【毒も】格安でお洋服作れだと!?【子蟻も】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 20:32:21ID:vxBAC3pL*格安を求めるなら既製品に勝るものなし。*
ここは「作れよこせ教えろタダで」と迫ってくる、材料費・手間賃・時間一切無視の
困った製作依頼について語るスレです。
(対象は洋服・小物・アクセサリー・ニット等のハンクラ全般)
※嫌なレスはスルーしてください!※
*ハンクラの話を含まないレスは書き込まないで下さい*
*そういうレスは完全スルーで!*
*毒も小梨も子蟻も仲良くまたーりと!*
前スレ
【時給は】格安でお洋服作れだと!?【みかん】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134725310/l50
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 20:34:23ID:???0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 20:37:55ID:???0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 20:40:28ID:???誤爆ですか?
書き込むならこっちの1に言ってあげて。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136633386/
0005追加テンプレ
2006/01/07(土) 20:46:50ID:???幼稚園グッズなど子供関連のクレクレ話はこちらで
【子蟻】格安で園グッズ作れだと!?【専用】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136633386/l50
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 20:47:34ID:???勝手なことすんな
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 20:48:10ID:???1嫁
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 20:51:00ID:???マターリ語りましょう。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 20:55:22ID:???0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 21:06:46ID:???蛇足
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 21:41:00ID:???0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 22:01:23ID:???0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 22:05:05ID:???そのとおり
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 22:05:29ID:???幼稚園グッズは>>5の誘導先でどうぞ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 22:59:04ID:???育児板は敷居が高いですw
仲のいい友人の子どものために作ったのが運のつきか
他からも作ってくれと言われて迷惑。
最初に作った友人は予算コレだけでお願い。任せるから。と5000円を渡されて
そこから生地等を買って残りを返そうとしたら取っといて!と言われたんだけど
クレクレの場合は
ハギレで売ってたらしきキルティング70cmカットを1枚持ってきて
これでなんとかして。ってそりゃ無理だって。
余ったら使っていいから〜って、余らないと思うし
キルティング以外の材料は一切無視ですかそうですか。
私の手間も時間もすべて無視ですかそうですか。
勘弁してください。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 23:01:40ID:???0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 23:10:47ID:???「無茶言わないでよ〜」
「無理無理。絶対無理。あたしゃ魔法使いじゃないんだから布だけで形になるわけないでしょ。
作れないなら買ったら?」
と断ったら後日ポストに布と園の指定プリントが入ってました。
人の話を聞いてないようです。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 23:14:19ID:???そのままポストに返してくりゃいいんでね?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 23:16:00ID:???受けるつもりがあるならハッキリ言わないと。
糸がいくらで他になにが足りなくてそれがいくらするか。
キルティング70cmって言ったらせいぜい手提げと上履き入れくらいだよね
受けるつもりがないなら無視して突っ返すか、
ホッチキスでやっちゃえw
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 23:18:49ID:???「絵本バックとシューズケースとお弁当袋とランチマット2枚と
園バックと座布団カバーとスモック2着作って欲しいんだけど」と( ゚д゚)ポカーン
足りないにもほどがあるw
「全然生地足りないと思うし、忙しいから無理だわ、ごめんね〜」と返事すると
「なんで?私なら出来るわよ!!あなたも出来るって!」と( ゚д゚)ポカーン
「じゃあ、あなたが作ればいいじゃない、作れるんでしょ?」と言うと
Σ(゚∀゚) とした顔で「いやいや、それは冗談でさ・・・だって・・・だって
手芸店で出来るって言ったのよ〜それに手芸店で頼むといくらすると思ってるの?」と
・・・小学生と話してる気分になってきて「わかりません」と言ってその場を去りました
あんな人いるんだなあ・・・
園仲間の母友からはたまに無理な頼みもされた事あるけど・・・
今日の人にはびっくりだ!!
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 23:25:07ID:???ホッチキスワロタw
手芸用ボンドや布用テープという手もありだな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 23:34:33ID:???子供のためにもそんな厨が住むマンションは
思い切って出たほうがいいよ
厨は厨を呼ぶから
がんばってランク上のマンション目指せ!
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 23:47:00ID:???そういう書き込みが荒れた元なんじゃないの?
よくわからんけど。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 23:58:16ID:???厨返しを嬉々と自慢気に話したり、それにスッキリとか言って
GJつけるような流れはだったら育児板ケエレと思うけど。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 00:18:09ID:???社内にて、
同僚:「気に入った布があったから買っちゃった〜。あなた、洋裁できるのよね、スカート縫って!
ロングがいいな〜」
有無を言わさず渡された布はW幅1Mきり。
私:「え〜。今ミシン使えないし、人のものは作れないし、そんな約束もしたことないし。」
同僚:「だってこの間、手縫いの服着てたじゃん。ちょっと縫ってよ。布買っちゃったんだよ!」
私:「だから、他人の服は縫えない、っていってるでしょ?第一、こんな半端な布だけ渡されても困るよ。
型紙もベルト芯も接着芯もファスナーも裏地も同色の糸もないし。
私から縫ってあげる、っていつ言った?」
同僚:「家にあるのでいいから〜。ほら、丈はあうでしょ。(布をバスタオルのように巻いてみせる)ちょちょっとやってよ!
すぐできるでしょ?」
私:「そういう問題じゃないでしょ?とにかく縫いませんよ。どうしても手縫いのスカートがほしかったらご自分でどうぞ。」
同僚:「何よー!ケチ!!自分ばっかり、ズルいじゃない!見せびらかして!私できないのに!」
・・・・・・そのまま3連休突入しました。
週明けどうなるか、ちょっと楽しみです。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 00:25:17ID:???つきぬけた図々しい奴話は読んで楽しいよ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 00:48:52ID:???そこまではっきり言えるのすごい。
休み明け話に期待
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 00:54:24ID:???何で作ってもらう人の了承を得てから布を買わないのか謎。
こういうのって押し切られたら負けなので負けずにガンガレ!
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 01:01:57ID:???そうだよね。
服地ってふらっと行くようなところには売っていないだろうし、
わざわざ、作ってもらうために出向いて買ってきたんだろうね。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 01:25:37ID:???0031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 01:38:23ID:???1メートルの布でロングスカート作れ、だもんなー。
丈はあうでしょとか、そんな問題じゃねってのww
しかし同僚の最後の言い分があまりにもアレすぎて、
>>25には悪いんだけど吹き出してしまったよ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 04:00:03ID:???どうして出来ない人は出来る人に対して「簡単に出来るでしょう」
って言葉吐くんでしょうね?
簡単になんか出来ないのに。
私もよく言われるんですよ。
得意だからすぐ出来るよねって。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 04:39:24ID:???去年、職場の同僚が布を持ってきてうろうろしていた。
私のことは素通りだったのでその時はわからなかったけど、後になって他の人から
「娘の保育園に必要なグッズ作ってくれって頼んで回ってる」
と聞かされて、へえ〜と思っていた。
しかし、持ってきたのは布だけ。しかも少なすぎる。
頼まれた人によると、常識であり得ないくらい少なかったらしい。
ここを見たらもしかして1メートルか?と思ったw
当然誰も引き受けないし、その人の普段の言動からただ働き確実だし。
もう話を聞いた後で、最後の方に私の所にきて
「○○さんは…無理だよね?」
私「私が作るくらいなら××さんが自分で作った方がまだいいんじゃないですか?」
「そうよね…。もうみんな酷いのよ〜誰も助けてくれないの」
と愚痴られたのでとっとと逃げた。
外見から無理そうだと思われててほんとよかった。
ミシン持ってるとか、服作れるとかは、今後も黙っていようと思うw
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 05:23:28ID:???・「作って〜」には「なんで?」で返す
・「ケチ!」には「あんたほどじゃないよ」で返す
もちろん、これだけでは済まないと思いますが、クレクレさんに突然
突飛なことを言われて(゚Д゚)ポカーンとしている間に、布を握らされることのないよう、
日ごろからイメトレをしておくことが大事なんだそうです。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 16:26:43ID:???私は「あっはは」と笑うだけだから相手はすぐ諦めるんだよね。
ただ回りの人に恵まれているだけなのかなぁ。ここ見る限りじゃ私の体験なんて砂粒より小さいことだよ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 00:21:57ID:???いるんだろうねぇ・・・本人は迷惑の片棒を担いでいる自覚無しで。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 00:48:48ID:???受けちゃう人は別に悪いことしてる訳ではないよ。
意志薄弱で断れずにという人は別にして。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 00:56:50ID:???たとえば大切な人や普段お世話になっている人に
格安で作りたいという気持ちを持つのは自然だと思うし、悪いこととは言えないよね。
世話になった覚えもない、大切でもなんでもない、たいして親しくもないくせに
格安だのタダだので頼んでくるヤシが沸いて出るのが問題だよなー。
意志薄弱な人については>>36に同意。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 04:53:42ID:???つ(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;) ミカンドゾー
5個でつよ〜
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 05:02:40ID:???「技術を安売りするな」
というのがありました。私自身はまだクレクレ攻撃を受けたことはないのですが、
知り合いにいますので、今度機会があったら伝えたいと思います。
自分の腕が対価に見合わないほど未熟だと思うんだったら、頑張って技術を身に付ければ
いいんだよと。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 10:27:58ID:???0042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 11:03:03ID:???私はネット上で園グッツの注文を受けたりしてます。
去年の話ですが、ある1件の注文のメールが来ました
FAX番号を教え園から配布された必要な物の書類が送ってきて
更に注文数とお客さんのコメントがびっくり!!
絵本バック&小物入れ&時計袋&体操袋&着替え袋&ハーモニカ入れ&
給食袋&お弁当袋&ランチマットの計9種類の袋を各6セットづつ
合計生地代込みで5000円でお願いしたい!と
「うちはものすごく貧乏なんです!これ以上は出せませんし
絶対断らないで欲しい!!助けると思ってお願いします!!
出来れば生地は可愛い柄がいいので
手元にある生地の画像メールで送ってください!子供と選びたいと思います」
とな・・・9×6=54個を生地代込みで5000円希望には驚いた
小さな袋工賃最低でも300円と価格もHPに載せてあるのに( ゚д゚)ポカーン
しかも子供は1人なのに6セット・・・間違いなく転売ヤーだとオモタ
「一番小さな小物入(20×15p)でも工賃込で400円はかかりますから
無理です、申し訳ありませんが他をあたってください」とな
すると「じゃあ7000円ではどうですか?それ以上は本当に無理です!
助けてよ〜時間がないんです〜」と返事・・・
たしかにこんなに色々な物が必要なのに注文が来たのは3月30日前後
マスマスありえない・・・
またお断りのメールをしましたら
「ケチ!!たいした腕でもないくせに!!注文受けれないんだったら
ネット注文なんかするな!!」と返事がきて
HPのカキコミ欄に腹いせに「ケチ」を100回くらい書き込んで去って行きましたw
なるべく格安でお願いできますか?と言ってくる人は多いが
あそこまでひどいの初めてだったよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 11:21:22ID:???ネットで店を出してるとオフラインではあり得ないような
すごまじい規模のクレクレさんに出会う時があるよね・・・
とりあえずその人をアク禁したほうがいいと思うよ
思い出したようにやってきて荒らされたらうっとおしい
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 11:24:25ID:???書き込みが多ければ良いってもんじゃないでしょ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 11:34:37ID:???ちとどうかと思うのだが。せめて「グッズ」って言おうよ)のオーダーを受けていたのだけど
42さんのような楽しい客には会えなかったなあ。残念。
しかし世の中には「作るのが楽しいから材料さえくれればいくらでも(無料で)縫うわ」と言う人も
実際にいるのだ。そういう人がクレクレと上手く出会えるといいのにね。
でもそういう人がいると真面目に商売してる人は困るのか?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 11:49:40ID:???以前、フリマで手作り子供服を作って売っていた頃があったんだけど
フリマ熱が冷めて、売れ残りが在庫になってジャマだったので、
知り合いのママさん達に
「売れ残りなんだけど、もし気に入ったのがあったら・・」
と、訳を話して激安で買ってもらった。(Tシャツ300円、パンツ300円とか)
何人かは、「こんなに安くいいの?嬉しい〜」と言いながら買ってくれた。
そしたら、「欲しいサイズがないから、うちの子サイズで作って欲しい!」
「子供とお揃いで私にも作って欲しい!」
って人が1人・・・
まさかこの値段でって言ってるのではあるまいな?
私が「作ったら子供用でも1000円以上かかるよ?」と言ったら
そのママは「ええ〜?そんなイジワル言わないでぇ〜。」って
こっち見ながらカワイコぶって泣くふり。
腹立ったが「あはは〜ムリムリ♪」
ってへらへら笑いながらなんとかかわしたけど、
知り合いに買ってもらうのは危険だと思った。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 14:16:11ID:???6セットってことは転売厨?
まさか、6つ子ってことはないよね〜
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 14:45:34ID:???一人目のときは義姉も副資材は用意していなかったが、二人目の時は完璧に
揃えてくれたし、ことあるごとに食事をおごってくれるので
かえって申し訳ないくらい。私も夏休みの工作を教えてあげたり、
お正月は手持ちの毛糸を使って指編みやリリアンで盛り上がったり。
こういう身内のコミュニケーションがあってこその「タダ」も多いだろうにね。
わたしは何の関係もない他所の子にはしてあげられないなあ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 16:39:01ID:???0050名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 19:33:00ID:???0051名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 13:50:44ID:???私は大昔フリマで会長の長男の嫁に売っているところを見つかって以来
子供4人が入学シーズンになるたびに電話かかってきて「つくって」と言われる。
しかもあれこれキャラをいうから、正直作りたくなかったけど断れなかった。
最初は仕方なく作っていたが、会長が「作らなくていい。どうせ金は嫁からくれないんだろう」と
言ってくれたから、それ以来スルーするように頑張っている。
なるべく知り合いには売っている現場を見つからないようにしましょう。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 14:15:07ID:???自分の書いた文を読み直して下さい。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 17:09:03ID:???0054名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 17:20:45ID:???自分は逆のパターン。
手芸系の作品をずっと作っているのだけど、手間も技術も理解しない相手にクレクレされて困ってた。
イベントや企業のネットショップで販売してるのを知られてからはクレクレされなくなった。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 17:22:14ID:???0056名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 17:50:21ID:???3回ほど読み直してなんとなく理解した。
>>51が大昔にフリマで手作り品を売っているところを町内会長の嫁に見られて以来、
その嫁は自分の子供が入学シーズンになるたびにグッズ(?)を作ってくれと>>51に頼んでくるようになった。
イヤだったけど断れずにいたが、町内会長が
「作らなくていい。どうせうちの嫁は頼んだもののの代金を>>51に払っていないのだろう?」
と言ってくれた。それ以来スルーするように頑張っている。
なるべく知り合いには手作り品を売っている現場を見られないようにしましょう。
・・・・ということで良いのだよね?
で、その嫁さんは会長の言うとおり代金を払ってくれてなかったと解釈して良いのだよね?w
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 17:52:02ID:???0058名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 18:55:46ID:???0059名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 19:33:53ID:???0060名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 19:47:43ID:???日本語がアレだけど、それがうまく断れない理由なの?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 20:15:40ID:???先ほど帰宅しました。
仕事中に何かとイヤミをいわれましたが、洋裁趣味のある先輩(金曜日は私用で休み)がかましてくれました。
同僚:「あのスカートでデートに行く予定だったのに、ダメになった〜!」
私:「・・・・・・(無言で仕事)」
先輩:「あら25(私)さん、何か約束したの?」
同僚:「布買ってきたのに、スカート縫ってくれなかったんですよ〜!ケチですよねぇ!?」
私:「布だけ渡されて、チョチョっと縫え、といわれたんですがお断りしたんですよ。金曜日。」
先輩:「布だけ?しかも金曜日に?で、連休に着ていくつもりだったの?(同僚の名前)さん、それは無理よ〜。」
同僚:「だって、洋裁得意なんでしょ?すぐできるじゃないですかー!自分の分ばっかりでズルいんですよー!」
私:「・・・・・・(ため息)ね、この調子なんですよ。もう困っちゃってw」
先輩:「(マジギレ)アンタ、人の技術を何だと思ってんの?つか、今はいているスカート見たってわかるでしょうけど、
布だけでマトモなスカートなんて作れるわけないでしょ?チョチョっとでできると思うなら、自分でやりなさいよ。
私たちはアンタの魔法使いでも、小人さんでもないのよ。あんまりフザけないでくれる?」
・・・・・・先輩、同僚を泣かせました。
聞くところによると、先輩の先輩(現在は退職)から、クレクレ攻撃をさんざんされたとのこと。
んで、その思い出がフラッシュバックしたようです。
ご心配いただいた皆様、ありがとうございました。
では名なしに戻ります。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 20:22:30ID:???乙&報告トンクス!!
最初は穏やかだった先輩がマジギレしたのワラタww
同僚は・・・まぁ、自業自得だね。
まともな分別のできて当然の年齢だし、泣いてもカワイソスとは思わんな。
最後の言葉、我々がこのスレで言いたいことをそのまま代弁しているかのようだ。
素晴らしい!!
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 20:24:25ID:???おお!強い味方がいてよかったなほんとによかったな!
先輩も元被害者なんだね。歴史は繰り返すのか…。
しかしたびたび出てくるけど、
「自分の分だけ」「自分の子の分だけ」ずるーい!って発言は
どれほど腐った脳から出てくるんだろうね。まったくもう。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 20:33:07ID:???あと、お断りしたときに出てくる「ケチ!」という言葉もねw
本当にケチなのはどっちだと小一時間、いや丸一日でも(ry
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 20:46:28ID:???丸3日でもいいよw
ほんとなぜ「ケチ!」というセリフが出てくるのか・・・
私も数回言われましたよ ┐(*´д`)┌
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 21:02:12ID:???よかったね〜!
物が何かわからないけど、クレクレ言ってた人も恥ずかしくなったんだろうね。
その人に対しても、嫌な気持ちは少しは薄らいだのでは?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 21:10:43ID:???先輩のセリフ、このスレ住人が言いたいことを的確にかつ簡潔にまとめていて
見事としか言いようがない。イメトレしたのかな、それともここの住人だったりしてw
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 21:23:08ID:???クレクレさんは恥ずかしくなったんじゃなくて、
「どうしてみんなして私に意地悪するのよ〜、ケチ!」
ってな感じで悔しくて泣いたのかも。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 22:13:59ID:???物はスカートだよ。
それも1メートルの布を渡してロングスカート作れ、だそうでw
(当然副資材は一切無し)
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 22:16:20ID:???自分は>>54でつ。
相手も技術や手間について少しは理解したようでした。
でも明らかに筋違いな頼まれ方をされたので、相手に対していい印象は未だに持てないですね。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 22:59:35ID:???0072名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 23:41:54ID:???私のせいで>>69も勘違いしてしまったのだと思われ。
スマソ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 23:42:35ID:dCTEwXSg見たくないものをみる人が…ヲエ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 04:32:05ID:???>それともここの住人だったりしてw
ワロスw
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 05:22:52ID:???(;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;)
(;;゚;;) (;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;)
(;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;)
(;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;)
(;;゚;;;)(;;;゚;;)(;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;)
(;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;)(;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;)(;;゚;;) (;;゚;;)
(;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;)(;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;)
(;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;)(;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;)
(;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;;)(;;゚;;;)
ドゾー
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 08:25:19ID:???みかんは5個しか出さないよw
>>61
>自分の分ばっかりでズルいんですよー!
家族でもない人に言われる筋合いはないよね〜
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 09:35:24ID:???いうわけですよね、クレクレちゃんたちってば。
運動会の徒競走でみんな仲良くおててつないでゴールインとか
主役になれない子が可哀相だから学芸会は劇じゃなくて合唱とか
そういうのと似てる気がする。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 10:28:24ID:???どっちにも共通してるのは、
どうしようもない奴に限って平等性を求めるとこだ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 10:57:35ID:???似てねーよw
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 11:20:24ID:???0081名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 02:38:21ID:???自分が洋裁やることが知れてたから材料はもちろん「あまりでいいから。」の一言。
そんな色(蛍光色)で服作った事ありません…orz
これも仕事のうちかなと思って材料費は気にしなかったけど
9時出勤で帰宅は夜10時なので次の休日に材料を買いに行くつもりでいた。
そしたら休日前日に「まだできないの?〇〇さん明日休みになっちゃうじゃない。」と!!
原型引いてアレンジしてその変な模様つけたのを1週間で作れと!?
頭にきたので、ぼんやりイラストに似て見えるモノを作った。
バカにされながらもしばらく飾ってあったけど
私が売り場を離れた隙に処分。
適当に作ったから愛着なかったけど材料費払ってるから拾ってきた。
今は手直ししてイラストにそっくりなものが家に飾ってあるw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 07:49:40ID:???0083名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 10:58:15ID:???それはクレクレとは違うような。
「仕事のうち」でやるんなら納期聞いて
無理なスケジュールだったら通常業務中に買い物に行かせてもらうとかしないと。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 11:01:50ID:???10cmのヒモにだってちゃんと使い道があるんだっつーの
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 12:32:39ID:???昔のイヤ〜な体験を思い出したよ。
仕事に行ったら、突然下手くそな絵が描かれた紙切れを渡され、
子供用のチャイナドレスを店に飾りたいから作れと一言。
朝から夜中までバイトだった上に時給も安かったので、
材料費自腹・仕事終わった後に家で作業、なんて無理!
そこで、勤務時間中に材料買い出し・機材を持ち込んで
仕事の間に作業・材料費は会社持ちを提案したら、
人間のクズ呼ばわりされました。
私の提案した事も非常識かもしれんが、
人間のクズは無いだろう…
結局店に飾られた物は、近所で売っていた4000円位の大人用チャイナドレスでした。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 12:42:23ID:???安心して。クズは相手の方だから。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 13:34:04ID:???あなたの提案のどこが非常識なのか、私には理解できません。
当然のことだと思うけど。
近所で安価で売ってるのは、経済価値の違う国で作られているものがほとんど。
時給が違う。
日本でのオーダーメイドのチャイナドレスと同じに扱って欲しくはないよね。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 13:34:46ID:???0089名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 14:18:32ID:???かかる材料費だって当然経費で負担されるべき。
まだ在籍してるなら自分も辞めたほうがいいと思う。
だって出すべきものも出せないような勤務先、このまま続けても先は長くないかもよ?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 14:54:55ID:???バカヤロー!なんで1発殴ってやらなかったんだ!
むっちゃ腹立つ!!そんなに軽く言うならテメェで作れってんだバーカ!って言ってやりたい〜
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 16:53:54ID:???どう考えても会社の方がクズ。
気になるんだが、そういう場合の展示品って、展示期間が終わったらどうするんだろう?
材料費自腹なら、展示が終わったら返してくれるの?
でも、子供用チャイナなんて、それを着られる子供でも居なきゃ必要ないよね。
手元に返ってこないなら、尚のこと材料費は社持ちであるべきだと思うんだけど。
009281
2006/01/12(木) 17:28:01ID:???家族経営が大きくなったようなところだったから
お手伝いして当然みたいな雰囲気だった。
85さんもそんなかんじだったのかな。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 17:48:20ID:???作れ!騒動から数日後に呼び出され、1ヶ月経ったら仕事に来なくていいと言われました。
余りに腹が立っていたのでその日に辞めました。
>>92
そんな感じです。
社長の奥さんが専務で、他人の云うことには聞く耳持たずでした。
困ったときはお互い様、が口癖で
他の従業員も様々な要求を押しつけられていました。
…が、社長夫妻に助けて貰ったと云う話は聞いたことがありません。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 17:52:29ID:???早く縁を切れて良かったね。
そんな会社長くいてもいいことないよ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 18:42:25ID:???縁が切れてて良かった良かった。本当に乙ですた。
家族経営的な会社は往々にしてそういうことがあるみたいだね。
まぁ、アボーンしたその時には思う存分笑ってやってよいと思う。
>困ったときはお互い様
自分が困ってるほうの立場でこの言葉を持ち出すヤシに、ろくな人間はいないねw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 18:52:20ID:???・・・・・・絶句、ですねー。
私なら素で「ハァ?」とか言ってしまいそうw
縁が切れて何よりでした。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 20:39:18ID:???それ以外に考えられんわ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 21:41:22ID:???それは考えすぎだと思う
小さい会社の経営者とかその家族とかって
なぜか無神経ないばりんぼが多いと思うよ
「この世の人間全てが自分の奴隷」ぐらいに思ってる気がする
従業員なら自分の思い通りに動くのが当たり前だと思ってるぽい
出世するのはYESマンばかーり
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 01:24:19ID:???そうじゃない会社もあるけどね。
私もそんな会社に勤めてた。
社長一家が揃ってDQNだったから大変だったよ。
私が辞めて一年後に潰れたって聞いてザマミロって思ってる。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 07:35:48ID:???やっぱりみなさんも上の書き込みのような会社からの無料奉仕強要被害
(搾取だな、上のケースは)をお受けなんですか? (((( ;゜Д゜)))コワイヨオ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 14:41:12ID:???おとなしくてタダ働きをしそうなイメージがある。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 15:03:22ID:???0103名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 17:24:27ID:???春菊タンは作る方だからねー。師事した相手が間違いだけど。
全くの好奇心ながら彼女の地雷を踏んだ人のコメントを聞きたいw
迷惑育児漫画かいているタカなんとかって人は
素人の他人の手間なんて対価は発生しないって断言してた。
どういう育ちをするとこういう人になるんだか・・・
いずれ子が恥をかく。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 18:10:16ID:???前スレでも書いたのですが、昨年までは材料だけ用意してくれたら・・・と作っていたのですが
「今年は手芸店と契約し下請け仕事をさせてもらえることになったので申し訳ないけど」
と断っています。
が、図々しい人ってのはしつこいらしくて
「今ならまだそんなに忙しくないでしょ!ちゃちゃっと仕上げて。ね。」
「お礼ならするから〜お願い!」(お礼とは正月帰省土産の最中のことだったらしい)
「お店通すと高いんでしょ。意地悪いわないでうちだけ特別にしてよ!」
「○○さんから生地預かっちゃってるのに、そんなこといわれても困るわ〜」
「去年の○○さんはタダだったんでしょ。ずるいじゃない!」
とかまあ他にもいろいろ。
毎回攻防するのに疲れたので、暮れからずっと電話は留守電にしてたんだけど
今日は布持参で突撃クレクレさんが。
もちろん持ってきたのは「布だけ」
あ〜うっとおしい。こんなことで時間を削られるのが腹立つけど
去年まで引き受けていた自分にも一因があるのかと思うとそれも悲しいojz
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 19:06:06ID:???超乙。マケルナ、ガンガレ!!
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 19:45:36ID:???そんなドキュソ会社は、社会の最下層のごくごく一部の会社だよ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 20:39:35ID:???そう、クレクレは布だけ持参なんだよ〜
布さえ持っていけば、相手は断らないだろうとふんでるんだろうか?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 20:53:10ID:???∧__∧ (:;~)(:;~)(:;~)(:;~)(:;~)(:;~)(:;~)(:;~)(:;~)
( ・∀・) (:;~)(:;~)(:;~)(:;~)(:;~)(:;~)(:;~)(:;~)(:;~)(:;~) 服作ってくれ〜
/ヽ○==○(:;~)(:;~)(:;~)(:;~)(:;~)(:;~)(:;~)(:;~)(:;~)(:;~)
`/ ‖__| (:;~)(:;~)(:;~)(:;~)(:;~)(:;~)(:;~)(:;~)(:;~)(:;~)
し' ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 21:12:40ID:???>去年まで引き受けていた自分にも一因があるのかと思うとそれも悲しいojz
乙乙
だがあなたに「一因」などまったくないと思われ
悪いのは人の好意につけこむ連中
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 21:44:47ID:???乙です。
こ、ここにも布持参で「ちゃちゃっと」が・・・・・。ズーズーしい人間用テンプレでもあるんだろうか?
(裁縫得意だから簡単よね、とか布買っちゃったから縫え、とかw)
104さんは、何も悪くないので負けずにガンガッテ!
周囲の人に、「タダ働きさせられそうで、困っている。」と根回ししておくのもイイかもしんない。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 21:51:42ID:???糸も接着芯も裏地もボタンもファスナーも型紙も手間と時間も必要よ。
と、あややの青山のCM風に言ってやれ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 22:45:34ID:???これ位高級みかん積まれたら喜んで作るんだがなあw
ウチの家族はみかん好きw
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 23:38:30ID:???いつまでもあれこれ言われていると
なんだかすごく悪いことをしているような錯覚に陥ってしまうようです。
これってクレクレマジック?
ごくまともなほとんどの人は「今年から手芸店で・・」っていうと
「じゃあそのお店に持っていくね。どこのお店?」って聞いてくれるんだけどね。
そういうちゃんとした人が損したな〜と思ったりしてほしくないんで
これからもガンとして断るぞ!マケナイ、超ガンガル!
みんなありがとう。
デモ4月ガマチドオシイヨ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 23:53:38ID:???「契約したんで勝手な事が出来ないんですよ」で、逃げられるなら逃げて下さい。
そういう工作が必要なら手芸店側も規約書とか判子入りでバンバン作ちゃうぞw
つーか、その手の相談が今後店に来たら協力しようと心に誓うw
ウチの店は今の所、そういうネタは無いんだよね。
近所に手作り推奨幼稚園が無いからかもしれないが。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 00:02:16ID:???クレクレさんたちの場合
「平気よ〜wそんなのバレっこないってば〜」って笑い飛ばすんですよorz
神経質になりすぎだの陰険だのまで言われて。
「お店を通さないで引き受けちゃうと、今後お店から仕事もらえなくなっちゃうから」
って言ってるのに「大丈夫大丈夫!」って・・・
いったい何がどう大丈夫なんだかまったくわからない。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 00:04:47ID:???そうだよクレクレマジックj
宗教だって同じこと何度も耳に聞かせるじゃん
そしたらマインドコントロールされる
突撃にはやっぱ居留守は難しいのかな
居留守ですむならそれが一番だと思うが
>ちゃんとした人が損したな〜と思ったりしてほしくないんで
も言ってとにかくここが正念場だね
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 00:11:01ID:???ありがとう。気弱になったらまたここにきて気を強く持って立ち向かいます。
一番恐ろしいのは、そんなクレクレさんが1人じゃなくて複数いるという事実なんだけど。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 00:20:43ID:???乙です。皆も言ってるけどあなたは何も悪くない!!
家にまで来られるのは辛いだろうけど、良い方向に向かうことを祈るよ・・・。
自分もまわりのまともな人に根回ししておくのをオススメする。
>大丈夫大丈夫
普通のまともな神経の人なら「問題が起こったときは責任を取ります」という意味になるだろうけど
今回の場合は絶対そんなことはないよね。口先だけに決まってる。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 00:24:17ID:???「なによエラソーに!」or「素人のくせに!」
の捨て台詞が予想されますのでその時はとりあえず耐えてください。
同じ土俵に上がらないこと。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 00:37:23ID:???タダで作って貰わないと困るタイプの人って根拠の無い大丈夫を気軽に使う傾向が有る。
自分で「簡単に出来るから大丈夫」
と、言って引き受けて来る仲介業者みたいなのはタチが悪い。
更に「自分で作ってます」
と、言って他人に丸投げしてるのはどーしよーもない屑が多い。
下のタイプなのがパートで今ウチの店に居るんだが、
入社してから「私はちゃんとした学校出てる」「何でも縫える」
「洋裁のプロ」等と散々自慢&威嚇を社員に半年していた。
が、客に余りにも酷いウソを語るので
「いい加減に汁!!」と、突っ込んで喧嘩になり、
その場の勢いで自分の洋裁歴を話したら、今度は媚びる様になりましたw
今は「素人だから〜」と、泣き落としな方向に持って行って逃げ様とするので、
「プロは言動には責任持って下さいね〜」で全てスルーな方向にw
この手のタイプは助けてやってもイイ事無いんだな。
手助けしてやっても礼も無ければ、それは自分が製作したとか平気で嘘吐くしね。
最悪「私が指導してやったから綺麗に製作出来たんだ」とか言うしね。
本気で相手にしてると疲れるぞとw
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 00:52:02ID:???プロにお金払わずに作ってもらう方が図々しい。
おかんや親友とか大事な人に頼まれれば作ることもある。
でもそういう人達ってこっちから、プレゼントするとき以外は自分から
布代+手間賃+部屋の掃除券(おかんに限り)をくれるし。
布持参して作って欲しいって時も、割に合った手間賃くれたりするよ。
お金ではなくても、ちょい高めのお店のご飯をおごってくれたりとか。
でも、たまに親しくもないのにただで作れとか言ってくる人もいる
普段、全然話しかけてこないくせに。どうしてそんな図々しいこと言えるんだか。
腹立つわ、ほんと。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 00:52:14ID:???・断るのに理由を述べる必要はない(自分が嫌だから嫌、でよい)
・何を言われても応じず自分の主張(NO)をただ繰り返す
心理学系の本棚に置いてるような(NOと自己主張するための)本には
こういうことが書いてるんだけど、類似スレ(図々しい人からの被害系)
での助言レスでも時々見かける。
なんかヘタに理由を言わない方がいいみたい。
食い下がられたり、罪悪感を利用されたり、つけいるスキを与えるから。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 00:58:06ID:???私も角が立たないような言い方を考えちゃうかも。
一匹ならともかく集団のドキュンは陰険だからね。後でいじめられたりとかしたらやだしね。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 01:01:33ID:???0125名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 01:04:59ID:???クレクレはプロでもプロ気取り、半プロでも素人と表現したがる。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 01:21:26ID:???まるでゴキだなw
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 08:00:29ID:???ランチ食べに行けば「私の正座今日ラッキーディーなの!だからあなたがおごってね」と
店の外に走っていく奴だった、しかも2回同じ事された
「今月お金ないから支払って欲しいんだけど!」と言っても「またまた冗談ばっかり!」で逃げ
そんな奴だったので、私が自分の子供に手作りズボン&スカートを着せている事がわかると
家で以前使ってたぽい古いカーテン生地をもってきて
「子供のスカートにして!3着ぐらい出来るよね」と・・・
1回目は仕方ないから作ってやったけど生地が生地なので・・・
スゲー昔っぽいスカートが出来上がったが、クレクレ主婦は大喜び
で次の日また、古い生地を持参して「これ私が学生時代買った生地で
ずっとタンスに眠っていたんだけど、これで子供のズボン5着ほどお願い!」と( ゚д゚)ポカーン
当時彼女は園仲間の中心人物だったので入園して2ヶ月の私はこいつに逆らっていいものか
やや悩んだが「やっぱ嫌なものは嫌だ!」と思って
皆の目の前で
「1度作ったし、2度目は出来ない!私は自分の子供以外の物は作りたくないし時間もない!」と
でもクレクレドケチ主婦は「何言ってんの?暇なくせに!ケチらないでよ!
どうしても作ってくれないのなら、あんたの子供と遊んでやらないわよ!」と
超DQな事を言い出した
さすがにこのセリフに切れたのは周りの母達
みんな味方になってくれて、クレクレドケチ主婦に反論し
ドケチ主婦は泣いて逃げ帰りました!勝った!!
以来クレクレドケチ主婦は卒園まで1人で肩身の狭いまま過ごしておりました
彼女にはむかう者が2年間いなかったらしく、ドンドン図にのってしまったらしい
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 08:01:23ID:???「正座」→「星座」・・・トホホ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 12:03:23ID:???長いせいかなw
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 12:36:49ID:???乙。
自分なら一度目にランチ奢らされた時点で縁を切ると思ったが
(ここら辺が気持悪くてGJ!と言い難い)
子供の幼稚園の、となるとそうもいかないのか。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 13:28:05ID:???読んでて萎えるっつーかなんつーか
頭に来る気持ちはわかるけどさー
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 14:51:21ID:???0133名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 15:12:28ID:???それとも主婦全体をさす2ch的呼称なのかわからない自分がいる
いい機会だからコソーリ尋ねてしまおう
どっち?>132
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 15:20:37ID:???0135名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 15:26:41ID:???女性住人が多い板・スレなら圧倒的に前者
だが男性や子供が多い板・スレだと後者の時もある罠
(主婦なんて全員DQNだ!という意味がこもってるらし)
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 16:52:09ID:???「沢山あるんだから(タダで)ちょうだい」
とナチュラルにかます派遣*のオバサンに驚いた事がある。
*後腐れとかシガラミとか名誉とか関係ないからかな?
あとおみやげ↓思う存分憤激噴飯してちょ。
http://ameblo.jp/zuzushi/
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 17:40:47ID:???つい読んじゃったよ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 18:29:17ID:???こんなおみやげいらんわ!みかんぶつけんぞ!!
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 18:55:28ID:???たかりにはウンザリだが、たかられる方もアレな話が多いね
どっちもどっちって感じだ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 21:25:54ID:???( ・∀・) 服作ってくれ〜
/ヽ○==○(:;~)(:;~)(:;~)
`/ ‖__| (:;~)(:;~)(:;~)
し' ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 21:45:58ID:???高級みかんで服作りを頼むなら、せめて>>108位は欲しいなw
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 21:57:06ID:???比率から考えて、その積んであるモノが全部
文旦とかだったら考えてもいいかなw
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 22:00:32ID:???>安く買えたことを知るとただで欲しがる人
あるあるある、と呟いてしまったw
こういう人がどういう気持ちで言ってるのか全く想像がつかない
無料で手に入れたならともかく…
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 22:54:36ID:???頼んだよ。
うちは文旦の産地だから、1個100円ぐらいだから。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 23:27:49ID:???0146名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 00:17:06ID:???=1:1:1:1くらい?
自分的には1スモックが10ボビン(シュプ)くらい。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 00:27:55ID:???0148名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 00:32:25ID:???0149名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 05:07:13ID:???0150名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 08:31:49ID:xHITdk+z千疋屋なら、デコポン1個が\2000だ。これを5個くらいなら
作ってもいいなぁ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 08:56:18ID:???温州みかんとオレンジは好きだが、夏みかんとか大型系苦手なんで
値段知らなかった。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 09:44:31ID:???ベタベタしなくてさっぱりあまいよー
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 12:04:26ID:???【時給は】要求の多い手製お洋服やさん【高級ミカン】
スレになってる(w
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 12:28:08ID:???自分が等価交換するなら高級みかんより、高級チョコがイイですw
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 17:18:17ID:???納得できる等価交換なら現金でなくてもokってことですな。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 18:34:07ID:???0157名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 18:39:40ID:???本来お金というのは物々交換の仲立ちが目的で作られたモノだというからなあ。
双方等価と判断して合意できるなら問題はないかと。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 18:51:09ID:???それだけじゃあれなので、少し昔の話。長
私、服飾系の仕事がしたいから会社辞めて専門に入りなおしたんだけど
入学して3ヵ月後くらいにもとの会社の人から連絡があり、いきなり服を作ってと言われた。
相手は同期だけど顔見知り程度の人で、いきなり携帯に会社の番号から電話。
「○○さん服の学校に通ってるんだって?同期の子から聞いたよ〜何で教えてくれないの?
私も服作りとか興味あるんだけど、社会人って時間がないからなかなかね〜
でさ、学生なら結構自由な時間あるでしょ?
ジャケットは無理でもスカートくらいならちょいちょいってできちゃうよね。
月末に着たいんだけど、布を買って渡すから作ってよ〜
腕試しって言うか、練習にもなるじゃん?」
突然でテンパってしまったけど、学生でも課題とかで忙しいし、まだ人様に出せる腕前じゃないし
とりあえず急いでるので、と電話を切った。
数日後、学校から帰宅したら家のドアノブにユザ○ヤの紙袋。側面には
「○○さんへ
布を買ってきたのでおいときます。
デザインはイメージだけど描いて中に入れておいたので、よろしくね
多少違ってもかまわないけど、KE○Aとか参考にしてね
25日の7時くらいに取りに来るので、今日みたいに遊びに行っちゃわないでね!
作ってくれるだけでいいので、お願いします」
はぁ???と思いながら一応中を確認してみると、2mの黒いベロアと、
コピー用紙に書かれた少女漫画のような彼女いわくデザイン画らしいもの…
ゴスロリらしいんだけど、どう作ったらいいのかもわからない
フリルのたーーーーっぷりついたスカート。
むりだしわけわかんないしどうしたらいいのかおろおろしてしまったけど、
考えたってどうにもできないと、その紙袋のまま
「申し訳ないけども私は受けた覚えもないし、一方的にされても暇はないので無理です。」
と言う感じの(もうちょっと事務的に、キツメな文だったと思う)手紙と共に、その紙袋のまま会社に送った。
その後数度会社の番号から連絡があったけど、無視していたら止まりその後音沙汰なし。
あの時は本当に何がなんだかわからなかったけど、今思えば送り返した後自宅に来られなくてよかった…
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 21:41:30ID:???0160名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 21:43:46ID:???全然面識なくても、知られていることもあるよ。
知り合いが間違った善意から教えてしまうんだよ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 22:44:04ID:???信じられない話ですね。そのずうずうしい人は年齢いくつだったの?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 23:37:06ID:???>>160の言うとおりだと思う。
でも携帯は会社の緊急連絡先リストに載せたりしてたから、
それでチェックされてたとかもありそう。
>>161
本当に同期入社というだけの関係だったので正確にはわからないけれど
22〜25くらいだと。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 01:21:40ID:???0164名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 06:59:08ID:???そういう時のための送料着払いですよ…
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 11:12:10ID:???図々しさの神が宿ってる
この手の図々しさは年齢や性別、賢さや経歴の違いでは
左右されないからマジオソロシス
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 12:00:07ID:???布まで用意して激励に行ったのに、留守だし。
勝手に送り返してきて、さ。
人の善意がわからないなんて
158サンってホントひどい人ねっ!!プンプン!! ・・・ってかww
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 13:49:35ID:???あたりまえのように裏地も無しかぁ・・・。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 14:04:22ID:???0169名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 15:30:55ID:???「作らせてやる」ヤツって少なめの表布だけ押し付けるのが常識。
専門学校に行ってる(行ってた)のがバレたら
「練習させてあげる」ってドヘタなデザイン画付きになる。
というのが私の経験。
人格を疑われそうなので断り方は秘密。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 16:45:42ID:???疑わないので断り方プリーズ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 17:23:52ID:???自分が気分よく(スカッと)断ることさえできれば他人からなんと思われても構わないので
教えてプリィズ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 17:30:10ID:???104ですが、参考までに断り方を教えてください。
今日は年末にようやく撃退した1人(店経由で引き受けることにした)が
「ついで」にスカート2枚くらい縫ってほしいと言われて鬱です。
スカートの材料費も手間賃もすべて私にサービスしろということですか。そうですか。
もちろんお断りしました。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 17:37:28ID:???ついで!すごい。
店がとるマージン抜きの価格で、というならまだ判るが・・
(それでも図々しいとは思うけどね)
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 18:15:30ID:???要するに貸しを作ったのだから、
スカート2枚ぐらいは当然の義理と思っているんだろうね。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 18:57:29ID:???絡まれたら怒りより恐怖で涙が出てきそうな思考回路だよー
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 21:32:03ID:???本当に酷い断り方だから参考にならないと思う。
相手によっては後が大変かも。
基本的にはここにある断り方と同じ流れ。
行動
「こんなダサイの作りたくない」って笑顔で
・デザイン画を丸めて投げ捨てる。
・布が入った紙袋を無言&笑顔でゴミ箱に放り込む。
基本セリフ
・男漁る時間を減らして作れ
・ミシンぐらいパパに買ってもらえば
・巾着やバッグも作れない母親ってサイアク
・娘と一緒に幼稚園からやり直してこい
・だぁって、専門出ただけの素人だもーん
など非常識でDQN風味な言動を追加。
しかも常に笑顔。
相手が喚きだしたら絶縁宣言して立ち去る。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 22:30:40ID:???厨返しとかいうレベルも軽く越えてる気がするw
ああでも「〜なんて作れない母親なんてサイアク」は言ってみたい
やりもしないで「出来ないからお願い作って☆」とか言って来る人に心をこめて言ってみたい
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 00:16:06ID:???0179名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 00:39:25ID:???>要するに貸しを作ったのだから、
自分も店で注文受けて作ってますが、よく言われる。
「前回定価だったから今回は安くしてくれるんでしょ?」とか、
一回しか注文貰った事ないのに
「私はあなたのお得意様でしょ?安くしてよ」とか普通。
「何言っても無理なもんは無理だよ。よそ行って同じ注文すれば。ウチは絶対無理」
と、笑顔で説明して以後スルーしてるけどね。
断る時は笑顔が基本ですよw
こっちもキレ気味で対応すると相手が更にキレる時有るんで逆効果な時有るし。
ちなみに店内で泣き叫んで暴れたりしたら警察に通報して大丈夫。(経験談w
黒と白の車で即持ち帰ってくれますよ。
ただ、到着まで数十分は掛かるから、それまで逃がさない様にしないとダメだよー。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 03:04:36ID:???なんていう断り方はどれほど通じないものなんでしょうか?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 03:16:32ID:???そもそも、クレクレ厨は、電車の順番待ちでさえ
守るとは思えないような人種な訳で・・
他のは後回しであたしのを先にやってよー、
友達でしょ?・・・と言うくらい朝飯前かと。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 08:26:07ID:???それだと「確実にタダで作って貰える」と解釈するからダメだよ。
遠回しに断るのはまず通じないと思っていいw
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 08:50:31ID:???自分勝手な<大丈夫!>ってすごく腹たつ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 09:32:11ID:???やっぱり私(=172)には仕えないワザでしたねw
でもその強さは読んでて励まされます。
昨日の「ついでにスカート作れ」さんの場合
去年まではタダで請け負っていた作業を今年から仕事にしてる
→私は去年の人より損だわ。その分得しなくちゃ!
注文して あ げ た お礼はスカートでいいわよ(ウフ
みたいな感じのようです。
こんな攻防がまだ2ヶ月以上続くのかと思うとうんざりしますね。
未だに「無料製作」をあきらめてなさそうな人が2人いますが
やっぱり今後の攻撃は激しくなるのでしょうか。
やっぱりみなさん「笑顔」がポイントのようなので、ニコニコ断ります。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 10:33:55ID:???あなたは厨じゃないと思うよ。自分を省みてるしW
それくらいやらなきゃ利かない相手もいるしね。
前に子供をブスとか言って厨返しどころか、厨行為を武勇団のように自慢げに話してたチュプは痛かったけど。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 11:02:12ID:???武勇団ワロタ 一発で変換できなかったでしょ
ぶゆうだん ぶゆうだん ぶゆうだんだんだだんだん レッツゴー
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 11:09:00ID:???突然目の前で布をじゃきじゃき目分量で切り始めたので、
慌てて全部自分で作る羽目になったことがあったなぁ。
事前に「こどもブティック」渡して、しっかり勉強しろよと伝えといたのに、
「スカート部分て四角っぽいから型紙いらないと思って…」
て布目もへったくれもないのか。
つーか「私手作りなんてできないの〜(はぁと)」なやつに限って手順も
マニュアルもとことん無視。フツー初体験ってもっと考えてからやらないか?
相容れないものを感じてしまう…。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 11:39:31ID:???おもしろくってロムってました。
反省してます。
柑橘: 彼氏に服(パンツ)作るって約束したから布を探しに一緒に行って
私: いいけど、どんな布?
柑橘: 見本は預かってあるけど、仕事が忙しい。
型紙とって早く返さなければならないから。
私: (え?私が型紙おこすのか?)
なにかと世話になってる友達だったから型紙ぐらい起こしてやろうと思い
私: 型紙を起こしてあげるから、持っておいでよ
柑橘: うん。でもミシンしまいっぱなしだから動かないかも・・
き・き・きたー!
オレオレ詐欺にひっかかった人は、口をそろえて
自分だけはダイジョウブって言うのがわかった。
これだけ、このスレ読んで判っていたハズなのに。
自分が当事者になってる行く過程を身をもって体験しています。
根性なしの私のような人間が居るから柑橘野郎を作ってしまうのかもしれません。
キゼンとした態度で戦っている方に申し訳ないです。ゴメンなさい
悪い見本として、参考になるのでしたら経過を書かせていただきます。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 11:48:52ID:???だめだよー作ってあげちゃ。
そんなことしたら向こうは「作ってwと言ったら断られる。
教えてwといって目の前で無茶なことしたら作ってくれる」
って学習しちゃうよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 12:17:48ID:???すげえなあ、セールスのテクニックを見てるみたいだ(段階的要請法ってやつ?)
こうやって書き出されたの読んだら
今更ミシンがどうこう言うなら彼氏に約束すんのおかしいだろってつっこめるけど。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 12:18:23ID:???ミシンしまいっぱなしで動かないかもと思いながら
彼氏に服作る約束をする友人
絶対に狙われてたな…ご愁傷様。
最悪全部作らされ、彼氏に渡るときには「友人作」って
ことになってるに1票。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 13:15:13ID:???どうして断らないの?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 13:47:36ID:???「やだ〜☆、○○ちゃんの頼み方って悪徳商法みたい〜☆ミャハ」
と言える自分になりたい…orz
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 14:01:52ID:???0195名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 14:10:40ID:???何かのついでに出血価格でサービスしちゃうけど、
「じゃぁ私がやってあげるよ!(タダで)」って
言わせようと遠回しに攻めてくる相手には天然でスルー。
初めの頃は意地悪かなーと少し悩んだけど、
その後の相手の態度を見てヘッチャラになった。
この感覚、お分かりになる方いらっさいますか?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 14:30:04ID:???って同意を求めたいだけでしょ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 14:45:46ID:???意味はないけれど〜 ムシャクシャしたから〜
天然装い知らんふり〜
「察しません」自分に言って聞かせとく ペケポン!
意地悪なんてことないよ。自分もそうしてる。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 16:48:44ID:???だめだめ。
半年先〜なんていったら
半年後、来るぞ。
作る気ないなら妙な期待もたせる断り方もまた、罪。
0199188
2006/01/17(火) 20:54:22ID:???セールスのテクですか。
きっと、あれよあれよと高額商品を買わされてしまうんでしょうね自分
話の中盤までは、自分が縫う方向にハマってるって全然気付いてませんでした。
気付いた時には断れない所まで来ていて・・・情けないです
>>188
僭越ながら私も一票投じてしまいそうです
が、がんばって「ミシンを貸す」で手を打ちたいです
>>192
自分も一昨日までは、そう思ってました。
書きながら情けない気持ちでいっぱいです
>>193
ウチのミシンも壊れちゃってぇー。とボケようかと思ってもみましたが
相手に持ち玉を知られてるし
書き込みながら自分にイライラしてきました
読んでる皆様もイライラしてきてると思います。
実際、今まで「何故?何故?そんな友達なんか切ってしまえ!うーんイライラする!!」
と、ロムってましたし。
スカッとする結末を書き込めるよう頑張ります。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 21:19:35ID:???「友人作」にすらならないとオモw
「アテクシが愛を込めて作ったのヨ(ハァト」になるとオモ。
多分、チョコ会社の策略によってメジャー可した、あやしぃ記念日用だろ?
それまで放置すりゃ諦めるんでね?
このスレ的には考えがチョコより甘い気はするがねぃ。(苦笑
>>199
「急ぎで金になる依頼が大量に来た。スマソ」で逃げれ。
「もし作るなら同じ金額で作るとは友達だから言わないが(強調)、これの半額でどーよ?」
と、見積もりして紙に書いて出してやれ。
「終わってからでいいよ〜」と、言われたら。
「ミシンが壊れた。縫えるけど調子が悪いから人様にあげられる物は無理」でしばらく逃げ廻る。
それでキレたら「正直、タダ縫いはイヤだポ」と告白して走って逃げるが吉。
まあ、がんがれw
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 21:46:13ID:???ニートの小姑なんだけど、あによめさんに
「○○ちゃんのママンってエプロン作れるかなあ〜?」
と言い出した。
なんでも、バイトに使うエプロン、気に入ったものは値段が高いので似たような生地で作ってもらえないか?とのこと。
あによめさんも
「出来ると思うよ!縫ったものオークションで売ったりしてる人だから!」
と安請け合いでした。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 21:51:12ID:???ミシン貸して壊された話も読んだよね?
何も貸しちゃダメだよ。型紙書いた時点でボランティア終了。
その人のためにも良くないのだ!
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 21:54:36ID:???もし同じ職場でないなら、「決算に向けていつも以上に仕事が忙しくなってゴメン」と笑顔で
断る。
同じ職場なら、「従兄弟が、でき婚になって急遽ドレスを親と共同作業で作らなくてはいけなく
なったゴメン」と断ってみては?(親戚に用事ができた系)
型紙を起こすのも蜜柑は「仕事が忙しい」を理由にして拒否っているんだから、こちらも
同じ口実で断るのがいいと思う。
ミシンの貸し借りは、親戚にドレスなら「ワタシもミシン使っているから無理って分かるよね」と笑顔。
仕事多忙の理由のときは、「忙しくて引き渡す時間も宅急便を手配する時間もないゴメン」と笑顔。
とにかく笑顔で逃げてください。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 22:00:08ID:???今後、兄嫁経由でタダで製作依頼が来るか、
小姑が激しいクレクレ厨に進化したらレポよろ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 22:08:42ID:???していないならテキトーに生返事しつつ何もしないのが良策。
とりあえず節分までしのいで「できた?」って聞かれたら
「○○ちゃんが作るんでしょ?私知らないよ?なんで私が縫うの???」
と事情が行き違っている状態に持ち込む。
確約していたら作れ。
でも他の人の迷惑を考えて「すんごく大変だった、
こんなんタダで引き受けたのは○○ちゃんだからであって、
普通はいくらいくら程度とる。○○ちゃんでも次からは有料ねw」
とかうんとおっかぶせておいてちょ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 22:26:34ID:???ニートはバイトしません。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 23:09:47ID:???191が「友人作」っていってるのは
aという友人にクレクレ詐欺にあい、出来上がったものが
「a作」になっているということだと思うが。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 23:12:49ID:???どこまで話が進んでるのかわからないけど。
とりあえず型紙は約束したんだから作るんでしょ。
型紙渡すときに「じゃ! 頑張れよw」で済ませたらいいんじゃない?
ミシンが〜とか言い出したら「修理したらいいじゃん」
忙しい〜なら「約束したの自分でしょ?」
最終的には
「彼氏だって○○ちゃんが作るって思ってるんでしょ?
私が作るんじゃ意味ないじゃない。
彼氏騙すの? それってサイアク〜 愛がないの?」
でごり押しできないかな…
0209191
2006/01/17(火) 23:15:41ID:???その通りです。
分かりにくい書き方でスマソ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 23:50:45ID:???ヘタレはもう書かなくていいよ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 00:15:01ID:???なぜ仕切る?困ったって人が書いて知恵を出してあげてもいいし、
へたれた経験かいたっていいでしょうが。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 00:50:51ID:???○○チャンのママンは、あによめさんの子どもの友達のママで、たぶん小姑とは面識はない、
でも姪がときどき手作り品をもらうみたいで、それで小姑に「縫える人」とインプットされたようです。
>>204
そういうわけでわたしは今のところ頼まれたわけではないのです。
でも○○チャンのママンがもし断ったらわたしに来るかも?
ここ読んで断り方考えておきます。
>>206
ご指摘アリガトン。間違った認識でした。
30代毒で、転職を繰り返し定職につかずに気が向いたら働く人は、ただのフリーターなんですね。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 04:53:32ID:???“フリーター”の定義は「18〜34歳迄の主婦・学生を除く就業意思があり、
且つ無職(パート・アルバイト含)の人」
で、結局あなたは今回の話では全くの部外者って事?
視点が定まらない自分本位な文章は読みづらい。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 07:31:14ID:???私今の職場に5年以上いるけどアルバイト…。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 09:11:55ID:???0216名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 09:19:58ID:???0217名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 10:21:12ID:???0218名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 10:56:49ID:WW+9Exwn打ち合わせでお店に行った時、彼氏・Aさんの共通の知人である
Bさんに会いました。
その時、私の作品をBさんも気に入ってくれたのですが・・・。
その後、彼氏を通じて注文?話が来て困ってます。
「色んな人の意見聞いたほうがいい作品が出来る。俺がデザインしてあげる」
「練習の為に色んなサイズを作ったほうがいい。参考にさせてあげる」
無理だと言っても全然話を聞いてくれません。
「オーダーメイドだとお値段高くなりますけど」と言ったら
「駆け出しで人からお金とろうなんて仕事が解っていない」と
逆に怒られました。
彼氏もBさんにオーダー等は無理だと言ってくれたのですが
やっぱり逆に文句言われたそうで・・・。
「おまえ(彼氏)だけ作ってもらっていいよな」って、
そりゃあ当然だよ!彼氏だもん!!
男の人でもこういう人いるんですね。疲れました。疲れてますorz
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 11:27:51ID:???という人は、いますよね。
私は和裁をやっていて、小物を雑貨店に委託して販売しています。
そのことを知った顔見知り程度の知人に、とつぜん
フリルたっぷりのバッグのデザイン画を渡されました。
どうみても私の和風バッグとはかけはなれています。
それを「特別に安く」作ってくれというので、
こういうタイプのものは作ったことがないからダメと断りました。
すると、「新しいものに挑戦しないと生き残れないよ!
新境地に挑むこころがけが必要!」などと説教され、
それでも断ると知人は、私が委託している雑貨店に
「こういうものを置いて欲しい、絶対売れるから」とねじ込みました。
店では断ってくれました。
その後、知人は連絡してこないのでたぶんあきらめたのだと思います。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 11:58:23ID:???Bはどういう知人なんだろうか。
めちゃめちゃ偉そうでムカつき倍増だね。
彼氏でも無理だったならAさんに相談してみたらどうかな?
携帯番号とか知られてるんなら速攻で受信拒否!
先にAさんに相談しとけば、Bが変なこと言い出しても
誤解されないはず。ガンバレ〜〜。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 16:20:27ID:???0222名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 17:36:28ID:???0223名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 21:59:14ID:???正直、男の方がタチ悪いよ。
その手の奴って大概ドケチなんだよね。
しかも、作ってやっても大事にしない。
前スレでも書いたが、服なら「チンコ付いてる奴のは縫えません」で逃げて下さい。
理由聞かれたら「チンコに併せてファスナーを買わねばならぬから」
「彼氏以外のを握るのは嫌だポ」辺りで、逃げてみそ。
真面目に返答するなら「紳士服と婦人服だと構造(製作工程)が微妙に違うから」無理で逃げてー。
でも、
>「駆け出しで人からお金とろうなんて仕事が解っていない」
って言うなら「駆け出しだからこそ金&時間が無いんで、そんなの作るゆとり無し」
「仕事が解ってるからこそお金は貰うよ」
「ちゃんとお金払って依頼くれる人が他にもイパーイ居ますから心配しなくていいです」
で逃げられそうな気もする。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 22:42:01ID:???さらに自分の紹介(かすかにでも縁のある人から)で
売上がわずかにでも発生しようものなら
「俺のおかげだ」と恩に着せまくりで追加要求してきそうだ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 23:04:03ID:???そーいうの面白いと思って書いてんの?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 23:09:58ID:???自称デザイナー?プ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/19(木) 01:23:50ID:???ハッキリ言ってやれよ!
「アンタ自分が得したいだけでしょ?」ってさぁ!
「余計なお世話だ」ってさぁ!!!
「テメェは職人の手仕事の価値ってもんがわかってねぇんだよ!!!!!」って言え!
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/19(木) 01:51:20ID:???アンタ侠だ!惚れたぜ!
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/19(木) 11:31:05ID:???修行も下積みもイヤだけどデザイナー様になりたいんだったら
有名デザイナーの子どもに生まれるか有名タレントにならないと!
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/19(木) 12:19:50ID:???「自分で作りました〜」
と言うんでしょうね。ここまで勘違いの人は氏んでもなおらないね。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 13:14:46ID:???私も過去に似たようなことがあったので
そのときのことを思い出してしまった。
こうやって利用されたりするとむかつきますね。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 22:28:12ID:???姑がしつこい・・・
以前にスカートお断りしたのだが
今日また電話きて「大人用エプロンの型紙もってるよね?」と
自分で作る気になったのかな?と思って
「あるよ」と返事すると
「ああ、良かった!!明日それ持ってきて
うちでちょちょいのちょいとエプロン2着作ってよ!あんたが!
お店やってる友人が急に必要になって作ってあげる約束したんだよね!
じゃあ、明日待ってるから〜!!」でガチャンツーツー・・・
2時間前の話です('A`)
姑は職業用ミシン&4本ロック衣縫人持ってるんだよ(つД`)
何の為にあるんだよ??
私に意見させると断られると思って自分の意見だけしか言わなくなってきた
なんて殺意の芽生える人なんだろうか・・・(;´Д`Aハア〜
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 22:34:40ID:???次からは型紙なぞ無いわ!!と言うが吉。
それでも明日は姑の家に行かれるんでしょうか?
がんがってくださいorz
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 23:33:34ID:???>何の為にあるんだよ??
あなたに自分宅で作業させる為かと・・
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 23:52:41ID:???ホントに必要なら買えるだろうに。。。読んでいて殴りたくなった。姑と友人両方なw
行かなくていいと思うよ。ガチャンツーツーで返事してないんでしょ?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 23:59:37ID:???0237名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 00:09:58ID:???後になって何か言われるようなら
「行きますというお約束はしてませんでしたから」でいいかと。
根本的な解決を図るなら、
ダンナに今までのことも全部含めて洗いざらい話して間に入って貰うしかないかもね・・・
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 00:44:24ID:???一日で終わらせ茶ダメでつ
そして金目のものを、コレ欲しかったんですとごっそり持ち帰(ry
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 08:06:00ID:???首通す紐と後ろで縛る紐つけるだけ、とかでもなきゃ1日2枚も作れないでしょうに。
お店で使うならもっとちゃんとしたのですよね。
行かなきゃならないなら、
「どーしても絶対今日中にいるんですね!?だったら時間が足りません!
ミシンお持ちですよね、サポートお願いします!」(有無を言わせぬ勢い)
で、なるべくややこしい部分を受け持って貰うとかして大変さを体でわかっていただくとか。
旦那様にきちんと相談するのは賛成。
「嫁に用事や都合なんてない、いつでも何でもこっちの都合が全部通る」
と思われているようなら今後何らかの形でもっと深刻な事になる可能性があるよ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 18:54:29ID:???ちゃんと逃げれたかな〜?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 22:46:30ID:???0242名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 00:38:43ID:???やっぱり気が重くて・・・昼まで家にこもっていたら・・・
電話がきた・・・もちろん姑・・・家電に3回、携帯にも3回・・・
あまりにしつこいので出ると
「どうしたの?まだ家にいたの?早くおいで!」と・・・('A`)
(旦那は出張中でいないのです)
うちから車で数分の姑宅にシブシブ行くと
生地が居間に5種類並べてあったのですが・・・みんな50pぐらい!!!
「こんな短い生地じゃ普通サイズエプロンは無理だよ!最低1mはないと!」と言うと
「じゃあ、アンタの家にある生地持ってきてよ!沢山あるでしょ!」と・・・
生地はありますが、子供&自分用で年配女性用エプロン生地などありません・・・
その事を伝えると「じゃあ今から生地買いに手芸店に行くよ!車出して!」と
さすがにカチン!ときて
「イヤ〜それは無理だわ!忙しいし!」と断ると「なんで忙しいの?暇でしょ?
息子(うちの旦那)はいないし!!孫達におやつ買ってあげるから〜」と
子供を味方にされました(つД`)
赤の他人だったら、シカトして縁を切る事も出来るが姑ってやっかいです
しかも近所にいる・・・旦那も「まあ付き合ってやれよ」としか言わない・・・
で姑が年配の女性が好みそうな生地2種、各1m購入して
「はい!この生地で作ってね」と渡されたので
「報酬はあるの?」と聞くと
「余った生地が報酬代わりだよ!生地好きだからうれしいでしょ?」・・・orz
そのままほとんど口聞かずに姑を自宅前に降ろして、私は子供と家に帰宅しました
が・・・また電話攻撃・・・
「早く作ってね!!明日には出来る?うちのミシンで作る?」
「無理!忙しいから!!そんなに早く出来ません!」と強く言うと
「忙しいわけないじゃないの!暇なくせに!!こっちは約束してるんだから
早くしてちょうだい!!」・・・・・・ますます殺意が・・・
嫁さんは奴隷とでも思っているのだろうか?・・・ハア・・・
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 00:42:13ID:???0244名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 00:59:25ID:???「じゃあ、てめーが作れクソババア!!」と、一度叫んで電話切るがよろし
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 01:26:11ID:???ひどい……何だよ、その言い草。
全部命令形なのは、事実?だったらその人、絶対おかしい。
暇、暇って失礼だよね、自分が勝手に約束した事を他人に尻拭いさせる癖に。
その場で適当に用事でっち上げちゃえばよかったのに…
子供がらみの用事とかなら、姑と言えど文句は言えまい。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 01:26:46ID:???気の毒だけど、アンタ断るの下手すぎるよ。電話口だったら、今から約束があるので
でかけるとかなんとか適当に言って、携帯の電源切ってドライブでも何でも
してくりゃいいじゃん。中途半端に相手の家までズルズル行ったらよけいに
後からいろいろ文句言われるよ。最初にパッと切った方が相手のためでもある。
文面からみても、とっさに嘘もつけないようないい人だからつけこまれる
んだろうけど、大人なんだし、それぐらいのトラブルの回避もできなくてどうするの。
誰にでもいい顔したいんじゃないの?それって気弱にみえるけど、
子供っぽくてずるいエゴイストだよ。嘘も方便。
断れないなら旦那の前で「ものすごくイヤだ、アンタから姑に言ってくれ」って
キレて泣け。それぐらいしないとわかってもらえないかもよ。
できなければ旦那と姑との関係は一生このまま。
電話口で断る練習をするんだ。今がんばれ。キツくてゴメンね。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 01:34:33ID:???来るのがわかってるんだったらその日だけ電源抜いちゃえ。
そうしたらうるさくないしw
自分も一度筋の通らないクレクレされてからは、
ダンナの実家からの電話には絶対出ないことにしてる。
(家のはナンバーディスプレイだし携帯は番号教えてないww)
0248もしもし、わたし名無しよ
2006/01/22(日) 01:35:38ID:???ストレス溜まってるね・・・気の毒に。
私も似たような経験があるけど、
「うちの子、最近ハサミや針に興味持ち始めて、危なっかしくって
気軽に裁縫道具出せなくなっちゃったんですよ〜。
お姑さん、私が裁縫してる間、子守りしといてくれますぅ?
ついでに、お友達の○○ちゃんの子守りもお願いしますね〜約束しちゃったんで。
もちろん、困るなんて言わないで下さいね〜。
私だって、知らない人のバッグ作りで困ってるんですから!」
更に「お姑さんの子育って、そんなに暇で退屈だったんですか!?」って
付け加えたら、二度と無茶な注文してこなくなったよ。
まあ、その後の嫁姑関係は微妙になったけどね・・・
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 01:39:16ID:???>キレて泣け。それぐらいしないとわかってもらえないかもよ。
>できなければ旦那と姑との関係は一生このまま。
これには激しく激しく同意。
自分も一度(泣きはしなかったが)ブチギレて力づくで理解させた。
ここにはとても書けないようなことも言ったよ。
その甲斐あってか、今は「今後はお金を取っての仕事としてしか受けない」と言ってもらってる。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 01:48:59ID:???そこまでしないとわかってもらえませんでした、という話ね。念のためw
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 01:52:16ID:QoqKz4b5ネタであって欲しい…
安請け合いした姑が嫁をこき使おうってのがミエミエだね
仮病使ってバックレ、入院したふり。または子供を連れて実家に帰る
旦那には携帯で理由を話して、どれだけ姑が自己中が伝える事
それで家にはしばらく帰らないといいよ。
生地もさっさと送り返すか、旦那に持っていってもらうといいよ
ガンガレ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 02:09:41ID:???自分の母親が普通にお願いしてるのに>>242が突っぱねてる、くらいにしか考えてないかもしれない。
今後も同じことが繰り返されるなら
電話でのやり取り、録音できるようにしておいて次回は旦那さんに聞かせてみたら?
勿論ブチギレ&子供連れて実家帰りのコンボとセットで。
録音のテープはコピーして取っておくのがオススメだ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 02:13:13ID:???姑にも旦那にもガツンと言えるタイプに思えないし。
本心は>>246に同意だけど。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 02:18:57ID:???こいつ、育児板で有名なネタ師。
特徴バレバレw
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 04:42:28ID:???0256名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 09:10:57ID:???だだし、DQN姑に育てられたようなダンナが
嫁姑問題をスパッと解決ができるとは思えないけど。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 10:36:05ID:???そこで引いちゃだめだよ。
「こんなババくさい布、捨てる手間すら惜しいです!
布なら自分の好みのを買うから
金 を く れ !」
って言わないと。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 10:36:17ID:???そんな旦那を選んだ自分の責任。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 10:59:35ID:???ここまで何もできないの読んでると腹たってくるよ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 12:00:48ID:???0261名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 12:32:28ID:???そんな言い方する姑とは、今後の関係なんて気にせずに断ればいいだろう?
断るチャンスはいくらでもあるのに、ウジウジとして腹立つヤツだ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 12:40:39ID:???姑を撃退しました。
以外の書き込みはもう二度としなくていいよ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 13:28:13ID:???人のせっかくのアドバイスに「でも〜」「でも〜」って
結局自分がいい人でいたいだけの書き込みは要らない
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 13:55:31ID:???家庭板とかの方が適切だよ。
普通の人は他人の家の DQ嫁 VS DQ姑 なんて構図、興味ないし。
うちの義母はまともな上に優しい人でヨカッタ!hahaha!
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 14:55:23ID:???つか「どうしたって断れない関係の人がいるんだって!」とか
言う人たちは社会経験があんましないのかなーと思う
ぬげえ嫌なぬっころしたいヤシとでも
それなりにそれなりにつきあってく方法は必ずあるよ
新生児期の育児よりは楽なんだから色々さぐってみなって
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 16:32:08ID:???自分、店でビーズの製作依頼をたまに受けているんですが、
現在、材料費別で500円で受けてます。
内容は主にビーズのリング(パイオニアやミユキビーズのキット物)。
買っては見たが自分で作れずに挫折した物を無駄にしない為の救済処置。
(不注意で無くしたパーツが有れば、自分の手持ちに有れば制作費に込みで処理)
でも、その500円が高いと騒ぐのが居て困る。
そういうのは製作をキッパリ断ってますが、
必ず捨てゼリフを「ケチ」だの「冷たい」だの「こんな店に二度と来ない」等と吐いて帰る。
この手の人間は共通して必ず後味の悪い空気を残して帰るんだよなあ。
テンプレでも有るんだろうか?
一度「500円で高いと言うならいくら出すよ?」と、聞いた事が有るんだが、
「無駄な金は使いたく無い!!」とか、訳のわからん返事が来たorz
結局「悪い事言わないから、そこに有る完成品(1500円位)買えな」
「安い完成品が問屋からイパーイ入って来るからそれまで待てな」
で、逃げた。(チキン
この手の客は真面目に相手すると魂が削られる感じがするので、
スルー出来るならした方が自分の為だと思った。
ちなみにタダ働きすると口コミでイパーイタダ狙いが来るので注意w
最初に頼まれた人(差し入れのお礼として無料でサービスする時が有る)に罪は一切無いんだが、
友達の友達辺り(最初の人と関係無いじゃんw)が、ずうずうしくて危険だなと。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 16:35:12ID:???姑降ろしたとき生地ぶつけてやればよかったのに。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 17:33:41ID:???なんか商売下手な気が・・・
そのお店で買ったキットなら無料で作ってくれるショップは
有名店でも個人経営のお店でも多々あるように思うけど
(表立って「キット作ります!」とかいう厨な店はないと思うが)
作るのが無理でもコツをその場で実演してみせるとか
そういうシーンをよく見るがなあ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 18:20:33ID:???要するに最初から無料で作ってくれる所に行けばいいだけの話しなんだな。
「買った店が遠いから嫌だ」とか、
「何処の手芸店でも持って行けばタダでやってくれるのが当たり前だ」とか言われても困るし。
ウチの店から買った物ならまだしも、
よその店からの持ち込みまで面倒見る気は無いです。
>作るのが無理でもコツをその場で実演してみせるとか
商品渡されて「出来ないからその場で全部やって見せて」になって、
「忘れたからまたやって」「だって全部分からないんだもーん」とか言って何回も来るよ。
部分的に教えて下さいな人は最初から道具持参(上に出てるのはキットのみ持参)で来るし、
講習料無しでいいと言っても金を置いていくか別の商品を買って帰る率が高いんだけどね。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 19:26:34ID:???最初の書き出しで「500円?安!もっとすると思った」
と思った私は純真なんですねw
安すぎじゃん500円…
なぜ不満なんだろう…謎だ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 19:35:35ID:???「金を出す」ということが不満なんでしょう。
たとえ1円でも10円でも。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 20:01:35ID:???リフォームもやってるんですが、そこにくるお客さんでたまに
「こういう服欲しいんで作って下さい。出来れば○○円位」って
注文してくる人がいます。
大体そういう人って予算が既製品より安いので洋裁教室の先生が
「お客様のしようとしてらっしゃる事はオーダーメイドですよ?ちょっと
そのご予算ではお受けできかねますが…」と言われてる。
プロに対してもこういうこと言う人がいるから驚く。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 20:24:02ID:???極端だが、クリーニング屋でYシャツ95円とか書いて有って、
「この金額で販売してくれるんじゃないのか!!」って騒ぐ客と同じレベルなのかもw
自分もたまに丈詰めなんかを受けてるんで金額の一覧を紙に書いて出してけど、
それを仕立て代金と勘違いする人もたまに居るw
自分でこれだから丈詰め専門店はもっと凄いと妄想。
ちなみに、洋裁関係の客でキレる人にはまだ遭遇して居ない。
身内と会社関係では色々有ったけどね(苦笑
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 21:20:28ID:???先生、上品かつ的確な答え方だね。
ここでの色んな経験を読んでいると
それでも引き下がらない人もいそうだよ。
昔、貰ったエプロンの丈が長かった。
自分でしようと思えばできたのだが
母親に頼んで知り合いの仕立て屋さんで
詰めて貰ったら1500円だった。
高っ!と心の中で思ったけど、現在縫い物をする身になって
昔の自分の浅はかさが身に染みとるとです・・・
おばちゃん、心の中とはいえ一瞬そんな事思ってごめんよ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 00:09:58ID:???誠意もってやるとむかつくこともある
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 00:52:07ID:???教えてといっても結局、ちょっと手のかかるとこはやらされる。もち無料。
出来上がったものは定説のごとく「A作」として共通の知り合いにプレゼントされた。
二度とヤだったんで
「○月○日から自宅で教室開くことにしたから有料になる(笑顔)」って言ったら
「えー違う違う。教室はA宅でやるのよ!友達も教えて欲しいって」って。
え、そんなのいつ決まったんだよ…違うってなんだよ…何人教えさせる(やらせる)気だよ無料で。
「あははー。で、教室はうちで○月○日からするから。有料になるけど」
で通した。
以来、連絡なし。
一線は気づいたほうがはっきり引いとかないといけないと学んだ。
教えるのも有料にしたほうが、ほんとにやりたい人しかこないので価値的だし。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 01:11:39ID:???プレゼントに手編みの物を贈るならそろそろとりかからないとね、という話になった。
それを聞いたAが
「そうなの?じゃあ日曜日に毛糸買う!バレンタインに告白するんだ」
と言い出した。
「へーAちゃん編み物するんだ」と言うと、
A「出来ないよ〜。〇ちゃん(私)かわりにセーター編んでよ。初心者っぽくちょっと下手に。
お礼にお弁当作ってきてあげるから」だと。
馬鹿か。手編みのセーターと弁当が交換できると思うな。
結局、自称恋愛経験豊富な先輩の
「付き合ってもいない女から手編みのセーターもらって嬉しい男はいない。」
等の言葉で手編みプレゼントは却下になったけど。
いつも恋愛話ウザーとか思っててごめんね先輩。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 01:19:20ID:???クレクレとかじゃなく、ノリだけの。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 01:24:32ID:???でもお金はとらない。とると色々面倒なことになるから。
てか、金取りたくなる様な人からは第三宇宙速度で遠ざかる勢いw
こうなってくると、友人にわけを話して口止めしたり
わけわからん人への言い逃れ口上を数通り用意したりがメイン対策。
手が遅くって(^^)、ミシンが調整中で(ToT)、今手一杯で(@皿@)
なんかがお上品なコース。いつ受注可能になるかわからない理由が良し。
受けた仕事の場合の報酬はお食事か、お酒か、
別の技能*でお願いします。
*現在彫金ととんぼ玉とビーズアクセ班募集中。ボタン作って欲しいの。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 01:29:46ID:???基本的にはここで困ってる人は
「金取るぞ」ではなく、お金をいただけるような仕事しますって意味で
お金いただいてるんだけどね。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 05:43:48ID:???0282名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 08:53:02ID:???20年前の話じゃない?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 09:26:15ID:???いるよ〜
うちは母親が編み物教室開いているんだけど、12月くらいから
バレンタインデーに贈るセーターを編みにくる人は多いよ。
習いに来る人はいいが、ゲージも取らず、編み図も無視して(もちろん
相手の採寸なんかしてない)途中まで編み到底着られそうもない物を
持ち込んで、完成させてくれと言ってくるよ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 13:15:36ID:???100円で10000円分の仕事しろとか「あんたのためだよ」とか。
受けたくない相手には近隣のリホーム屋さんを紹介。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 13:42:55ID:???そういうのは「お受けできません」でいいんですよ。
堅気の世界では。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 14:24:32ID:???そうそう、そういう人って何故か必ずゲージを取らないんだよね。
「大丈夫大丈夫w」とか言って。
後から泣きつかれても知らんがな。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 16:00:03ID:???このテの人の言う「大丈夫」って、根拠も何もなくて
メチャクチャ腹が立つよね。
結局「私は気にしないから関係ないもん」、であって、
相手のことなんかまるっきり考えてない上に、何か
不都合があったら全部悪いのは相手なんだもんなあ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 17:01:30ID:???下準備に手間をかけるほど作業も手早く、仕上がりも綺麗
初心者は完成品しか頭にないから、余計(とおもえる)な作業は
省いたほうが早いと思っている。
で、熟練して上手いひとがチャカチャカって作るのを見て、
簡単なことと錯覚する。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 17:33:05ID:???根本的に間違ってるよね。
編物教室は習いに来るところで
仕上てもらうところではない。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 18:09:17ID:???バレンタインにカレシに贈る人じゃなくて、
これから告る人にセーター編むの?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 20:23:44ID:???良いよ。ボタン作ってくれる人なら。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 20:29:07ID:???高校時代、両方いたよ。
当時編み物歴7年ぐらいの私も駆け込み寺にされかけた。
家庭科の先生に匙を投げられたヤツをどうしろっていうんだよ
って思ったから覚えてる。
匙を投げられた理由は>>286->>288にあるのと同じだった。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 21:06:47ID:???その手の奴らの意見としては
「講習料金払ってるから講習時間に先生に編んで貰うのは当たり前」だそーだ。
先生が「編む技法は教えるけど編むのは自分でやらなきゃダメよ」
と、先生が説明しても壊れた人形みたいに
「分からないので先生編んで下さい」
「出来ないので先生編んで下さい」
「私はちゃんとお金払ってますから編んで下さい」しか言わないんだよね。
んで、最終的に間に合わないと泣き叫ぶ。
こいつらは自力でで完成させる気は絶対無いと思う。
日本人だが日本語通じないんで先生も大変だよ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 21:16:01ID:???それで編んであげちゃう先生だとしたら三流だ。
先生という名の奴隷。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 21:20:59ID:???どっちもいるよ。
でもコクるほうがタチが悪いね。
手編みのセーターを贈る私というファンタジーに酔ってるので、
>>288さんの言う完成品だけが頭にあるって感じ。
付き合ってる人はサイズくらいはわかっているし、
誰が編んだかを彼氏の周りの人たちはわかるから、それなりに
熱心に編むから、こちらとしてもまだ仕上げ甲斐がある。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 21:25:46ID:???つーかクレ厨に餌をあげる人を
奴隷だとかいい人馬鹿とかクレ厨と同罪だとか言うのは
この手のスレのお約束なんだろうか
気が弱くて断れないだけなら奴隷呼ばわりでもいいが
親切心で餌をやる人もいっしょくたにして断罪するような真似はしたくないなあ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 21:26:47ID:???「そうかあ?」は>294あて
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 21:28:47ID:???全部は編んではいないけど適度に手助けはしてる。
なんだかんだ言っても来れば最終的に完成させる方向に持って行くからそこは尊敬。
途中で来なくなった香具師はどうなったかシラネ。
最近は電話の段階で酷いのはハネてるから激減したけどね。
この手のタイプはテンションが一緒なんで、慣れると電話で判断出来る様になる。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 21:44:38ID:???違うよ。
生徒は先生先生って呼んでても、心の中ではそんなこと思ってないってこと。
指導料もらいながら指導するという立場を守れない、弱いってこと。
親切心と気が弱いのを混同してる。
結局、彼にとっても私メイドの偽物を贈らせるわけだ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 23:50:28ID:???まるっきりクレクレ厨を理解できてないな・・・
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/24(火) 00:09:19ID:???0302名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/24(火) 08:42:46ID:???講師を奴隷だと思ってるとか
気が弱くて断れないだけとか
それ全部あなたが思ってるだけじゃねーのかと
被害妄想ウットオシス
だいたい自分のことならともかく第三者のことなんかほっとけよ
余計なお世話
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/24(火) 10:03:31ID:???0304???
2006/01/24(火) 10:04:44ID:dDw7Fu1S作成時間分、家で換気扇掃除とか窓拭きとか単純肉体労働を提供してくれると
よいのだが・・・どんなブキでも出来るだろう
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/24(火) 13:21:10ID:???仕方なくーとかの言い訳は要らない。
のさばらせる奴も同罪。
(だから姑がーの話の人は私も嫌い)
>304
それ良いねぇ。
道具こっちで揃えるし、やり方も教え「てあげ」るから
うちにも来ないかなーv バッチリ丁寧に時間かけて作ってあげるよ。
搾取される側から使役する側への華麗な転身!
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/24(火) 13:37:15ID:???クレクレ「作って」
「換気扇掃除するからダメ。去年大掃除でやり残して
ベタベタなのよねー。あ、作ってあげてもいいけど、
私の代わりにやってくれる?」
クレクレ退散の呪文になるかもしれない。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/24(火) 15:41:23ID:???掃除なんか任せたってきちんと綺麗に仕上げてくれるかどうか・・・
結局自分でやり直すはめになり余計面倒なことになるに30蜜柑
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/24(火) 17:36:57ID:???ほんとにやさしいってのはきちんとやり方を
教えてあげることだ。
やってあげることは単なるその場しのぎで
その人の可能性さえも奪ってしまうんだな。ダメダメ人間製造してるだけ。
そういうのは親切心とは言わないの。
やっちゃう厨の本質は
「うるさいし面倒くさいし自分がやったほうが早いしやっちゃう自分っていい人だよね」
そういう意味で指導者失格。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/24(火) 21:41:21ID:???掃除と言う名目で色々持ち逃げされそうで嫌だな。
>>308
理想論だな。綺麗事だけじゃ食えないよ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/25(水) 00:35:45ID:???そうだよ。台所に1人にしておけないよ。
袋戸棚開けて、乾麺やら干ししいたけやらゴミ袋の果てまで
根こそぎ持っていかれるよ。実際セコケチでそんな書き込み見たよね。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/25(水) 01:39:53ID:???って言われてもねぇ…
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/25(水) 02:00:07ID:???0313名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/25(水) 11:18:01ID:???理想が低いのね。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/25(水) 13:34:15ID:???資格取るとか就職に繋げる為の教室なら>>308でもいいけど、
趣味、娯楽で物作りして楽しみたいタイプだと嫌だな。
年齢高ければ高いほど根気良く教えても覚えられないしなあ。
そう考えると指導を強化してる教室より、適度な手助けが有る教室の方がいいかも。
理想が低いと言うか、考え方の違いだから
個人的な理想を語っても=にも正解にもならないと思われ。
この話題はそろそろスレ違いだから別スレに移動した方が良さそうだ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/25(水) 13:41:22ID:???>>308賛成派だけど、適度な手助けを必要な人、たとえば
編み物だと、どうしてもある編み方がひきつってしまう、とか
洋裁だとバイアステープ縁取りとかいせこみが綺麗にできない、
とか、そういうところを、どうしてもうまくいかなかった後、先生が
見せながらやってあげるのはありだと思う。
クレクレの場合は「全部やって!先生だからできるでしょ!
私できないもん!」だからなぁ…
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/25(水) 18:39:28ID:???代わりに作って欲しいなら作る方のプロにどーぞー。
ところで手芸のお教室で資格とかなー・・・ま、居るには居るんだろうけど。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/25(水) 18:53:49ID:???ところでから先がよく判らない
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/25(水) 19:20:12ID:???・資格取れるの?
・資格とってどうするの?
・取れる資格ってたいしたことないんじゃ?
のどれかなんじゃない。
教室によって違う気がするけど。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/25(水) 21:19:31ID:???資格うんぬんとか出してくるなよ。
完全にスレ違い。
314の通いたい教室なんか誰も聞いてない。
そういうの、ボランティアじゃん。
ここはあくまでクレクレ厨に対する話をしてるんだから
いい加減空気読みなさい。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/25(水) 21:46:59ID:???0321名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/25(水) 22:00:53ID:???女も男もそう変わらないから寂しくならなくていいよ。
男に夢をもちすぎるな
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/25(水) 23:11:57ID:???昔は小学生でも着物縫ったりしてたんだよな。
その頃の小学生より現代の小学生のほうがそりゃ色々知ってるし賢いんだろう
けど、なんつーか下らんことばっかで頭ふくらましているって
思うんだよな。
いつの頃から「何にもできないの」が当たり前でえらい!みたいになったんだろ。
洋裁とか編み物とか、できるほうが変人扱いで肩身が狭い。
作り出すよりも消費するほうがえらいんだよね。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/25(水) 23:53:36ID:???「できないのよねー」って、自慢げに言わなくてもいいのにとホント思うよ。
消費が偉いと思うから、「欲しい」が誉め言葉、なんて発想が出るの鴨。
みんな流行ったものに押し寄せて、どうしても手に入れる、とかやるでしょ。
だから、そうやって大勢がもてはやす、欲しがるものに価値がある、と思って
「あなたは人から欲しがられるような価値のあるものを作ってるのよ」って
言って下さってるんじゃないかなw
「欲しい」なんて欲望丸出しの言葉、プライド捨てた人間しか言えないと思うけど。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/26(木) 00:31:13ID:???回りのせいにしてるだけ。
他のやつらは下らんことばっかで頭ふくらましているって
思ってる人のほうが失礼、ってか怖いよ。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/26(木) 00:34:05ID:???禿同。
なんか>>322-323は被害妄想と怨念でドロドロしてて気持ち悪い。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/26(木) 22:19:47ID:???一種の社交辞令だともおもってますし。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/26(木) 22:29:30ID:???「最近の若い子は…」
でも本人達も若い頃は似たようなことを言われていたりする。
記憶は美化されていくんだろうね
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/26(木) 22:51:30ID:???「欲しい欲しい〜」
って連呼するやついたけど、あれ褒め言葉だったのね。
物欲しげな浅ましいクレクレ乞食だと思っていたが悪いことしたな。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/26(木) 23:06:07ID:???クレクレ乞食も混じってると思うよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 01:58:21ID:???性格が歪んで行って結局は自分が損すると思う。これは警戒心とはまた別ですがな。
っていうか、「わ〜可愛い、これどこで買ったの?欲しいなぁ。」
みたいなやりとりは極めてよくある社交辞令だと思ってたんだけどね。
見極めてから怒っても遅くないと思う。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 05:54:49ID:???常識ある人には
>「わ〜可愛い、これどこで買ったの?欲しいなぁ。」
・これどこで買ったの?
手づくり品にな対して失礼
・欲しいなぁ。
さもしい。根底にクレクレ根性。
本当は欲しくないのに口先だけでいうのも失礼
だと思うよ。「可愛いね!」と心から言えばすむ話に
色々付けるのは
「自分からはねだらないけど、くれるならもらってやってもいい」
ってことなので本当にやめて欲しい。
もっとも、疑問文の中での疑問符の後、空白一字明けもできない方には無理だろうけど。
0332330じゃないが
2006/01/27(金) 09:00:47ID:???私は「これどこで買ったの?」は褒め言葉だと受け取るが。
と言うよりほぼ社交辞令だろ。
洋裁に限らず趣味なんて殆ど自己満足な世界だし、
私達だって他の趣味の人にとっては失礼な事言ってるかも知れないじゃん。
「欲しいなぁ」も普通の人は社交辞令が殆ど。
もちろんクレクレちゃんは論外だが、
なかには「これ私が作ったのよ!褒めなさいよ!」とでもい言いたげな人もいるし、
>「わ〜可愛い、これどこで買ったの?欲しいなぁ。」
て言葉が出るのは無難に人間関係渡ってく上でおかしな事じゃないんだが。
もちろん普通の人の会話が前提ね。
クレクレちゃんはまた別の世界の人。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 09:31:14ID:???↓
「わたくしのオリジナルハンドメイドアート作品が既製品に見えるってか?失礼な!ムキーッ!
欲しいって本心?社交辞令?それともただで作れって言ってるわけ?
その程度しか価値を認めてないわけ?ムキーッ!」
ってことですかね。
既製品に見えないようなスバラシイ作品を作ってみたらどうでしょう?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 10:45:43ID:???うれしくない言葉だけど、手づくりしない人にとっては
「既製品みたい=完璧な品物」のような意味合いで言ってるらしいから
そこらへんは、自分の精神衛生のためにも理解してあげないとね。
欲しい〜に関しても、いろいろ下心を探るより
誉めてもらったとだけ受け取っておくのがいいと思うんだけどねぇ。
わからない人にとっては「誉めたのに不機嫌になった」としか見えないんだし。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 10:54:33ID:???私も欲しい=買った店教えて
と考えれば怒るほどじゃない。疑心暗鬼になりすぎも疲れるよ。
まあ自作と教えた後の態度で決めるんでいいと思う。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 11:33:38ID:???小論文書いてるわけじゃないんだから
疑問符の後を空白にしてないなんて細かい事をネチネチ追求しなくてもいいじゃん。
ご自分の書いた「空白一字明け」という誤字は気にならないの?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 13:25:48ID:???自分と違う意見の人間は、全て敵だと思ってるっぽいな。
『常識のある人には』とか言って、その考え以外が非常識だって勝手に決め付けてる
己の視野の狭さに気がついてないところが怖い。
自分に甘く他人に厳しい人間なんでしょうな。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 13:52:26ID:???0339名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 15:29:43ID:???「既製品みたい」なら、作ったとわかってるんだろうが、
「どこで買ったの?」なら、純粋に自分もそのお店に行ってみたいと思ってる場合も。
勿論クレクレは別ですが。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 16:06:45ID:???>>335の言うとおり、お金を取れるだけの品質の物と判断されたと思えば嬉しいし。
でも「欲しい」は警戒しちゃうかな。
相手が自分の親しい人で、安易にクレクレするような人でないとわかってるならそれも嬉しいけど。
自作だよと教えた後の態度で決めるのが理想だけど、
相手によっては教えた直後の時点でイヤーな思いをさせられることもあるかもね。
難しいよね('A`)
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 16:59:39ID:???社交辞令(褒め言葉)で言ってる場合と
奴隷発見!って場合があるからね。
相手によっては「自作」なんてとても言えないけど
クレクレ厨に目印が付いてるわけじゃないし。
褒めてもらえるのは嬉しいけど、
あまり知らない人だと軽く疑いながら対応してしまう。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 17:00:13ID:???× 一字明ける
○ 一字空ける
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 17:58:02ID:???私はぽぽちゃんという人形を持っていて、
手作りママキディという廃刊しちゃった雑誌に型紙載ってたりすることがあるので
古本屋さんでちまちまと集めていた。
ぽぽちゃんを持ってることと、人形の洋服を作ってることを知ったママ友が
図書館のリサイクル本(もういらなくなったのをただで市民に落とす制度らしい)の
ママキディを、ぽぽちゃんの洋服の作り方が載ってたからと持ってきてくれた。
くれくれされたことはもちろんないし、教えて気遣ってくれてとてもうれしい経験もあるんだよね。
そのママ友はいっさい手作りしないし、幼稚園のものはお姑さんに頼む予定といっていた。
お姑さんとも関係良好らしい。無理しない気遣い出来る人なら
プレゼントしたいと私も思うし、お姑さんも喜んで作るんだろうなと思う。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 18:10:00ID:???これどうぞ つ【チラシの裏】
なんとなくこのまま全然関係ない話に
なだれこみそうな気がするので
その前に釘をさしておこう…悪く思わないでくれ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 18:48:00ID:???「それいいね!どこで買ったの?」
って言われたら
「手作りなんだけど!」
って怒るのかなあ。怖いね。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 19:13:19ID:???0347名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 19:16:02ID:???http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1137637314/
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 19:26:10ID:???多少は言われてもしょうがない罠。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 19:33:26ID:???ハンクラ板のほとんどのスレが過疎化してしまう希ガスw
>348
それを言ったら331と自分が同レベルってことになってしまう罠
つかその手の開き直りカコワルイ
0350348
2006/01/27(金) 19:42:38ID:???自分に返ってきて自業自得だなって思っただけだし
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 19:51:43ID:???0352名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 19:57:13ID:???あなた>330でしょう?w
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 20:10:43ID:???まあ、あんな風にネチネチと嫌味言われたらこれくらい返したくなる気持ちは
わかるけどねー。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 05:21:57ID:???なんで内乱になってんだここ・・・
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 12:50:00ID:???もうどうでもいいから普通の流れに戻そうよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 13:26:11ID:???ネタをどうぞ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 18:50:00ID:???それだけ日本製品は一般的なグレードが高いってことなんだけど。
問題は意識の違いなんだよね。331の人は「欲しい」の言葉尻だけ取って
普通の人までクレクレ厨に当てはめようとしたから反発呼んじゃったんだと思う。
でも、私も散々、被害にあったから、被害妄想気味になっちゃうのはわかる。
防衛策として、知り合ったばかりの人には、人となりがわかるまで趣味の話はしないようにしてるかな。
あんまり疑いたくもないんだけどね〜。こればっかりはしょうがない。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 02:53:37ID:???この冬、娘(小5)にコート作ってやったんだが、
「先生が自分のも作って、って!」といって学校から帰ってきた。
その時は「サイズわかんないしねー」とか適当に流したのだが、後日
「先生がまた欲しいって。ねぇ、どうするの?」と真剣に言う。
だから、
「欲しいくらい良くできてる、って褒めてるだけで、本気で欲しいなんて
これっぽちも思ってないんだから、気にしなくていいよ」
といったら、「…なーんだ」けっ、って感じて言ってたな。
娘も一つ大人になったようだ。
…それともクレクレ先生だったのかw
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 06:09:33ID:???・・・小学校って連絡帳ないか
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 06:10:16ID:???先生も欲しがる(?)ようなデザインなのね
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 08:13:36ID:???でも、たまに子供でしつこく「これ、うちのお母さんが作ったんだよ〜。いいでしょう。欲しい?欲しい?」
とかって聞いてくる子とかいるね。
「わ〜、いいなぁ。お母さんうまいなぁ〜。私も作って欲しいわ〜(社交辞令)」
って返すけど。つか、たいていの親ってこんな感じのお愛想で返事してない?
子供って親が作った物ってすごく良く見えるんだよねw
うちの娘も、私が作ってあげたハンチング帽を自慢げに見せてたwすごい縫い目ガタガタなのに(´・ω・`)
で、家に帰ってきてから「○○ちゃんのママが帽子欲しいって言ってたよ」とか言ってくるけど
どうせ自分から「お母さんに頼んであげようか?」とか言ったんだろうなとスルー。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 09:45:15ID:???そんな話しを聞いちゃうと、子供に何か作りたくなってきた・・・。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 13:20:47ID:???「子どもの先生に頼まれて○○(大人服だったとオモ)を縫った」
というエピを思い出した。
話の流れは>>358の前半とほぼ同じだったような。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 13:58:27ID:???子供の幼稚園のバザーにエプロンや布小物をいっぱい作ったらしい。
先生が作品を見て「これ素敵ね〜。いただくわ〜」といって
持って帰ったそう。無料で。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 19:15:27ID:???あかんやん
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 22:47:26ID:???0367名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 23:03:58ID:???しかし、たかが小物でお株下げちゃう先生もセコいね。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 23:40:31ID:???あまりにも唐突な先生の行動にきょとんとしてしまったみたい。
金額にしたら数百円のものだろうけど
その先生(ベテランまとめ役)の「欲しいわ〜」は
社交辞令ではなく、マジだったんだなと。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 00:02:51ID:???いわゆるベンチコート、パーカーの丈長って感じのです。
黒のナイロンタフタで裏がグレーのボア。アクセントに白地に黒のゼブラ柄の
テープで袖とフード後ろに縦ライン、ポケット口にもライン入れました。
実用一点張りで、先生が欲しがるかどうかは謎…。
>361
娘は手作りだとバレると私が「なんでバレたんだろ…配色が甘かった?
デザインが変だった?」と悩むと知ってるので、
褒められたりしない限りは手作りだとは言いません。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 12:55:11ID:???0371名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 17:07:45ID:Bzw+ptxN愚痴スレは過疎化してる方がイイ
と言いつつネタ募集age
0372218
2006/02/01(水) 10:37:16ID:???色んなアドバイスありがとうございました。
AさんBさんは同期で、二人は彼の先輩です。
あれから、私にも彼にも更に何かと「作れ」コールがありまして、
彼がもう縁切り覚悟で強い口調で
「大体、Bさんはデザインの本も読んでない素人でしょ?
彼女は同じ素人でも売り物作ってる時点で先輩とは違いますから、
彼女を見下すのもいい加減にしてください!」
と、言ってくれました。そうしたら以外にあっさり
「なんだよ怒るなよ。本気で言ってたわけじゃないんだし・・・」
と引き下がってくれました。AさんにもBさんのことを愚痴ったら、
後で「ウチの店で買えって言っとくよ」と笑ってくれたので
一安心かな?と思われます。
ひとりでモンモンとしていたら私のほうが切れてたかも知れないです。
このスレで愚痴聞いてもらえてよかった。ありがとうございました。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/01(水) 11:10:03ID:???イイカッコしたい彼氏じゃなくてよかた
しかし…
>「なんだよ怒るなよ」
これはテンプレか?w
何度も作れコールしといてそれってないよねえ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/01(水) 11:12:08ID:???>>218自身が言っても面倒な事になっただろうから
(女の言う事なんて聞く耳無さそうだし)
彼が言ってくれて良かったね。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/01(水) 19:50:52ID:???いや、絶対嘘だからwww
>>218は乙&オメ。いい彼氏で良かったね。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/02(木) 17:53:58ID:???いい彼氏さんじゃないですか。かっこいいです。
お仕事のほうも頑張ってくださいね。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/02(木) 19:02:46ID:???男社会では、先輩、後輩とか厳しいし。
218さんはいい彼氏さんもって幸せだ〜。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/03(金) 02:52:39ID:???もしかしたら彼氏のが先輩だったのかもしれん。
だとしても良い彼氏さんだ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/03(金) 04:00:03ID:???いや>372で先輩って書いてるよ。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/03(金) 04:00:06ID:???0381名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/03(金) 04:02:16ID:???とにかく良い彼氏さんであることには同意。
0382378
2006/02/03(金) 08:32:05ID:???すみませんでした。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 04:27:17ID:???うれしい様な、ちょっと寂しいような。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 07:04:36ID:???でも、相手のクレクレ奥さんがめげないタイプの人みたいだから、
まだ続くかもね。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 08:01:07ID:???あれはせんせーも悪いと思うよ。
内容も聞かずにお遣いなんてそれこそ園児か、と思う。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 10:24:34ID:???せんせいは仕方ないんじゃないかなー?
ちょっと同情しちゃう。
こんなのに巻き込まれたくないよね・・・
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 10:34:58ID:???それこそ首を突っ込んでいるじゃないか。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 13:00:43ID:???いいかげんにしろ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 16:55:58ID:???ドウイ。
だけど、そんなにカリカリした言い方しなくてもいいんじゃね?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 17:21:51ID:???ハンクラ板住人ってヲチとかオク板と
住み分けできてない人多すぎる・・・
あと文句言われた後「今までOKだったのになんで?」とか
「ここは2chですが何か?」とか開き直るヤシ超見苦しい
(これはおばさんが多いからしょうがないのかもしれないけど…)
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 20:55:55ID:???次の非常識恐ろし話カモーンw
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 21:36:26ID:???子蟻追い出したくせに向こうのネタをこっちに持って来たりして恥ずかしくないの?ww
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 23:23:20ID:???はいはい。くやしいのは分るけど、
巣に帰ってね( ´ー`)
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 23:23:49ID:???いや、元々過疎スレだからこれで正常なんだよ。
ログ落ちするかしないかの所で彷徨いながら、たまに浮上するのが本来の姿w
ここ最近の流れが異常だったとオモ。
まあ、昼組は別スレのネタを提供せんでいいから移動してやってくれ。頼む。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 23:27:48ID:???レスが少ないのはむしろ喜ばしいことだしね。
ネタがない時はスレが落ちない程度に保守だけしとけばいいんじゃないかと思われ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 06:45:48ID:???向こうではGJどころかかなりひかれてたよ。IDの差かな…
表示されてれば、ヲチネタも引っ張られないんだと思うんだけどね
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 07:31:33ID:???アタマ腐ってんじゃないの?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 08:15:26ID:???他の板の話題を貼られることなんて禁止する理由がないし
嫌ならスルーするか自分で話題をふるのが鉄則
毒を装った煽りだったらごめんね?
どっちにしても頭悪いのがバレルからやめたほうがいいよ?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 08:20:22ID:???バカですか?
どこにも禁止って書いてないじゃん!とか言いながら
迷惑な行為をする人って398みたいな人?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 08:22:34ID:???それはオカシイと思うよ
一応スレ違いの話題をし続けた方に非があるのは明らかなんだし
どんな頭悪い口調でも注意されたら少しは反省して欲しい
(別にスマソとかいう必要はないんだからさ・・・)
あなたが頭が悪くないならなおのこと
煽り返したりしたら同レベルに落ちちゃうよ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 08:23:40ID:???400は>398宛
そして>399
言ってること自体はいいとしても、とりあえず口調をなんとか…
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 08:32:04ID:???この場合「嫌ならスルーしろ」は使えない
2ch内ヲチ、スレッドウォッチは板違い
その続きは難民板でドゾー
つうかハンクラ板住人って板の住み分けできないやし多すぎ
ヲチとかオクネタふらないでクレ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 08:44:54ID:???スレコピペスレなんてそれこそ山のようにあるのをしらないの?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 08:51:14ID:???0405名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 08:52:38ID:???0406名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 08:56:50ID:???配慮が足りなかったのは確かです。rnjcy
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 08:58:44ID:???社会常識ふまえてから書き込め
てか仕事見つかるまでROMれ
半年ROMれより厳しいな(笑)
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 08:59:39ID:???0409名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 09:00:26ID:???ホントやめて欲しいよ。
普段から、子蟻の人だって此処の住人がいると思うけど、
空気読んで、普通にしてるのに。
一部の空気読めない人は巣に帰って欲しい。
折角、好き勝手に出来るスレがあるのにさ。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 09:05:29ID:???あたしー小梨だからーここが巣なの〜
だからここを荒らすけどしかたないよね〜
だからなorz
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 09:05:32ID:???相手に非があるとしてもここぞと徹底的に叩くのは痛い
暇を持て余しすぎると性格悪くなるのかな
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 09:07:11ID:???餌を与えないでください。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 09:09:05ID:???ぬっちゃけリア厨イパーイの板なんかどこも無法状態だが
他の人(板)がやってるからイイってことにはならないと思う
自分がリア厨じゃないと思うならロカルルには従わないと
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 09:12:08ID:???自分のレスが既にプチ亀化してる
つうか、すげえどっちもどっちにしか見えないっすよ奥さん方
性格のいい人が他人を「性格悪い」と攻撃するだろうか
スレ違いネタだとしてもそれを叩くために
延々レスをしつ続けるのもスレ違いじゃないだろうか
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 09:14:24ID:???0416名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 09:15:15ID:???つうことで次のネタどうぞ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 09:15:55ID:???でも奥さんがたにくくられちゃうのかな〜?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 09:16:21ID:???ということで次のネタ募集age
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 09:37:33ID:???うちの母に布の手提げ袋を作って欲しいと言われました。
で、聞いたら
60枚縫って欲しいって言うんですよ。
わけをきいたら
なんでも趣味のダンス同好会でみんなに配りたいらしいんです。
そんなに作れない!と断ると
娘が作ってくれるからって言っちゃったとのこと。
母のだけならともかく、見得を満たすためによその人の分まで縫うのは苦痛
どうにかうまい逃げ方を考え中です。orz
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 09:46:20ID:???手芸店で入学入園グッズ制作代行してるところあるから、
聞いてみて、「まだわからないんですけど〜」と言いつつ
見積もりと申込書をもらってきては?
で、お母さんに「手芸店でやってるって!申込書もらって
きてあげたよ!」と値段言わずに、見積書を渡す。
身内がいつ豹変するかわからない、ハンドクラフト恐るべし。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 09:58:30ID:???みんな仲良くー仲良くー
0422421
2006/02/08(水) 09:59:18ID:???すみませんでした。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 10:04:23ID:???喧嘩するくらいの覚悟をもって
普段はいい母なんですけどね。ちょっと悩みましたが。
数十枚単位はさすがにお店屋さんに行って欲しいですし
一度前例を作ったら後が大変そうだし
>>420
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 11:00:33ID:???60枚はいくらオカンの頼みでも多すぎるね。
がんばって断れよ〜!
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 11:43:26ID:???うちのオカンも似たようなことで私に
大量の「ブックカバー」を作らせた過去がある……
同好会のようなところだと、
一部の人に配るとまずいので、いっそ全員に……
という気持ちがあって、大量注文になるみたいです
私はたまたまヒマな時期だったし
簡単なものだったので引き受けたけど、
場合によってはたとえ親でも断ります。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 12:00:04ID:???思うんだけどどうなんだろ、うれしいのかな
同好会的なものに参加したことないからわからない
このスレみんな大変だな〜と思い見てたけどそういえば
かなり昔に、母が自分の姉にボーイだかガールだかの
スカウトで使うスカーフ大量注文されて困ってたなあ
布はあったけど副素材は一切なし、枚数は50を超えてたはず
ああいう団体も手作りアイテムが多いので側に関係者がいたら
要注意かもしれません
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 14:57:49ID:???IDの差じゃなくて板の差だと思う。
育児板だとどうしても、近所の奥さんや先生などのしがらみも強く問われるけど、
ハンクラだとやっぱり器用な人やうまい人やプライどもっている人がおおいから、
その順位とプライドの差で、むしろこっちのほうが本音に近いと思いますよ。
近所の人に愚痴るのとサークルで愚痴るとの違い、という所でしょうか。
たとえば生活板だと子どもがインフルエンザで熱を出して
ママが仕事を休んでも非難轟々になるという非現実的なことが起きます。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 15:14:40ID:???>>419
勝手に約束してから作ってくれ・・・じゃなくて、
せめて事前に一言欲しいところだよねw
>母のだけならともかく、見得を満たすためによその人の分まで縫うのは苦痛
これをハッキリ言うわけにはいかないかい?
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 15:26:29ID:???うちの婆ちゃんが、デイサービスで、
友人(もう80年の付き合い)3人にコッソリ手製のキンチャクやベストをあげたら、
(頼まれたから、快く作ってあげた。帰り際にソッと手渡したのに)
職員に「此処であげると、欲しがる人もいるからやめてね」
って言われたってガッカリしてた。
付き合いもない人に「あの人ばっかり貰えてズルい」とチクられたとの事。
だから、>>425の>一部の人に配るとまずいので、いっそ全員に……
という事になるのかも。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 15:31:42ID:???自分が作る訳でも無いの気軽に注文や約束して来る親って大変なんだな。
親でさえ不快に思う時が有るのに、
他人にまで同じ事をされると怒りが倍増するのは当たり前。
個人的に60枚じゃなくて6枚なら許せるんだけどなあ。
60枚はあり得ないよorz
実は一桁間違えてませんか?と、あえてボケてみる。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 15:35:07ID:???「ズルい」キタ━━(゚∀゚)━━!!!! ってな感じだねorz
「ケチ」と合わせて何度も出てるけど、
本当にクレクレには専用のテンプレがあるのかと思ってしまうよ・・・
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 15:42:01ID:???デイサービスのボランティアに行くと分かるが、
規約が色々有るから察してやった方がいいかも?
例えば「デイサービス内で譲渡、売買禁止」とか。
老人同士の派閥とかも有るから、
個人的に何かプレゼントする時はデイサービスとは関係ないと所でやらないとダメ。
個人情報のやり取りに厳しく無い所なら、住所交換して自宅に郵送してやった方がいいよ。
じゃないと、それがきっかけでイジメになる時が有るんだな。
老人社会も色々有るから気を付けた方がいいよ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 00:19:00ID:???もし全員に配って、その人達の感想が
「いらないけど断れないし・・・」「やっぱ使わなきゃマズイよね」
「自分のお気に入りバッグを持ちたいのに」
とヒソヒソされてたらムナシイね
だって本当に全員が心から欲しいって言ったと思えないもん
「あげるね!」と言われて、とっさに断れなかったんじゃ
60人ひとりひとりに要るかどうかを聞いて回ったとも思えないし
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 14:33:00ID:???0435名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 18:41:00ID:8nxUkjJK思うのよ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 20:33:40ID:???パンツの裾上げとかモロモロを私がやっている。
姉にはいろいろと世話になっているし、甥もかわいく思っているので
苦にはならない。
先日姉が、「こういうの苦手な人の周りには必ず出来る人がいるんだよね。
世の中って上手くできてるね〜」と言っていて、
クレクレさん達もこう思ってるのかなぁと思った。
姉は私が作ってあたり前なんて思ってないので、クレクレでは無いけど。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 20:26:50ID:l9yJgYekお姉さんの発言は、相互扶助というか補完しあって
世の中がうまく回っているという意味だとから、クレクレじゃないと思うよ。
クレクレの場合は、何か得意な人が身近にいたら、その人は自分のため
(ひどい場合は自分のためだけ)にいると脳内変換する。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 22:15:35ID:???このスレの人たちがたまに羨ましくなる
一度でいいから誰かに「作って!」なんて言われてみたい…
自分すっげーヘタクソなので OTL
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 10:30:46ID:???気を付けて。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 13:27:30ID:???じゃぁ良いですって作品を下げようとするとつかんで離さない、
趣味が合わないからしょうがないって言うと「あンたのためだよ!」・・・
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 21:51:02ID:???周囲の人がまっとうな人間だからだと思うよ。
クレクレに目をつけられると、ドヘタだろうと初心者だろうと>>439-440のような目に遭わされる。
0442419
2006/02/13(月) 23:12:49ID:???うちの母はちょい天然が入ってるんで悪気がないのはわかってたんですが。
おかんは最近、同好会のリーダーになったのが嬉しくて、
ハッスルしすぎてた模様です。
私がおかんに無償で作るのは、おかんが私にとって大事な人だからだよ。
勝手に頼むのやめてね?と
真剣にそう言ったら素に戻ったようで反省してくれました。
自分で作るとの事なので先日、一緒に浅草橋に行き、布を見てきました。
彼女がミシン使うのは、私が幼稚園の頃、以来なので20年近く前です。
私に頼んだのは、娘自慢がしたかったからだそうです。
(それやられるとクレクレが沸きそうだorz)
ですが、一番、肝心な部分は理解してもらえたので
様子を見つつ、いくらかは手伝ってもいいかな、なんて思ってます。
よそのおかんではなく、私のおかんですし…。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 23:23:57ID:???http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1139743345/98-
>419
お疲れ様、よかったね!
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 00:34:39ID:???すごいクレクレだね〜
生活板の人がメンヘラ認定するのもわかる。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 09:45:41ID:???おつかれー
いい感じの落ちが来てほっとしてます
つーか娘自慢したかったママンセツナス
クレクレに応えること以外で親孝行してあげて下さい
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 16:28:15ID:???乙でした〜、良かったね。
ママンも気持ちをちゃんとわかってくれた事だし、
今回だけはちょびっと手伝ってあげて
「娘に手伝ってもらった」と自慢させてあげるのもアリかも・・・と思ったけど
クレクレが沸くのも心配だし、微妙なところだな。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 18:29:07ID:???す ご い わ ね ー ぇ !
キャラクターキルト製のどう見てもアハハなレッスンバッグ
キットが所狭しと並べられていて最多価格帯が3,000-5,000円でしたわよ。
普通に鞄屋さんで買った方がセンス良いしお安いわぁ。
ママブランドって本当に大変ですのね。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 19:57:31ID:???0449名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 08:10:29ID:???姪の防災ずきん兼ざぶとんの製作をたのまれてるんだけど(非クレクレ)
そりゃ頼んでくるはずだなー
>448
ここは独身者も多いよ。私は手芸屋行ってもおこさまコーナーなんか
華麗にスルーなんで、異次元ですのよママン
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 09:39:20ID:???いや、ジャスコに入ってる手芸店だとキルト生地3点セットで980円だったし、
キャラクターキルト生地でレッスンバッグをオーダーしても3000円しないよ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 10:17:18ID:???0452名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 16:53:03ID:???コイツはそのうち頼んできそうだな・・・と危険視しているヤシは身近にいる。
その日が来ない事を祈ってるけど、来た時にはこの値段を参考にしようww
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 19:11:07ID:???お母さんになったら分かるのかな?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 19:20:31ID:???0455名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 19:25:12ID:???0456名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 19:48:58ID:???家へ帰ればご飯が出来てて
日曜日には遊び三昧
ってわけじゃないからね
暇を持て余していた時より充実はしているけど大変
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 19:58:30ID:???親の介護しながら働いてる人もいるわけだし
それとも456が毒のときはそうだったのかな?
子蟻もしかり。家事さぼってる香具師だっている。
結局、個人個人でしょう。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 20:00:06ID:???スルーしようぜw
↓何事もなかったかのように次の話題ドゾーww
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 20:47:01ID:???そんなあなた様のために話題を拾ってまいりましたw
http://www.mametmoi.com/
オーゥイエーィ!
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 20:51:22ID:???138 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2006/02/15(水) 20:06:46 ID:Ozs6zTaE
VERYで紹介されてたお店のサイト
ttp://www.mametmoi.com/
高くて驚いたのなんの。でも私立入れるんだからケチらないでオーダーすればいいのにね。
139 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:2006/02/15(水) 20:40:00 ID:lSdreH9/
>>138
表記がほとんど「バック」になってる。
お受験落ちそうだw
140 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:2006/02/15(水) 20:46:21 ID:cteTYjt7
>138
見た感じ、ダーニングステッチで刺繍入れただけのティッシュケースが
1,365円…( ゚д゚)ポカーン
買う人いるのか?
それとも「お受験」特別アイテムか何かなのか?
素でわからん…。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 21:01:11ID:???ヴァーカ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 21:10:09ID:???ヴァーカ
ヴァーカ
ヴァーカ
ヴァーカ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 21:19:40ID:???現在事故って(通勤中)自宅養療中なのですが、同僚から電話で
「今ヒマでしょ?スカート縫えるよね?布送るから住所教えてよ!」
と。(携帯電話の番号は緊急連絡用。同部署一覧になっています。)
「会社に説明してある通り、利き腕を負傷してるし、医者から動くなと言われてるのにできるわけない。」
と断ると、
「仕事で迷惑かけてるんだから、それくらいするのが 当 然 でしょ!」
ですって・・・・・・orz
会社からの着信だったから油断したし、着信拒否できない・・・・・・。
休んでるのは申し訳ないけど、その分自宅でできる入力業務はやってるんだけど・・・・・・。
完治したら作ってあげたほうがいいのでしょうか。
弱みを握られているようで、強気に断れないヘタレです。すみません。
明日、先輩に相談しようと思っているのですが、ただでさえ休んで迷惑かけてるのに、更にこんなことで
煩わすのも気が引けます・・・・・・。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 21:24:23ID:???0465名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 21:31:00ID:???まずはお大事にね。
で、作ってやる必要なし。同僚の言い分は完全に公私混同だよ。
それに着信が会社からってことは私用電話だよね。
それも含めて先輩にご報告していいんじゃない?
今後も酷く続くようなら、会話を録音して会社に提出して差し上げるのもいいかもね。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 21:34:27ID:???そんなことで弱気になるからつけ込まれるんだよ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 21:39:39ID:???クレクレ個人にスカート縫ってやるなんてのはまったく別次元の話だ。
まして腕も怪我してんでしょ?
ここで突っぱねないと永遠に録音されちゃうよ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 21:48:27ID:???自分が間違ってるんじゃないかと錯覚する時が有る。
精神的に弱ってると尚更。
そういう時に、第三者がおかしい事はおかしいって言ってやるのも大事かと。
でも「悩む方がバカ」とか「弱気になるからつけ込まれる」
とかは少し言い過ぎかも?
>>463は回復してから思う存分戦えばよろし。
今は出来るだけ逃げろ。電話も適当にスルーして切れ。
もしくは事情を話して(理由は適当でもイイ)留守電モードにして、
声の確認してから電話を取れ。
誰かに相談出来るならしちゃえ。恩は後で返せばイイ。
腕の怪我はお大事に。
0470463
2006/02/15(水) 22:44:01ID:???腕をギプスで固定され、2週間もヒキコモっていたため感覚がおかしくなってしまったようです。
このスレで散々勉強させてもらってたのに・・・。
(もともと強気が服を着て歩いている、と言われるくらい鉄火な性格なのですが)
目からウロコと涙がボロボロです。
明日上司と先輩に事情を話し、クレクレ同僚の電話はスルーします。(留守電モード、こんな時こそ活用しなくちゃ)
「仕事の借りは仕事で返す。」
社会人の基本を危うく忘れてしまうところでした。
今は治療に専念し、来るべきクレクレとの戦いに備えなくてはいけませんね。
本当にありがとうございました。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 22:56:10ID:???相手がケチなら「買ったやつの方が長持ちするよ」って言ってみるといいかも。
てかその人は何処で布を買うんだw
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 23:18:08ID:???頑張れ〜!
あなたは何も悪くないよ!
アホのことは忘れて治療に専念して、
回復したら仕事頑張ってください。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 00:01:55ID:???布はもう買ってあるみたいよ。1メートルだけだけどwww
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 01:14:55ID:???その先輩に相談したほうがいいよ。
このクレクレ厨ってぜったい仕事できない系だと思うのだがどうだろう。
経験上仕事できないやつのほうがそういうのうるさいからさ。
とにかくお大事に、しっかり回復してください。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 14:11:19ID:???いや、何処でってのは場所の事ですw
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 15:32:01ID:???手、怪我してる人にそんな事、頼もうとする根性が気に入らない。
図々しいだけじやなくて人としての何かが足りない
0477463
2006/02/16(木) 15:56:15ID:???先ほど先輩と上司に電話で相談しました。
・今後は仕事での問い合わせ・指示に関しては自宅電話に、上司または先輩から直接連絡を
入れる。(携帯電話の着信は拒否してかまわない)
・気になるようであればメールだけの対応とする。
・同僚には厳重注意をしておくので、スカートを縫ってあげる必要はない。(これは先輩からの助言です)
・業務が一段楽しているので、入力業務はしなくてよい。治療に専念すること。
という回答がきました。
自宅電話、メールアドレスは先輩と上司のみ管理し、その他の同僚には絶対公開しないと約束してもらいました。
>>471
布は前回、わざわざ早退してまで日暮里で購入してきたらしいです。
>>474
今回の入力業務は、クレクレ同僚ができない分が回ってきてました。
繁忙期に自己都合で遅刻・早退するわりに、病気で休んだことがない、というのが
唯一の自慢のようです。これで察してくださいw
長文失礼しました。
では名無しに戻ります。皆様、本当にありがとうございました。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 16:04:23ID:???>>463さん、上の人が理解のある優しい人でよかったね。
厨同僚に負けずに、よくなってね。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 16:35:22ID:???先輩にきっちり叱られてるはずなのに(>>61)どういう風に脳内変換してるんだろ?
自宅に突撃されたら警察呼んだれ。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 16:44:35ID:???上司や先輩のPCを盗み見てアドレスを手に入れるとか、
電話しているところに張りついて自宅の電話番号を手に入れるとか、
そういうこともやりかねない感じだね。
そうなったときの対策も考えたほうがいいかも・・・。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 16:54:09ID:???会社でも 居づらくなるよ。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 16:57:49ID:???秒読み段階に入ってるような気もするなあ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 17:00:27ID:???上の方も申し出てくださってることだし、今後の連絡はメールのみにして貰った方がいいかも。
電話だと証拠を残すのが面倒だけど、メールなら保存しておけるからね。
社員のメールアドレスを無断で盗んだとなれば会社にもいられまい・・・w
>>463タンのためにはそうならないのが一番なんだけどね。
今後は治療だけに専念できるよう祈るよ。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 17:21:34ID:???「金曜日に頼んでちゃちゃっと週末までに仕上げて」
って頼んだから怒られたんだわ。
>463は家にいて時間もありまくりなハズだから
今度こそ断れないわよv
って思考なんだと思う
>463
理解のある上司&先輩で良かったですね。
お大事に。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 17:24:37ID:???布は投げ売りとかあるけど副素材はそうはいかないよね
会社の対応がしっかりしててよかったです。お大事に!
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 17:32:06ID:???日暮里かよー!!
日暮里知ってるならスカートに使う布の量くらいは分かると思うけどねw
ゆっくりお体休めて自分の為に素敵なお洋服作ってくださいね(>∀・)b
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 18:30:23ID:???足りない分は、463タンに自腹で作らせるつもりだったのかな?
もし私が一メートルの布を渡されたら、人形のスカート作ってやるかもw
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 18:54:29ID:???更に「迷惑の埋め合わせしろ、自分個人の為に奉仕しろ」って……
なんじゃあそりゃあああああ!!(#゜Д゜) 盗人猛々しいにもほどがある。
>>487
人形のスカートでももったいないよ。
筒に縫った上端にゴム通したやつで充分。あれなら一メートルでできるだろ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 18:56:50ID:???当然そうでしょうw
だって糸や副資材その他は一緒に渡そうとしてなかったんだよね?
自分が布を渡されて作らなきゃならないとしたら、筒状に縫って片方にゴム通して「はい、どうぞ」だなw
縫い糸とゴムをこっちで用意してやるだけでもありがたく思えww
0490489
2006/02/16(木) 18:57:25ID:???0491名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 19:07:14ID:???ホッチキスでとめてやれw
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 19:24:02ID:???糊でつけちゃえ。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 19:39:24ID:???0494名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 19:43:57ID:???0495名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 19:46:41ID:???0496名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 19:57:12ID:???巻きスカートだ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 20:17:25ID:???0498名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 20:34:33ID:???あ、それともふんどしを作るってことかw
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 22:54:22ID:???もちろん紐は新聞まとめるあれで
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 23:47:32ID:???そして、厨に買われた布がカワイソスに思えてきた…
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 03:41:08ID:???クレクレ厨が気軽に日暮里に行けてしまう事に不公平さを感じてしまった。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 07:29:57ID:???そんな理不尽な(w
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 08:59:46ID:???渡されたときみたいにさ。ヒモなんていらないよ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 09:10:37ID:???0505名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 10:11:27ID:???一律サリーで対抗するという手段があったか。
でもググったら8bぐらい使う場合がある、とあった。
布1b厨に対しては無力であったか orz
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 10:58:51ID:IArRaMxeそうでもしないと1Mでスカートなんてできないこと分からん。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 11:00:49ID:OfIGAnGG0508名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 11:01:43ID:???0509名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 11:56:20ID:???書類を留めるクリップとかでもいいかもね。
勿論、クレクレ子の机にあるやつで。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 12:03:47ID:???0511名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 12:30:29ID:???バリのバティックだな。腰に巻くだけ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 14:59:28ID:???1mじゃこれが限界なのよ〜wwwって。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 15:14:51ID:???0514名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 18:37:03ID:???0515名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 18:43:19ID:???今年は幼稚園グッズ奴隷を免れたよ〜このまま4月まで何事もなければいいが。
去年来たクレクレ転売厨が園で問題を起こし退園したらしい(下着のマルチ商法に園ママを勧誘して
自分もかなり買い込み&在庫&借金抱えたとか)。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 19:48:06ID:???住人に同情されるクレってスレ始まって以来かもw
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 22:03:51ID:???0518名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 23:07:29ID:???今年は園関係平和なのね。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 23:17:22ID:???っていうか、追い出したんでしょw
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 23:43:33ID:???0521名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 23:49:44ID:???帰れチュプ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 01:18:36ID:???>>515
今回は布を自前で用意してるらしいから、新聞紙だけは許してやろうよw
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 08:21:53ID:???という漫画思い出した。スカートの裾を延々まつり縫いし続ける話。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 10:23:17ID:???竜巻竜次ですねw
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 10:36:02ID:???「サーキュラースカート」という言葉をその漫画で知った
子供の頃の自分……
単行本持ってたよ。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 11:42:18ID:???0527名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 14:40:09ID:???>スカートの裾を延々まつり縫いし続ける話
延々とまつり縫いしていると気が遠くなって、途中で時空が歪んで
メビウスの輪状態になって居るんじゃないかと思う時がある。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 15:08:10ID:???当たらずとも遠からずw
主人公(男)が、何故かある日サーキュラースカートがはきたい、という
欲望に取り付かれ、手縫いで作り始める。
裾のまつり縫いが大変で、どれくらいの長さを縫えばいいのか計算しようとして
挫折したり、スカートはいた自分の姿を想像して目眩を起こしながら、とにかく
延々裾上げを続ける。
…いくらなんでも長すぎやしないか、と疑問に思い始めて、ふと気がつくと
作業台にしてたコタツの向こう側に悪友たちが隠れてて、まつり縫いを
片っ端からほどいていました、そりゃいつまでたっても終わらねえはずだーー!!
…という、まあある意味ホラーと言えないこともない話。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 15:41:15ID:???丈60センチと仮定しても外周(裾)は4メートル近くなる計算だもんなあ。
確かに終わらない。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 16:02:29ID:???主人公、女性ですよ。
ていうか竜巻竜二さん、女性。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 18:35:41ID:???0532名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 19:51:00ID:???0533名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 22:31:26ID:???0534名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 01:21:30ID:???友達が毛糸と本を持ってきて「これ3日で編めるでしょ!編んで!」とのこと。
見たらワンピース。しかも目の拾いづらい黒。
ベストでも私なら2週間はかかる、ましてこんな長いもの1ヶ月貰っても無理!と断ると、
「寝ないでやってよ!」と。もうね、アボカド(ry
じゃあんたはその間グースカ寝て人に働かせるのか、それならばそれなりの代金もらうよ?と言ったら、
「じゃ起きて見張ってるから、ただでちゃんと作ってよ!」
毛糸もろとも叩き出しました。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 01:58:04ID:???0536名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 08:48:35ID:???まずは自分でやってみるのが常識なのにクレってケチだからその時間さえも省くよね
だから大変さなんて分からないんだね…
自分は学生だけどクレって大人の人が多い気がする。
学生と大人の洋裁経験の差だろうけど隠れクレもおばちゃんになってパワーアップして増えるのかな
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 10:19:47ID:???大人になってクレ厨蟲になるんだよ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 13:56:57ID:???0539名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 14:31:42ID:???そういう奴は普段から図々しかった。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 16:24:26ID:???女子たちは男子からの作ってコールに応える。
途中で飽きる女子続出する中で私は作ることにはまってしまい作りつづける。
ので依頼は私に集中。
とりあえず数本作るも誰一人とも刺繍糸を差し入れるわけでも糸代持ってくるわけでもない。
・・・好きな人にだけあげてあとの依頼はスルーしましたとさ。
あれつくるのに、さりげなく500円くらいかかるのになぁ・・・。
作るのは楽しかったけど、頼まれるのはうざ悲しかった記憶が。
(消防のころのネタでスマソ)
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 16:30:29ID:???0542名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 16:40:17ID:???0543名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 16:46:06ID:???たとえそうでもそれはモテたっていわずにたかられた、でしょwwww
あげく他の女子にまで「作って」言われ。
そうさ一瞬だったさ人生\(^O^)/オワタ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 13:12:21ID:???和服の糸とりー機織りー染色ー絞りー刺繍ー絵描きーの実演を
大体一通り見たんですけどね、一反40万!でも激安だと思いますた。
(でも縫い行程がなかったんでチト残念。
縫う方も結構すごい技術職だと思うんですが・・・)
手作業って安く評価されるんだなー
ハンクラ人間の自分は切ない気持ちで見てきました。
販売員が小走りでやってきてどうにか売ろうと意気込まれても
買えないんですけどねw
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 13:35:29ID:???と大島紬織工の娘の私が言ってみる。
伝統工芸はあと10年ぐらいで壊滅たな。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 20:02:05ID:???もう日本に一人しか作れる人がいない道具もあるそうだからなあ。
ある種の海藻類の収穫器具なんだけど、機械化できない作業だそうで
その道具を作れる職人さんが死んだらどうしようもないらしい。
自分の子供や孫の世代になったら、欲しくてももう作れないものが
いっぱい出てくるんだろうか。なんか怖いな。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 00:29:06ID:???40万でも各工程の工賃って、どうなんだろうね?
実演って、結構小遣い稼ぎに良いとか聞いたような?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 01:15:43ID:???後継者欲しいけど、自分の食い扶持を確保しつつ育てるのも結構辛いんでない?
仕事覚えてさせても、辞めてしまう人多いみたいだし。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 03:00:32ID:???544ではないけど、
糸とりー機織りー染色ー絞りー刺繍ー絵描きー
となると、手織の段階で無地でも軽く1週間はかかり、
(大島紬の場合だと、熟練工で一日8〜10時間織れる人なら2〜3週間
平均的に一月一反。織り賃は紬のランクによって違うが、
特上品でも1反10万を越えることは無い。
平均ランクで7〜8万あればいいほう。)
染色・絞りの工程も3日〜1週間はみないと。
絞りは糸で縛る工程も必要だし。
刺繍も、いくら熟練していても、コツコツしないといけないと思う。
それに、絵描きまで加わるとね。
内職として、1週間分の賃金2万ぐらい?
手配する親方の取り分が5万づつとして、
それで、糸取り、洗い張り等々工賃が全てで15万〜20万といったところ。
呉服屋の取り分が10万、中間業者が10万
それでちょうど40万。
でも、以上に原価の糸代が含まれていないから、
全て手作業で40万というのは、本当に安い。
実演の工賃は時給だからね。
出来高とは当然違う。
今、みんな着物を着ないから、
初心者で始めたくても、練習できるランクの反物は売れない。
売れるのは、着物道楽の人たちばかりだから、
ある程度技術を要するランクのもの。
最初は1反3ヶ月や半年はかかるから、
それより確実に収入になるスーパーのレジ打ちを取るw
大島紬の織工は、年金生活の婆ちゃんばかりだよ。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 10:44:19ID:???>それより確実に収入になるスーパーのレジ打ちを取るw
趣味で機織り見習いやってるけど禿同。見習いは当然食えないので本職は別に持ってる。
10年くらい頑張って職人になっても生活は厳しいと言われてます。
伝統工芸だから県とかが助成金出してくれてる部分もあるけど、
労働の対価としてはあまりに安い気がする。仕方ないけどね。
なのにねぇ、平気で言ってくるんですよ。
「機織りしてるの?じゃあ、こーゆー感じのが欲しいのよ。安くなるでしょ?」って。
突っ込みどころ満載だけど、とりあえず全部スルーしてるよ。
趣味ならどんな労力かかっても安く作って当然って思ってるんだろうね。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 11:36:21ID:???ほんとに職人さんにいくのかが謎でいつも値段を疑ってしまう
呉服屋でたちの悪い上乗せしてるところもあるよね?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 12:42:24ID:???実は先日友達の娘さんに、あるアニメの制服を作ってあげたんです。すごくお世話になったので、お礼に何か・・と
言ったら「こういうの作れるかな?」と言われたので、時間がかかって、さらに着られるだけ、のもので良ければ、と
OKして大急ぎで作りました。
洋裁の基礎は全然なくて、似たような既製服で型を取って適当に縫うだけなので裏側は縫い目が出るような
代物でしたが娘さんは非常に喜んでくれて、ピアノの発表会でそれを着てくれたらしいのです。
そのお教室の友達の母が、私と同じマンションに住んでいたようで。
親戚の結婚式があるから、姉妹のドレスを作れと迫ってきました。
プロじゃないのでと断りましたが、一昨日布を買って来たと言ってやってきました。
押し問答になり、「私にはどうしても出来ないんです、」というので「私にも出来ません。ドレスなんて
もっと無理です」「いいやあなたなら出来るから!」と置いて行こうとするのを押し戻し、仕事が忙しいからと
帰ってもらいました。
昨日は何もなかったので油断していました。
さっき徹夜明けで目を覚まし、郵便を取りに行ったら玄関に布の入った紙袋が・゚・(ノД`)・゚・
しかも「有名なところで買った和菓子」が日当たりのいい玄関で、三つほど怪しげな汁を出していまスタ。
仕事が立て込んでいる上に、甘いものが大嫌いなんでカーッときて、大急ぎでヤツの家に行ったら近所の奥さんが、
「なんか3〜4日実家に帰るんだって。」と。
中に入ってるのはサテン?それとも裏地?ツルツルした今まで縫った事もないような布が一メートルくらい。
そして娘が描いたと思われる膨らんだスカートと袖のドレスのデザイン画(難解)
そっとあちらの玄関の取っ手に引っ掛けて帰ってきました。
怖い・・・なんか怒鳴り込まれそうですごく怖いです。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 12:46:34ID:???ずうずうしいにも程がある!
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 12:52:01ID:???お互いの旦那さんとか御両親とか・・
会話を録音するのも忘れないように。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 13:00:56ID:???私は一人暮らしの毒なんで、ヒマこいてると思われてるようです。
仕事が忙しいと何度も言ってるし、一昨日帰ってきたときも24時前にやっと帰ってほっとしているところにやってきて、
「こんな遅くまで働いてるのねえー」
なんて言ってたくせに、頼む神経が分かりません。
早番で昼前や、夕方に帰ると必ずエントランス付近で数人でたむろっていてお喋りしてるんだからその間にそれこそ、
「チャチャッと」作ればいいのに。
お世話になった人のためなら、寝食惜しんででも喜んで作るけど腐りかかった和菓子三つでこんな依頼受けたくない。
しかもあの布に合う糸、何を選んでいいのかも分からないし、多分うちのミシンは布を食っちゃうと思う。
ちょっと薄物や厚物になるとすぐ糸調子がおかしくなるんだけど、その調子の整え方も私知らないんだよ・・・。
今友人にメールで相手の奥さんの話を聞いてる途中です。しばらく居留守使ってやり過ごします。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 13:21:12ID:???0557名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 13:24:22ID:???その材料が勿体ないから絶対作らせようとするんだなあ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 15:19:44ID:???0559名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 15:30:55ID:???0560名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 15:58:18ID:???その方が良いかも。
私も、妹の子に通園に必要な鞄や巾着を作ってあげたら
「本当に、これだけしか縫えません」って言ってるのに
あんまり面識のない妹の知人から
「うちの子に、(親戚の)結婚式で着るドレス作って。私の着てた服のリホームで」って
ベルベットのワンピースのみを持って来られた事があるよ。
「フリルなんかは、余ったの(妹の子のカバンに使ったフリルの事らしい)をテキトーに付ければ良いから」って。
うちの親まで出てきて「姉は、不器用で・・」とか言われたけど、断ってくれたけど、
嫌〜な顔されたよ。
カバンとスモック作った位で「作って」って言われるんだから、
ここの住人さん達は、本当に苦労しているんでしょうね・・
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 16:51:23ID:???サイズとか作り方とかの指定があるから、まあある程度
裁縫の基礎がある人なら一応作れるんだよね。
(もちろんベテランで、ササッと作れる人もたくさんいる
だろうけど)
リフォームとか、服一着をイチから作れってのとは根本的に
別ものなのに、作ってクレクレさんはそういうの一切考慮
しない(できない)からなあ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 20:13:46ID:???>>561そうそう。
初心者向けの本だって、写真で分かり易く書いてあるし
その通りに布を切って真っ直ぐ縫うだけでそれなりに出来上がってしまうから、
仕事をしている妹の代わりに作ってあげただけなのに。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 22:00:53ID:???「ドアノブに身に覚えの無い物が掛かっていた」
「気持ちが悪いので確認して貰いたい」
と、警察に通報して持って行って貰うのはどーよ?
昔、別のスレで衣装を作って貰う為に玄関前に
ミシンと生地を置いて行ったクレ厨の話しを読んだが、
通報したら、即持ってってくれたそーだ。
次が有ったらどーぞw
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 22:17:49ID:???サテンは伸びるからミシンもそういうのに対応したのじゃないと駄目だからそれを理由にするのも良いかも。
ロックミシンホスィ…
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 22:37:00ID:???いきなり押しつけられて困ってるの( ´・ω・)と根回しして奥。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 10:05:54ID:???なんのアニメの制服か気になる
そのアニメに出てくる学校の制服ってことかな
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 10:20:19ID:???子供ならプリキュアの制服とかじゃ?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 23:04:02ID:???変身した時のキュアホワイトの衣装を制作したならウエディングドレス頼んだのも解るw
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 07:33:26ID:???('A`)・・お遊戯会用の作った事がある。
怪我した親友の娘の為に・・サテンで・・
身に纏うのは、スモックしか作った事ないのに。
当日、10人のホワイトが出てきました。
うちは、男の子で良かったと思った・・
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 15:38:25ID:???ミシンを使っているのを会社で話したのか、裾あげを頼むとズボンを持って帰る日があった。
そのうち、多いときは10本とか持って帰るように。
サイズもズボンの種類も色々だから数人から請け負っていた様子。
旦那が「これはチェーンステッチで、これはダブル裾にしてくれだって」と
当たり前のように渡しやがった。チェーンステッチは家のじゃできないっつーの!
腹が立ったので
「あのね、こう見えても私も暇ではありません。家事も子育てもある。
今度の休みは子供の服作りたいと考えてても、当たり前のように渡され
しかも、店仕様を機材も店のように揃ってない人に頼むのもどうかと思うよ?
気安く請け負ってこないでよ。今度請け負ってきたら、店舗料金貰うから!
もしくは、店と同じ作業ができるミシン買ってもらうよ!」と言いながら
値段の高いミシンを適当にプリントアウトした紙を渡した。
それ以来、一本も持って帰らなくなりました。
ミシンを買って貰えるいいチャンスだったのかもwですが
一時はあまりに酷かったので、これでよかったと思ってます。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 15:48:35ID:???1本いくら、ではなくタバコ1箱とか。
恩を売る以外にもっとわかりやすい利益があったと思う。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 15:54:21ID:???何も考えてないんだね。
よそんちの奥さんによくそんなこと頼めるよ。バカじゃねーの。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 15:57:50ID:???私なら靴下丸見えになるくらい短く仕上げちゃう。w
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 16:16:46ID:???すそ上げして返ってきたらどうするつもりなんだろ
他人の奥さんだし無料だしで普通は文句言えないよ
変なとこ切っちゃった等の失敗が絶対無いとは言えないし。
買った店でだったらそういう心配ないもん
頼む人ってそこまで考えないのかな
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 16:20:05ID:???たぶん、この長さでっていう印がついてるんだと思うよ
安全ピンとか
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 16:48:53ID:???お願いを聞くことで実質なにもしてなくても自分の株あがるし
嫁を家来のように扱う旦那嫌だ
0577570
2006/02/23(木) 17:24:21ID:???旦那への報酬ですが、なかったんじゃないかと。
自分の事でも結構安請け合いするタイプなんでorz
依頼主「○○やってくれない?」 旦那「いいよー」みたいな。
だからといって、自分の考えと私の考えを一緒にしてもらっちゃ困る。
旦那の職場は工場なので、たぶんパートさん方が頼んできたのでは?と。
多かったのが女性物とご主人のと思われる作業服だったかな。
ズボンの長さは安全ピンやしつけで決めてありました。
こういうのはまだ良いんだけど、中には気を利かせてくれたのか
切ってあっても長さが左右違う、片方だけ切ってあるとかもあったかな。
前後長さが違う場合もあって、明らかに短く仕上がる場合は
出来上がりと一緒にメモとはぎれつけてた。
もう切ってある物はどうにもできないですよね。
裾あげの他に、かけつぎも頼まれそうになったけど
その時は旦那から「ジーパンのかけつぎってできる?」と問いがあったので
「他人のはしない」と言ったので無事でした。
あれ以来、旦那も少し懲りたようなので、当分はないと思うんだけど甘いかな。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 19:20:04ID:eHIVpL8k>もしくは、店と同じ作業ができるミシン買ってもらうよ!
上記の条件を「もしくは」じゃなくて
ミシン買ってもらった上で、料金もきっちり請求致します!にすればいい。
そしたら絶対請け負ってこないと思われ。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 20:16:15ID:esMyRZaf0580名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 21:44:20ID:???スソ上げとかリメイクとかバンバン持ってくる人が時々いるけど、
「当然料金とるよ?」っつって切り捨ててる。
別の人が家に来たときにスソ落ちを直したとかの話を曲解する。
あたしゃアンタらの無償奉仕奴隷じゃないっつの。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 22:13:13ID:???数日前、同居の叔母が仕事先から帰って来るなり、
「このズボン、明後日までに裾上げして」
叔母は現在、シルバー人材センターの紹介で、
他家の家事のお手伝いに行ってる。
もちろん、本職の家政婦とか言うわけではない。
そこの家の奥さんのズボンを2本、預かってきたらしい。
で、物を見てみたら、かなり厚みのあるコーデュロイ生地で、
私の「小物を縫えれば良い」とのコンセプトで買った安物のミシンでは、
パワーが足りるのかどうか分からない。
そもそも、色の合った糸を持ってるわけでもない。
しかも私は、基本は手縫いのパッチ者なので、
どっちかって言うとミシンは苦手で、きれいに仕上げる自信もない。
「家族の物ならともかく、他人様の物なんて縫えない。
自分でできない事を頼まれたら、安請け合いせずに断れ」
と言ったら、逆ギレされたよ。
つーか、叔母自身は、若い頃洋裁教室に通ってたはずなのに、
なんで私に振りますか(´・ω・`)
結局、叔母と一緒に洋裁を習ってた友達に頼んだらしい。
「タダってわけにはいかないじゃない」と言って、
ミカン(藁)やお菓子をバッグに詰めて持って行ってたけどね。
でも私がやったら、絶対に糸代もくれなかったはずだ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 03:48:40ID:???0583名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 10:19:43ID:???0584名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 10:32:44ID:???0585名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 21:13:14ID:???0586名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 21:23:43ID:???0587581
2006/02/24(金) 22:08:13ID:???オバチャン達にとっては「お礼にミカン」がデフォなのかwww
いや、それにしても、お礼のミカンやらお菓子やら、
ズボンの受け渡しの為に、2日続けて利用した電車賃やら、
そーいうのは結局、全部自分持ち。
そこまでして奥様に媚びたいのか、それとも見栄を張りたいのか…┐(´ー`)┌
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 22:30:50ID:???そろそろ帰ってくるころだね。<お教室の友達の母。
>>552さんの自宅が割れてるんで、どうなるか・・・・・・。
玄関に引っ掛けてある時点であきらめてくれれば良いが。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 23:07:07ID:???割に合わない値段だと思うんだけど。五個程度で依頼する根性が笑えるよ。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 23:25:46ID:???…てこたぁ無いだろうな、せいぜいきゅうり程度だわ。
その時期一番安く手軽に(ヘタすればタダで)手に入る物しかくれなさそう。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 00:09:07ID:???つ「トマト」
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 00:58:31ID:???0593名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 11:51:47ID:???0594名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 15:27:10ID:???図々しいおばはんの報告があったyo
こういう人は平気でクレクレすんだろうな。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 19:17:06ID:???0596名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 19:20:26ID:???2pでイチゴ1個でw
50pなら・・・ww
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 20:34:33ID:???おなかこわすよ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 20:44:52ID:???簡単な手提げくらい作ってもいいな。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 21:37:46ID:???ファスナー付けてくれなくていいから、付け方指導して欲しいな。
指導料はイチゴ何パックでお願いできる?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 21:47:52ID:???それいいなあ。私も教えて欲しい。
きれいにつけられるようになるのなら、章姫でも桃イチゴでもお好きなものを持っていくよ。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 23:58:47ID:???0602名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 00:53:46ID:???会社で同僚に1個づつ配ったら、一人がお返しにと手作りの
ちっちゃな巾着をくれた。クレクレはしていない……筈だ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 09:07:11ID:???現代版わらしべ長者だ。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 10:53:23ID:???しかしうちの近所には99ショップなかったりして orz
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 12:57:18ID:???…アリスギダロ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 13:46:22ID:???違和感があるような無いような
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 13:55:11ID:???じゃ簡単なコンシールファスナーのつけかたを。
お礼はイチゴのAAでおねがいします。
1.つける場所をミシンで粗縫いする
2.縫い目をアイロンで開く
3.閉じたファスナー(ムシは起こしておく)をメルターで予定位置に貼付
4.1の粗縫いをほどいてファスナーを開いて
コンシールファスナー押さえで縫いつける
「3.」がミソです。初めてでも多分15分以内でつきます。
難しい、無理、やってやっての人は根本的に知識がない場合が多い。
で、頭から拒否して調べないから用尺とか副資材の事がわからない。
どうしてもっつーんだったら、一回お値段高めの手芸店に同道すべし。
んでもって簡単作り方ポップや資材・オーダーの値段を見せる。
うーん、頭がイチゴになっているからミカン食べても満たされない。
おいしいミカンなんだけどなー・・・
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 14:25:39ID:1CyB8UQK/(*゚ー゚) /\
/| ̄∪∪ ̄|\/
| みかん |/
 ̄ ̄ ̄ ̄
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 16:04:05ID:???写真解説だったから初めてでも上手に付けられました
コツはファスナーの近くを縫うとき近づけすぎない事程度だと思う。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 16:06:01ID:???0611名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 16:58:35ID:???0612599
2006/02/26(日) 20:35:22ID:???>>607さん
教えてくれてありがとう。なんとかがんばってみます。
(お礼のイチゴのAA見つけられなかった・・・。ごめんなさい。)
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 21:48:55ID:???_,,.....∩....,,__
,.:"{/Vvヽ}ヽ
{; ; ; ; ; ; ; ; ; }
',. ; ; ;(,,゚Д゚);/
':, ;ひ; ; ; ;/つ
ヽ、; ; ;;イ
U U
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 22:42:06ID:???0616名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/27(月) 01:25:42ID:???0617名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/27(月) 01:58:51ID:???縫い付けるまえにスライダーの穴に太めの糸を長めの輪にして
つけておくと、後でスライダーが潜っても上げやすいよ。
漏れメルター使ってない。(´・ω・`)固くならんの?
当然時間かかるけど、技術が未熟だと思って高い工賃取れない・・・。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/27(月) 07:49:37ID:???0619名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/27(月) 08:03:59ID:???皆に有益な話なんだし、かりかりするなよ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/27(月) 09:01:01ID:???0621名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/27(月) 09:04:57ID:???0622名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/27(月) 09:42:09ID:???入園準備中にミシンの具合悪くなったとかで、
ミシン屋に持ってく前にちょっと見てと言われた。
今まで何人かに頼まれたんだが
糸通しミス、針・糸の不具合が主で
簡単に治せて喜ばれて私も嬉しかった。
・・・
けど、万一の事を考えたら
こんなのも控えた方がいいのかな。
針板外してほこりとりまでしかしないけど・・・
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/27(月) 11:00:57ID:???今まで何人か、のうちの何人かはそのつもりだったかもね
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/27(月) 13:45:11ID:???兄夫婦に双子が生まれたので
子供服作ってプレゼントでもしようかと思ったんだが
義姉がものすごいドリーマー入ってるので
怖くて作れない…。
子供服作るの自体は好きなんだけどな……。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/27(月) 14:12:25ID:???手作り品を既製品としてプレゼントするとかは駄目か?
出来にもよるけど手作りしない人なら騙せると思う
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/27(月) 14:18:30ID:???「お店で買った”手作り品”」って事にしちゃうとか
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/27(月) 14:22:52ID:???それいいかもね。
自分が作ったと言わないで、いかにも「お店で買った手作り品」みたいに言うのも。
実際今そういうの流行ってるし。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/27(月) 16:46:38ID:???そんないいかたしても荒れるだけ。いい加減学ぼうね。
0629624
2006/02/27(月) 16:55:03ID:???そうか、その手があったか…
ありがd
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/27(月) 16:55:54ID:???0631名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/27(月) 19:14:36ID:???まったりしてていいなとは思ったけど引き際ってのも見極めなきゃ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 01:30:04ID:???0633名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 02:38:08ID:???そっか、その危険性はあるね。
そんじゃ「オークションで落とした」これならどうだ。
「出品者を教えて」って言われたら、
「最近出品してないみたい」「ID取り消したみたい」で逃げるんだ。
でも1番大事なのは、兄や親が兄嫁に、
「624自身も子供服を作れる」ってのを言わないように、
口止めしとく事だと思うんだがwwww
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 08:47:37ID:???0635名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 09:45:53ID:???0636名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 10:18:28ID:???0637名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 11:21:52ID:???0638名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 14:09:39ID:???これが最高の予防法。
クレクレって見分ける方法無いんだろうか。
こういうタイプが危険、とか。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 15:41:26ID:???0640名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 15:48:45ID:???0641名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 16:47:45ID:???0642624
2006/02/28(火) 17:24:46ID:???余計なこと書き込んだばっかりに
どんどんスレ違ってく……
実際に被害に遭ったわけではないので
以後スルーでお願いします。
失礼いたしました…
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 18:45:31ID:???0644名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/01(水) 12:59:19ID:???枚数有った方が洗濯サボれて助かるじゃんよ。
強奪されるほどの作品は未だ作った事はないw
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/03(金) 18:10:17ID:???今月引越しをします。
同じマンションに住んでいて子供が同じ幼稚園に通うママさんに
お世話になったお礼がしたいと思い、子供用のきんちゃく3サイズでも
作ってプレゼントしようと思っていたのですが今日そのママさんに
「下の子の入園グッズ作りの参考にしたいからあなたが作った幼稚園バッグを見せて」と言われました。
社交辞令で言ってくれたとしても、表向き「幼稚園グッズを作ろうと頑張っている人」に
「幼稚園でも使えそうなきんちゃくをプレゼント」ってやっぱり良くないでしょうか。
幼稚園のお休み連絡や行事について教えてもらったりとお世話になりっぱなしでお礼がしたいのですが、
私は車の運転もできないし、片付けも下手でお茶にお招きすることもできず取り柄といえば本当に縫うことだけ。
こっちから頭をさげてでも幼稚園グッズを作らせてもらいたいのですが
引越しが控えていて中途半端な仕上がりになっては申し訳ないし、そのママさんも
「本当はお金払って作ってもらいたいところなんだけど、お引越しで忙しいよね」と言ってくれました。
きんちゃくではなくほかのものにしたほうが良いでしょうか。
それとも失礼にはならない?
それとも「自分の『取り柄」でお礼がしたい」なんて夢見すぎでしょうか。
クレクレ被害ではないのですが、このスレなら「手作り品のやりとり」について
わかってもらえそうだと思い、質問させていただきました。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/03(金) 18:13:07ID:???じゃあバッグにつけるコサージュなんてどうだろう
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/03(金) 18:31:12ID:???きんちゃくのほかに、ママさん用に鍋しきと鍋つかみのセットを作る予定です。
>646
コサージュ、上手に作れたら喜んで貰えそうですね。
ただ、作ったことない&手縫い苦手 でちょっと自信ないのですが・・・
作れそうなもの、探してみます。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/03(金) 18:37:59ID:???ママさんのキッチン用具という事でしたら
お子さん用にエプロンや三角巾なんて如何かな・
と、ちょっと思ってみました・・・
巾着くらいなら「洗い替えに」とか言ってあげても大丈夫だと
私は、思うのですがね。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/03(金) 18:41:13ID:???自分がもらう側なら気にならないけど、
まだ作ってないんだったら、鍋しき、鍋つかみに合わせて、
子供用のエプロンとかどうよ?巾着の材料で出来るし。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/03(金) 18:42:22ID:???0651名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/03(金) 19:10:03ID:???「作る時間あるんだったら幼稚園グッズ作ってくれればよかったのに」
と心の中で思われるカノウ性もなきにしもあらず。
私だったら欲しい物があってそれを伝えてあるのに別物貰うと(´・ω・`)ショボーン
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/03(金) 19:40:27ID:???>社交辞令で言ってくれたとしても、表向き「幼稚園グッズを作ろうと頑張っている人」に
ここが、気がかりって事じゃないかと。
私だったら、気持ちが籠もっていれば、何貰っても嬉しいよ
(´・ω・`)ショボーン なんてしないけどなあ・・・
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/03(金) 19:51:45ID:???引越し作業も一段落したから、今までのお礼に作らせて!
むしろ作って贈りたいんですー。って、言ってみたらどうかなぁ。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/03(金) 19:53:08ID:???姑特製手作りグッズ。その年に必要とされているモノを
作り渡しました。渡してた子達が中学生〜小6になったら
手作りグッズは辞めてお菓子のお返しに切り替えてる。
ダサい布じゃなく、その年の流行の布を選んだり
その子が好きなキャラクターで作ってる。
姑は可愛い孫のためとハッスルで作ってくれる。ありがたいです。
みんな○ーちゃんのおばあちゃんの手作りだ!と毎年4月は
新しいバックで登園登校してくれる。
余談ですが、一学年上のママが毎年三月に手作りの雑巾をくれる。
新学期に必要なので嬉しかった。自分の子どもが必要で作ったグッズ
を息子にもその時になると作ってくれました。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/03(金) 20:59:14ID:???本人に聞くのは駄目なの?
入園グッズの全部は時間的に無理だけど小物(きんちゃく)なら作れから
今までのお礼がわりに作らせてって。もし遠慮されたらそこは引いて、
黙って子供用エプロンに切り替えればいいんじゃないかな。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/03(金) 21:02:41ID:???× 小物(きんちゃく)なら作れから
○ 小物(きんちゃく)なら作れるから
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/04(土) 00:14:13ID:???そうだったら下の子もお母さんに作ってもらいたいんじゃないだろうか。
0658645
2006/03/04(土) 01:20:53ID:???>651さん>652さん
「自分で作りたかったのに」という人もいるし「どうせならあれがよかったなぁ」と
思う人もいるし、悩むところです。
>653さん
モーレツに頼めば作らせてもらえなくもないだろうな、と思います。
引越しの見通しがたったらその手も考えてみます。
>655さん
とても参考になりました。スマートで言いやすそう。
>657さん
たぶん手作りだと思います。「裏も付けなくてあんまり良くないでしょう」などと
謙遜していたけど、まっすぐ縫ってあって角もちゃんと出てるし持ち手もしっかり付いてて
趣味:手芸洋裁 ってほど凝った作りではないけど、私が作ったものを参考にするような
低い出来ではないと思いました。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/04(土) 02:55:54ID:???そのママさんが「本当はお金払って作ってもらいたいところなんだけど」
って言ってるんだから、鍋敷きよりきんちゃくの方が嬉しいと思う。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/06(月) 19:13:50ID:???>>552はどうなったのだろう?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/06(月) 22:09:21ID:???まさか、監禁されてドレスを作らされているのではあるまいな?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 13:45:53ID:???0663名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 13:57:57ID:???0664名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 14:01:27ID:???0665名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 14:25:27ID:???0666名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/09(木) 06:02:00ID:???(*‘ω‘ *) シュッ
(つ と彡 /
/ /
/ツツー/
/ .(;;゚;;) /
/ /
/ (;;゚;;) ツツー
. / /
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/09(木) 13:21:51ID:???0668名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/12(日) 09:29:35ID:???ホント、>>552はどうしたのだろう?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/12(日) 10:46:55ID:???0670名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/12(日) 19:50:25ID:???0671名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 22:47:28ID:???「私も作ってもらおうかな〜」
と言われますた。その後の展開が怖くてなかなかお値段の話が出来ないアテクシ。
このスレ読むようになってから、この一言が怖くなりますた。
社交辞令か、本気の注文の予告なのか、確かに見分けが難しい。
クレクレなのかそうでもないのか、それを見分けるのも現段階では難しい。
「いくらなら出せる?」って聞いたらいいんでしょうかねぇ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 23:44:07ID:???あっちが本気なら、後できちんと話が来ると思う。
きちんと、っていうのは、酒が入っていない状態・具体的・二人っきり・口調が真剣、など。
真っ当な依頼なら、あっちから値段について訊いて来るし。
私はあっちから言ってこない限り、こっちからは絶対話振らないです。
その前に671は、お金もらえるなら仕事として引き受けたいの?
それとも、お金もらえてもやりたくない?相手次第?条件次第?
そういう自分の気持ちとか方針を、先に決めといた方がいいと思う。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 23:46:32ID:???本当に作って欲しいなら向こうから聞いてくるのでは?
話してきた時点で値段交渉に入ってもいいんじゃないかな。
クレクレ廚の場合、酷い事にもなりかねないので
私だったら自分からは聞かないかも。
ちなみに作る物はなんですの?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/14(火) 02:17:11ID:???暇ネタにレスdクスです。ほんとアリガトウ。
どうも春は気弱になっていけないでつ。
>あっちから言ってこない限り、こっちからは絶対話振らない
確かに。そうします。
ちなみにフォーマルドレスのようです。こういうのってコダワリ多くてね。
普段の様子からリッチそうと思ってたけど、話してみたら意外にしまり屋さんな
面もあって、怖いでつ。
条件次第で引き受けてもいい(もちろん適正価格で!)のですが、
先方が本当に気に入るものを作れる自信はありませんわ・・・。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/14(火) 13:59:08ID:???オーダーってね、、気に入るかどうか、がポイントだから、難しいよね〜。
気心知れてるならいいけど、デザインとかしっかり聞いてからの方がいいよ。
ビスチェワンピだと思ってたら、上にオーガンジーのオーバードレスも一緒に、とか
後から言われたりしたらぶっ飛ぶから〜
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/14(火) 17:09:24ID:igj49e2Wそれを知った知人Bが「Aの子だけずるい!うちにも作ってよ!」と要求してきた。
以前にもいろいろあったので今回は事前にAと打ち合わせをしておき対応。
私「え〜・・・じゃあ、Aからは材料費とかもらってるし同じだけもらっていい?」
B「え!お金取るの〜?ケチね〜」
私「んじゃこの話はなしね」
B「ちょっと!それじゃうちの子がかわいそうじゃない。仕方ないから払うわ。
500円くらい?もしかして1000円とか?」
私「(呆れつつ)本気で言ってる?ワンピースだけで6000円、ブルマで500円
お揃いのバッグ2000円で合計8500円よ」
B「は、は、はぁ???」
ズルい、ケチねぇからはじまり、口パクパクさせるところまできっちりテンプレどおりですっきりw
ちなみに8500円は嘘じゃないよ。
ただし
製作中にうちの子の子守をしてくれてたAへのベビーシッター代として
こっちも8500円払っただけでwwwww
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/14(火) 17:33:22ID:???DQNの子供は可哀相だなあと心から思う。
節句に着るようなワンピのセットで8500円、高くないよね。
私が洋裁苦手なら、ラッキー!と思ってお願いしちゃうよ。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/14(火) 17:38:23ID:???良いんだよ。
そういう人はニシマツヤで3000エンのでも着てれば。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/14(火) 17:59:54ID:???西松やで3000円は高いなぁ…w
ショボイし。。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/14(火) 18:32:41ID:???そしてミカン三個で知人にタカるんですよね?w
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/14(火) 18:57:25ID:???以前、とある掲示板で盛り上がって、コスプレ衣装を作ることになった。
相手はもちろん面識ない、その場だけの知り合い。
打ち合わせして、手芸屋で下見して材料費算出して製作費を適当に足して…
上着一着で\15000もらった。
もち先払いで。
で、型紙どうするかなーと考えてたある日、メールが。
「掲示板見たんですけど、私にも作ってくれませんか?
太っているためサイズに合わせたのが欲しいんです」と見たこともないヤシからだった。
その時は依頼を受けて作る、ってこと自体が嬉しくて舞い上がってたんで、
「詳細な資料があって、今依頼受けてる人の後で製作開始でいいなら作ります。
予算はどれくらいですか?」と返信した。
その後相手から来たメールにはURLが貼ってあって、
ここは入園グッズの話も出てるので知ってる人も多いんじゃないかと思うけど、
明日の○ージャの公式HPだった。
しかも「\5000で何とか作ってもらえないか」と。
長袖ワンピースとエプロンドレスと帽子込みで、\5000で作れってか。
「資料もこちらが指定した前後左右の詳細なものではないし、
材料費と製作費含めて\10000以上は絶対にかかります」と返信したら、
「資料はあれしかありません。うちは大阪なんで生地は1m\100くらいで売ってるけど、
そのくらいじゃないんですか? 何とか\5000で作ってください」と返ってきたよorz
「資料もそろっていないし、その値段では受けられません。
今依頼を受けている上着一枚でも\15000いただきました。
私は受けられないので、どうしてもという場合は
衣装のオーダーサイトさんを利用してください」と送っといた。
その相手からは以降連絡なし。粘着されなくてよかった。
同じ掲示板つながりでも人が違うとこうも違うか。
上着作った人には業者より安いと感謝されたんだが。
もち腕前は業者並みには程遠いけど。
長話スマソ。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 00:23:23ID:???それじゃ仕事だとしたら材料費別で10着/dayくらい
作らないとやってけないでしょ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 01:36:55ID:???>>682
681じゃないけど、その値段じゃ食べていけないと分かってるけど
そこまでの技術はないと思ってしまうんだよね・・・。
やっぱり予算を尋ねるよりも、先にこちらから○○はいくら
△△はいくら、と金額提示をした方がいいね。
その上で特殊対応したり、オプションつけたりがいいかも。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 10:00:12ID:tak5gHt+ネットでスカートの型紙を購入しました。
立体裁断ですごくスタイルが良く見えて、お気に入りなんです。
値段は2,100円しました。
これを洋裁教室に着ていったら、早速注目され、
「ねえ、型紙を写させて〜」と、数人からおねだりされました。
教室のルールでは先生のオリジナルの型紙は、無料で写させてもらえる代わりに
教室で販売している生地を購入しなければならないんです(結構高価)。
個人の型紙に関しては、ルールがありません。
私としては、とても気に入っていったスタイルで、出来れば近くにいる人には
着てもらいたくない気持ちなんです。特に、おねだりしているおばちゃん連中には。
20歳以上年の離れた人間と同じスカートを履きたいなんて。。。
1人に渡せば、全員に型紙コピーがまわるだろうし、
これでお金をとるのも、ショップから止めてください、って言われているし。
でも、うるさいし、どうしたらいいんでしょう。。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 10:19:56ID:???とりあえずなんて言って帰ってきたの?それによって対応も違うと思うんだけど
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 10:28:07ID:???それは684の不注意でしょう。
「作った」ことを言っちゃったんだから。
「作ってもらった」とか、「既製品」だとか、「もらった」とか
なんとか言えばよかったのに。
コピーするのにもちろんお金はいただけないけど
まさか同じ生地で作るわけじゃないだろうし、そんな年配の方とでは
同じ型紙のものでも着た感じ、差はつくでしょう?
コピーしてあげるか、断るか、どちらかしかないでしょう。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 10:39:29ID:tak5gHt+その日は「え〜っ。と、、、」とか曖昧に笑って、お稽古が始まりました。
それで話しは頓挫。終了後は捕まらないように、速攻で部屋を出ました。
ばれたのは、教室で販売している生地で縫ったスカートを履いていたから。
断りたいのですが、私は30代であちらは50才代のツワモノ達。
可愛がってもらっている反面、敵にまわしたら怖い存在で
怒らせないように断る方法が思い浮かばないんです。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 10:46:05ID:???気にせず写させてあげちゃうの?
ブログなんかでたまに「よかったら型紙(自作ではない)コピーして送りますよ」とか
「パターン写させてください!」なんて書いてるの見かけるけど何考えとんじゃと思う。
モラルの問題だよ。
どうしたらも何もショップのアドレスを教えるか
あなたが代わりに注文出してやるかしかないでしょう。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 11:03:51ID:???ネットショップに(配付について)聞いてみたら
やはりやめて欲しいと言われた。
「作る人なら解ってもらえるとおもうけど」
パターンを無料で配付するなんて出来ないです。
素敵なパターン作るのってとてもたいへんなことですよね。(ここで微笑む)
「」内重要。あと笑顔。
モラルに一応うるさいおばさんがいるならその人と主に話す感じで。ガンガレ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 11:17:09ID:???ネットショップのパターンにも著作権は発生するからね。
>>689さんのように言ってみて、それでもダメなら
ショップから著作権の侵害で訴えられることがあると言ってみたら?
教室の先生でも、パターンと布の購入を引き換えているわけだし。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 11:22:57ID:???お決まりの
「大丈夫大丈夫。黙ってたらわかりっこないじゃないの〜」
ってくるんじゃない?クレオバの場合。
「ごめんなさい。すっごく気に入ってしまったから
生地を変えて作ろうと思って裁断中なの。」
ってどう?
忙しくて、とか言い訳しつついつになっても使用中。
「お急ぎだったら購入したお店をお教えしましょうか?」で〆る。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 11:27:19ID:???サイズピッタリじゃないと意味なくないか?
補正できる腕があるならいいけどそれも出来無さそうだし
サイズぴったりのもの購入されたほうがいいですよ〜
という風に話しをもっていってお店教えたら?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 11:42:12ID:???単純に幅広げて作るんじゃね?
つか、よさそうだからとりあえず欲しいだけ(高確率で不良債券型紙と化す)の希ガス。
お教室の先生はチョサッケン関係の話はしないのかな?
難しく言わなくても、「型紙は勝手に写しっこしちゃダメよ」みたいなさ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 11:42:59ID:???体格違うのに立体裁断なんか意味ないってw
高価めの布買うより¥2100-の方が安いし。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 11:49:48ID:???欲しかったら買って下さい。で良いんじゃない?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 12:03:56ID:mOhp6FqV手元にない、ってのは?
「ゆっくり借りるつもりだったが、
急に返さなきゃならなくなったので、コピーも取れなかった。
色々多忙な友達なので、ちょくちょく頼むのは気が引ける。
その子は型紙をネットショップで買ったと言っていた。
今度どこのショップかアドレス聞いてみる。」
オバがそれほどしつこくなければ
この段階でFO可能だと思う。
それでもしつこく聞かれた場合、
オバにショップを教えても構わないならサックリ教えればイイし、
それも嫌なら「友達が最近忙しくて大変みたいで
なかなか聞きにくい」とか言って、
ダラダラ引き伸ばせばいい。
根本的な解決にはならないけど。
しかし洋裁教室なのに
自分で作った服を着て行くのにリスクがあるなんて
大変だね…
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 13:09:19ID:tak5gHt+沢山のアドバイスありがとうございました。
オバさま方には正直にネットショップで購入したことと
無断コピーは禁止されていることを話し、モラルに訴えてみます。
笑顔で!
さわやかに!
洋裁教室っていっても、素人に毛すら生えていないようなコースです。
型紙を自分で引くなんて!という暇な主婦のカルチャー教室ですので、
型紙に関してはすごく敏感なんです。
教室の型紙でつくった服は何も言われませんが、ちょっと違う型の服は
このパターンどうしはったん?と聞きまくり、聞かれまくりです。
自前の型紙は、教室の先生はいい顔をされませんので、この件に限らず
あまり先生の前で型紙をよそで買ったとは言えないので内密にですが。
人と違う型紙をいかに安く手に入れるかが、教室内での暗黙の競争です。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 13:12:48ID:???随分と程度の低い洋裁教室だな
切って縫やあいいってもんでもないべ
近年そういう問題が取り沙汰されているんだから
そこんところ(著作権とかモラルとか)も教えてやんねど。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 13:23:21ID:???もう手元に無い。
コピーもとってないから、よかったらURL教えます。」
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 13:27:34ID:???パターンに限らずいろいろと。こちらもお願いすることあるし。
駄目だとは解っているんだけど。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 14:03:08ID:???真っ当な理由(著作権や、販売元さんの決まりなど)を言って断るのが1番だと思うよ。
申し訳なさそうに言えば、普通の人間ならきっと分ってくれるよ。
そんなんでヘソ曲げたり、怒ったりする人間となんか別に付き合わなくて良いと思う。
>私としては、とても気に入っていったスタイルで、出来れば近くにいる人には
>着てもらいたくない気持ちなんです。特に、おねだりしているおばちゃん連中には。
>20歳以上年の離れた人間と同じスカートを履きたいなんて。。。
この辺りは言わなくても良いとは思うけどねw
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 14:04:08ID:???パソコンでも、OSやアプリとかをコピーしても何とも思わないタイプ?
著作物と言うものに対する考え方を、改めた方がいいと思うよ。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 14:55:23ID:???実際問題はいえないよw
なんだコイツ?って感じじゃない?
同じ趣味なら本やCDの貸し借りくらいはするしさ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 15:09:43ID:???0705名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 15:15:41ID:???ホント。
売ってる場所を教えてっては言うかな・・・
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 15:16:39ID:???というか家で服作れるなら教室通う必要無いのでは?
月謝浮いた分でいい布買えるよ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 15:31:15ID:???手元にあるのに「貸せない」となると、おばさま方
納得しないんじゃないの?
しかも、外から持ち込んだ型紙は、先生にいい顔されないんでしょ?
最悪、ちくられてイイ様にいいふらかされたりして。
私はあるお稽古ごとで、ビデオの貸し借りでちょっぴりトラぶった事がある。
母(故人)も昔から稽古をしてて、我が家には、その手のビデオが結構ある。
しかしビデオを見ながらお稽古することを、先生が好まない。
なのにおばさま方は「先生にこっそり、貸してくれない?」って。
しかも一人が(私自身はそんなに親しくなかった。貸すなよ自分・・・orz)
3ヶ月以上借りっぱなしで(そんな香具師に限って、貸してくれないと死ぬって
な勢いw)。やっと返してもらって、次に貸せって来たときは
「あれは母の形見で、母の形見は全部段ボールに入れて、倉庫にしまってある。
簡単には出せなくって。それに先生は、ビデオを見ながらってお嫌いだしー」と
笑顔で断わったら、誰も言ってこなくなりました。
(でも、3ヶ月借りっぱなしババの仲良し婆から、ずーっと嫌がらせされてます。
私が無理矢理取り返したって、脳内変換されてるらしい。)
「手芸本と型紙を整理するとき、間違って捨てた」じゃダメ?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 17:23:38ID:???30歳と50歳が同じ服きてもいいし。著作権はこの際…
次からは気を付ける。
てか布っていうか、下手でも上手でもわかるよねぇ。
きっぱり断るのもいいかもね。
自分で決めてください。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 17:27:35ID:1BLYwh+6それでもいいなら貸しますけど。
で、どーよ?
どのパーツが無いの?と聞かれたら分からない。覚えてない。と言う。
そんでスカートを貸せと言われたら、家に無いと言う。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 17:34:56ID:???習い事の場だと、一人に貸したら残り全員どんないやな人相手でも断れなくなるし。
一回貸したら、二回目がダメって言う理由がないし。
サイズが違えば断るの楽なんだろうけどねぇ。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 17:45:58ID:???おばちゃん達に着てほしくありません!
(わたしも30だけど)
いっそこれくらいきっぱりと。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 18:03:17ID:???「なんか二次配布が出来ないようになってるみたいで、昨日帰ってからコピーしようと思ったらファイルが
開けないんですよ。で、販売元に問い合わせたらCDに焼いたりとか、そういうのも出来ないようになって
いるらしいです。
良かったらネットで代理で買いますけど、どうですか?型紙一枚2,100円ですよ。」
自分が作った時のは、いつでもファイルからコピーすればいいやーと思って捨てちゃった〜みたいな。
駄目かな・・・。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 18:06:13ID:???ナイスアイデア!
いちばんいい断り方だとオモ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 18:18:44ID:???と言われたら・・
もうそのスカートは穿いて行かずにおばちゃん達の脳裏から忘れてもらうように
もっていくか、しつこく言われたら>>697のように正直に言うほうがすっきりしない?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 18:25:28ID:???お教室の型紙を仕立てる時にしか使わない、お教室には
お教室で作った服か、市販のものしか着ていかない、でFAかも。
立体裁断の型紙だと、自分のサイズで買わなかったら、
本当にどうしようもないよね…
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 20:09:13ID:???Aはとても喜んでくれて、携帯電話に付けてくれて、とても嬉しかったのですが
ある日Aが突然謝ってきたので何かな?と思って聞いてみたら
「携帯電話から落としちゃったのかも。なくしちゃった・・・」と言われました。
凄く落ち込んでいて、そんなに気に入ってくれていたなら、と私はもう一度同じものをAに作ってあげました。
何週間か経った後にAが「お母さんが・・・」と漏らしだしたので聞いてみると
・Aの部屋の掃除の時に携帯電話に可愛いの付いてたから貰った
・A母は「(私がAにあげたものを)自分が作った」と言って母友に見せた
・母友が「作って!」とうるさい
・その母友とはAが幼稚園の時からの知り合いなので断れないので作ってあげる事にした
・A母はAに「作ってもらえるように言ってくれないか」と頼んだ
との事らしく、いくら家族でも娘のものを勝手に取るなよ!とAと二人で憤慨して
Aは母からそれを取り返して解決したかに思えたのですが・・・。
今日Aの携帯から電話があり、出てみるとA母でした
・母友に「この前つけてたの作ってね」と言われたので早くお願い
・来週会う予定があるからそれまでにね!Aと遊ぶ約束でもしてそれまでに作ってその時Aに渡してね
と、独特のおばちゃん口調で捲くし立てられました・・・。
Aはその後に「作らなくていいから!」とメールを入れてきてくれてA母にも恥ずかしい事やめてと言ったそうです。
そうしたら「こんなに頼んでるのに断るなんてあんた友達選びなさい」と怒られたそうで・・・Aが本当に不憫orz
今後A母は完全スルーでいいのでしょうか。
Aはとても大切な友達なので、A母から怒られてるのはとても可哀想なのです。
どうするのがベストな方法かアドバイスいただけると嬉しいです。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 20:15:37ID:???なんつーDQN母だ…
こどもの物を勝手に取った上、自分が作ったものを
自分で作った事にしてオーダー取ってきて、しかも
こどもの携帯勝手に使って、制作依頼か…
ご友人もかわいそうに…
「Aちゃんは大事な友達だから作ってあげたまでで、
お母さんの友達まで面倒みきれない」ってとこなのかな。
大変だろうけどがんばってね。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 20:15:54ID:???私ならAさんに了承をしてもらって、スルーだわ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 20:16:58ID:???あなたもAさんも何も悪くないじゃん。
どうしても気になるなら一応は作っておいて、Aさんが頼んできたら渡したら?
0720717
2006/03/15(水) 20:19:30ID:???○人が作った物を自分で作った事にして
DQNな母友探しに逝ってくる…
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 20:28:01ID:???「これが最後!!」って言ってもらって、作ってあげるのもいいかも。
ただし露骨にかわいくなく作るといいかも。
スルーでももちろんかまわないけど、今後、AがA母の悪口をあなたの
前で言っても同調しないこと。どんなDQNでも親は親だからね。
「毎度毎度こまったチャンなお母さんだねえ〜〜」ぐらいの距離をおいた
スタンスでいいんじゃない?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 21:16:07ID:???0723名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 21:17:28ID:???>前で言っても同調しないこと。どんなDQNでも親は親だからね。
ドウーイ。親は選べないからなぁ。
自分もスルーして何も作らない方がいいと思うよ。
スルーすればそんなこともあったね、で笑い話にできるけど、物を作ってあげちゃうと
Aから見て「借り」になっちゃうんじゃないか?Aにとっての負担はそっちの方が大きいよ。
「作って!」言うA母友が増殖する可能性も大だし。
手間はそんなじゃないのかもしれないけど、Aの為にここはつっぱねるべきとオモ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 21:23:13ID:???このタイプは母友の友とか母友の友の友とか、そういうのが増殖するから。
一度作ってしまったら最後。その後の方がしつこくなるのは目に見えている。
こういう時は最初よりも2度目3度目の方が断りづらくなる。
Aはキッパリ作らなくていい、つってるのに、作ってしまったら
その後もめたとき「私は作らなくていいって言ったのに」となって
今度はAとの仲が悪くなるとオモ。
A母の悪口に同調しないのは同意だけど、作る必要はないんじゃないかな。
今後ずっと作り続けるか、一切断るか、どっちかにしたほうがいいよ。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 21:26:28ID:???そうだね、A母の友もクレクレ厨という可能性大。類友の法則ね。
そっちにまでクレクレの輪が広がってたかられると大変だよ。
A母が何歳くらいかわからないが、更年期障害やホルモンバランスが崩れて
非常識と思われる言動をとる人もいるから、深入りしないほうがいいと
思う。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 22:07:43ID:???断る→A母が>>716の事を良く思わなくなるので一緒に遊ぶ事に文句を付けたりする
→最初はスルーしてたAも段々母に内緒で716と遊ぶのを億劫に思ったりする・・・・
なんてヒドイ事になる可能性も考えておいた方がいいかも。
とは言え、今回作ったら依頼がループになる可能性大なので
それはそれで後々モメて友情にシコリが生じる事もあるしね。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 22:54:29ID:???フリマ、もしくは委託で一つ定価700円で販売してる所を、
友達の母親価格で特別に一つ500円にします。
更に10個まとめて注文してくれたら4500円にしますよ♪
とか、言って気合いで商売するw
昔、自分がやったw
「特別」とか「内緒で」とか「誰から買ったか言わないでね」
等の言葉に弱い人種だと、これで結構金になる。
まあ、作るのが面倒だと思ってたらダメだが、
数作る覚悟が有るならオススメ。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 23:59:06ID:???作ってあげたりしたら絶対に第2、第3攻撃が来るね
いっそA本人から母友に真実をぶちまけてもらった上で
「代金いただきますがよろしいですか?」という手が
使えないだろうか・・・
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 00:06:34ID:???母友も多分DQN入ってると思うよ…
だからAが動いたら、母と母友両方から総スカン喰らうと思う。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 00:07:55ID:???>>716タンとしてはそれがFAでいいような気がするけどな。
Aさんはまっとうな人のようだから、とても気の毒だとは思う。
けど、そういうDQN母との関係云々は(冷たいようだけど)他人の家庭のこと。
どう折り合っていくかはAさんが決めていくしかないと思う。
贈った品を勝手に取ったとかそういうことは>>716タンとは何の関係もないことだよ。
背負う必要はないのでは?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 02:29:05ID:IAH6LisN最近友人に
映画おごってあげるからスカートつくって!とか
ランチおごってあげるからスカート作って!とか
言われて気分がすこぶる悪いんです。
時間かかるし嫌だあ〜。
とか言ってお茶濁してるんだけど、缶ビール3本持って、旦那のズボン3本
裾直ししろと尋ねてきた。
で、時間もかかるし体もしんどいし嫌だと断ったんだけど、
その子の言うことには
「私が専業だったら、たとえ500円でももらえたら嬉しいし喜んでやるわあ〜。」
だって。
おごってあげるとかビール3本とかなんか馬鹿にされてるみたい。
実際、裾直しって手纏りで結構時間かかりませんか?
家の主人は買ってきた店でやってもらってきてくれることがほとんどなんだけど
その子は、バーゲンとかで旦那さんのズボン大量に買うみたいで
で、お安く手に入れたズボンにお金かけるのは勿体内装です。
相当馬鹿にされてるよね・・・
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 02:43:01ID:???専業なら、一本裾上げで500円以上は取るよ…
過去レスにもあったけれど、お直し屋さんで、料金表コピーさせてもらってきたら?
缶ビール一本なんて、ぶっちゃけありえない。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 02:47:22ID:???0734名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 02:48:45ID:???ランチゴチ
ビール6本セット
上記のポイントがそろえばズボン1本直しマス、とかどう?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 03:37:09ID:???高級品でなく、3900円以下スラックスね。
…スーパーでも1本500円前後するよね。
素人だから300円としても、缶ビール(350ml)6本は発泡酒ではなく絶対ビールだな。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 04:00:56ID:IAH6LisN私はその子の、〜してあげるからにいつもカチンときてます。
ましてスカートなんて家事しながらだと2日ぐらいかかってしまう。
比較的短時間に仕上がるのが、紳士ズボンのウエストだしですよね。
これは、手縫いが少ないし割りと好き。最近主人が太り気味で度々
やってます。
紳士服のお店でやってもらうように勧めても、持っていくのや取りに行くのが
メン毒さいとか
前なんて、10年使ったレースの破れだらけのカーテンを遊びにいくなり渡されて
針と糸渡されて縫わせれた。
布が劣化していて、裂け目だらけで埃だらけ。
自宅に持ち帰り、ミシンのジグザグで処理したけど縫う端からビリビリさけていった。
カーテンなんて今、1.5倍襞既製品ならとても安価ですよね。
着る物や化粧品はブランド品に拘る人だけど、最近距離おくようにしています。
愚痴聞いてくれて有り難うございました。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 04:04:03ID:???ちょっとズレるけど、型紙が気になる・・・。
どこで購入されたかぐぐるヒントでいいんで教えてくださいませんか?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 05:40:00ID:???漏れも気になってたwww
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 06:01:06ID:???みかんがビールになりますた
アテクシならきっと「技術を甘くみるんじゃねぇ!てめーでやれ!」といいます。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 06:02:52ID:???Mだとオモ。でも同じ物着たくないって
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 08:36:16ID:???でもMで2100円のスカートってなくない?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 08:43:07ID:???スタイルよく見えるかは謎だが。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 09:12:36ID:???私専業だけど、小銭wには困ってないからwwwwwww とか
言い方にむかつくだけで裾上げくらいならやってもいいかなと思うのなら
裾上げやってあげるからランチおごらせてあげる って言い換えてやれば?
そういわれて反省しない相手なら今後付き合わなくていいっつーか付き合わないほうが良い
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 09:40:45ID:???だったら旦那に500円もらって自分でやれよ、と私なら言う。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 09:49:22ID:???食べてる最中にまた何か作ってちょーだいって話になりそう。
ズボンの裾上げ、手まつりでなくミシンの直線縫いで、
糸の色もあってなくてもいいなら1本500円でやってあげる(w
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 10:32:26ID:???プミラだと思って話を聞いていた。値段もジャストだし。
あそこのサイトを紹介したらサイズ補正が簡単なスカートだから余計に写させて攻撃に逢うはず
しかも専スレであのデザインはデパート購入のオカンのスカートと同じという書き込みもあったから5.60代でも行けるのかも。
お揃いは嫌だけどね〜
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 11:47:59ID:HfU9wsWhごめんなさい、型紙2100円は、あまり細かい値段を明記すると
ややこしいかなと思って。本当は2520円です。すみません。。
ここでURL貼っても大丈夫なんでしょうか。
明日、教室でこのサイトをおばさま方に紹介するつもりなんですが。
大丈夫なら貼りますが。。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 11:57:22ID:HfU9wsWhおばさまに紹介するのは、型紙を購入したサイトです。
こちらではありません(汗
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 12:35:13ID:???サイトのアドレスをそのまま貼るのが不安なら、
サイト名をググるヒントというか、キーワードを書いたらいかがでしょうか?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 12:44:52ID:???入園グッズの作り方を教えてほしいって。
ほかは既製品で済ませたけど、これだけは売ってないってものは、
普通にハンドメイドする人なら30分もかからずに出来るもの。
ミシンも持ってないって言うので、布の買い方から、手縫いでの作り方まで
親切に教えてあげたけど、こういうとき、相手が図々しい人だと
クレクレになるのかと思った。
聞かれた瞬間に、「作ってあげられるといいんだけど、今
これとこれとこれを作らなきゃいけないから、だめなんだ。ごめんね」
と予防線を張ってしまった。
クレクレなのか、純粋に教えてなのか、最初はわかりづらいもんだね。
チラ裏ごめん。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 12:45:23ID:HfU9wsWhアドバイスありがとうございます。
そうですね、良い品を購入して、気に入っているから
紹介したい気持ちもあるので、貼ります。
こちらの切り替えマーメイドスカートが、私の下半身を
すっきりみせてくれるんです(あくまでも自画自賛)
ちょっと、膝小僧を見せるのがベスト。
コピーは嫌だけど、おばさまがご自分で購入されて
履かれるのは、もう仕方ないことと諦めました。
http://www.katagamihiroba.com/
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 12:50:00ID:???…ヲイ、そこまで言っといて直リンかいorz
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 13:05:01ID:???頼まれてもいないのに、相手の行動を深読みして、
毎年この時期になると周囲の子供たちの入園・入学グッズを
手作りしてはせっせと配ってます。モチロン材料費は自分もち。
どうせ作ってとたのまれるだろうから、お祝いに作ったと言いながら
10人分くらい通園バッグからナフキンまでフルセットで。。。
そして自分の分を作る暇がない!と愚痴っています。
いつも「そんなのバカらしいし、頼まれてもいないんだし
やめなよ〜」と助言するんですが、やめられないらしい。
ものすごくいい人なのは分かるけど・・・
そんなんだから付け込まれてある人に
「うちにある生地全部あげるから取りにおいで〜」といわれ
ウキウキしていたら「それで、御礼の代わりにその中から
たまに私のために服とかエプロン作ってくれればいいから」
といわれ、どうしよう??布くれるって言ってるし、でも
それっていいように使われるってことかなぁと悩んでいた。
あんたにはプライドがないの?!いってあげたらやっと我に返って
なんとかお断りしたようでしたが・・・付け込むほうもどうかと思うが
この友人ももうちょっとしっかりしないとといつもハラハラします。
一緒にフリマとかやっても顔見知りが来ると徹夜で作ったバッグとか
100円でいいよって自分から頼まれもしないのに先に値切っちゃうし・・・
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 13:15:27ID:???えーと、なんて言ったらいいのやら悩むが。
その人、頼まれたら嫌と言えない人なんでなく、かまってちゃんなんじゃないか?
人からすごい、ありがとうと言われたい、そのために骨身を惜しまず作業作業。
それってものすごくいい人とは根本的に違うよ。
かく言う自分もそのケがあるからこその言葉だがorz
本人が満足してるならほっとくしかない。
多分何か起こってからでないと目が覚めないから。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 13:21:24ID:???その人は「親切な人」って思われたくてやってるんだから
放っておきなさい。
「暇がない」って愚痴るってことは、自分が思ったような評価が
得られて無いという事だ。
もっと私を褒めて!称えて!感謝して!凄いって言って!
ってことです。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 13:22:13ID:???私には到底理解できないからいつもなんでだろ?と思ってた。
しかも直接渡さず、作った入園グッズは相手の家の
ドアにかけてくるって言ってたし・・・(三人兄弟なら三人分。)
そして案の定お礼の言葉しか返してもらってない。
電話で「○○ちゃんなら作ってくれると思ってた〜」
と言われただけ・・ってぼやいてた。
ぼやくくらいならヤメロヨと思ってたけど
そうか、自己満足の世界なんだね。奉仕の人だね。
友人だけにつらいっす。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 13:24:34ID:???頼まれてもないのに勝手に作って配ってるんでしょ。
事情を知らない人から見たら、よっぽど縫うのが好きな人に思われてもしょうがない。
布をタダであげるから、たまに何か作ってって「付け込む」ってほどじゃないよ。
もっと手間も費用もかかるものを、タダで配って歩くことに比べたら、
よっぽど公平だと思うし。
バカな友人が心配で、あなたまで冷静に判断できなくなったら馬鹿みたいでしょ。
放っておけ。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 14:07:10ID:???・「ありのままの自分」を受け入れず、誰かに必要とされる時に自分の存在を確認できる。
・漠然とした不安のため自分の追い立てるように努力し、常に自己否定感がある。
・「生まれてきて良かったのだろうか」と自分を大切な存在だと思えない。
・周囲の期待や要求に反応して行動してきた為、自分の欲求や感情がわからない。
・自分と相手の境界が認識できず、相手の望む事自分の欲求のように感じる。
・主張する事で相手の拒否を恐れ、自分の欲求を主張できない。
・相手の要求にNOと言えなかったり、逆に相手を威圧的にコントロ ールしようとする。
もし上にあてはまる雰囲気なら>753は共依存も調べたほうがいいかもね
あなたが、しっかりしなさい!的に感情的に友人を支配し「すぎ」ていると、
いいとはいえない状態かもね。お互いストレスがたまらない程度なら、
相性のよい友人同士といえるのだけど。
できるだけ冷静に。あなたはどうしたいの?って何かにつけて
意見をきくようにしてあげればちょっとはましになるかも。
で、>753はどうしたいの?単に愚痴りたいだけだったならごめんね。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 14:08:52ID:???作ってクレクレ厨と同じくらいたちわるいと思うけどな
趣味が違っても使わなきゃ悪いし捨てられないし
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 15:21:50ID:???無問題w絹針タンは元々チャネラーですから
最近はよくお店の宣伝活動がんばってるみたいよw
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 20:19:54ID:???おかんアートの人に近いよね。
0762716
2006/03/16(木) 20:29:27ID:???皆さんからのアドバイスを元にAに連絡を取ってみました。
Aには「やっぱりAの誕生日の為に作ったものだから、他の人には作れない、ごめんね」と言うと
「気にしないでいいよ!」と言ってくれました。
「私の為に作ってもらったのに母の友達も同じの持つとか勘弁だしw」と言ってくれて
AはA母からまた何か言われてもスルーすると言ってくれました。
AにはA母との間に嫌な空気を残してしまった感じは否めないのですがちょっとその事を話すと
皆さんが言う通り、Aも「716がうちに殴りこみは無理でしょw」と家族の問題だと割り切ってくれました。
相談に乗ってくれた皆さん本当にありがとうございました!
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 21:26:20ID:???よかったね!ずっと仲良しでいられるといいね。
>759
ハゲドウーイ
その友人の気持ち(?、わからなくもない
手作り品を配るのとは違うんだけど、私も他人と話していると
つい相手を楽しませようとして自分のバカ話やダメ話をして
笑いをとろうとしてしまうんだよね。
自虐的?な過剰奉仕というか。
手作り品にしろダメ話にしろ、ホドホドにしないと相手がドン引き。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 21:33:46ID:???0765名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 21:37:13ID:???私が絵や写真からデザインを起こして、私のサイズに合わせて
私が製図して引いたやつ。
いくらで売ったろうか?
でもアナタと私、Bで7cm違うんですけど〜?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 23:20:45ID:???相手のサイズを知ってるところがすごいな。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 00:13:09ID:???型紙クレ厨ってサイズ自分から言うよ。
>>765を例にすると
「たった7cmしか差が無いから大丈夫。だから貸して」とか言うw
ウチの母ちゃん4Lなんだが、娘のゴムのスカートやマント着て
「私はお前と同じサイズ〜♪だから私は9号〜♪」とか言って
製作した服を持ち逃げしようとするんでちょっと困ってるw
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 00:17:05ID:???サイズをわざわざ申告するのは
「補正もしてよ、ついでに」という意味だよねw
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 00:21:52ID:???補正しろとは言わない。
「そのまま7cm追加すりゃ着れるだろ」位のレベルかと。
んで、サイズが合わないとおかしい!!って騒ぐw
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 08:13:48ID:???そーなのそーなの。
でそのクレ厨は、妹が奴隷だから自分では困らないんだよ。。。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 09:14:12ID:???ニッ○ンなんかの、サイズ豊富で安い所で売ってる服はそうだからね。
単純に大きく作ってるだけタックなんかは位置も大きさもそのまま。
そういうのに馴れた人は「7センチ足せばダイジョウブ」になるんだよ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 10:11:21ID:???童話に出てくる継母みたい
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 10:59:28ID:???0774名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 11:44:48ID:???なるほど、補正という言葉自体知らないだろうな。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 15:47:56ID:???1着にお直しする常連客がいた。
下請けなので、その人を直接は知らないけど。
で、バストトップがずれるというクレームが来たって、作業した人が
怒ってた。そんなの当たり前じゃない、って。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 15:57:41ID:???お金払ってリフォームなら、そうなる旨を伝えてホスィ
当たり前の人には当たり前なんだろうけどさ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 16:06:20ID:???バストトップずれるっていうのもなんでか解らん
もし良かったら詳しく教えて下さい
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 16:33:47ID:???リフォームショップも大変だねぇ・・・
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 17:47:50ID:???0780775
2006/03/17(金) 18:21:05ID:???名前を聞けば、ああって感じの。
>>777
バストトップがずれるのは、脇に布を足すからです。
身幅が人の倍あると、バストトップも9号サイズの人とは違いますよね。
だから、ずれるわけです。
あくまでサイズ直しということになるので、料金も数千円。
工場でいちばん技術のある人がやっても3日くらいかかってました。
>>776
もりくみこ並みの人が、技術料数千円でジャストサイズの服をほしいと
言っても、やっぱり無理だと思ってもらわないと……
これ以上はスレチになるので、名無しに戻ります。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 18:44:11ID:???そのお客さんは、元のドレスを2着買ってるんだよね。
ドレス代×2+数千円なら、それなりの出費じゃない?
一番技術のある人がやっても無理なら、
そんなお直し受けなきゃいいのにね。
プロがお客さんからお金をもらって引き受けるんだから、
無理なら無理って言わないと、不親切すぎる。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 19:10:07ID:???お店のサービス料金でやってるんだからずうずうしくないじゃん。
その人が無理矢理「絶対○千円で直して!」って言ってる訳じゃないし。
ただピザをバカにしたいだけだろ。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 19:10:08ID:???完全にジャストサイズにはならないんだね。
それは一言最初にあったほうがいいと思うな。
それにしてもドレス合体・・・すげぇ・・・w
洋裁やらない自分には未知の世界だ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 19:40:00ID:???ドレス代金が2着分かかってるっていうのはリフォーム屋には関係ないことじゃないかと。
だいたい、2着を合体だなんてリフォームの範疇超えてるよね…
>>782
別にずうずうしいとは言ってないんじゃ?
補正のことから派生した話ってだけだと思うけど。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 19:52:59ID:???でも「フォーマルドレスを売ってる店の下請け」なんだから
その親ショップがリフォームの範疇を超えてるような事を下請けリフォーム屋さんに
数千円でやらせてでも、その常連客にドレスを2着売り続けたいと思ってるんだから
仕方ないよね。
その料金では出来ないなら、それを親ショップに交渉するか
下請け契約を解消するしかないと思う。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 19:56:27ID:???と思うと同時に、その感慨にもの凄い違和感も感じてみる。
アリなんすかこういうの!?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 20:10:13ID:???技術料でケチつけるならお客にじゃなくてお店に言わなきゃ。
言い方悪いけどそこまで安くしないと仕事取れない店って事なんだし。
それにめぐりめぐって自分の首を絞めてる発言してるの自覚したほうがいい。
ファッションビルに入っているフォーマルドレスを売ってる店で
名前を聞けば、ああって感じの店って、そんな多くないでしょ。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 20:12:49ID:???それを言わずに受注しておいて、
クレームが来たら、そんなの当たり前だ!って作業した人が怒るなんて、
かなり悪質なリフォーム工場だと思う・・・
怒ってたってのは、森久美子並みの客に対してではなく、
フォーマルドレス屋に対してだろうか?
だったら分かる気もするけど。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 20:17:22ID:???0790名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 20:18:00ID:???と言ってるけど、今もそこに勤めてるんでしょうか。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 20:26:02ID:???と、思う自分が来ましたよw
そういう事で、次の方どうぞ↓
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 20:37:04ID:???>>775 乙
0793777
2006/03/17(金) 23:16:36ID:???レスありがとうございました。
なるほど理解できました。
スレ違いになるのであれですが
でも洋裁は奥が深いですね…
にこいちなんて思いつきもしなかった
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 23:54:39ID:???町の仕立屋さんにオダの方が安いじゃんね。
一回チョーデブの人にシーチング巻いて立体製図してみたいw
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 23:58:55ID:???「リフォーム」なら、昔からよくあるよ。
自分でデザインもやっているリフォーム屋さんなら、
それなりの金額で請け負ってくれる。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 23:59:20ID:???一回きりじゃなければ、マタニティタイプ人台おすすめするんだがw
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/18(土) 00:34:40ID:???そこをどうねじ伏せて収拾させるのか、知ってみたい。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/18(土) 00:43:17ID:???だから、直せないような物でも、大丈夫だからと、むりやり売りつけるマネキンが多いんだよ。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/18(土) 06:58:11ID:???0800名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/18(土) 08:54:01ID:???売れないと契約切られるから必死。
地方によって違うのかも?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/18(土) 09:11:57ID:???0802名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/18(土) 11:35:27ID:???全国共通で使われる言葉ですよ。
試食販売のお姉さんもデパートの洋服専門店の販売員もみんなマネキン。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/18(土) 11:36:15ID:???(英mannequin)〈マヌカン〉
1 衣料品店などで、衣服、帽子などを着せて陳列する等身大の人形。
2 衣服、化粧品などを着たりつけたりして、その製品を宣伝・販売する女性。マネキンガール。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/20(月) 09:11:00ID:???長年のもやもやがすっきりしたよ。ありがd
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 00:15:59ID:???ほのタックブラウスを娘に作ったら
ママ友達から「自分も作りたいから型紙がほしい」と言われた。
そしたら周りにいた他のママ友だち数人が
うちもうちもと言い出した。
最初に言ってきたママ友達は「お店を教えて」と言うのだけど
他のママは「写させて」。
普段洋裁しないので型紙買ってまで作りたいわけではないらしい。
でも作りたいらしい。
著作権云々を言うとなんとなくひんしゅく買いそうな雰囲気。
上の子同士が幼稚園、小学校とずっと付き合っていくので
出来れば仲良くやって行きたい。
ていうか、仲間内でみんなが同じ形の服を着せるのかと思うと
なんだかそれも気持ち悪いので出来れば当たり障りなく断りたい。
どう断ったらいいのでしょう…。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 00:34:34ID:???それほど難しいパターンではないけれど、
ギャザーやタックもあって洋裁を全くしない人には敷居は高いと思うんだけど・・・
教えたところで最初に言ってきた人以外は完成できないんじゃないかな。
型紙って自分で買うから元取らなきゃってなるけど、
ただで貰ったものにそれほど労力を払えるかどうか、言ってみてるだけとみた。
だから、写したところでみんな同じパターンのブラウスを着ることにはならなさそうな。
あんまり洋裁やらない人には難しいんじゃないかなーと言ってみるとか。
でも、つくってーってなったら、そらまたもっと面倒になるね。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 00:41:54ID:???著作権とか言わなくてもいいよ、「わたしは型紙のコピーとかしたくない方だけど、
安くあげたいなら、そういう人たちだけで割ればいいんじゃない?」をオブラートに包んで。
きっと、手作りってお店で買うより安上がり、とでも思ってるんだから、作るかどうか
はっきりしない型紙には1円も出さないと思う。タダだから、もらえるならもらっとくだけ。
お店を教えたって、誰も作らないはず。お店を教えるだけで恩を売っとけ。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 00:44:14ID:???この型紙作った人、友達なの。
コッソリ写せばバレないかもしれないけど、
友達を裏切ってるみたいで気分的にアレだからごめんね、でどうだ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 00:54:21ID:???レシピも何もなしで。
聞かれたら、友達から借りた型紙ってことにして
「ごめーん、レシピはコピーしないで返しちゃった!」
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 00:55:36ID:???0811名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 01:02:47ID:???何で裏切ることになるのか伝わらないかも。
実際洋裁等全くしない素人の私は、このスレで型紙に著作権があること知ったから。
売ってある物以外、自分で作る人がいるとか想像つかなかったです。
よくよく考えればわかることだけど、本や漫画とかと違って
身近でふれる機会がないとわかりづらいと思う。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 01:09:56ID:???「他の人にはコピーさせたり渡したりしないっていう約束でもらった」
という事にしてもいいかも。
でも>>805は最初に言ってきたお友達にお店を教えるのは嫌じゃないんだよね?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 02:15:49ID:???ここを知ってる人にきいたら、ひとつのパターンを考えて商品の
型紙にするまで何ヶ月もかかってるらしいんだよね・・・
それ聞いちゃうと私自身がコピーするのはちょっと・・・この店好きだし・・・
ごめんね〜お店はこのアドレスだから〜」
あらかじめ作っておいたカードをさっと渡す。間髪入れず
「あ、あとね〜これもどうぞ。たいしたものじゃないけど神戸のおみやげで
もらったんだ〜チョコとキャンディがあるんだけど〜」
とか言いつつモロゾフなんかのお菓子を小袋にいれたのを、さっと
出して選んでもらう。会話の流れ的にありがとう、ってなりそう。
渡した時点でサッと帰るように見計らう。
歳暮なんかのたぐいよりも、安いうえに円滑な関係のためには役に立つよ。
0814805
2006/03/21(火) 10:42:59ID:???ただ「ちょうどこういう服がほしいと思ってたんだよねー」と言われたのが
引っかかるところ。
直接「作って」とは言ってこないだろうけど、
こっちから作ろうかと言うのを期待していそうな雰囲気で…。
こちらの対応に今後がかかっているかのような
プレッシャーを感じていまつ…。
ネットで買った型紙だということはもうバレちゃってるので、
友達が書いた型紙というのはちょっと苦しそうです。
ほの店主の友達ということになっちゃうと、
あとあと面倒なことになりそうだし…。
でも型紙だけっていうのはいいかも。
私はよく物を行方不明にするので(掃除が苦手)
「レシピは今行方不明」が通用するかもしれません。
ダミーはバレた時が怖いので出来ませんがw
最初のママは感じがいいので、教えてあげたいと思ってます。
写させてなママたちとは出来ればお揃いになりたくないのです。
でも、>806さんや>807さんのいう通り、
結局はどうせみんな作らないか完成出来ないような気がしてきました。
とりあえず、「手元に型紙しかなくてレシピが行方不明」と言って
お店を教えることにします。
ありがとうございました。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 11:06:15ID:???子供のためにも友達は選ばなきゃいけないよ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 12:29:43ID:???買ったほうが早いかも〜」でよくね?
つーか最初のママさん以外は放置しておけば忘れると思うよ。
「こんなのが欲しかった」ってのも社交辞令みたいなもんだから。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 14:54:17ID:???一回しかDL出来ないみたいで〜と。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 16:13:23ID:???サイト見に行かれたら終わりじゃん
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 16:51:48ID:???私もまだ作りたいと思ってるからさ、あなたが買って私に写させてよ」
でどうだw
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 17:27:21ID:???最初に「お店を教えて」って言ってた友達にたかること間違いなし。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 18:14:14ID:???トボけるんだよ。
「あれー、私には出来なかったのに?なんで?」
みたいな。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 18:29:11ID:???小さな嘘もつき続けなくちゃならなくなるから
疲れるしばれた時に自分が痛い目に合う。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 22:29:09ID:???文盲じゃなかったらそこを読ませる。文盲だったら読んで聞かせる。
自宅でやると以降苦労しそうだから(たまり場・ネカフェ扱い)
漫喫あたりで見せてやればよろしい。
漫喫代も払いたくないようなのは華麗にスルーして放置する。
何度も同じ話題がループするけど、写させたら本人が犯罪者ね。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 22:31:16ID:???「あんなところまで連れていかれて、結局写させてくれないでケチねぇ」
で終わりじゃね?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 23:03:22ID:???0826名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 09:01:31ID:???で、「もしも流出しちゃって、この人型紙販売止めたら困るから、ゴメンネ」で終了。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 12:18:15ID:???0828名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 14:12:47ID:???私もその条件を許諾して売ってもらった型紙だから、コピーはできない。
こえれが 販売サイトのURLだから、自分でアクセスして買って」
こう言って譲らない。そのまま納まる可能性もある。
たとえ逆切れされても嫌われても何を言われても何をされても気にしない。
それができないなら、犯罪に加担した事を自覚した上でコピーして渡す。
(最悪のパターンだと、型紙製作者に訴えられるけど)
目先のことを気にして小さい嘘を重ねるのは、
ばれていないと思っているのは嘘をついた本人だけなのでお奨めできないな。
理由は何にしろ、回りからは「嘘をついた」ということだけで嘲われるよ。
陰で「あの人、無くしたとか言っているけど絶対に嘘だよねーpgr」
と言われている人って、けっこういる。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 14:17:58ID:???0830名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 15:23:26ID:???0831名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 15:28:10ID:???0832名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 15:52:02ID:???子供のことを考えると縁が切れないものなんだよ。
特に小さいうちはね。
って、これ以上は前みたいに子持ちは出て行けって荒れると困るのでやめとくよ。
「そんなやつらとは縁を切れ」的アドバイスでは、
リアルでは実行できないことが多いので、あんまり意味ないよ。
私だったら、「え〜?売ってる型紙写して配るのって違法じゃない?」って
にっこり笑って答える。
以前同じようなこと頼まれた時に、上記の台詞と
ビデオ録画したテレビ番組を売って逮捕された人の話をして断った。
「捕まるのヤダ〜。」ってアホっぽく笑っといた。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 16:16:21ID:???「えー?あはははは」
「えーなんでー?」
で済ます。
あとは型紙くれって言われたら
「おそろい恥ずかしー!!」
と言われた事まで冗談にする。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 21:15:08ID:???ストレートに「コピーは違法」という表現のほうがいいのかも。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 02:30:14ID:???面倒だし、それより何より我が家のミシンが完全に壊れているので断った。
「そのうちまたミシン買おうと思ってちまちま貯金してるんだけど、なかなかねぇ」
「ミシンは安くても三十万は出さないと」
という話しをした数日後、やたら安いミシン(1万円位)が沢山載ったチラシをFAXしてきた。
いまいち意味がわからないので電話したら
「ミシンなんてそんな高くないじゃない。ね、ここなら安いからすぐ買えるでしょ。貯金してるって言ってたし」
買ってくれるんじゃないんですかい。
私だってね、三十万のミシンはいらん。断る口実に高く言っただけだから。
かといって1万のミシンも欲しくないぞ。
結局断ったけどさ。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 06:37:56ID:???安いミシンを注文すると、販売員がやってきて2、30万のミシンを売りつけるというやつ。
どこかに専用スレか有名なサイトがあったと思うけど、知ってる人、フォローお願いします。
義姉には、その商法の説明をしてあげるといいかも。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 06:44:15ID:???0838名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 08:10:37ID:???お仕立ての相場は袋物5点でイチマンイェンですって。
テレビで言ってたのよ、その位するんですって♪
便利グッズとして型紙を生地に載せてアイロン掛けると
縫い線裁ち線転写するのを出してた。
アレ結構高いと思っていたけど、初心者さんにはいいんだねー
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 08:21:23ID:???今はそんな便利グッズあんの?すげー
でも、人間頭使わなくなったらお終いだよな・・・
袋物なんかほとんど直線なんだから、本見ながら作れよ!と思ってしまう。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 09:23:18ID:???案外、需要があるんだなぁ〜と思った。
そんなの買う人は、クレクレにならないわけだが…
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 09:24:04ID:???断る時は「義姉さんが買えば?そしたら私、それ借りて縫っても良いよ」
「あ、自分のミシン買うまで時々そのミシン借りて義姉さん家で自分の服縫って良い?」
とか『図々しい返し』してたら「…いや、今回は市販のバッグにする。
835ちゃんが自分のミシン買ったらよろしくね」となった。
>>836
悪徳ミシン商法のことは知らなかった。
どうせ買わないだろうと思って義姉に「買えば」って言ったけど、
もしうっかり買われたりしたら…((((;゚д゚)))ガクブル
義姉にも一応知らせておきます。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 09:45:36ID:???本の型紙を写して、そのままアイロンで転写できるチャコペンとか、
ブラザーのP'storyとかじゃないかな。
おけいこバッグなんて直線裁ちなのに、そこまでしなくても、
と思ったけれど、よく質問スレで「Q.○○の型紙ありませんか?」
「A.そんなの実物見れば作れるんじゃない?」なんてやりとり
よくある理由がわかった気がした。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 10:39:25ID:???>>841
GJ!いい返し方だ!
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 14:54:17ID:???0845名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 15:57:57ID:???いやその返しの場合
使わせてあげるからうちのも縫って。
布はあるんでしょ?あなたならチョチョイじゃん♪
と奴隷決定となる場合も考えられる。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 16:03:45ID:???かなりべったり黒がついて、色が見えてしまって仕上がりか汚くなった。
ルレットガリガリ、チャコペンしっかりなんて問題にならないくらい目立ちまくるよ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 17:03:46ID:???かなりガッチリアイロンした?
メーカーによって違ったりするのかもしれないけど
私が使ったやつはキレイな線がつけられて便利だったよ。
水で濡らすと消える、ってのもあったと思う。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 18:40:25ID:???がっちりやっちゃってたのかなー?
なにせ2年前くらいのことだから、もう少し進化したのかも
ベビーピンクのフリース地だったのも良くなかったのかもしれないね
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 22:57:04ID:???ミシンなんてどんなに安くても絶対買わないケチに対してだけ使える手だね。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 10:41:29ID:???転写できるような高温のアイロンがけを
フリースにしちゃうのがまず駄目なんじゃないかと。
多分熱転写型紙に注意書きしてある筈。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 13:10:12ID:???同じくらいの体型の子で、どちらもかなり痩せているので、片方の子の母親に
身体のサイズを聞いたら、「90着てます」って。それはわかってるから
細かいサイズが必要なのよ。どうせ作るなら、ぴったりのほうがかわいいでしょう。
「90で大丈夫です」って、大丈夫じゃないってば。
興味ない人は、着たときのラインとか気にしないのかな。
クレクレじゃないから、いいんだけど、頼まれるて作るって本当に大変なのね。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 13:19:02ID:???陰でグチグチ言いそう。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 13:34:16ID:wwH+9l9fそう。
そういう物言いをする人は、洋裁や手芸を知らないからね。
本当にテキトーに作ったら、どんなものが出来上がるかわかってないw
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 13:44:19ID:???採寸の仕方そのものを知らないのでは。
自分で作った経験やオーダーした経験どころか、
母親の手作り服すら着た事がない人が多いんだから。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 13:49:14ID:???若しくは自分で測っちゃえ。
採寸とはなんぞやって知らない人なんでしょう。
0856851
2006/03/24(金) 14:06:41ID:???たまたま会えたときに聞いたのでメジャーを持っていなかったのです。
身長とバストとウエストを計って教えてねと言っておいたけど、
どうにか機会を見つけて自分で計った方が良さそうですね。
激しく人見知りな子なので、もう片方の子に会って計ってみます。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 14:46:08ID:???たぶん、家にメジャーなんて持ってないと思うよ。15cmくらいの定規を適当に動かして測りそう。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 15:11:54ID:???0859名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 16:49:39ID:???ハゲワロスw
それじゃ、まんまコントだよwww
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 18:08:52ID:???幼稚園グッズ製作の相談されたとき「ここを折って端処理して……」
と言ったら、「ミシンないんですけど、端処理ってボンドとかで、いいんですか」
って言われてぶっ飛んだことがある。
↑
こちらへ書こうとして型紙スレで誤爆してしまいました。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 18:20:18ID:???メジャー無くても不思議じゃないとオモ。
学校で使った裁縫箱ごとポイしたら終わりだし。
(ボタン付けならソーイングセットで充分…とかさ)
幼稚園グッズ作るために、仕方なくミシン買ったって人も結構いたよ。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 18:30:50ID:???かれこれン十年。
裁縫箱ごとポイする人もいるんだね。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 19:09:04ID:???いや、それがフリース地のマントの型紙だったので・・・
スレ違いですが、そこに書いてあることをしてのことなのでちょっと反論
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 19:11:30ID:???0865名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 19:33:43ID:???私は小学校のときの裁縫箱に入ってたフェルトの針刺し使ってる・・30年。
糸切りバサミは、去年ついに折れたので更新w
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 20:31:52ID:???わーい仲間がいた。
流石に箱は残ってないけど、針刺し・裁ち鋏と糸切り鋏・へらetcそのまま残ってる。
今はちょっとした繕い物ぐらいにしか出番ないけど。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/25(土) 00:08:34ID:xZ5WUVvl案外多いらしい。メジャーはおろか、裁縫箱がない家ってのも多いと思うよ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/25(土) 00:43:41ID:???クラス・名前も書かれたまま…。
糸切りバサミやへらなどのセットに入っていた物も現役です。
おされ〜な『ハンドメイド』には程遠い…。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/25(土) 01:00:07ID:???小学校の時のまま、まだまだ現役です。
それにしても、くけ台・ひっぱり器?とかあるけど、
和裁しないから一回も使ったことないよw
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/25(土) 02:09:04ID:???かれこれ22年だからあと8年は持つかな・・・?
フェルトの針刺しって懐かしい。緑だったよ。
裁ちばさみは少し小さかったような気がする。
他の人はどうしてるのか、今度同級生とかに聞いてみようっと。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/25(土) 02:09:17ID:???和裁はしないけれど、普通の縫い物でも便利に使っています。>かけはりとくけ台
キルティング時に使う人も多いと思うよ。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/25(土) 02:27:44ID:???メジャーは数年前にダイエットするのにウエストはかるために買ったw
あんまり使わないんじゃないかな?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/25(土) 03:16:58ID:???測った結果がどう反映されるのか知らない人って、
驚くような測り方をすることがあるから、
実際に会って自分でやった方がいいと思う。
子供の場合はあまり重要ではないかもしれないけど、
身体になで肩とかいかり肩とかのくせがないか首の太さはどうかとか
体型をチェックするのが理想かと思うよ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/25(土) 10:37:31ID:???小学生の時に使ったのはとっくになくなっていたし(洋裁苦手、しかも無くし魔)
実家にずっといたので、妹(短大家政系、授業で被服あった)のがあったから不自由しなかった。
なので私が洋裁にはまるまで、家には一人暮らしの経験があるダンナの裁縫道具
(っていっても糸切りばさみと針と針山と糸数種類)しかなかった…
私が洋裁やるようになって、うちに「裁縫箱」が出現しました。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/25(土) 10:49:43ID:???1度も開けられなかったけど、
子供を産んで、やってみようと10年降りに開けたら・・
その時は使えそうだったのに、少し使ったら錆び始めて
殆ど買い換えました。
道具の形なんて、殆ど変わらないんですね。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/25(土) 13:12:31ID:???と思いつつ、気がついてみれば、今も常備してるメジャーは
確かに中学校の時の裁縫セットに入ってたものだった。
うちでも気付かず生き残ってたw
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/25(土) 14:35:52ID:???0878名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/25(土) 16:38:33ID:SBJcAmoy私はここ数年、安い布とレースを使ってギャザースカートを作っては普段着にしてる。
簡単で安上がりで手軽なひらひら感を味わえて、作るのも着るのも楽しい。
でも、一部の友人や知り合いから作ってくれとしつこく迫られて困る。
「ずるいよ!自分だけ!!」と怒ったり。
「いいよねー、そう言うの簡単に作れる人は」とひがんだり。
「あんた可愛くないからスカート可哀想だよ、可愛い私が着てあげるから作りなよ」
と命令したり。
「私はロリ服高い値段で買ってるんだから、頂戴よ!」と訳の分からない事を言う。
一人に作ると皆に欲しいと言われるので作れない、と断ると、
「私は特別でしょ?」と言ってくる人多数。
簡単だから作れるよ、教えようか? と言うと断られる。
多くの人は、「簡単なら作ってよ」と堂々回り。
最近は材料費と手間賃もらうよ、と言ってます。
手間賃はともかく、材料費も払わない考えの人って一体・・・。
おかげでケチだと言われてますが、ただで物貰おうとする方がケチだと思うのは私だけ?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/25(土) 19:21:30ID:???これならいいかな〜って思う手間賃+材料費を具体的に言ってみたら?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/25(土) 19:46:35ID:???なんとも言えないけど友達は選んだほうがいいよ
ロリ服っていってるから結構若い人だろうか
若い一部の馬鹿の人はとにかくクレクレいう人いるから
おだてでもほめでもないと思うけど
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/25(土) 20:36:26ID:???作ってるもの等の内容から、若い人だと推定するのに
クレクレのセリフはもう完璧におばはんの域だね。
せっかくおしゃれに関心があるだろう若い娘さんたちが
中身が完璧におばはんだなんて、リアルおばはんは悲しいよ。
>おかげでケチだと言われてますが、ただで物貰おうとする方がケチだと思うのは私だけ?
私だけだったら、こんなスレが賑わってませんw
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/25(土) 23:04:57ID:???「もしかして自分がケチ?」思う時って有るよ。
自分も有った。
>878はケチでは無いので自信を持って
「出す所出さない奴らの方がケチだ!!」
と、強く思う様にしてイキロ。
そして、がんがれ!!
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 00:35:19ID:+7uzxZvA大きい書店でロリ服の雑誌を人形服の参考資料にと買ってたら、
後からつけてきたらしいロリ服厨がいきなり
「あのー作ってもらえませんか?」と言ってきた。
わざわざその本のページを指定して(たぶん立ち読みしたんだろうな)、
3000円くらいで〜と言ってきた。
どう見ても材料費だけで1万円はかかるよ、と言って断ったよ。
ロリ服厨は服のことしか頭にないから、突撃精神だけが異常に発達してるのかな?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 01:46:15ID:???リアルに怖い話だな
でも知人のロリ服の人もそんな
感じだから安易に想像できるよ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 13:05:49ID:???材料費だけで1万っていうのはなんでそんなにかかるの?
布地が高いの?レースが高いの?
今ひとつよくわからないんだけど、安価で買えるようなメーカーがないってことなんだろうか。
あの街でみる不思議な服着てるなーって人たちがそんな金かけてるなんて知らなかった。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 13:34:25ID:???ロリはラッセルレース嫌いな人が多いし、安いブランドもあるけど安い既製品を買うのを凄く嫌う。
そのブランド物着ているだけで叩かれたりイタイ人扱いされちゃうんだって。
その安いブランドの物みせて貰ったけど着たら下着全部透けるとかロック途中でないとかそんなん。
それになんとなくデザインがコスプレ臭い。
お金をかけてこそみたいなところがあるから好きな人は皆金かけてるよ。
材料費高いのはやっぱり使う布の量も多いしレースも10mとかになってきたりするからじゃないかな。
材料費出してもらって作ったけど、ケミカルレースだけで10m近くとかあんなに気持ちの良い買い物無かったよ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 14:20:16ID:???レースの値段を、お店に見に行ってみれば?
1万なんて安いと思っちゃうよ。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 16:50:18ID:???材料の相場を知らないか、
安いロリ服の値段しか知らないかのどれかだろう。
0889879
2006/03/26(日) 18:29:18ID:???ふるいにかければいいと思ったんです。
ケチ扱いしたら縁をきる。
引かれたらそれでいいし。
3000円は馬鹿にしてんのかって感じw
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 18:37:25ID:???知らないんだと思う。=ロリ服を知らないって事に1票?!
突撃ロリ服さんが予算「\3000くらい」っとか、平然と言っちゃう辺りでも
作らない人は、材料費なんて分からないと・・・
あの街って、どこら辺だろう?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 18:48:03ID:???0892879
2006/03/26(日) 19:30:43ID:???でもこーゆー人に10マソとか20マソとか言ったら冗談と
思いませんかね?そしたらまためんどくさいし。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 19:40:55ID:???最初はヘタでもがんばって技術を磨いたり、
安い材料を求めて情報収集したり
こまめに足で探したりするもんだ。
…真面目にロリ、っていうのも変だが。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 23:23:37ID:???レースなんて子供服にちょこっと使うくらいしか買ったことがなかったので・・・
びっくりしております勉強になりました。ありがとうございました。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 00:13:24ID:???正直「こんなにするんだー!!」って驚いたよ。
自分の子は、男の子しかいないから、初めて妹の娘にカバン作ってあげた時w
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 01:22:29ID:???1着材料費+2マソで作ってもいいでつ。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 10:14:17ID:???ああいう服はレースとかケチったら途端に安っぽくなる罠
友人はクレクレせずに自分で頑張ってるけど毎回材料費で泣いてます
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 11:53:19ID:???確かにシンプルなデザインなら上下でも3000円で作れちゃうけど行動が派手な子って服もきっとハデハデなのを頼むんだろうなぁ(笑
自分の持ってるゴスロリの本にレース22メートル使う服があってびびった
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 12:37:53ID:???靴もな。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 17:52:59ID:NlTUeiZgいま新しいバイト先探してるよ……
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 17:58:57ID:???くわしく
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 20:41:42ID:???テンプレはこのままでイイの?
と、今の内に聞いて見るテスト。
とりあえず「毒」や「子蟻」を使わないカコイイスレタイを募集してみるテスト。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 20:59:27ID:???布を22m使うロリ服というのが個人的に非常に気になります
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 21:04:29ID:???レースだろ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 22:13:36ID:???まわりの人にはやっぱりいつかばれてしまいます。
そうするとかならず「それも縫ったの?」続発になってしまう。
その人が見たことない服をみるたび同じせりふで質問されるのはかなり苦痛です。
気付かれないよう、だんだん地味〜なデザインで似たような服しか着なくなってしまいますw
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 22:17:57ID:???10年前に縫った昔の物です。今、同じ物は作れないなぁ〜。
で、自分は逃げた事が有るw
あとは、ここは教室で先生に手伝って貰ったから一人じゃ無理〜。
も、結構使えるw
良かったら試してみそ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 23:10:23ID:???私も知っている人は何かと「縫ったの?」と聞かれます。
買った物で聞かれたらもっと頑張ろうという気になるよ。
作った物で聞かれたとき時は、「そうだよ」と言って、別の話題を振ってる。
とりあえず、現段階では真性クレクレに出会ってないので
ここを読んでイメトレしてますw
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 23:20:27ID:???クレクレされたことないな。
作るのがチャイナブラウスのみだからだろうか?
「作ってあげようか?」と言っても「普段に着れないから。」って断られる。
チャイナブラウスは普段着に変かい?(´・ω・`)
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 23:50:59ID:???問題は似合うかどうか。
マオカラーのジャケットもらったけど
私には似合わないんだなこれが。
私も真性のクレクレには会ったことないよ。
「作れないのー?なんで?家庭科の時間何してたの?」
ぐらいで撃退できる人ばっかだな、今のとこ。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 23:56:34ID:???チャイナブラウスかわいいと思うし、普段で全然変じゃない。
ただ、チャイナブラウスのみ作っている人からもらったら、
ものすごくお揃い感がして気恥ずかしいかも・・・
っていうか、なぜそれのみ作るのかちょと不思議。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 02:11:00ID:???個人的には大好きです。
0912905
2006/03/28(火) 11:09:36ID:???先生に手伝ってもらったの、はいいですねw 通用しそうです。
最近では、新しく知り合う人にばれた時は「洋裁の仕事をしている友達に、
安く縫ってもらっているんだ」と答えています(『安く縫ってもらっている』
以外は本当です)
>>907さん
「イメトレ」でお茶ふきました…そこまで…
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 12:31:08ID:???こんでない合理的な作り方してません?チラウラかな。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 12:47:05ID:???合理的な作り方と、手が込んでいないのは別じゃないかなぁ。
安いものは本当に安かったりする。自分だったらこんな面倒な
デザインデニムジャケット作らないよ、というのがすごく安く
売られてて、ショックを受けたことがある。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 12:58:41ID:???自分がそれなりのロリ服作るとしたら布7mのレース20mで
それだけで3万くらいいっちゃうよ。(端切れ沢山出ちゃうし)
それを10着50m・180mとか100着450m・1700mの反買いで作って
一着あたり1万や8千くらいにするのがアパレルってやつで、
大規模化すればするほどコストは下がる。
標準化すれば縫い代や裁ち端始末、角の始末なんかも
極限まで省力化できるし。
もともと既製服ってのはそういうもん。
なのに作れる=タダ!みたいな発想をする奴がこのスレのおかずになる。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 13:20:34ID:???0917名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 13:46:33ID:???両方の考え方ができるんじゃない。
「手をかけずに同じ結果を出す縫い方」を開発するって
いう面と、結果として手数が減るという面と。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 19:16:13ID:???そこまで作れるようになるまでかなりの金額がかかってるのにね
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 21:34:12ID:???自分もチャイナ-アオザイ系専門です。
会社にも着て行くYO。
心配な作は休日出勤の時に着て周りの反応うかがったりして^^
>918
そうそう。自分、多分国産普通乗用車の新車買えるくらいかかってるw
専攻はバリバリ理系で院まで出たけど結局趣味優先・・・orz?
0920908
2006/03/28(火) 23:04:04ID:???チャイナブラウス自体が変じゃなくてよかった。
>>919
ナカーマ(*´∀`*)人(*´∀`*)
ちょっとクレクレとは違うかもしれないけど仕事でどっかに逝ってほしいヤシの事を。
仕事でハンクラ雑貨のサンプルを作ってますが、デザイナー気取りの勘違い君がデザインして
サンプル作成の依頼を持ってきます。仕事なので作りますが、デザイン画はよれよれ、
依頼書の字は誤字脱字だらけ、縫い合わせの長さが合ってない裁断布を持ってきたり…
指摘すると「僕、センスいいんで問題ないですよ。」とわけわからん返事。
こっちが物理的にあわないところをなんとか修正して出来上がったサンプルは2日目には
ゴミ箱付近に放置。そして次のサンプル依頼を持ってくる。→ゴミ箱付近に放置。くりかえし。
わたしゃ、あんたの専属の縫い子じゃないんだよ。こっちも同じ仕事の合間にミシン使えない
あんたの仕事やってるんだよ。放置するくらいなら最初からデザイン案を
練って縫いの計算をやってからサンプル依頼してくれ。
と言いたいわ。言っても分からんだろうな。アフォだからなぁ。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 23:32:33ID:???デザインのパターンをを縫う時のお金ってもらってます?
仲悪くなるの承知だけど一発ガツンと言ってみたいねw
もしくはそのまんまの寸法で縫ったのを笑顔で「全部パターン通りにしたよ!」
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 08:48:04ID:???「仕事で」と書いてあるんだから、元々お給金に含まれているのでは?
そのドキュ返しも、仕事の上ではなかなか実行に移せないと思うよ。
0923552
2006/03/29(水) 11:10:24ID:???来て御心配お掛けしたようなので一応報告をさせていただきます。遅くなってすみません。
二月に布の入った紙袋を玄関先に放置して帰ってきてから、二日くらい何もありませんでした。ただ、
仕事から帰ると知らない番号での着信履歴が電話に残っていました。
メッセージが何もなかったのでムシしていましたが、どうやら相手の奥さん、実家からうちに電話を
していたようです。
その二日の間に今までの激務が祟ったのか、胃炎と過労でひっくり返って病院に運ばれました。
3日くらい入院して、食事の世話やらで兄に来てもらってちょこちょこ奥さんの話をしたところ、
「お前がはっきり断らないから悪い。そんなもん突っぱねればいいだろう!」
と説教されました。
突っぱねても来るんだよ!というと、そんな訳あるか、と言うやり取りをしている間にまさにその奥さんが。
カメラにうつった奥さん見て、「断ってみてよ!」というと「任せとけ!」と兄は張り切って玄関に行きました。
前に上の方で会話を録音しておくといい、とあったので用意してあったレコーダーを持たせました。
以下、レコーダーに録音されていた会話ですが、どう端折っていいのかわからないのでまんま載せます。
「ずっとお留守だったみたいですが・・・」「入院していましたので」「まあ、大変。ご飯とかどうしてるの?」
「何とかやってますから。」「じゃあもうお元気になられたのね?」「一応は・・でも当分仕事には行けない
と思いますが(実際は家で出来る仕事をやっています)」
「ああ、おうちにいらっしゃるの。実はこれ、以前お願いしていたものなんですけど、(紙袋の音)」
「なんでしょうか?」「ええ、大したことじゃないんですよ。ちょっとね、服をね、布を買ってくるようにってことだった
ので、用意してきたと伝えて頂ければ分かると思いますから」
「申し訳ないんですが、今休んでいますので。」「ええ起きられたらで結構ですから。」
「いや、当分は動けませんし、仕事も全部断っていますから。」
0924長くなってスマソ
2006/03/29(水) 11:14:52ID:???気分転換になるから。」
「そうですね。」「ともかく、布だけ買って来るように言われていましたから、また後でお電話しますから、」
「いやあの、無理ですから」「買ってくるのが遅くなったから、心配させちゃって。後で電話しますね。
お休み中にごめんなさいね。あっ、○○さ〜ん(近所の人を追いかけて走り去る)」
と、布を受け取っちゃいました、兄。(正確には玄関のたたきに勝手に置いてった)
実際はもう少し長くて、まさに「ああいえばこういう」状態の会話が延々と繰り返され、最終的に録音
されたものだけ聞いていると、
「私が以前にいいですよ、と責任もって引き受けたことになっている」
状態になっており、それだけ聞いた人には私が無責任に放棄しようとしているように聞こえました。
兄と軽い言い争いをしている時に、兄と同棲中の彼女がやってきて話を聞いて、一言、
「あんたらバカだ。」
と言い捨てて、紙袋持って奥さんの部屋番号聞いて出てってしまいました。
5分もしないうちに戻ってきて、「二度と来ないよ。」と。
どんな会話をしたのかははっきりとは分かりませんが、キレるとマチャマチャのような話し口調になるらしい
彼女が(しっかり者で、普段は常識人です)、そんな雰囲気で押し返したのではないかと思います。
この後2日くらいして、もう一度入院したりしていて最近やっと退院する事が出来ました。
(入院中に、病院にもきやがりましたんで流石に怒りがピークに来て引っ越し覚悟で「いい加減にしてください!」
と言いました。大体4月始めの式に今から間に合うかい)
今回は彼女のおかげで助かりましたが、結局人任せになってしまったし、もっとキツイ口調で断れる
ようにならないといけないと痛感しました。
人に頼る形になってしまって、恥ずかしいです。
今後今回のようなことではなくても、あいまいにする事で余計に面倒を引き起こす事はたくさんある
のだし、もっとしっかりしなければと・・・。
長々すみませんでした。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 11:27:15ID:???大変だったんですね・・・
でも、彼女ががつんとやった後で、入院先にも押しかけてきたんでしょ?
今後もやっかいなことを持ち込まれそうな悪寒・・・
病後なのにおどかしてごめん。
油断は禁物だと思われます。ご近所に根回しして変なうわさを立てられない
ように気をつけてくださいね。
がんばってください!
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 11:36:04ID:???そこが今後の参考になるポインツだから。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 11:44:55ID:???2度目の入院中に来たんだよね?
常識ない人は恐ろしいな、何言っても駄目なんだな。
>人に頼る形になってしまって、恥ずかしいです。
恥ずかしくないよ。そんな風に思う事ない。
ここまでのクレクレに簡単に対応できるならこのスレは存在しないよ。w
お大事にね〜。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 12:12:47ID:???おだいじに…
ホラーかと思った。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 12:25:34ID:???でも、>>552を読んでる限り、最初にハッキリ断ってるよね?
相手が異常だっただけで、「自分が悪かった」なんて気にする事無いって。
ご近所の噂だけは少々怖いけど、その様子だと他にもきっと、
「あの奥さん、ちょっとおかしい」って感じてる人はいると思う。
その辺、周囲の反応を伺いながら、根回ししておくと良いよ。
0930900
2006/03/29(水) 13:48:11ID:???お大事にね。
バイト先のくれくれ虫なんだけど、去年の正月は縫製工場に勤めてたんだが
仕事が立て込んで三が日も仕事し続けた話したら、「ねー裁縫は得意でしょ
あれ作ってこれ作って、売 れ 残 り の アンパン あ げ る か ら!」
だってさ。仕事だからやってたんだ、嫌で辞めたんだと言って逃げたけど
その後もしつこいから。また縫製工場で働くかなw
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 14:32:10ID:???「来月から時給アップするからお願いします」
くらい言えっつーの。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 15:55:59ID:???552は一人暮らしの毒だし、夜中まで仕事してる訳で
同じマンションにその基地外がいるとわかってても
なかなかそう簡単にはいかないと思われ。
とりあえず、最初に服作ってあげたお友達には
出来事のあらましを伝えると思う。
最初にメールで基地外母の話聞いてたみたいだけど
ここまで話が長引くと
「あなたが自慢げに見せびらかすから信じた私はどうなるのよ」
的な展開も考えられるし。
ほんと基地外の方には困ったものです。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 16:02:31ID:???なかなか理解してもらえないんだろうなぁ…
押し掛け厨と似たスメルがするんだけど、いい年こいた主婦だしなぁ。
何にせよ、お体お大事に。撃退するのにも体力がいるからね。
お兄さんの彼女GJ!!
0934552
2006/03/29(水) 17:07:45ID:???二度と来ないと言ってから、入院して病室に現れたときは体中の力が抜ける思いでした。
でも最初は頼まれませんでした。袋も持っていませんでしたし、完全にお見舞いと言う形を装っていました。
スキあらば・・・と思っていたんでしょうが、(見舞いの品がまたおはぎ二個って・・)言われる前に、
「申し訳ありませんが、何度お願いされても私は業者ではありませんのでお受けできかねます。」
と先手を打ちました。
「治ってからでもいいのよ、ホラ、布買っちゃったから・・もったいないし、ねえ?」
とかぐずぐず言い出したんで、
「いい加減にしてください。引き受けた覚えも無いものをもったいないと言われても、私も困ります。何度も言いますが
私は業者じゃないです。オートクチュールでしたらそれ相応のお店に依頼してください。おそらく布代以上のお値段が
かかると思いますが。」
と断りました。
「そんなに上手じゃなくていい、○ちゃんのはとてもよく出来ていた、あのくらの出来だったら何にもモンクはない」
とかぐだぐだ言い出した頃に兄が上司連れて見舞いに来て、「それじゃ・・・」とか何とかそそくさと逃げてしまいました。
兄の彼女はまた来た、と聞いて「やっぱりあの時キレた方が良かったかな。」と言っていました。言い返せないくらいの
勢いで「アンタのやってる事はおかしい」と言ってくれたそうですが、怒鳴ったりはしなかったとの事。やはり怒鳴らないと
分からないのかも知れません。
あと、この文章を書いたのがちょうど一週間前くらいで(今更だし、報告すべきか悩んでいたので)あれからはエントランスで
会っても奥様方とこっちを見ながらヒソヒソ言うくらいです。
上で言われているように、マンション内の人とは挨拶程度でろくに顔も知らないので根回しのしようもありません。
友達は私の話を聞いて猛烈に謝ってくれましたが、別に彼女も彼女の娘も悪くない。教室でもほとんど会った事がない
人がまさかそんな、と驚いていました。(縫ったのがばれた理由が、たまたま彼女がうちに遊びに来ていたとき、帰りに
エントランスまで送っていった時にばったり会って、娘さんの方が「このお姉ちゃんがお洋服作ってくれたんだよー。」と
言っちゃったため。)
今はもう「別にここに一生住むわけじゃねえや。」と思って開き直っています。
少し強くなったかも。
ほんと長くなってスマソ。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 18:35:50ID:???...ということは、552さんの友もクレクレホラーさんとはそんなに親しくも
ないってことだよね?やっぱ理解できない。
上でててたクレクレロリ厨もいきなりつけてきたしクレクレこえーよ。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 18:39:06ID:???お疲れさん・・・。
大丈夫、オバサン達は「○○と言ってたけど実は・・・」っていう「実は」のつく話が大好きなのさ。
ほとぼりが冷めた頃にさりげなくネタばらしすれば光速でマンション内を駆け巡ってくよ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 18:48:00ID:???そこまで行くとメンヘラ入ってるような気もするよ……
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 19:40:38ID:???同じピアノ教室の人にクレクレが変なこと言いふらして
なきゃいいけど。
「(552の友達)さんは自分だけ作ってもらってズルイ〜」とか。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 20:15:37ID:???タモリに肩をすくめてほしい。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 20:31:32ID:???それではまたいつか、お会いする日まで」
デンデンテレレッテレレッテレレッ
デンデンテレレッテレレッテレレッ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 21:59:34ID:???また何か頼まれた時は、「業者じゃないのでできません」と技術云々を言うよりも
「貴方が嫌いなので作りません!!」って断言しちゃった方が通じるんじゃないか?
それか「技術料2万円頂きます!」とかさ。
DQN返しになるようだけど、それくらい言わないと通じない相手っているからさ。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 22:20:52ID:???もし、よろしければ教えて欲しい。
私、ものすごい不器用で作れないので、
誰かに作ってもらいたいんだが(もち有料で)、
そういうのをやってくださる人のHPって、
一体キーワードは何と入れたらヒットするんだろう?
ぐぐっても、ヤフオクで探しても、わからないので、
誰かヒントください・・・・・・゚・(ノД`)・゚・。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 22:27:53ID:mCE+vlrTHPで受け付けてる人は少ないと思う(クレクレさんが突撃してきたりするし)
幼稚園グッズとかなら、時期になったら大きい手芸店で受け付けてるよ。
あとユザワヤなら、ブラウスやスーツをイージーオーダーできる。
デザインが鈍くさいけど、ユザワヤに行ったついでにでも、一度デザイン表を
見せてもらったらいいかと。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 22:27:56ID:???0945名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 22:27:59ID:???まず、ヤフオクは基本的に「出来上がったものを売るところ」なので、
(広告目的の出品は出来ないし、手元に商品がないのに出品するのも基本的にNG)
ヤフオクで「作ってくれる人」を探すのは間違いだと思う。
何を作って欲しいのかわからないと探しようがないので、
「何を作って欲しいのか」を教えてくれれば、やってみるけど。
とりあえずスレ違いなので、以後は総合スレあたりに移動してもらえませんか。
【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134028693/l50
0946942
2006/03/29(水) 22:40:27ID:???0947名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 00:13:09ID:???「どうしてウチだけダメなんですか?なんで意地悪するんですか?」(意訳)
っつわれてもさー・・・
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 01:10:11ID:???逆だよねぇ。
あの人「だけ」やってんの。あの人以外は誰だろうとやりたくないの。
商売じゃないんだから、親切にする相手を選んで何が悪いw
お世話になってるからとか、気持ちいい人だからだとか、
方向性分かっててクレーム出ないからとか、理由が何であれ、
アンタとは親切にしたいほどの付き合いじゃない、って納得してくれよw
正直、商売だろうと、客を選ぶ権利はあると思うし。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 01:23:22ID:???552さん、はやくよくなれ☆彡
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 09:20:57ID:???2メートルかと思ったら22メートルかよ
ロリは根性いるな
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 13:13:27ID:???本当にレースが好きな人はそれくらい使うんだろうね。
かといってそんな素晴らしいデザインでもなかったけどw
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 20:42:57ID:???作って持って行かないといけなかったんだけど、そんなヒマがあったら保育園に入れる
必要はないわけで。で、祖母が代金もらって請け負ってたんだけど、クレクレに悩まされた
ことが数回あるらしい。ほんとにこのスレに書いてあるみたいに「なんでうちだけ
やってくれない」「なぜそんな嫌がらせをするんだ」「なぜ私だけのけ者にするんだ」
「私は忙しいのになぜ悩ませるんだ」等々言っていたらしい。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 21:39:14ID:???大体が無料でやってもらえると思っているところがあつかましいよね。
自分だって面倒でやりたくない事なのに、それを他人にタダでやらそうってんだから。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 21:58:06ID:RAT62peP私は工房でビーズが趣味なんですけど、一度しか話したことないような人にまで
「今度○○作って!」ってよく言われて困ります。
内心「ハァ?」って感じですけど、さすがにそうは言えませんし(´・ω・`)
「ビーズってものによるけど高いんだよね」とか「テスト終わってからね」って言って逃れてます。
それでもシツコイ人はシツコイ。ロングネックレスが欲しいけど金がないって?
おまえな、材料費ってもんを知らないのかよ。
それよりな、受験生である私の貴重な時間を名前も知らないお前のために使いたくねえんだよ!
女子高生の「キャーこれカワイイ!作ってぇ☆ね、お願い♪」テラコワス
こういう人が粘着オバハンになるのか…関わりたくない
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 22:08:51ID:???工房乙!学校でクレクレ最悪だな。逃げられないもんな。
ビーズ高いよ…安いやつもあるけど安いビーズで
作ったものはいかにも安っぽいもんな。
これからもクレクレはいっぱい来ると思うので
このスレ読んでおくときっと役に立ちますよw
0956952
2006/03/30(木) 22:10:19ID:???そうです。布は持ってきてもらって、縫う手間賃を貰ってたんだけど、「○○さん
(知り合い)に紹介されたの。布はそこらにあるのでいいよ、縫い代タダにして!」
とかね。要するにタダでシーツを手に入れようという魂胆だったみたい。
安く上げたいなら、使ってない頂き物のシーツでも引っ張り出して縫い直せば
済むのにね。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 22:18:06ID:???>安く上げたいなら、使ってない頂き物のシーツでも引っ張り出して縫い直せば
>済むのにね。
そういう方向に知恵は使わないんだよね。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 22:23:51ID:???違う。
奴らは手間と金を惜しんで悪知恵を駆使して来るのだ。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 22:46:42ID:???「使ってない頂き物のシーツ」は、
包装紙を包み直せば、
立派な【贈答用シーツ】なので、
切って縫い直すなんて勿体ないでしょ。
こどもの使うものなんて、【少しで足りる】から、
他の人が頼んだ分の【余った布】で充分じゃない?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 00:25:09ID:???直線ミシンと4本糸ロックを装備した自分だって
シーツやカバー類はほとんど2鳥ですがなw
(枕カバーは傷んだシーツから自作)
よほどこだわりの仕様でもなかったら既製品が安いに決まってんだろゴルァ^^
大は小を兼ねるんだから市販品を畳んで安全ピンででも留めたまえ。
その程度の事だったら「できない!むり!」とか言い訳きかないから。
>「どうしてウチだけ(ry
>「なんでうちだけやって(ry
脳味噌煮えてる。
どうしてそんなに図々しい上に被害妄想なんだかこっちが聞きたい。
列に並んだらやってもらえるとかそういう事ではないし。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 00:29:23ID:???たったの2メートルじゃ、ブラウスの前立てと襟と袖口に
レースあしらうのも足りない可能性が…
>>952
「一律いくらもらってます」って言っても理解する脳回路のない
クレクレの変換機能恐るべし。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 00:31:25ID:???>「なんでうちだけやって(ry
金出さないからだろう
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 04:25:10ID:???0964名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 04:53:09ID:???叔母なんかもう記憶がないんだよね。服なんてつくってもらったっけ?って。
でも叔母は最近パッチワークに目覚めて小物を持ち歩くけど人に作るとかは全くない。
クレクレじゃないから、こっちも声をかけないけど。w
あの叔母(嫁)はあぁだから相手にするなと祖母に言われて育ったけど言う通りだったよ。
ビーズに関していうと、最初に会ったビーズの人が職場に来て周りに売る人だったから
つくってって言うクレクレがいるのが信じられん。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 04:55:50ID:???0966名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 07:20:17ID:????
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 07:27:29ID:???日本語でおK
0968954
2006/03/31(金) 08:36:23ID:ja6Pzqmr分かっていただけましたか!
そうですね、学校は逃げづらいですorz
このスレを読んでクレクレの回避法を勉強します。
自分に子供ができて、その子が幼稚園に入るときが一番大変なんですかね…
みなさんも頑張ってくださいね!
0969日本語に訳しました。
2006/03/31(金) 08:45:55ID:???しかし弟の嫁である叔母は、そんなことは忘れてしまったようだ。
最近、叔母はパッチワークを始めて、小物などを持ち歩いているのだが、
他人に作ってやろうなどという気はないようだ。
私もクレクレではないので、頼みはしないが。
祖母から、叔母のことを「あの嫁はああ(いう人間)だから相手にするな」
といわれて育ったが、本当にそのとおりだった。
私が最初に出会ったビーズをやるひとは、
職場にきて周りに売るという人だったので、
クレクレがいるなんて信じられない。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 08:51:34ID:???>>966 >>967は自分に日本語の読解力が足りない事を恥じたまえ。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 08:56:28ID:???0972名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 09:37:54ID:???園のバザーに手縫いバッグいくつか持っていったときに
クレクレさんの目に留まってしまったみたい。
昨日なんて、いきなり1000円突き出され革トート作れと・・
困るのが布基準と革基準の違いを理解してない人が多いってこと。
材料代にしても作成工数にしても。ここで険悪になりかける場合もあります。
ハンドメイドに支払うにしては1000円は結構奮発だと思ってる人多し。
すみません、1000円で革トートやハンドバッグは作れません。
材料代だけでかなりの足が出ます。
ということをやんわり言うと、
「えーアタシだったら布のトート、1時間もあれば縫えるわよ!材料も
ハギレ使えばほとんどかからないしね。」
革はミシン使えねーんだよ!革ハギレでバッグなんて出来ねーんだよ。
なんなら横で見ててやるから1時間で作ってみろやゴルァ!と脳内切れすること
多いです^^;
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 09:50:37ID:???自分で縫えるんなら、布ハギレのトートでも持ってればいいのに。
そんなのよりもオサレな革トートが欲しいからクレクレするくせにね。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 09:54:59ID:???スレタイどうしますか?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 09:56:39ID:???そりゃ子供の通園グッズのはぎれで作れば材料費タダ同然だろうけど。
972タン、お疲れさま。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 10:10:58ID:???ちゃんとしたものなら1時間じゃ無理ポ(´・ω・`)
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 10:25:29ID:???人がいいものを持っているのを見つけると
とりあえずほめる&私も欲しいな、と言う。
話しているうちにいつの間にか作ってあげる気持ちにさせられる。
しかし喜び方もうまいので、やってあげてよかった、と思わせられる。
その人のどのポイント(プライド)をつけばいいのか感知する力がすごい。
何もできない人だが、そのクレクレ技術には時々羨望・尊敬すらしてしまう。
あれは一種の能力ですな。
何もできないからこそ身につけた技術かもしれない。
最近はやっと断れるようになったけど。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 10:28:21ID:???0979972
2006/03/31(金) 10:37:53ID:???まあ今回は何とか逃げ切りましたが、書いたように材料代と製作時間に
関して、布製品作成の場合と同一視されるケースがとても多いのが
一番辛いですね。
ミシン使えないってのは比較的納得してもらいやすいんですけど、
手縫いったって布の手縫いに比べて5倍時間かかるとか、そもそも
縫う前に穴あけなくちゃならないとか、革の床(裏面)処理が大変とか、
言えば言うほど言い訳染みてくるしね・・
その上、言い方間違えると途端に強欲ババァの噂が立ちそうだし。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 13:51:40ID:???>944のが何気に気に入っていたのだけどw
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 14:13:20ID:???あのテーマソングが頭を流れるようになってしもーた。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 14:22:51ID:???見ず知らずの人から、アレンジの寸法を教えてくれってメールが来た。
一種のクレクレなんだろうか。
もちろん丁重にお断りしたけど。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 14:33:43ID:???0984名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 14:38:41ID:???著作権以前に見ず知らずの人に教える義理もないと思うが・・・
「そんぐらい」と言えるあなたが不思議。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 14:45:56ID:???いや、結構面倒だと思うよ。
自分はそういう時はメモ取ってるけど、メールに書くなんて考えたくもない。
自分用の略図にちょこちょこ入れてある数字とか、文章で書き直すわけだから。
他人に分かるようにとなると、用語とか本で確認しなきゃならないし(自分はそういうレベル)。
下手すると、相手が分かるまでお付き合いしなきゃならないわけだし、
勘ぐりすぎかもしれないけど、その後クレクレがエスカレートしないという保証もないし。
見返りもないのに赤の他人にそこまでできん、というのが正直なところ。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 14:47:59ID:???0987名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 15:08:27ID:???【世にも】格安でお洋服作れだと3【奇妙な】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1143785064/
勝手にテンプレ作ったけど、次スレタテの時にでもお好きに直されてください
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 16:10:15ID:???984タン、985タン、ありがとう。
その通りです。
ショップに失礼にならないように、もとの形を残してるけど
自分用サイズにあちこちいじっているので、かなり複雑になってました。
丈を3センチ詰めましたって程度ならともかく、見ず知らずの人に
教える必要はないと思ったので。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 18:00:26ID:???コミュニケーションを広げていけるような予感があれば、積極的に
情報提供してます。
商売でやってるわけじゃないんだし、そういうお付き合いの広がりも
大きな楽しみの一つだしね。
もちろん最初のコンタクト(メールの文面など)や、雰囲気はいいんだけど
そもそも作業に時間かかりすぎちゃうって場合なんかは、その旨お伝えして
お断りしますけどね^^;
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 18:25:01ID:???個人のブログで、××のパターンで作りました、って画像がアップされると
コメント残す人は「私も欲しくなっちゃった。買おうっと」とか書いてて、
クレクレするような人は洋裁好きにはいないのかと思い込みかけてたけど
そーいう人は隠れてコソコソとクレクレするのね。
そりゃそーだな。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 21:24:24ID:???お気に入り追加させていただきました
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 01:11:33ID:???ぜひ前スレ、前前スレも読んでください・・・。
本当にハァ?と思ったら間髪いれずに速攻で「なんで?」って言ってみてね。
ワラえるかもしれないけど、クレクレはこっちが想像もしない反応を
示すこともあるから、イメトレって大事。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 11:07:31ID:3G5/TesV乙です。
私厨房だけど似た感じで粘着されてた。
「これと同じの作って」とかいって
ネットショップの画像コピーしたの持ってくるバカもいて
派手に神経磨り減ったよ。
学校だと避けようがないから、下手なことできなかったけど
このスレはかなり役に立ったんで熟読して頑張って逃げてください。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 14:08:59ID:???すごい、ちゃんとした文章を書く厨房だな!w
最近、
「○○のコスプレ衣装作ってくれるひと ぼしゅぅ〜、その他ぁたしに着てほしぃぃしょうがぁる人、シャメして
送ってね♪こっちで審査してお返事します。」
とか言う押し付けがましいクレクレ厨房を相手にする事が多いので、
「近頃の厨房はみんなこんなんかい!絶望した!」
と思うことが多かったんだけど、やっぱりちゃんとしてる子はちゃんとしてるんだね。安心した。
なんだってわざわざこっちがあんたの為にデザインして、材料費払って着て頂くために審査してもらわんと
いかんのだ。
しかも「サィズはちょっと大きめ、3Lです!」って。自分で作れ。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 14:46:35ID:???「ちょっと」なのかwwww
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 15:19:07ID:???>>994のクレクレ、「ちょっと」と言える神経の太さがすごいなぁ…
ご近所に住んでる性格のいい美少女だったら、こっちから
お願いしたくなるかもしれないけれど、それで応募者が来ると
思ってるから、DQNの思考回路っていつもながら感心する。
994がどんなサイトや活動をしているのかわからないけれど、
DQNを華麗にスルーがんばって下さい。そして、愚痴吐きでも
時折標本としてネタ披露してもらえれば…
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 15:22:32ID:???>>994さん、許容限界超えたクレクレ電波に被爆しすぎて麻痺ぎみなんじゃ(汗
0998994
2006/03/32(土) 15:36:59ID:???HPには今まで子供と犬の為に作った服なんかをちょこちょこうpしてたんだが、最近になってコスプレの
コーナーを作って昔友達の為に作った服を友達の写真入で(許可貰って顔をぼかして)載せたら、変なのが
わーっと来るようになったのよ。
この一週間だけで三人。
上の3Lの女は、同じようにHPに写真を出している人に絨毯爆撃してるようでCCで届いた。
断ったら「送料は払ってもいいですよ?」ときた。
「練習にもなるし、勉強にもなるし。ドンドン作らないと腕は上がりませんよ?」とか言われると軽い殺意が。
どいつもこいつも示し合わせたかのように同じような内容だし。
たまにその中に社会人も混じってるから驚くよ。お金ないんです!切実なんです!だって。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 15:47:53ID:???コスプレ衣装は、それなりに見えるものを作ろうと思ったら、
お金をかけるか自分で足を棒にして安い素材を探して歩くしかない。
素材を自分で探して来て縫製料と往復送料出すならやらなくもないが、
そうじゃなきゃ一面識もない人間のためにやろうとは思えないなあ。
……と、20年くらい前にコスプレやってた漏れが言ってみるテスト。
既成の型紙をいじる知恵はついたかも知らんが、まともな服を作る勉強にはナラネ。
(子供にせがまれて作った時は役に立ったが……w)
練習になるつったって、それなりに習熟してれば練習なんか要らんし。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 15:58:24ID:???お金ないんです!切実なんです!て言われても私だって金コマだ。
それでもやっすい布見つけてはチマチマやってるんだよ!
甘えんなバーカバーカと言ってみたい。
まぁ私は趣味の事一切話してないからクレクレ来た事無いんだけども。
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。