マフラー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/10(月) 17:34:20ID:fcuWjPqv0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/10(月) 17:35:56ID:8Fz1FDQS0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/10(月) 17:38:07ID:szqOmcHc0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/10(月) 18:33:37ID:HX3mVz4/0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/10(月) 19:02:40ID:MT18v4vL( )
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |< よんだ?
( ・∀・) \_____________
) (
(__Y_)
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/10(月) 22:29:37ID:???0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 19:06:25ID:???/⌒\
( )
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |< 私も間違えました
( ・∀・) \_____________
) (
(__Y_)
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/02(水) 23:02:05ID:FLjxMYWL30?60?80?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/06(日) 21:45:33ID:???0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/09(水) 23:33:53ID:???0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 14:21:57ID:B5ISiNLXへたくそでまっすぐ編めないので(でこぼこになる)
途中でいやになる→放置
を毎年繰り返してる。一度でいいから編み上げたい
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 08:45:51ID:???忍耐と慣れだよ、頑張ってb(・∀・)
漏れはやっと一人で作り目して編めるようになったもの‥3年目にして。
今年は色を変えずして市松模様をつけますた。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 20:56:14ID:tketXjKG0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 20:56:47ID:???0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 20:59:15ID:???ユザワヤで聞け。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 01:00:03ID:???0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 01:18:13ID:CgEtZYO80018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/16(水) 03:19:52ID:???0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 02:36:17ID:AhJrMNIx織ったり結んだりして作ってみた。
ハマナカが出してる本を参考にして作ったけどハマナカの毛糸は高いから
100円ショップのスラブ毛糸で作った。
結ぶほうは4玉、織るほうは3玉で出来た。
どっちも大体二日で仕上がった。
結構満足な出来に仕上がったよ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 00:25:19ID:yOqzQpFf0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 10:48:00ID:???子供でも簡単なものが編める。
簡単にいえばリリアン特大版みたいなもん。
それをつかって男性が編物に挑戦してるサイトがあったと思う。
探してみれ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 11:18:28ID:???ttp://portal.nifty.com/special03/11/09/
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 11:37:11ID:???ttp://beautiful.s33.xrea.com/ami/
アンデミルミル、挑戦してみればいいじゃん>>20
マフラーが普通に編み針で編めるんなら
簡単に扱えると思うよ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 10:16:55ID:???ちょっと興味深々。
今かのこ編みで編んでいる最中。
紺色の無地マフラー。
終わったらこんどモヘアの白い色の毛糸で
かぎ針で編んでみようかと思っている。
あんまりきれいには編めないんだけど、
やっぱなれだろうね。
ボーダーのニット地を買ってきてミシンで縫ってもいいなぁとか。
いろいろ考えるんだけどそんなに時間もないので、
今年はあんまり編めないだろうな。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 18:16:40ID:8OMML6W90026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 23:55:58ID:???ウイルスバスター入れててよかった。。。
開けた人いる?開けちゃだめだよ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/27(火) 09:44:09ID:???コメントかかずに、しかも直リンってとこが怪しいから踏まなかった。
しかし、こんなどちらかといえば過疎なスレに投下してなんの意味が?
今季、4本目のマフラー完成。
もちろん自分用。
昔は男のために編んだりしたもんだが
あんなん時間の無駄だとわかるまで長いことかかった。
年末はセーター編むぞ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/27(火) 19:21:16ID:???>>27
マフラー4本ですか〜。良いですね。
私はセーターを一枚編みました。
もちろん自分用です。
初めて作ったので、ちんちくりんになってしまいました。。
ゲージは合ってたと思うのだけど、なんでかな???
本当に過疎ってますね。
ハンドクラフト版自体があまり人いなそう。。。
↓ハンクラ版に12月19日にこういうのがたってるけど
誰も2ゲットしないですね
いつ2が書き込まれるのか密かに観察してます。
】】】】【【【【】【 VIP植民地@桐蔭学園
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134993269/l50
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/27(火) 19:55:56ID:???なんじゃこれww
私も今季2本目のマフラー編んでるけど(1本は父用・2本目は自分)
なんかあきちゃって、気分転換にモチーフを編んでます。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 15:49:33ID:???0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 20:56:11ID:???試し編みくらいしてから質問したら?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/30(金) 20:53:28ID:???時間かかるかもしれないけど、そのまま編み進めるのをオススメします。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/30(金) 21:00:08ID:???モヘアは風合いが大事だと思うので、なるだけほどきなおさないほうがいいと思う。
高価な糸でなければ、>>31さんのいうように試し編みするか、
あとは書店でモヘアを扱ったかぎ針あみの本を探してみるとかしてみたらどだろ。
布と違って、切ったらオシマイってわけじゃないから
大概のものは編みなおしもできるし、試しにちょっとだけ編んでみるってのがいいかもしれない。
普通は編み始める前にゲージをみるっしょ?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/01(日) 11:23:14ID:???>>32
モヘアほどくと泣けるよ…
特に初心者ほど。
去年、コサージュの編み方を応用した、モヘアの
ひらひらマフラーが出てて、あったかそうだったなぁ。
ここの左上。
ttp://www.hamanaka.co.jp/Past/challenge/luna_colle3/index.htm
ヴィクトリアンってこんなんでいいんだっけ?
十年か二十年前の、簡単編み物の本にも
のってたけれど。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/02(月) 15:01:09ID:???0036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 02:17:49ID:???ほどかずに試し編みする分を余分に買えばいいのかの?
モヘア高いから懐イタイねぇ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 14:23:15ID:???ビンボくさー
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 19:17:56ID:???0039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 02:33:58ID:???それは置いといて、編目が揃わなかったり汚なくなったりするから
ゲージほどいてへたったような毛糸はマフラーには使わないほうがいいと思うよ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 18:38:46ID:???んでほどく時に加湿機の湯気(やかんの湯気でもオケw)に軽く糸を当てつつゆっくり巻き巻き。
マンドクセだが風合いが戻る。
きつく編んだ場合には不可だが。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 19:53:55ID:???湯気で伸ばした後、フリンジとか縁編みの目立たない部分に使えば?
ほどく根気があれば、ですが。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 20:57:06ID:roHJwFEs帽子や手袋や靴下はたくさん編んだけどマフラーは
完成させたことがない。
ベストを編んだこともあるので、長い編み地のものが
編めないわけじゃないんだけどなー
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 21:13:32ID:???難しいっていうか………あなたが途中で飽きたりイヤになってるだけでは?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 22:06:57ID:???私はプチマフラーが限界。もしくはぶっとい糸を10mm位の針でザクザク編むか。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 22:44:43ID:???たしかに・・・気分がダイレクトに編み地に反映されてるのかも
他ではそんなことないのにマフラーだけどんどん広がったり
悲惨なことになって、編み直すのもマンドクセだから放置…
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 02:37:07ID:UtS2y1jG鉤針編みにしてみたら?
モチーフつなぎも面白いよ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 11:26:12ID:???マフラーなら1日か2日で一気に編むことにしている。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 20:52:53ID:???いいねぇモチーフつなぎ。
これから暖かくなるしお洒落でいいかも
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 13:43:42ID:???うっかり父に「マフラー編んであげる」ってゆうてしもうた。
ぬいぐるみ用の小物を編む程度しか、根気が続かないのに。
飽きない編み方でマフラーで、何か良いパターンってありますか?
何件か本屋を回ったんだけど、マフラーが載ってる本が少ない。
そもそも、マフラーが載ってる本は途中で飽きちゃうような
単純なものやら、飽きない感じのは女性向けが多くて・・・・
そもそも、センスが無いからできあがり写真が無いと不安だし・・・
子供だったら、配色で遊んで綴じて筒状にすれば飽きないが
60近いじじいにそれは出来ないし・・・・
で、悩んでます。何か良い案があったら教えて下さい。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 14:34:34ID:???縄編みでも入れてみたらどう?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 14:41:25ID:JTSFo6AO数年前伊東家の食卓でやってた七宝結びのマフラーとかは?
テレビでは2時間でできたって言ってたよ。
ハマナカのHPにいろんな簡単マフラーが出ていたような…
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 15:09:01ID:FrYDRg5S60近いお父さんにはキツイか…
005349
2006/01/20(金) 19:01:28ID:???>>50
子供の頃、縄編みが大好きで、馬鹿みたいに延々と繰り返してました。
縄編みマフラーだと延々と編むのが、途中で飽き(ry
>>51
ググりましたが・・・60近いじじいにそれはっ
>>52
ぶっとい毛糸って、三つ編みみたいな編み方してるマフラーとか?
極太毛糸で、模様編みを延々と長くやるんじゃなくて
最初A〜真ん中B〜最後Aで変える方法を考えるか
手袋(人間用には作った事がない)に変更するか
週末に試し編みしてから、よーく考えてみたいと思います。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 21:25:32ID:???今日編み出したぜ!
すっげー遅い
可愛い模様編みのマフラーが載ってる本とかないかな
シンプルすぎるよねどれも。
そうじゃなかったらおかんアート見たいのとかになっちゃうしなー
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 03:50:39ID:???モヘアは失敗するとほどきにくいっていうからドキドキだ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 23:31:07ID:ZOQNDx1Hファーの毛糸を太い針でざっくり編むと
フェイクファーっぽいし編み目が雑でも見えなくて誤魔化しが効きます。
ブラウンや濃い目のグレーなら60代男性にも合うかも。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 08:36:57ID:???0058名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 12:10:11ID:???これなら首に巻くときに表裏考えなくてよろしい。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 13:04:00ID:6J7e0boLそんなん飽きちゃって無理ぽ
結局、週末は雪が降って毛糸を買いに行けず。
試し編みもせず、人形の靴を編んでしまった。
で、10センチ置きにかぎ針地模様で、長編みの斜め引き抜き編み
で格子状やバスケット模様を交互に入れて、模様で横縞か市松にしようかと。
グレーか生成なら模様がよくわかって良いかなぁと。
問題は、カギ編みでの腱鞘炎だな。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 15:29:18ID:KKSzxprZ>問題は、カギ編みでの腱鞘炎だな。
わかるー
私は手が疲れると鈎針をグーで握って編む。
今は腱鞘炎も落ち着いてるけどそろそろキそう…
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 09:17:09ID:???ができた。2玉目、最初からもっと丁寧に編んだら2個目のイソギンチャクが
できた。もういい・・・
006261
2006/01/29(日) 09:19:10ID:???もういい・・・と思って今はマフラーに変身中。
来年のバレンタインプレゼントになりそうだ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 19:11:47ID:???私もこまあみで帽子やらマフラーを編むとイソギンチャクみたいに
くねくね丸まってきたよ
編み目はまちがってないはずだから
力加減が問題なんか名・・・。
模様編みやモチーフではそんなにならないんだが
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 23:30:13ID:???0065名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 14:55:59ID:???おお!それいいな
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 18:32:21ID:???ヨーロッパのサッカーをテレビで見てると
チームカラーの手編みマフラーしてるサポーターが
しょっちゅう映る。
中には全身オカンアートまみれのおばあちゃんとかいて、すごくかわいい。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 11:11:03ID:???0068名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 22:06:27ID:???綿の細糸4本取りでやわやわと軽いのを編んだ。
「ちくちくしなくて蒸れなくて真冬でなくても使えるの」とリクエストされたので。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 00:49:31ID:???カラフルなモチーフ編みを繋げてあるマフラーを見た。
ああいうのも可愛くていいなあ。
ちくちくするのが苦手な人にも良さそう。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/17(土) 14:44:25ID:J8VhmkBk初マフラー編めたのでうれしかった。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/17(土) 16:48:48ID:Gaus0NVz0072名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/18(日) 07:10:43ID:vZzfv0j/0073名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 22:08:29ID:???とりあえず自転車とトイレには気をつけて
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/05(土) 09:51:24ID:???ゴーカートとバイクで
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 10:03:06ID:G5eRBjUH0076名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 11:01:48ID:???0077名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 00:36:42ID:ZZdb9QfDしかも超カワイイ。感動です。。。!
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 01:12:51ID:???シルクのマフラーが、乗ってたオープンカーのタイヤに巻かれて
首落とした女優さんもいました。オーコワ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 01:40:47ID:???自分も今日指リリアン編みでマフラー作りました〜
結構可愛いので量産していとこの娘たちに爆撃(プレゼント)しようかと思案中。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 17:11:46ID:???でも去年の余り糸使ってるから変化ないな…
ロングマフラーにして、フリンジ付けるつもりです。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 13:40:37ID:???…コレ誰が使うの??みたいなマフラーが出来上がった。
派手すぎて外ではちょっと使えないけど
やわらかくて暖かいから子供たちの首に巻いてやるととても喜ぶ。
…次はモヘアで編もう。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 15:30:34ID:???ゴージャスなんだろなw
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 07:55:30ID:oaG81MdN0084名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 08:39:19ID:???ここで字で説明されてもわかんないだろ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 19:05:34ID:???0086名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 17:33:14ID:???バカです…。
どなたか目の作り方を教えてくれませんか?
お願いします。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 18:24:52ID:???レスつかないからってマルチかよw
ヴァカ以前の問題だな。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 11:37:30ID:???0089名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 12:36:05ID:KeD/MCmd前の日に友人の結婚式があって
あまりお金に余裕もないから
マフラーを編むことにしましたっ
が、全然うまくできない…
なんだかまっすぐにならない〜
なんどほどいて編みなおしたことか(>д<)
どうしたらまっすぐ綺麗に編めるんだろう…
慣れなのかなぁ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 12:52:13ID:???手編みマフラーしてるおばあちゃんサポがいるなんて感激!
やっぱりイタリアとかフランスとかなのかな?
私も編んじゃおうかな・・・・!
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 22:53:19ID:hQsEeQEz0092名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 22:59:51ID:???慣れだ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 01:14:28ID:???応援してるクラブのチームカラーのマフラー編むことにした。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 15:54:58ID:???スラブの毛糸をぶっとい針で編めば
多少ゆがんでても気にならないと思われ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 00:40:10ID:???編みたいけど、マフラーあってもスタジアム観戦できないからなあ・・・
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 14:31:38ID:???0097名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 23:30:45ID:???白いやつでしょ?
かわいかったよね
似たようなの何とかして作ろうかと思ったw
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 00:31:56ID:???ガーター編みで筒状に編んで両端を絞ったように見えるね。
留め方とコサージュの作り方が見当付かないなー。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/07(木) 21:42:16ID:???なにこれ意味わかんない。二段目が編めない(T口T)
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/07(木) 22:30:15ID:???0101名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/08(金) 13:40:03ID:???がんばれ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています