【縫う!】M・姉専用スレ 14【着る!】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 12:29:15ID:/xh8OLWd新着の感想、縫っていて「?」と思ったとき、素材について、
出来上がったよの報告、アレンジ談などなど・・・。
他のスレッドに迷惑をかけないように、マターリ楽しく話しましょう。
M・姉ファンの個人サイトが特定・推測できるような発言は禁止です。
Mパターン研究所(通称…M)
ttp://www.m-pattern.com/news.html
アネージ(通称…姉)
ttp://www.anneesi.co.jp/anneesicotton/index.htm
避難所 (鯖落ち等何かあったときはココで)
http://bbs9.otd.co.jp/981388/bbs_tree
前スレ、関連スレは>>2-10です。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 10:19:56ID:???売るために媚びるなんてまっぴら。客とは接触したくない。
→ミュージアム復活とかありえない。
嫌われたくてホッコリテイストにしてるのかとすら…
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 11:01:13ID:???コスメ板の廃盤商品についての名言あったよね?
お願い、あれ、誰か私にビシッと言ったげて・・・
型紙コレクターになりたくないのに意思の弱さが肉い
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 11:09:37ID:???236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:27:08 ID:???
>235
そんなあなたには、ケショ板の某スレの名言をプレゼント
つ・「廃盤だからと聞くまで買わなかったものは
廃盤になるからと聞いて買っても使わないこれ真理 」
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 11:40:52ID:???その言葉、テンプレに載せて欲しいぐらいだ・・・
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 12:47:05ID:???C0600 スタンドカットジャケット
O0539 ハイウエストワンピース
B0604 チュニックブラウス
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 13:33:47ID:???おかげで釣られずにすみそう。感謝!
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 15:28:33ID:???ロングスカート来たねw
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 16:26:52ID:???デスノートワロス
>>706-707
(・∀・)イイ!
このスレのテンプレにしましょ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 16:28:23ID:???漫画家元妊婦タン(出産済)、ミクシィにいたね。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 17:48:39ID:???シーッ!!
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 18:06:18ID:???あの漫画家タンに「漫画でわかる洋裁」みたいな仕事してホスィなぁ。
ワタナベコウみたいな絵もソーイングもドヘタクソなイラストレーターが
手芸家兼イラストレーターづらして本出したりテレビに出てるのが
むかつくので。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 18:08:15ID:???>M・姉ファンの個人サイトが特定・推測できるような発言は禁止です。
>>715
ワタナベコウスレへどうぞ
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1130479504/
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 18:09:11ID:???正しいです。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 19:10:51ID:???0719名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 19:13:50ID:???M・姉ファンの個人サイトが特定・推測できるような発言は禁止です。
M・姉ファンの個人サイトが特定・推測できるような発言は禁止です。
M・姉ファンの個人サイトが特定・推測できるような発言は禁止です。
M・姉ファンの個人サイトが特定・推測できるような発言は禁止です。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 20:41:54ID:???スクエアノースリーブブラウスナツカシス。
きっと初夏あたりであぼーんだね。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 21:19:07ID:???2chの女性の多い板で好きなサイトの管理人を誉めると叩かれるから
そういうことはそのサイトにメール出すか書き込むほうがいいよ。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 21:29:05ID:???・スクウェアカットブラウス NO.B0002
・シャツ B0100、B0100H
・コートブルゾン J0000
・ラグランスリーブプルオーバー NO.C0203
ラグランスリーブプルオーバーは
半袖と長袖が作れる優秀パターン。
スクウェアカットブラウスは作るの簡単なのにカワイスで
良いパターン。
半袖+七分袖+キャミソール+チュニック
のアレンジがつくれるところも優秀
ただし胸のデカイ人や、胴の厚みのある人には全く向かない
>>720>>122
>スクエアノースリーブブラウス
イージートラベラーとMさんがケンカ別れした原因のブラウスか
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 23:28:02ID:???0724名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 23:32:00ID:???>>672-676
0725723
2006/02/08(水) 01:21:47ID:???スマンカッタ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 07:57:52ID:???廃盤の初表時に慌てて買うようより今から吟味したいと思ってる。
作りやすそうでかわいいかなぁと思ってるんだけどどうでしょうか?
スクエアとVネック、どっちが買い?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 09:07:08ID:???どうしても作りたいんなら脇にファスナーつけたほうがいいかもね。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 10:00:41ID:???タイト目に着たかったんで、ジャストサイズを買って
脇にファスナーつけてるけど、なかなかかわいいよ。
0729?名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 14:17:19ID:???横からすいません、そのファスナーは
1.片脇全部開くようなオープンファスナー
2.脇の下すぐからウエストの途中までファスナー、裾は開かない
3.脇の下すぐと裾は開かなくて、その間がファスナー。
のどの状態でつけてますか、自分も脱ぎ着がきつかったのでやってみたいです。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 14:22:37ID:???0731名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 14:37:35ID:???728ですが、
コンシールを下からつけただけなので片脇全開です。
下が閉じてたらきついの変わらないような気が…違うかな?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 16:36:39ID:???1が理想だけど
ジャケットの前開きのようなオープンファスナーは手芸屋で売ってても
脇にさりげなくつけられるようなオープンファスナーは
手に入りにくいので
2でも3でもなく、
裾から途中までコンシールファスナーがついてる
(裾から20センチくらいが開く)
みたいに作ります。
ところで、>>729の3番ってなんか意味あるの?
脇の下とすそが綴じてて、真ん中だけパカッとファスナーで
あくなんて。何それふざけてるの??
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 16:44:25ID:???重ね着用のキャミとして着るつもり。
胸の部分は幅広ストレッチレース。肩ひもタイプ。ニット使用。
もともと、ぴったり目サイズだったけど脇で1cm詰め。
背中が上の方まであるから気に入ってます。
>>732
ワンピースとかで真ん中だけパカッと開くタイプあるよね。
決してふざけてる訳じゃないと思うけど。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 16:48:45ID:???ごめんなさい
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 16:50:02ID:???見える、見える。
後ろから見たらエロくないんだけどね。前から見るとそう見える。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 16:50:53ID:???私のブーツもそうだ。
真ん中開くだけでも全然ちがうよ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 16:54:54ID:???スクエアーカットブラウスだと、アンダーバストが
開きそうな感じがしない?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 16:56:54ID:???Mで型紙を買ったら
「こんな接着芯や接着テープを買いましょう」みたいに
見本が入っていて、その見本が
私が今まで洋裁で使ったことないような
薄くて柔らかい芯地に思いました。
私が使ったことあるのや、近所の手芸店で見るのは
紙みたいな布(不織布)で出来たパリパリした接着芯か
堅いガーゼみたいな布で出来たパリパリしたストレート接着テープ。
でも、Mの見本に入ってきたやつは
パンストくらいの厚さの薄くて柔らかいやつで
ストレートテープですら、ガチガチパリパリではありませんでした。
それと似たようなのを買おうと市内の手芸店に行ったけど
売ってなかったので通販で買おうと思うんですが
ズバリ、何というメーカーの何という品を買ったらいいでしょうか?
布によって合う接着芯は違うのは100も承知ですが
とりあえず、厚くも薄くもないブラウスやワンピースやスカートに
使えるような、Mの見本みたいな接着芯やテープを
いくつか紹介していただけないでしょうか?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 16:58:51ID:???メーカーだけでも
・インテックス
・バイリーン
・ダンレーヌ
・アピコ
・ステーフレックス
と、色々あるラスィ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 17:12:38ID:???> ただし、当研究所はタイトシルエットですので、ゆったりめがよろしければ
> お好みでサイズアップして下さい。
ってのは、ぴっちぴちなのでしょうか。
体型で個人差があるのは当然なのですが、
脇で1cmずつ計4cm出してやっと体が入るようになった感じです。
体格に合ってないのかな?
テキストは詳しくて素晴らしいと思ったけど、次を悩んでしまいます。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 17:17:54ID:???ブラウスといっても、かぶりとか後ろ釦とか普通に前開きとかあるから具体的に品番を伝えた方が皆アドバイスしやすいと思うよ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 17:19:39ID:???ずばりMに聞いてみたらいかが?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 17:26:09ID:???それを言うなよー(´・ω・`)
買う前に色々質問した時は親切だったけど
買ってから質問したらあまり親切じゃなかったんだもん。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 17:30:51ID:???それか、測り方が悪かったとか…。
肉がやわらかくぽっちゃりしてる人だと
測る時メジャーが体にくいこみやすくて
メジャーでは細いサイズに出たのに
そのサイズをMさんに申告するとキツいってことは
あるようだよ。
下半身デブの自分もそのせいで
ボトムが3センチくらい広げないとダメなくらい
小さかった。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 17:35:53ID:???>>742は>>740に対してのレスじゃないよ。
Mで使っている接着芯のことを直接聞けと言ってるのだと思うが。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 17:41:07ID:???つttp://www.geocities.jp/secret_todolist/shizai/tekigo.html
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 17:54:11ID:???スゲーーーー!!!!
ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!
でも接着テープは載ってないね…。(´・ω・`)ショボーン
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 17:54:52ID:???自分の持っているブラウスなんかを床において、
メジャーでバスト部分とウェスト部分をはかってみる。
それだけで不安なら、ゆき丈、首周り等取りあえず皆測ってみる。
で、Mのサイズ表と見比べる。
何度も言われてる事だが、これに勝るサイズの決め方はないって。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 17:57:08ID:???数パターン買ったけど一度も見本入ってなかったよ。
私も接着芯について知りたいと思っていたので
質問して回答がきたら報告してくれると助かります。
便乗してごめんね。
746も読んでみます。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 18:02:58ID:???服作りは全部「アピコAM100」「アピコAM200」
「アピコAM101」「AM201」で済ませています。
「アピコAM100」「アピコAM200」は
薄くて柔らかい編地接着芯ですが
ニットにも布地にもつかえるという優れものです。
材質もMさんが入れてくれた芯地に近いです。
アピコAM100はブラウスやワンピース用。
アピコAM200はジャケットやコート用。
これを接着テープにしたのがアピコAM101とAM201です。
(゚д゚)ウマー。
でもストレートとハーフバイヤスの違いが無いので
接着テープは私の選択は間違ってるかもしれません。
梨バッグみたいな小物には、安くて堅い
不織布タイプの接着芯を使います。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 18:06:51ID:???めんどくさいし貧乏くさいしで嫌になるけど
合う接着芯を細長く切って貼ってもいいんですよ。
まぁ接着テープを買ったほうがラクだから買っちゃえ。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 18:14:32ID:???生地のヨシムラ
ttp://www.clothland.com/
で教えてもらったよ。
0753726
2006/02/08(水) 18:30:31ID:???スクエアの方もてっきり後ろボタン開きだと思ってました。
違ってたんですね・・・。脱ぎ着が大変ならやめとこう。
夏汗かいて脱ぎにくいのは気持ち悪い。
裸エプロンといわれるとそんな風にもみえてくるよ。ぷぷ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 18:57:31ID:???超初期時代(青焼き時代)は接着芯見本が入ってましたよね。
初めての自作服=Mだった自分は、その接着芯見本をお店に
持って行って見つけてもらい、今でもコート、ジャケット以外は
大体それを使ってます。
お店での置き場がわかってるので名前も見ずに買って来ちゃってるんですけど、
今度行った時にメモって来ますね。…といっても一週間後くらいかも?
0755740
2006/02/08(水) 19:00:05ID:???レスありがとうございます。
作ってみたのはNO.B0506ヘムリボンブラウスの11号(脇で+4cm)です。
悩んでるのは廃盤になるNO.B0215オーバルネックラインブラウスです。
作ったヘムリボンは着てみると胸周りに変な皺が出て格好悪かったんです。
その後ちょっと病気で体重が57→54kgに落ちて、BLも92→89cm位(D75→D70)に減り、
デコルテ?部分の肉もごっそりと落ちてしまった(悲)のです。
でも久しぶりに着てみると割と良い感じに見えるんです。
あれ?今の体格で11号で良い位なのかな??と思ったのです。
ただ、今のサイズを送ると「9号」とお返事もらったのです。
BLに合わせて9号で、WL2は11〜12号。
前開きとかぶりでは大分違うだろうとは思うのですが、胸周りは
ヘムリボンみたいにボタン分でごまかせないし、脇で+4cmしてたし、
9号で大丈夫…かなぁ?と悩んでいます。
(腰周りはタック入ってますしごまかせるのかな)
>>744
ありがとうございます、それもあるかもしれません。
ぽっちゃりむにむにです。
気をつけて測りたいです。
>>748
ありがとうございます。
ヘムリボンブラウスを測れたら良いのですが、楊柳生地で作ってしまって微妙に伸びて正確に測りにくいのです。
合うブラウスもないしで(洋裁に挑戦するきっかけでした)
計算するとBL102.5cmに+4cmでやはり9号はきついかも?と悩んでいます。
長文すみません。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 20:03:56ID:???私はキ○カで買ってる。発送早いし。(翌日〜翌々日くらいには届く)
ttp://item.rakuten.co.jp/kinkado/c/0000000120/
この伸び止めテープというのはパンストのような薄いやつ。
ハーフバイヤスですが、私はこれ使ってまつ。使いやすいですよ。
裾とかに貼る時は、芯地をバイヤスに断って貼っています。
通販なら、アドヴァ○スにもケコー揃ってるよね。ここは値段がリーズナブルだし、
使った感じもよかったですよ。振り込んだら速攻で送ってくれるのも良い。
ttp://www.advansnet.com/lining/index2.html
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 21:59:32ID:???青焼き時代知らないけど
(私がはじめてMで買ったのは2002年から)
接着芯見本入ってたよ。
今は入ってないのか…。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 22:11:00ID:???756さんが薦めてる
「接着伸び止めテープ・9ミリ・薄地ストレッチ」っての
札幌のカナリアで買ったよ。
確かにMさんお勧めの接着芯に感じが似てる。
>>750-752さんがマンセーしてるアピコ接着芯もそこに載ってるね。
太さが太いけど…
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 01:22:35ID:???Mのサイズのピッチは、基本的に1、5センチ刻みでしょう。
デザインによって変更してるわけではないです。
だから例えば、ブラウスとコートではそれぞれのゆとり分も異なるので
11号の体型なら11号で全てOKと決定されるわけではないですよ。
あと、腕回りが肝心です。
バストが89なら出来上がり102あればいいと思いますが、
むちむちしてらっしゃるんだったら、腕の方がきついかもです。
9号と11号の差なら、襟ぐりなんかはほぼ同じだと思いますよ。
9号で心配なら、自分で型紙を調節できるのであれば、
大きめを削るほうが簡単かも。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 07:49:20ID:???>梨バッグみたいな小物には、安くて堅い
>不織布タイプの接着芯を使います。
手芸屋で「高級接着芯」という名前で
折りたたんで売ってるのだね!
洋裁用の接着芯と手芸用の接着芯の違いを知らなかった頃
それを洋裁に使って
いかにも「素人のホームソーイング」なヘボ服を作ってしまったことがある。
ネット通販のキン●堂にはアピコ接着芯が売ってたけど
ネット通販のユザ●ヤには高級(実際は低級)接着芯しか
売ってなくて萎えた。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 09:47:18ID:???あの芯は本当に最悪。貼った後ごわごわになって、よれた所から浮いてくるし。
小物など用にしてるけど(小さい面積に使う分にはそれほどなので)、
まだまだ残ってるorz
小物だと、そんなに減らないのでなかなかなくならないよぅ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 10:30:29ID:???害が少ないからね…。
服作るのには本当に使えないけど。
>>750さんが薦めてるアピコもいいけど
ダンレーヌっていうメーカーの接着芯もイイよ。
これは「トーカイ」のネット通販で買えるよ。
ポリエステル100%の芯が
ストッキングみたいに薄くてしなやかで使いやすい芯だよ。
用途別に細かく分かれてるのも(゚д゚)ウマー。
しかしM姉スレ長いけど
接着芯の役に立つ話題が出たのって今回がはじめてだね。
これはまとめサイトに載せてほしいけど
まとめサイトのまとめが更新停止してるからなぁ…。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 14:32:48ID:???ダンレーヌは私も気に入ってる。
伸び止めテープもダンレーヌのを使ってるけどいいよ。
以前Mでもらった見本に似てると思う。
Mの説明書にある10ミリのものもある。
今迄9ミリと12ミリのものしか見つけられなかったけど、
偶然10ミリのものを見つけたから買ってみたらよかった。
それがダンレーヌのものだったので、それ以来ダンレーヌ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 17:00:40ID:???いわゆるよくMに書いてある「張り付きの良さ」が気持ちイイ!
ただ、今のところ値段が安いところが見つからなくて・・・。
ユザか高冨、あるいは年に1,2回の日暮里参りの際に購入してるよ。
0765740
2006/02/09(木) 20:55:40ID:???1.5cm刻みなんですね、言われるまで気付いてませんでした。
腕周りに保険の意味で間の10号にしてみます。
レスありがとうございました。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 09:12:06ID:???大丈夫ですかね?
「カップが大きくても収まりが良い」と書いてありますが
実際作られた方のお話聞きたいです。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 12:58:37ID:???シャツの肩線ってどれぐらいインでも大丈夫なものなんでしょうか。
普段着ているシャツは肩幅が39cmはあるんですが、バストの小ささ故か
Mさんのオススメは5〜6号・・・
手持ちの服で一番肩幅が狭かったものでも37cmはあるんですが、5〜6号
で着られるものが作れるのかな〜
不安です・・・高いからできたら買いなおしたくないんだけど。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 14:15:35ID:???Fカップ・バスト88cm
Mさんのお勧めサイズ6〜7号
で、お勧めは私の場合いつも大きめなので5号を購入。
確かに収まります。すっぽりと...
でも、もの凄くグラマラスに見え過ぎて
一枚で外は歩けません。私の場合。
カーデのinとしてなら可愛いので何枚か作りましたよ。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 19:43:29ID:???あれ、私もう質問かいたっけ?と思ってしまった。
同じこと聞こうと思ってたのよ。
>>768
やっぱり乳があると生々しくなるのかぁ。迷う。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 19:48:29ID:???768さんはお勧めサイズよりも小さいのを買ってるからね。
Mさんが勧めてTくるお勧めサイズどおりに買えば
乳が目立ち過ぎなくて生々しくならない。
でも、ウエストや背中がだぶついてるような気がして
物足りなくなるのも事実。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 21:19:02ID:???実際、Vネックギャザートップとか
あとキャミソールみたいな服は
若かったらバーンと着れるかもしれないけど
30代になった今はカーディガンかなんか羽織らないと
露出度が高いから着れないな。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 21:20:23ID:???Mの新作が来るのは月末近くなってからよ!
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 21:36:59ID:???地直しがまずかったらしくて、裁断した生地が大きく変型していることに気がつき
ました…orz
わにして裁ったはずの後ろ見頃が、裁ったときと同じ状態で折って1cm以上ずれる
ってどうなのよ…
地直しって、スチームアイロンたっぷりあてて、地の目を整えて満足して即裁断し
てしまいましたが、ひょっとして一晩おいたりした方良かったんでしょうか。
どなたか、原因が思い当たる方教えてください。
0774766
2006/02/10(金) 21:37:45ID:???もう若くはないので、何か羽織る予定ですので
買ってみようかと思いました。
どうもありがとうございました。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 22:22:56ID:???クリーニング店へGO!
私もへったくそな地直しをしてしまい(773さんが下手と言っている訳ではない)
近所の仕立て屋さんに相談したら、
「地直しはクリーニング屋さんにしてもらうといいよ」と教えてもらって
そこで直してもらった事があります。
自分で洗う服に仕立てない「クリーニング扱い予定の服」は、
仕立て後のお手入れと同様に処理してもらう方が長く、綺麗に着られるのよ、と
教わりました。
つまりクリーニングに出す服はクリーニング屋で地直しがベスト、だと。
全国展開しているような所ではなくて、町に根付いているようなお店だと
小回りきいてイイですよ。布別製作上のアイロン方法等も教えてくれたり。
何よりコート地着分5枚位で千円くらいでやってくれるので、
利用頻度高いです。オススメですが…原因でなくてすみません。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 22:29:30ID:???原因は、生地のもともとのゆがみがひどくて、
スチームアイロンで直し切れてなかったのかな?
(ゆがみがきついと、スチーム当ててもすぐにもとに戻っちゃう)
スチームたっぷり当てたら、乾かして、もとに戻るかくらいは確認したほうがいいかも。
もう裁断してしまったのなら、もう一度地の目を通すように(パターンに合うように)
スチームかけて、固定して乾くまで置いておけばなんとかなるかもしれません。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 22:40:44ID:???なるほど。クリーニング屋さんの利用方法にそんなのがあったとは。
いいこと聞きました。
コートにする予定の「斜めに織り模様」ウールがあるので早速クリーニング屋さんに聞いてみよう。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 01:17:56ID:???下手なんじゃなくて、もともとストレッチウールの地直しは難しいですよ。
水分や熱で部分的に縮む可能性が大きいのです。
だから、一晩置いても変わりないと思いますよ。
ストレッチだし、1センチなら、全体を見直してどうにか辻褄合わせられるのでは?
あと、裏地は普通のですか?
もしかしたら裾は裏地をふらせておいたほうがいいか、
2、3日吊るしてから縫い合わせたほうがいいかも。
ストレッチって、ニットやジャージより難しい場合ありますよね。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 07:42:49ID:???芯貼りの時うっかりやっちゃって、芯とウールが蒸気がかかったところが
縮んでしまった。
荒裁ちのフラップだったから良かったものの前身ごろだったら泣くに泣けない。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 08:05:50ID:???厚めのカシミヤ混の柔らかいウールで作っているのですが
ミシンで縫っていくにつれ上下の布がずれてしまう…
ミシンの押さえ圧が二段階しか調節できないので
それではどうにもならずに困っています
アドバイスいただけないでしょうか?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 13:52:22ID:???細かくピン打ちしてピンをはずさずにミシンしてみたらどうでしょう。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 13:55:05ID:???0783名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 14:53:14ID:???あと目打ちで押さえながら送る。
丁寧にがんばるべし。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 15:29:30ID:???採寸時より太っていたようでパツパツで着られない。
今のままじゃパターンも作ったパンツも使えない。がっくし。
パンツ作ってMの服に目覚めました!
いままでホッコリな簡単服だけで満足してたけど、やっぱりMいい。
でも、M作り出すと今までためていた生地じゃ合わなくなってきた。
むふっ。ちっとは頭が大人になったもよう。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 15:31:08ID:???0786名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 15:38:05ID:???0787名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 17:03:18ID:???まぁガンバレ。
0788780
2006/02/11(土) 19:04:38ID:???レスありがとうございます。
細かくピンうち、しつけ・・・丁寧にやってみます。
こういうこと、職業用ミシンだとないのかな・・・と思うと欲しくなってたんですが
とりあえず根気よく丁寧にがんばってみようと思います。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 19:42:23ID:???職業用でもずれる。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 19:43:20ID:???ティアードとか釦あき台形スカートとか切り替えイカスカートとか。
何がいいかなぁ。
みなさんのお勧めってありましたら教えていただけませんか?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 21:06:53ID:???もう遅いかもしれませんが・・・
私はジャノメミシンユーザーなのですが、
「送りジョーズ」とかいう押さえを買って使ってみたら
縫いズレがカナリ少なくなりました。(本人比)
押さえで結構かわるかも。テフロン押さえとか。
頑張って下さい。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 21:53:35ID:???値段が高いので買ってなかったけど
そんなにいいんなら買ってみようかな?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 04:33:20ID:???これに変えてから、ほんと、縫いずれしづらくなった。
テフロンはやわらかいから、こまめにソリを変えなくちゃならないのが
ちょっとめんどうだけどね。(ソリが減ると逆効果らしい)
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 05:07:34ID:???>「送りジョーズ」とかいう押さえを買って使ってみたら
縫いズレが カ ナ リ 少なくなりました。
>テフロン押さえいいよ。
これに変えてから、ほんと、縫いずれ し づ ら く なった。
縫いずれしない訳じゃない。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 08:34:45ID:???>縫いずれしない訳じゃない
じゃあ結局一番確実なのは基本に戻ってこまめなピン打ちか
自信のない場合はしつけなのかな?
便利な道具はあっても、これで確実!ってのはないってこと?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 11:24:38ID:???けっきょく使う人の技術、能力に左右されるって
ことでしょ。
上手い人なら目打ちを駆使しながら縫うっていうし…。
わたしは目打ちを使いこなして縫うのができないから
しつけをしてからミシンかけてる。
失敗してほどくよりも
待ち針すけたままミシンで縫って
手を待ち針にブスブスさすよりも
しつけしてから縫うほうが何倍もラクチンなので
しつけバンザイ。
しつけキライのおしゃれ工房に出てる某手芸家氏ね
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 12:23:48ID:???スレ違いだけど、待ち針が指にささるのは結構痛いと思う。
調子がいい時は、待ち針つけたまま縫っても、
縫いながら待ち針を外せたりするけれど、普段はムリ。
目打ちがダメでも、定規とかがっちりしたカッターの、
歯が出てるところのカバーの金属部分で押さえると
大丈夫って人もいるみたい。目打ちが苦手だから、
押し込むの自体ムリだと思って、試してないけど。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 13:47:47ID:???目打ち・小バサミ・金尺などなど、いろいろ試しましたが
「先曲がりピンセット」が一番よかったよ。
普通に送るときは下向きで、ギャザー押さえながら縫う場合は上向きに裏返して使う。
衿先返したり、釜の下に落ちちゃったネジ拾ったり
やたらと便利なので愛用してます。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 14:10:23ID:???私も愛用してます。異邦人についてきたんだけど、
今では無くてはならない道具に。
短い糸端を結ぶときなんかにも大活躍でつ。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 14:41:12ID:???縫っていたそうです。
自作服一点縫いだったら急がなくてもいいんだから「しつけ」に限るよ。
私も先曲がりピンセット愛用派です。
うっかり生地に穴を開けたり、指を怪我する事もないし、落としても足に刺さらないのが嬉しい。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 14:45:33ID:???しつけすることが多いです。
きっと、うまい人が見たら笑っちゃうくらい
しつけかけまくり。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 15:21:04ID:???カットしたものを使って押さえていたのを覚えている。
自分は真似できないので「うぎゃ、ずれるずれる〜〜!」の時は潔く諦めてしつけ。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 15:44:45ID:???ちょっとステップアップした
次はしつけなしに上手に縫えるといいんだけど
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 19:06:20ID:???目打ちや小ばさみなどは本のヒントとかで試してたけど
久々に目からウロコのGアイデアだ。教えてくれた人ありがと〜〜
さっそく試して練習してみよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています