【縫う!】M・姉専用スレ 14【着る!】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 12:29:15ID:/xh8OLWd新着の感想、縫っていて「?」と思ったとき、素材について、
出来上がったよの報告、アレンジ談などなど・・・。
他のスレッドに迷惑をかけないように、マターリ楽しく話しましょう。
M・姉ファンの個人サイトが特定・推測できるような発言は禁止です。
Mパターン研究所(通称…M)
ttp://www.m-pattern.com/news.html
アネージ(通称…姉)
ttp://www.anneesi.co.jp/anneesicotton/index.htm
避難所 (鯖落ち等何かあったときはココで)
http://bbs9.otd.co.jp/981388/bbs_tree
前スレ、関連スレは>>2-10です。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 10:30:29ID:???害が少ないからね…。
服作るのには本当に使えないけど。
>>750さんが薦めてるアピコもいいけど
ダンレーヌっていうメーカーの接着芯もイイよ。
これは「トーカイ」のネット通販で買えるよ。
ポリエステル100%の芯が
ストッキングみたいに薄くてしなやかで使いやすい芯だよ。
用途別に細かく分かれてるのも(゚д゚)ウマー。
しかしM姉スレ長いけど
接着芯の役に立つ話題が出たのって今回がはじめてだね。
これはまとめサイトに載せてほしいけど
まとめサイトのまとめが更新停止してるからなぁ…。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 14:32:48ID:???ダンレーヌは私も気に入ってる。
伸び止めテープもダンレーヌのを使ってるけどいいよ。
以前Mでもらった見本に似てると思う。
Mの説明書にある10ミリのものもある。
今迄9ミリと12ミリのものしか見つけられなかったけど、
偶然10ミリのものを見つけたから買ってみたらよかった。
それがダンレーヌのものだったので、それ以来ダンレーヌ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 17:00:40ID:???いわゆるよくMに書いてある「張り付きの良さ」が気持ちイイ!
ただ、今のところ値段が安いところが見つからなくて・・・。
ユザか高冨、あるいは年に1,2回の日暮里参りの際に購入してるよ。
0765740
2006/02/09(木) 20:55:40ID:???1.5cm刻みなんですね、言われるまで気付いてませんでした。
腕周りに保険の意味で間の10号にしてみます。
レスありがとうございました。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 09:12:06ID:???大丈夫ですかね?
「カップが大きくても収まりが良い」と書いてありますが
実際作られた方のお話聞きたいです。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 12:58:37ID:???シャツの肩線ってどれぐらいインでも大丈夫なものなんでしょうか。
普段着ているシャツは肩幅が39cmはあるんですが、バストの小ささ故か
Mさんのオススメは5〜6号・・・
手持ちの服で一番肩幅が狭かったものでも37cmはあるんですが、5〜6号
で着られるものが作れるのかな〜
不安です・・・高いからできたら買いなおしたくないんだけど。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 14:15:35ID:???Fカップ・バスト88cm
Mさんのお勧めサイズ6〜7号
で、お勧めは私の場合いつも大きめなので5号を購入。
確かに収まります。すっぽりと...
でも、もの凄くグラマラスに見え過ぎて
一枚で外は歩けません。私の場合。
カーデのinとしてなら可愛いので何枚か作りましたよ。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 19:43:29ID:???あれ、私もう質問かいたっけ?と思ってしまった。
同じこと聞こうと思ってたのよ。
>>768
やっぱり乳があると生々しくなるのかぁ。迷う。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 19:48:29ID:???768さんはお勧めサイズよりも小さいのを買ってるからね。
Mさんが勧めてTくるお勧めサイズどおりに買えば
乳が目立ち過ぎなくて生々しくならない。
でも、ウエストや背中がだぶついてるような気がして
物足りなくなるのも事実。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 21:19:02ID:???実際、Vネックギャザートップとか
あとキャミソールみたいな服は
若かったらバーンと着れるかもしれないけど
30代になった今はカーディガンかなんか羽織らないと
露出度が高いから着れないな。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 21:20:23ID:???Mの新作が来るのは月末近くなってからよ!
