トップページcraft
987コメント371KB

ハワイアンキルト その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/11/26 12:25:30ID:???
ハワイアンキルトについてのスレです。

日本は冬でも心はハワイ、夏の陽射しを思ってチクチクしましょう。

(前スレは980超えたためdat落ちしました)
ハワイアンキルト その2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1047116502/
0241名無しさん@お腹いっぱい。05/02/26 15:01:48ID:???
>>231
ちとずれるんだけど、私は母子手帳をケースではなくて
ポーチに入れてます。診察券なんかがただごとじゃなく
多くなって(しかも子2人)手帳みたいな見開きタイプのものじゃ
収納しきれなくなったので。
222でも書いたんだけど和泉元子さんの「初めてでもきれいに
できるハワイアンキルト」に載っているポーチが、母子手帳に
ピッタリサイズでした。
024223105/02/27 00:08:57ID:???
>>238>>240>>241
皆さん、情報をありがとうございます。
早速探してみたいと思います。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
0243名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 21:45:01ID:???
>235
20枚のパターン&四隅につけるボーダーを
ピースワークして大きな一枚のトップにします。
それと大きなキルト芯、大きな裏布でしつけして大きいサイズでキルティング
です。
024423505/03/03 15:01:06ID:???
〉243
わかりやすい説明ありがとうございます。
どうにか始められそうです。m(^-^)m
0245名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 23:39:14ID:faflp+Ax
昨日の花丸カフェにキャシー親子が出てたね。
キルトミュージアム行ってみたいな。
0246名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 22:37:29ID:???
鎌倉プリンスでキャシーのイベントあるね。
いくひと、いますー?
0247名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 21:16:55ID:???
>246
土曜にいくよぉおお
0248名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 22:32:31ID:???
キット、とかいいものあったら報告してくださーい。
まってまーす。
0249名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:25:39ID:???
ホワイトキルティングに少しはまって、
今度は夏に向けてハワイアンキルトに挑戦しようと思っています。

クッションカバーをつくろうと思っているんですが
本の説明を見ると、クッションの反対側(チャックを付ける方)には
キルティングした裏布と、同じものを1枚使うとあるんです。

でも、そうするとクッションの表と裏でカバーの厚さが変わってしまいますよね?
キルト芯をいれたカバーを作ったことが無いので
完成図を想像すると、ちょっと違和感があるんです。

これが、普通の作り方ですか?

バックを作るように反対側もモチーフを付けたり
ホワイトキルトで裏側も、キルティングして仕上げると
クッションカバーとしては、厚すぎてしまいますか?

質問ばかりで申し訳ないですが、教えてください。

0250名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:32:17ID:???
>>249
クッションなんだから厚みがあっても支障はないと思うけど
表裏縫い合わせる時キルトが二重になって縫いにくくなりませんかね?
縁にパイピングはつけるご予定ですか?
0251名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 10:05:19ID:???
>249
多分どの本でも、裏側は一重で仕立てるようになってるんじゃないかな。
別に出来上がりに違和感はないと思いますよ。いずれにしても、
普通ファスナーがついてる面は裏側にしてしか置かないだろうから、
多分せっかくキルトしてももったいないからだと思う。
クッションカバーとして厚すぎることはないだろうけど、250さんが
書いてるように、パイピングのとき少々大変かもしれないです。
0252名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 13:32:28ID:???
中にクッションをつめたら、たぶん違和感なくなると思いますよ。
ハワイの方がつくったクッションカバー(輸入)を販売している店で見ても
大小いろいろですが、カバーだけだと確かに裏側薄く感じた。
そういうものらしいです。
0253名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 19:54:54ID:???
ハワキルクッション、大概は裏一枚仕立てだけど両面も面白いかもね。
パイピング無しの脇ファスナーにしたらできるかな?
ただそうすると角がきっちり出ないかも。キルト芯2枚で閉じると返したとき
もこもこだもんねー。機会があったらやってみよう。
0254249 05/03/13 01:39:57ID:???
>>250-253

みなさん、丁寧なお答えありがとうございます。
縫い合わせるとき大変なんですね。
そこまで考えてませんでした・・・。

なんで両面の模様に違和感を覚えるのか、自分で考えてみたら
田舎で畳の部屋しかないような家にデ育ったので、
カバーと言うと、座布団カバーが浮かぶことに気づきました。
昔の純和風の座布団は、両面同じ図柄ですよね?

