トップページcraft
1001コメント330KB

【ソックス】手編みの靴下・手袋5【ミトン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/27(火) 21:15:08.34ID:???
毛糸のくつ下についてマターリ語りませう。(・∀・)
手袋やルームソックスもオケイ!

過去スレ
(初代)編もう!毛糸のくつ下靴下くつしたソックス(手袋も)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1105484869/
【靴下】編もう!毛糸のくつした(手袋も)【ソックス】2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1227627154/
【ソックス】手編みの靴下・手袋3【ミトン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1286552895/
【ソックス】手編みの靴下・手袋4【ミトン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1309426245/

関連スレは>>2-5
0011名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/04(水) 01:07:59.22ID:Hz+sBurF
>>10 そのような輩は、第三者の著作権を侵害するものとして、
Yahooに違反商品申告しましょう。
複数の申告があれば、出品取消しになるかも。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/04(水) 10:32:14.75ID:???
商品説明に「リーに掲載された」とか書いてるやつ?
0013名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/04(水) 10:56:43.72ID:???
いや、
「編み物が好きで編み物を習い、ようやく注文が入るようになってきた方の作品です。」
って書いてあるのじゃない?
0014名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/04(水) 11:00:28.79ID:Hz+sBurF
三國ミトン

これとか。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k148898379

これもLee掲載は消したみたいだけど、完全に三國ミトンですな。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w70210977
0015名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/04(水) 11:15:36.37ID:???
新年・新スレの最初からルール違反するなよ

・サイト及びオークション等ウォチ関連はネットwatch板へ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/04(水) 11:16:25.90ID:???
フォークロアミトンは最近アカウントを移行しましたって書いてある人だったな。

雑誌の作品なんかだと複製して販売するのはダメって書いてないのかね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/04(水) 17:29:26.84ID:???
はまるにつれて素材に興味が湧いてきたが
最近ではニット工場で機械はどうやって編んでるんだろとか考えてしまう
0018名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/07(土) 15:15:25.12ID:???
今日、下ろしたばかりの三國ミトン、さっそく失くしちゃった。
どこで落としたのやらさっぱり見当もつかない。
靴下も2足続けて破れるし、古い(ミトンは古くないけど)物は
処分して新しいのを編めってことか。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/07(土) 22:18:55.48ID:???
NORITAMAさんのHPはなくなっちゃったんだ・・?
0020名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/09(月) 08:34:50.46ID:???
何年かぶりにこのスレきたのかね?
0021名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/09(月) 09:59:36.03ID:???
オークションで売りたいなら多少でも図案を変えればいいだけなのに。
そういう事は出来ないけど手だけは上手いって人なんだろうな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/09(月) 10:54:08.01ID:???
いつまでも板違いの話題を引きずるのはバカなんだろうな。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/09(月) 13:58:17.45ID:???
>>18
残念だね。見つかるといいな。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/11(水) 08:12:15.83ID:???
今靴下編んでるんですが、毛糸のよりが甘い
気がするんです。
こういう糸ってやっぱり毛玉になりやすかったり
耐久性が低かったりするのかな?
ちなみに糸はポムビーンズです。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/11(水) 17:03:00.45ID:???
>>24
自分の場合、よりが甘い毛糸はフェルト化し易い。
普通に洗濯しているせいかもしれんが。

さっき横田(ダルマ毛糸)のサイト行ったら
履き口からの作りだったが靴下4種出ていた。
フリル付きのがかわいい。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/13(金) 13:37:33.94ID:???
どなたかアドバイスをください。

先日、ブティック社の「手編みのくつした」を買ってきて3足編み終えました。
が、つまさきのメリヤスはぎが上手くできません。
最初と最後が変にとがってしまいます。
「猫のくつした」みたいな感じですorz
とんがりを無くすためのコツがあればご教授ください。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/13(金) 13:54:42.88ID:i+IKZcUE
たたさんのサイトで、ずばりそのコツを掲載してくれてるよ
簡単に言うと、最初と最後は2目すくうのですが、図解入りで説明して
下さってるから、サイトにお邪魔した方が早いよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/13(金) 14:48:15.38ID:???
横だけど、その情報がサイト内のどこにあるのか教えて…
さっきから色々な項目見てるんだけど、さっぱり見つけられないっす
0029名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/13(金) 14:52:35.48ID:???
私もだ
サイト内検索かけようとしたらエラーが返るし
0030名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/13(金) 15:22:30.49ID:???
>>28
「初めての靴下」の「かかとのメリヤスはぎ」ってところに懇切丁寧なメリヤスはぎ図解が載ってるね
0031名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/13(金) 15:29:49.99ID:???
>>27
ちょっと勘違いしていると思われ。
とんがり対策はjマフラーの伏せ止めの時の説明じゃね?
0032名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/13(金) 16:47:33.09ID:???
>>27さん、ありがとうございます。

>>30さんご指摘のページを見てみました。
メリヤスはぎの初めのやり方は理解できました。
これ非とんがりになるかな?やってみます。
が、はぎ終りのとんがりは撲滅できる気がしません・・・

>>31さん
伏せ止めの説明にとんがり対策を見つけられませんでした。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/13(金) 16:47:41.77ID:???
>>30
皆が知りたいのは、メリヤスはぎ自体のやり方じゃなくて
最初と最後は2目すくう話の図解の場所…というか
メリヤスはぎの最初と最後がとんがらないコツではなかろうか
0034名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/13(金) 17:28:43.57ID:???
>>32
>>31です。
伏せ止めのとんがり防止は
ttp://www.tata-tatao.to/knit/plainmaf/rib.html
です。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/13(金) 18:12:49.65ID:???
自分も手編みのソックスに載ってる端を2目すくうやり方でとじて
つま先がとんがってました。
何個か編んで気づいたのは、自分の編み棒の入れ方が普通とは違うので
本に載ってるのとは目の向きが違ってるのと、ちょっといい加減のせいだったみたいで
針の入れ方と目の向きを注意してとじたらかなり改善されました。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/13(金) 18:29:30.36ID:???
>>35
ということは、全てねじり目になっていたわけ?
0037名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/13(金) 19:23:27.86ID:???
>>36
自分も昔>>35と同じ問題を持っていた。
フランス編みを自分流で編んでたら、目が逆になってたわけ。
今直したけど。
編む時は逆に目を取るので、ねじり目にならない。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/13(金) 20:42:40.18ID:???
>>34
32じゃないけど、サンキュ。
0039>>262012/01/13(金) 21:33:15.50ID:???
たたさんのメリヤスはぎのページを参照して
最初にひとつ下の目をひろってやってみたのですが、
まだ少々とんがりますorz

もう一生とんがりくつしたしか編めないような気がしてきました・・・
0040名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/13(金) 21:37:16.63ID:???
あ、見落としていました。
>>34さん、ありがとうございます。
これ、メリヤスはぎに応用できるのかしら??
じっくり読んできます。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/14(土) 00:21:12.61ID:???
>>40
いえ、私が指摘したかったのは、
たたさんのサイトにあるとんがり防止の内容は
マフラーの伏せ止めだけで、メリヤスはぎに関しては
とんがり対策は書かれていないのでは?ということです。
従って、応用できないと思います。
私の経験から言うと、はいだ後の糸を
裏にまわして(通して?)きゅっと引っ張れば
いいだけだと思います。
最初は引っ張る糸が無いので、とんがり目を裏から
引っ張ればいいのでは?
0042名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/14(土) 01:37:35.37ID:???
マフラーの伏せ止めの対策と同じ事は
以前から何となくやってたけど
メリヤスはぎの先っちょ(特に終わり)が尖る件に関しては
解決された気がしていなかった…ちょっとはマシなのかな?位

裏からひっぱるしかないかなー
0043名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/14(土) 03:18:18.46ID:???
私も裏から引っ張ったり、左右の目を上手に泳がせば(意味わかるかな)
そのとんがりとやらは解決できるのではないかと。
それでもとんがるなら一生とんがりとお付き合いしてください!
0044名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/14(土) 08:57:30.29ID:???
前にも誰か書いてたけど、
分散減目にすれば編みやすいしメリヤスはぎも必要ないよー
0045とんがり2012/01/14(土) 09:03:49.54ID:???
>>41
勘違いしてました。
おっしゃってることわかりました。
何度もご説明いただきすみません。

裏から引っ張ってみたり、いろいろ試してはいるんですけど…
もしかしたら私の知らない方法があるのでは?
と、ここで聞いてみました。
家族用、家用なのでとんがりも良しとしておきます。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/14(土) 13:28:27.16ID:???
質問者じゃないけど、そうか分散減らし目か!
その時読んでなかったのかな、やってみよう
0047名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/18(水) 16:58:01.19ID:l8wDCXHq
又、三國ミトンとレッグウォーマーがヤフオクに出ているね。Leeに掲載されたものと同じだそうです。
掲載写真も載っていて、結構入札者もいたりするし。うーん。。。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/18(水) 18:01:29.84ID:???
>>47
ヲチはスレ違いです
0049名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/19(木) 05:08:26.15ID:???
久しぶりに靴下編み開始。

アクリルで練習用に編んだ猪谷が全滅。かかとが同じような穴のあき方で
もう修繕とかうんざり。今度は耐久性のある糸で丁寧に編む。
生き残ったのがソックヤーンを使ったものばかり。やはりそれなりの理由があるのねん。
さあ、猪谷ソックヤーンで量産するぞ!!!!
0050!omikuji !dama2012/01/19(木) 22:11:59.33ID:???
この際後から抜いとじてしまえばいい
0051名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/19(木) 23:04:52.90ID:???
>>50
あけおめ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/20(金) 10:31:09.39ID:???
今日発売の天然生活、
セキユリヲさんのページに編み込み靴下載ってたよ
好みじゃなかったから買わなかったけど
0053名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/20(金) 12:15:54.62ID:???
酷評のアシェットかぎ針、
海外のみたいに毎月ちがうカラフルなソックヤーンで靴下二年コースとかにすればいいのに。
需要が少ないかな?でもそれだったらぜったい買うのに。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/20(金) 12:30:20.18ID:???
>>53
靴下いいね
出たら買うに一票
0055名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/20(金) 12:45:06.74ID:???
あの会社が作っても、悲しい結果に終わるようなw
0056名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/20(金) 14:33:06.59ID:???
>>53
1600円とか1800円でもソックヤーンがついてれば買うよねw
0057名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/20(金) 16:34:54.88ID:???
>>56
あそこがそんないいものをつけてくるわけなかろうwww
へりしものソックヤーンなら1回くらいは注文してやらんでもない。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/22(日) 14:58:18.60ID:???
落ちてる?
0059名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/24(火) 10:37:11.38ID:???
0号針で編んでる靴下、頑張っても4日かかってしまう。
メリヤス編みは好きだから早いけど二目ゴム編みは苦手なのでLEG部分でつっかかってしまいます。
もっと早く編めるようになりたい…
0060名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/24(火) 11:13:27.20ID:???
>>59
0号針を4日はめちゃ早い希ガス
自分は3号針より細いのは1週間で編むようにしている(除く編み込み)
0061名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/24(火) 14:48:43.12ID:???
0号は未知の領域だけど3号以上の針でも4日だと倒れそう
0062名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/24(火) 18:18:07.54ID:???
ながら編みのせいだが1号で一足2ヶ月位かかる自分は・・・
0063名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/24(火) 20:15:53.68ID:???
スマホ手袋編めないものかな。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/24(火) 21:24:50.22ID:???
普通に編んで、指先に導電性の糸を後から縫い込むというのを、
前スレあたりで見たような。うろ覚えでごめん。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/24(火) 22:49:24.05ID:???
スタイラスじゃダメなんですか
0066名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/27(金) 10:32:41.21ID:???
ふつうのカフから編む方法で手袋編んで
指先までいかずに伏せ目すればいいだけじゃないのか
0067名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/27(金) 10:43:29.80ID:???
スマホ手袋を知らないの?>>66
0068名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/27(金) 10:51:42.40ID:???
スマホが使えりゃそれでいいでしょ
導電性の糸なんて売ってるの?
0069名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/27(金) 11:50:08.44ID:???
静電気防止糸が同じ原理だから編み込めばどうか?
という説はこの板のどこかで見た
せいでんが手元にあるから、実験してみようかな
0070名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/27(金) 13:50:00.04ID:???
楽天のサンダーロンのレビューの中にスマホ用手袋の為に使えたってレビューが出てたよ。既製品の加工ぽいが。
やって見たいが五本指の手袋とか編めね〜。

0071名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/27(金) 13:52:23.87ID:???
>>70
つミトン
0072名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/27(金) 14:17:03.23ID:???
>>70
五本指にしなくても、親指と人指し指だけ独立させた三本指ミトンでいいんじゃ?
0073名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/27(金) 15:51:58.36ID:???
組ひもサンダーロン買おうと都内で色々店回ったが見つからず。
秋葉原の電気屋で電導糸買ったけど、肝心の手袋が未完成だw
0074名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/27(金) 23:21:31.80ID:???
>>71>>72
確かに。五本指で無いといけない理由なかったね。
ちょっとサンダーロン注文してくる。まあもし手袋出来なくても、本来の静電気防止目的に使える訳だし…
0075名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/28(土) 02:55:00.96ID:???
>>68
去年は売ってたよ。
今はどうかしらないけど、あるんじゃないかな。
0076名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/28(土) 04:07:55.38ID:U7Bl1ujk
どなたかクロバーから出ていたビアンフェの31号持っていらっしゃいませんか?

北欧風赤白ミトンの生成りの毛糸の必要量が知りたいのですが・・・
ちょうどそこで切れてるので(涙)
0077名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/28(土) 05:28:16.14ID:???
>>67
知らん
0078名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/28(土) 10:03:41.98ID:???
切れてるの意味が分からんが
クロバーに聞いてみたらいいだけじゃないのか
0079名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/29(日) 18:04:35.44ID:???
>>76
コピーするときに、うまくとれなかったとちゃんと書けばいいのに。
20ページのでよければ、赤35g、生成25g。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/29(日) 18:15:58.98ID:???
書店で携帯で隠し撮りしたけどうまく撮れなかったとちゃんと書けばいいのに。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/29(日) 21:47:29.87ID:???
ハンドウォーマー愛用していたら手の甲がすべすべ。
なんか得した気分だ。
目だし帽愛用したらお肌すべすべになるかなw
0082名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/29(日) 22:03:45.84ID:???
すべすべになるより、通報される方が早いかもしれない。
0083名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/29(日) 22:13:54.85ID:???
シルク糸で目出し帽作ってナイトケア用に使ってみるとか。
編み物の事考えながら夕飯作ってたら、水切りする豆腐をキッチンペーパーの代わりにサランラップでくるんでたでござる。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/29(日) 22:53:11.87ID:???
>81
あみものたのしいおスレの87を見てみるといいよ
0085名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/30(月) 10:25:43.59ID:???
輪針挑戦第一歩としてミニ輪針使ってみた。
目が少ないところは目と目の間が広がりすぎるし減らし目箇所の目印にマーカも必須。
視線と肩の動きが狭い一点に集中して棒より疲れがひどいような…。
棒より早く編めるかどうかは慣れによりそうだし
パターンが指定してれば使うかなという程度
0086名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/30(月) 11:13:47.67ID:???
>>85
ミニ輪針は独特な使い心地だよねぇ
そんなあなたにマジックループをオヌヌメ
棒針で編む感覚に近いから慣れるのも早い希ガス
0087名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/30(月) 22:35:10.52ID:???
今編んでる着るものがおわりそうで次に何編もうかウキウキしすぎて決まらない。
かなり酷い興奮状態。
これは、このエネルギーはやはり遅まきの猪谷ソックスか
はたまた嶋田手袋マフラーか。
頭ばーんてなりそうで書いて出しにきてしまいました、かたじけない。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/31(火) 02:44:41.15ID:???
ピョロリと引き出して使うマジックループはできるんだけど
2本使うってのが
まだ理解できんのですたい…ヒロシです…
0089名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/31(火) 07:19:35.80ID:???
二本輪針使用の方が好きな私が説明してみるw
表面と裏面に針目を分けてそれぞれ輪針A(表面)輪針B(裏面)に移す。
後は編む際は表裏それぞれの輪針で編むだけ。編んでる感覚は平編みと一緒。
ただ、マイナスなのは編む際に同じ号数が2本いることだったりする。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/31(火) 08:09:36.33ID:???
ピョロリと引き出した部分でコードが切れて、
それぞれの端っこに針がついてる感じ

ミニ輪針は、持つところが短すぎて
手に合わなかったなぁ
0091名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/31(火) 15:27:23.82ID:???
ミニ輪針だと手がつりそうになる
0092名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/31(火) 16:27:17.18ID:???
私はKAも普通に使ってるから、
持つ所が短いのは平気みたいなんだけど
ミニ輪針は角度が自由にならないのが駄目だ

ハの字で編み続けるの辛すぎる
0093名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/01(水) 02:28:55.61ID:mtEFxYBw
>>79さま
ありがとうございます。
当時ずっとビアンフェを購読していたのですが海外転居の為、いつか編みたかったミトンの部分だけをコピーして
持ってきたのはいいのですが・・・切れていました。
置いてきた実家に聞いても元本が見つからないというので。
ホント助かりました。2ちゃんのみなさまさまです。さすが。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/01(水) 05:32:17.60ID:???
美智子皇后様はハンドウォーマーご愛用。
これの3:25くらいから
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16845632
【転載】皇居、儀装馬車運行、両陛下サプライズで会場に

どんなウォーマーなのかアップで見たい。気になる。
0095名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/01(水) 09:26:12.57ID:???
>>94
シンプルな黒いハンドウォーマーだね。控えめな色合いがいかにも皇后様らしい
0096名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/01(水) 09:40:59.17ID:???
>>94
グレーで縁に黒いファーが
ついているように見える。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/01(水) 09:47:46.28ID:???
ニットではないかもね、グレーのカシミアかドスキン?
0098名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/01(水) 15:41:25.74ID:???
YouTubeでsock loomと入れると、リリアン編み機の靴下版みたいなのが出てくる。

日本では売っていないのかしら
0099名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/02(木) 00:55:07.88ID:???
木の枠に釘いっぱい打てばできそう
0100名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/02(木) 01:15:59.97ID:???
普通に編んだ方が速いww
帽子とかあむのに、クロバーかどっかが
プラスチックのプレートを作ってたよ。
それで代用できそうだと思う。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/02(木) 10:12:31.83ID:???
うん、普通に編んだ方が絶対早いw
かかとをどうやって作るのか興味はあるけどね
0102名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/02(木) 12:52:32.69ID:???
円形に並んでいるピンの一部分を使って平らにも編めるみたいだから
ヒールフラップを編むんじゃなかろうかと想像。
ちなみにloomってことは編みじゃなくて織りだね。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/02(木) 16:44:28.06ID:???
どなたか嶋田さんの手編みのてぶくろから最後の方の27番の編み込みミトン編んだ方いますか?
あれを挑戦しようと思うのですが0号針…
糸はソックヤーンでもいいのでしょうか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/03(金) 01:30:41.92ID:???
>>98
それ持ってるw 個人輸入で糸とか針とか買うついでに買った。
日本で売ってるかはわからないけど、多分ないんじゃないかな。

かかとは wrap って言ってるけど、編み方としては
ショートロウヒールと似たような感じかなあ。
両端に糸引っかけながら1目ずつ減らして往復して、1目ずつ編み戻る。
つま先もかかとと同じように wrap で編んで、綴じ針で縫って綴じる。
縫い目はつま先じゃなくて、足の指の付け根の上あたりにくる。
編み物にちょっと慣れれば普通に編んだほうが確かに早いけど、
これはこれで楽しいよ。

YouTube なら、Sock Knitting Machine もけっこう面白い。
機械編み機の靴下専用バージョンみたいなやつ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/03(金) 06:21:15.87ID:???
98です。いろいろなご意見ありがとうございます。

Sock Knitting Machine いいですねぇ。

とりあえずは普通に靴下を編むことをもっと練習します。

楽しく編めるようになればいいのだけど・・・
0106名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/04(土) 10:29:36.94ID:???
嶋田さんの手編みのてぶくろの作品21?を編んでいますが
カフス部分の10段目13段目で編みはじめ部分ってずれてきますか?
記号が半分になっているので10段目では一目置いておいて2目目から編みはじめ
11・12段目は一目ずれたままですんなりいきますが
13段目は初めが交差するので2目目も置いておいて3目目の裏目から編み始めますか?
0107名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/04(土) 18:35:46.68ID:???
>>103
私は0号ではゲージが合わず、000号で編みなおしています。
糸は合細なので、太さがそれくらいでちくちくしなければOKだと。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/04(土) 22:20:36.27ID:???
>>107
103です。ありがとうございます。
ソックヤーンで挑戦してみようと思いますがしかし
000号?!
そんなのあるとは知りませんでした。
すぐに折ってしまいそうだね。
繊細なミトン、かっこいいです!
0109名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 21:16:44.89ID:???
新年早々三國ミトンを落とした阿呆です。
今日、片方を編み上げました。
けどそれぞれ一号ずつ号数を落として編んでいたことを
すっかり忘れていて今日できたのは前のより一回り大きいものでしたorz
まあ、はめていれば手は冷たくないし、いっか。

明日から嶋田先生のワークショップの課題だったフェアアイル手袋を編みます〜。
セルブーミトンもチャレンジしてみたいな。
ああ、でもウェアの着分もたくさん在庫に持ってるんだった。
サクサクっと片付けていかなくちゃ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/06(月) 14:50:02.96ID:???
>>106
昨日から編み始めましたがずれませんでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています