ハワイアンキルト その3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 12:25:30ID:???日本は冬でも心はハワイ、夏の陽射しを思ってチクチクしましょう。
(前スレは980超えたためdat落ちしました)
ハワイアンキルト その2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1047116502/
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 16:56:21ID:ZbLg9gQO0832名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 10:55:30ID:vA7IGIth0833名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 18:06:36ID:???0834名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 22:53:03ID:???本当だ。私がチェックしてたブログが2つ共閉鎖してる。
詳細知りたい〜
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 22:03:30ID:???指導という形で先生・作家の名前がのっているでしょ。
それ、キャッシの訴訟の影響だという噂。
たしかに、本来、そうであるべきだよね。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 03:18:20ID:???キャシさんのHPみたら、前の盗作?についての謝罪文が出てたけど
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 10:02:08ID:???製作者名あったか気になる〜
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 12:59:12ID:???そんなこと一般の人にはどうでも良い事だよ。
それが気になるってことは、関係者かな?
確かにキャシーの店に行っても、いらっしゃいませも言えない店員多過ぎだし。
大きくなりすぎて、細かい所まで目が届かなくなったんだろうね。
特に銀座はだめだ。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 19:49:23ID:???独学でやっているひとは、どうでもいいかもしれないけれど、
教室に通っているキルターには大切な問題だと思うよ。
今までなぁなぁになっていた部分で、針を持てるゆったりとした
日々を送る主婦には比較的法や権利とは遠いところにいたから、
今まであまり疑問に思ったり取り上げられなかったけれどね。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 00:22:12ID:2hYJZB9d必要物品を忘れてきたりしてその日のクラスが台無しになったことがある。
で、その日が最終日だったからその必要な物品を自宅に郵送してくれる事になったんだけど
待てど暮らせど1ヶ月以上は到着せず。。なんかキャシの作品が好きなだけにがっかりですた。
キャシーマムのショップのスタッフの対応も確かに悪いわ。じっくり見たいのに早く帰れよ〜みたいな
態度!!またまた、がっかりだす!!鎌倉のショップもだめだ。キットなんかの価格設定にも疑問あり!
問題、多々あり〜キャシー〜
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 13:00:20ID:???じろ〜っと見てきて、いや〜な印象を受けたよ。
めちゃ狭い店内なのに、
店員がどっしり構えて商品の陳列続けてるため、
通路通れなくて、奥まで行けなかったし。
とにかく居づらくて、ゆっくり見れない雰囲気。
すぐ出てきちゃった。
ちょっと覗いてっていい?って
連れてった友達に申し訳なくなったよ…
この店は二度と来ない、と思った。
キャシの作品は好きなのになぁ、残念。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 20:19:16ID:???今年、名古屋の松坂屋にもお店が出たのでわざわざ行ったんだけど
841さんと全く同じ感想だったよ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 08:17:10ID:???キャ氏さんに見つめられて
お ね が い(ハァト
なんて言われたら、ついつい財布開いちまうなw
キルトとは全然関係ないねスマソ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 09:26:00ID:???でも、ボンレスハムみたいなボディで萎えない?
体脂肪率いくらだろうかと心配になる。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 11:57:55ID:???体型については、もうね…
でもさ、あの年齢では痩せない方がいいかも、
顔にシワとたるみが出て戻らない。
キャシの店行ってみよっかな、
怖いもの見たさでw
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 18:50:28ID:G5SMMnaz今日知りました。
15年位前の手芸本より。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 20:12:10ID:BQZg/Gwj客が来ても店員は自分の作業に没頭しているので
声かけられなくてゆっくり見れるので○
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 22:39:12ID:???でも、みなさんが書いている通り、ショップ店員は…
でも、三茶のショップは対応良かったですよ。銀座は確かに挨拶なしでした。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 14:13:29ID:???あと、ボーダーのキルトだけ
もうすぐ完成だ〜!
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 11:49:22ID:???教室立ち上げたみたいだね。
よくスタジオkの講師としてキャシの本に出てたけど。
ケンカでもしたのかしら・・・
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 14:52:26ID:r2ZQTvFC融通がきかないし、サービス業としては最悪ですね!!
どうゆう社員教育しているのかキャ氏さんのおおらかなイメージや作品の良さを感じているだけに残念です。。。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 16:18:08ID:???0853名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 19:10:46ID:r2ZQTvFC追加ですが、教室の先生もテキト−な感じで忙しいとかを言い訳に必要な物、忘れたりしてキャシーグループはほんとにまずいっすよ。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 14:03:01ID:???店員がだま〜ってこっちを見てるので、ゆっくり見る気になれなかった
みなさんの書いてるとおりですね〜あんな店は珍しいと思う。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 17:49:03ID:???この店は挨拶もないの!
と怒り出す客がいてもおかしくないね。
イベントに出店してるショップでは、
キャシの弟子と思われるスタッフ達が
「お探しの物がありましたら、お声をおかけ下さいね」
と愛想よく話しかけてきたよ。
この差はなんだ?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 12:23:26ID:Kr3W7WZaそうそう、イベントのスタッフはかんじ悪くなかった。
でも、店は。。。キャ氏さんよ〜ちゃんと社員教育してくださいよ〜って思ったモン。
イベントはキャ氏本人がいることあるから上司の前ではいいこになるのか?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 15:28:53ID:7YXNHYRB元町の店に電話で問い合わせたら、たった一言「置いてません」って
言われてムカツイタ。
せめて何処の商品を使っているとかの情報は知っておいて欲しいなあ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 17:13:47ID:???0859名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 20:25:18ID:Kr3W7WZaはやいですね〜
私はまだまだキルテイング中です。。。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 12:05:41ID:AscPAZJz0861名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 14:43:33ID:Wf+DW2em初心者なんで余裕持って9月から始めたの。
構図はマイレの葉に赤いリボンが結んであるので
あんまりハワイアンぽくない。
キャシの本みて作りました。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 15:33:27ID:???タペも数枚つくり、今度はベッドカバーに挑戦しようかと思います、が!
市販の布幅では200cm以上の物がなかなか見つかりません。
この場合は布をミシンか何かで継ぎ合わせるしかないのでしょうか?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 09:14:01ID:???できれば手縫いでつなぐほうがいいよ。
ミシンだとキルティングの時、ミシンでつないだ箇所がきもち硬くなる。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 10:08:43ID:???手縫いで充分強度は大丈夫ですよ、どっちみちキルティングするんだしね。
私はちょっと細かめの半返し縫いで継いでます。
でもできれば2m以上の幅の布地、もっとポピュラーになってくれるといいよね〜。
私も大作スキなんですけど、広幅の布って気に入った色がなかなか無いので
結局普通の90cm幅や110cm幅のを継ぎ合わせて使ってます。
でも薄い色だとつないだところがわかりやすいし、
むら染めも意外と濃淡のグラデーションの柄合わせが難しいから
濃い色の無地限定…orz
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 12:57:17ID:???でもこれだとムラ染めじゃないんだよね
ttp://e-shop.lecien.co.jp/shop/ProductDetail.do?pid=6010506000202
0866862
2006/11/20(月) 15:10:58ID:???ミシンよりも手縫いでやったほうが良いのですね。
ミシンだと一気に縫えてしまうので楽かと思いましたが、
微妙に引きつった感じになるとイヤなので、手縫いにすることにしました。
2m以上の幅のハワキル用の布がもっとあればいいのに・・・
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/23(木) 20:11:36ID:???●とても参考になるスレなので熟読させて頂きました。
●すみません、個人的に目次を作らせてください。。 orz
0868目次です
2006/11/23(木) 20:13:25ID:???>>543 たてまつりにシャッペスパンを使用したら、縫い目が目立ちすぐもつれるので、
デュアルデューティART200を使用したら綺麗に仕上がるようになった。
>>544 シャッペスペンは糸が太い為、まつり縫いが目立つので、
ワックスを塗ってキルティング用にするとよい。
メトラーとモンリッキーは、たてまつりにもキルティングにも使いやすい。
>>551 ラメ糸なら、サルキーのラメ糸が使いやすく、クリスマスレッドという名前の糸や、
緑・ 赤・金のグラデーションになっているラメ糸などある。
ドイツのマデイラ社にも金・銀に加えグラデーションのラメ糸がある。
>>619 ラメ糸は短めにして使わないと、絡まったりラメ部分が残ったりして縫えない。
始めは30cmくらいずつ、普段より慎重にやっていけば段々慣れてくる。
>>678 ラメ糸は、ワックスを塗りながら使うと扱いやすくなる。
0869目次です
2006/11/23(木) 20:15:40ID:???11,34 シンブルやシンブルパットを使用。
12 中指が辛い時は、ちょっと無理があるけど人差し指や薬指で受けることもあり。
47 指が痛い時に水絆創膏を塗ると痛くない。
49 水バン。しみるんですよね。あんまり効果なかった気がしました。
54 ビーインのプラスチック製シンブルを使用。
安くて滑らないけど、使い込むと穴が開いて息を飲むほど痛い。
55 クローバーの革シンブルを使用。いい感じだけど革の縫い目に針が入ると痛い。
58 クロバーのワンポイントシンブルを使用。
押す力が強いせいか、針がくぼみに穴彫っちゃって貫通しそう。
穴のせいで針穴が折れやすくなり、1日1本逝ってます。
60 布製シンブル使用。縫目が爪の間に当たる。ここに針の頭が突き刺さると痛い。
123-124 メタルシンブルは、感覚がわかり辛い。
201 つめを伸ばして、爪にいったん針をあててます。
0870目次です
2006/11/23(木) 20:17:42ID:???>>57 フープでキルトする時には短かめの針でやってます。
>>71 キルティング用の針がホンノ少し長いようでとてもキルティングしにくい。
>>412 自分に合うアップリケ用の針を見つけるのも大事。
>>424 針は短いキルト針で。
>>509 アプリケ針が黒くなり針通りが悪くなったので、
ハサミで研いだらスムーズになったけど、すぐ元に戻ってしまった。
>>511 手に汗をかいて錆びた場合、クロバーの針磨きなどで磨くと綺麗になる。
>>513 針を替えると嘘のように縫いやすくなるので黒くなったらどんどん替えるが吉。
▼手順
>>671 落としキルトの後にモチーフ内をした方が、モチーフがぷっくりする。
たるみを外に逃がしつつキルティング、ということだとモチーフ内から。
>>676 落としキルト、モチーフ内キルト、エコーの順でやっています。
0871目次です
2006/11/23(木) 20:19:43ID:???>>281 人によりけり。売ってるのは一目が1ミリくらいで間隔は2〜3ミリくらい。
細かい方が綺麗と思うけど最初は難しくて出来ない…
>>282 ハワイの方がつくった作品を売っているお店では、1ミリの目も2ミリの目もあった。
縫い目と間隔がほぼ同じのから、縫い目と間隔1:2くらいのもある。
>>283 針目が多少大きくても、それで揃っていれば綺麗。
自分が縫いやすい、自分のリズムの縫い目でいいんじゃないかと。
>>286 ハワイのお土産ショップでクッションカバーを買って来てもらったよ。
たてまつりは3mm間隔。キルティングは2mm糸目で4mm間隔って感じでした。
▼エコーキルト
>>268 エコーの幅は小指の幅ぐらいが目安。2cmの人もいる。好みでOK。
>>826 キルティングは、すべてチャコペンシルで描きます。
>>827 均等になるように、予め小さいものさしを当てて等幅でラインを書きます。
ラインは鉛筆で薄く書いているので、キルティングが終わると消えてしまいます。
因みに教室では鉛筆の粉で汚れるから書き足しながらキルトと教わりました。
>>830 私が習った教室では、指の幅で目分量でやるって言われた。
0872目次です
2006/11/23(木) 20:22:16ID:???>>57 慣れるまで時間かかる。最初は、巨大針目、針目がちらばる、針を指にさしまくり。
マジ嫌になったりするけど我慢してやってるとある日突然上手になる。
できるようになるとフープの方が早くキレイにできるようになる。
大物を作る時には中心の方とかフープなしじゃ厳しい。
キルト針も手持ちでやるときと、フープでやるときで変えてみてもいいかも。
フープでキルトする時には短かめの針でやってます。
>>60 刺繍では布をピンと張りますが、ハワイアンキルトの場合はゆるゆるに張る。
>>61 布に対して直角に針を入れるのもポイントのひとつかな?
>>82 スタンドフープはコンパクトになる物もあります。回転して高さも調整できるので楽。
置き場所は取りますが、普段は部屋の隅に寄せてます。
ベットサイズになると重たいし、フープを抱えるのは腕が疲れます。
>>567 フープを使ってキルティングする時は、一針ごとに、
針を持ってない方の手の中指で針がきちんと下布まですくってるか確認する。
>>568 フープ使えるようになってから一段とキルティングの腕が上がった。
▼綺麗な曲線
>>305 縫い針じゃなく、先を少し塗らした爪楊枝でアップリケ布の縫い代を折り込むと、
そのほうが融通がききやすくてきれいにカーブが作れる。
0873目次です
2006/11/23(木) 20:23:35ID:???>>116 針を一本指で刺すのが自分は出来ない。常に親指添え。
中指or人差し指一本だけでクイックイッと刺せる日が自分にも来るのだろうか?
>>117 シンブルを使う。フープ使う時は相当たるませたほうがキルトしやすい。
>>118 親指そえだと返って疲れるし、針目もそんなにすくえない。
中指での針使いは当時お稽古していた先生にとことん教えてもらいました。
直接教えて下さる方が居ない場合、キャッシー先生のビデオをお勧め。
>>120 シンブルもフープも使用。
親指添えでないと今度は裏側の左中指に凄い力が入り長時間続けられない。
>>121 事務用のごく普通の指サックを左中指にはめるとかなり スムーズに進める。
中指1本ですくうためには、結構ずぶっとほぼ直角に針を刺さないと駄目。
▼大作用の布
>>195 110cm幅とかの布をはぎ合わせる。
>>197 ミシンで布をはぎ合わせたら、それをアイロンで割っては駄目。ほつれる。
>>863 ミシンだとキルティングの時、ミシンでつないだ箇所がきもち硬くなるので、
できれば手縫いでつなぐほうがいい。
>>864 手縫いで充分強度は大丈夫ですよ、どっちみちキルティングするんだしね。
私はちょっと細かめの半返し縫いで継いでます。
広幅の布って気に入った色がなかなか無いので
結局普通の90cm幅や110cm幅のを継ぎ合わせて使ってます。
でも薄い色だとつないだところがわかりやすいし、むら染めも意外と
濃淡のグラデーションの柄合わせが難しく濃い色の無地限定。
0874目次です
2006/11/23(木) 20:25:02ID:???>>186 洗濯ネットに入る大きさなら洗濯機で洗う。
>>187 ウール・ランジェリーのコースにして洗剤はアクロンで洗う。
洗剤が均一になるように水がたまる間押し洗い。
干すときは日陰干しかモチーフ面を日に当てないように。
>>190 綿なら多少縮む。
>>191 ほつれが気になる場合は、浴槽などに少し水を張って踏み洗い。
その後は丸めて洗濯機で脱水。
>>192 縮みが心配なら最初に生地を水通しする。
>>193 洗濯機でそのまま洗い、干す時にまっすぐになるようにしてアイロン。
0875目次です
2006/11/23(木) 20:26:22ID:???●目次、以上です。。。 orz
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/23(木) 21:20:08ID:???すごいねー、こうして見るとほんとノウハウの宝庫。
改めて勉強になったよ。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/24(金) 09:30:22ID:???確かに私もここは内容が濃いスレだと思ってたけど。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/24(金) 15:36:05ID:???私が一番知りたかったのは、縫い目のサイズと間隔の件でした。
それを拾い読みしているうちにスレにはまってしまい。ハハハ orz
読むうちに、フープのことや指一本で速く縫う指使いのこととか、
素人には本当に目からウロコです。
今現在ハワイアンキルトを施した2つめのバッグを作成中です。
ご近所さんの集まりでやっているのですが、
年が明けたら、フープ使い方とか奥たてまつりとか早縫いの技とか
そういう専門的なことをちゃんとしたお教室に習いにいきたいです
PS.上にまとめた以外にももっと色々な話題があったのですが、
素人の私には理解が出来ないのもありそういうのは省きました。スミマセン
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/27(月) 22:06:20ID:???これって三木陽子さんのパターンだよ。
人のパターン無断盗用で作りかけを売るってどーよ。
本当著作権に無頓着。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 09:45:53ID:???0881名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 14:55:13ID:???自分はどっちかというとキルティングよりアップリケ作業が好きなので
こんなん人の楽しみ奪いやがって〜!!!ってなもんで
死んでも落札したくない一品であることは間違い無いw
その前に著作権違反なら明らかに痛いわけだが。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 16:14:29ID:???キャシーさんの本など拝見すると、カチッとなっていますが、コツがあれば教えてください。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 18:52:17ID:???それとも
キルティングし終わった時点でシワが寄るの?
それとも
洗濯したらシワが寄ったの?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 19:07:33ID:???●しつけが甘い→放射状にかけて、最大2センチの間隔で・・・
●糸の引きすぎ→引き加減調整
●糸の張り具合→ここで上げられてるメーカーを使用
●モチーフのしつけが甘い→土台布にモチーフを広げる時点で慎重に広げ、しつけを放射状にかけて、モチーフ周りのしつけをかける。
くらいかな??
あと考えられる原因は、モチーフ周りの落としキルトを先にする。
とか・・・参考にならなかったらスマソ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 14:52:56ID:GEOgzZzDやはりキルティングするとシワが寄っちゃっいます。
しつけは最大2センチ間隔〜細かくするのね
私、5センチくらいの針目でしつけしてました・・・
糸も色さえ合えばウチにあるキルト用じゃないのを使ってたし。
次はその辺気を付けてやってみます!
0886882です
2006/11/30(木) 22:08:32ID:???なるほど、しつけが弱いのかもしれません。面倒で、かなり大きくしつけてました。
もっと細かくやってみますね。ありがとうございます
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 23:33:53ID:???作りたいと思ったのに限ってパターンなし_| ̄|○
0888884
2006/12/01(金) 00:26:12ID:???キルティングの出来はしつけで決まると言ってもいいと思います。
知ってるかもしれませんが一応…
細かくしつけをかける場合の注意は、
裏布、キルト芯、トップを三枚重ねたら、よぉ〜く空気を抜いてから、まちばりで止めて、しつけして下さいね!
110センチタペなんかは、60センチのオムニグリット持ってたら、
それをヘラみたいに立てて、軽くしごきながら、空気逃すと、裏面のシワもかなり防げます。
しごきが強いと、せっかく縫いあげたトップが傷むから、あくまでも撫でるようにねっ!
お互いがんばりましょっ!
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 07:34:30ID:???だってキャッ氏だもの。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 19:56:57ID:???盗作で載せられないんじゃない?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/03(日) 20:04:44ID:???あなた品がないね
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/03(日) 21:12:35ID:???品がないのは、他人の作品を盗作したり、生徒の作品を常識の範囲を超えて扱うキャッ氏でしょ。
・・・あ、ごめん、訴訟になるあたり、品のレベルを超えた問題でしたか。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/04(月) 01:08:08ID:???なんか必死なあなたがかわいそう
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/04(月) 05:41:10ID:???0895名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/04(月) 07:37:16ID:???>>893がキャシ援護に見えるあなたがかわいそう
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/04(月) 12:25:00ID:???スルーしる >>all
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/04(月) 12:33:04ID:???かわいそうな方・・笑。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/04(月) 14:01:21ID:???娘のフラのページいらね
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/04(月) 16:47:56ID:???0900名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/08(金) 02:28:40ID:???布の大人買いに繰り出します。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 21:48:56ID:???0902名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 21:59:18ID:AJngR3M2「奥たてまつり」で綺麗にアップリケをするコツと
「枠を使用して中指1本で刺す早縫い」を教わりたいのですが、
それらが習うことが可能か否かを講師に予め質問したら失礼でしょうか?
また使用する糸や布のメーカーなどについて予め質問するのは失礼でしょうか?
どうせ習うならば技術のしっかりした先生から教わりたく思っています。
皆さんはどのようにして教室を選びましたか?教室選びのコツなどありましたら教えてください。
また関西でお勧めの系列(教室)がありましたら教えていただければ幸いです。
枠を使った針運びを習得したいです。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 09:11:06ID:???めぼしい教室見つけたら体験入学してみれば?
初心者ならば知りたい事わからない事を
たくさん質問するのは当たり前。
それについてハッキリ答えてくれる先生でなければ
信用できないものですよね。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/16(土) 23:56:33ID:???なので、知りたい事を最初に質問するのは大事かもです。
中指のキルティングは本当に楽できれいなので、最初下手でヘコんでも続けて頑張るとあとあと幸せになれるかもです。
0906902
2006/12/17(日) 14:46:46ID:FhMJEN3R全く別の分野での事ですが、よく下調べせずに通い始めたら、
その分野に関して、講師が自分よりも経験と知識が少ないことが途中で判明し、
お金を払って学ぶどころか、こちらが講師に助言するという状況に陥ったことがあります。
通い始める前にきちんと質問なりしなかった自分にも非があると思うので、
今回は少し慎重になっています。書き込み有難うございます。
>>904
近場で数件問い合わせをしてみたのですが、普通のキルティングを
長年されてきた方がハワイアンキルトも教え始めた場合が多いようで、
枠を使用した中指1本での早縫いは、していないところばかりでした。
これが、ハワイアンキルトと他のキルトの大きな違いなのかも??
それが解説されている本というのがあるのですね?
近場でちょっと大きめの本屋までジプシーしてきます。
(なにか良い本がみつかるといいなぁー)書き込み有難うございました
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/18(月) 00:32:17ID:???それって、一般的な技術ではなかったのね。
普及協会とハーツ又にかけたけど、どちらもそれだったよ。
すべての講師がそのやり方ははわからないけど。
キャッ氏も数年前から刺し方変えたね。
>>906
いい加減なセンセイ多いよね。
遊びで行っているアメリカンパッチの教室も、まさにそんな感じ。
センセイの持ってくるキットの布があまりにもダサいんで、手持ちの布を広げて他の生徒さんに
譲ってあげたら、空気が変わってキット販売はなくなり、持ち込み可になって、ちょっと
可哀想だったけど、ぼった栗すぎだわ、オカンアートだわで、生徒さん可哀想だったから
仕方ない。
0908904
2006/12/18(月) 08:48:53ID:???キルティングの技は普通のキルトの解説本に載ってましたよ。
直角に刺して、左手で下から押して針先を上に向けるような感じでやると簡単です。慣れると左手にはシンブル無しがいい感じ。
基本的に慣れだけが必要な、難しくはないものなので、印刷済みのホワイトキルトなんかで練習すれば一枚仕上がる頃には出来るようになりそう。
ある日突然コツがつかめる瞬間が来ます。
教室は、個人的にはハワイアンキルト専門の教室より、センスがいい柄合わせとか、素敵な仕立てが出来る教え上手な先生がいるとこの方が得るものが多いんじゃないかな。(いるかな?)
色んな作品をしっかり勉強する方が作品に幅が出そうだし。
ハワイアンキルトだけならばシンプルなので、本だけでもいい気が。(でも、ハワイアンキルトが一番好き。)
>>907
GJ!
0909904
2006/12/18(月) 08:50:20ID:???0910名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/21(木) 14:24:48ID:???針仕事したくてもできん
ヽ(`Д´)ノ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 21:41:35ID:???今年もクリスマスキルトが未完成のまま…orz
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/26(火) 14:28:03ID:???ナカーマ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 14:02:00ID:???はっきり言って迷惑な生徒さんですね。
すばらしいセンスをお持ちでしたら、先生に迷惑をかけずに
ご自身でお教室開かれてはいかがですか?
0914907
2006/12/28(木) 10:22:47ID:???すばらしいセンスなんてないですが、勉強だけはしていますし、
IT関係で講師をしているので、講師という職業に対してはプロ
意識があります。
個々人、その世代の求めるカラーを理解せず、自分のカラーだけおしつける
先生にあたった生徒はかわいそうです。
ある程度経験のある生徒は、それを見向けますが、まったくの素人は
判断することができません。
それが、可哀想で見捨て置けないのです。
迷惑をこうむったのは、生徒側です。
お教室代を取るなら、それに見合った講義をするのがプロであり、
先生に迷惑をかけたとは思いません。
実は、来年から私が先生になって・・・といわれていますが、
指導員になるまでは、お金を頂戴する気持ちはなれないので、
生徒・先生ではなく、お友達として我が家でお茶を飲みながら
チクチクする予定です。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 14:30:18ID:???スレ違いの話題だぁね
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 20:03:51ID:???あなたの職業意識は立派かもしれんが、
それは他人に押し付けていいものでは決してない。
通ってるお教室の方針が自分に合わなかったのなら
自分がやめればそれで良かった話じゃない?
その道のプロでないというなら尚更。
可哀想で見捨て置けないというのはあなたのエゴ。
キットで揃ってる布のほうが初心者には扱いやすかったりするし
先生も複数の生徒さんを相手にする際、キットの同じ布の方が
教えやすいってこともある。
他のこととはいえ講師をしているならもうちょっと講師の苦労が
分かってもよさそうなもんだけど。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/29(金) 11:08:44ID:N0bvfCvE0918名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/29(金) 13:08:28ID:???同意。
あと付け加えるなら、営業妨害だと思う。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/29(金) 13:55:07ID:???自分は良いことをしたと思ってるんだろうけど最低だと思うよ。
教えて貰うという謙虚な姿勢がまったく無いどころかご高説ぶっていい気になって
周りに持ち上げられて自分に酔ってるだけ。
私ならそんな常識のない人間にハワキル死んでも教わりたくないわ。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/30(土) 17:39:42ID:???やりにくいよー
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/31(日) 11:30:29ID:???いろいろ作っては、お米と一緒にプレゼントしてくれるんだけど、
正直いらないの。
傷つけずに断る方法を教えてください。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/31(日) 11:45:12ID:???0923名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/08(月) 22:31:00ID:???細かいピンクの花柄ベースに黄色い花柄パンの木のモチーフ…。
立派なオカンアートだったよ…。
縫い目はめちゃキレイだったのに。
907の先生のキットがそんなんだったのかな、、、。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/08(月) 23:09:32ID:???0925名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/09(火) 09:20:08ID:???土台布が黒でパンの木モチーフ部分が
黄色に黒の豹柄布を使用した
サンプルが飾ってあるよ('A`)
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/09(火) 14:21:17ID:???これ見てるの誰よバロスwwwwwwwwww
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/10(水) 11:40:52ID:???みなさん針仕事は進んでますか?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/10(水) 21:50:47ID:???日本でいい布を買おうと思ったら目が飛び出るだろ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/10(水) 21:52:39ID:???>>900さんへです。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 20:29:34ID:???作品の仕上がりが早くなるわぁ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。