トップページcraft
1001コメント349KB

【ゴス】††ロリータ作成について語れ!††【ロリ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/07/14 16:43ID:Q+4Jc16s
ドレス・ヘッドドレス・パニエ・アクセサリー・ハット・バッグetc,,,
ロリータの製作に関わる事なら苦労、ぼやき、質問、雑談、何でも大歓迎!
白ロリさんも黒ロリさんも、存分に語って下さい。

ロリータ系ブランド・ファッションに関わる話題はファッション板、
ヲチはヲチ板に該当スレがありますのでそちらへドゾー。


検索少女
ttp://www.lapucelle.net/

煽りや荒らしはスルーの方向で。
個人特定、叩き(・A ・) イクナイ!!!
08608302005/09/05(月) 18:03:36ID:???
あんまり嬉しかったので写メでこんな服だって見せたかっただけです。
初心者です。コーデはいまいちわかってなかったです。
不快にさせたならごめんなさい。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 18:26:26ID:???
釣りじゃなく本当に初心者だったと思ってみて
スカートへのコメント。

裾の白い別布、綿ブロードみたいに見えたけど
結構シワシワに写ってた様な気がします。
縫ってからアイロン掛けるのは大変なので
裁断の時点できれいにしといて、ミシンの時も
シワにならない様に注意すると吉。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 21:27:53ID:8hZEjsyc
>>859
後ろファスナー?
08638592005/09/05(月) 22:02:51ID:???
>>862
ウエストゴムです。
後ろファスナーでも前はわでいいですよね?
0864名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 22:13:14ID:???
地の目線の入り方を確認して
わで取れるもんなら普通にわで取るだろう
0865名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 02:08:40ID:???
>>861
アイロンですね。アドバイスありがとうございます。
0866名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 19:34:44ID:???
ロリのスカートって、長方形の布をギャザーにすると
裾の広がりが足りなくて可愛くなかったり、裾を広げるために布量を増やすとウエストまわりがモッサリしたりするので
大抵 扇型の型紙でつくるようにしてるんだけど
そうすると、ハギを多くしないと
「スカートの正面は布目が縦、脇は布目がバイアス〜横」みたくなって
着崩れしやすいし縫いにくい。

お勧めは 後ろ側は二枚ハギ(脇〜後ろ中心までのを二枚)で、
前側は三枚ハギ(脇〜前脇までのを二枚と 前中心〜前脇までのを わ にしたのを一枚)
ファスナーは 後ろ中心開き
くらいが良いっぽいよ。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 19:41:53ID:DT+Y7ev2
http://roserose.cside.com/nail/st10-4.jpg

こういう手錠のパーツってどこに売ってるんでしょうか?
色々探しましたが見つからないので知っている人教えて下さい。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 20:08:39ID:???
>>867
小さいやつでいいんだったらダイソーで見たよ。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 20:45:11ID:DT+Y7ev2
>>868
ダイソーですか!近くにあるので早速明日見にいってみます。
ありがとうございました!
0870名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 01:41:02ID:???
ピンクX黒コーデっておかしいんだ……
一時期ちょっとはやってたから(ロリ界隈ではなく)、普通にイケると思って着てたよorz
0871名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 02:00:20ID:???
>>870
悪くは無いと思うよ。
似合う人と似合わない人を選ぶ組み合わせ。それだけさ。
0872名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 02:02:33ID:???
>>870
ピンク×黒はいいけど、
それに白が入ってたらかなり難しい組み合わせになると思う。
0873名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 07:20:31ID:???
ピンクに黒プリントとか、黒にピンクプリントのものなら可愛い。
ピンク×白に黒はおかしいと思う。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 12:19:41ID:???
やっぱプリントとかで所々に入ってないと
難しいのでは。
黒無地とピンク無地って何かお水みたいに
なりそう。
…黒ワンピにピンクのボレロとか。
そんでピンクのファーの鞄とか。

それにピンクが淡いピンクでも変な気が。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 13:41:19ID:???
ロリにおいては黒とピンク、黒とサックスはやめた方がいいよ。
前、手作りっぽい黒×サックスフリルのような服着た人を見かけたけど
正直モサかった・・・
0876名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 18:33:53ID:???
白の綿ツイル90×400cmを人からもらったんだけど服にするなら何がいいでしょう?
趣味はクラシカルロリータ〜甘ロリあたりです。いつもは混紡使うので綿100%はどうしたらいいかわかりません…
普通の0.33ミリくらいの厚みのです。さすがにスカートはしわになりやすいですよね…用途に困っています。
0877名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 18:56:53ID:???
友布たっぷりのペチコートは?
しっかりした布ならブラウスとか。
0878名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 19:03:09ID:???
ツイルでブラウスは厚くない?
最近のピンクハウスとかインゲボルグは
チェック入れてないのでよくわからないけれど、
昔あったような、ふりふりしたGジャンもどき
みたいなのは?
0879名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 19:47:20ID:???
染めて白チュールと一緒に使って
見せる用ペチコートとか。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 20:08:35ID:???
話豚切りますが…
http://o.pic.to/2i00x
こういうブラウスを作ろうと思っているのですが胸元をシャーリングにした場合、普通なら前身頃と袖がつながるところはどうすればいいですか?
0881名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 20:19:49ID:???
>>880
脇下ちょこっとと背中のほうでつながってるのでは?
0882名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 21:54:40ID:???
>880
なんて説明すればいいんだろ、
パターンはラグランスリーブの展開に近いんだけど。

手っ取り早いのはゴスロリVol.5の6ページみたいなブラウスの
胸元をシャーリングにすればいいのでは?
0883名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 21:57:31ID:???
考え方だけ手書きのパターンの形で示して
うpろだにageたらおkだろうか
0884名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 22:31:02ID:???
えー・・・あー・・・描いてんだけど
袖付けと後ろ身頃、勝手にアレンジするぞwww
0885名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 23:12:25ID:???
ttp://aploda.org/dat3/upload46011.jpg

超適当だけどこれで考え方だけは何とかいけるんではないか。
・身頃の絵の方
1 前身ごろの胸に切り替え線を入れる。これを横方向へシャーリングできるよう展開
2 それより下のパーツに、ウエスト削りとヘムラインを描き入れる
3 腕ぐり上部、ギャザー寄せるだけでもいいけど、
  見返しでも土台ストラップでもいいから支えが欲しい。ずり落ち防止
  これは適当にストラップにのつもりで書いたら線がグダグダになった
  自然なラインで身体にフィットするような線、前後繋がるように描く
  (これは肩線を勘違いして微妙に肩先で繋がってないので、説得力なくてごめん)
4 袖ぐり(脇部分)をラグランスリーブの袖下を書くように
  同時に袖底も描いてしまう
  合印を忘れずに。 
5 後ろ身頃のネックラインはどうするのか、切り替えは必要なのか、
  切り替え入れるなら、(胸のシャーリングとはいかないまでも)
  ギャザーのあるパーツを一つ作ってしまうのか、など考える
6 重要な事だが、着脱用の明きはどこに作るのか
  シャーリング上部で多少の調節が出来るようにするにしても、
  ウエストが結構フィットしてるようなのでそのままでの着脱は無理でないのか?

・袖の絵の方(展開線と実際の切り替え線がごっちゃになってて申し訳ない)
7 4で描いた袖山、袖底をトレース
  普通に袖を引く
8 袖上部をパフスリーブ展開
9 残りの袖を、(二の腕はフィット感を残しつつ)肘下辺りからビショップスリーブ風に展開

線が汚いとか細部の線の長さがとかは勘弁してください
(´д`)
08868802005/09/07(水) 23:17:17ID:???
すみません、手作り本は作っちゃお!とゴスロリvo.1とvo.4しか持ってないんです…

ぜひうpお願いします!
アレンジありでも全然かまいません!
春頃からかなり悩んでいたので皆様の意見はとても助かります。
0887名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 23:33:27ID:???
>>885
すみません、リロードしてなくて…

ありがとうございます!
やっぱりどこかに土台が必要なんですね。
とても参考になりました。
完成したらボディに着せてこっそり晒しに来ますね。







つ[メ欄]お礼のつもりです…
08888852005/09/08(木) 00:35:37ID:???
土台も見返しも無しでってのもありかなとは思うけど、
ずり落ちたらみっともないかなあと思ったので勝手に付けてみた。
もうちょっと上の方まで身頃と繋がってるなら、
ゴムだけでもいいかなと思いました。
(実際、既製品のそういうワンピースを持っているので。)

それと、身頃の絵の方、腕(袖)を包み始める位置は、
(脇下辺りで途中の合印から下が別れている、青い線)前後それぞれ
バランス的にもっと脇の方からでもいいような気がしました。

こんないい加減な不正確極まりない絵で
後からなんやかんや言うのも恥ずかしいけど。
(線も容赦なく太いし)スマソ

>>887
ちょwwわしが猫マニアだと知っての仕業かこれはwwwww
ご飯3杯いけるwwテラカワイスwww
この絵の大まかな考え方だけ持って行って、
あとは仮縫いして一度組み立てて着てみるなり、
ここでまた他の人に聞いてみるなりして頑張って作ってください。
ぜひ仕上がりが見たいです。長文スマソ、名無しに戻る
0889名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/09(金) 07:55:04ID:???
ちょっと思った事。

1.白いジャンパースカートに黒いブラウスってほとんど見ないからかなり個性的で素敵かな?

2.夏は半袖パフスリーブワンピ、ノースリーブワンピ、キャミワンピとして。
秋冬は中にブラウスを重ねてジャンスカ風に着てもおかしくないようなものをデザインしたら一年使えていいかな?

とか思いました。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/09(金) 12:00:37ID:???
>889
1→すでに白に黒プリントの服を出してるブランドがある
   大抵それにあわせるのは黒のブラウスだね

2→生地の厚みや質が夏物冬物で全然違うから無理
0891名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/09(金) 12:25:45ID:???
あちゃー駄目駄目ですね(ノ∀`)
修業し直します。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/09(金) 21:26:51ID:???
黒プリントとか関係なしに、黒BLに白JSKって定番コーデじゃん。
ベイベとメタモのコーデサンプルにものってるよ。
0893名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/09(金) 23:03:02ID:???
へぇー、そうなんですか。
あんまり店頭や通販コーナーとか雑誌等で見た事なかったので。
次からはすみずみまでチェックしてみます。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/12(月) 23:57:35ID:OLxEHGjw
ツイルとかの中肉素材なら一年通しても使える気がする。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 22:16:23ID:???
去年あたりのメタモの木馬シリーズはツイルだったよ。
JSKとか作ったら可愛いかも。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 20:01:37ID:???
質問させて下さい。

今度初めての手作りでパニエを作ろうと思っています。
それで本などを色々見てみたのですが、端処理などはしなくて良いんでしょうか?
ちなみにオーガンジーを使って作ろうかと思ってます。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 21:14:00ID:DSdWPUsT
オーガンジーは、端処理しないとほつれるんじゃ?
一番下の段だけ、二重重ね(二つ折り)にして 折り目の方を裾にすると良いんじゃない?
0898名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 23:33:27ID:???
>896
端処理はいるよ。オーガンジーほつれるし
その本はチュール使ってたんじゃないかな?
チュールはほつれないけど、ちくちくするから、丁寧な人は
端をサテンリボンで処理してたりもする
0899名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 01:35:12ID:???
裾だけは三つ折り(最低二つ折り)しないとほつれて糸出まくりで大変なことに。
私が作るときは三つ折り。
0900名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 00:07:34ID:???
独り言ですいません。
1m399円の細かい苺柄の布を見つけて、これでスカートとカチューシャと
トートバッグを作ろう!と思って布を買ったら、
Do○isとCHOC○CHIP COOKIEでそれぞれ同じ布を使った商品を発見。
実際仕上がった物の画像を見てみたら、布の柄の雰囲気がイメージと結構違ってて
作る気が失せてしまった・・。
(その2つのブランドの商品が悪いというわけじゃないよ)
0901名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 00:38:05ID:???
作り方とかパターンとかの前に、小さい柄って安物に見えちゃうよ。
柄が大きすぎても下品なんだけど。
あと安い布は目が荒かったり薄かったりするので、バック作るとテロテロで不恰好。
私は多少高くても既製品買うよりは…と思っていい布買ってます。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 03:20:39ID:???
>>896です。
レスありがとうございます。
オーガンジーの場合は端処理も必要なんですね。
(私が見ていた本ではハードチュールを使っていたようです)
三つ折り、サテンリボンなど参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!
0903名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 10:02:44ID:???
>>900
池袋の某手芸店3階ですか?
ツイルタイプの方は
生地がしっかりとしていて
スカートにしても可愛いと思いましたが。

0904名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 10:59:32ID:???
>>900
色の種類はアイボリー、黒、ペールピンク…等がある布のこと?
自分も持ってるけどあの細かい苺柄ツイルなら各地で流通しまくってるかも。
個人製作HPでもよく見かける柄だし。
あの生地は可愛いんだけど個人的には外で着る服にするには適さない生地かな、
せいぜいパジャマそれか何かのインテリアカバーにしようかなと思っていた。
0905名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 13:28:20ID:???
接着芯次第でバッグもいけると思うんだが
0906名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/22(木) 00:09:01ID:kks3YrwZ
メイクはどんな感じですか?至急教えてくださぃ!!グロめな感じで…
0907名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/22(木) 00:12:28ID:???
メイクなら化粧板かヴィジュ板にスレありそう
09089002005/09/22(木) 00:14:53ID:???
それほどペラくないから軽めにエミキュ風に・・と思ったんですが、
結構流通してる布だったんですね。私は初めて見たので飛びついてしまいました。
なんかみんなのレス見たら更に作る気が失せてしまった・・どうしようw
>>903
正解です!びっくりしたw手前側の列のじゃなく、奥側の列のなので
たぶんツイルだと思います。ちなみに、手前側に赤の大きな苺柄(リアルな苺)
の布もあってかわいいと思ったんですが、薄い生地だったのでやめました。
その後行ったらなくなってたので人気だったのかな。
09099032005/09/22(木) 10:01:42ID:???
>>900
今度買いに行こうと思っていた生地だったので
ひょっとしたらと思ってw

昨日、3階のぞいたら
店員さんが広幅生地とかに値下げシールを
大量に貼ってたので、ソレのチェックも兼ね
明日あたり買いに行こうかな…
ジャンパースカート欲しいし。
09109002005/09/23(金) 00:03:16ID:???
>>903
値下げシール!?もし行くのでしたらレポしていただきたいです。
ところであの店って、レースとリボンが本館から今の別館に移動したときに
かなり商品減らしましたよね??透明の箱入りのサテンリボン好きだったのに
なくなっててかなりショックですorz
0911名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/23(金) 03:49:31ID:???
最近、どの手芸屋さんもビーズ売り場を拡張してるから・・・。
あの店も、もともと本館2Fから上にあった商品を
むりやり別館のワンコーナーに詰め込まれてしまってて悲しい。
レースなんか、かなりの品揃えだったのになぁ。
0912名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/23(金) 19:05:34ID:???
流れ切ってすみません…
ヘッドドレスを作ろうと思うのですが
どんな布地がいいでしょうか。
黒×オフ白チュールレース×黒サテンリボンで
アンティークで貴族的な感じにしたいです。
光沢のない布地だとサテンリボンが浮いてしまう気がしますが、
サテンだと安っぽくなってしまうでしょうか。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/23(金) 19:14:15ID:???
ネット上で素材の質感や組み合わせのセンス、
着こなし術を語るほどアホなことはない
勝手にお前が判断しろ
もしくはファッソン板のバカどもに訊け
0914名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/23(金) 19:14:15ID:???
同じサテンでもテカテカの安っぽいのもあれば
肉厚で上品なのもあるしピンキリだよ。
綿サテンだったら光沢はほとんどないし。
09159122005/09/23(金) 19:50:14ID:???
そうですね…どうも申し訳ありませんでした。
0916名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/24(土) 10:39:52ID:???
もう居ないかな?
グログランリボンも変に光沢ないからいいかも。
一度手芸店へ行って自分の好みを見つけるのが一番お薦めです
0917名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/24(土) 14:03:59ID:???
>>913
この人なんでこんな喧嘩腰なの?
0918名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/24(土) 14:11:17ID:???
ヌルーしる
0919名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/24(土) 15:35:41ID:???
 
 どなたかレース生地を多く取り扱っているネットショプ知りませんか?
 ジェ○シーとか、手作りクロゼト以外にいいのありませんかね?
0920名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/25(日) 00:34:50ID:???
ヌルー
0921名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/25(日) 07:05:20ID:???
ヌルー
0922名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/25(日) 07:43:01ID:???
>>912
サイズは少ないけれど、東|ノシノレックを使った
サテンリボンがあるよ。
0923名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/25(日) 07:45:10ID:???
サテンリボンが細ければ別におかしくもならないだろうけど、
やっぱ実物見ないことには何とも。
仕上げるセンスも人それぞれじゃん?
私もこういう所で素材の話は合わないと思う。
0924名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/25(日) 20:53:32ID:???
>900
私、その布でスカート作ったよ。ww
黒で作ったんだけど、ツイルだから厚めだし、色味も渋いので、秋〜初春位は着れそうな感じです。
友人(ロリ・非ロリ問わず)にも結構好評でした。
0925名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/25(日) 23:46:46ID:???
パニエを作ろうと思っているのですがハードチュールは裾だけに付けた方がいいですか?
それとも上の方から?
09269002005/09/26(月) 00:41:44ID:???
>>924
そうなんですか!w なんか作る気がまた復活してきました。
せっかく買ったんだし、秋冬に着るならもう作り始めないといけないから
よーし!作るぞ。ちなみにあんまりコテコテしない程度の2段フリルスカートに
しようかと思ってます。頑張ろう。
0927名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 04:33:15ID:???
>>925
作りたいシルエットによると思われ
お椀逆さにしたような、ウエストから膨らんだ形が好きなら上の方から付ける。
ウエスト部分スッキリ、裾広がりの三角形なシルエットが良いなら裾の方重点的に付ける

…と想像だけでレス。
0928名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 01:03:59ID:???
ゴスロリvol1に載ってるチャイナロリのブラウスを作ってるんですが
試しに袖に腕を通してみたら中袖の部分がパツパツになりました。
これは私の腕が太いのかもともとこういうデザインなのか…どうなんでしょう?
Lサイズで作ってるしどっちかっていうと痩せてる方なんだがなあ…(つД`)
http://d.pic.to/3tnbq
こんな感じです
0929名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 08:06:33ID:???
同じ型紙使ってる服を着てるモデル見ても二の腕はきつそうに見えないからやっぱ体系…?
ま、あれの型紙を使うときは仮縫いは必要ですね。
肘下は皆ぱっつんぱっつんだなぁ。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 08:16:46ID:???
布が違うとか・・・?
関係ないかな・・・。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 08:43:02ID:???
型紙通りに作っても、裁断間違いかもね。
それか型紙を縫い代入りと勘違いしたとか?
0932名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 22:40:39ID:???
パフの感じを見ると、袖、上げすぎてない?
もそっと下に引っ張ってみて

ま、このシリーズは寸法おかしいことが多々あるからね
0933名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 23:49:09ID:???
>>928
私も27番のワンピ(そのブラウスと型紙は同じ)作ったけど、袖ぴちぴちになったよ
普通にしてたら平気なんだけど、胸より上には腕があがらなかったw
ダーツも何も入っていない細く絞っただけの袖だからある程度は仕方が無いと思う
でもサイズ上げて(普段はLではないんですよね?)その感じならパターンor裁断のときになにかあったのかも?
0934名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 00:12:11ID:???
>>928さんの画像見て不謹慎だと思いつつ笑ってしまった。。
932さんの言うようにパフ?の部分が上に上がりすぎてるように見えるから
下げてみては?確かにそんなに腕太そうじゃないんで、作り方を間違えてる
のかもしれないですね。パフの大きさに対して腕が細すぎる気がする。
0935名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 10:50:55ID:???
 フェルトのベレー作ろうとしたんですけど、どうしても膨らまない…(ノД`)
 作ったことある人、作り方知ってる人いたら教えてください。
 微妙にロリとは違った質問スマソ…。(まぁ、ロリとして使うんですけど)
0936名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 12:28:51ID:???
>>935
型紙は自作?本にのっているもの?
パターンはどういうもの?
それがわからないことには…
「簡単ベレー帽」でググって出てくるところと
同じ作り方?
0937名無しさん@お腹がいっぱい。2005/10/02(日) 13:50:52ID:???
所でゴスロリの秋発売予定のはまだ発売されていませんよね?
ゴスロリのモデル大きいから、Mサイズが小さく見えるのあるけれど。
ゴスロリの本を見てコートを作ろうと思ってこれにしようと選んで、でもモデルが着てるのみて丈がやけに短い、
と思って型紙をはかったら自分にはひざしたでロリ服の上に着るにはちょうどいい大きさだったのでよかったという時があった。
ジャンスカでも、こう思った時もあった。
モデルもMサイズにすればいいのにとおもう。
0938名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 13:56:26ID:???
丈やフレア位自分で勝手にいじればいいじゃないか
0939名無しさん@お腹がいっぱい。2005/10/02(日) 14:01:33ID:???
丈が長めが好きだから、私は結局勝手にいじるけど、型紙だけを頼りにそのまま作る人とかだと、結構モデル着用写真を参考にしてつくろうとか思うだろうから、その服のイメージというか。
子供ブティックみたいに、サイズはMでモデルさんは166ですとか170ですとか。せめて書いてあればまだ参考になりそう。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 14:05:27ID:???
自分の総丈や膝丈がどのぐらい、
標準体型だとどのぐらい、ぐらい覚えといたらいいんだよ。
それで型紙計ったら一発で分かるのにね。
0941名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 14:06:14ID:???
とりあえず改行して(´д`)
0942名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 14:59:40ID:???
とりあえず文化旧原型を覚えればある程度改造できるよ。
既存型紙で服を作れるようになったら、ちょっと本読めば原型からパターン起こしたり改造したりはできそうだけどな。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 16:58:57ID:???
教えてチャソですいませんが、
どなたかゴブラン織りの生地(薔薇)を売っているHPを知りませんか?
探そうとしても見つからなくて…。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 16:25:59ID:???
ブティック社のゴスロリの本はまだ発売されていないですよね。
なにげに毎回買っている。
0945名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 23:39:49ID:???
私も何気に全部ある。けど実際それを見て作った物は携帯ストラップだけw
0946名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 23:14:27ID:???
どのスレがいいのか迷ったのですがここが一番詳しそうなので・・・
ブ○ィック社のゴスロリvol4の型紙についてなのですが、P28の前脇はダーツをたたんだ形が正しいんですよね?
そうすると後ろ脇と長さが合わなくなってしまいました。
前脇のダーツはたたんではいけないのでしょうか?それとも書いていないだけで後ろ脇も調節しなければいけないのでしょうか?
0947名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 23:15:26ID:???
小物の作り方だけは参考になった…<ドレスハットとか。
型紙は自分で起こしたけど。
0948名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 00:22:55ID:???
0949名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 10:03:47ID:???
>>946
ダーツはたたまなくていいと思う。
実物大型紙を使用なら胸のダーツは訂正ずみで載っているから
そのまま使用。自分で型紙をおこす場合は胸ダーツをたたんで
つながりを自然にする。

09509462005/10/05(水) 20:09:11ID:???
>949
レスありがとうございます。
訂正済みじゃない型紙で、訂正方法が載ってるんですよ。
ダーツの箇所をたたむって書いてあるんです。
で、ダーツをたたむと後ろと長さが合わない。
誤植なのか自分が何か勘違ってるのか・・・?
0951名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 18:47:24ID:???
ブティック社のゴスロリ本は10月28日発売だそうです。
プーリップの服の作り方とか載るらしいけど特別付録の
「ぬりえ葉書」....うわーいらねぇ(´д`)
0952名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 21:09:37ID:???
話豚切りでスマヌ。他の話題続けながら、ついででも構わないので・・・

このスレもめでたく950を突破しましたが、次スレは立てますか?
立てるなら、スレタイ案やテンプレなど話し合っていきたいのですが。
0953名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 23:34:48ID:???
ぬりえ葉書・・どんな感じだろうか・・

次スレ立てましょう〜。どうしましょうかね。
0954名無しさん@お腹がいっぱい。2005/10/07(金) 04:11:15ID:???
ぬりえはがきって何がしたいのでしょうか。
イラストは誰がかくのかきになる。昭和初期っぽい感じのぬりえならセンスを感じる。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 04:27:23ID:???
ぬりえって言葉を久々に聞いた気がするぞw
0956名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 10:11:53ID:???
>>952
ここってゴシックの話もOKなんだよね?
実際はロリィタの話が多かったけど
でもゴスの話をすると空気が悪くなるという風潮も無かったし。

ゴスで検索する人を考え、そしてシンプル目に
【ゴス】ゴシック・ロリータ作成2【ロリ】or
【ゴス】ゴシック・ロリィタ作成2【ロリ】
はどうでしょ?
0957名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 14:03:21ID:???
ロリータの方が良いかな?
ゴスロリはくくらない?それで検索する人もいるだろうし。

【ゴスロリ】ゴシック・ロリータ作成2【甘ロリ】
とか?
0958名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 14:34:28ID:???
スレタイに入りきらないキーワードは、
>1のテンプレに入れておけば大丈夫。それならみんな見られるし。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 03:01:17ID:???
ロリータだと変な男が寄ってくるんじゃない?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。