クッションカバーを買うとき、表が模様あって裏が色布一枚だと
手抜きをされてる気がする、貧乏性な自分・・・orz

今日はとりあえず、モチーフを切り抜いてしつけまでかけました!
アイロンを使ってきれいな三角を作ることに、苦労しました。
ふちは気にしなくても、デザインを切り抜いたら使わない部分だと
気づかずに、本のとおりきれいな三角になるまで
のりしろ部分を切ったりして、悪戦苦闘してしまいました・・・。
モチーフを縫い付ける布も、最後に縫い代を調整した方が
楽ですよね・・・。

これにめげずに、クッションを完成させて
この夏は、ハワイアン風味あふれる部屋で過ごせるようにがんばります!
0255名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 10:10:52ID:???
>254
裏にャnワイアンプリャ塔gの生地を使bヲば、地味ではbネいし(まあ
真ん中のクッションは背中に当たるけど・・・)華やかになるよ。
ただ、アイロンを使ってきれいな三角、っていう手順がどの部分に
あたるのかちょっとよくわからないんだけど・・・。
0256名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 11:33:56ID:???
>>255
モチーフ写す時1/8にするやつの事でしょう。多分。<三角

>>254
ハワイアンキルトの良いところはおおざっぱにやっても比較的綺麗にw
できる所だと、どこかで見ました。(キャシーさんの本だったかな〜?)
おおらかな気持ちでガンガッテ下さいね〜w
0257名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 20:58:47ID:???
>256
納得。私はてっきりモチーフをしつけするときにアイロンかけるのか?
などとアフォなこと考えてマスタ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 22:18:49ID:???
なんにしても、ハワキルのときに
アイロンが出ているのがすばらしい。
…だらパチ奥です。
0259名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 23:26:14ID:???
うちはミシンとアイロン及び台、一年中リビングに出しっぱなしですがなにかw
0260名無しさん@お腹いっぱい。05/03/14 13:58:34ID:???
親指のつめ辺りが割れてしもーた イタイ
しばらくお休み・・・
こうやって放置→餅下がる→半年以上放置
で、ケイキサイズが2年がかりになるのだが orz
0261名無しさん@お腹いっぱい。05/03/14 21:26:06ID:???
さっき本屋に行ったら、きっかけ本シリーズでハワキルのが
出たんだね。
ただ中身は超クロ○ーの回し者状態でしたが。
0262名無しさん@お腹いっぱい。05/03/14 21:43:07ID:???
>>261
見た見た。私もうーん?な中身と思ったけど年配のオバサマが手にとってとても熱心に
立ち読みしておられたのでまさに「きっかけ」としてはお手頃でいいんだろう
なーと思った。
0263名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 15:26:49ID:???
>262
でもうちの近くの手芸店にはあのハワイアンの型紙(黄色いプラスチックのやつ)売ってないんだよね。
初めてシリーズの方が親切な気がするよ〜
0264名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 16:36:57ID:???
あのきっかけ本だと、あのテンプレートを使ったやり方しか
身につかないよーな気が。
あのテンプレートって誰のデザインなんだろうね?
0265名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 15:46:33ID:???
5月ごろ、身内の結婚式でハワイにいけることになりました。
生地とかキットでおすすめの店、御存知でしたら教えてください。
0266名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 15:49:50ID:???
>>265
いいな〜〜〜〜〜〜裏山すぃ…
沢山楽しんできて下さいね〜。目の保養イパーイ出来そう…。情報無くてスマソ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/21(月) 14:47:12ID:7dHDbVpB
皆様、エコーキルトの間隔は何センチ位にしておられます?
0268名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/21(月) 15:30:12ID:3szS+VGB
エコーの幅は小指の幅ぐらいが目安。
でもお教室によっては2pというところもあるようです。
好みでいいのでは?
0269名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/21(月) 22:46:18ID:???
せますぎると、あとで「しまった、まだまだエコーらなくては」と思うよ。
0270名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 20:23:22ID:???
すいません、ハワイアンキルト独学で始めたいと思ったんですが、
どっか作り方が一から載ってるサイトってないでしょうか?
やっぱ本屋行って参考書買ってくるのが早いでしょうか。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 21:02:14ID:???
>270
私はここのサイトのLet`s tryを見てファーストキルト作ったよ。
ttp://www33.ocn.ne.jp/~aloha_boo/
かなり丁寧です。
ただ、やはり1冊本はあったほうがいいと思うけど。
02722702005/03/24(木) 17:02:22ID:???
>>271さん
ありがとうございます!しかも即レスサンクスです。
なかなか、こんな感じのサイト見つけられずにいたのでほんとに感謝です。
本もネット注文したので、届くまで役立たせてもらいます。
たてまつり難しい…
0273名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 11:51:50ID:Y7m2wye2
キャシーさんの御殿場のキルトミュージアムに行った方いませんか?
展示数は多いのでしょうか?
また館内写真撮影はできますか?
教えてチャンですみません。
田舎から行くには、情報が少なすぎて(>_<)
0274名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 16:58:37ID:???
館内撮影はフツウに考えてもどうかと思うが…。
だって、それ、引き伸ばして型紙作ってオクで売る、て
キャ氏の著作権はどないなことになんの?
0275名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 17:01:01ID:???
誰が売ると言った?
0276名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 18:48:57ID:???
>>274
もの凄い斜め上な発想するね。
まあいつもの方なんだろうけど。
>>273
私も行ってみたいけど遠いorz
直接電話で聞いてみてもいいんじゃないでしょうか?
0277名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 21:16:45ID:???
>まあいつもの方なんだろうけど。
違〜います♪
0278名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 22:33:39ID:???
別人だとしても頭の程度は似たようなもんだな。
癖も同じだしw
0279273です2005/03/30(水) 00:27:53ID:???
私が変な質問してしまったばかりに
みなさますみませんでした。
そうですね、著作のことまで考えていませんでした。
本の写真を見ていると、あまりに素敵で…
電話で確認してみますね
0280初心者2005/03/30(水) 00:28:31ID:???
ナマでハワイアンキルトを見た事がないので質問させて下さい。
キルティングって一針およそ何ミリくらいなんでしょうか?
大きいタペストリーなんかでは結構大きな幅っぽいけど
具体的にどのくらいで縫っていけばいいのかわからない。。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 00:59:27ID:???
>279
全然気にすることないと思うよー。
楽しんできて下さいねー。出来ればレポきぼん。

>280
人によりけりと思うけど売ってるのは一目が1ミリくらいで間隔は2〜3ミリくらいだった。
細かい方が綺麗と思うけど最初は難しくて出来ない…
0282名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 11:05:42ID:???
>>280
いろいろですね。
ハワイの方がつくった作品を売っているお店では、1ミリの目も2ミリの目もあった。
縫い目と間隔がほぼ同じのから、縫い目と間隔1:2くらいのもある。
それを見て個人差があってもいいのかな?と思った。
キルト展なんかだと「自分には無理!」レベルばかりだったから。
0283名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 19:38:52ID:???
針目が多少大きくても、それで揃っていれば綺麗だよ。
自分が縫いやすい、自分のリズムの縫い目でいいんじゃないかと。
02842802005/03/30(水) 22:28:45ID:???
皆さまどうもです。
縫い目もふくめて、いい意味でアバウトに楽しむって感じでしょうか。
私も細かければ細かいほどきれいだと思って
必死に小さく小さく縫おうとしてたので、参考になりました。
いつか実物を購入してみようと思います。
0285名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 23:49:30ID:???
>284
そうですね。一度どなたかの作品を見ると
だいだいの目安がつくと思います。
ファーストキルトは練習だと割り切って楽しんだもの勝ちですよ。
いくつか作ってみると自分なりのコツと、やりやすさがわかってくるはず!
がんばって一つ完成させてくださいね
0286名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 17:38:58ID:pQjIFDNI
>284
私も実物見たくて、ハワイに遊びにいくコトメにお金渡して
お土産ショップでクッションカバーを買って来てもらったよ。
お土産だからアバウトな作りなのかな?
たてまつりは3mm間隔。キルティングは2mm糸目で4mm間隔って感じでした。
これくらいなら初心者にも作れる!
0287名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 20:30:38ID:???
ハワイのおみやげのキルトは、ハワイ産じゃないものも多いとかって
聞くよね。
私は近所のト○カイで、自称w先生という人のミニタペストリーを
見たが、この縫い目なら正直勝った!と思った。
0288名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 22:32:37ID:???
母からハワイ土産のキルトバッグをもらった時には
まだハワキルをやったことがなかったけれど、雑な作りだと思った。
>286さんと同じ位の間隔かな。
フィリピン製だったけど、値段は結構高かったらしい。

その後自分もハワイに行って専門店を見たり、土産店を見たんだけど
プロと言われる人でも、海外に行って出展していますなんていう大先生の
作品は、やっぱり細かくてキレイだったよ。

2〜3年前だけど、ワイキキのDFSのハワキルコーナーで販促のために
実演していたお婆ちゃん先生(名前忘れた・・・でもハワキルで来日した
こともあると言っていた)のが、私が見た中では1番キレイだった。
手縫いなのに、ミシン目のようだったよ。
日本人客ばっかりで、殆ど誰も話しかけていなかったら、聞いたら
いろいろ教えてくれて、とっても親切だったし。今はもういないのかな〜。
0289 ◆swaro321CU 2005/03/31(木) 23:00:22ID:???
ワイキキ?
0290名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 23:46:14ID:???
DFSギャラリア・ワイキキの1階左手でした。
0291名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/01(金) 00:30:50ID:???
あ〜ハワイ行きたい
0292名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 18:49:35ID:yOIeBHFP
今月号のMart って雑誌がハワイ特集でハワキルも載ってたよ!
0293名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 00:52:52ID:???
最近ハワキルに興味を持ち始めました。
特にイルカのモチーフがカワイイ(ハアト)と思い、こどもに作ってあげよかなと。
本も買ったし、ヤルゾ!
0294名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 13:45:32ID:???
がんがれ〜
0295名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/06(水) 21:00:48ID:???
〇ビックス〇ールドってとこの展示会
行ったけど、キルティングめっさ細かかった!
一度に19目は拾うらしい・・・1ミリくらいの
細やかさだった!
0296名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 22:09:03ID:???
サンプラーパターンやっと3枚目
いつ終わるんだろか
がんばるぞ〜
0297名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 22:11:47ID:???
>>296
がんがれ〜
ちなみにどのくらいのサイズを作るご予定?
0298名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 08:35:44ID:???
子供の入園入学関係を縫い終わるまで、ハワキル封印すること2ヶ月半…。
やっと解禁〜〜。
ハイビスカス、かわえぇ…。
暖かくなって、夏に向けてあれこれ作りたくなるよね〜。
0299名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 11:35:17ID:???
ハワキルの季節到来!ですね。
0300名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 01:33:44ID:???
最近、ハワキル本でませんが…。
きっかけ本ではなく、絶版したキャ氏の本みたいな
本格的な本の出版、ないですかね。
0301名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 03:55:56ID:???
>>300
やはりハワキルといえばキャ氏、ですね。
あるキルト作家の本にハワキルが載ってたけど、微妙な感じだった。色もパターンも地味で。
キャ氏の本何冊か持ってるけどあの華やかさ、大らかさはさすがですよね。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 05:29:13ID:???
キャシーの本見るとやっぱ布地が(・∀・)イイ!!
同じパターンでも綺麗に見えるのが不思議だ。
あと1m以上のパターンが良い。作るのが大変だけど凝ってる。
他はただモチーフを拡大したようなパターンが多い。
0303名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 16:36:26ID:???
【投票】

「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」


中国の掲示板に投稿された影響で、CNNの調査が中国寄りになってます。
こちらで 「NO」 に投票して世論を正しましょう
欧米の人たちが勘違いしてしまいます。

http://edition.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/15/china.japan/index.html

(内容)
本文: Do you think China's anti-Japanese sentiment is justified?

訳: あなたは、中国の排日感情が当然であると思いますか?

投票は 「NO」 で


「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」

コピペしてください

4/16 12:00現在        
YES 28189票  77%    
NO 8374票   23%
0304名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 17:39:25ID:???
ウルの実部分などの斜線のところが
どうしてもぶよんぶよんになっちゃうんですが、
こんなものなんでしょうか?
きれいにふっくらならないのかな・・・
0305名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 16:34:28ID:???
斜線のところって、例えば実の丸みをおびた曲線のことかなあ?
慣れだと思うけれど、私はどこかのサイトだかで見て、縫い針じゃなく
先を少しぬらしたつまようじでアップリケ布の縫い代を折り込んでます。
そのほうが融通がききやすくてきれいにカーブが作れる気がする。
0306名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 15:08:07ID:???
ほぉぉぉ!!目からウロコだ。
さっそくやってみまつ。
それと、ウルの実のとこは、ぐるぐるですか?波波ですか?
どっちがきれいでしょぅか。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 17:18:32ID:???
>>305
実の中身に縦横直線引いて
マス目状になってる感じです。

_|_|_|_|_|_
_|_|_|_|_|_
_|_|_|_|_|_
_|_|_|_|_|_
  |  |  |  |  |       こんな。

交差部分で縫い目も交差させればきれいになるのかな・・・
でもどうしても縫い幅を極端に変えないと
交差状態にならない・・・orz
0308名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 20:12:17ID:???
>307
あああ〜失礼。アップリケじゃなくてキルトのときね?
うーん・・・斜線の幅がせますぎるとか?あとは芯の種類によって
ふっくら具合も変わってくるような気がするなあ。
きっちり交差させるのは確かに至難の業だよね。
全然解決になってなくてスマソ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 22:11:30ID:???
キルティングする時に、少〜し糸を引っ張る感じでやってみると
良いのでは。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 22:48:33ID:kfJXNB+b
その引っ張り加減が要なんだよね
0311名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 22:57:54ID:???
茅ヶ崎サザンビーチで、GWにハワイ関連のイベントがあるそうですが、
近隣の方、ハワキル出るという話は聞きますか?
0312名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 09:49:14ID:???
>>308-309
そそ、キルトの時です。まぎらわしくてスマソ。
今までかなり糸を引っ張りつつ、
無理矢理交差するように縫い目幅を変えてたから
あんなにごわごわになったのかな?
とりあえず助言を元に、今度頑張ってみますね。ありがd。
0313名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 17:35:05ID:???
キャシーの新しい本って、でたの?
0314名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 18:13:44ID:???
連投。
キャ氏のHPにお詫びがちいさぁぁぁぁく出てた。
エリザベス・ルーツのをパクってごめんって。

ttps://www.kathy.jp/mes.htm
0315名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 20:29:28ID:???
>>314
結構前から出てる。
0316名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/04(水) 05:34:41ID:2gLr7ln2
山形屋か三越の新宿店の地下に、ABCクラフトって店があって、大きいキルトが飾ってありますよ。
0317名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 14:51:38ID:???
昨日の読売新聞。
シャドーキルティングのポーチの簡単な作り方が出ていたよ。
裁縫下手な記者の体験レポなんだけど、簡単簡単〜みたいな書き方で
そりゃあシャドーキルティングは簡単だよ!と突っ込みたくなりました。
記事中に本当のハワキルとは違うって一言も書いてないんだもん。
0318名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 15:30:08ID:???
>>317
見た。
親から「ハワイアンキルト載ってるよ〜」って言われたけど・・・
材料見た時点で吹いた。
めんどくさかったので訂正しなかったけど、
あの時これは違うって言うべきだったかな・・・
0319名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 20:29:41ID:???
>>317
私も「並縫いだけで簡単にできるハワイアンキルト!!」
とかってくだりに「ハア?」ですたw
まあ入門者用記事なんだろうけど納得しかねるな。
0320名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 04:13:25ID:???
うーん、ぐぐったらオールアバウトのハワイアンキルト「風」のポーチとかって出てきましたよ。
でも、切りっぱなしなんですよねぇ・・・あれは・・・。
一言で言うと(´・ω・`)ショボーンですね。
0321名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/13(金) 12:20:36ID:???
大きいのだとずっとチクチクしてると飽きちゃうね、さすがに…

みなさんいくつくらい同時進行で作ります?
それとも一つきちんと作り上げてから、次のに入る?
0322名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/13(金) 14:44:02ID:???
私の場合、ハワイアン以外にパッチワーク、クロスステッチ、かぎ編みと
いろいろな物に手をつけているので、数ヶ月やって飽きては違うものをやってます。
0323名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/13(金) 17:28:30ID:QU1OCfhQ
>>322 わかるー。同じだ!
ピアノもやってるんだけど、一度に何曲も掛け持ち、
1曲がなかなか仕上がらない...

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n17859608
もったいない気も。トップだけ仕上げてキルティングせずに
裏打ちしても、結構素敵なクロスになるのに...
0324名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/13(金) 18:41:03ID:???
>>323
ほんとだー勿体ないねー。
しかも結構綺麗にカーブとかまつってあるのに。
飽きちゃったのかな (´・ω・`)
0325名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 11:46:52ID:baNOg+yu
9月に出産予定の友達にケイキサイズ位のおくるみ?
を作ってあげたいのですが
そこのご夫婦は赤ちゃんの性別は知らないまま
産まれた時の楽しみにしている、と言っています。 
男の子だとウル。女の子だとプルメリアなんかが 
可愛くて定番かなぁ〜・・と思うのですが。
男女どちらでも良く、ベビーキルトっぽいモチーフというと
何が良いと思いますか・・? 色合いはモチーフを決めてから
男女どちらでも良さそうなクリーム色をベースにしようと思っています。
0326名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 12:55:42ID:???
>325
いっそのこと、後二つモチーフを追加して、(もちろんお祝い系)
サンプラーの形にしてしまえば、どちらがうまれてもOK…。
ではだめでしょうか?
ケイキサイズって結構大きいですもんね?

もしくは、イルカ。とかなら男女おk?
0327名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 13:04:10ID:???
>>326
ノシ
50センチ4枚でそれやりました。

ベビーキルトは男女どちらでもパンの木が意味的に良しとされてなかったっけ?
なんか前そんなレスを見た気がする。
03283252005/05/14(土) 18:33:05ID:???
>326サン>327サン レスありがとうございます
なるほど、サンプラーかぁ・・それはグッドアイディア!

男女どちらでも意味的に良しなんですね〜>パンの木
それは良い事を聞きました。ありがとう。
ウルモチーフは大好きだから 絶対取り入れようと思います。
お祝い系というとなんだろう・・さっぱり判りません
赤ちゃんらしくて 可愛い系モチだとホヌやイルカなどの
海の生き物シリーズ? 
キャシさんの本に載っていた『スプラッシュカイ』と言う作品の
モチーフが海の生き物シリーズ(ホヌ、コーラル、ヒトデ、貝殻)
4枚のサンプラーで可愛いと思いました。

0329名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 19:29:57ID:???
327です。
私は生まれてから作ってプレゼントしたので白地にブルー系にしました。(男の子)
でもウルモチーフ入れなかったの。その頃意味をよく知らなくて。
あとでここか前スレで、ウルは無駄なく全部使える木なので子供が育つための物に
不自由しない意味があるので良い、と読んだような。(ち、違ったかな)
で使えば良かったなーとちょっと後悔した事があったもんで。(うろ覚えでスマソ)
でもモチーフは生まれる季節に合わせてもいいかもね。
0330名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 22:56:37ID:WsGYNO4q
先日、体験コースでコースターを作ってからはまってしまいました。
材料が残ってるから同じコースターを何枚も作ってるけど、
新しいものが作りたくて色々さがしてます。

フェリシモのクッションカバーキットが安いかなって思ってるんですけど、
作ったことある人いますか?うち、ミシンがないんですが、
カバーの四隅を塗ったりするのってやっぱり手縫いだと弱いですかね?
0331名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 23:32:10ID:???
>>330
クッションをよっぽど手荒に扱わない限り手縫いで十分ですよー
手縫いでも返し縫いなら全然丈夫ですよー
あー私もクッションカバー作りたくなってきた。
0332名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 11:08:19ID:vMH/c7PE
ありがとうございます。手縫いでもOKそうですね。
注文しようかとフェリシモのHP見てたら、お届けまでに3-4週間だって!!
ざけんなよ!やっぱり自分で本と材料かってするかな・・・
0333名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 12:42:25ID:???
>>332
クッションカバーなら生地屋に行って気に入った色の
組み合わせでとりあえず70センチ位の2種類あれば始められる。
私はキルト芯と裏布はまつり縫い終わってから買いに行ったりしてるよw
本なくても最近は丁寧に解説してくれてるサイトもあるからガンガレ〜
0334名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 14:02:16ID:vMH/c7PE
>>333
上の方でパンの木の実物大型紙がついてる親切なサイトハケーン!
とりあえず、型紙どおり30X30のミニタペストリーを作ってみることにします。
ガンガルゾ〜
0335名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 20:08:05ID:???
>334
あ、多分そこ私も初めて参考にして作ったサイトだ。
今も記念に大事に飾ってあるよ、ファーストキルト。
さて、ハワイでキットを買って来たのでやろうかな・・・。
0336名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 21:09:14ID:???
以前手芸雑誌で見たんですが、
まつり終了後、モチーフ下の土台布を切り取るって手法ご存知ですか?
その本では「こんな方法もある」ではなく、これがハワキル!って紹介
の仕方でした。
小物で試してみたら、モチーフがふっくらするしキルティングも縫い易かったです。

0337名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 09:19:33ID:???
>336
へえ〜、それ初耳だなあ。でも小さいモチーフだとほつれてきそうな
気もするけど、そんなことないのかしら?
確かにモチーフ内のキルトのとき、1枚分布が少なくなるわけだから
キルティングはしやすそう。
0338名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 10:55:39ID:???
>336
その手法は、パッチワークのアップリケの多いものなどでは
よく使うんですよね。何枚も布が重なってしまうので。
面倒だったり、トップのモチーフを切ってしまうような事故を考えると、
ハワイアンキルトでは、やらなくてもいいかな…。
と思われますよ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 01:59:56ID:???
>>336
その方法でケイキサイズ縫いました。
モチーフ布が厚かったので('A`)マンドクセ とまつりまでで放置してたけど、
雑誌で見て真似してみました。
楽に縫えて良かったので大きいサイズの時はまたやると思う。
ただ>>338タンの通り土台切るときは注意ですね。
0340名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 10:08:19ID:TfjFLyrw
銀座松坂屋のキャシーさんの展示会に行ってきました。
何度か作品を見てるけど今回展示されてたのは、
エコーの幅がすごく狭いものが多くって
ハワイアンのおおらかさがぜんぜん感じられず、
なんだかなーって感じがありました。
細かければいいもんじゃないと思ってしまいました…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています