【縫う!】M・姉専用スレ 14【着る!】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 12:29:15ID:/xh8OLWd新着の感想、縫っていて「?」と思ったとき、素材について、
出来上がったよの報告、アレンジ談などなど・・・。
他のスレッドに迷惑をかけないように、マターリ楽しく話しましょう。
M・姉ファンの個人サイトが特定・推測できるような発言は禁止です。
Mパターン研究所(通称…M)
ttp://www.m-pattern.com/news.html
アネージ(通称…姉)
ttp://www.anneesi.co.jp/anneesicotton/index.htm
避難所 (鯖落ち等何かあったときはココで)
http://bbs9.otd.co.jp/981388/bbs_tree
前スレ、関連スレは>>2-10です。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 14:46:18ID:???お勧めはやっぱりJ0000ですか?
J0000ってアレンジできる人には最高のパターンみたいだけど
アレンジできない私には死蔵パターンになりそうなのが心配なのです。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 14:58:09ID:???ステンカラーはどうかなあ?
形もシンプルだし、流行り廃りもなさそう。
Mの製作見本にはないけどウールでつくってもかわいいんじゃない?
寸胴のわたしにはベルト必須だけど。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 15:08:27ID:???そうだね。でも、それなら
「仕様書に誤りがある場合があります。ご了承頂ける方のみご購入下さい」
とか断りを入れて、そのまま販売続行しちゃえばいいのに。
知らずに購入した今までの人にはお詫びや訂正をしたりするとして…
仕様はそのままで会員制にしたのがスッキリしない。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 15:32:37ID:???おお。これはベルトのパターンが入ってるし
私の大好きな比翼仕立てだ!!!(・∀・)
J0000より良いかも。アドバイスありがとう。
474さんはベルトありで作ってるのかな?
Mのカタログにはウールの見本がないのがチッ!だけど
来週の月に問い合わせてみるよ!
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 15:33:48ID:???0478名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 15:39:37ID:???>>334>>335嫁
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 15:54:39ID:???ベルトのパターン入ってるの?
「ベルトの作り方説明書に載っています」と書いてあるけど、
これって自分で製図しろってことでわ?
0480474
2006/01/28(土) 16:37:07ID:???実はわたしもまだ購入検討中なんです。
コートは(廃盤になった)トレンチ風と、ロールカラーを
もっていて、ベーシックなのがひとつ欲しいな〜と思ってたので。
J0000とステンカラーで悩んでたんだけど
ラグラン袖と比翼が好きなので、ほぼ決定!
紳士ものっぽいグレーのピンストライプ(薄手ウール)で
ベルトありで作ったらかっこいいかなあ、と妄想中。
ベルトの型紙は・・・入ってないのかな?どうなんでしょう?
すでに購入してる方おしえてくださいm(_ _)m
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 16:38:41ID:???そうなのか。
パターン入ってなくても、ベルトの幅と長さが載ってたら
自分で型紙作るけど
幅と長さもユーザーが自由に決めなさいとかだとちょっと困るな。
手持ちの服や型紙でベルトの幅や長さの参考にできそうなのがない。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 17:38:54ID:???パターンは無いけど、ベルト&ループの作り方あるよ。
もちろんサイズも書いてある。
0483459
2006/01/28(土) 17:53:20ID:???地味に感動
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 18:32:05ID:???ズボン下とか下着の上から穿いてるの?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 18:38:44ID:???なんか道民を馬鹿にしたような書き方だなーw
道産子は寒さに強いのだよ。
普通に一枚でローライズ履くけど?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 18:44:02ID:???北海道でなくても最近の寒さはつらいよね。
今さらだけどダッフルにひかれちゃう。
でも今から作ったら春がきそうだし…
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 19:24:11ID:???高遠+今井、ムネヲ、有道出人、
西友に肉代をよこせとせまったドキュン
が住んでる地だから
どうしても偏見の目で見てしまうよ。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 19:24:49ID:???0489名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 19:39:08ID:???ありがとう!
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 21:51:47ID:???裏地代、芯地代、ボタン代、ボタンホール代がかかるねぇ…('A`)
良い表地がネットで買えたけど
(メーター2000円なのでけっして安くはなかった)
ほかが高いやヽ(´ー`)ノ
しかし今から作っても
私が作り終わる頃には2月も終わりになっていそうだ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 22:10:36ID:???全部似合わない布ばっかりだ…_| ̄|○
オークションで売りまくろうっと。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 22:11:08ID:???0493名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 22:11:50ID:???自分はステンカラーコートのパターンが本日届きました。
春(2月中)までにはなんとか作りたいと思ってます。
出来上がったら報告したいと思います。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 00:34:53ID:???ステンカラー素敵なんだ・・・。
廃番になったストレッチジャケットを売ってもらえませんか、
とダメもとで聞いたら、ドリズラーを勧められた。高い・・・。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 01:07:57ID:???J0000も布によってはよい感じにできるよ。
私は何度か失敗もしているわけだが。
ステンカラーは背中に切り替えがあるのがいいな。
J0000はのぺーとした感じがする。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 01:15:52ID:???いや、ステンカラーが「素敵」だとは誰も明言してないから安心してね。
・・という私も実はJ0000も持ってるけど、これからステンカラーを注文するところ。
というのは、もともとラグランが好きでラグランのばかりたくさん買っていたので、
少し控えてたのです。
ところが先日我慢に負けてフラットカラーコート(丈の長い方)を試したら、
思ったよりずっと良かったので、やはりステンカラーもいっとこうと決めたのです。
ただ、ステンカラーコートは、
どちらかというとギャバジンとかの薄手のウール向けと思うので、
厚手のモッサなんかを設定してるJ0000とは違いますね。
だから、春秋のコートとして考えたらいいと思います。
あとね、フラットカラーコートは年配の人にもすごくいいですよ。
おばあちゃんになると、ラグランが着ていて何かと楽なの。
これから母につくるのだ〜。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 01:32:10ID:???北海道人なので春秋の薄いコートを着る時期って
すぐ過ぎ去ってしまうんですよ。
なので、厚手の、冬用のオーバーコートのような生地でも
オッケーなパターンなら是非買いなんですが…。
サイズ問い合わせる時に、Mさんにそのこと質問してみます。
フラットカラーコートは作るとイイ(・∀・)になるんですね。
私は、フラットカラーが似合わない
Mの写真ではもっさりに見えたので避けたんですが
これも、作るとイメージ変わるタイプのパターンかなぁ。
496さんは袖丈は伸ばしたんですか?
いやこのデフォルトの袖丈、短くて寒そうで…。
Mのコートって袖短いと思います。
あと、Mのスカートも、ふくらはぎの上くらいの
脚のブッとい所で長さが終わってるのが多いと思う('A`)
要長さ調整!
0498496
2006/01/29(日) 02:32:47ID:???おお、そうですね、返事があったら、ここでも教えてください。
私は腕短族なので袖は問題なかったんですが、型紙を見るとシンプルなので、
例えば囲み製図できる人だったら、長くするのは難しくなさそうです。
あと、袖の切り込みは無くすことができますよ。
フラットカラーのジャケットを作ってる人はわりといるけど、
コートの人を見ないので、あえてお勧めしてみる。
値段が同じだし、薄手布なら、別にひも状のベルトをつくって
ウエストマークしてもいいし、
パンツスタイルが多い人なら尚更いいかも。
問題は襟の好みですね!
0499496
2006/01/29(日) 02:35:19ID:???みなさんに向けてです。
ものすごい宣伝しとりますな、わたし。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 09:29:06ID:???フラットカラーは廃盤になった切り替えジャケット(?)が
恐ろしく似合わなかったので、二度と作るまいと思ってたけど
また挑戦したくなってきた。
>>497
私はステンカラーコートを防寒仕様で作りましたよ。
表地はウインドブレーカーなんかに使う防水生地で
裏に厚手のキルティングを貼りました。
全然変じゃないと思います。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 15:54:18ID:???でもここ数日の流れからいくと、素直に喜べないかな。
いやしかし、航空機が墜ちた後しばらくの期間は、その航空会社の
便が一番安全とも言うし、この騒動を受けて、きっと万全の状態で
リリースされているはずだ。元々そんなに難易度も高くないしな。
よーしパパ買っちゃうぞ。
>>411 細木先生、今度の姉はズバリどうでしょう?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 16:37:20ID:???作ってよかったー。早速試着。
・・・・ファスナーがスライダーの下からぱっかり割れた・・・
泣きながらファスナー周辺をほどいたところです。こんなことってあり?
激しく嫌になった。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 16:56:17ID:???デブはズボンのファスナーがよく割れるのです。
なのでわたしはガードルみたいにファスナーの下にフックをつけてます。
フックでガッチリ締めて、ファスナーは補助・飾り的につけるという感じです。
>502さんは出来たばっかりに壊れたというので
デブ問題とはなんの関係もないと思われますが、
ファスナーが割れる話がでたついでに書いてみました。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 18:46:03ID:SGEdNIH8ほどいて新品を付け替えました。
この時、パンツのファスナーは股下を縫ってからの方がきれいに付くことを発見。
嫌なこともそんなに続かないよ。がんばれー。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 20:18:18ID:???フラットカラーの襟も似あわないんですが
全体シルエットがピグモンケープコート(JO328)みたいに
ふんわりしてるっしょ。
私は脚もケツも胸囲も太いデブ(`)∀(´)なんですが
ウエストだけが普通(細いのではなく単なる普通)で身長があるので
ウエストをベルトで締めるか
ウエストに絞りがあるデザインの服を着ると
実際はデブ(`)∀(´)なのに目の錯覚が起こって
スタイルがいいみたいに誤解してもらえるんですよ。
ところがふんわりシルエット服や
ウエストマーク無し服だと
妊婦(゚∀゚)キタ──────とか大女(゚∀゚)キタ──────になります。
ふんわり服カワイイから、似合う人ウラヤマシス。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 21:27:32ID:???ファスナーが割れたことはありませんが、母がなぜか
先日、一流メーカーものじゃないファスナーはだめだと
力説しておりました。
曰く、「安物のファスナーは波打っちゃうのよ!」
本人にとっては大発見だったようです。
一流メーカーもののファスナーで新品だったら、
運悪く失敗作にあたってしまったのかも。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 22:18:22ID:???ファスナーはYKK(これしか手に入らない)のコンシールで、今までにも何度も使っていて
「割れる」なんて経験をしたことがありませんでした。新品です。
肉付きはいいほうなのですが、サイズは無理せずジャストサイズを選んだつもりです。
(実際、腰周りはぴちぴちじゃない!快挙!)
ファスナーに無理がかかっていたとは思えないのですが、こればっかりは胸を張って
「私の肉のせいじゃない」と断言もできず・・・orz
もしかして左右ずらしてつけてしまったのではなかろうかとも思い、
チェックしなおしましたが、私にしてはファスナー付けはかなりうまくいった方で、
ずれもありませんでした。
不良品だったのかな・・・不良品だったことにしようかな・・・
今日もやる気が出ず、ほつれた布端を放置したままの、ファスナー周り以外完成品がソファの上に。
でも、やり直しを最小限に抑えて、何とか気持ちを奮い立たせてがんばります。
ありがとうございました。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 22:32:16ID:???YKKも、
Mさんがクレームつけてた(←スレにあった話題)
家庭用JUKIミシンと一緒で
日本工場じゃなく海外工場で生産するようになって
品質落ちたのかもね('A`)
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 23:16:13ID:???そういえば、今朝の新聞にそういう投書が載ってたなあ。
「家電の寿命が年々短くなる」と販売店の店員にこぼしたら、
今はコスト下げるために海外で生産するケースが多いから、値段は下がってるけど
品質も下がってるんだって。
それにしても、新品のファスナーが割れるなんて事あるんだね。。。>502さん
お気の毒っす。
そんな私は本日姉ステンカラーコートがめでたく完成。
テラコッタオレンジの中厚ウールで作ってみました。特に難しい所もなかった。
でも、モデルさん着用写真みると、裾がちょうど大腿の中くらいなのに、
身長154センチの漏れでは膝上10センチw
ま、ちょうどその位のコートが欲しかったからいんだけどさw
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 23:27:45ID:???ところで私は、ローリーカッター「CARL」というメーカーの使っているのですが、
(見た目可愛さで選んでしまった)ブレードが真円じゃないのがケコーあるんです。
ほんの一部だけ、微妙なんですけど、ちょこっときれいな円になってなくて、
布切ってるとそこに当った箇所だけ、上手く切れなくて繊維が繋がってるw
日本製のOLFAとかだと、こういう事はないんだろうなぁ <買い替えろよ自分
チラ裏でした。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 23:34:00ID:???サイトのエッセイに載せてたよねぇ。
今はそのエッセイもどこにも見当たらないけど
最近のほっこり路線…
やっぱり趣味が変わったのかねぇ。
ttp://www.apcjp.com/jpn/femme.php?SesID=18c2551019119e410706559292c53db0
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 00:03:23ID:???自分はOLFAを使っているが、繊維で繋がっている状態には時々なる。
刃を替えてないせいかと思っていたけど、替えてもその現象は
出てたかもしれない。刃を留めるパーツにガタが来てるのかな?
0513496
2006/01/30(月) 00:10:36ID:???ORFAでも、そういう不完全な刃に当たったことありますよ。
一昔前に比べて、何かと品質は落ちてるのは確かなのかも。
絵の仕事で使ってるペン先でいうと、
昔は別に当たり外れなかったのに、今では使い物にならないものの確率多いです。
急いでるときなんか無茶苦茶腹が立ちますよ。
>>502さんのファスナーも、不良品だった可能性が大きいのかも。
これからそういう時代になっていくとしたら日本メーカーの信用失墜だね。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 00:11:11ID:???このパターンは私はまだ買ってないのですが
Mには珍しいボンキュッボンなシルエットに惹かれています。
このパターンはエレガントでフォーマルなイメージだけど
このパターンを使って
麻とかコーデュロイとかデニムとかで
カジュアルなテーラードを作っても素敵に仕上がるでしょうか?
それとも、布とデザイン(シルエット)が合ってなくて
プッ( ´,_ゝ`)になるでしょうか?
旧テーラードはカジュアルなテーラードが映えてたけど…。
アドバイスキボンヌ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 00:13:34ID:???工業商品が最近は増えてるもんねぇ…。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 00:14:35ID:???ついでに言うと、私のOLFAの時は新品でした。
刃についた繊維を拭きながら使ってるから、
切れない時はゆがみがあるんだと思いますけど、どうなんだろう?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 01:19:33ID:???念を入れ、OLFAの替え刃を初めて新しくして挑む。
ドキドキ、カット。
切り口からモサモサと布地の繊維が出てくる。
ギャース!!
良く見たら、替え刃2枚付いてた(´・ω・`)ショボーン
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 01:58:18ID:???NO.J9901
ジップアップブルゾン
¥2,625(消費税込み)
http://www.m-pattern.com/catalog/jacket/no.j9901.html
↑
これで代用できないかなぁ。
パーツの切り替えも少なくて簡単なパターン。
ストレッチ素材でも制作可。
ただしストレッチ素材で作るとふんわりするがな。
布で作る場合も、ある程度いい布で作らないと作業服化するパターン。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 07:43:27ID:???コーデュロイで作ったけどよかったよ。
カジュアルな生地で(デニムとか)きれいなシルエット仕立てなのは
かえってクラス感が出て良いと思う。
カジュアルでも安っぽくならない。
もちろん色とか、コーディネイトの仕方は大事だけど。。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 08:47:51ID:???ありがとう!
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 11:26:02ID:???姉ショートテーラードいいかな〜と思ってたけど
テーラード縫う自信無いし229の方がいいかな〜
ワイドフレアパンツに合わせたいんだけど
丈は短い229の方がいいのだろうか。
あまりセットアップ着ないからバランスわからん・・・
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 11:57:31ID:???テーラードに比べて229の方が簡単ってことはないよ。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 11:59:25ID:???\630/m、送料の方が高い・・・
襟をしゃきっとさせたい時、皆さんはどんな芯をお使いですか?
よろしければ品番を教えてください。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 12:13:22ID:???5Mからの販売じゃなかった?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 12:21:55ID:???●作品掲示板、相談掲示板を近く撤去します。 06/01/30
近々サーバー移転のため、作品掲示板(旧、新)と
相談掲示板を1月いっぱいで撤去します。
補整などの相談はメールで直接御願いします。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 12:21:58ID:???作るの簡単で、ワイドパンツとあわせてスーツにするのも合うよ。
0527523
2006/01/30(月) 12:31:57ID:???ジャケット、コート用接着芯は5m以上、
硬い芯は1m以上からの注文だそうです。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 12:39:41ID:???場所もとるし今回は見送り。
秋口にまた企画してくれるといいな。
作品掲示板の旧はともかくなんで新まで撤去なんだろね。
参考になるのに・・・
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 14:58:05ID:???イヤになるほどものすごいDQNが突撃してんじゃないだろうか。。。
0530510
2006/01/30(月) 16:11:09ID:???流れトン切りですが、CARLも日本製でしたorz
(そ、そういえば、CARL事務器ってメーカー聞いた事あった)
でも、5枚のうち3〜4枚は上手く切れない刃です。
品質は絶対にOLFAの方が良いような気がします。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 17:34:20ID:???お勧めサイズ、お勧め生地、おすすめアレンジ、
廃盤型紙はもう売ってもらえないのかなど
結構つっこんだことまで含めて
メールで問い合わせたけど親切な返事が来たぞ。
>>529
そうかもなぁ。
ドキュン客はどこにでもいるから。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 17:49:21ID:???廃盤型紙についてはどう言ってた?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 18:35:55ID:???原文のままじゃなくて箇条書きで書くと
・廃盤になった型紙がそのまま復活することは絶対にない。
廃盤品に似てるデザインの新作みたいな形で復活することは
ありえるが、今のところその予定はない
とのことです。
あと、このスレで話題になっていたステンカラーコートを
中厚〜やや厚のウールで作って冬用コートとして作るのは
とてもお勧めだそうです。
さっそく注文するぞ!
オー!!!
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 22:01:04ID:???ステンカラーコートの回答、ありがとう!
もう注文したので待ってるところですが、さらに楽しみになってきました。
これなら多少のサイズ出しも簡単そうだしね。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 23:16:08ID:???はい。 そのとおりです。
多少のサイズ変更も、シルエットをあまり変えないで
脇だけでできるって。
「中に着込んでも大丈夫なように
大きめサイズのコートが欲しい」という場合も
お勧めサイズのパターンを脇だけ操作すればいいって
メールにありました。(・∀・)
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 00:02:05ID:???ステンカラーコートマンセー祭りが続いていますね。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 00:06:37ID:???0538494
2006/01/31(火) 00:18:53ID:???ありがとう!
似てるのはJ9901かなと思って、Mに問合せしたら、
似たシルエットなのはドリズラーという回答が来て、
私もおどろいた。J9901とJ9902と分けてたくらいだから、
違うんだろうとは思っていたけど。
オクでフリースを落札できなかったし(こっちもショックだった)、
今年はもうあきらめました・・・。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 00:31:08ID:???サンプルだけじゃなく実際に作った作品も見れたほうが販促になると思うけどそうでもないのか。
もったいない
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 00:47:54ID:???最近の過剰防衛見てると、型紙販売そのものを見直してる可能性あるよね。
客に対してじゃなくても、他の同業者との関係もあるのかもしれないし、
本人の気持の持ちようのことかもしれないし。
本当の内情はわからないでしょう、きっと。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 00:56:25ID:???本業じゃないんだし、型紙販売でごちゃごちゃトラブるのを
避けたい気持ちの方が強くなっても仕方ないよ、あのプチ祭りじゃ。
自分も勉強になってたから掲示板なくなったのは残念だけど。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 01:56:36ID:???ダメなとこはダメでいいんじゃないの?
どうでもいいとこだったらすごい祭りだったと思うよ
愛されているショップだとは思う
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 07:43:14ID:???裏ボアって持ってなかったけど、あったかいのね。
ウェスト部分の前脇〜後ろ〜前脇に飾りベルトつけたら
もたつかなくてかなりいい感じになりました。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 08:35:11ID:???掲示板、会員だけが見れるとかにするんじゃないかな?
そうであってほしい…
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 09:04:29ID:???ラグランやホルターネックだと、肩のところに斜め線がはいるから
私のいかり肩が目立たなくてウマー!と思ってたけど
書き込みみてたら「いかり肩だからダメ」って人もいるし
やっぱり人によるのかぁ。
私が絶対似合わないのは、チューブトップみたいな
肩紐ないトップスや水着。
ものすごく肩の幅があるように見えて
変にたくましく見えてイヤなかんジになる。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 09:24:03ID:???真夏に暑さよけのくつろぎワンピースをたくさん縫いたいんですが
「簡単に作れる」「着やせする」ワンピってどのへんでしょうか?
私がとりあえず今、目をつけてるのは
カーブ衿ノースリーブワンピースNO.O0416
なんですが。
もちろん、そのまま作るとズンドウ化が心配なので
ウエストを絞るためのひもは別につくりますw
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 13:18:47ID:???これでステンカラーコートやJ0000やダッフルコートを作ったら
学生コートみたいにならないだろうか心配ぽ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 13:49:56ID:???JOOOOはガクランになりました。トホホ・・・・
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 13:57:40ID:???もっといい色のやつ(黒の無理とか、千鳥格子柄とか)は
ほとんど売り切れて、はぎれ程度しか残ってなかったんですよ。
濃紺でもトグルボタンに凝るとかで
なんとかならないかなーと思ったけど無理かー(´・ω・`)
コートは布地も高いし
裏地や芯地やボタンも必要で高いから
失敗すると_| ̄|○がきついですよね…。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 14:07:35ID:???ステンカラーはわかりませんがダッフルならだいじょぶでは?
フードの裏地にかわいい生地を使うとか
0551名無しさん@お腹いっぱい
2006/01/31(火) 15:50:41ID:???私も夏のワンピース聞きたい!
なんとなく姉のワンピースを検討中。
Mのノースリーブシャツワンピ作った。
サイズ合ってれば、きれいなラインがでるけど、
裏地なしだし、好みがわかれるところ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 15:53:31ID:???ノースリーブシャツワンピ>>>シャツワンピ半袖>>シャツワンピ七分袖
(カワイス) (普通) (もっさり)
作って着た感じは↑こうだった。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 15:59:12ID:???だったら、以前廃盤になった
比翼コートの改訂版/裏地つきバージョン
が出るといいなー(´∀`)
比翼コート、可愛く作ってるサイトがスレで晒されてて
いいなって思ったけど、裏地無しパターンだというので
買うのを躊躇したから。
自分でアレンジして裏地つける技術無いし。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 16:23:57ID:???姉のひとくちメモの「ウラナシジャケットを裏つきに」
を見ながらやろうと思ってるよ。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 16:32:39ID:???メルターがあると楽になると思います。
できあがっての感想。裾から持ち上げて裏返さないと脱げない。
おすすめサイズで買ったら、そのあと少し太ったこともあって袖ぐりがきちきち。
縫いしろ多めにとる感じで袖ぐりをひろげて縫い直してみるつもり。
ワンピよりもブラウス丈の方がかわいいかも。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 17:21:10ID:???姉の会員登録ですが、送信を押しても「送信完了しました」がでないのですが
これってちゃんと送信できているのでしょうか?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 18:35:01ID:???姉にきいたら?
0558556
2006/01/31(火) 19:12:18ID:???不安になってなんとなく書き込んでしまいました。
同じような人がいるかもしれないので返事が来たら報告しまっす。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 21:14:46ID:???私はできてなかった。多分。
だから、アンケート?の内容をメールで送ったら
その返信で登録のIDとパスワード来たよ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 21:31:38ID:???送信したら、自動的にOEで姉にメール出したことになっていた。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 21:43:02ID:???メールソフトを利用したフォームなんだ。
だったら上手く送信できないこともありえるね。
自分のブラウザも、
OEが立ち上がらないような設定にしてあるんだけど
(ブラクラ対策のため。あと、ベッキーっていうメールソフトを
使ってOEは使っていないから)
自分の場合は送れないんだ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 22:36:40ID:???MPLの半袖/七分袖のシャツワンピが
セクシーなラインだとか結婚式に着ていけるとまで
ものすごくマンセーしてた人がいたけど
洋裁サイトやブログでは
それほどMPLのシャツワンピは人気じゃないし
このスレでもここずっとシャツワンピマンセーはあまり無いよね。
やっぱり、綺麗なラインといっても所詮シャツワンピはシャツワンピだし
ウエスト絞りはゆるいから寸胴化しやすいし
アイロンかけにくいしで
悪くはないけど、そこまでマンセーパターンじゃないって
みんな気づいてしまったからかな。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 23:01:03ID:???0564名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 23:03:12ID:???いや、叩きってほどじゃないよ。
マンセーがなくなったなーってだけ。
単なる感想。
0565562
2006/01/31(火) 23:05:06ID:???これで裏地がつけられたら冬も着易いのになぁって思う。
裏地つけにくいデザインなんだよねぇ…。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 23:12:41ID:???ノースリ作ったけど、受けはとっても良かったよ
初めて着た瞬間から自分でも気に入ったし。
女性らしいライン、出ると思うけどな
腕回りちょっと窮屈で我慢のサイズ
(縫い代で調節すること可能だけど試してない)
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 23:17:25ID:???買いなおすべきか、3サイズなら自分で頑張って補正して着るべきか…。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 23:20:11ID:???単に年数のたったパターンだからマンセーが落ち着いただけじゃない?
J0000やB0100みたいに今だに売れつづけてるパターンもあるけど
大抵のパターンは年数がたつとマンセーが落ち着く。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/01(水) 01:11:29ID:???商品数が増えたから、状況に応じたパターンが選べるようになったし、
アレンジして使い回すより新しいパターンを買う方が簡単。
廃盤続きで数が減ったらまたひとつのパターンについて
ゆっくり語りあう日が来るかもね。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/01(水) 08:26:14ID:???M姉の型紙を大きくしたり小さくする時は
元の型紙をぶったぎってテープで貼ったり
切ったりするんでしょうか?
それともきちんと別紙に写してますか?
別紙はどのような紙を使っていますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています