2ヶ月ぐらい前に、のロックミシンを初めて買ったのだが、
このスレで「カバーは買った時についてきたビニール袋をかけている」と
読んだので、買った時にミシンが入っていたビニールを、ずっとカバーと
して使っていた。
しかも、ハンドルがついていることに気づかず、使うたびにミシンを抱きかかえて
棚の下段から取り出し、使い終わると抱きかかえて仕舞っていた。
家庭用のミシンと異なり、ロックミシンは不親切なものだと思った。

ある日、2本針から1本針にしてみたくなったが、ついているはずの針を外す
ドライバが見当たらない。購入店に聞いてみようと思ううちに日が経っていったが
しばらくすると、このスレの694が同じ問題に頭を悩ませ、相談していた。
スレ住人が言うには、糸立ての下に小物入れがあるという。
私も糸立ての下を見てみたら、確かにドライバがあった。
そして699が「取り説読んだのかよ!?」と言っているのを見て、
改めて取り説を読んだところ、付属品にビニールカバーがあるらしいことに
気づいた。
そこで付属品を再確認したら、確かにカバーが付いていた。
買った時にミシンが入っていたビニールよりは、はるかにカバーらしい。
「なんだ、一応ついてたんだ」と思いながらカバーをかけると、
上部にスリットが入っていることに気づいた。
何で、ここに穴があいているんだろうと思って上から覗き込むと、
何と、ミシンの上部に収納式のハンドルがついているではありませんか。

今では持ち手を持ってミシンを運んでいます。
694と、スレのみなさま、ありがとうございます。

長文、チラ裏すみませんでした。