トップページcraft
1001コメント487KB

ロックミシン専用スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 10:56:50ID:???
ロックミシンのスレです。
質問、使い方、縫うときの工夫があれば、アドバイスを
お願いします。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 15:42:36ID:???
縫工房使ってるのですがカーブを縫う時って縫い目が
布から外れて縫わさる・・。ロックミシンって、
カーブ縫えるんですか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 16:08:22ID:???
>>102
にくちゃんねるで縫って着るスレやミシンの迷信スレなど見るとイイと思われ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 18:16:58ID:???
>>103
カーブの角度にもよるが、いずれかの方法or組み合わせで
ほぼ何とかなる場合が多い。

・布の方をたるませたりして、メスの手前で直線に直しながらかける。
・縫い代はきちんと裁ち落としてメスはロックしておく。
・こまめに押さえを上げて、布の方向を調整する。
・縫って着るスレ4-602より
> カーブ( の場合は布を左手で針の方に押してあげて、
> カーブ ) の場合は布を左手で左の方に引いてあげるんだそうです。

難易度は機種というか、針とメスの距離による。
近い機種は楽、離れてる機種は辛い。
慣れも大きいのでカンガレ!
01061032006/05/30(火) 21:48:32ID:???
>>105
レス、ありがとうございます。
以前持っていた中古3本糸ロックミシンは問題なかったのに
それよりはるかに高い縫工房にチェンジしたのになんじゃこりゃ?
って思ってました・・。確かにメスと針の距離は離れてるかも。
こまめに押さえをあげることはかなり有効ですね!
0107名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/31(水) 01:22:40ID:???
>>106
追記
メス落ち部分と針の間に注意する。
外れる時はソコ。
メスが正しい線を切った後で布が逃げてる。
指先の押し込みでその数センチを直線に直してやれたら上手くいくはず。

エラソーに言ってる自分も、その距離をポイントに機種選べばヨカターヨと
少々後悔してるorz
お互いガンガロー
0108名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/31(水) 02:31:24ID:???
アテクシもアームホールをかがるときは、はさみで裁ってから
メスをロックして使ってます。
カーブのきついところはちょっと縫っては押さえをあげて、を
繰り返してまふ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています