トップページcraft
987コメント371KB

ハワイアンキルト その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/11/26 12:25:30ID:???
ハワイアンキルトについてのスレです。

日本は冬でも心はハワイ、夏の陽射しを思ってチクチクしましょう。

(前スレは980超えたためdat落ちしました)
ハワイアンキルト その2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1047116502/
0207名無しさん@お腹いっぱい。05/02/16 00:26:57ID:???
>>205
あの延々と続くピース繋ぎが面白いし、色合わせに悩むのもまた楽し。
でもハワイアンキルト、技術がいらないとは思わんな、私は。
得手不得手があるからさ。
確かに同じサイズを作るのなら、ハワイアンキルトのほうが早いかな
とは感じる場合はあるけど。
0208名無しさん@お腹いっぱい。05/02/16 09:55:55ID:???
そーか。やっぱしハワキルの方が早いのか・・・。
まつり縫いでウンザリしちゃう人間にパッチワークは無理っぽいw
>>206
私もハワキルに技術はいらないとは到底思えないなあ。オクタテマツリってりっぱな技術とオモ。
ハワキルになくてパッチワークに必要な技術ってたとえばどんな所でつか?
0209名無しさん@お腹いっぱい。05/02/16 10:41:40ID:???
きっちりピースを会わせる几帳面さが私にはなくて、
ずっと昔に挫折しました<パッチワーク
0210名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 09:37:48ID:???
>>208
自分でデザイン考えてる時なのですが
キルティングの配置を考えるのが大変・・・というか
全然思いつきませんでした。
(もちろん全然作ってないorz)

キットのハワキルでいっぱいいっぱいでつ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 21:30:40ID:???
前にハワキルでグラニーバッグできるかな?という話題をふった
者です。
その後とあるサイトで、キルティングじゃないんだけどタックなしで
作ってあるグラニーを見つけたので、タックなしならいけるじゃん!
と思い、トライしてみます。
0212名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 21:41:00ID:6SHefNyZ
211タソ
そのHP教えてほしい。公開汁汁!!
キボーーーーンヌ!
0213名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 22:08:58ID:???
>>212
公開汁汁って・・・
相手の迷惑も考えようよ・・・
021421105/02/19 16:50:47ID:???
いや、別に洋服関係ならめちゃくちゃメジャーどころのサイトなんで・・・
ハンクラ板に専用スレもあるところですよ。
・・・で、わかるかな?
0215名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 20:14:38ID:???
>212
そこまで言うなら是非
「教えてチャソでスマソ」テンプレも
足しておいて欲しかった
0216???05/02/20 03:36:35ID:???
ハワキルのベッドサイズのはぎ合わせは
土台、モチーフ布共にアイロン割りしないで
片方に倒せばいいんでしょうか?
はぎ合わせた部分を重ならない様にするんですか?
恐れ入ります誰か教えて下さい。
0217名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 03:38:24ID:???
↑すみません名前のところに間違えて???を
入れてしまいました!失礼しました。
0218名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 00:43:06ID:???
たった今二つ目のクッションカバー完成しました〜o(^-^)o色違いで作りました。いよいよ次はベットカバーだ〜!またご報告しますね
0219名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 12:11:19ID:???
私もベッドカバー挑戦したい・・・でも自信ガナイ・・・
0220名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 14:00:51ID:???
千趣会のシャドーキルティングのキットでハマりましたー。
次はキャシーさんのタペストリーのキット(同じく千趣会)を作ろうかと思っているのですが
超初心者には大きすぎるかな?(50cm×50cm)
小さいものでたてまつりの練習等してから取り組んだ方がいいでしょうか?

あと続けて教えてチャソでスマソです。
参考になる実用書をあちこち探しています。
「ハワイアンキルトバイブルT」を買いましたが、他に初心者が取っ付きやすい
小さめのパターンが多く載っている本、ご存知の方いませんか?
近所の本屋は殆ど置いてないし、ネットだと立ち読みできないし…。。お願いします。
0221名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 17:52:26ID:???
220大丈夫じゃないの>キャシタペ挑戦。
シャドーキルティングで針に慣れたと思うから。
でも、確かにアップリケは技がいる。
どうしてもというのなら、コースターの一つでも作ってみては。



0222名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 20:08:50ID:???
>220
私も大丈夫だと思う〜。
ちょうどフープの練習にもなっていいんじゃない?
本で私が好きなのは「初めてでもきれいにできる
ハワイアンキルト」かな。和泉元子さんの。
モチーフがサイズ別に載っているのがなかなか良かったです。
0223名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 22:51:26ID:+D4/nRGL
超初心者なら50センチが丁度いい大きさだと思うよ。
なぜなら物が小さいほど山谷が細かくなるから難しい。
50センチの大きさで山谷があれば技術も習得できるとおもいまふ。
初心者オススメはカーブあり山あり谷ありのパンの木です。
このパターンの中にハワイアンで必要な
アップリケのほとんどの技術が入ってるのでオススメです。
0224名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 01:59:46ID:???
>223
そうそう私もパンの木50×50タペから始めました。
入りやすい形ですね。
ところで、タペを何枚もパッチワークみたいにつなげて
大きいサイズ作った方いませんか?
0225名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 11:03:27ID:???
ノシ
50センチ4枚つなぎ正方形やりまいた。
0226名無しさん@お腹いっぱい。05/02/22 11:10:29ID:???
ノシ
私も225さんと全く同じサイズ。本当はそれにボーダーつけようと
思ったけど、挫折しますたorz
022722005/02/22 11:30:47ID:???
レスありがとうございます〜。
大きい方がモチーフも大きいから初心者向けなんですね。
考えてみればそうか!そうですね!
早速チャレンジしてみます。
(モチーフがカット済みで送られてくるんデスヨ。キャシーさんのキット)
>>220サンの本も探してみます!

あぁ、その前に子供が小学校と幼稚園に入園入学。
袋物作りマンドクセ。現実逃避でハワイアンキルトに逃げないように…。
022822505/02/22 16:01:47ID:???
>>226
あまりにも同じパターンで驚いたw
ボーダーマンドクセ
022922605/02/23 10:52:47ID:???
>225
ナカーマ!
というかボーダーまんどくせ、というのもあったんだけど、ボーダー
付けちゃうと、それだけでかいサイズのタペストリーを飾る
壁面が我が家にはないことに気づいたのさ(ニガワラ
なので、パイピングだけモチーフとは違う変な色です。
0230名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 13:55:51ID:???
今、我が家にはハワキルはまり始めの頃作ったスカイブルー地に真っ黄色
イルカモチーフの1メートルタペがあります。

・・・なんでこんな色の組み合わせしたんだろorz
インテリアに合わない処の話じゃないや
縫い目ボロボロだから人にもあげられない。でも捨てるに捨てられない。
0231名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 15:56:18ID:???
教えて下さい。
ハワイアンキルトで母子手帳ケースを作ってみようと思うのですが、
初心者にも分かりやすくて、尚且つ小物の種類が色々と掲載されている
本でおススメは有りますか?
当方、田舎在住で近くに書店が有りませんorz
ネットで購入しようと思うのですが表紙だけではさすがにわからなくて。
どうぞ宜しくお願いします。
0232名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 23:25:11ID:???
>224
某教室で20枚パターン使ってサンプラー作ったよ。
270cmくらいのダブルサイズになったよ。一枚物よりも楽かもなぁ
0233lo;05/02/24 00:24:32ID:2BiSG7j0
ふぁ
0234名無しさん@お腹いっぱい。05/02/24 14:54:00ID:KIH14AV6
ハワイアンキルト初めてで、ポーチやバッグが作りたいのですが
簡単なキットが買えるところはないでしょうか?
0235名無しさん@お腹いっぱい。05/02/24 16:21:12ID:???
>232
サンプラーと言うのですねm(_ _)mありがとうございます。
20枚ですか…気が遠くなりそうですが、
私もダブルサイズに挑戦しようと思います。
解りづらくてすみませんが、サンプラーの場合パターンをつないだら裏布は別布一枚になるのでしょうか?
それともパターンの裏布がそのまま見える状態でしょうか?
いろいろな本をよんでみてもなかなか書いていないので質問させていただきました。
よろしくお願いします
0236名無しさん@お腹いっぱい。05/02/24 21:27:40ID:???
>>235
いろいろ読んだの?ほんとに??
0237名無しさん@お腹いっぱい。05/02/24 22:39:56ID:???
>>235
キルト芯はさまないでトップのみで終わりって事?
0238名無しさん@お腹いっぱい。05/02/25 23:56:11ID:???
>231
藤原小百合「のんびりチクチクハワイアンキルト」
以前図書館で借りたので、母子手帳が載ってたかは
覚えてないんだけど、コースターや、手芸袋、ランチョンマット
なんかが載ってたよ
私も初心者だけど、分かりやすかったと思ふ。


0239名無しさん@お腹いっぱい。05/02/26 00:14:44ID:???
>234
フェリシモや千趣会はご存知ですか?
私はフェリシモをやってますがなかなかいいですよ
0240名無しさん@お腹いっぱい。05/02/26 14:47:45ID:???
231
キャシーの本で、NHKから出ている本に
ブックカバーが出ていた希ガス。
0241名無しさん@お腹いっぱい。05/02/26 15:01:48ID:???
>>231
ちとずれるんだけど、私は母子手帳をケースではなくて
ポーチに入れてます。診察券なんかがただごとじゃなく
多くなって(しかも子2人)手帳みたいな見開きタイプのものじゃ
収納しきれなくなったので。
222でも書いたんだけど和泉元子さんの「初めてでもきれいに
できるハワイアンキルト」に載っているポーチが、母子手帳に
ピッタリサイズでした。
024223105/02/27 00:08:57ID:???
>>238>>240>>241
皆さん、情報をありがとうございます。
早速探してみたいと思います。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
0243名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 21:45:01ID:???
>235
20枚のパターン&四隅につけるボーダーを
ピースワークして大きな一枚のトップにします。
それと大きなキルト芯、大きな裏布でしつけして大きいサイズでキルティング
です。
024423505/03/03 15:01:06ID:???
〉243
わかりやすい説明ありがとうございます。
どうにか始められそうです。m(^-^)m
0245名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 23:39:14ID:faflp+Ax
昨日の花丸カフェにキャシー親子が出てたね。
キルトミュージアム行ってみたいな。
0246名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 22:37:29ID:???
鎌倉プリンスでキャシーのイベントあるね。
いくひと、いますー?
0247名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 21:16:55ID:???
>246
土曜にいくよぉおお
0248名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 22:32:31ID:???
キット、とかいいものあったら報告してくださーい。
まってまーす。
0249名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 22:25:39ID:???
ホワイトキルティングに少しはまって、
今度は夏に向けてハワイアンキルトに挑戦しようと思っています。

クッションカバーをつくろうと思っているんですが
本の説明を見ると、クッションの反対側(チャックを付ける方)には
キルティングした裏布と、同じものを1枚使うとあるんです。

でも、そうするとクッションの表と裏でカバーの厚さが変わってしまいますよね?
キルト芯をいれたカバーを作ったことが無いので
完成図を想像すると、ちょっと違和感があるんです。

これが、普通の作り方ですか?

バックを作るように反対側もモチーフを付けたり
ホワイトキルトで裏側も、キルティングして仕上げると
クッションカバーとしては、厚すぎてしまいますか?

質問ばかりで申し訳ないですが、教えてください。

0250名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 23:32:17ID:???
>>249
クッションなんだから厚みがあっても支障はないと思うけど
表裏縫い合わせる時キルトが二重になって縫いにくくなりませんかね?
縁にパイピングはつけるご予定ですか?
0251名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 10:05:19ID:???
>249
多分どの本でも、裏側は一重で仕立てるようになってるんじゃないかな。
別に出来上がりに違和感はないと思いますよ。いずれにしても、
普通ファスナーがついてる面は裏側にしてしか置かないだろうから、
多分せっかくキルトしてももったいないからだと思う。
クッションカバーとして厚すぎることはないだろうけど、250さんが
書いてるように、パイピングのとき少々大変かもしれないです。
0252名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 13:32:28ID:???
中にクッションをつめたら、たぶん違和感なくなると思いますよ。
ハワイの方がつくったクッションカバー(輸入)を販売している店で見ても
大小いろいろですが、カバーだけだと確かに裏側薄く感じた。
そういうものらしいです。
0253名無しさん@お腹いっぱい。05/03/12 19:54:54ID:???
ハワキルクッション、大概は裏一枚仕立てだけど両面も面白いかもね。
パイピング無しの脇ファスナーにしたらできるかな?
ただそうすると角がきっちり出ないかも。キルト芯2枚で閉じると返したとき
もこもこだもんねー。機会があったらやってみよう。
0254249 05/03/13 01:39:57ID:???
>>250-253

みなさん、丁寧なお答えありがとうございます。
縫い合わせるとき大変なんですね。
そこまで考えてませんでした・・・。

なんで両面の模様に違和感を覚えるのか、自分で考えてみたら
田舎で畳の部屋しかないような家にデ育ったので、
カバーと言うと、座布団カバーが浮かぶことに気づきました。
昔の純和風の座布団は、両面同じ図柄ですよね?

クッションカバーを買うとき、表が模様あって裏が色布一枚だと
手抜きをされてる気がする、貧乏性な自分・・・orz

今日はとりあえず、モチーフを切り抜いてしつけまでかけました!
アイロンを使ってきれいな三角を作ることに、苦労しました。
ふちは気にしなくても、デザインを切り抜いたら使わない部分だと
気づかずに、本のとおりきれいな三角になるまで
のりしろ部分を切ったりして、悪戦苦闘してしまいました・・・。
モチーフを縫い付ける布も、最後に縫い代を調整した方が
楽ですよね・・・。

これにめげずに、クッションを完成させて
この夏は、ハワイアン風味あふれる部屋で過ごせるようにがんばります!
0255名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 10:10:52ID:???
>254
裏にャnワイアンプリャ塔gの生地を使bヲば、地味ではbネいし(まあ
真ん中のクッションは背中に当たるけど・・・)華やかになるよ。
ただ、アイロンを使ってきれいな三角、っていう手順がどの部分に
あたるのかちょっとよくわからないんだけど・・・。
0256名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 11:33:56ID:???
>>255
モチーフ写す時1/8にするやつの事でしょう。多分。<三角

>>254
ハワイアンキルトの良いところはおおざっぱにやっても比較的綺麗にw
できる所だと、どこかで見ました。(キャシーさんの本だったかな〜?)
おおらかな気持ちでガンガッテ下さいね〜w
0257名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 20:58:47ID:???
>256
納得。私はてっきりモチーフをしつけするときにアイロンかけるのか?
などとアフォなこと考えてマスタ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 22:18:49ID:???
なんにしても、ハワキルのときに
アイロンが出ているのがすばらしい。
…だらパチ奥です。
0259名無しさん@お腹いっぱい。05/03/13 23:26:14ID:???
うちはミシンとアイロン及び台、一年中リビングに出しっぱなしですがなにかw
0260名無しさん@お腹いっぱい。05/03/14 13:58:34ID:???
親指のつめ辺りが割れてしもーた イタイ
しばらくお休み・・・
こうやって放置→餅下がる→半年以上放置
で、ケイキサイズが2年がかりになるのだが orz
0261名無しさん@お腹いっぱい。05/03/14 21:26:06ID:???
さっき本屋に行ったら、きっかけ本シリーズでハワキルのが
出たんだね。
ただ中身は超クロ○ーの回し者状態でしたが。
0262名無しさん@お腹いっぱい。05/03/14 21:43:07ID:???
>>261
見た見た。私もうーん?な中身と思ったけど年配のオバサマが手にとってとても熱心に
立ち読みしておられたのでまさに「きっかけ」としてはお手頃でいいんだろう
なーと思った。
0263名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 15:26:49ID:???
>262
でもうちの近くの手芸店にはあのハワイアンの型紙(黄色いプラスチックのやつ)売ってないんだよね。
初めてシリーズの方が親切な気がするよ〜
0264名無しさん@お腹いっぱい。05/03/15 16:36:57ID:???
あのきっかけ本だと、あのテンプレートを使ったやり方しか
身につかないよーな気が。
あのテンプレートって誰のデザインなんだろうね?
0265名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 15:46:33ID:???
5月ごろ、身内の結婚式でハワイにいけることになりました。
生地とかキットでおすすめの店、御存知でしたら教えてください。
0266名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 15:49:50ID:???
>>265
いいな〜〜〜〜〜〜裏山すぃ…
沢山楽しんできて下さいね〜。目の保養イパーイ出来そう…。情報無くてスマソ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/21(月) 14:47:12ID:7dHDbVpB
皆様、エコーキルトの間隔は何センチ位にしておられます?
0268名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/21(月) 15:30:12ID:3szS+VGB
エコーの幅は小指の幅ぐらいが目安。
でもお教室によっては2pというところもあるようです。
好みでいいのでは?
0269名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/21(月) 22:46:18ID:???
せますぎると、あとで「しまった、まだまだエコーらなくては」と思うよ。
0270名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 20:23:22ID:???
すいません、ハワイアンキルト独学で始めたいと思ったんですが、
どっか作り方が一から載ってるサイトってないでしょうか?
やっぱ本屋行って参考書買ってくるのが早いでしょうか。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 21:02:14ID:???
>270
私はここのサイトのLet`s tryを見てファーストキルト作ったよ。
ttp://www33.ocn.ne.jp/~aloha_boo/
かなり丁寧です。
ただ、やはり1冊本はあったほうがいいと思うけど。
02722702005/03/24(木) 17:02:22ID:???
>>271さん
ありがとうございます!しかも即レスサンクスです。
なかなか、こんな感じのサイト見つけられずにいたのでほんとに感謝です。
本もネット注文したので、届くまで役立たせてもらいます。
たてまつり難しい…
0273名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 11:51:50ID:Y7m2wye2
キャシーさんの御殿場のキルトミュージアムに行った方いませんか?
展示数は多いのでしょうか?
また館内写真撮影はできますか?
教えてチャンですみません。
田舎から行くには、情報が少なすぎて(>_<)
0274名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 16:58:37ID:???
館内撮影はフツウに考えてもどうかと思うが…。
だって、それ、引き伸ばして型紙作ってオクで売る、て
キャ氏の著作権はどないなことになんの?
0275名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 17:01:01ID:???
誰が売ると言った?
0276名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 18:48:57ID:???
>>274
もの凄い斜め上な発想するね。
まあいつもの方なんだろうけど。
>>273
私も行ってみたいけど遠いorz
直接電話で聞いてみてもいいんじゃないでしょうか?
0277名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 21:16:45ID:???
>まあいつもの方なんだろうけど。
違〜います♪
0278名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 22:33:39ID:???
別人だとしても頭の程度は似たようなもんだな。
癖も同じだしw
0279273です2005/03/30(水) 00:27:53ID:???
私が変な質問してしまったばかりに
みなさますみませんでした。
そうですね、著作のことまで考えていませんでした。
本の写真を見ていると、あまりに素敵で…
電話で確認してみますね
0280初心者2005/03/30(水) 00:28:31ID:???
ナマでハワイアンキルトを見た事がないので質問させて下さい。
キルティングって一針およそ何ミリくらいなんでしょうか?
大きいタペストリーなんかでは結構大きな幅っぽいけど
具体的にどのくらいで縫っていけばいいのかわからない。。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 00:59:27ID:???
>279
全然気にすることないと思うよー。
楽しんできて下さいねー。出来ればレポきぼん。

>280
人によりけりと思うけど売ってるのは一目が1ミリくらいで間隔は2〜3ミリくらいだった。
細かい方が綺麗と思うけど最初は難しくて出来ない…
0282名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 11:05:42ID:???
>>280
いろいろですね。
ハワイの方がつくった作品を売っているお店では、1ミリの目も2ミリの目もあった。
縫い目と間隔がほぼ同じのから、縫い目と間隔1:2くらいのもある。
それを見て個人差があってもいいのかな?と思った。
キルト展なんかだと「自分には無理!」レベルばかりだったから。
0283名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 19:38:52ID:???
針目が多少大きくても、それで揃っていれば綺麗だよ。
自分が縫いやすい、自分のリズムの縫い目でいいんじゃないかと。
02842802005/03/30(水) 22:28:45ID:???
皆さまどうもです。
縫い目もふくめて、いい意味でアバウトに楽しむって感じでしょうか。
私も細かければ細かいほどきれいだと思って
必死に小さく小さく縫おうとしてたので、参考になりました。
いつか実物を購入してみようと思います。
0285名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 23:49:30ID:???
>284
そうですね。一度どなたかの作品を見ると
だいだいの目安がつくと思います。
ファーストキルトは練習だと割り切って楽しんだもの勝ちですよ。
いくつか作ってみると自分なりのコツと、やりやすさがわかってくるはず!
がんばって一つ完成させてくださいね
0286名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 17:38:58ID:pQjIFDNI
>284
私も実物見たくて、ハワイに遊びにいくコトメにお金渡して
お土産ショップでクッションカバーを買って来てもらったよ。
お土産だからアバウトな作りなのかな?
たてまつりは3mm間隔。キルティングは2mm糸目で4mm間隔って感じでした。
これくらいなら初心者にも作れる!
0287名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 20:30:38ID:???
ハワイのおみやげのキルトは、ハワイ産じゃないものも多いとかって
聞くよね。
私は近所のト○カイで、自称w先生という人のミニタペストリーを
見たが、この縫い目なら正直勝った!と思った。
0288名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 22:32:37ID:???
母からハワイ土産のキルトバッグをもらった時には
まだハワキルをやったことがなかったけれど、雑な作りだと思った。
>286さんと同じ位の間隔かな。
フィリピン製だったけど、値段は結構高かったらしい。

その後自分もハワイに行って専門店を見たり、土産店を見たんだけど
プロと言われる人でも、海外に行って出展していますなんていう大先生の
作品は、やっぱり細かくてキレイだったよ。

2〜3年前だけど、ワイキキのDFSのハワキルコーナーで販促のために
実演していたお婆ちゃん先生(名前忘れた・・・でもハワキルで来日した
こともあると言っていた)のが、私が見た中では1番キレイだった。
手縫いなのに、ミシン目のようだったよ。
日本人客ばっかりで、殆ど誰も話しかけていなかったら、聞いたら
いろいろ教えてくれて、とっても親切だったし。今はもういないのかな〜。
0289 ◆swaro321CU 2005/03/31(木) 23:00:22ID:???
ワイキキ?
0290名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/31(木) 23:46:14ID:???
DFSギャラリア・ワイキキの1階左手でした。
0291名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/01(金) 00:30:50ID:???
あ〜ハワイ行きたい
0292名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/03(日) 18:49:35ID:yOIeBHFP
今月号のMart って雑誌がハワイ特集でハワキルも載ってたよ!
0293名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 00:52:52ID:???
最近ハワキルに興味を持ち始めました。
特にイルカのモチーフがカワイイ(ハアト)と思い、こどもに作ってあげよかなと。
本も買ったし、ヤルゾ!
0294名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 13:45:32ID:???
がんがれ〜
0295名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/06(水) 21:00:48ID:???
〇ビックス〇ールドってとこの展示会
行ったけど、キルティングめっさ細かかった!
一度に19目は拾うらしい・・・1ミリくらいの
細やかさだった!
0296名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 22:09:03ID:???
サンプラーパターンやっと3枚目
いつ終わるんだろか
がんばるぞ〜
0297名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 22:11:47ID:???
>>296
がんがれ〜
ちなみにどのくらいのサイズを作るご予定?
0298名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 08:35:44ID:???
子供の入園入学関係を縫い終わるまで、ハワキル封印すること2ヶ月半…。
やっと解禁〜〜。
ハイビスカス、かわえぇ…。
暖かくなって、夏に向けてあれこれ作りたくなるよね〜。
0299名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 11:35:17ID:???
ハワキルの季節到来!ですね。
0300名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 01:33:44ID:???
最近、ハワキル本でませんが…。
きっかけ本ではなく、絶版したキャ氏の本みたいな
本格的な本の出版、ないですかね。
0301名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 03:55:56ID:???
>>300
やはりハワキルといえばキャ氏、ですね。
あるキルト作家の本にハワキルが載ってたけど、微妙な感じだった。色もパターンも地味で。
キャ氏の本何冊か持ってるけどあの華やかさ、大らかさはさすがですよね。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 05:29:13ID:???
キャシーの本見るとやっぱ布地が(・∀・)イイ!!
同じパターンでも綺麗に見えるのが不思議だ。
あと1m以上のパターンが良い。作るのが大変だけど凝ってる。
他はただモチーフを拡大したようなパターンが多い。
0303名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 16:36:26ID:???
【投票】

「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」


中国の掲示板に投稿された影響で、CNNの調査が中国寄りになってます。
こちらで 「NO」 に投票して世論を正しましょう
欧米の人たちが勘違いしてしまいます。

http://edition.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/15/china.japan/index.html

(内容)
本文: Do you think China's anti-Japanese sentiment is justified?

訳: あなたは、中国の排日感情が当然であると思いますか?

投票は 「NO」 で


「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」

コピペしてください

4/16 12:00現在        
YES 28189票  77%    
NO 8374票   23%
0304名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 17:39:25ID:???
ウルの実部分などの斜線のところが
どうしてもぶよんぶよんになっちゃうんですが、
こんなものなんでしょうか?
きれいにふっくらならないのかな・・・
0305名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 16:34:28ID:???
斜線のところって、例えば実の丸みをおびた曲線のことかなあ?
慣れだと思うけれど、私はどこかのサイトだかで見て、縫い針じゃなく
先を少しぬらしたつまようじでアップリケ布の縫い代を折り込んでます。
そのほうが融通がききやすくてきれいにカーブが作れる気がする。
0306名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 15:08:07ID:???
ほぉぉぉ!!目からウロコだ。
さっそくやってみまつ。
それと、ウルの実のとこは、ぐるぐるですか?波波ですか?
どっちがきれいでしょぅか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています