【ソックス】手編みの靴下・手袋5【ミトン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 21:15:08.34ID:???手袋やルームソックスもオケイ!
過去スレ
(初代)編もう!毛糸のくつ下靴下くつしたソックス(手袋も)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1105484869/
【靴下】編もう!毛糸のくつした(手袋も)【ソックス】2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1227627154/
【ソックス】手編みの靴下・手袋3【ミトン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1286552895/
【ソックス】手編みの靴下・手袋4【ミトン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1309426245/
関連スレは>>2-5位
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 21:16:12.97ID:???たた&たた夫の編み物入門 ttp://tata-tatao.to/knit/
・・初心者向けメリヤスはぎの踵の靴下の編み方解説。英文パターンの用語解説あり。
不埒な編み物三昧 ttp://www.greentag.to/~shige/knit/
・・つま先から編む靴下(ウェンディさんの靴下)の編み方の邦訳あり。フリーパターンも。
Knitty(英語、編み物ポータル) ttp://knitty.com/
・・毎号靴下のフリーパターンあり。手袋・ミトンも豊富。
Ravelry(英語、編み物SNS) ttp://ravelry.com/
【登録方法】
1.右の、Create an account now! からアカウント作成。
2.Join Ravelry! Step 1 of 2: get a signup link
登録メアドを入れる。フリーメール可。
3.Your Ravelry.com sign up link というタイトルのメールが届く。
フリーメールだと、迷惑ボックスに入るかもしれないので注意。
4.メール本文中のリンクをクリック。登録先に飛ぶ。
5.Invitation code: あらかじめ臨時コードが入っているので、そのまま。
Pick a username: 登録名。他の人とかぶるとアウト。
Choose password: パスワード。
Confirm password: パスワードの確認。
6.登録できたら、まずは patterns から。
右側上部、popular by category から、
TeeとかPulloverとかJacketとか、好きなカテゴリを見ればよろし。
7.気になるパターンが見つかったら、 数字projects も見てみる。
そのパターンで作られた作品写真が見られる。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 21:16:45.66ID:???「はじめての手あみ手袋とくつ下」(日本ヴォーグ社)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4529038440/
・・初心者向けのミトン・五本指手袋・靴下の本。写真とイラストで詳細解説。
「手編みのソックス」(嶋田俊之/文化出版局)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4579112113/
・・ラップを使った引き返し編みの写真解説あり。つま先が豊富、足袋型や五本指も。
「ニットであったか冬じたく」(林ことみ/文化出版局)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4579112113/
・・英語・日本語併記の靴下の編み方解説。踵とつま先4種類ずつ。
「編みものこもの」(三國万里子/文化出版局)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4579112628/
・・編み込みミトンの編み方の詳細解説。靴下の説明もあり。
<その他、過去スレで名前がでた本>
【和書】
「輪編みで楽しむ初めてのくつ下編み」(クロバー)※手芸店でのみ取扱い
「この冬あみたい毛糸の小もの」(実業之日本社)
「毛糸のこものノートー帽子・手袋・マフラー・バッグetc.」(日本ヴォーグ社)
「スウェーデンから届いたニット ぼうし 手ぶくろ くつ下」(日本放送出版協会)
【洋書】
「Toe-up 2-at-a-time Socks」 ※つま先から両足同時編み
「More Sensational Knitted Socks」 ※つま先編み
「Knitting Vintage Socks」
「The Sock Knitter's Workshop」 ※ドイツ語→英訳でやや翻訳が不親切?
※洋書は靴下編み、ミトンとも、豊富に書籍があります。
検索用語は、socks Mitten glove など。
つま先から編む靴下の編み方は、現在のところ日本語の書籍ではありません。
英文パターンで挑戦したい人は、toe up で検索してみてください。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 21:19:52.60ID:???★編物総合スレッド★41玉目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1323438041/
【テンプレ読め】編物 質問スレ 21号室【初心者歓迎】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1324093193/
◇◇◇帽子◇◇◇part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1188313674/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 11:36:42.36ID:f7sjlMvr楽天で売ってたOpalが1玉1400円位。買って編もうかなと思ったけど、手間を考えると1600円で出来上がり買ったほうが安いなぁ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 15:32:29.73ID:???っていう
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 22:16:54.36ID:???0008名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 23:52:57.31ID:???出来上がりを買えば1600円で靴下が一足手に入るだけだけど
自分で編めば1400円で靴下一足と編み物を楽しむ時間が買えるよ
もしくは1400円で靴下一足と編み物をしなきゃならない苦痛かもしれないけど
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/31(土) 23:12:14.54ID:???来年もまた靴下ミトン手袋編みごいっしょしましょう。
そして来年こそわが国にも良いことがありますように。元凶にバルス!
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/01(日) 21:43:26.70ID:???0011名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 01:07:59.22ID:Hz+sBurFYahooに違反商品申告しましょう。
複数の申告があれば、出品取消しになるかも。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 10:32:14.75ID:???0013名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 10:56:43.72ID:???「編み物が好きで編み物を習い、ようやく注文が入るようになってきた方の作品です。」
って書いてあるのじゃない?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 11:00:28.79ID:Hz+sBurFこれとか。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k148898379
これもLee掲載は消したみたいだけど、完全に三國ミトンですな。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w70210977
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 11:15:36.37ID:???・サイト及びオークション等ウォチ関連はネットwatch板へ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 11:16:25.90ID:???雑誌の作品なんかだと複製して販売するのはダメって書いてないのかね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 17:29:26.84ID:???最近ではニット工場で機械はどうやって編んでるんだろとか考えてしまう
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/07(土) 15:15:25.12ID:???どこで落としたのやらさっぱり見当もつかない。
靴下も2足続けて破れるし、古い(ミトンは古くないけど)物は
処分して新しいのを編めってことか。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/07(土) 22:18:55.48ID:???0020名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/09(月) 08:34:50.46ID:???0021名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/09(月) 09:59:36.03ID:???そういう事は出来ないけど手だけは上手いって人なんだろうな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/09(月) 10:54:08.01ID:???0023名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/09(月) 13:58:17.45ID:???残念だね。見つかるといいな。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/11(水) 08:12:15.83ID:???気がするんです。
こういう糸ってやっぱり毛玉になりやすかったり
耐久性が低かったりするのかな?
ちなみに糸はポムビーンズです。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/11(水) 17:03:00.45ID:???自分の場合、よりが甘い毛糸はフェルト化し易い。
普通に洗濯しているせいかもしれんが。
さっき横田(ダルマ毛糸)のサイト行ったら
履き口からの作りだったが靴下4種出ていた。
フリル付きのがかわいい。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/13(金) 13:37:33.94ID:???先日、ブティック社の「手編みのくつした」を買ってきて3足編み終えました。
が、つまさきのメリヤスはぎが上手くできません。
最初と最後が変にとがってしまいます。
「猫のくつした」みたいな感じですorz
とんがりを無くすためのコツがあればご教授ください。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/13(金) 13:54:42.88ID:i+IKZcUE簡単に言うと、最初と最後は2目すくうのですが、図解入りで説明して
下さってるから、サイトにお邪魔した方が早いよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/13(金) 14:48:15.38ID:???さっきから色々な項目見てるんだけど、さっぱり見つけられないっす
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/13(金) 14:52:35.48ID:???サイト内検索かけようとしたらエラーが返るし
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/13(金) 15:22:30.49ID:???「初めての靴下」の「かかとのメリヤスはぎ」ってところに懇切丁寧なメリヤスはぎ図解が載ってるね
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/13(金) 15:29:49.99ID:???ちょっと勘違いしていると思われ。
とんがり対策はjマフラーの伏せ止めの時の説明じゃね?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/13(金) 16:47:33.09ID:???>>30さんご指摘のページを見てみました。
メリヤスはぎの初めのやり方は理解できました。
これ非とんがりになるかな?やってみます。
が、はぎ終りのとんがりは撲滅できる気がしません・・・
>>31さん
伏せ止めの説明にとんがり対策を見つけられませんでした。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/13(金) 16:47:41.77ID:???皆が知りたいのは、メリヤスはぎ自体のやり方じゃなくて
最初と最後は2目すくう話の図解の場所…というか
メリヤスはぎの最初と最後がとんがらないコツではなかろうか
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/13(金) 17:28:43.57ID:???>>31です。
伏せ止めのとんがり防止は
ttp://www.tata-tatao.to/knit/plainmaf/rib.html
です。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/13(金) 18:12:49.65ID:???つま先がとんがってました。
何個か編んで気づいたのは、自分の編み棒の入れ方が普通とは違うので
本に載ってるのとは目の向きが違ってるのと、ちょっといい加減のせいだったみたいで
針の入れ方と目の向きを注意してとじたらかなり改善されました。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/13(金) 18:29:30.36ID:???ということは、全てねじり目になっていたわけ?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/13(金) 19:23:27.86ID:???自分も昔>>35と同じ問題を持っていた。
フランス編みを自分流で編んでたら、目が逆になってたわけ。
今直したけど。
編む時は逆に目を取るので、ねじり目にならない。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/13(金) 20:42:40.18ID:???32じゃないけど、サンキュ。
0039>>26
2012/01/13(金) 21:33:15.50ID:???最初にひとつ下の目をひろってやってみたのですが、
まだ少々とんがりますorz
もう一生とんがりくつしたしか編めないような気がしてきました・・・
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/13(金) 21:37:16.63ID:???>>34さん、ありがとうございます。
これ、メリヤスはぎに応用できるのかしら??
じっくり読んできます。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/14(土) 00:21:12.61ID:???いえ、私が指摘したかったのは、
たたさんのサイトにあるとんがり防止の内容は
マフラーの伏せ止めだけで、メリヤスはぎに関しては
とんがり対策は書かれていないのでは?ということです。
従って、応用できないと思います。
私の経験から言うと、はいだ後の糸を
裏にまわして(通して?)きゅっと引っ張れば
いいだけだと思います。
最初は引っ張る糸が無いので、とんがり目を裏から
引っ張ればいいのでは?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/14(土) 01:37:35.37ID:???以前から何となくやってたけど
メリヤスはぎの先っちょ(特に終わり)が尖る件に関しては
解決された気がしていなかった…ちょっとはマシなのかな?位
裏からひっぱるしかないかなー
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/14(土) 03:18:18.46ID:???そのとんがりとやらは解決できるのではないかと。
それでもとんがるなら一生とんがりとお付き合いしてください!
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/14(土) 08:57:30.29ID:???分散減目にすれば編みやすいしメリヤスはぎも必要ないよー
0045とんがり
2012/01/14(土) 09:03:49.54ID:???勘違いしてました。
おっしゃってることわかりました。
何度もご説明いただきすみません。
裏から引っ張ってみたり、いろいろ試してはいるんですけど…
もしかしたら私の知らない方法があるのでは?
と、ここで聞いてみました。
家族用、家用なのでとんがりも良しとしておきます。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/14(土) 13:28:27.16ID:???その時読んでなかったのかな、やってみよう
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/18(水) 16:58:01.19ID:l8wDCXHq掲載写真も載っていて、結構入札者もいたりするし。うーん。。。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/18(水) 18:01:29.84ID:???ヲチはスレ違いです
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 05:08:26.15ID:???アクリルで練習用に編んだ猪谷が全滅。かかとが同じような穴のあき方で
もう修繕とかうんざり。今度は耐久性のある糸で丁寧に編む。
生き残ったのがソックヤーンを使ったものばかり。やはりそれなりの理由があるのねん。
さあ、猪谷ソックヤーンで量産するぞ!!!!
0050!omikuji !dama
2012/01/19(木) 22:11:59.33ID:???0051名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 23:04:52.90ID:???あけおめ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 10:31:09.39ID:???セキユリヲさんのページに編み込み靴下載ってたよ
好みじゃなかったから買わなかったけど
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 12:15:54.62ID:???海外のみたいに毎月ちがうカラフルなソックヤーンで靴下二年コースとかにすればいいのに。
需要が少ないかな?でもそれだったらぜったい買うのに。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 12:30:20.18ID:???靴下いいね
出たら買うに一票
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 12:45:06.74ID:???0056名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 14:33:06.59ID:???1600円とか1800円でもソックヤーンがついてれば買うよねw
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 16:34:54.88ID:???あそこがそんないいものをつけてくるわけなかろうwww
へりしものソックヤーンなら1回くらいは注文してやらんでもない。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/22(日) 14:58:18.60ID:???0059名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/24(火) 10:37:11.38ID:???メリヤス編みは好きだから早いけど二目ゴム編みは苦手なのでLEG部分でつっかかってしまいます。
もっと早く編めるようになりたい…
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/24(火) 11:13:27.20ID:???0号針を4日はめちゃ早い希ガス
自分は3号針より細いのは1週間で編むようにしている(除く編み込み)
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/24(火) 14:48:43.12ID:???0062名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/24(火) 18:18:07.54ID:???0063名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/24(火) 20:15:53.68ID:???0064名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/24(火) 21:24:50.22ID:???前スレあたりで見たような。うろ覚えでごめん。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/24(火) 22:49:24.05ID:???0066名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/27(金) 10:32:41.21ID:???指先までいかずに伏せ目すればいいだけじゃないのか
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/27(金) 10:43:29.80ID:???0068名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/27(金) 10:51:42.40ID:???導電性の糸なんて売ってるの?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/27(金) 11:50:08.44ID:???という説はこの板のどこかで見た
せいでんが手元にあるから、実験してみようかな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/27(金) 13:50:00.04ID:???やって見たいが五本指の手袋とか編めね〜。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/27(金) 13:52:23.87ID:???つミトン
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/27(金) 14:17:03.23ID:???五本指にしなくても、親指と人指し指だけ独立させた三本指ミトンでいいんじゃ?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/27(金) 15:51:58.36ID:???秋葉原の電気屋で電導糸買ったけど、肝心の手袋が未完成だw
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/27(金) 23:21:31.80ID:???確かに。五本指で無いといけない理由なかったね。
ちょっとサンダーロン注文してくる。まあもし手袋出来なくても、本来の静電気防止目的に使える訳だし…
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/28(土) 02:55:00.96ID:???去年は売ってたよ。
今はどうかしらないけど、あるんじゃないかな。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/28(土) 04:07:55.38ID:U7Bl1ujk北欧風赤白ミトンの生成りの毛糸の必要量が知りたいのですが・・・
ちょうどそこで切れてるので(涙)
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/28(土) 05:28:16.14ID:???知らん
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/28(土) 10:03:41.98ID:???クロバーに聞いてみたらいいだけじゃないのか
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/29(日) 18:04:35.44ID:???コピーするときに、うまくとれなかったとちゃんと書けばいいのに。
20ページのでよければ、赤35g、生成25g。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/29(日) 18:15:58.98ID:???0081名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/29(日) 21:47:29.87ID:???なんか得した気分だ。
目だし帽愛用したらお肌すべすべになるかなw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/29(日) 22:03:45.84ID:???0083名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/29(日) 22:13:54.85ID:???編み物の事考えながら夕飯作ってたら、水切りする豆腐をキッチンペーパーの代わりにサランラップでくるんでたでござる。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/29(日) 22:53:11.87ID:???あみものたのしいおスレの87を見てみるといいよ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/30(月) 10:25:43.59ID:???目が少ないところは目と目の間が広がりすぎるし減らし目箇所の目印にマーカも必須。
視線と肩の動きが狭い一点に集中して棒より疲れがひどいような…。
棒より早く編めるかどうかは慣れによりそうだし
パターンが指定してれば使うかなという程度
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/30(月) 11:13:47.67ID:???ミニ輪針は独特な使い心地だよねぇ
そんなあなたにマジックループをオヌヌメ
棒針で編む感覚に近いから慣れるのも早い希ガス
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/30(月) 22:35:10.52ID:???かなり酷い興奮状態。
これは、このエネルギーはやはり遅まきの猪谷ソックスか
はたまた嶋田手袋マフラーか。
頭ばーんてなりそうで書いて出しにきてしまいました、かたじけない。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/31(火) 02:44:41.15ID:???2本使うってのが
まだ理解できんのですたい…ヒロシです…
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/31(火) 07:19:35.80ID:???表面と裏面に針目を分けてそれぞれ輪針A(表面)輪針B(裏面)に移す。
後は編む際は表裏それぞれの輪針で編むだけ。編んでる感覚は平編みと一緒。
ただ、マイナスなのは編む際に同じ号数が2本いることだったりする。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/31(火) 08:09:36.33ID:???それぞれの端っこに針がついてる感じ
ミニ輪針は、持つところが短すぎて
手に合わなかったなぁ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/31(火) 15:27:23.82ID:???0092名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/31(火) 16:27:17.18ID:???持つ所が短いのは平気みたいなんだけど
ミニ輪針は角度が自由にならないのが駄目だ
ハの字で編み続けるの辛すぎる
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/01(水) 02:28:55.61ID:mtEFxYBwありがとうございます。
当時ずっとビアンフェを購読していたのですが海外転居の為、いつか編みたかったミトンの部分だけをコピーして
持ってきたのはいいのですが・・・切れていました。
置いてきた実家に聞いても元本が見つからないというので。
ホント助かりました。2ちゃんのみなさまさまです。さすが。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/01(水) 05:32:17.60ID:???これの3:25くらいから
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16845632
【転載】皇居、儀装馬車運行、両陛下サプライズで会場に
どんなウォーマーなのかアップで見たい。気になる。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/01(水) 09:26:12.57ID:???シンプルな黒いハンドウォーマーだね。控えめな色合いがいかにも皇后様らしい
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/01(水) 09:40:59.17ID:???グレーで縁に黒いファーが
ついているように見える。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/01(水) 09:47:46.28ID:???0098名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/01(水) 15:41:25.74ID:???日本では売っていないのかしら
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/02(木) 00:55:07.88ID:???0100名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/02(木) 01:15:59.97ID:???帽子とかあむのに、クロバーかどっかが
プラスチックのプレートを作ってたよ。
それで代用できそうだと思う。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/02(木) 10:12:31.83ID:???かかとをどうやって作るのか興味はあるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています