>>84
煽りにマジレス。
あみぐるみは毛糸代こそ安いが、それなりに手間はかかる。
自分は大体1〜2時間。
ショップとして考えれば最低人件費合わせて原価×3倍+αが理想的。

服や小物に凝ったり、それを探し出す労力、製作時間を考えれば、
例えば>>66の例で言うと、
大体毛糸代を多く見積もって300円、布小物を最小ロット10cmで買ったとしても、
多く見積もってリボン50円、布100円×2、レース50円
カゴ、小物、パッキンを100円ショップで買ったとして400円、

300+50+20+50+400=820
820×3=2460

材料費を多く見積もった(ほんとに微々たる…)のは買い出しの交通費や送料など考慮して。
これでまあ予測だけど最低で2460円。

プラスアルファ考えれば3000円ぐらいかな。
ただパーツパーツが凝ったものだったり、買い手があまり見かけないものだったり、
デザインが好みだったりすれば値段が上がるのはまあアイディア料。

1万円越えは今あみぐるみがバブルだからこその値段だと思うけど、
3000円〜5000円くらいまでなら売り手が値段付けてもいいくらい、
手間や労力のかかるものだと思うよ。

まあ本のまんま、パクったまんま、材料が粗悪、
もしくはどこにでもあるような手軽なものが材料であれば、
(毛糸代+材料費)×3+αでも1000円程度だとは思うけどね。
まあ66の中で言うなら3番目の以外はそれなりに目新しかったり、
手間使ってたりしてると思うけど。