許しますよ、許しますとも。

カーテンを作ろうっ!と張り切ってわざわざ行きたくもない渋谷に行き、生地をしこたま買占めて早3年。
水通しした後、今だ押し入れの中です。
布を振り回すから大変なんだよねー>カーテン

編み物にはまり、道具そろえて糸を買い、本も買いまくって編んでは飽き、編んでは飽きの繰り返し。
布ものと違ってミシンやらアイロンやら裁断やらあんまり手間がかからずちまちまやってられるから場所もとらないし♪、
と思ったのが間違いの始まり。
糸って以外とお高いのよね。
やっすい糸もあるけど、失敗する確立高しで結局指定の糸を買うと5千円以上はかかる。
小物なのに・・・
あほかあほかあほかやめとけやめとけ貯金しろ貯金しろ貯金しろっつーの!!

もうネットでポチりませんよ、ええ、ポチりませんとも。
と思うそばからメールを見て春夏のセールと秋物をポチりそうな自分がいた。
だってやーっとの円高傾向なんだもん。これでユーロが150円台になったらと思うと今からわくわく、いや
ガクブルで眠れません。
円高になれー円高になれーと毎日念仏を唱えて、いや、もうポチらないんだからさ、関係ないじゃんと思うのですが、
円高を願わずにはいられません。
為替トレードの個人投資で損を出す人が続出してる昨今ですが、お許しください。