トップページcraft
1002コメント355KB

*∽*∽*∽○ 手作りアクセサリー ○∽*∽*∽*

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/16(日) 01:03:44.06ID:I6zedHtG
市販のビーズ素材などから作るアクセサリーについて語り合いましょう
sage進行、ヲチはネットwatch板へ

■基礎知識
http://www.kiwa-inc.co.jp/shop/txtbook/
すずらん ttp://www.suzuranart.com/top.html
all about http://allabout.co.jp/gm/gl/22832/

■ネットショップ
http://www.e-shops.jp/index14.htm
0151名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/25(金) 11:11:49.71ID:???
>>150
ブレンドものに心惹かれます
バーガンディーブルージルコンとか
定番的に使うのはブラックダイヤ
やはり名前と色がいいからですw
0152名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/25(金) 11:15:59.34ID:???
>>150
モンタナ
0153名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/25(金) 16:15:41.68ID:???
>>150
ホワイトアラバスターが好きだった
0154名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/25(金) 16:21:27.19ID:???
>>150
プロバンスラベンダークリソライトブレンドは色に一目ぼれした
同系統のビーズと合わせて作ったものはお気に入り

使いやすいのはベージュ系やグレー系だね
何にでも合わせやすい
0155名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/25(金) 18:40:22.92ID:???
>>152
わかる
デニムブルーも好き
0156名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/26(土) 01:32:30.32ID:???
>>150
ライトターコイズとあとシャンデリアパーツにしかないけどアンティークグリーン
アンティークグリーンはビーズの方でも欲しいなー

なかなか無い色で可愛い
0157名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/26(土) 10:41:30.11ID:???
ここに出ている色みんな好きすぎる!
シルクサテンも好きだ
プロヴァンスラベンダーのハート型買ったけどデザイン迷ってて放置してた
今、10K以上の貴金属パーツ集めてるとこ
折角作ったお気に入りが変色すると凹むからな
0158名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/26(土) 22:53:43.04ID:???
スワロフスキーって綺麗過ぎて使いにくいイメージだったけど
ニュアンスがあって使いやすそうなのも多いんだね
ちょっと買ってみたくなった
0159名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/29(火) 12:26:49.89ID:???
レースを土台にしてビーズ刺繍って一般的な方法だと思ってたんだが。

制限はあるけど実用新案になってると知ってびびった。
つーか、あんなんで実用新案通るんだ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/29(火) 18:04:24.21ID:???
>>95
ニッケルフリーのメッキはニッケルを使わない変わりに
他のいろんな金属が入ってるから
A社のニッケルフリーでは大丈夫だったのに
B社はかゆくなったっていうケースも考えられるから
注意が必要だよ。
料理の隠し味と同じで、どんな金属をまぜるかは
メッキ職人さんの経験で会社によって違うから。

ひどいのになるとニッケルだけを使わず後はそのままで
結果的に安い粗悪なニッケルフリーのメッキとなってる場合もある。
これは海外某国製のメッキに多い。
0161名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/29(火) 18:13:38.97ID:???
>>100
ピアスは直接耳につけるものだし
どんなに気をつけて作っても合わない人もいると思うから、
金属アレルギーについての注意書きを貼っておくといいよ。
他のショップさんをいろいろ参考にするといいよ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/30(水) 16:06:22.88ID:???
スワロやチェコなどのガラスビーズ、どんな時にどんな風に割れますか?
割れやすいので注意、とどこかのネットショップで注意書きを見て、ぐぐってみたけど見つけられず。
スワロでブレスレットを作りたいのですが、机やドアなんかに当たったら危ないのかな?と少し不安です。
0163名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/30(水) 18:14:37.36ID:???
チェコのドロップ型とか大きめのカンを通そうとしてよく割った
穴から割れてとれちゃったり穴のまわりが欠けたりする
あと最初から穴のまわりが欠けてるのもまれにあるかな

身に着けててビーズが割れて怪我した話は聞いたことはないけど
古いのを見るとビーズが欠けたりとれちゃってることは結構あるね
鋭い力を加えなければやたらに割れないとは思うけど
まあ宝石や石ほど丈夫な物じゃないよ
0164名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/30(水) 18:15:33.65ID:???
チェコのドロップ型はほんと割れる
0165名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/30(水) 21:05:26.36ID:???
スワロもチェコも破片が凄く鋭利だよね
刺さる刺さる
01661622013/10/30(水) 23:00:43.73ID:???
なるほど、穴から欠けるんですね。
刺さったら痛そう…
けがしないよう慎重に使います。
>>163-165さんありがとう!
0167名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/03(日) 21:00:19.86ID:???
スワロフスキーのスレで濡らした目の細かいヤスリでチャトンのフォイルを剥がせるって見たのですが、そのスレの書き込みが1年くらい前なので聞けず…

どれくらい目が細かいやつだとストーンに傷つけずにフォイルを剥げるか分かる方いますか?
0168名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/03(日) 23:05:35.67ID:???
プラモのアルミ蒸着はハイターに漬けとくと剥がれるからスワロもいけるんじゃない
責任は持てないけど、ヤスリよりは痛めないだろうし試してみたら?
0169名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/03(日) 23:09:51.20ID:???
ハイターって塩素系のほうね
0170名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 15:11:22.30ID:WnEUrMG1
パーツクラブのオンラインショップ
昨日からエラーで繋がらないんだけどみんなは繋がりますか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 16:45:35.02ID:???
今行ってみたけど入れませんでした
落ちてるのかな?
0172名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 17:55:22.95ID:???
昨日どころか、少し前くらいから度々落ちてたお
何なんだろうって不思議に思ってた
今行ってみたらまだ復旧してないね
0173名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 18:47:31.07ID:???
スワロのフォイルは、現行のは劣化防止のためにプラチナコーティングらしく、
ハイターにつけておいても全然変化がなくて、
たしかヤスリ(家にあった細かいのを適当に使ったので、号数わからずすみません)
でちょっと傷をつけてからハイターにつけて、
なんか傷をつけたところを中心に、微妙にフォイル表面が黄ばむので、
そこから水洗いしてひたすら除光液をつけたティッシュでフォイルをこすり、
フォイル表面が鏡面のようになってからまたハイターにつけてしばらくしたら剥がれました。

どういう手順が正しいのかはわかんないですが、
2000番台のフォイル部が平らなものであったら、
ヤスリで削ってあげるので十分かもしれません。
ヤスリで出来た傷に接着剤が入り込むので、あまり目立たないかと。

しかし、パーツクラブのオンラインサイト、どうしたんでしょうね?
0174名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 19:05:44.62ID:dNNn89J7
シンナーに漬けてコーティング溶かしてからハイターがよさげ
0175名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/05(火) 07:31:11.07ID:???
最近のレスが何だか物騒な雰囲気で心配
くれぐれも換気は怠りなくね
01761672013/11/05(火) 23:58:43.88ID:???
みなさん色々ありがとうございます。
今度の連休に試してみます
しかしスワロ、プラチナコーティングになったんですね
フォイルの色変えただけじゃなかったんだ…そんな高いの使ってるなんてびっくりです
0177名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/09(土) 20:01:20.88ID:???
石座のまわりを、ぐるりと連爪で囲んだパーツを作りたいのですが、方法がわかりません…。
透かしパーツにワイヤーで固定する方法は
見つけたのですが、透かしパーツなしで
接着するにはどうしたらいいのでしょうか?
クラフトボンドで接着するだけでしょうか。
0178名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 02:16:38.89ID:???
>>177
座金がなくて困ってらっしゃるなら
薄いビーズで土台つくるのはいかがでしょうか
●●●
☆○◎
●●●
◎に縦にワイヤーをとおして、二本一緒に○(石座)に通します
☆でクロスさせてから両側に●を通して石座を囲み、どちらかを◎にもう一回通してもう一方と寄り合わせ始末します
この上にワイヤーなりボンドでダイヤレーンをくくりつけるのは?
0179名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/10(日) 10:47:59.04ID:???
>>178
わかりやすいご説明、ありがとうございます!
やっぱり、何かしら台になるものは必要なのですね。
教えて頂いた方法で試してみます!
0180名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/13(水) 15:15:10.36ID:???
上の方とは方法が違いますが、余合ナオミさんの本に詳しいやり方が載ってますよ。
細い番手のワイヤーでコイルを作って、太い番手のワイヤーをコイルに通し、
それでスワロなどの石を囲んで土台にし、その上にコイルしたワイヤーより細いワイヤーで
ダイヤレーンを固定して行くみたいな感じなんですが。
01811772013/11/15(金) 19:51:18.18ID:???
>>180
ありがとうございます!
余合さんの本、ワイヤー使いの勉強に
なりそうなので、購入してみます。
何冊か出されてるみたいですが、タイトルはわかりますか?
尋ねてばかりで申し訳ないです…
0182名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/16(土) 01:52:49.97ID:???
>>181
アマゾンで検索すればすぐにわかるよ
01831812013/11/16(土) 02:44:25.79ID:???
検索したら余合さんの
ワイヤーアクセサリーの本が何冊も出てきまして…
180さんの教えて下さった、
石座と連爪をワイヤーで固定する方法が
掲載されているものを購入したいです。
0184名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/16(土) 22:45:13.45ID:???
誘導されてきました

ハート形の、透明な宝石みたいなパーツを金具にはめ込んだ物を
四つ組み合わせてクローバー型みたいなブローチを作って欲しいと頼まれました
宝石みたいなパーツと金具、ブローチのピン自体はビーズショップで見たのですが
それをどう組み合わせればいいのかわかりません

自分は刺繍とか編み物はやるのですがビーズは全く分かりません
そういうブローチの作り方が載ってる本とか教えていただけないでしょうか
0185名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/17(日) 00:10:39.57ID:???
金具をワイヤーで縛り付けるとか?
0186名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/17(日) 01:27:44.38ID:???
なんか黒いフェルトに縫い付けて、ギリギリのところでフェルトをカットしたようなブローチを
ホビーショウで見た気がする。
0187名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/17(日) 01:34:01.05ID:???
>>184
写真か、似たような商品のURL貼れないかな?
その金具には丸カンとかワイヤー通せるような場所ないのかな?
0188名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/17(日) 01:45:26.96ID:???
頼んだ人が欲しい物のイメージが分からないけど、
土台が全部金属なら185の作り方で出来ると思う。
透かし付のブローチピンに台座をクローバーになるようにワイヤーで固定
→台座にハートを固定

そうでないなら186の方法でもOK
ただ、透明な宝石っぽいパーツだから、
ビーズ刺繍だと黒のフェルト透けそうな気がする。
透けないタイプならOK

見つけたパーツがどんな物かを教えてもらえるとアドバイスしやすいです。

ところでパーツが売ってたビーズショップってキワとか?
だとしたら、店員捕まえて相談が一番手っ取り早いかも。
0189名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/17(日) 11:32:09.90ID:???
ありがとうございます

>>187
形は違うのですが、こういう石と金具で作ってくれと言われました
ttp://item.rakuten.co.jp/pariskids/pbr-ju0616120-jm/

>>188
ショッピングセンター内にあった、パーツクラブって店で見ました
0190名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/17(日) 12:09:49.20ID:???
だとすると小さいシャワーカンとか?
0191名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/17(日) 19:03:09.75ID:???
>>183
表紙の写真が、モロにストーンの周りを連爪で囲んだものをつかった作品のものがありますので、
それがそうです。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/17(日) 19:08:30.34ID:???
>>189
>>188の方法でできると思うけど、URLみたいにリボンなど使うなら
透かし土台じゃなくリボンに石座を縫い付けるというやり方もある
パーツクラブの店員さんに聞いてみたらいいんじゃないかな?
結構親切に教えてくれると思う
0193名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/17(日) 19:50:33.93ID:???
>>191
スワロフスキーの本ですね。
購入してみます。ありがとうございました!
0194名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/18(月) 17:52:21.87ID:???
>>190
>>192
ありがとうございます、検討してみます
0195名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/19(火) 22:24:49.56ID:???
アクセサリーの作り方が
わかりやすく載っている本を探しています。
貴和のhpのレシピのような、
ゴージャスすぎずカジュアルなテイストが
好みです。
その貴和の本は購入したのですが
まだわからない部分が多く、他にもおすすめの本があれば教えていただきたいです。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/20(水) 03:53:23.86ID:???
>>195

Amazonのなか見検索がない本なので、
ご希望にピッタリかどうかわかりませんが、
横堀美穂さんの本(11/20現在発売されているもの、
新刊の予定もあるそうです)はいかがでしょうか?
貴和のレシピ集だとピン曲げの場合が多いですが、
こちらはワイヤーを使用しためがね留、チャーム留がメインで、
難易度がちょっと上がるのと、金属パーツがk14gfメインで、
ビーズも天然石なので結構値段がはりそうです。
金属パーツに関しては、好きな色にメッキがしてある真鍮などで代用可能ですし、
天然石も、似たようなスワロのパーツで十分代用可能な形の物も多いです。
天然石にこだわるのであれば、粒売りじゃなくて、
天然石の店(genu○ne)などで連で買えば単価は抑えられます。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/20(水) 10:29:03.24ID:???
>>196
ご丁寧にありがとうございます!
求めている内容に近いので、
早速購入させて頂きます。

アクセサリー本ってビーズものは豊富なのに、それ以外のものがなかなか店頭に置いていないので助かりました。
ネットで検索しても出てこない情報が
多く、皆さんどのようにしてアクセサリー作りのノウハウを知っていくのか
とっても興味があります…
0198名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/20(水) 17:17:31.10ID:???
>>196
新刊予定があるんですか?
その方の本、このスレの最初の方で知ってとてもよかったので、2冊目が出るなら欲しいです。

>>197
私も知りたい!
とりあえず私は、基本的なテクニックはyoutubeを見て練習。
素敵なアクセ作りのセンスは、tetoteやiichiなんかのネットショップを参考にしてます。
0199名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/20(水) 23:28:23.06ID:???
>>198
今月の29日に発売だそうです。
www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4062997975/
0200名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/20(水) 23:41:54.44ID:???
その人って清水ヨウコの弟子なのかな
02011982013/11/21(木) 00:17:12.37ID:???
>>199
ありがとうございます!
横掘さんのブログを見てみたけど新刊情報は見つけられなかったので、助かりました。
楽しみ!
0202名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/21(木) 09:09:18.40ID:???
コットンパールのキャッチってどうやって作るのかな
片穴コットンパールにキャッチ貼り付けるだけじゃだめ?
0203名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/01(日) 17:14:13.12ID:???
よくコットンパールの上にベロアのリボンがリボン結びでついているのを見るのですが
丸カンにリボンを結いて接続しているのでしょうか?
0204名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/02(月) 20:35:09.21ID:???
>>203
同じものをイメージ出来ているかわかんないですが、
↓の金具でリボンを挟んで、9ピンとかワイヤーとか
ボールチップパーツとかで繋いであるやつでしょうか?
petit robe noirみたいな感じの。
http://www.kiwaseisakujo.jp/category/1304005001/1/1.html
0205名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/04(水) 14:40:38.18ID:???
204さん

レスありがとうございます!
えっと、蝶々結びにしたリボンが
キャッチとパーツ(コットンパールとか)の間に付いているものが作りたいです。
説明下手でごめんなさい…!
0206名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/04(水) 14:52:26.82ID:???
>>203,205
まさかと思うけど、こんなん?
ttp://www.creema.jp/exhibits/show/id/132431

もしこれの事だったら、アップ画像をよ〜く見てみて。
02072042013/12/04(水) 20:18:54.34ID:???
てっきり後ろ部分がリボンの、コットンパールのネックレスかと。
ひとつ、ピアスのキャッチって、ピアスの針部分を通した後、
抜け落ちないように耳たぶの裏側から針に通すやつで、
金属製ならBみたいな形のやつのことです。シリコン製のもありますが。
おっしゃりたいのは、ピアスポストとかピアスフックのことかな〜と思います。
0208名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/04(水) 23:17:26.56ID:???
ピアスキャッチ(>>202)とパールに乗せたリボン(>>203)は別の話でしょう?

リボンはCカンとかのつなぎ金具に結んでもいいし、大胆な人はパールに直接接着もありかな

ピアスキャッチのほうは、両面使えるみたいな(片側スタッド、片側パールでどちらを前にしても使える感じ)
ものを想像してるけど作ったことがないな
0209名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/04(水) 23:28:44.90ID:???
>>208

202≠203=205

では?
0210名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/05(木) 00:28:33.54ID:???
202です。
203とは別の話です。
ややこしくてスマソ

直接接着も手軽でいいな。
ありがとう。
0211名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/05(木) 19:35:43.84ID:???
9連パーツとかってどういうものに使いますか?
ぐぐっても出てこない…
0212名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/05(木) 20:14:52.70ID:???
9連パーツってバーになってるの?
0213名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/06(金) 00:33:15.84ID:???
>>211
丸カンを横並びに9こくっつけてぺったんこにしたようなのでしょうか?
一個飛ばしで7連バーとしてつかってみたり、9連のまま使うなら、
丸小くらいの大きさのを連ねて幅広ブレスレットみたいなのとか?
途中にスワロの4000番台のものを石座にとめたものを通してもいいのかも。
0214名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/06(金) 11:51:27.03ID:???
>>211
画像UPできたらお願いします。
212のように棒に輪っかが9個ついてるのか、
213のように輪っかがくっついているのか、
それとも板に9個穴が開いてるやつとか?
0215名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/06(金) 12:09:23.37ID:???
なんか質問の仕方がファジーなの多くね?
0216名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/06(金) 16:46:20.70ID:???
スマフォやPCの向こうにいる回答者が人間だって思ってないけど
エスパー並に察して当然でナニコレ?聞いてみよ!みたいな
本当に軽い気持ちで質問投げてるよw
モヤっとするかもしれないけどスルー検定だと思ったほうがいい。
0217名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/07(土) 20:22:24.21ID:???
ハンドメイドと称してチャームを通しただけの革ひもネックレスとか…
0218名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/07(土) 22:13:48.56ID:???
>>217
すみませんすみません…
0219名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 19:20:58.10ID:???
>>217
彫金やバーナーワークでパーツから自作してる人からしたら
ビーズアクセの大半が五十歩百歩な気が
0220名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 20:37:18.96ID:???
革ひもをチェーンにしてチャームをペンダントトップにしたら簡単に高級感溢れるハンドメイド()のネックレスになるよ!
組み合わせのセンス次第で世界でひとつのオリジナルが作れるよ!


ってか
0221名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 21:15:12.32ID:???
革紐って時点で高級感はないでしょ
0222名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 23:07:10.01ID:???
チャームぶら下げただけみたいなののほうが使い勝手はいいんだよね
作る達成感ないけど
0223名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 23:25:17.38ID:???
革ヒモ+チャーム
チェーン+ペンダントトップ
通すだけなのは同じなのに後者だとハンドメイド感出ないよねw
0224名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 23:32:00.62ID:???
>>222
悲しいかなそうなんだよね
ガッツリ気合いいれて作ったのは華やかすぎて合わせる服を選ぶし
全力投球で作ったのはどこのパーティー行くんですかなレベルだし
0225名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 10:55:27.19ID:???
>>224
ほんとそう!
頑張ってつくったのより、顰蹙買いそうなシンプルなものほどよく売れるわ
0226名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 11:27:37.16ID:???
コットンパール刺しただけのピアスとかねw
あれ実際アクセサリー屋でも1500円とかで売ってるんだよねぇ…
0227名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 16:31:35.46ID:???
>>226
普段使いにはそういうののほうが便利だもんなぁ
ノリノリで作ったゴージャスピアス+普段着とか浮く浮く
でもパーツ盛り盛りで作るのちょうたのしい!!
0228名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 20:52:32.92ID:???
今の季節だったら飲み会とかでつけていく機会は多いからいいかな
0229名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 22:36:08.83ID:???
>>225
参考になった
0230名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 13:33:16.48ID:???
時間かけてビーズ編んで作った指輪より石座つきリングにスワロ入れて固定しただけの奴のほうが合わせやすい現実
バッグチャームは比較的ゴテゴテでも評判いいんだけどねえ
0231名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 14:33:56.05ID:???
ビーズで編んだ指輪なんて、どんなに時間と費用がかかってようが、オモチャにしか見えないよ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 17:54:16.96ID:???
そうなんだよね
身に着けるアクセがビーズ編みだとどうしてもオモチャっぽくなる
バッグチャームやストラップが限度だなぁ
0233名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 21:09:02.23ID:???
レジンアクセも中々使い道が…

好きな物と自分に似合うものがかけ離れすぎてて悲しい
本当はロリータやきゃりーぱみゅぱみゅみたいなのが好きだし実際そういうグッズを作るんだが当然一度も使ったことがない
0234名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/11(水) 01:55:07.95ID:???
気づいたらGF製の指輪パーツの一つ穴が製造中止になってたー困った
海外も探したけどゴールドフィルド製の指輪パーツってないんだね…
0235名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/11(水) 20:51:18.61ID:???
>>233
わかる…チープかわいいアクセが欲しくなって外しアイテムになら普段も使えるかなって
ポップでおもちゃっぽいものを作ってみたはいいけど
外しもなにもそもそも似合わなかった…作るのは楽しいけど
失敗から学んだというかなんとなく高そうに見える素材選びをするようになってきた
0236名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/11(水) 21:38:13.72ID:???
フェイクスイーツ大好きなんだが・・・ 作ってもつけられん・・ 携帯ストラップぐらいはいいけど。
最近ネックレスとかピアスとかうわあああああ!ってデザインを見かけて個人用に作りたいと思っても
どうせつけられないって思うと作る気もなくなるんだよなぁ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/11(水) 23:06:17.31ID:???
アクセサリー全般について、見るのも作るのも大好きだけど
身につけるのだけはあまり好きじゃない…
かと言って作るだけ作って販売できるほどの技術や
オリジナリティがあるわけでもなく溜まるばっかりなので
もうあまり資材を買わないよう我慢している
0238名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/11(水) 23:17:35.72ID:???
>>236
同じだw
さすがにこの年でりんご飴のピアスとか
ジャムサンドクッキーとチョコのネックレスとか
マカロンのブローチとか着けるのはきついものがある
0239名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/11(水) 23:25:09.79ID:???
ミュールの芥川柚実子さんがすてきにハンドメイドのテキスト企画で載ってて
おお懐かしいと思ったけど、作品はコットンパールを通しただけのごくごく実用的なネックレスだった

ググッたらサイトもなくなっててブランドもやめたみたいだ
…そりゃ、いつまでもゴージャスでロマンチックなのばっか作ってられないよね
昔の作品は石で作った小花やオリジナルパーツをふんだんに使った作風で
着けるにはちょっと、って感じだけど華やかで素敵だったんだよー
0240名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/12(木) 10:24:45.07ID:???
>>235
高そうに見える素材選びわかる。

最近スワロ以外に天然石ビーズが気になってきた。
まあ「高そう」じゃなく「高い」そのものなので、それなら市販のアクセを買う方がいいのでは…というジレンマもw
0241名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/12(木) 17:11:08.96ID:???
もうやけくそでパーツ(チャーム)仕入れた
適当な紐に通して客寄せにするわ
シルバーやってるけど高いし売れないから自己満で作ると腹をくくったよ
0242名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/15(日) 20:23:29.33ID:???
うまい人は100均のパールやビーズでも高そうなアクセ作るよね〜
そうなりたいけどどうやってもオバサンの服屋で売ってそうな感じになっちゃうんだよな
0243名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/15(日) 22:19:32.04ID:???
「高そう」に見えるって難しいよね。
あくまでも主観で選ぶと時々軸がぶれちゃって、全然「高そう」な
パーツに見えないんだよね。
センスが悪いのは認めるけど、>>242さんが言うような上手い人って
どういう風に考えて作っているんだろうと思う。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/16(月) 00:33:28.25ID:???
たっかいパーツ使ってもオカンアートになる呪い
もしくはパーツを作ったところまでは我ながらいい感じだったはずなのに
組み合わせた瞬間さっきのいい感じはどこに消えたのかと聞きたくなる呪い

>>243
意識的にか無意識的にか常に色々なものにアンテナ立てて
情報収集してるんだろうな
0245名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/18(水) 15:59:23.72ID:???
>>206
よく見てみたけど、できなかったorz
0246名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/18(水) 16:46:05.91ID:???
>>245
206だけども、この画像みたいなやつで合ってたんだね。

丸カンを使って、リボンの縦にまとめている所と金具・コットンパールを接続

結んだリボンにパーツを付けるのが難しかったら、
コットンパール・金具をそれぞれ付けた丸カンをリボンに通し、
丸カンが縦の部分になるようにまとめながらリボン結びにする。
結んだらパールと金具を上下に分ければ出来上がり。
(リボンの上下向きは気を付けて)

リボンが解けるようなら接着剤で目立たない内側で補強

こんな説明で分かるかな。
要はリボンをコネクタパーツとして使っているだけ。
がんばれ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/18(水) 22:40:42.82ID:???
>>246
分かりやすい説明、ありがとうございます。
リボン結びのときに、最初に真結びをするんですか?
もう本当に初心者ですみませんっ。
なんどやっても上手くいきませんでした。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/19(木) 00:56:15.77ID:???
むしろ初心者は自分の実力以上のものを作るな。
0249名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/19(木) 01:03:52.65ID:???
>>247
リボン結びは最初に真結びいらないです。
いきなり蝶々に結んで大丈夫。

これは丸カンを通して結ぶ時も同じ。
真結びで丸カン押さえちゃったら、最後上下に分けられなくなる。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/19(木) 09:33:28.16ID:???
>>248
お礼を言ってるわけだし、いいじゃないか?
>>249
優しいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています