ナイロンコートワイヤーかピンかメガネ留めでつないだほうがいいと思う

ナイロンコートワイヤーの場合、1本どりで先端につぶし玉をかしめて切りっぱなしもできるけど
強度がちょっと不安なんで、ワイヤーの中央に小さいビーズを通して二つ折りにするように
両端をビーズに通しジョイント側はボールチップで処理
======がビーズじゃなく、なにかしらで長さを足したいというならチェーンを使ったらどうかな

・小さいビーズ
●⊃ボールチップ
=チェーン
   ↓
・<>**<>**<>**●⊃=======*

<>**<>**<>**の部分があまり長くないならナイロンコートワイヤーじゃなく
4〜5cmの長いTピンに全部通してしまっていいかも
0585名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 08:47:44.51ID:???
初心者なら近くに貴和とかビーズ専門ショップがあれば現物を持ち込んで相談してみるのがいいかも。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 09:56:26.24ID:???
形見のような大切なものなら初心者が下手にいじらずどこかにお任せした方がいいんじゃ…
0587名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 10:59:42.47ID:???
レスありがとうございます

>>584
うわあわかりにくくてごめんなさい
======= ←この部分はストラップ紐のつもりでした

ワイヤーの方がいいんですね
おっしゃる通りブレスと同感覚で考えてました
ビーズの部分の長さは6cmくらいなのでナイロンコートワイヤー買ってみます
これだと見えても綺麗だし、強度もあるなら言うことないです
小さいビーズ通すやり方いいですね!
自分のやりたかったことを上手く形にしてくださった感じです

>>585
片道で二時間くらいなのでためらってたんですが、買物がてら相談してみます!

>>586
そうですね
愛用の品ですが、しまい込むくらいならストラップにしちゃおう!というノリだったので
少し軽く考えてたみたいです
それも視野に入れて任せられるところを探してみます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています