トップページcraft
1001コメント487KB

ロックミシン専用スレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 10:56:50ID:???
ロックミシンのスレです。
質問、使い方、縫うときの工夫があれば、アドバイスを
お願いします。
0907名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/25(日) 12:53:01ID:???
>>905さん まとめありがとうございます。すいません、駄文長文で…

そして>>906さん 個々に感想ありがとうございます!
3)の方法で、下糸をウーリーにすればだいぶ違うかな?私は上下ともレジロンでやってました。
ニットステッチって、うちにあるジャノメ(E4000)だと伸縮縫いのことかもしれません。
次は、下糸ウーリー+伸縮縫いを、試してみます。
0908名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/25(日) 18:20:38ID:Gql5lQKu
>>907
袖口みたいに狭い部分ですが、そで下を縫う前に
袖口を平なまま始末して
最後に袖下を縫い、袖口部分は後側に方倒しにして
袖口の縫い代をコバで押さえます。
子供用の袖口で2本張り始末等でしてあるものも
その方法が結構ありますよ、参考に見てみてください。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/26(月) 01:07:34ID:???
>>908
押さえるのは袖口に垂直に縫うということ?
そういう場合もコバステッチっていうの?
0910名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/26(月) 02:43:27ID:???
>>909
袖口に垂直と言うか袖下線に沿って掛けるからコバって言います。
もう少し太く掛けたいなら3〜5m/mぐらいでも大丈夫ですけど。
0911名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/26(月) 09:26:14ID:???
カバーステッチミシンも、フリーアームとはいえ
袖口などの狭い輪は縫えないと聞きました。
機種によるのかもしれませんが、
袖口縫えないんじゃ買う意味半減…。

袖口でも縫えるフリーアームのカバーステッチミシンってあるのでしょうか?
0912名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/26(月) 19:44:22ID:???
>>910
横入りすみません。
「袖下線に沿って掛けるからコバって言います」って意味がよくわからないのですが
コバステッチて布端ぎりぎりにかけるステッチのことを言うんじゃないんですか?

この場合は縫い代を数センチ押さえるということですよね。
そういうのもコバって言うんですか?
0913名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/26(月) 19:45:35ID:???
現在BL55が第一候補なのですが
BL555とBL55EVがあって、見比べてもどう違うのか良く分かりません??
ご存知の方いらっしゃいませんか。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/26(月) 19:58:41ID:???
あっすみません、EVではなく、EXでした。
BL55EXとBL555です。
0915名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/27(火) 00:57:15ID:???
>>912
コバは布はしにぎりぎりに掛ける場合と
布同士を接いだ境目のどちらかの片方のぎりぎりに掛ける場合があります。

後者はたとえばメンズシャツの肩ヨークと身頃の接ぎ目でヨーク側に
掛ける1〜2mmぐらいのステッチとかです。
正確にいえばコバ押えステッチなのかもしれませんけど
大抵はどちらもコバステッチと読んでいます。
0916名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/27(火) 18:23:50ID:???
なんか縫い代押さえはコバとは言わないようなおかん・・・。
0917名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/28(水) 08:40:28ID:???
30年モノのベビーロックを持ってるんだけど、4本針のが欲しくなってきた。
JUKIのMO114Dか、ジューキLR−4か、トヨタのSL432DXで迷ってる。
機能はあんまり変わらない気がする。うーーーーん。
今のロックに比べればどれ買ってもいいんだろうけど。
1番安いトヨタかなぁ。既に2週間悩んでるよ。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/28(水) 09:55:30ID:???
>>917
トヨタ使ってます。
なかなかいいですよ!
と背中を押してみる。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/28(水) 10:03:21ID:???
>>918さんに押されてトヨタにしよう!決定決定。
押してくれてありがとう。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/28(水) 11:38:58ID:???
>>917
トヨタは音がうるさいって聞くよ。
MO114Dは糸かけも簡単だしユーザーも沢山いるからいいよ!
と押された背中を引き寄せてみる。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/28(水) 23:03:26ID:???
>>917
友だちがMO114D使ってるけど
私の糸取物語より巻きロックが美しい。
縫いはじめのスムーズさも○!
と引き寄せられた背中をぎゅっと抱きしめてみる。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/01(木) 01:11:38ID:???
917ではないが背中押されてMO114D買っちゃいそうだ
衣縫人55EXを買おうと資金貯めの最中だけど
MO114Dと55EXでは値段が2倍は違う
lalala2読んで今すぐロックミシンで何か縫いたい気分だったとこで
このスレ読んじゃったのはまずかったかな
0923名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/01(木) 15:19:46ID:???
お前ら全員蹴り落としてやるズラ!
0924名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/03(土) 02:03:42ID:???
腰痛持ちだからそれは勘弁
0925名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/03(土) 14:20:24ID:???
私、MO113と333で悩んでる。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/03(土) 15:48:01ID:???
メスをワンタッチでロックするという機能がある機種をみたのですが、
これがついていない場合は切らずに縫うことはできないのでしょうか?
0927名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/03(土) 17:13:16ID:???
メスをドライバーで外せば出来るお
0928名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/03(土) 22:00:05ID:???
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c141967253?u=H_H__
買いなのだろうか・・・迷い始めてかれこれ2週間
0929名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/04(日) 02:12:19ID:???
>>928
全然買いじゃないよ。もっと安いでしょ。宣伝?
0930名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/04(日) 09:19:53ID:???
>>929
もっと安いんですね
色々なショップで10箇所ほど価格の問い合わせましたが
ほとんどがオプションなしでもこの価格以上でした
アフターを考えると
まあ、値段だけでは決めれないけど


0931名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/04(日) 09:33:14ID:???
>>928
宣伝乙。
オフオク内を検索することも知らない人っているんだwwwww
0932名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/04(日) 16:56:16ID:???
これ、オプション付いての値段だよ。
同じ人がオプションなしで出してるけど、それは1万円以上安い。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/04(日) 16:56:46ID:???
だから、もっと安いと言ってる人って、そこの所勘違いしてるのかなと。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/04(日) 17:31:43ID:???
ミシン屋さんで値段だしてるの、めずらしいね。
0935名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/04(日) 21:03:50ID:???
>>911
文章での説明だけではわかりずらいと思うので
狭い袖口の縫い方についての図説明を作ってみました。
          ↓
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up0467.jpg
0936名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/04(日) 22:20:29ID:???
>>935
うわー!すっごくわかりやすい!
参考になりました。
私は911じゃないけど、ありがとう!
0937名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/04(日) 23:52:00ID:???
いい人だー
0938名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 11:38:54ID:???
>>930
同じくフル装備でもっと安いのオクで出てるじゃん。
0939名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 11:42:45ID:???
MO-114Dって値段上がってきてるのかな?
私が以前買った店も、8000円位値上げしてる。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 12:19:56ID:???
MO-114Dと55EXの値段差の価値で
一番「ここが違う!」みたいな物って何だろう。

薄物が縫いやすい?とか使わないと分からない物があるのだろうか。
0941名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 16:44:13ID:???
エアスルーじゃないの?違うの?
0942名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 17:06:56ID:???
エアスルーで倍の値段って事もないかと思ったんだけど
そうなの?
使ってる人多いけど、それが一番の違いって感じなのかな。

それなら半額のMO-114Dでいいのかな…と思うんだけど
値段差と人気にはもっと素晴らしい理由がある筈だ!
…と思う自分は世間を知らないのかな。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 17:08:13ID:???
>>940
決定的な違いはエアスルーでしょう。
あと、55EXには114Dにはない縫い方がいくつかあるみたい。
「巻きロック市松編み」とか・・・。

んま、通常は無くても問題ない付属機能のような気がする。

あとはエアスルーをどれだけ重視するかどうかでしょう。
私は別に糸かけが苦にならないので、値段重視で114Dゲットでした。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 17:21:18ID:???
ちょうど去年の今頃、MO−114Dと、BL57で迷った末
衣縫人の方を買っちゃいました(正確にはムキロック)満足してます。

違いは店頭で聞いたよ。エアスルーと、メスと針位置が近いとか。
糸通しは結んで引っ張れば良い話なんだけど、
糸を使い切るまで気づかないぼんやり者なので、エアスルーも
結構活躍しております。
0945名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 17:47:33ID:???
確かにエアスルーはあったら便利なのかもしれない。
でも、エアスルー搭載機のために上乗せしなければならないウン万円で
どれだけの布やその他モロモロが買えるかと考えると、
その他モロモロの方にフラフラよろけていってしまった私でした。

結果は、何一つ不自由していないので満足しています。
安い物を買った分でカバーロックを買ってしまおうかなぁと考えている最中です。
0946名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 18:10:37ID:???
私もエアスルー要らないんだけど、メスと針位置はやっぱり気になってる。

カバーロック欲しいなあ。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 19:08:54ID:???
>>940です。色々教えてくれてありがとう。

そうか、やっぱりエアスルーなんだ。
55EXを今にも買おうとしていた所だけど、
糸かけは苦にならない方だから、114Dでいいのかもと急速にぐらつき中。
確かにその分でカバーロックというのもいいなぁ…。

114D使用中の方、ジョーゼットなどの薄物はストレスなく縫えますか?
巻きロックとか。
0948名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 19:23:55ID:???
>>947
114Dユーザーです。
全然問題無いです。921でも話題になってたけど巻きロックキレイですよ。

ただ、急なカーブを縫う時とかは、きっとメスと針位置が近かったら
もっと縫いやすいんだろうなぁとは思う。
慣れれば大丈夫だけど、ちょっと縫いづらいなと思うことはある。

だから、余裕があるんだったら55EXでいいんじゃないですか?
金銭的に厳しいとか、カバーロックも続けて欲しいから金額は抑えたいと
いうのだったら114Dにするとか。
0949名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 21:10:30ID:???
そうか、メスと針位置が近いとどう良いのかがよく分からなかったんですが、
55EXの宣伝文句の一つのカーブが縫いやすいとはそういう事だったんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
そこはかなり惹かれる所です。
しかし薄物巻きロックも結構使いたいので、そこが綺麗な114Dにも惹かれるし…
もう少しちゃんと考えてから決めた方が良さそうです。感謝です。
0950名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 22:12:13ID:???
すいません、便乗させてください。

55EXは、薄物巻きロックはあまり得意ではないのでしょうか。それは114D
のほうがよいのでしょうか。
0951名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 06:30:17ID:???
>>950
あまり名前が出てこないけれど、薄物、巻きロックには
ベビーロックの プロラインが最強な気がします。
ロックはブラザーホームロック、衣縫人と使いましたが、
プロラインが一番きれいに縫えました。

ただし、巻ロックと普通ロックとの切り替えが少々面倒です。

私は巻専用にしてしまったので、設定を変えることはほとんど無いですが・・・
薄物巻きロックだけではないと思いますが、114Dを検討するなら
ちょっと比較検討する価値があると思います。

0952名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 08:22:55ID:???
>>951
プロラインは私も検討しているのですが
扱っているところがもう少なくって相場がわからないんです・・・。

衣縫人よりどれくらい安いのでしょうか?同じくらい?
とグレーゾーンな質問。(差額とかならおkだよね?
0953名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 09:22:36ID:???
>>952
激安店で買ったわけではありませんが、どうかなぁ。
5万くらいかなぁ〜。
因みに、良く行く街のミシン屋さんで買いましたが、店舗に実物が無いので、
ジューキの営業所を紹介してもらって、そちらで説明ためし縫いをさせてもらいました。
それが気に入ったので、巻縫いのセッティングのまま持って帰って来ました。
支払いはもちろん街のミシン屋さんでしましたけどね。

一時期生産が終了するといううわさがありましたが、
購入した去年4月の時点で確認したところ、終了の予定はないとのことでした。
今はわかりませんが・・・

プロラインは作りがしっかりしていて、大好きです。
面倒な巻と普通ロックの切り替えも慣れではないでしょうか?
メカが好きな人なら、なおさらいいかと・・・

0954名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 10:28:42ID:???
すみません。プロライン初めて聞きました。ググって見ましたが、あまり出てきません。
薄物、巻きロックに強いとのことですが、普通のロックでは如何ですか。
衣縫人と比べてどうでしょうか。又メスと針落ち位置はどうですか。

お店の人に聞いたところ,ロックはベビーロックが総合的にお勧めとのこと。
私はエアスルーは必要ないと考えています。でもメスと針落ち位置も短いので
衣縫人かと考えていましたが、エアスルーがなくて、縫い目も綺麗で、メス〜
の部分もよければほしいと思います。巻きロックはあまりしないですし、今使っている
ロックも古いので巻きロック時には自分で切り替えています。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 13:07:55ID:???
私も初めて聞きました。ベビーロックのHPにも載ってないし・・・。
プロラインっていうくらいだから、ロックミシンの職業用という位置づけなんでしょうか?
0956名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 13:59:10ID:???
>>953
ありがとー。
値段はひょっとすると直球かしら?
参考にしていろいろ探してみますっ。

>>954
私も持ってはいないので、お役に立つかはわかりませんが
エアスルーはありません。
>>951さんがおっしゃるように切り替えが簡単なのは衣縫人。
ただ、衣縫人のように軽くなく重いので、揺れて歩かないかったり
素材上経年劣化が少なく、長く使える機種のようです。

縫い目もきれいという話は良くききます。
カーブも現在の改良された衣縫人との違いはわかりませんが
縫いやすいようですよ。
現在は生産を終了したとの噂あり。(未確認

手間を苦と思わない方や、長く使いたい方には良いのではないでしょうか?
09579552007/03/06(火) 15:30:45ID:???
どうもありがとう。私も検討してみます。
0958名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 20:07:17ID:???
ヤフオクで見つけました。プロライン。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c135102338
コレです。
09599532007/03/06(火) 20:16:43ID:???
>>956
値段は直球ではないですヨ。
特別安く買ったわけでもありません。

異邦人みたいに勝手に歩かない重さがあります。
でも、たまに散歩するかな?
特別に「プロ用」「職業用」というわけでもありませんが、
お仕事で使っている方も多いようです。
もちろん、趣味で使っている人のサイトも見たことありますよ〜
某、ニットソーイングクラブで同型機が販売されているという噂も
聞いたような気がします

0960名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 20:33:21ID:???
>>959
今、見たら、某ニットソーイングクラブの通販で売ってるミシンは、958のミシンと同じですね。
http://www.knit-sewing.com/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=9&cPath=3_19
0961名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 20:34:43ID:???
今、見直したら、番号が全然違いました。orz
0962名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 20:37:52ID:???
某ニットソーイングクラブと型番は違っても一緒だよ。
一緒だってジューキの人から聞いた。
販売先によって型番や名前が違うのはよくあることですよ。
0963名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 21:13:27ID:???
異邦人って歩いちゃうんですか?吸盤とか付いてないんですか?

114Dは底に吸盤が付いていて、逆に移動させたい時にも吸い付いて取れなくて
動かすのがとっても大変だったりします。
0964名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 21:22:10ID:???
>>963
吸盤付いてるよ。
うちは、前に袋ぶらさげるための専用板買ったけど、そこにはちゃんと吸盤の
来るべき位置が分かるようになってる。
でも歩くw まぁうちのは古い機種なんだけど。
禿しくガイシュツだが、あれが「取れないくらい強力な吸盤」だったら、
台ごと揺れて、音が今の比ではないと思う。
0965名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 21:47:09ID:???
傾けると外し安いよ>吸盤
0966名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 22:05:28ID:???
>>963
>>964
糸取を使ってます。裏吸盤付き。ダイニングテーブルで使ってますが、テーブルクロス代わりのビニールシートにがっちり吸着。安物のダイニングテーブルが歩きましたよ。ものすごい音とともに。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 23:02:59ID:???
すみません。全くの間違いなら恥ずかしいのですが。
プロラインを見て自分の持っているロックとよく似ているのでびっくりしました。
うちのはよそで全く見たことがなかったので、古いからだと思っていましたが、
これももしかしたら昔のプロラインだったのかと思ってしまいました。
機種番号は、BL3−437MR 3本ロックです。
プロラインとは書いてないのですが、糸調子ダイヤルは同じで外観がよく似ているのです。

それを知ってどうということはないのですが、話題になったので知りたくなり
思い切って書いてみました。どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 23:24:56ID:???
>>967
プロライン自体古くからあるもののようなので
同時期に発売されて外観が似ているのかもしれませんね。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 00:02:53ID:???
>>967
これ?機種番号も似てるね。
http://www.knit-sewing.com/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=9&cPath=3_19
0970名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 00:04:32ID:???
間違えた。こっち。
http://www.knit-sewing.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=3_19&products_id=67
0971名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 00:37:21ID:???
>>964 >>966
うそぉ〜っ!そんなに激しいのぉ?
うちの114D、天板ががツルツルのテーブルにがっちり張り付いてビクとも動かないし、
テーブル自体も全然ゆれませんよ?

>>965
テーブルがツルツルなゆえ、傾けても全く外れないのです。
キュッキュッキュッキュって力一杯にテーブルの端まで滑らせてどうにか外してます。
0972名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 00:46:33ID:???
プロライン現役で使っているよ。まさに958と同じだwww
たしかに巻きロックとの切り替えはめんどくさいが、縫い目は綺麗だと思う。
もう10年以上使っていて、去年壊れたが修理していまだに現役だよ。
どんなに早く縫っても歩かない(歩いたロックは使ってないのでいまいち解らないけど)

修理した時にお店の人に、このロックは大事にしてね、
今でも中古で結構いい値段でも欲しがる人が一杯いるんだからと言われた。
最初、壊れた機会にフラットロック内臓のロックに買い換えようとしたら
店の人に勿体無いから修理して、フラットロックだけ買った方が良いよとまで言われたもんな。
0973名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 08:05:52ID:???
Lalala2のTシャツ(ラグランスリーブ)で初めてのニットソーイングに挑戦してます。
今までは、布帛の始末にしか使ってませんでした。

衿が、身頃よりかなり短いのですが、伸ばしながら縫うのでしょうか?
何度も本を探しましたが、そのあたりの説明はなく。

均等に伸ばしながら付けた所、ぎりぎりギャザーにはならない程度でしたが
何度やっても衿がピンと立ってしまいます・・・
衿が普通に寝てくれるようにするにはどうしたらよいでしょうか?
襟ぐりがかなり広いので変なので着られずショボーンです。
0974名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 08:31:32ID:???
>>973
すれちかもしれないけど、パターンが間違っていないなら、
縫い合わせるほうを身頃のカーブに合わせやすくするようにアイロンで伸ばす。
多分、衿を二つに折って輪にしていると思うけど、輪になっているほうはアイロンでつぶさないように
気をつけてください。

と、書いてみたけど文字だけで伝えられるだろうか・・・
09759542007/03/07(水) 09:39:21ID:???
いろいろな方のレスを読んで、今とても欲しい!です。
ロック買い替えを検討していたので、買う前に教えていただいてラッキーでした。
お店でも聞いてみようと思います。

有難うございました。
0976名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 09:53:00ID:Fr8bJg1s
>>971
0977名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 09:59:12ID:???
>>971
966です。うちのダイニングテーブルは旦那が独身時に買った安物(たぶん)なので、テーブル自体にガタがきてて振動が増幅されてるみたいです。2才児が駄々こねて蹴ったくらいでも動くからw
テーブルの中心あたりに置くと大丈夫だけど、激しく縫いにくい。
0978名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 10:25:51ID:???
973
ラグラン線を縫う時に、浅かった事は無いのかな?
二ミリづつ浅いだけでも四箇所×2で
1.6センチ襟ぐりが大きくなってしまってる。

それと、無いとは思うが
見頃Mなのに襟Sの型紙を写し取ってる…とか

いや、これは昔自分がやった失敗なんだが
09799782007/03/07(水) 10:30:44ID:???
スレチだから、あとは縫って着る か、初心者あたりに
移動した方が良いかもね
0980名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 10:37:36ID:???
>>973
衿の方が、身頃より短いので合ってます。8割ぐらいが多いと思います。
衿と身頃を合わせたら、衿側を表にして縫いますよね?
衿を合印に合わせて伸ばしながら、身頃は伸ばさないように縫います。
身頃を伸ばしすぎると衿が立ったり、縫い合わせ部分がよれよれします。
ロックミシンに差動機能があれば、かなり楽になります。
(差動の数字を1より大きい方に合わせます。どれぐらいかはためし縫いして決めます)
0981名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 11:19:24ID:???
襟を縫うときに作動をかけるの?
「伸ばしながら縫う」の「伸ばす」部分をミシンに任せるということ?
そうすると襟も見ごろものびちゃわない?
楽になる、という言葉にひかれて自分でもやってみたいんだけど・・・
0982名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 11:32:40ID:???
あれっそういえばそうですね。
そういうアドバイス受けて以来、余り考えずにリブ縫いや衿縫いの時は差動かけてました。
衿を伸ばしつつ、差動かけつつで、合印との合い方によって随時差動止めたり。
最近タートルばっかでプレーンなTシャツ縫ってなかったので、
ちょっと安いニットで、試してみます。
0983名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 12:28:39ID:???
>>981
差動を「1より大きい方に」っていうんだから
伸ばすんじゃなくて「伸びないように」縫ってるんじゃないか?
0984名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 12:49:42ID:???
>>982
ttp://orangered.at.infoseek.co.jp/
ここの過去ログ倉庫の、なんでもありスレ5-879あたりからも参考に。
0985名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 14:29:33ID:???
>>971
964です。
多分114Dよりずっと揺れるけど、ふつうに服作る時の端始末なら、あんま気にならないです。
一カ所の距離も短いし、思いっきり踏み込むこともないから。
ただ、巻きロックを長距離・高速でかけまくると、ヨチヨチこっちに寄って来ますw
メスをロックするとマシなんで、多分、上メスを上下させる機構に関係してるんじゃないかと。
他の方の参考までに、機種は衣縫人BL34。
0986名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 16:08:51ID:???
>>973
あと、ニット地が余り伸びない場合、衿部分は、リブやフライスなどの伸びる生地を使わないと、
立ちやすいと思います。衿の幅にもよると思いますが。
0987名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 18:24:23ID:???
980越えたんで、書き込みないといきなり落ちるかもしれんね。
次スレ立てるとして、テンプレの候補とかある?>all
0988名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 18:32:21ID:???
ミシンの迷信スレへのリンクと、底値ネタ禁止入れて欲しいなぁ
0989名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 18:33:48ID:???
>>987
良く候補に挙がる機種&メーカーとかは?
あと、カバーロックもこともあってもいいかと・・・
09909872007/03/07(水) 19:31:33ID:???
とりあえずテンプレ叩き台です。
メーカーとか機種とかあんま詳しくないんで、ミスとか抜けとか修正おながいします。

○BABY LOCK(株式会社ジューキ) ttp://www.babylock.co.jp/
オーバーロック「糸取物語」・「衣縫人」、カバーステッチ機「ふらっとろっく」、複合機「縫工房」、
○BROTHER(ブラザー工業株式会社) ttp://www.brother.co.jp/
オーバーロック「ホームロック」、カバーステッチ機「カバーステッチ」
○JANOME(蛇の目ミシン工業株式会社) ttp://www.janome.co.jp/
オーバーロック「マイロック」、カバーステッチ機「エスプリ」
○JUKI(JUKI株式会社) ttp://www.juki.co.jp/
オーバーロック「MO」、カバーステッチ機「MCS」、複合機「MO-***DC」

※ミシンの底値についての質問は厳禁です(メーカによる販売店への圧力を避けるため)

【関連スレ】
家庭用ミシン 2台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1168513655/l50
職業用ミシン
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134149256/
【低価格】刺繍ミシンは難しいよ【完成度】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1121998296/

ミシンの購入案内は
■□■新ミシンの迷信・・・10話目■□■
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/
0991名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 19:39:06ID:???
今日思ったんだけど、ロックってことでニット縫いの話が出やすいと思うので
こんな感じで足したらどうでしょうか?

縫い方全般の話は
◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1128711280/
0992名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 19:56:39ID:???
プロラインがちょっと盛り上がったし、情報少ないから
ジューキのところにプロラインを足してみてはいかが?
09939872007/03/07(水) 20:25:24ID:???
テンプレ改訂。
プロラインについては、過去ログが読みにくいことだし、
2〜5くらいに>>951-972の抜粋を貼るというのはいかがでしょう。
----------------------------------------------------------------
ロックミシンのスレです。
質問、使い方、縫うときの工夫があれば、アドバイスをお願いします。

※ミシンの底値についての質問は厳禁です(メーカによる販売店への圧力を避けるため)

【前スレ】
ロックミシン専用スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1133402210/l50

【メーカーサイト】
○BABY LOCK(株式会社ジューキ) ttp://www.babylock.co.jp/
オーバーロック「糸取物語」・「衣縫人」・「プロライン」(>>2-参照)、カバーステッチ機「ふらっとろっく」、複合機「縫工房」、
○BROTHER(ブラザー工業株式会社) ttp://www.brother.co.jp/
オーバーロック「ホームロック」、カバーステッチ機「カバーステッチ」
○JANOME(蛇の目ミシン工業株式会社) ttp://www.janome.co.jp/
オーバーロック「マイロック」、カバーステッチ機「エスプリ」
○JUKI(JUKI株式会社) ttp://www.juki.co.jp/
オーバーロック「MO」、カバーステッチ機「MCS」、複合機「MO-***DC」

【関連スレ】
家庭用ミシン 2台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1168513655/
職業用ミシン
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134149256/
【低価格】刺繍ミシンは難しいよ【完成度】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1121998296/

ミシンの購入案内は…
■□■新ミシンの迷信・・・10話目■□■
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/

洋裁については…
 大人服
◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1128711280/
 子供服・小物等の話もおk
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1112136293/
 質問全般
洋裁初心者の質問スレ part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1163829089/

縫って着る!洋裁スレ 過去ログ&ガイド
 ロックミシン、ニットの縫い方についても項目あり
ttp://orangered.at.infoseek.co.jp/
09949872007/03/07(水) 20:56:13ID:???
プロラインについて、まとめてみました。
まとめすぎていて書き込んだ方の意図からずれているようだったら、
>>951-972の関連書き込みそのものをコピペします。

----------------------------------------------------------------
※BABY LOCK「プロライン」について

ロックミシン専用スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1133402210/951-972

○確認できている型番
BL3-437MR (1本針3本糸)
BL4-838DF (2本針4本糸)

BABY LOCKのサイトには記載がない機種。
薄物、巻きロックに強い(ブラザーホームロック、衣縫人との比較で、「一番きれい」という感想も)。
「縫い目がきれい」という評判がある。
カーブが特に縫いにくいということはない(使用者による感想)。
衣縫人のように軽くなく重いので揺れて歩くことはない。
素材上経年劣化が少なく、長く使える機種と言われる。

巻ロックと普通ロックとの切り替えが少々面倒。
エアスルーは搭載していない。

「現在は生産を終了した」「生産終了する」との噂あり(未確認)。
06年4月の時点では、終了の予定はないとのこと。

某ニットソーイングクラブで同型機が販売されている(型番が違うだけ)
0995名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 22:34:26ID:???
ジャノメのカバーステッチはトルネイオの方が有名じゃないかなー。

某ニットソーイングクラブに義母が通っていて、プロラインと
フラットロック買いました。2台で30万だそうです。
教室のHPに載ってるのとはちょっと違って、838DFってヤツです。
まあアフターも込みの安心料だと思えばいいのかもしれないですけどね。
ちょっと見栄っ張りな義母なので多少繰り上げて教えてくれてるの
かもしれないですが、もし近所の教室で買おうと考えたひとがいたら
気に留めておいて下さい。

最初見た時はあまりにレトロな外観にいくらなんでもぼったくり杉
じゃないのかと思ったんだけど、結構評判が良くてびっくりしてます。
今度旦那実家に行ったら試し縫いさせてもらおう。
0996名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/08(木) 01:36:41ID:???
>ジャノメのカバーステッチはトルネイオの方が有名じゃないかなー。

直営店がエスプリで代理店がトルネィオと言うみたいですね。
違っていたらごめん。
09979732007/03/08(木) 07:51:13ID:???
>>974さん
ありがとうございます!十分伝わりました。アイロンで伸ばしてはいましたが、
全体を均等にグイグイ伸ばしておりました。

>>978
それもありえますね。切り落とす幅が安定してないし時々縫い目がOBしてますので…
気をつけます。ありがとうございます。

>>980
そうなんです、同じ大きさに裁ちなおそうかと思いましたが間違いではないんですね。
差動はあります、試し縫いやってみます。感謝します。

>>986
おっしゃるとおり引っ張ってもほとんど伸びない生地でしたー。素材不明のハギレで、
練習用に買ったもので。
今日生地買いに行くので気をつけます。ありがとうございます。

今後は質問場所にも気をつけますね。ついこちらに書いてしまって。
申し訳ありませんでした。教えてもらえて良かったです。
09989872007/03/08(木) 11:52:13ID:???
残りが少ないんで、とりあえず次スレ立ててきますた。ミスありましたらゴメソ。

ロックミシン専用スレ 2台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1173321958/

>>997
縫い方についての質問、ここで問題ないと思いますよ。
ただ、各スレが立った経緯で、いろんなスレに情報が散ってるだけのことで。
0999名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/08(木) 12:00:30ID:???
987タソ乙です♪
1000名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/08(木) 12:09:03ID:???
1000げと
新スレへドゾー

ロックミシン専用スレ 2台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1173321958/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。