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 21:36:59ID:???地直しがまずかったらしくて、裁断した生地が大きく変型していることに気がつき
ました…orz
わにして裁ったはずの後ろ見頃が、裁ったときと同じ状態で折って1cm以上ずれる
ってどうなのよ…
地直しって、スチームアイロンたっぷりあてて、地の目を整えて満足して即裁断し
てしまいましたが、ひょっとして一晩おいたりした方良かったんでしょうか。
どなたか、原因が思い当たる方教えてください。
0774766
2006/02/10(金) 21:37:45ID:???もう若くはないので、何か羽織る予定ですので
買ってみようかと思いました。
どうもありがとうございました。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 22:22:56ID:???クリーニング店へGO!
私もへったくそな地直しをしてしまい(773さんが下手と言っている訳ではない)
近所の仕立て屋さんに相談したら、
「地直しはクリーニング屋さんにしてもらうといいよ」と教えてもらって
そこで直してもらった事があります。
自分で洗う服に仕立てない「クリーニング扱い予定の服」は、
仕立て後のお手入れと同様に処理してもらう方が長く、綺麗に着られるのよ、と
教わりました。
つまりクリーニングに出す服はクリーニング屋で地直しがベスト、だと。
全国展開しているような所ではなくて、町に根付いているようなお店だと
小回りきいてイイですよ。布別製作上のアイロン方法等も教えてくれたり。
何よりコート地着分5枚位で千円くらいでやってくれるので、
利用頻度高いです。オススメですが…原因でなくてすみません。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 22:29:30ID:???原因は、生地のもともとのゆがみがひどくて、
スチームアイロンで直し切れてなかったのかな?
(ゆがみがきついと、スチーム当ててもすぐにもとに戻っちゃう)
スチームたっぷり当てたら、乾かして、もとに戻るかくらいは確認したほうがいいかも。
もう裁断してしまったのなら、もう一度地の目を通すように(パターンに合うように)
スチームかけて、固定して乾くまで置いておけばなんとかなるかもしれません。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 22:40:44ID:???なるほど。クリーニング屋さんの利用方法にそんなのがあったとは。
いいこと聞きました。
コートにする予定の「斜めに織り模様」ウールがあるので早速クリーニング屋さんに聞いてみよう。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 01:17:56ID:???下手なんじゃなくて、もともとストレッチウールの地直しは難しいですよ。
水分や熱で部分的に縮む可能性が大きいのです。
だから、一晩置いても変わりないと思いますよ。
ストレッチだし、1センチなら、全体を見直してどうにか辻褄合わせられるのでは?
あと、裏地は普通のですか?
もしかしたら裾は裏地をふらせておいたほうがいいか、
2、3日吊るしてから縫い合わせたほうがいいかも。
ストレッチって、ニットやジャージより難しい場合ありますよね。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 07:42:49ID:???芯貼りの時うっかりやっちゃって、芯とウールが蒸気がかかったところが
縮んでしまった。
荒裁ちのフラップだったから良かったものの前身ごろだったら泣くに泣けない。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 08:05:50ID:???厚めのカシミヤ混の柔らかいウールで作っているのですが
ミシンで縫っていくにつれ上下の布がずれてしまう…
ミシンの押さえ圧が二段階しか調節できないので
それではどうにもならずに困っています
アドバイスいただけないでしょうか?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 13:52:22ID:???細かくピン打ちしてピンをはずさずにミシンしてみたらどうでしょう。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 13:55:05ID:???0783名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 14:53:14ID:???あと目打ちで押さえながら送る。
丁寧にがんばるべし。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 15:29:30ID:???採寸時より太っていたようでパツパツで着られない。
今のままじゃパターンも作ったパンツも使えない。がっくし。
パンツ作ってMの服に目覚めました!
いままでホッコリな簡単服だけで満足してたけど、やっぱりMいい。
でも、M作り出すと今までためていた生地じゃ合わなくなってきた。
むふっ。ちっとは頭が大人になったもよう。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 15:31:08ID:???0786名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 15:38:05ID:???0787名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 17:03:18ID:???まぁガンバレ。
0788780
2006/02/11(土) 19:04:38ID:???レスありがとうございます。
細かくピンうち、しつけ・・・丁寧にやってみます。
こういうこと、職業用ミシンだとないのかな・・・と思うと欲しくなってたんですが
とりあえず根気よく丁寧にがんばってみようと思います。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 19:42:23ID:???職業用でもずれる。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 19:43:20ID:???ティアードとか釦あき台形スカートとか切り替えイカスカートとか。
何がいいかなぁ。
みなさんのお勧めってありましたら教えていただけませんか?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 21:06:53ID:???もう遅いかもしれませんが・・・
私はジャノメミシンユーザーなのですが、
「送りジョーズ」とかいう押さえを買って使ってみたら
縫いズレがカナリ少なくなりました。(本人比)
押さえで結構かわるかも。テフロン押さえとか。
頑張って下さい。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 21:53:35ID:???値段が高いので買ってなかったけど
そんなにいいんなら買ってみようかな?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 04:33:20ID:???これに変えてから、ほんと、縫いずれしづらくなった。
テフロンはやわらかいから、こまめにソリを変えなくちゃならないのが
ちょっとめんどうだけどね。(ソリが減ると逆効果らしい)
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 05:07:34ID:???>「送りジョーズ」とかいう押さえを買って使ってみたら
縫いズレが カ ナ リ 少なくなりました。
>テフロン押さえいいよ。
これに変えてから、ほんと、縫いずれ し づ ら く なった。
縫いずれしない訳じゃない。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 08:34:45ID:???>縫いずれしない訳じゃない
じゃあ結局一番確実なのは基本に戻ってこまめなピン打ちか
自信のない場合はしつけなのかな?
便利な道具はあっても、これで確実!ってのはないってこと?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 11:24:38ID:???けっきょく使う人の技術、能力に左右されるって
ことでしょ。
上手い人なら目打ちを駆使しながら縫うっていうし…。
わたしは目打ちを使いこなして縫うのができないから
しつけをしてからミシンかけてる。
失敗してほどくよりも
待ち針すけたままミシンで縫って
手を待ち針にブスブスさすよりも
しつけしてから縫うほうが何倍もラクチンなので
しつけバンザイ。
しつけキライのおしゃれ工房に出てる某手芸家氏ね
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 12:23:48ID:???スレ違いだけど、待ち針が指にささるのは結構痛いと思う。
調子がいい時は、待ち針つけたまま縫っても、
縫いながら待ち針を外せたりするけれど、普段はムリ。
目打ちがダメでも、定規とかがっちりしたカッターの、
歯が出てるところのカバーの金属部分で押さえると
大丈夫って人もいるみたい。目打ちが苦手だから、
押し込むの自体ムリだと思って、試してないけど。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 13:47:47ID:???目打ち・小バサミ・金尺などなど、いろいろ試しましたが
「先曲がりピンセット」が一番よかったよ。
普通に送るときは下向きで、ギャザー押さえながら縫う場合は上向きに裏返して使う。
衿先返したり、釜の下に落ちちゃったネジ拾ったり
やたらと便利なので愛用してます。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 14:10:23ID:???私も愛用してます。異邦人についてきたんだけど、
今では無くてはならない道具に。
短い糸端を結ぶときなんかにも大活躍でつ。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 14:41:12ID:???縫っていたそうです。
自作服一点縫いだったら急がなくてもいいんだから「しつけ」に限るよ。
私も先曲がりピンセット愛用派です。
うっかり生地に穴を開けたり、指を怪我する事もないし、落としても足に刺さらないのが嬉しい。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 14:45:33ID:???しつけすることが多いです。
きっと、うまい人が見たら笑っちゃうくらい
しつけかけまくり。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 15:21:04ID:???カットしたものを使って押さえていたのを覚えている。
自分は真似できないので「うぎゃ、ずれるずれる〜〜!」の時は潔く諦めてしつけ。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 15:44:45ID:???ちょっとステップアップした
次はしつけなしに上手に縫えるといいんだけど
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 19:06:20ID:???目打ちや小ばさみなどは本のヒントとかで試してたけど
久々に目からウロコのGアイデアだ。教えてくれた人ありがと〜〜
さっそく試して練習してみよう。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 20:56:30ID:???洋裁学校卒の叔母もそうやって言ってくれる。
(叔母自身はしつけ無しでミシンを縫っても
上手に縫えるテクを持っている人。)
だから安心してしつけをガッチリしてミシンで縫ってる。
それにしつけって、基本は大きな針目でザクザク縫うから
縫うのも、しつけ糸外すのも
簡単だよね。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 22:34:49ID:???ロールカラーでつくるどー。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 22:39:07ID:???手抜きな自分のやり方に反省。
手縫いが大の苦手な私は、「しつけ」さえも苦手。
無理やりずらさないように半分力任せで縫ってるような感じ。
まだ大物を作ったことがないから今の所なんとかできたけど、
「しつけ」してみる方法で一度試してみようって気になったよ。
もしかしたら、今までの物よりはるかにイイ物が出来るのかもと期待!
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 22:45:19ID:???サンプルを見ても、たいがいテロンとした生地が多いし、その方がキレイなのかな?
という印象を受けたけど、沢山作った方いかがでしょう?
やわらかい生地ってどうも苦手だし、田舎の手芸屋ではしなやかでオシャレな生地がなくて。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 22:59:57ID:???そんなことない。物によるよ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 00:09:22ID:???わたしもロールカラーで
スプリングコートつくろうかと。
どういう生地で作る予定ですか?
参考にしたいので教えてもらえると、うれすぃです。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 07:43:17ID:???シルクタフタポリ混。オクで落とした。到着待ちざんす。
自爆の危険有り。張りがありすぎるかもしれん。裏地同じくシルク。
手に入るなら、麻レーヨン混がほしかったのさ。
ロールカラーは落ち感のある生地で作るのがキレイ。
お互いがんばろう。スプリング!スプリング!
0812808
2006/02/13(月) 08:09:25ID:???少し張りのある生地で縫うとオススメのトップスやスカートのパターンがあれば教えてください。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 08:50:33ID:???お手軽生地で縫いたいのなら
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/takatomi/pattern.html
これでたくさんでつ。
あとは型紙スレで聞いてね。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 10:36:58ID:mtlYV+z/ギャザーがないものなら比較的大丈夫かな。でも仕上がりは安っちくなるよ。
あんなに手間をかけて、買ったほうが安い、になるのが悲しいなら、ネットショップで
服地を買うのがお勧め。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 11:52:35ID:???イヤミな方でつね。M姉スレで聞いてるのわかってるくせに。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 12:23:56ID:???>>813はたしかに嫌な言い方だけど間違ってもいないんだよ。
やっぱりいくら型紙が良くても布がイマイチじゃ出来上がりは絶対不満が出る。
近所にいい服地屋無いなら>>814のオススメの通りネットショップ活用が一番。
サンプル取り寄せられる所もあるし。
0817773
2006/02/13(月) 12:24:40ID:???いろんなお話が聞けてうれしいです。
変形が見られるのは布の右半分で裁断したパーツのみなので、もとから
目がゆがんでいたかも知れません。
それと、完全に乾燥しきっていない事に気がつきました...
(スチーム時、ずいぶん蒸気をはらむ生地だなぁとは思っていたんですけど、
縫い目を割ろうとドライアイロンをあてたらまだ湯気がでた...)
縫い代がほとんど取れない箇所もあって、全体の辻褄が合わせらせるか
激しく微妙ですが、778さんにご提案いただいたふらしも考慮に入れつつ、
もうちょっと頑張ります。袖が無いのは幸いかも。
しかし、もともと嫌いな作業(地直し)ではありましたが、ますます
苦手感が(w
またウールものを縫うであろう来シーズン迄には、良いクリーニング
屋さんを見つけたいです。
0818812
2006/02/13(月) 16:02:15ID:???たとえばそんな感じのテロンとしてない生地で縫うなら・・・と聞きたかったのですが
うまく伝える表現がみつからなくて・・・。すみません。
やわらかい生地が苦手だし、きちんと縫えるまで普通の綿で慣れてからと思いまして。
助言のようにギャザーなないものから試してみます。
平行してちゃんとした服地もネットで探してみますね。
助言くださった方、ありがとうございました。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 16:12:29ID:???高くなくてもいいから「服地」で作るのはとっても重要だよ
手芸用じゃいいものができない。
がんばってねえ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 16:15:05ID:???慣れてからっていうのは悪くは無いけど、
結局かかる手間は変わらないよ?
それだけお金も時間も労力も使うんだから服地でトライも良いと思うのだけど。
0821820
2006/02/13(月) 16:21:00ID:???0822名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 16:33:54ID:???なかなかいい感じでした
着分2000円しないくらいでしょうか
うちもド田舎だけど季節ごとに服地屋さんが回ってきたりもするよ
ハンクラの地元スレも覗いてみたら?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 17:37:38ID:???数百円くらいの布でもいいのがあるとかなんとかいうのがあったような???
記憶違いだったらスマソ
田舎の手芸屋さんでもよーく探せば、
掘り出し物の安くてふいんき(ry…)いい布ありまっせ〜。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 18:16:37ID:???掘り出し物の安い布とは違うもんね。
0825754
2006/02/13(月) 18:28:38ID:???Mさんのサンプルをお店の方に見せて探してもらったので、
合っているかどうかはわかりませんが…。
たった今、地元の「どう見ても若向けの生地はないだろう!」って感じの
布地屋さんを初探索に行き、戻ってきた所です。
柄物はちょっと(←控えめな表現)アレでしたがw
無地のモッサ系にキレイめ中間色の無地が揃っていて思わず買ってしまいました。
ワゴンでカット売り1.5mカラシ色。…ショートトレンチかトレンチ風は無理かしら。
無地はウールやシルク、ストレッチボトムス向き系は年齢問わないので
自分も田舎ですが、探せばあるよ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 18:58:52ID:???いつも金曜日に発表されることが多いから
ビックリした。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 19:08:46ID:???今年の春夏に着たいと思ってた。
即買いだわこりゃ。
カットソーは…微妙w
カワイイ系が似合う人ならいいかも。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 19:23:59ID:???0829名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 19:29:21ID:???これ欲しいなあ、もったいないかしら。
カットソー確かに微妙。。微妙にアシンメトリーなのも微妙。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 20:19:45ID:???見た目にはワイドパンツみたいに見えるけど。
0831818
2006/02/13(月) 20:34:18ID:???親切なコメントありがとうございます。
恐れず服地でやってみよう!という気になりました。
確かに、練習だからと妥協して作って着て出れないものになる方がもったいないですね。
きちんとした生地だと、もったいなくて丁寧に縫えるようになるかもと期待をして。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 20:34:55ID:???当方30代、それなりにオバ顔なので無理かも
パンツはポリとかレーヨンとかのトロトロ生地で作ってみたい
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 20:59:59ID:???でも、カットソーはワタシはダメだ。サンプル画像でも太ってみえるし
ちょっと違和感が・・・。ワタシじゃ極太に見えちゃうよ。orz
細い人ならキレイにきられるのかもね。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 21:06:56ID:???前後Vネックのフィットする感じのカットソーがホスィ。
ここんとこホントほっこりさんばっかりで萎え。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 21:42:47ID:???作るのも着るのもどっちも苦手だなぁ。
もちっとアレンジしやすかったり生地かえるだけで雰囲気が変わるような
シンプルでなおかつ使えるパターンがほしぃ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 21:52:56ID:???かわいいかも。
でもそれじゃ存在意義がないなぁ…
それこそ、>>813のフォークロアブラウスでいいか、
って感じになりそう。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 22:03:55ID:???あれは短めのラッフル付いてないかい?
隣の画像でみるとラッフルついてると思われ
ラッフルがわざとらしくてヤダな ない方がいいよう気がする
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 23:04:14ID:???0839名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 00:06:48ID:???0840名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 01:44:27ID:???今度はワイドパンツを廃番にするつもりなのかなあ?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 02:15:44ID:???あれは定番中の定番だと思うので、
廃盤にはならないような気がするが…
ワイドフレアとバギーパンツは、シルエットの
良し悪しというよりは違うもんだと思う。
バギーパンツはワイドフレアの代わりには
ならないんじゃ?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 07:57:12ID:???2タックも違う。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 10:21:14ID:???ワイドパンツとバギーパンツの違いってどんなところ?
バギーパンツってどんなもののことを言うのかわからなくて。
今まで店で見るワイドパンツもバギーパンツも全部ワイドパンツと思ってた。
今、どっち買うか悩んでるけど違いがわかんない。ごめん。
でも、ズボン欲しいのよ。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 11:54:51ID:???0845843
2006/02/14(火) 12:32:02ID:???一応ググってみたんだけど、ワイドパンツは幅広いパンツの総称だそうで
ちょっとスタイリッシュなものがバギーだけど、ワイドパンツの中に入るって。
だからなおさらわからなくなってきた。Mのパンツも名前が違うくらい違いがあるのかと
頭こんがらがってきて。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 14:21:59ID:???私もその3つで迷ってる。
どれもシルエット違うんだろうけど幅広いパンツを
1つも持ってないんで選ぶポイントがサパーリ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 15:04:51ID:???ワイドフレアは膝まわりを絞っててまだパンツって感じだけど、
バギーは膝の上にも余裕があってロングスカートにもみえるような
シルエットっしょ。知らない人がみたら袴?って思うかもくらいの。
このまえ薄手のデニムでポケットがヴィンテージ生地のバギーみたけど、
かわいかったよ。でもテロテロ生地で作ったらかなりドレッシーっぽいね。
下半身デヴだから迷うけど、安いし買ってみようかなあ、バギー。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 15:10:12ID:???デブ決定!にしちゃうから私には無理だな…
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 15:21:00ID:???ん〜でもぴたぴたなスリム系穿いてムチムチするより、
ワイド系でなおかつストレートなシルエットの方が
下半身バーン子さんには良いんじゃないかと思うけど。
2タックはお腹の膨らみを強調してデブ化しそうだったから
やめたけど、ワイドフレアは自分はOKだった。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 15:25:35ID:???履くと太ももバーンで見れない。
私も下半身がっちりだけどワイドパンツOKでした。
今回のバギーも買おう。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 15:39:09ID:???コレを晒すのは犯罪だと思うからバギー買います。
子が小さいからオムツ換えたりするとき余裕があるほうが良い。
ジャージ穿いたら体型崩れそうだから布帛にする。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 17:34:14ID:???後ろから見た時怖くない?
別にぴたぴたじゃなくても、適度なジャストサイズで
尻はポケットやカッティングでカバー、の方が
傷が浅い気がする。
個人差あるし、わたしがそうだってだけかもですが。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 17:41:55ID:???怖いってどうゆう意味?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 17:46:09ID:???Mのはただゆったり、ただワイドってだけじゃなくて、
腰周りはピッタリフィットするからいいのよ。
そして後ろから見た時に怖いって…?
自分も意味がよく分からない。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 17:49:21ID:???0856名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 18:50:11ID:???モッサリしないけどね
こればっかりは好みもあるしね
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 19:56:57ID:???臼みたいなケツがどか〜んと強調されとるっ!!ってことかな?w
分かるよ、私の事だw
ああいうのは腰が細い人でないと、確かに後ろ姿が怖い。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 20:29:54ID:???個人差なんだろうね。
Mさんから下半身大きめさんにオススメなパンツは
ワイドフレアだとメールで教えていただいたのですが
私にはかえって下半身デブが強調されてよくなかった。
私に最高に良かったのはウエストカーゴパンツです。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 20:34:49ID:???(ワイドフレアだとサイズ9)の下半身(`)∀(´)の私ですが
ウエストカーゴパンツのほうが痩せて見える…。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 21:25:19ID:???ウエストカーブカーゴ大好き。まあ、無難なんだろうね。
ちなみに立体的に肉がのってる骨太で、シリデカです。
でもバギーもはいてみたいぃぃ。痩せるか・・・
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 23:49:10ID:???個人のブログで、ワイドフレアをサラリと穿きこなしている画像をみて
つい買ってしまったけれど、よく考えたら、これらのブログ主はみんな
痩せ型だったんだ。
やはり、下半身ピザの方々はウヱストカーブカーゴの方がケツとモモが
見栄えよくなるような気がするです。
でもワイドフレアの方が脚の屈伸が楽なので各種作業向きです。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 00:51:25ID:???ウエストカーブカーゴは、なんか黒人や南米のの女の人が
ぴちぴちに近いものをはいているニュアンスになった。
お尻は横よりも後ろに厚みがあるタイプ、
太ももは全体に筋肉がついているタイプ(54cmもある!)。
一言で「下半身大きめ」って言っても、肉のつき方も全身バランスもいろいろだから
こればっかりは着てみないと分からんということなのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています